JP2020532145A - 分割スリットライナードア - Google Patents

分割スリットライナードア Download PDF

Info

Publication number
JP2020532145A
JP2020532145A JP2020532872A JP2020532872A JP2020532145A JP 2020532145 A JP2020532145 A JP 2020532145A JP 2020532872 A JP2020532872 A JP 2020532872A JP 2020532872 A JP2020532872 A JP 2020532872A JP 2020532145 A JP2020532145 A JP 2020532145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
door portion
assembly
liner
linkage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020532872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7019819B2 (ja
JP2020532145A5 (ja
Inventor
ハミド ヌールバクシュ
ハミド ヌールバクシュ
レイン ワカバヤシ
レイン ワカバヤシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2020532145A publication Critical patent/JP2020532145A/ja
Publication of JP2020532145A5 publication Critical patent/JP2020532145A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7019819B2 publication Critical patent/JP7019819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32513Sealing means, e.g. sealing between different parts of the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/56Suspension arrangements for wings with successive different movements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/50Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with more than one kind of movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B5/00Doors, windows, or like closures for special purposes; Border constructions therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/16Sealing arrangements on wings or parts co-operating with the wings
    • E06B7/22Sealing arrangements on wings or parts co-operating with the wings by means of elastic edgings, e.g. elastic rubber tubes; by means of resilient edgings, e.g. felt or plush strips, resilient metal strips
    • E06B7/23Plastic, sponge rubber, or like strips or tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/624Arms
    • E05Y2201/626Levers
    • E05Y2999/00
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/34Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement
    • E06B3/42Sliding wings; Details of frames with respect to guiding
    • E06B3/46Horizontally-sliding wings
    • E06B3/4636Horizontally-sliding wings for doors
    • E06B3/4645Horizontally-sliding wings for doors with the sliding wing flush closing or moving a considerable distance towards the opening when closing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/16Vessels
    • H01J2237/166Sealing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching

Abstract

本明細書で開示される諸実施形態は、概して、分割スリットライナードアアセンブリを備える基板処理チャンバ構成要素アセンブリに関する。一実施形態では、分割スリットライナードアアセンブリは、上面、後面、及び前面を有する第1ドア部分と、第1ドア部分の前面に配置されたRF導電性ガスケットと、側面、底部及び前面を有する第2ドア部分であって、底部はアクチュエータに連結されている第2ドア部分と、第1ドア部分を第2ドア部分に連結するリンケージアセンブリであって、第1ドア部分に対する第2ドア部分の垂直移動と、第1ドア部分を第2ドア部分から離間させる水平移動とを変換するように構成されたリンケージアセンブリとを有する。

Description

背景
(分野)
本明細書で説明する諸実施形態は、概して、RF帰還経路を有するスリットライナードアを備える基板処理チャンバ構成要素アセンブリに関する。
(関連技術の説明)
半導体業界では、デバイスは、エッチング及び堆積など、ますますサイズを小型化させて構造を生成する多くの製造処理によって製造されている。一部の製造処理では粒子が発生して、処理の間に基板を頻繁に汚染し、デバイスの欠陥の原因となり得る。デバイスの形状が小型化するにつれて、欠陥の影響を受けやすくなり、粒子汚染物質に対する要件がより厳しくなる。したがって、デバイスの形状が小型化するにつれて、粒子汚染の許容レベルが低下してきている。さらに、欠陥のない、更なる小型デバイスの製造は、基板が処理されるプラズマ処理チャンバで利用されるプラズマの均一性が良好であることに依存している。
処理チャンバは通常、チャンバライナーを備えている。基板通過開口部は処理チャンバとチャンバライナーを貫通して、基板を処理チャンバに出し入れできるようになっている。ライナーの基板通過開口部は密封装置を備えている。この密封装置をライナーから離間させて、粒子を発生させ得る摩擦を制限している。この粒子が、汚染源として処理環境に導入されることがあり得るからである。しかしながら、密封装置付近での処理チャンバ内プラズマの均一性を達成することは困難である。それは、基板通過開口部によって生じたチャンバライナーの不均一性/非対称性のためである。プラズマのRF帰還経路は、チャンバライナーを通過する。帰還RF電流は基板通過開口部を流れることができないため、RF帰還経路は、通過開口部が形成されるライナーの側面でより長くなり、こうして、チャンバライナーの基板通過開口部付近でプラズマの不均一性/歪みが発生する。
したがって、改善されたRF帰還経路を備えるチャンバライナーが必要とされている。
概要
本明細書で開示される諸実施形態は、概して、分割スリットライナードアアセンブリを備える基板処理チャンバ構成要素アセンブリに関する。一実施形態では、分割スリットライナードアアセンブリは、上面、後面、及び前面を有する第1ドア部分と、第1ドア部分の前面に配置されたRF導電性ガスケットと、側面、底部及び前面を有する第2ドア部分であって、底部はアクチュエータに連結されている第2ドア部分と、第1ドア部分を第2ドア部分に連結するリンケージアセンブリであって、第1ドア部分に対する第2ドア部分の垂直移動を、第1ドア部分を第2ドア部分から離間させる水平移動へと変換するように構成されたリンケージアセンブリとを有する。
別の一実施形態では、分割スリットライナードアアセンブリを有する半導体処理チャンバ構成要素アセンブリが提供される。半導体処理チャンバは、チャンバ本体と、チャンバ本体の上に配置された蓋アセンブリであって、処理容積が、蓋アセンブリとチャンバ本体によって囲まれた領域内に形成されている蓋アセンブリと、処理容積内に配置された静電チャックと、静電チャックを囲み、処理容積とともに配置されたライナーと、チャンバ本体及びライナーを貫通して形成された開口部と、分割スリットライナードアアセンブリとを有する。分割スリットライナードアアセンブリは、上面、後面、及び前面を有する第1ドア部分と、第1ドア部分の前面に配置されたRF導電性ガスケットと、側面、底部及び前面を有する第2ドア部分であって、底部はアクチュエータに連結されている第2ドア部分と、第1ドア部分を第2ドア部分に連結するリンケージアセンブリであって、第1ドア部分に対する第2ドア部分の垂直移動を、第1ドア部分を第2ドア部分から離間させる水平移動へと変換するように構成されたリンケージアセンブリとを有する。
さらに別の一実施形態では、プラズマ処理システムのライナー開口部を通してRF帰還経路を確立する方法が提供される。この方法は、プラズマ処理チャンバのライナーと本体との間の空洞部を通る垂直方向に、アクチュエータで分割スリットライナードアアセンブリを移動させることによって、開始される。ここで、分割スリットライナードアアセンブリは、第1ドア部分と第2ドア部分とを有している。第1ドア部分は実質的に水平方向に移動し、他方、リンケージアセンブリによってそれに連結された第2ドア部分は、実質的に垂直方向に動作する。第1ドア部分はライナーにRF結合されるが、この時、第1ライナードアはプラズマ処理システムのライナー開口部を覆っている。
本開示の上記の構成を詳細に理解することができるように、上記に簡単に要約した本開示のより具体的な説明を、諸実施形態を参照して行う。そして、これら実施形態のいくつかは添付図面に示されている。しかしながら、本開示は他の等しく有効な実施形態を含み得るので、添付図面は本開示の典型的な実施形態を示しているに過ぎず、従ってこの範囲を制限していると解釈するべきではないことに留意すべきである。
一実施形態による、分割スリットライナードアを有する処理チャンバを示す側断面図である。 一実施形態による、図1の分割スリットライナードアの等角図である。 一実施形態による、処理チャンバを密閉するカムを作動させる前に、閉位置にある分割スリットライナーの拡大図である。 一実施形態による、処理チャンバを密閉するカムが作動された状態で、閉位置にある分割スリットライナーの拡大図である。 リンケージ部材の動作を示している。
議論を明瞭にするために、適用可能な場合には、図相互間で同一の参照符号を使用して共通の同一要素を示した。さらに、一実施形態の要素を、本明細書に記載の他の諸実施形態で使用するために、有益に適合させてもよい。
詳細な説明
本発明の諸実施形態は、プラズマエッチングチャンバ、プラズマ強化化学気相堆積チャンバ、物理気相堆積チャンバ、プラズマトリートメントチャンバ、イオン注入チャンバ、又はプラズマ領域を囲むチャンバライナーを貫通する基板通過開口部を有する他の適切な真空処理チャンバを対象としている。基板通過開口部に起因するRF帰還経路の非対称性による処理結果(例えば、エッチング、堆積など)の不均一性/歪みが、RF導電性帰還経路を基板通過開口部に提供する分割スリットライナードアによって低減される。RF導電性経路は、基板通過開口部の付近も含めて、チャンバライナーの周り360度にわたって実質的に対称的なRF帰還経路を提供する。分割スリットライナードアは、RF帰還経路対称性を提供すると共に、スリットライナードア空洞部へのプラズマの侵入も阻止する。
分割スリットライナードアは、2ピースばね式ドアを使用する。ドアの1つの区分が、好ましくは基板通過開口部の周りでライナーと接触して、ライナーを通る均一なRF帰還経路を提供する。分割スリットライナードアは、ライナー又は処理チャンバを変更せずに、たいていの従来型のライナードアをそのまま置き換えるように構成されている。分割スリットライナードアによって提供されたRF帰還経路の改善により、処理の均一性は改善し、基板上での処理の歪みは大幅に削減される。
図1は、本発明の一実施形態によるプラズマ処理システム100の概略断面図である。プラズマ処理システム100は、プラズマエッチングチャンバ、プラズマ強化化学気相堆積チャンバ、物理気相堆積チャンバ、プラズマトリートメントチャンバ、イオン注入チャンバ、又は他の適切な真空処理チャンバであってもよい。図1に示すように、プラズマ処理システム100は、一般に、チャンバ蓋アセンブリ110と、チャンバ本体アセンブリ140と、排気アセンブリ190とを備え、これらは合わさって処理領域102と排出領域104を囲む。実際には、処理ガスは、処理領域102に導入され、RF電力を使用してプラズマへと点火される。基板105は、基板支持アセンブリ160上に配置され、処理領域102で生成されたプラズマに曝されて、基板105上でプラズマ処理が実行される。そのプラズマ処理とは、エッチング、化学気相堆積、物理気相堆積、注入、プラズマアニール、プラズマトリートメント、除去、又はその他のプラズマ処理などである。排気アセンブリ190により、処理領域102内の真空が維持されて、使用済みの処理ガスと副生成物が排出領域104を通ってプラズマ処理から除去される。
チャンバ蓋アセンブリ110は、一般に、チャンバ本体アセンブリ140から分離され、それによって支持された上部電極112(すなわちアノード)と、上部電極112を囲むチャンバ蓋114とを備える。上部電極112は、導電性ガス入口管126を介してRF電源103に接続されている。導電性ガス入口管126は、チャンバ本体アセンブリ140の中心軸(CA)と同軸になっていることで、RF電力と処理ガスの両方が対称的に供給される。上部電極112は、熱伝達プレート118に取り付けられたシャワーヘッドプレート116を備える。
シャワーヘッドプレート116は、中央マニホールド120と、1つ以上の外側マニホールド122とを有する。1つ以上の外側マニホールド122は、中央マニホールド120を囲んでいる。中央マニホールド120は、ガス入口管126を介してガス源106から処理ガスを受け取り、受け取った処理ガスを、複数のガス通路121を介して処理領域102の中央部分に分配する。外側マニホールド122も処理ガスを受け取る。この処理ガスは、ガス源106から中央マニホールド120で受け取ったガスと同じ又は異なる混合物であってもよい。次に、外側マニホールド122は、受け取った処理ガスを、複数のガス通路123を介して処理領域102の外側部分に分配する。
熱伝達流体は、流体源109から流体入口管130を介して熱伝達プレート118に送られる。流体は、熱伝達プレート118に配置された1つ以上の流体チャネル119を通って循環し、流体出口管131を介して流体源109に戻される。
チャンバ本体アセンブリ140は、アルミニウム又はステンレス鋼などの処理環境に耐性のある導電性材料から製造されたチャンバ本体142を備える。排気アセンブリ190は、チャンバ本体142の下に配置され、中心軸(CA)の周りに対称的に配置された排出通路188を有する。排出通路188は、処理領域102から排出領域104を通り、排気口196を通ってチャンバ本体142の外へガスを排出することを可能にする。排出ライナー187は、排出の間に処理ガスからチャンバ本体142を保護し得る。排出ライナー187は、以下で説明するように、上部ライナーアセンブリ144の材料と同様の材料で組み立てられてもよい。
基板支持アセンブリ160は、チャンバ本体アセンブリ140の中央領域156内の中央に配置されている。ここで、中心軸(CA)は、基板支持アセンブリ160の中心を垂直に通る。基板支持アセンブリ160は、一般に、基板支持体161(すなわちカソード)及び中空台座162を備え、中央支持部材157によって支持される。基板支持体161は、整合ネットワーク(図示せず)及び中空台座162を通して配線されたケーブル(図示せず)を介してRF電源103に接続される。RF電力が上部電極112及び基板支持体161に供給されると、その間に形成された電界は、処理領域102に存在する処理ガスを点火してプラズマにする。一実施形態では、基板支持体161は静電チャックであり、したがって、その中に配置された1つ以上の電極(図示せず)を備える。電圧源(図示せず)は、1つ以上の電極を基板105に対してバイアスし、吸引力を生成して、処理の間に基板105を所定の位置に保持する。
作動アセンブリ163は、チャンバ本体142及び/又は中央支持部材157に取り付けられている。作動アセンブリ163は、アクチュエータ164(例えば、モーター)を備える。アクチュエータ164の方は、台座162を上下させて、上部電極112に対する基板支持体161の垂直移動を提供する。プラズマスクリーン159も備えられ、基板支持体161によって支持されており、上部ライナーアセンブリ144と部分的に重なって、基板支持アセンブリ160を処理領域102内のプラズマから保護する。
基板支持アセンブリ160は、リフトピンアセンブリ167をさらに備えて、基板105の装填及び取り出しを容易にする。リフトピンアセンブリ167は、リフトピン168を備え、このリフトピン168は、基板支持体161に配置されたリフトピン穴171を通って延びる。リフトピン168はアクチュエータ195(例えば、モーター)に連結され、このアクチュエータ195はリフトピン168を延ばす又は引き込ませる。
基板支持アセンブリ160は、それを貫通して配置され、ガス供給ライン178を介して不活性ガス供給部177に接続されたガスポート176を備えてもよい。ガス供給部177は、ヘリウムなどの不活性ガスを、ガス供給ライン178及びガスポート176を介して基板105の裏側に供給する。その目的は、処理ガスによる基板105の裏面の処理の防止を支援することである。
基板支持アセンブリ160は、基板支持体161の1つ以上の熱交換チャネル(図示せず)を経由して熱交換流体源198から配管された1つ以上の流体入口ライン179及び流体出口ライン181をさらに備え得る。その目的は、処理の間に基板支持体161に温度制御を提供するためである。
上部ライナーアセンブリ144は、処理領域102を囲むチャンバ本体142の上部内に配置される。上部ライナーアセンブリ144は、アルミニウム、ステンレス鋼、及び/又はイットリア(例えば、イットリアコーティングされたアルミニウム)などの導電性の処理適合性材料から組み立てられてもよい。実際には、上部ライナーアセンブリ144は、処理領域102内のプラズマからチャンバ本体142の上部を保護し、定期的なクリーニング及びメンテナンスを可能にするために取り外し可能である。
チャンバ本体142は、上部ライナーアセンブリ144の外側フランジ145を支持する棚部143を備える。上部ライナーアセンブリ144の内側フランジ146は、上部電極112を支持する。絶縁体113は、上部ライナーアセンブリ144と上部電極112との間に配置されて、チャンバ本体アセンブリ140と上部電極112との間に電気的絶縁を提供する。
上部ライナーアセンブリ144は、内側及び外側フランジ(146,145)に取り付けられた外壁147と、底壁148と、内壁149とを備える。外壁147及び内壁149は、実質的に垂直な円筒形の壁である。外壁147は、処理領域102内のプラズマからチャンバ本体142を遮蔽するように配置されている。内壁149は、処理領域102内のプラズマから基板支持アセンブリ160の側面を少なくとも部分的に遮蔽するように配置されている。底壁148は、内壁と外壁(149、147)を繋いでいる。
処理領域102には、チャンバ本体142に配置された基板通過開口部141を通ってアクセスするので、この基板通過開口部141により、基板105の基板支持アセンブリ160への出し入れが可能になる。上部ライナーアセンブリ144には、開口部150が貫通して配置されており、この開口部150は、基板通過開口部141と整合して、基板105の通過を可能にする。チャンバ本体アセンブリ140は、スリット弁ドアアセンブリ151を備える。スリット弁ドアアセンブリ151は、外壁147とチャンバ本体142との間に画定された空洞部170内に配置されている。スリット弁ドアアセンブリ151は、アクチュエータ152及び分割スリットライナードア153を備える。アクチュエータ152は、分割スリットライナードア153に連結され、空洞部170内の分割スリットライナードア153を、基板通過開口部141及び開口部150を通るアクセスを遮断及び許可する位置の間で、垂直方向に上昇させる、及び引き込ませるように構成される。分割スリットライナードア153は、開口部150を密閉するために外壁147の裏側115と係合するように構成される。
スリット弁ドアアセンブリ151、特に分割スリットライナードア153が、図2について、さらに説明される。図2は、一実施形態による、図1の分割スリットライナードア153の等角図である。分割スリットライナードア153は、第1ドア部分210と第2ドア部分220とを有する。第1ドア部分210は、一対のリンケージアセンブリ230によって第2ドア部分220に移動可能に連結されている。
第1ドア部分210は、上面211、側面215、前面218、及び後面216を有する。第1ドア部分210は、開口部150を完全に覆うように弧状に形作られ、寸法決めされている。後面216は取付面261を有する。取付面261は、リンケージアセンブリ230を受け入れて、それと接続するように構成される。第1ドア部分210は、上部ライナーアセンブリ144の材料と実質的に一致する材料(例えば、イットリアコーティングされたアルミニウム)で組み立てられてもよい。その目的は、上部ライナーアセンブリ144の電気的対称性を高めるためである。上部ライナーアセンブリ144は、プラズマにエネルギーを与えるために使用されるRF電力のためのRF電流接地帰還経路を提供する。したがって、第1ドア部分210の材料によって、分割スリットライナードア153はRF導電性になって、開口部150を横切るRF帰還経路の提供が可能になり、このRF帰還経路は、もしRF電流が開口部150の周辺を経由したときに上部ライナーアセンブリ144に生じたであろう電流の密度及び/又は分布の変化を補償する。
第1ドア部分210は、上面211から延びる1つ以上の緩衝器212も備える。緩衝器212は、高温に適した良好な弾性/機械的及び化学的耐性を有するゴム又はプラスチックなどのポリマー材料から形成されてもよい。一実施形態では、緩衝器は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)で形成される。
第1ドア部分210の前面218は、RFガスケット310(図3に表示)を有する。RFガスケット310は、RF導電性材料から形成される。例えば、RFガスケット310を、シリコーン、フルオロシリコーン、フルオロカーボン、エチレンプロピレンジエンモノマー、グラファイト/カーボン、アルミニウム、イットリア又は他の適切な材料から形成してもよい。RFガスケット310は、前面218から延びている。一実施形態では、RFガスケット310を、前面218に配置することで、第1ドア部分210が上部ライナーアセンブリ144の外壁147の開口部150を覆うときに、RFガスケット310は、開口部150の上に配置されるようになる。別の一実施形態では、RFガスケット310が前面218に追加的に配置されて、開口部150の下にあってもよい。さらに他の諸実施形態では、RFガスケットは、前面218に配置されて、開口部150を完全に囲む導電性Oリングであってもよい。開口部150を覆うときに外壁147及び第1ドア部分210と接触するRFガスケット310は、第1ドア部分210を外壁147に導電的に結合させて、上部ライナーアセンブリ144の外壁147とのRF接地を途切れさせないようにする。
第1ドア部分210の前面218は、任意選択でリップシール330を有してもよい。リップシール330を、RFガスケット310の前面218、及び外壁147の開口部150に露出する前面218の部分に配置してもよい。リップシール330を、高温及び処理環境に耐える材料から形成してもよい。例えば、リップシール330は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)から形成され得る。リップシール330は、上部ライナーアセンブリ144の背後に存在する粒子が、処理の間に開口部150を通って処理チャンバに入るのを防ぐ。リップシール330は、RFガスケット310が外壁147と良好に接触して、RF帰還回路の完成を妨げないように構成される。あるいは、リップシール330を、RF導電性材料から作ってもよい。
第2ドア部分220は、上面221と、底面229と、後面226と、前面326(図3に表示)と、側面225とを有する。ブラケット227が各側面225から延びている。ブラケット227及び側面225は、リンケージアセンブリ230と接続する。第2ドア部分220の前面326は、第1ドア部分210の後面216に面している。第2ドア部分220は、弧状に形作られている。第2ドア部分220の側面225から延びる、上面221に沿った弧の長さは、第1ドア部分210の側面215から延びる、上面211に沿った弧の長さよりも短い。
第2ドア部分220は、アクチュエータ152に連結されている。アクチュエータ152は、第2ドア部分220を垂直方向(上下方向)に動かすように動作する。第1ドア部分210が、アクチュエータの行程の最上部近くでチャンバ本体に接触すると、第1ドア部分210に対する第2ドア部分220の上方への動きは、リンケージアセンブリ230を作動させるように機能する。リンケージアセンブリ230の作動は、第1ドア部分210を第2ドア部分220から横方向に離間させて、第2ドア部分を外壁147の裏側115に押し付けるように機能する。
各リンケージアセンブリ230は、第1圧縮ばね232及び第2圧縮ばね233を有する。圧縮ばね232、233は、それぞれのリンケージ部材240、244を取り巻いている。リンケージ部材240、244は、第2ドア部分220に対する、第1ドア部分210上のそれぞれの支持部に枢動可能に取り付けられている。例えば、第2ドア部分220の側面225は、第1端でリンケージ部材240が取り付けられる第1支持部241を有する。第1ドア部分210の後面216の取付面261は、第2端でリンケージ部材240が取り付けられる第2支持部242を有する。リンケージ部材240は長穴243を有して、第2支持部242がそこを貫通して配置されてもよい。圧縮ばね232は、長穴243に沿って第2支持部242を長穴243の遠方端へ付勢する。したがって、第1ドア部分210は、リンケージ部材240を介して第2ドア部分220に連結されている。
リンケージアセンブリ230は、引張ばね271及び引張リンケージ272をさらに有してもよい。引張リンケージ272を、「L字」又は他の適切な形状を有するようなレバーとしてもよい。引張リンケージ272は、一方端で第3支持部274に、中間屈曲部分で第4支持部273に枢動可能に連結されてもよい。引張ばね271は、引張リンケージ272の第2端及びブラケット227の第5支持部に取り付けられている。引張ばね271は、圧縮ばね232、233の力に打ち勝って、第2ドア部分220の前面326を第1ドア部分210の後面216に対して付勢する。ただし、この時、第2ドア部分220は上昇位置にあって、チャンバ本体と接触していない。第1ドア部分210と第2ドア部分220は互いに接触しており、分割スリットライナードア153の厚さは折り畳まれて、空洞部内で分割スリットライナードア153は自由に動くことができ、分割スリットライナードア153の摩耗及び粒子は生じない。なお、この粒子は、処理環境を汚染する可能性がある。一実施形態では、分割スリットライナードア153は、4つのリンケージ部材と2つの引張リンケージを備えている。リンケージ部材及び引張リンケージのそれぞれについても同様に説明される。
一時的に図5へ進む。図5は、リンケージ部材240の動作を示している。リンクアセンブリ200の各リンケージ部材は実質的に同様の様式で動作することを、理解できる。リンクアセンブリ200は、位置「A」と位置「B」との間で動作するように示されている。位置「A」では、分割スリットライナードア153は破線で示され、第1ドア部分210及び第2ドア部分220が両方とも垂直に移動していることが示されており、この時、緩衝器212は、空洞部170の最上部とまさに接触するところである。位置「B」では、分割スリットライナードア153は実線で示され、第1ドア部分210が水平に移動すると共に、第2ドア部分220は、次の期間で垂直に移動することが示されているが、この時、緩衝器212は既に空洞部170の最上部と接触している。図5の分割スリットライナードア153の要素番号には、その要素が位置「A」にあるか、位置「B」にあるかを示すために、添字「A」又は「B」が付けられている。したがって、要素番号の添字は単に要素の位置を識別していることを、理解できる。
リンケージ部材240は、固定長540を有する。第2支持部242及び第1支持部241は、リンケージ部材240によって離れて固定されており、固定長540だけ隔てられている。長穴243の遠方端に位置する第2支持部242は、第1支持部241よりも垂直方向の下方にあることで、リンケージ部材240は水平線に対して第1角度になっている。第1支持部241は、第2支持部に対して弧550に沿って移動してもよい。リンケージ部材240が時計方向に回転して、水平線に対して第2角度まで時計方向に見て増加するにつれて、第1ドア部分210は、第1位置210Aから第2位置210Bに移動する。第2支持部242は、長穴243に沿って第1端へ向かって移動し、圧縮ばね232を圧縮する。このようにして、圧縮ばね232、233は、第1ドア部分210が外壁147の裏側115に接触する力を作り出す。加えて、圧縮ばね232、233は、閉鎖時にスリット弁ドアアセンブリ151が動かなくなるのを防止する。
一実施形態では、第1角度は90度より大きく、第2角度は180度より小さい。第1ドア部分210は第2ドア部分220と協調して動くので、第2ドア部分220のy軸に沿った垂直移動は、第1ドア部分210のx軸に沿った水平移動に変換され得る。この時、第1ドア部分210の垂直移動は制限されており、その制限とは、緩衝器212のハードストップ(例えば、チャンバ本体又は空洞部170の最上部)との接触などによる。例えば、第1ドア部分210に対する第2ドア部分220の垂直移動554の最後の部分は、第2ドア部分220を第1ドア部分210から水平方向に隔てるように動作する。この動作が、水平移動553で示されている。この動きの重要性については、以下でさらに説明する。
スリット弁ドアアセンブリ151の動作を、図2から図5について、説明する。図3は、一実施形態による、開口部150を密閉するリンクアセンブリ200を作動させる前に、閉位置にある分割スリットライナードアの拡大図である。図4は、一実施形態による、開口部150を密閉するリンクアセンブリ200を作動させた状態で、閉位置にある分割スリットライナー及びスリット弁ドアアセンブリ151の拡大図である。
スリット弁ドアアセンブリ151は、アクチュエータ152により空洞部170内で上方(矢印399により示される)に移動して、開口部150を密閉するように分割スリットライナードア153を配置することが可能である。隙間380が、第1ドア部分210と外壁147の裏側115との間に維持される。長穴243が、種々のサイズの隙間380による余分な変位を吸収する。その種々のサイズの隙間380とは、ライナー(外壁147)が加熱されて、温度設定(たとえば、摂氏90度から摂氏120度又はそれ以上に加熱される場合)に応じて膨張が異なる場合の隙間である。第1ドア部分210は、「ゼロ」サイズの隙間380のために閉じて外壁147の裏側115に接触し、種々のサイズの隙間380でRF連続性を提供する。ただし、この隙間380は熱膨張により変化する。第2支持部242は、長穴243内を移動すると共に、圧縮ばね232、233は、これらの種々のサイズの隙間380で、第1ドア部分210をライナーと接触するように付勢し、アクチュエータ152が過度に駆動することを防止している。
第2ドア部分220はアタッチメント348によってアクチュエータ152に固定され、他方、第1ドア部分210は、第2ドア部分220を介してアクチュエータ152に連結されている。したがって、第1ドア部分210は、アクチュエータ152に直接取り付けられているのではなく、リンクアセンブリ200によって取り付けられている。アクチュエータ152は、第2ドア部分220を垂直(上下)方向に移動させる。スリット弁ドアアセンブリ151が垂直に移動している時には、第1ドア部分210の後面216は、第2ドア部分220の前面326と接触していることで、それらの間の間隔390はわずかとなり、こうして、スリット弁ドアアセンブリ151が空洞部170内で自由に移動できるようになる。スリット弁ドアアセンブリ151の垂直移動により、最終的に第1ドア部分210の緩衝器212は、チャンバ本体に形成された空洞部170の天井370と接触する。
緩衝器212は、第1ドア部分210の垂直移動を止める。第2ドア部分220が垂直方向に動き続けると、リンケージアセンブリ230は、第2ドア部分220の継続的な垂直移動を使用して、第2ドア部分220に対して第1ドア部分210を離間させる水平移動499を生成する。第1ドア部分210の水平移動499により、第1ドア部分210と第2ドア部分220との間の間隔390が増加する。水平移動499は、さらに、第1ドア部分210の前面218に配置されたRFガスケット310及びリップシール330を外壁147の裏側115と接触させる。外壁147と接触する第1ドア部分210が水平移動499を行うことで、RFガスケット310及びリップシール330の外壁147との摩擦又は摩耗を防止し、こうして、基板105上に欠陥を引き起こす可能性のある粒子の形成又はシール材からの汚染を低減する。
第1ドア部分210は、上部ライナーアセンブリ144の外壁147にRF導電的に結合される。結合力を圧縮ばね232、233で設定して、スプリット弁ドアアセンブリ151が乱暴に叩きつけられたり、アセンブリが動かなくなったりすることなく、良好な連続性を確保し得る。したがって、プラズマを駆動するRF電流は、第1ドア部分210と外壁147を通る連続的で均一な接地経路を有することになって開口部150を通り抜け、プラズマ処理システム100内で形成されるプラズマの均一性を確保する。第1ドア部分210は隙間380をさらに減少させ、他方、圧縮ばねは、様々な温度設定での熱膨張を可能にして、チャンバ構成要素間でのライトアップとアーク放電を防ぐ。有益なことに、スリット弁ドアアセンブリ151は、分割スリットライナードア153を持たない従来の設計と比較して、エッチング速度の歪みを50%以上改善する。さらに、フィルムの輪郭は約30%減少して、基板上により均一なフィルム層が形成された。したがって、より均一な基板処理結果が得られ、基板105上のより小さなフィーチャーのためにより正確な形状を形成し得る。
上記は特定の実施形態を対象としているが、その基本的範囲から逸脱することなく他の及びさらなる実施形態を創作することができ、その範囲は以下の特許請求の範囲に基づいて決定される。

Claims (15)

  1. 上面、後面、及び前面を有する第1ドア部分と、
    第1ドア部分の前面に配置されたRF導電性ガスケットと、
    側面、底面及び前面を有する第2ドア部分と、
    第1ドア部分を第2ドア部分に連結するリンケージアセンブリであって、第1ドア部分に対する第2ドア部分の垂直移動と、第1ドア部分を第2ドア部分から離間させる水平移動とを変換するように構成されたリンケージアセンブリとを備える分割スリットライナードアアセンブリ。
  2. 垂直移動を提供するように構成されたアクチュエータであって、第2ドア部分の底面に連結されたアクチュエータをさらに備える、請求項1に記載の分割スリットライナードアアセンブリ。
  3. 上面に配置された緩衝器をさらに備える、請求項1に記載の分割スリットライナードアアセンブリ。
  4. リンケージアセンブリはさらに、第1ドア部分を第2ドア部分へ付勢する引張ばねリンケージを備えている、請求項1に記載の分割スリットライナードアアセンブリ。
  5. リンケージアセンブリはさらに、
    第1ドア部分を第2ドア部分に連結するリンケージの一方端に形成された長穴と、
    第1ドア部分を第2ドア部分から離れるように付勢する、リンケージ上に配置された圧縮付勢ばねとを備えている、請求項4に記載の分割スリットライナードアアセンブリ。
  6. リンケージは、第1端で第1ドア部分に連結し、第2端で第2ドア部分に連結し、
    水平移動が第1ドア部分を第2ドア部分から離間させるとき、第1端は弧状に移動している、請求項5に記載の分割スリットライナードアアセンブリ。
  7. RF導電性ガスケットはイットリアから形成されている、請求項1に記載の分割スリットライナードアアセンブリ。
  8. PTFEで形成されたシールをさらに備える、請求項7に記載の分割スリットライナードアアセンブリ。
  9. チャンバ本体と、
    チャンバ本体の上に配置された蓋アセンブリであって、処理容積が、蓋アセンブリとチャンバ本体によって囲まれた領域内に形成されている蓋アセンブリと、
    処理容積内に配置された静電チャックと、
    静電チャックを囲み、処理容積とともに配置されたライナーと、
    チャンバ本体及びライナーを貫通して形成された開口部と、
    分割スリットライナードアアセンブリであって、
    上面、後面、及び前面を有する第1ドア部分と、
    第1ドア部分の前面に配置されたRF導電性ガスケットと、
    側面、底面及び前面を有する第2ドア部分と、
    第1ドア部分を第2ドア部分に連結するリンケージアセンブリであって、第1ドア部分に対する第2ドア部分の垂直移動と、第1ドア部分を第2ドア部分から離間させる水平移動とを変換するように構成されたリンケージアセンブリとを備える分割スリットライナードアアセンブリとを備える半導体処理チャンバ。
  10. 垂直移動を提供するように構成されたアクチュエータであって、第2ドア部分の底面に連結されたアクチュエータをさらに備える、請求項9に記載の半導体処理チャンバ。
  11. 上面に配置された緩衝器をさらに備える、請求項9に記載の半導体処理チャンバ。
  12. リンケージアセンブリはさらに、第1ドア部分を第2ドア部分へ付勢する引張ばねリンケージを備えている、請求項9に記載の半導体処理チャンバ。
  13. リンケージアセンブリはさらに、
    第1ドア部分を第2ドア部分に連結するリンケージの一方端に形成された長穴と、
    第1ドア部分を第2ドア部分から離して、ライナーに押し付けるように付勢する、リンケージ上に配置された圧縮付勢ばねとを備えている、請求項12に記載の半導体処理チャンバ。
  14. リンケージは、第1端で第1ドア部分に連結し、第2端で第2ドア部分に連結し、
    水平移動が第1ドア部分を第2ドア部分から離間させるとき、第1端は弧状に移動している、請求項13に記載の半導体処理チャンバ。
  15. RF導電性ガスケットはイットリアから形成され、PTFEで形成されたシールをさらに備えている、請求項9に記載の半導体処理チャンバ。
JP2020532872A 2017-10-05 2018-09-21 分割スリットライナードア Active JP7019819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/726,139 US10636629B2 (en) 2017-10-05 2017-10-05 Split slit liner door
US15/726,139 2017-10-05
PCT/US2018/052262 WO2019070427A1 (en) 2017-10-05 2018-09-21 LINER WITH SEPARATE SLOTS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020532145A true JP2020532145A (ja) 2020-11-05
JP2020532145A5 JP2020532145A5 (ja) 2020-12-17
JP7019819B2 JP7019819B2 (ja) 2022-02-15

Family

ID=65993428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020532872A Active JP7019819B2 (ja) 2017-10-05 2018-09-21 分割スリットライナードア

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10636629B2 (ja)
JP (1) JP7019819B2 (ja)
KR (1) KR102340272B1 (ja)
CN (1) CN111213221B (ja)
TW (1) TWI797166B (ja)
WO (1) WO2019070427A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11335543B2 (en) * 2020-03-25 2022-05-17 Applied Materials, Inc. RF return path for reduction of parasitic plasma
US11427910B2 (en) * 2020-10-20 2022-08-30 Sky Tech Inc. Atomic layer deposition equipment capable of reducing precursor deposition and atomic layer deposition process method using the same
US20220165553A1 (en) * 2020-11-20 2022-05-26 Applied Materials, Inc. L-motion slit door for substrate processing chamber
TWI760137B (zh) * 2021-03-09 2022-04-01 香港商彗創工程有限公司 風閘和抽風設備

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100723378B1 (ko) * 2006-02-09 2007-05-30 주식회사 래디언테크 플라즈마 처리 장치
JP2013209665A (ja) * 2007-04-16 2013-10-10 Greene Tweed Of Delaware Inc パーフルオロエラストマー組成物およびその製造方法
JP2015081633A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 東京エレクトロン株式会社 ゲートバルブ装置及びプラズマ処理装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100238944B1 (ko) 1997-01-09 2000-01-15 윤종용 반도체장치 제조용 베이크설비의 공정챔버 도어개폐장치
US20020051699A1 (en) 1997-05-05 2002-05-02 Gordon Nelson Door system for a process chamber
US6192827B1 (en) 1998-07-03 2001-02-27 Applied Materials, Inc. Double slit-valve doors for plasma processing
US6347918B1 (en) 1999-01-27 2002-02-19 Applied Materials, Inc. Inflatable slit/gate valve
US6390448B1 (en) * 2000-03-30 2002-05-21 Lam Research Corporation Single shaft dual cradle vacuum slot valve
KR100607414B1 (ko) * 2000-05-17 2006-08-01 삼성전자주식회사 식각 장치
AU2003238853A1 (en) * 2002-01-25 2003-09-02 Applied Materials, Inc. Apparatus for cyclical deposition of thin films
CN100408902C (zh) 2003-05-13 2008-08-06 应用材料股份有限公司 密封一处理室一开口的方法与装置
US7469715B2 (en) * 2005-07-01 2008-12-30 Applied Materials, Inc. Chamber isolation valve RF grounding
US8124907B2 (en) 2006-08-04 2012-02-28 Applied Materials, Inc. Load lock chamber with decoupled slit valve door seal compartment
US7943006B2 (en) * 2006-12-14 2011-05-17 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for preventing arcing at ports exposed to a plasma in plasma processing chambers
CN101627244A (zh) 2007-03-01 2010-01-13 应用材料股份有限公司 控制狭缝门密封压力的方法和设备
US20090107955A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Tiner Robin L Offset liner for chamber evacuation
US8991785B2 (en) 2007-10-26 2015-03-31 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for sealing a slit valve door
US20090114153A1 (en) 2007-11-01 2009-05-07 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for sealing an opening of a processing chamber
TWI447319B (zh) * 2007-12-20 2014-08-01 Tel Solar Ag 真空室之閘閥及真空室
CN102084469B (zh) * 2008-07-09 2013-05-01 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置
CN103939628B (zh) 2008-08-28 2016-05-18 应用材料公司 具有移动适配部分的用以耦接o形环的狭缝化tssl阀门
US9068266B2 (en) 2008-12-31 2015-06-30 Stmicroelectronics, Inc. Door assembly for substrate processing chamber
CN102439697B (zh) * 2009-04-03 2015-08-19 应用材料公司 高压rf-dc溅射及改善此工艺的膜均匀性和阶梯覆盖率的方法
TWI659674B (zh) * 2011-10-05 2019-05-11 應用材料股份有限公司 電漿處理設備及蓋組件
US9761416B2 (en) * 2013-03-15 2017-09-12 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for reducing particles in semiconductor process chambers
CN106415876B (zh) * 2014-01-21 2018-06-26 应用材料公司 允许低压力工具替换的薄膜封装处理系统和工艺配件
CN105695936B (zh) * 2014-11-26 2018-11-06 北京北方华创微电子装备有限公司 预清洗腔室及等离子体加工设备
US20170309457A1 (en) * 2016-04-26 2017-10-26 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus
JP6683575B2 (ja) 2016-09-01 2020-04-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP6902409B2 (ja) 2017-06-23 2021-07-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100723378B1 (ko) * 2006-02-09 2007-05-30 주식회사 래디언테크 플라즈마 처리 장치
JP2013209665A (ja) * 2007-04-16 2013-10-10 Greene Tweed Of Delaware Inc パーフルオロエラストマー組成物およびその製造方法
JP2015081633A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 東京エレクトロン株式会社 ゲートバルブ装置及びプラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019070427A1 (en) 2019-04-11
US10636629B2 (en) 2020-04-28
TW201923892A (zh) 2019-06-16
TWI797166B (zh) 2023-04-01
CN111213221B (zh) 2022-11-25
CN111213221A (zh) 2020-05-29
KR20200052382A (ko) 2020-05-14
KR102340272B1 (ko) 2021-12-15
JP7019819B2 (ja) 2022-02-15
US20190108983A1 (en) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7019819B2 (ja) 分割スリットライナードア
US11430640B2 (en) Substrate processing apparatus
US11443926B2 (en) Substrate processing apparatus
US7267725B2 (en) Thin-film deposition apparatus
US9184072B2 (en) Advanced multi-workpiece processing chamber
JP5134773B2 (ja) チャンバーアイソレーションバルブのrf接地
US7147719B2 (en) Double slit-valve doors for plasma processing
KR20160043084A (ko) 고온 저압 환경들을 위한 세장형 용량 결합 플라즈마 소스
US20040149214A1 (en) Vacuum processing apparatus
KR101969039B1 (ko) 플라즈마 암공간의 동심을 가능하게 하는 장치
US5804042A (en) Wafer support structure for a wafer backplane with a curved surface
US11488806B2 (en) L-motion slit door for substrate processing chamber
KR20190090353A (ko) 가열식 세라믹 면판
KR20230108311A (ko) 기판 프로세싱 챔버를 위한 l-모션 슬릿 도어
KR20230088467A (ko) 열적 균일 증착 스테이션
US10879090B2 (en) High temperature process chamber lid
KR20220039789A (ko) 라디오 주파수 전력 리턴 경로
US20210343508A1 (en) Metal oxide preclean chamber with improved selectivity and flow conductance

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7019819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150