JP2020533204A - ポリマー−金属接合 - Google Patents

ポリマー−金属接合 Download PDF

Info

Publication number
JP2020533204A
JP2020533204A JP2020514555A JP2020514555A JP2020533204A JP 2020533204 A JP2020533204 A JP 2020533204A JP 2020514555 A JP2020514555 A JP 2020514555A JP 2020514555 A JP2020514555 A JP 2020514555A JP 2020533204 A JP2020533204 A JP 2020533204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
metal
peek
weight
polymer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020514555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7284153B2 (ja
Inventor
シャンタル ルイス,
シャンタル ルイス,
モハマド ジャマル エル−ヒブリ,
モハマド ジャマル エル−ヒブリ,
ライアン ハモンズ,
ライアン ハモンズ,
Original Assignee
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー, ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー filed Critical ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー
Publication of JP2020533204A publication Critical patent/JP2020533204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7284153B2 publication Critical patent/JP7284153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J171/00Adhesives based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • C08J5/125Adhesives in organic diluents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
    • C08G2650/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group containing ketone groups, e.g. polyarylethylketones, PEEK or PEK
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

金属基材と接触するポリマー組成物を含むポリマー−金属接合が開示され、この場合に、ポリマー組成物は、約60/40〜約30/70の範囲のPEEK/PEDEKモル比及び320℃を超える融点(Tm)を有するPEEK−PEDEKコポリマーを含むポリマー成分を含み、ポリマー組成物は、ポリマー組成物の総重量に基づいて10重量%未満の硫黄又はカルボニル含有溶媒を含む。又、ポリマー−金属接合の製造方法及びポリマー−金属接合を含む物品が開示される。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年9月14日出願の米国仮特許出願第62/558615号及び2018年2月21日出願の欧州特許出願公開第18157838.6号に対する優先権を主張するものであり、これらの出願のそれぞれの全内容は、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、金属基材と接触するポリマー組成物を含むポリマー−金属接合に関し、ポリマー組成物は、約60/40〜約30/70の範囲のPEEK/PEDEKモル比及び320℃を超える融点(Tm)を有するPEEK−PEDEKコポリマーを含むポリマー成分を含み、ポリマー組成物は、ポリマー組成物の総重量に基づいて、10重量%未満の硫黄又はカルボニル含有溶媒を含む。又、ポリマー−金属接合の製造方法及びポリマー−金属接合を含む物品が記載される。
ポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)の一種であるポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)は、その高温性能と優れた耐薬品性で知られているが、PEEKは金属に良好に接着することが知られていなく、ワイヤーコーティング、携帯電子機器、及び自動車用途など、金属への接着が特に重要である領域でのその使用が制限される。
金属へのPAEKの接着を改善する主な手法は、非晶性PAEKなど、PEEKより結晶性の低いPAEKを使用することであるが、これらの低結晶性材料は、PEEKと比較して耐薬品性が低下し、石油及びガス、自動車、携帯電子機器の用途など、良好な耐薬品性が不可欠な厳しい用途でのその適用が制限される。
従って、耐薬品性を著しく損なうことなく金属に良好に接着するPAEK組成物の必要性が存在する。
金属基材と接触するポリマー組成物を含むポリマー−金属接合が、本明細書に記載され、この場合に、ポリマー組成物は、約60/40〜約30/70の範囲のPEEK/PEDEKモル比及び320℃を超える融点(Tm)を有するPEEK−PEDEKコポリマーを含むポリマー成分を含み、ポリマー組成物は、ポリマー組成物の総重量に基づいて10重量%未満の硫黄又はカルボニル含有溶媒を含む。
驚くべきことに、出願人らは、約60/40〜約30/70の範囲のPEEK/PEDEKモル比を有するPEEK−PEDEKコポリマーを含むポリマー組成物が、PEEKのものと同等の結晶化(従って耐薬品性)を維持しながら、金属への接着性が向上したことを示すことを発見した。
更に又、出願人らは、驚くべきことに、PEEK、任意選択でポリ(エーテルケトンケトン)PEKK、及び本発明のPEEK−PEDEKコポリマーの配合物が、(i)本発明のPEEK−PEDEKコポリマーを含まない類似のPEEK配合物と比較して金属への改善された接着性、及び(i)PEEKのものと同等の結晶化(及び耐薬品性)を示すことを発見した。
いくつかの実施形態では、ポリマー成分は、好ましくは、45J/gより大きい、好ましくは50J/gより大きい、ASTM D3418−03及びE793−06に従って決定される融解熱を有する。
本明細書で使用される場合、「硫黄又はカルボニル含有溶媒」は、硫黄基、カルボニル基、又はこれらの組み合わせを含む溶媒を意味する。
硫黄含有溶媒には、例えば、ジフェニルスルホン、フェニルトリルスルホン、ジトリルスルホン、キシリルトリルスルホン、ジキシリルスルホン、トリルパラシミルスルホン、フェニルビフェニルスルホン、トリルビフェニルスルホン、キシリルビフェニルスルホン、フェニルナフチルスルホン、トリルナフチルスルホン、キシリルナフチルスルホン、ジフェニルスルホキシド、フェニルトリルスルホキシド、ジトリルスルホキシド、キシリルトリルスルホキシド、ジキシリルスルホキシド、二酸化ジベンゾチオフェン、及びこれらの混合物が含まれる。
カルボニル含有溶媒には、例えば、ベンゾフェノンが含まれる。
ポリマー組成物は、ポリマー組成物の総重量に基づいて10重量%未満、好ましくは5重量%未満、好ましくは3重量%未満の硫黄又はカルボニル含有溶媒、好ましくはジフェニルスルホンを含む。
いくつかの実施形態では、ポリマー組成物は、5重量%未満、好ましくは3重量%未満、好ましくは1重量%未満のフッ化ナトリウム及びフッ化カリウムなどのフッ化物塩を含む。
PEEK−PEDEKコポリマー
本明細書で使用される場合、「PEEK−PEDEKコポリマー」は、式:
Figure 2020533204
の繰り返し単位(RPEEK1)と、
−式(B):
Figure 2020533204
の繰り返し単位(RPEDEK)と、を含むポリマーを示し、
式中、それぞれのR及びRは、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリ又はアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリ又はアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミン及び第四級アンモニウムからなる群から独立して選択され、
それぞれのa及びbは、0〜4の範囲の整数から独立して選択される。好ましくは、それぞれのa及びbはゼロである。
好ましくは、繰り返し単位(RPEEK1)は、式:
Figure 2020533204
の単位から選択され、繰り返し単位(RPEDEK)は、式:
Figure 2020533204
の単位から選択され、
式中、R1’、R2’、a’、及びb’のそれぞれは、それぞれR、R、a、及びbについて上述した基から独立して選択される。好ましくは、それぞれのa’及びb’はゼロである。
繰り返し単位(RPEEK1)及び(RPEDEK)は、PEEK−PEDEKコポリマーの繰り返し単位の少なくとも50モル%、好ましくは少なくとも60モル%、70モル%、80モル%、90モル%、95モル%、最も好ましくは少なくとも99モル%を集合的に表す。
繰り返し単位(RPEEK1)及び(RPEDEK)は、約60/40〜約30/70、好ましくは約50/50〜約30/70、約45/55〜約30/70、約45/55〜約35/65、約45/55〜約28/72の範囲の(RPEEK1)/(RPEDEK)モル比においてPEEK−PEDEKコポリマーに存在する。最も好ましくは、(RPEEK1)/(RPEDEK)モル比は、約40/60〜約30/70である。従って、いくつかの実施形態では、(RPEEK1)/(RPEDEK)モル比は、1未満である。「PEEK/PEDEKモル比」は、本明細書において、「(RPEEK1)/(RPEDEK)モル比」と同義で使用される。
PEEK−PEDEKコポリマーは、0.2〜6.0、より好ましくは0.7〜5.5、最も好ましくは0.9〜5.0dL/gの範囲の低粘度(RV)(濃HSO(96重量%)における1.0重量/体積%溶液にて25℃でASTM D2857に従って測定され、dl/gで表される)を好ましくは示す。
PEEK−PEDEKコポリマーは、0.05〜1.5、より好ましくは0.08〜1.0、最も好ましくは0.1〜0.8dL/gの範囲の溶融粘度(MV)(直径1.016mm、長さ20.32mm、及び120℃の円錐角を有する円錐形ダイを使用して、410℃及び46.3秒−1の剪断速度でASTM D3835に従って測定され、kN/mで表される)を好ましくは示す。
PEEK−PEDEKコポリマーは、320℃を超える融点(Tm)を有し、融点(Tm)は、実施例に記載されている示差走査熱量測定(DSC)によって決定される。
特に適しているのは、関係(Tm−Tc)/(Tm−Tg)<0.31を満たす溶融温度(Tm)、結晶化温度(Tc)、及びガラス転移温度(Tg)を有するPEEK−PEDEKコポリマーであり、この場合、融点(Tm)、結晶化温度(Tc)、及びガラス転移温度(Tg)は、実施例に記載されているように決定される。
PEEK−PEDEKコポリマーは、ポリマー組成物の重量に基づいて約1〜約100重量%、好ましくは約10〜約60重量%、好ましくは約10〜約45重量%、より好ましくは約15〜約40重量%、更により好ましくは20〜約35重量%の範囲の量で存在する。
任意選択のポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)
いくつかの実施形態では、ポリマー成分は、PEEK−PEDEKコポリマーに加えてPEEKを更に含む。
本明細書で使用される場合、「ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)」は、式:
Figure 2020533204
(式中、それぞれのRは、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリ又はアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリ又はアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミン及び第四級アンモニウムからなる群から独立して選択され、それぞれのcは、0、1、2、3、及び4から独立して選択される)の単位からなる群から選択される65モル%を超える繰り返し単位(RPEEK2)を含む任意のポリマーを示す。好ましくは、それぞれのcは0である。
好ましくは、少なくとも70モル%、80モル%、90モル%、95モル%、99モル%の繰り返し単位(RPEEK2)は、式(C)の繰り返し単位からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、PEEKは、65モル%を超える繰り返し単位(RPEEK2)が、式:
Figure 2020533204
(式中、それぞれのR3’及びc’は、それぞれ、R及びcについて上記の群から独立して選択される)の繰り返し単位であるポリマーである。好ましくは、それぞれのc’はゼロである。
好ましくは、少なくとも70モル%、80モル%、90モル%、95モル%、99モル%の繰り返し単位(RPEEK2)は、式(C−1)の繰り返し単位である。
ポリマー組成物は、好ましくは、約90〜約20重量%、好ましくは約70〜約30重量%、更により好ましくは約60〜約40重量%のPEEKを含む。
任意選択のポリ(エーテルケトンケトン)(PEKK)
ポリマー成分は、上記のPEEK−PEDEKコポリマー及びPEEKに加えて、ポリ(エーテルケトンケトン)(PEKK)を更に任意選択で含み得る。
本明細書で使用される場合、「ポリ(エーテルケトンケトン)(PEKK)」は、式:
Figure 2020533204
(式中、それぞれのRは、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリ又はアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリ又はアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミン及び第四級アンモニウムからなる群から独立して選択され、それぞれのdは、0、1、2、3、及び4から独立して選択される)の単位からなる群から選択される50モル%を超える繰り返し単位(RPEKK)を含む任意のポリマーを示す。好ましくは、それぞれのdは0である。
好ましくは、少なくとも60モル%、70モル%、80モル%、90モル%、95モル%、99モル%の繰り返し単位(RPEKK)は、式(D)の繰り返し単位からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、PEKKは、50モル%を超える繰り返し単位(RPEKK)が式(D−1)及び(D−2):
Figure 2020533204
(式中、それぞれのR4’及びd’は、それぞれ、R及びdについて上記の群から独立して選択される)の繰り返し単位の組み合わせであるポリマーである。好ましくは、式(D−1)及び(D−2)のそれぞれのd’はゼロである。
好ましくは、少なくとも60モル%、70モル%、80モル%、90モル%、95モル%、99モル%の繰り返し単位(RPEKK)は、繰り返し単位(D−1)と(D−2)の組み合わせである。
いくつかの実施形態では、単位(D−1)/(D−2)のモル比は、50:50〜85:15、好ましくは55:45〜80:20、より好ましくは55:45〜70:30の範囲である。
ポリマー組成物は、好ましくは、1〜35重量%、より好ましくは7〜30重量%、更により好ましくは13〜25重量%のPEKKを含む。
任意選択の低分子量芳香族化合物
本明細書で使用される場合、「低分子量化合物」は、式:
Figure 2020533204
(式中、A、A、及びAのそれぞれは、結合、スルホン基[−S(=O)−]、ケトン基[−C(=O)−]、エーテル[−O−]、及び基−C(R)(R)−からなる群から独立して選択され、但し、Aは、任意選択である)の化合物からなる群から選択される少なくとも1つの化合物を意味する。
それぞれのAは、結合、スルホン基[−S(=O)−]、ケトン基[−C(=O)−]、エーテル[−O−]、
基−C(R)(R)−、及び基:
Figure 2020533204
からなる群から独立して選択される。
それぞれのR及びRは、水素、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、フェニル、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリ又はアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリ又はアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、−CF基、アミン、及び第四級アンモニウムからなる群から独立して選択される。
それぞれのR及びRは、好ましくはメチル又はフェニル基である。
それぞれのRは、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリ又はアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリ又はアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミン、及び第四級アンモニウムからなる群から独立して選択される。
それぞれのiは、0、1、2、3、4、及び5から独立して選択されるが、但し、iの最大値は、それぞれの芳香族環での置換に自由な位置の数に等しい。例えば、iは、末端フェニル基について0〜5の範囲であり得るが、非末端フェニル基については0〜4の範囲であるに過ぎない。好ましくは、iは、0である。
nは、0及び1から選択される整数であり、mは、0〜32の範囲の整数である。
フェニレン単位とA〜Aとの間の結合は、1,2−、1,3−又は1,4−結合を独立して有してもよい。好ましくは、結合は、1,3−又は1,4−である。
低分子量芳香族化合物は、154g/モル〜3000g/モル、好ましくは154g/モル〜2000g/モル、より好ましくは154g/モル〜1000g/モル、最も好ましくは154g/モル〜500g/モルの範囲のポリスチレン校正標準を使用したゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)で測定した分子量を有する。
いくつかの態様では、低分子量芳香族化合物は、式(E−1)
Figure 2020533204
(式中、A、A、R、及びiは、上記のとおりである)の化合物から選択される。
式(E−1)の低分子量芳香族化合物の適切な例は、1,3−ジフェノキシベンゼン、1,4−ジフェノキシベンゼン、m−テルフェニル、及びp−テルフェニルである。
いくつかの態様では、低分子量芳香族化合物は、式(E−2):
Figure 2020533204
(式中、A、A、A、R及びiは、上記のとおりである)
の化合物から選択される。
式(E−2)の低分子量芳香族化合物の適切な例は、SantoLubes LLC,South Carolina,USAから商標名Santovac(登録商標)の下で販売されるポリフェニレルエーテル化合物である。
いくつかの実施形態では、式(E−2)の低分子量芳香族化合物は、以下の式(E−2−1)の1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンである:
Figure 2020533204
いくつかの態様では、低分子量芳香族化合物は、式(E−3):
Figure 2020533204
(式中、A、R、及びiは、上記のとおりである)
の化合物から選択される。
低分子量芳香族化合物は、好ましくは、ジフェニルスルホン、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン、アルカリ金属ジフェニルスルホンスルホネート、ベンゾフェノン、又はこれらの組み合わせである。
代替の実施形態によれば、低分子量芳香族化合物は、好ましくは式(E−4)
及び式(E−5):
Figure 2020533204
の化合物から選択されるイミドである。
低分子量芳香族化合物は、ポリマー組成物の重量の、好ましくは0.5重量%〜5重量%、好ましくは1重量%〜3重量%の範囲である。
好ましくは、ポリマー組成物は、3重量%未満の低分子量芳香族化合物を含む。最も好ましくは、低分子量芳香族化合物は、ポリマー組成物の1.5重量%〜2.5重量%の範囲である。
任意選択の補強フィラー
ポリマー組成物は、任意選択的に繊維状又は粒子状のフィラーなどの補強フィラーを含み得る。繊維状補強フィラーは、平均長さが幅と厚さの両方よりもかなり大きい、長さ、幅、及び厚さを有する材料である。好ましくは、そのような材料は、少なくとも5の、長さと最小の幅及び厚さとの間の平均比と定義される、アスペクト比を有する。好ましくは、補強繊維のアスペクト比は、少なくとも10、より好ましくは少なくとも20、更により好ましくは少なくとも50である。粒子状フィラーは、多くとも5、好ましくは多くとも2のアスペクト比を有する。
好ましくは、補強フィラーは、タルク、マイカ、カオリン、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、窒化ホウ素などの鉱物フィラー、ガラス繊維、炭素繊維、炭化ホウ素繊維、珪灰石、炭化ケイ素繊維、ホウ素繊維、グラフェン、カーボンナノチューブ(CNT)等から選択される。最も好ましくは、補強フィラーは、ガラス繊維、好ましくはチョップドガラス繊維、又は炭素繊維であり、好ましくはチョップド炭素繊維である。
補強フィラーの量は、ポリマー組成物の総重量に基づいて、粒子状フィラーの場合には、1重量%〜40重量%、好ましくは5重量%〜35重量%、最も好ましくは10重量%〜30重量%であり、繊維状フィラーの場合には、5重量%〜50重量%、好ましくは10重量%〜40重量%、最も好ましくは15重量%〜30重量%の範囲であり得る。好ましくは、ポリマー組成物は、約25重量%〜約35重量%、最も好ましくは約30重量%のガラス繊維又は炭素繊維、最も好ましくはガラス繊維を含む。いくつかの実施形態では、ポリマー組成物は、繊維状フィラー、粒子状フィラー、又はその両方を含まない。
任意選択の添加剤
ポリマー組成物は、二酸化チタン、硫化亜鉛、酸化亜鉛、紫外光安定剤、熱安定剤、有機ホスファイト及びホスホナイトなどの酸化防止剤、酸捕捉剤、加工助剤、核形成剤、潤滑剤、難燃剤、発煙抑制剤、帯電防止剤、アンチブロッキング剤、並びにカーボンブラックなどの導電性添加剤などの任意選択の添加剤を更に含み得る。
1つ以上の任意選択の添加剤が存在する場合、これらの総濃度は、ポリマー組成物の総重量に基づいて好ましくは10重量%未満、より好ましくは5重量%未満、最も好ましくは2重量%未満である。
金属基材
金属基材は、好ましくは、銅、鋼、アルミニウム、又はこれらの組み合わせ、好ましくはアルミニウムである。
いくつかの実施形態では、金属基材(例えば、アルミニウム基材)は、構造化金属表面を有する。「構造化金属表面」は、金属の少なくとも一部を除去することによって金属表面を粗くするための当業者に公知の任意のエッチングプロセスを受けた金属表面を意味する。構造化金属表面の例には、レーザーエッチングされた金属表面及び化学的にエッチングされた金属表面が含まれる。いくつかの実施形態では、金属表面はエッチングされていない金属表面である。
いくつかの態様では、金属基材はナノ構造化金属表面である。「ナノ構造化金属表面」は、10〜1000nm、好ましくは30〜800nm、より好ましくは50〜500nmの範囲の、ナノスケール管理体制での平均深さ、高さ及び幅寸法を有する表面ピーク及び谷をもつナノ−ピット化表面を有するようにエッチングされた金属表面を意味する。いくつかの実施形態では、金属基材はNMT処理表面を有する。「NMT処理金属表面」は、これらの開示全てがこれらの全体で参照により本明細書に組み込まれる、欧州特許第1459882B1号明細書、欧州特許出願公開第1559542A1号明細書、又は国際公開第2011123790A1号パンフレットに記載された任意のエッチング/プライミングプロセスによって調製されたナノ構造化表面を意味する。
ポリマー組成物の製造方法
例示的な実施形態は、ポリマー組成物の製造方法も含む。
ポリマー組成物は、当業者に周知の方法により製造することができる。例えば、そのような方法には、溶融混合プロセスが含まれるが、これらに限定されない。溶融混合プロセスは、典型的には、熱可塑性ポリマーの溶融温度よりも上にポリマー成分を加熱し、それにより熱可塑性ポリマーの溶融物を形成することによって実施される。いくつかの実施形態では、処理温度は、約280〜450℃、好ましくは約290〜440℃、約300〜430℃又は約310〜420℃の範囲である。適切な溶融混合装置は、例えば、ニーダー、バンバリー(Banbury)ミキサー、一軸スクリュー押出機、及び二軸スクリュー押出機である。好ましくは、所望の成分を全て押出機に、押出機の供給口又は溶融物のいずれかに投与するための手段を備えた押出機が使用される。ポリマー組成物の調製プロセスでは、ポリマー組成物の成分、例えば、PEEK−PEDEKコポリマー、任意選択のPEEK、任意選択のPEKK、任意選択の補強フィラー、及び任意選択の添加剤は、溶融混合装置に供給され、その装置で溶融混合される。成分は、乾燥ブレンドとしても知られる、粉末混合物又は顆粒混合物として同時に供給され得る、又は別個に供給され得る。
溶融混合中に成分を組み合わせる順序は、特に限定されない。一実施形態において、成分は、所望量のそれぞれの成分が一緒に添加され、続いて混合されるような、単一バッチで混合することができる。他の実施形態において、最初のサブセットの成分を最初に一緒に混合することができ、1つ以上の残りの成分を、更なる混合のために混合物に添加することができる。明確にするために、それぞれの成分の全所望量が単一量として混合される必要はない。例えば、1つ以上の成分について、一部の量を最初に添加し、混合し、続いて、残りのいくらか又は全てを添加し、混合することができる。
ポリマー−金属接合及び製造方法
又、例示的な実施形態は、金属基材と接触している、好ましくは接着している本明細書に記載のポリマー組成物を含むポリマー−金属接合、及びポリマー−金属接合の製造方法に関する。
金属基材は、これらに限定されないが、アルミニウム、銅、金、鉄、ニッケル、白金、銀、鋼、及びこれらのブレンド又は合金(例えば、真ちゅう及び青銅)を含む、任意の金属組成物を含み得る。いくつかの実施形態では、ポリマー組成物を含むポリマー−金属接合は、少なくとも25μm〜数mmの厚さのポリマー層を含む。
ポリマー−金属接合は、本明細書に記載されるとおりのポリマー組成物を金属基材、好ましくは構造化金属表面、より好ましくはナノ構造化金属表面、最も好ましくはNMT処理金属表面と接触させることによって製造され得る。例えば、ポリマー組成物は、任意の適切な溶融加工及び堆積方法を使用して、金属基材の上に堆積又はそれに対してオーバーモールドされ得る。特に、ポリマー−金属接合は、ポリマー組成物を金属基材に対して射出成形又は圧縮成形又はコーティングすることによって製造され得る。
いくつかの実施形態では、ポリマー−金属接合は、ポリマー組成物を金属基材に対して射出成形することにより形成される。
いくつかの態様では、ポリマー−金属接合は、静電粉体コーティングプロセス又は溶媒系粉体コーティングプロセスによって形成され得る。
例示的な実施形態によれば、ポリマー−金属接合は、ワイヤー又はケーブルをコーティングするための押出プロセスによって形成され得る。
造形品及び製造方法
又、例示的な実施形態は、ポリマー−金属接合を含む造形品及び造形品の製造方法を含む。
ポリマー組成物は、多種多様な用途に有用な物品の製造に好適であり得る。例えば、金属への高い接着強度及びポリマー組成物の耐薬品性により、携帯電子機器、特に携帯電子機器の構造部品(例えば、フレームワーク又は筐体)、ワイヤーコーティング(例えば、ハイブリッド及び電気自動車におけるマグネットワイヤーコーティング)、コネクタ(例えば、電気コネクタ)、並びに石油及びガス用途(例えば、ダウンホールケーブルコーティング(downhole cable coating))での使用に特に適している。
用語「携帯電子機器」は、好都合に運ばれ、及び例えば無線接続又は携帯ネットワーク接続により、データを交換し/データへのアクセスを提供しながら様々な場所で使用されるように設計されている任意の電子機器を意味することを意図される。携帯電子機器の代表的な例には、携帯電話、携帯情報端末、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、ラジオ、カメラ及びカメラ付属品、時計、計算機、音楽プレーヤー、全地球測位システム受信機、ポータブルゲーム機、ハードドライブ並びに他の電子記憶デバイスなどが含まれる。
いくつかの態様において、造形品は、射出成形、押出成形、回転成形、又はブロー成形などの、任意の好適な溶融加工方法を用いてポリマー組成物から製造され得る。
例示的な実施形態は又、造形品がポリマー組成物から印刷される、付加製造による造形品の製造方法を指向する。本方法は、以下に記載されるようにポリマー組成物から造形品の層を印刷することを含む。
付加製造システムは、1つ以上の付加製造技術によって造形体のデジタル表現から造形体を印刷する又はその他の方法で構築するために使用される。商業的に利用可能な付加製造技術の例としては、押出ベースの技術、選択的レーザー焼結、粉末/バインダー噴射、電子ビーム溶融、及びステレオリソグラフィプロセスが挙げられる。これらの技術のそれぞれについて、造形体のデジタル表現が、最初に、水平多層へとスライスされる。それぞれの層について、工具経路が次に生み出され、それが、所与の層を印刷するように特定の付加製造システムに命令を与える。
従って、いくつかの実施形態は、押出ベースの付加製造システム(例えばFFF)、粉末ベースの付加製造システム(例えばSLS)、又は連続繊維補強熱可塑性樹脂(FRTP)印刷法によって造形品を形成するためにポリマー組成物の層を印刷することを含む造形品の製造方法を含む。
例示的な実施形態が下記の非限定的な実施例でこれから説明される。
ラップ剪断強度及び融解熱は、様々なポリマー組成物及びアルミニウム基材について評価した。
原材料
KetaSpire(登録商標)PEEK KT−880P[MV(400℃、1000s−1)は0.15kPa.s、Tm=344℃である]は、Solvay Specialty Polymers USA,LLCから入手可能なPEEKポリマーである。
Cypek(登録商標)DS−E及びDS−M PEKKは、Solvay Specialty Polymers USA,LLCから入手可能な非晶性PEKKである。Cypek(登録商標)DS−E及びDS−M PEKKは、55/45〜65/35の範囲のモル比で式(D−1)及び(D−2)の繰り返し単位を含む。
Cypek(登録商標)FC PEKKは、Solvay Specialty Polymers USA,LLCから入手可能な結晶性PEKKである。Cypek(登録商標)FC PEKKは、66/34〜75/25の範囲のモル比の繰り返し単位(D−1)及び(D−2)を含む。
4,4’−ビフェノール、ポリマーグレードは、SI,USAから調達した。
4,4’−ジフルオロベンゾフェノン、ポリマーグレードは、Jintan,Chinaから調達した。
ジフェニルスルホン(ポリマーグレード)は、Provironから調達した(純度99.8%)。
軽質ソーダ灰である炭酸ソーダ、はSolvay S.A.,Franceから調達した。
90<45μmの炭酸カリウムは、Armand productsから調達した。
塩化リチウム(無水グレード)は、Acrosから調達した。
繊維ガラス:チョップドE型ガラス繊維OCV910Aは、Owens Corningから調達した。
Rallisから入手した1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン(「DTDオリゴマー」)。
Taiseiplasから入手したアルミニウムA−6061基材(NMT処理アルミニウムクーポン)。
アルミニウムA−6061基材(NMT処理なし)はMcMaster Carrから入手し、実施例に示した形状に機械加工した。
1100シムストック(shim stock)は、McMaster Carrから入手した。
熱分析
溶融温度(Tm)、結晶化温度(Tc)、ガラス転移温度(Tg)及び融解熱は、ASTM D3418−03、E794−06、E1356−03、及びE793−06に従って示差走査熱量計(DSC)によって決定された。
本実施例では、TA Instruments DSC Q20をキャリアガスとして窒素とともに使用した(純度99.998%、50mL/分)。温度及び熱流量較正は、インジウムを使用して行った。試料サイズは5〜7mgであった。重量は±0.01mgで記録された。Tm<360℃のポリマーのみを含むポリマー組成物の場合、熱サイクルは次のとおりであった:
−第1熱サイクル:20.00℃/分で30.00℃から400.00℃、400.00℃で1分間等温、
−第1冷却サイクル:20.00℃/分で400.00℃から30.00℃、1分間等温、
−第2熱サイクル:20.00℃/分で30.00℃から400.00℃、400.00℃で1分間等温。
Tm≧360℃の少なくとも1つのポリマーを含むポリマー組成物の場合、熱サイクルは次のとおりであった:
−第1熱サイクル:20.00℃/分で30.00℃から450.00℃、400.00℃で1分間等温、
−第1冷却サイクル:20.00℃/分で450.00℃から30.00℃、1分間等温、
−第2熱サイクル:20.00℃/分で30.00℃から450.00℃、400.00℃で1分間等温。
溶融温度(Tm)は、第2の加熱走査における溶融吸熱のピーク温度として決定した。組成物の溶融は、220℃から最後の吸熱を超える温度まで引かれる直線ベースラインにわたる面積として得られた。結晶化温度(Tc)は、第1の冷却中のピーク結晶化温度として記録した。ガラス転移温度(Tg)は、半値法を使用した第2の加熱から記録した。
融解熱は、20℃/分の加熱及び冷却速度を使用して、ASTM D3418−03及びE793−06に従って、示差走査熱量計(DSC)での第2の加熱走査における溶融吸熱下の面積として決定した。融解熱は、第2の加熱走査で測定され、ガラス転移温度(Tg)超から吸熱の終了時を超える温度まで引かれる直線ベースライン上の面積として得られた。
充填された組成物について、測定された融解熱は、フィラー含有量について補正され、フィラーを除くポリマー成分のみの融解熱を表した。これは、第2の加熱サイクルで測定された融解熱を、ポリマー成分の重量分率(典型的には0.7)で割って、従ってフィラーを除外することで行った。
本明細書で使用される場合、「融解熱」は、上記のように決定されたポリマー組成物のポリマー成分の融解熱を意味する。
溶融粘度(MV)の決定
溶融粘度は、ASTM D3835に従って、キャピラリーレオメーターを使用して測定した。測定値は、下記の特性:直径=1.016mm、長さ=20.32mm、円錐角=120°を備えるタングステン−カーバイドダイを使用して410℃及び46.3秒−1の剪断速度で10分間の滞留時間後に読み取った。
PEEK−PEDEKコポリマー組成物の分析
比較例1:
KetaSpire(登録商標)PEEK KT−880を比較例1として使用した。
比較例2:70/30PEEK−PEDEKコポリマーの調製
攪拌機、N注入管、反応媒体中に入れられた熱電対を備えるClaisenアダプター、並びに凝縮器及びドライアイストラップ付きのDean−Starkトラップを装備した500mLの4つ口反応フラスコに、129.80gのジフェニルスルホン、18.942gのヒドロキノン、13.686gの4,4’−ビフェノール及び54.368gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを導入した。フラスコ内容物を真空下で排気し、次いで(10ppm未満のOを含む)高純度窒素で満たした。次いで、反応混合物を一定の窒素パージ(60mL/分)下に置いた。
反応混合物を150℃までゆっくり加熱した。150℃で、26.876gのNaCOと0.1524gのKCOとの混合物を、30分にわたって粉末ディスペンサーによって反応混合物に添加した。添加の終了時に、反応混合物を1℃/分で320℃まで加熱した。320℃で10分後に、6.415gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを、反応器において窒素パージを保ちながら反応混合物に添加した。5分後に、0.418gの塩化リチウムを反応混合物に添加した。10分後に、別の2.138gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを反応器に添加し、反応混合物を15分間温度に保った。
次いで、反応器内容物を、反応器からステンレス鋼受皿に注ぎ込み、冷却した。固形物を砕き、2mmスクリーンに通してアトリッションミルで摩砕した。ジフェニルスルホン及び塩を1〜12のpHでアセトン及び水の混合物から抽出した。次いで、反応器から粉末を取り出し、真空下120℃で12時間乾燥させ、73gの白色の粉末を得た。
ポリマーの繰り返し単位は:
Figure 2020533204
であった。
410℃、46秒−1でキャピラリーレオロジーによって測定された溶融粘度は、0.30kN・s/mであった。
比較例3:75/25 PEEK−PEDEKコポリマーの調製
攪拌機、N注入管、反応媒体中に入れられた熱電対を備えるClaisenアダプター、並びに凝縮器及びドライアイストラップ付きのDean−Starkトラップを備えた500mLの4口反応フラスコに、128.21gのジフェニルスルホン、20.295gのヒドロキノン、11.405gの4,4’ビフェノール、及び54.368gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを導入した。フラスコ内容物を真空下で排気し、次いで(10ppm未満のOを含む)高純度窒素で満たした。次いで、反応混合物を一定の窒素パージ(60mL/分)下に置いた。
反応混合物を150℃までゆっくりと加熱した。150℃で、26.876gのNaCOと0.169gのKCOとの混合物を、30分間かけて粉末ディスペンサーから反応混合物に添加した。添加の終了時、反応混合物を1℃/分で320℃まで加熱した。320℃で10分後に、6.415gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを、反応器において窒素パージを保ちながら反応混合物に添加した。5分後に、0.418gの塩化リチウムを反応混合物に添加した。10分後に、別の2.138gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを反応器に添加し、反応混合物を15分間温度に保った。
次いで、反応器内容物を、反応器からステンレス鋼受皿に注ぎ込み、冷却した。固形物を砕き、2mmスクリーンに通してアトリッションミルで摩砕した。ジフェニルスルホン及び塩を1〜12のpHでアセトン及び水の混合物から抽出した。次いで、反応器から粉末を取り出し、真空下120℃で12時間乾燥させ、74gの白色の粉末を得た。
ポリマーの繰り返し単位は:
Figure 2020533204
であった。
410℃、46秒1でキャピラリーレオロジーによって測定された溶融粘度は、0.21kN・s/mであった。
比較例4:80/20 PEEK−PEDEKコポリマーの調製
攪拌機、N注入管、反応媒体中に入れられた熱電対を備えるClaisenアダプター、並びに凝縮器及びドライアイストラップ付きのDean−Starkトラップを備えた500mLの4つ口反応フラスコに、127.7gのジフェニルスルホン、21.861gのヒドロキノン、9.207gの4,4’−ビフェノール、及び54.835gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを導入した。フラスコ内容物を真空下で排出し、次いで(10ppm未満のOを含む)高純度窒素で満たした。次いで、反応混合物を一定の窒素パージ(60mL/分)下に置いた。
反応混合物を150℃までゆっくり加熱した。150℃で、27.339gのNaCOと0.171gのKCOとの混合物を、30分にわたって粉末ディスペンサーによって反応混合物に添加した。添加の終了時に、反応混合物を1℃/分で320℃まで加熱した。320℃で4分後に、6.577gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを、反応器において窒素パージを保ちながら反応混合物に添加した。5分後に、1.285gの塩化リチウムを反応混合物に添加した。10分後に、別の2.192gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを反応器に添加し、反応混合物を15分間温度に保った。
次いで、反応器内容物を、反応器からステンレス鋼受皿に注ぎ込み、冷却した。固形物を砕き、2mmスクリーンに通してアトリッションミルで摩砕した。ジフェニルスルホン及び塩を1〜12のpHでアセトン及び水の混合物から抽出した。次いで、反応器から粉末を取り出し、真空下120℃で12時間乾燥させ、72gの白色の粉末を得た。
ポリマーの繰り返し単位は:
Figure 2020533204
であった。
410℃、46秒−1でキャピラリーレオロジーにより測定された溶融粘度は、0.15kN・s/mであった。
実施例5:40/60 PEEK−PEDEKコポリマーの調製
攪拌機、N注入管、反応媒体中に入れられた熱電対を備えるClaisenアダプター並びに凝縮器及びドライアイストラップ付きのDean−Starkトラップを装備した500mLの4つ口反応フラスコに、127.70gのジフェニルスルホン、9.894gのヒドロキノン、25.103gの4,4’−ビフェノール、及び50.130gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを導入した。フラスコ内容物を真空下で排出し、次いで(10ppm未満のOを含む)高純度窒素で満たした。次いで、反応混合物を一定の窒素パージ(60mL/分)下に置いた。
反応混合物を150℃までゆっくり加熱した。150℃で、25.097gのNa2CO3と0.155gのK2CO3との混合物を30分にわたって粉末ディスペンサーによって反応混合物に添加した。添加の終了時、反応混合物を1℃/分で320℃まで加熱した。320℃で2分後に、5.892gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを反応器において窒素パージを維持しながら反応混合物に添加した。5分後に、0.384gの塩化リチウムを反応混合物に添加した。10分後、別の1.964gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを反応器に添加し、反応混合物を15分間温度に保った。
次いで、反応器内容物を、反応器からステンレス鋼受皿に注ぎ込み、冷却した。固形物を砕き、2mmスクリーンに通してアトリッションミルで摩砕した。ジフェニルスルホン及び塩を1〜12のpHでアセトン及び水の混合物から抽出した。次いで、反応器から粉末を取り出し、真空下120℃で12時間乾燥させ、74gの白色の粉末を得た。
ポリマーの繰り返し単位は:
Figure 2020533204
であった。
410℃、46秒−1でキャピラリーレオロジーによって測定した溶融粘度は、0.18kN・s/mであることが見出された。
比較例6:25/75 PEEK−PEDEKコポリマーの調製
攪拌機、N2注入管、反応媒体中に入れられた熱電対を備えるClaisenアダプター並びに凝縮器及びドライアイストラップ付きのDean−Starkトラップを装備した500mLの4つ口反応フラスコに、212.00gのジフェニルスルホン、4.226gのヒドロキノン、21.442gの4,4’−ビフェノール、及び33.853gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを導入した。フラスコ内容物を真空下で排気し、次いで(10ppm未満のOを含む)高純度窒素で満たした。次いで、反応混合物を一定の窒素パージ(60mL/分)下に置いた。
反応混合物を150℃までゆっくり加熱した。150℃で、16.812gのNaCOと0.106gのKCOとの混合物を、30分にわたって粉末ディスペンサーによって反応混合物に添加した。添加の終了時に、反応混合物を1℃/分で340℃まで加熱した。340℃で7分後に、3.928gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを反応器において窒素パージを維持しながら反応混合物に添加した。5分後に、0.651gの塩化リチウムを反応混合物に添加した。10分後、別の1.309gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを反応器に添加し、反応混合物を15分間温度に保った。
次いで、反応器内容物を、反応器からステンレス鋼受皿に注ぎ込み、冷却した。固形物を砕き、2mmスクリーンに通してアトリッションミルで摩砕した。ジフェニルスルホン及び塩を1〜12のpHでアセトン及び水の混合物から抽出した。次いで、反応器から粉末を取り出し、真空下120℃で12時間乾燥させ、53gの白色の粉末を得た。
ポリマーの繰り返し単位は:
Figure 2020533204
であった。
上記で詳述したように、410℃、46秒−1でキャピラリーレオロジーによって測定した溶融粘度は、0.12kN・s/m2であることが見出された。
ガラス繊維補強PEEK−PEDEKコポリマー組成物の調製
以下の表1に示す実施例では、組成物のポリマー成分を5ガロンドラムで10分間タンブルブレンドした。事前に混合されたブレンドは、26mm Coperion ZSK−26 12バレル共回転噛み合い二軸スクリュー押出機の供給口に供給された。重量比フィーダーを使用して樹脂混合物を計量し、繊維ガラスをバレル7に供給して、ガラス含有量が30重量%の最終生成物を生成した。配合処理速度は25〜35lb/時間に維持された。実施例11は、最初の5つのバレルで400℃、5つのバレルに続いて、その後2つのバレルで、380℃、340℃のバレル温度設定点、及び380℃のダイ温度を使用して作製され、手で持って操作できる温度プローブで測定した約400℃の溶融温度を有する溶融ストランドが得られた。実施例12は同様に行ったが、最初の8バレルの温度は400℃であった。又、この材料は、約400℃の溶融温度を示した。約25水銀柱インチの真空排気を行い、溶融物がダイに入り、配合機を出る直前に、水分及びいかなる他の揮発性残留物をも配合物から除去した。化合物の押出物をダイから撚り合わせ、空気と水で冷却し、次いで取り扱いが便利になるようにペレット化した。
Figure 2020533204
PEEK−PEDEKコポリマーのレーザーエッチングされたアルミニウムへの接着試験
これらの実施例は、ポリ(アリールエーテル)接着組成物を使用したアルミニウムA−6061基材へのオーバーモールドされたポリマー組成物の接着性を実証する。接着性を実証するために、ラップ剪断試料を調製し、ラップ剪断応力を、室温で3.5インチのグリップ距離でASTM D1002に従って測定した。実施例の組成物で金属基材をオーバーモールドすることにより、ラップ剪断試料を調製した。金属基材は、アルミニウム6061合金から形成され、約0.25平方インチの表面積のX形重ね継ぎを有した。
アルミニウム基材をレーザーエッチングし(Tykma TechnologiesのMinilase(商標))、平行線の間に約100μmの距離を有するクロスハッチパターンを形成した。エッチング後に、金属基材を、アセトン又はイソプロパノールで濯ぎ、約50トール〜約100トールで、及び約50℃〜100℃で真空オーブンにて乾燥させた。
実施例のポリマー組成物を、射出成形を使用して金属基材に堆積させた(ペレットを120℃/25水銀柱インチ真空で4時間予備乾燥した)。特に、金属基材を、オーブンにて、その後、ホットプレートにおいて約190℃〜約200℃の温度に予熱した。次いで、予熱した基材を約199℃に加熱した射出成形鋳型に入れた。次いで、ポリマー組成物を約370℃〜約380℃の温度で鋳型に注入して、ラップ剪断試料を形成した(実施例11では380〜395℃、実施例12では395〜405℃))。ラップ剪断試料を鋳型から取り出し、室温まで冷却し続けた。
表2に列挙される0.05インチ/分で測定されたラップ剪断応力値は、対応する試料セットにおけるラップ剪断試料の数にわたり平均された。又、20℃/分でDSCにおける第2の加熱走査での溶融吸熱から誘導されたポリマー組成物の結晶化度を示す融解エンタルピーを表2に示す。値は、組成物のポリマー含量に対して、即ちフィラー含量を除いて表される。これは、充填された組成物において測定された値をポリマー含量で割ることによって得られた(=0.70)。
ラップ剪断試験測定の結果を、破断ラップ剪断応力、更に破断破損のタイプに関して報告する。特に、ラップ剪断試料の破損後に、試料を、破損が「接着」、「凝集」、「部分凝集」、又は「試験片破断」であるかどうかを判定するために分析した。接着破損は、試料の破砕表面における、金属における目視検出可能なポリマーの欠如、及びポリマーにおける目視検出可能な金属の欠如で評価された。凝集破損は、試料の破砕表面における、金属における目視検出可能量のポリマー、又はポリマーにおける目視検出可能量の金属で評価された。部分凝集破損は、凝集破損に似ているが、金属におけるポリマー又はポリマーにおける金属の量の減少を示した。「試験片破断」は、金属/ポリマー界面ではなく、ポリマー組成物における破砕で評価された。
Figure 2020533204
表2を参照すると、本発明による組成物(E17)は、PEEK(C13)と比較して、アルミニウムに対する著しく改善された接着強度を予想外に示したが、実際に結晶化度及び対応する耐薬品性も改善した。対照的に、比較例C14〜C16のPEEK−PEDEKコポリマーは、良好な接着強度を示したが、結晶化度の著しい損失を伴った(融解熱<45.0J/g)。比較例C18は、良好な結晶化度を示したが、比較例C13のPEEKと比較した場合、接着強度の約42%の損失を伴った。
PEEK−PEDEKコポリマー、ポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)ホモポリマー、及びガラス繊維のブレンドの分析
ブレンド調製
実施例のこのセットのポリマー組成物は、以下の表3に記載される。これらの組成物は、溶融二軸押出配合により調製された。このプロセスの第1の工程は、必要に応じて約20分間望ましい組成比で、樹脂とDTDオリゴマーのペレット及び/又は粉末をタンブルブレンドすることであった。これに続いて、26mm Coperion(登録商標)共回転部分噛み合い二軸押出機を使用して溶融配合した。押出物についてそれがダイを出たときに記録した溶融温度は、ポリマー組成物全てについて380〜400℃であった。樹脂成分、低分子量芳香族添加剤、及びガラス繊維は、重量測定法で計量された。押出機は、35lb/時間(15.9kg/時間)の総処理速度及び200rpmのスクリュー速度で操作し、押出機トルク読取り値は、組成物全ての配合中45〜65%の範囲で維持した。真空レベル>25水銀柱インチを有する真空排出を配合の際に適用して、化合物から水分及びあらゆる可能な残留揮発分を除いた。それぞれの実験からの押出物をストランドし、水トラフで冷却し、次いで、直径約2.7mm及び長さ3.0mmのペレットにペレット化した。
PEEK−PEDEKコポリマー/ポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)ホモポリマーブレンドのNMT処理アルミニウムへの接着
オーバーモールドされたラップ剪断試験片を使用して、Taiseiplasから入手した長さ4.5mm×幅1.75mm×厚さ2mmの化学エッチングされたA−6061アルミニウムクーポンに対するそれぞれのポリマー組成物の接着度を定量化した。Taiseiplas Corpが製造及び供給している3プレート鋳型を使用して、ポリマーの小さな長方形の棒状試験片をアルミニウムクーポンにオーバーモールドした。アルミニウムクーポンにオーバーモールドされたプラスチックの長方形ストリップは、公称寸法として長さ4.5cm、幅1.0cm、及び厚さ3.0mmであった。プラスチックの片を、アルミニウムクーポンに対してオーバーモールドし、10mm×5mmの公称寸法によって規定された2つの片の間に接合又は重なり領域があり、従って公称のラップ剪断接続領域が50mmとなるようにした。
オーバーモールドされたアルミニウム/プラスチックアセンブリは、ASTM D1002のガイドラインに従って、Instron(登録商標)引張り試験装置でラップ剪断強度を試験した。又、Taiseiplasによって供給された位置決め固定具を使用して、アセンブリをInstron(登録商標)のグリップの所定位置に保持し、2つの材料に対する引張りの引きの間に金属とプラスチック片の位置合わせを維持して、プラスチック−金属接合のラップ境界面に印加される力が純粋に剪断力であることを確証した。0.05インチ/分の引き速度を使用し、それぞれのオーバーモールドされたアセンブリを分解するために必要な荷重をジョイントの公称オーバーラップ領域(50mm)で割ることにより、それぞれの試験片のラップ剪断強度を計算した。ラップ剪断強度は、プラスチックの金属基材への接着強度とも呼ばれる。
Figure 2020533204
比較例C19及びC20は、DTDオリゴマーの非存在下及び存在下でのガラス補強PEEKのオーバーモールド接着性能を示している。しかしながら、DTDオリゴマーを使用しても、ラップ剪断強度はわずか約12.8MPaであった。比較例C21及びC22に示されるように、非晶性PEKKの添加により、接着性が更に増加したが、PEEKに比べて結晶化のレベルが低下した(DTDオリゴマーの有無にかかわらず)。実施例E23、E24、及びE25に示されるように、PEEK−PEDEKコポリマーを含むことは、PEEKのものと同等以上の結晶化のレベルを維持しながら、比較例と比較して接着強度を著しく改善することが予想外に見出された。最後に、実施例E26では、驚くべきことに、PEEK−PEDEKコポリマーを含む比較例C21のPEKKのわずか約12重量%の置換は、比較例C21と比較して接着強度をほぼ2倍にし、結晶化を増加させることが見出された。更に、実施例E26の融解熱はPEEKの融解熱より低かったが、組成物は比較例C19のPEEKと比較してラップ剪断強度の336%の増加を予想外に示した。
PEEK−PEDEKコポリマー/ポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)ホモポリマーブレンドのエッチングされていないアルミニウムへの接着
アルミニウム1100は、厚さ0.005インチのシムストックで入手した。それぞれのシムは、アセトンでの洗浄、続くイソプロパノールでの洗浄を用いて、油及びグリースなどの表面汚染を除去してきれいにした。
ガラス繊維を有するポリマー組成物を、上記のような二軸スクリュー押出機を使用して調製した。約2×3×0.125インチのアルミニウム試料を、表4に詳述するガラス充填ポリマー組成物でオーバーモールドした。オーバーモールドのプロセスには、Mini−jector(登録商標)射出成形機を使用した。
金属へのポリマーの接着を定性的に評価した。「合格」とされた許容可能な接続は、滑らかで平坦な金属表面によって金属とポリマーの間の良好な接触を示した接続であった。接着性能の低い材料では、成形後冷却した後、アルミニウムがポリマー表面から部分的又は完全に剥離する。部分的な剥離又は完全な剥離によるいかなる不均一性をも示したポリマー−金属試料は、「不合格」とされた。
Figure 2020533204
上記の表4に示すように、PEEKと40/60 PEEK−PEDEKコポリマーのブレンド(実施例E29及びE30)及び実施例E31の3成分ブレンドのアルミニウムに対する接着強度は、PEEK単独(C27)及びPEEKの80/20PEEK−PEDEKコポリマー(C28)とのブレンドと比較して驚くほど改善された。
PEEK−PEDEKコポリマー/ポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)ホモポリマーブレンドのレーザーエッチングされたアルミニウムへの接着
手順は上記に従ったが、レーザーエッチングされたアルミニウムを、後部393℃、前部393℃のバレル温度、ノズル399℃、鋳型199℃、圧力900psi、2秒の射出時間、及び20秒のサイクル時間を使用して、Mini−Jector(登録商標)成形機でオーバーモールドした。オーバーモールドの評価のためのPEEK及びPEEK−PEDEKコポリマーとガラス繊維のブレンドは、上記のように二軸スクリュー押出機を使用して調製した。
Figure 2020533204
表5に上記で示すように、40/60 PEEK−PEDEKコポリマー(E35〜E38)を含む本発明の組成物は、比較例C32〜C34の組成物と比較して著しく改善された接着強度を予想外に示したが、本発明の組成物の結晶化は、PEEK(C32)のものと同等又はより優れていた。
更なる実施例
比較例39:PEDEK−PEEKコポリマー50/50の調製
攪拌機、N注入管、反応媒体中に入れられた熱電対を備えるClaisenアダプター、並びに凝縮器及びドライアイストラップ付きのDean−Starkトラップを装備した1000mLの4つ口反応フラスコに、341.75gのジフェニルスルホン、33.859gのヒドロキノン、57.260gの4,4’−ビフェノール、及び135.132gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを導入した。フラスコ内容物を真空下で排気し、次いで(10ppm未満のOを含む)高純度窒素で満たした。次いで、反応混合物を一定の窒素パージ(60mL/分)下に置いた。
反応混合物を150℃までゆっくり加熱した。150℃で、67.465gのNaCOと0.425gのKCOとの混合物を20分にわたって粉末ディスペンサーによって反応混合物に添加した。添加の終了時、反応混合物を1℃/分で320℃まで加熱した。320℃で1分後に、16.104gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを反応器にて窒素パージを維持しながら反応混合物に添加した。5分後、1.049gの塩化リチウムを反応混合物に添加した。10分後に、別の5.369gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを反応器に添加し、反応混合物を15分間温度に保った。
次いで、反応器内容物を、反応器からSS受皿に注ぎ込み冷却した。固形物を砕き、2mmスクリーンを通してアトリッションミルにて摩砕した。ジフェニルスルホン及び塩を、pH1〜12のアセトンと水の混合物から抽出した。次いで、反応器から粉末を取り出し、真空下、120℃で12時間乾燥させ、190gの白色の粉末を得た。ポリマーの繰り返し単位は:
Figure 2020533204
であった。
410℃、46秒−1でキャピラリーレオロジーによって測定した溶融粘度は、10.9kN−s/mであることが見出された。
実施例40:PEEK−PEDEKコポリマー30/70の調製
攪拌機、N注入管、反応媒体中に入れられた熱電対を備えるClaisenアダプター、並びに凝縮器及びドライアイストラップ付きのDean−Starkトラップを装備した1000mLの4つ口反応フラスコに、435.51gのジフェニルスルホン、14.039gのヒドロキノン、55.397gの4,4’−ビフェノール、及び93.384gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを導入した。フラスコ内容物を真空下で排気し、次いで(10ppm未満のOを含む)高純度窒素で満たした。次いで、反応混合物を一定の窒素パージ(60mL/分)下に置いた。
反応混合物を150℃までゆっくり加熱した。150℃で、46.622gのNaCOと0.294gのKCOとの混合物を30分にわたって粉末ディスペンサーによって反応混合物に添加した。添加の終了時、反応混合物を1℃/分で340℃まで加熱した。340℃で20分後に、11.128gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを反応器にて窒素パージを維持しながら反応混合物に添加した。5分後、1.450gの塩化リチウムを反応混合物に添加した。10分後に、別の3.710gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを反応器に添加し、反応混合物を15分間温度に保った。
次いで、反応器内容物を、反応器からSS受皿に注ぎ込み冷却した。固形物を砕き、2mmスクリーンを通してアトリッションミルにて摩砕した。ジフェニルスルホン及び塩を、pH1〜12のアセトンと水の混合物から抽出した。次いで、反応器から粉末を取り出し、真空下、120℃で12時間乾燥させ、135gの白色の粉末を得た。ポリマーの繰り返し単位は:
Figure 2020533204
であった。
410℃、46/秒−1でキャピラリーレオロジーによって測定した溶融粘度は、0.88kN−s/mであった。
表6の実施例C42及びE43では、組成物の2つのポリマー成分(PAEK−1及びPAEK−2)を最初に5ガロンドラムで20分間タンブルブレンドして、樹脂のプレミックスを作成した。次に、プレミックスを、8つのバレル部を有する25mm Berstorff同時回転噛み合い二軸スクリュー押出機の供給口に計量した。配合物の押出物をダイから撚り合わせ、水浴において冷却し、次いで長さ約3.0mm及び直径2.7mmの円筒状のペレットに切断した。
表6に示す溶融温度(Tm)は、20℃/分でDSCにおける第2の加熱走査での溶融吸熱のピーク温度として決定した。
Figure 2020533204
次いで、組成物C41〜E43を、表2に示されたデータについて上記と同じ方法を使用して、エッチングされたアルミニウムのラップ剪断試験により評価した。
Figure 2020533204
表7を参照すると、結果は、驚くべきことに本発明の組成物がPEEK(C44)と比較してアルミニウムに対する接着性が著しく改善したことを示す一方で、良好なレベルの結晶化度(>45.0J/gの融解熱)を保持することを示している。
参照により本明細書に組み込まれるいずれかの特許、特許出願、及び刊行物の開示が、用語を不明瞭にさせ得る程度まで本出願の記載と矛盾する場合は、本記載が優先するものとする。

Claims (14)

  1. 金属基材と接触するポリマー組成物を含むポリマー−金属接合であって、
    −前記ポリマー組成物は、約60/40〜約30/70の範囲のPEEK/PEDEKモル比を有するPEEK−PEDEKコポリマーを含むポリマー成分を含み、
    −前記PEEK−PEDEKコポリマーは、ASTM D3418−03及びE794−06に従って示差走査熱量計(DSC)によって決定される、320℃を超える融点(Tm)を有し、
    −前記ポリマー組成物は、前記ポリマー組成物の総重量に基づいて10重量%未満の硫黄又はカルボニル含有溶媒、好ましくはジフェニルスルホンを含む、金属基材と接触するポリマー組成物を含むポリマー−金属接合。
  2. 前記PEEK/PEDEKモル比は、約50/50〜約30/70、好ましくは約45/55〜約30/70の範囲である、請求項1に記載のポリマー−金属接合。
  3. 前記PEEK−PEDEKコポリマーは、関係(Tm−Tc)/(Tm−Tg)<0.31を満たす溶融温度(Tm)、結晶化温度(Tc)、及びガラス転移温度(Tg)を有する、請求項1又は2に記載のポリマー−金属接合。
  4. 前記ポリマー成分は、ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)を更に含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリマー−金属接合。
  5. 前記ポリマー成分は、ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)とポリ(エーテルケトンケトン)(PEKK)とを更に含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリマー−金属接合。
  6. 前記ポリマー組成物は、前記ポリマー組成物の重量に対して0.5重量%〜5重量%、好ましくは1重量%〜3重量%の式(E):
    Figure 2020533204
    (式中:
    −A、A及びAのそれぞれは、結合、スルホン基[−S(=O)−]、ケトン基[−C(=O)−]、エーテル[−O−]、及び基−C(R)(R)−からなる群から独立して選択され、但し、Aは任意選択であり、
    −それぞれのAは、結合、スルホン基[−S(=O)−]、ケトン基[−C(=O)−]、エーテル[−O−]、
    基−C(R)(R)−、及び基:
    Figure 2020533204
    からなる群から独立して選択され、
    −それぞれのR及びRは、水素、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、フェニル、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリ又はアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリ又はアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、−CF基、アミン、及び第四級アンモニウムからなる群から独立して選択され、
    −それぞれのRは、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリ又はアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリ又はアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミン、及び第四級アンモニウムからなる群から独立して選択され、
    −それぞれのiは、0、1、2、3、4、及び5から独立して選択されるが、但し、iの最大値は、それぞれの芳香族環での置換に自由な位置の数に等しく、
    −nは、0及び1から選択される整数であり、
    −mは、0〜32の範囲の整数である)の少なくとも1つの低分子量芳香族化合物を更に含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリマー−金属接合。
  7. 前記低分子量芳香族化合物は、ジフェニルスルホン又は1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンである、請求項6に記載のポリマー−金属接合。
  8. 前記ポリマー成分は、45J/gより大きい、好ましくは50J/gより大きい融解熱を有し、
    前記融解熱は、20℃/分の加熱及び冷却速度によるASTM D3418−03及びE793−06に従う示差走査熱量計(DSC)での第2の加熱走査における溶融吸熱下の面積として決定される、請求項1〜7のいずれか一項に記載のポリマー−金属接合。
  9. 前記ポリマー組成物は、補強フィラー、好ましくはガラス繊維、炭素繊維、又はこれらの組み合わせを更に含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載のポリマー−金属接合。
  10. 前記金属基材は、銅、鋼、アルミニウム、又はこれらの組み合わせ、好ましくはアルミニウムを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のポリマー−金属接合。
  11. 前記金属基材は、構造化金属表面を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載のポリマー−金属接合。
  12. 前記ポリマー−金属接合は、ワイヤー又はケーブルにおけるコーティングである、請求項1〜11のいずれか一項に記載のポリマー−金属接合。
  13. 前記ポリマー−金属接合は、携帯電子機器の一部である、請求項1〜12のいずれか一項に記載のポリマー−金属接合。
  14. 前記金属基材を前記ポリマー組成物と接触させることを含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載のポリマー−金属接合の製造方法。
JP2020514555A 2017-09-14 2018-09-13 ポリマー-金属接合 Active JP7284153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762558615P 2017-09-14 2017-09-14
US62/558,615 2017-09-14
EP18157838 2018-02-21
EP18157838.6 2018-02-21
PCT/EP2018/074811 WO2019053164A1 (en) 2017-09-14 2018-09-13 POLYMER-METAL JUNCTION

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020533204A true JP2020533204A (ja) 2020-11-19
JP7284153B2 JP7284153B2 (ja) 2023-05-30

Family

ID=63491638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020514555A Active JP7284153B2 (ja) 2017-09-14 2018-09-13 ポリマー-金属接合

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11359120B2 (ja)
EP (1) EP3681933B1 (ja)
JP (1) JP7284153B2 (ja)
CN (1) CN111263786A (ja)
WO (1) WO2019053164A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019215304A1 (en) * 2018-05-11 2019-11-14 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Polymer compositions
EP3736101B1 (en) * 2019-05-10 2023-10-04 BSH Hausgeräte GmbH Method for manufacturing a front panel
EP3783047A1 (en) * 2019-08-20 2021-02-24 Solvay Specialty Polymers USA, LLC. Peek-peodek copolymer and method of making the copolymer
WO2020254101A1 (en) 2019-06-20 2020-12-24 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc POLYMER-METAL JUNCTION COMPRISING PEEK-PEoEK COPOLYMER COMPOSITIONS, IN CONTACT WITH A METAL SUBSTRATE
EP3986953A1 (en) * 2019-06-20 2022-04-27 Solvay Specialty Polymers USA, LLC. A method of making a peek-peoek copolymer and copolymer obtained from the method
CN113924329A (zh) * 2019-06-20 2022-01-11 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 PEEK-PEoDEK共聚物以及制造该共聚物的方法
GB202010909D0 (en) * 2020-07-15 2020-08-26 Victrex Mfg Ltd Copolymers, their preparation and use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138626A (ja) * 1984-12-05 1986-06-26 インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリツク リミテイド カンパニー 熱可塑性芳香族ポリエーテルケトン及びその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227101A (en) * 1988-03-31 1993-07-13 The Dow Chemical Company Process of making microporous membranes from poly(etheretherketone)-type polymers and low melting point crystallizable polymers
KR100562968B1 (ko) 2001-12-28 2006-03-23 다이세이 플라스 가부시끼가이샤 알루미늄합금과 수지의 복합체와 그 제조방법
US20060257624A1 (en) 2002-11-08 2006-11-16 Masanori Naritomi Composite of aluminum alloy and resin composition and process for producing the same
JP2012507596A (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 ポリミックス,リミテッド (4−ヒドロキシフェニル)フタラジン−1(2h)−オンコモノマー単位を含む高温溶融加工可能な半結晶性ポリ(アリールエーテルケトン)
US8858854B2 (en) 2010-04-01 2014-10-14 Flextronics Ap, Llc System and method for plastic overmolding on a metal surface
GB201117796D0 (en) * 2011-10-14 2011-11-30 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
EP2738219A1 (en) * 2012-11-28 2014-06-04 Solvay Specialty Polymers USA, LLC. PAEK/PAES compositions
WO2014130275A2 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 Ticona Llc High performance polymer composition with improved flow properties
CN105377953A (zh) * 2013-05-08 2016-03-02 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 聚亚芳基醚砜(paes)聚合物
GB201311376D0 (en) * 2013-06-26 2013-08-14 Victrex Mfg Ltd Polymetric Materials
GB201410221D0 (en) * 2014-06-09 2014-07-23 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
EP3194460A4 (en) * 2014-09-17 2018-08-22 Gharda Chemicals Limited Copolymers of peek and peek/pek and methods of preparation thereof
JP7158854B2 (ja) * 2014-12-12 2022-10-24 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー ポリマー-金属接合用のポリ(アリールエーテル)組成物ならびにポリマー-金属接合および相当する製造方法
GB201513135D0 (en) * 2015-07-24 2015-09-09 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
JP2018536724A (ja) * 2015-09-09 2018-12-13 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー ポリ(アリールエーテル)接着組成物、ポリ(アリールエーテル)接着組成物を組み込んだポリマー−金属接合、及び対応する形成方法
US10808143B2 (en) * 2016-03-09 2020-10-20 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Polyarylether ketone compositions and method of coating a metal surface
WO2018024744A1 (en) 2016-08-02 2018-02-08 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Poly(aryl ether ketone) (paek) compositions including a low molecular weight aromatic compound
JP6929932B2 (ja) * 2016-08-02 2021-09-01 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー 低分子量芳香族化合物を含むポリ(アリールエーテルケトン)(paek)組成物
US11708457B2 (en) * 2016-11-11 2023-07-25 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Polyarylether ketone copolymer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138626A (ja) * 1984-12-05 1986-06-26 インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリツク リミテイド カンパニー 熱可塑性芳香族ポリエーテルケトン及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3681933A1 (en) 2020-07-22
US20210122953A1 (en) 2021-04-29
JP7284153B2 (ja) 2023-05-30
EP3681933B1 (en) 2024-05-15
US11359120B2 (en) 2022-06-14
WO2019053164A1 (en) 2019-03-21
CN111263786A (zh) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7284153B2 (ja) ポリマー-金属接合
JP6943878B2 (ja) 相溶化ポリマー組成物
CN111479850B (zh) 包含与金属基底接触的PEEK-PEmEK共聚物组合物的聚合物-金属接合件
US10808143B2 (en) Polyarylether ketone compositions and method of coating a metal surface
TWI317372B (en) Flame-retardant polyamide composition and molded product
CN107001659A (zh) 用于聚合物‑金属接合件的聚(芳基醚)组合物和聚合物‑金属接合件以及相应的制造方法
TW201249930A (en) Flame retardant semi-aromatic polyamide composition and moulded products made therefrom
TWI308168B (ja)
WO2018024744A1 (en) Poly(aryl ether ketone) (paek) compositions including a low molecular weight aromatic compound
TWI513750B (zh) 具有增進電絕緣特性的全芳香族液晶聚酯樹脂化合物
JP2008516028A (ja) スルホンポリマー組成物
JP6929932B2 (ja) 低分子量芳香族化合物を含むポリ(アリールエーテルケトン)(paek)組成物
JP2020528960A (ja) 高流動性ポリマー組成物
JP2010037372A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2022119844A (ja) 相溶化ポリマー組成物
US11434369B2 (en) Glass-filled polymer composition comprising a poly(aryl ether sulfone), a poly(aryl ether ketone), at least one polyphenylene sulfide and glass fibers
CN104854192A (zh) 卤素类阻燃剂玻璃纤维强化聚酰胺树脂组合物及其制备方法
JP6943871B2 (ja) ポリアリールエーテルケトン組成物、及び金属表面を被覆する方法
EP3986971A1 (en) Polymer-metal junction comprising peek-peoek copolymer compositions, in contact with a metal substrate
WO1996025460A1 (fr) Composition de resine de polyolefine cristalline et pieces d'isolation electrique fabriquees a partir de celle-ci
JP2014024947A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物および成形体
TW201035229A (en) Thermoplastic polymer and novolac composition and method
JP7479789B2 (ja) 高流動性ポリフェニルスルホン組成物
JP2023529477A (ja) ポリ(エーテルケトンケトン)ポリマーのブレンド
JP2004204046A (ja) 樹脂組成物及び成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7284153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150