JP2020524660A - Ror−ガンマモジュレーターとして有用な2,3−ジヒドロイソインドール−1−カルボキサミド - Google Patents

Ror−ガンマモジュレーターとして有用な2,3−ジヒドロイソインドール−1−カルボキサミド Download PDF

Info

Publication number
JP2020524660A
JP2020524660A JP2019566833A JP2019566833A JP2020524660A JP 2020524660 A JP2020524660 A JP 2020524660A JP 2019566833 A JP2019566833 A JP 2019566833A JP 2019566833 A JP2019566833 A JP 2019566833A JP 2020524660 A JP2020524660 A JP 2020524660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methylsulfonyl
dihydro
isoindole
carboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2019566833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020524660A5 (ja
Inventor
サラ・リバー
フランク・ナルイェス
ロイネ・インゲマル・オルソン
シュテファン・フォン・ベルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2020524660A publication Critical patent/JP2020524660A/ja
Publication of JP2020524660A5 publication Critical patent/JP2020524660A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/4035Isoindoles, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca

Abstract

本明細書は、式(I)の化合物:又は薬学的に許容されるその塩;このような化合物を調製するためのプロセス;並びにRORγ及び/又はRORγtにより媒介される病態の処置におけるこのような化合物の使用を提供する。

Description

本明細書は、医薬活性を有するアリールアミド化合物、このような化合物を調製するためのプロセス、このような化合物を含む医薬組成物、及び活性治療剤としてのこのような化合物の使用に関する。
レチノイン酸受容体関連オーファン受容体(ROR)は、核内受容体スーパーファミリーに属する転写因子のファミリーである。このファミリーは、3つの遺伝子、RORA、RORB、及びRORCからなり、これらの全ては、タンパク質の複数のアイソフォームを発現している(非特許文献1)。RORC(RORγ又はNR1F3としてまた公知である)は、リガンド結合ドメインを含めたアミノ酸配列の大部分を共有するが、N末端において21アミノ酸長異なる、2つの主要なタンパク質アイソフォームに翻訳される。2つのアイソフォームは、異なった形で発現している。より長い形態(RORγ)は、多くの組織、例えば、肝臓、腎臓、筋肉及び造血系起源のいくつかの細胞において見出され、一方、より短い形態(RORγt)は、胸腺及び免疫系の細胞において発現している(非特許文献2)。RORγtは、Th17細胞の分化及び機能のために必要とされることが示されてきており、多くの免疫細胞におけるIL17の発現を調整する(非特許文献3)。Th17細胞は、IL17、IL22、及び他のサイトカインを産生するヘルパーT細胞のサブセットである。これらは、サイトカイン、例えば、TGFβ、IL1β及びIL23の組合せへの局所的曝露によってそれらのTh17表現型を得る。それらの分化、分極及びエフェクター機能のために必要とされるメディエーター及び転写因子は、Th17軸と称され、Th17軸は、同じサイトカイン(及び対応する受容体)を産生する他の細胞型、例えば、生得的なリンパ球系細胞(ILC)及びγδT細胞を含む。
生物学的過程のTh17軸は、免疫構成要素を伴う多くのヒト疾患の病状又は自己免疫性病状、例えば、乾癬、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、多発性硬化症、炎症性腸疾患、関節リウマチ、移植片対宿主病、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎、インスリン依存性I型糖尿病において、及びまたがんにおいて関係していると見なされてきた(非特許文献4;非特許文献5)。これらの疾患の多くは、Th17軸に含有される遺伝子への遺伝的関連を共有する(非特許文献6)。
Jetten,AM;Kurebayashi,S;Ueda,E.(2006)Prog.Nucleic Acid Res.Mol.Biol.69:205−47 He,YW;Deftos,ML;Ojala,EW;Bevan,MJ(1998)Immunity 9(6):797−806 Ivanov,II;McKenzie,BS;Zhou,L;Littman,DR et al.(2006)Cell 126:1121−1133 Wilke CM,Bishop K,Fox D,Zou W(2011)Trends Immunol.32(12):603−11 Bartlett,HS;Million,RP(2015)Nat.Rev.Drug Discovery 14:11−12 Gaffen SL,Jain R,Garg AV,Cua DJ(2014)Nat.Rev.Immunol.14(9):585−600
RORγtは、Th17細胞の機能のために必要とされ、多くの他の細胞型においてサイトカイン産生及び関連する生物学的過程を制御するため、Th17軸の中核を成す。RORγtの中心的役割によって、Th17軸が撹乱されている疾患の処置の手段として、RORγt活性をレギュレートすることが望ましい。したがって、RORγtをモジュレートする新規な治療剤が必要とされている。
手短に言えば、本明細書は、部分的に、式(I)の化合物
[式中、
は、H、(CO)R又は(CO)NH−C1〜6アルキルであり、
は、C1〜6アルキル又はCH−シクロプロピルであり、
は、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、CN、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、NR、CH(CO)−O−C1〜6アルキル、CH(CO)NRであり、前記C1〜6アルキルは、OH、ハロ、CN、ヘテロアリール、又はNH(CO)Meから選択される1個の置換基でさらに任意選択で置換されており、各ヘテロアリールは、1個のメチル基でさらに任意選択で置換されており、
は、
−H;
−OH、C1〜6アルコキシ、COOH若しくはNHから選択される1個の置換基で任意選択で置換されているC1〜6アルキル;
−C1〜6アルコキシで任意選択で置換されているC3〜7シクロアルキル;又は
−C1〜6アルコキシであり、
は、H又はC1〜6アルキルであり、
は、C1〜6アルキル又はヘテロシクロアルキルであり、前記C1〜6アルキルは、OH、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルキル(それ自体がC1〜6アルコキシで任意選択で置換されている)又はSOMeから選択される1個の置換基でさらに任意選択で置換されており、
は、H又はC1〜6アルキルであり、
は、C3〜7シクロアルキル又はC1〜6アルキルであり、前記C1〜6アルキルは、ハロでさらに任意選択で置換されているか;或いは
及びRは、それらが両方とも付着している窒素原子と一緒に、ヘテロシクロアルキル(それ自体がC1〜6アルキル又はハロから選択される1個又は2個の置換基で任意選択で置換されている)を形成する]
又は薬学的に許容されるその塩について記載する。
本明細書はまた、部分的に、式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、及び1種若しくは複数の薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物について記載する。
本明細書はまた、部分的に、治療において使用するための式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩について記載する。
本明細書はまた、部分的に、RORγ及び/又はRORγtにより媒介される病態の処置又は予防のための、式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩について記載する。
本明細書はまた、部分的に、RORγ及び/又はRORγtにより媒介される病態の処置又は予防において使用するための医薬の製造における、式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩の使用について記載する。
本明細書はまた、部分的に、前記疾患を患っているか、又は前記疾患の危険性がある哺乳動物においてRORγ及び/又はRORγtにより媒介される病態を治療又は予防する方法について記載し、これは、このような処置を必要としている哺乳動物に治療的有効量の式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を投与することを含む。
本明細書のさらなる態様は、本明細書を読むことにより当業者には明らかである。
本明細書の化合物は、塩形態又は非塩形態で(すなわち、遊離塩基として)存在し得、本明細書は、塩の形態及び非塩形態の両方をカバーする。本明細書に記載されている化合物は、酸付加塩又は塩基付加塩を形成し得る。一般に、酸付加塩は、様々な無機酸又は有機酸を使用して調製することができる。このような塩は典型的には、当技術分野において公知の様々な方法を使用して、例えば、化合物と酸(例えば、化学量論量の酸)とを混合することによって形成することができる。この混合は、水、有機溶媒(例えば、エーテル、酢酸エチル、エタノール、メタノール、イソプロパノール、若しくはアセトニトリル)、又は水性/有機混合物中で起こり得る。本明細書の別の態様において、酸付加塩は、例えば、トリフルオロ酢酸塩、ギ酸塩、酢酸塩又は塩酸である。一般に、塩基付加塩は、様々な無機塩基又は有機塩基、例えば、アルカリ又はアルカリ土類金属塩、例えば、ナトリウム塩、カルシウム塩若しくはマグネシウム塩、又は他の金属塩、例えば、カリウム若しくは亜鉛、又はアンモニウム塩、又は有機塩基、例えば、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン若しくはモルホリンとの塩を使用して調製することができる。当業者は、医薬塩を調製する一般原則及び技術、例えば、Berge et al.,J.Pharm.Sci.,66,1−19(1977)に記載されているものを承知している。
本明細書に記載されている化合物及び塩は、1つ若しくは複数のキラル(すなわち、不斉)中心を含む。本明細書における構造又は化学名がキラリティーを示さない限り、構造又は名称は、その構造又は名称に対応する任意の単一の立体異性体(すなわち、任意の単一のキラル異性体)、及び立体異性体の任意の混合物(例えば、ラセミ化合物)を包含することを意図する。例えば、単一の立体異性体は、例えば、キラルクロマトグラフィー分離を使用して、これを異性体の混合物(例えば、ラセミ化合物)から単離することによって得ることができる。例えば、単一の立体異性体は、例えば、鏡像異性的に純粋な出発材料からの直接の合成によって得ることができる。
本明細書に記載されている化合物の特定のエナンチオマーは、同じ化合物の他のエナンチオマーより活性であり得る。
一実施形態によれば、≧95、≧98%若しくは≧99%の鏡像体過剰率(%ee)での単一のエナンチオマーである、式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を提供する。好都合に、単一のエナンチオマーは、≧99%の鏡像体過剰率(%ee)で存在する。
別の実施形態によれば、1種若しくは複数の薬学的に許容される添加剤と合わせた、≧95、≧98%若しくは≧99%の鏡像体過剰率(%ee)での単一のエナンチオマーである、式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物を提供する。好都合に、単一のエナンチオマーは、≧99%の鏡像体過剰率(%ee)で存在する。
固体結晶形態であるとき、式(I)の化合物は、別の化学的実体との共結晶の形態でよく、本明細書は、全てのこのような共結晶を包含する。
本明細書の化合物は、溶媒和物(例えば、水和物)及び非溶媒和形態として存在し得、本明細書は、全てのこのような溶媒和物をカバーする。
本明細書に記載されている化合物及び塩は、様々な互変異性形態で存在し得、本明細書は、全てのこのような互変異性形態を包含する。「互変異性体」は、水素原子の移動からもたらされる、平衡状態で存在する構造異性体である。
本明細書に記載されている化合物及び塩は、同位体標識(又は「放射標識」)し得る。その場合、1個若しくは複数の原子は、天然で典型的には見出される原子質量又は質量数とは異なる原子質量又は質量数を有する原子で置き換えられている。本明細書は、本明細書において開示されている化合物の同位体標識された形態を包含する。組み込み得る同位体の例は、H(重水素について、また、「D」と記載される)、H(トリチウムについて、また、「T」と記載される)、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、18F及び36Clを含む。使用される同位体は、その放射標識された誘導体の特定の用途によって決まる。例えば、in vitroでの受容体標識及び競合アッセイのために、H又は14Cが有用であることが多い。放射性イメージング用途のために、11Cが有用であることが多い。一部の実施形態では、放射性核種は、Hである。一部の実施形態では、放射性核種は、14Cである。一部の実施形態では、放射性核種は、11Cである。
他に記述しない限り、ハロは、クロロ(Cl)、フルオロ(F)、ブロモ(Br)及びヨード(I)、例えば、フルオロから選択される。
シクロアルキルは、非芳香族炭素環式環である。炭素環式環は、飽和又は不飽和であり得、架橋又は非架橋であり得る。C3〜7シクロアルキルは、3〜7個の炭素原子を含有する任意のこのような炭素環式環である。C3〜7シクロアルキルの一例は、3〜7個の炭素原子を含有する飽和非芳香族炭素環式環である。適切なシクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチル、例えば、シクロプロピルである。
ヘテロシクロアルキルは、窒素、酸素若しくは硫黄から独立に選択される1個若しくは2個のヘテロ原子を含む3〜9員非芳香族の単環式若しくは二環式環;或いはそのN−オキシド、又はそのS−オキシド若しくはS−ジオキシドである。環は、飽和又は不飽和であり得、架橋又は非架橋であり得る。ヘテロシクロアルキルの一例は、窒素又は酸素から独立に選択される1個若しくは2個のヘテロ原子を含む飽和4〜6員非芳香族の単環式環である。適切なヘテロシクロアルキル基の例は、アゼチジニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、及びピペラジニル、例えば、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル又はモルホリニルを含む。
アリールは、6個若しくは10個の炭素原子を含有する芳香族環である。適切なアリール基の例は、フェニル及びナフチル、例えば、フェニルを含む。
ヘテロアリールは、窒素、酸素及び硫黄から独立に選択される3〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員芳香族の単環式又は二環式環である。ヘテロアリールの一例は、窒素又は酸素から独立に選択される3個若しくは4個のヘテロ原子を含む5員芳香族の単環式環である。適切なヘテロアリール基の例は、トリアゾリル、フラザニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ジチアゾリル又はテトラゾリル、例えば、トリアゾリル、オキサジアゾリル及びテトラゾリルを含む。疑義を避けるために、ヘテロシクロアリール環上の任意選択の置換基は、炭素原子又はヘテロ原子を介して連結し得る。
他に記述しない限り、必要な数の炭素原子を含有するアルキル及びアルコキシ基は、分岐状であるか又は枝分かれしていなくてもよい。適切なC1〜6アルキル基の例は、メチル(Me)、エチル(Et)、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、i−ペンチル、neo−ペンチル、n−ヘキシル及びi−ヘキシル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、及びt−ブチルを含む。適切なC1〜6アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペントキシ、i−ペントキシ、n−ヘキソキシ、i−ヘキソキシ、メトキシエチル、メトキシプロピル、エトキシエチル及びメトキシブチル、例えば、メトキシ、及びi−プロポキシを含む。
一実施形態では、Rは、(CO)R又は(CO)NH−C1〜6アルキルである。
別の実施形態では、Rは、(CO)Rである。
一実施形態では、Rは、非置換C1〜6アルキルである。
一実施形態では、Rは、メチル又はエチルである。
一実施形態では、Rは、メチルである。
一実施形態では、Rは、CH−シクロプロピルである。
一実施形態では、Rは、CN、C1〜6アルコキシ又はヘテロシクロアルキルである。
別の実施形態では、Rは、CN、C1〜6アルコキシ、又は窒素若しくは酸素から独立に選択される1個若しくは2個のヘテロ原子を含む飽和4〜6員非芳香族非置換単環式環である。
別の実施形態では、Rは、CN、C1〜6アルコキシ又は非置換ピロリジニルである。
別の実施形態では、Rは、CN、メトキシ又は非置換ピロリジニルである。
別の実施形態では、Rは、CNである。
別の実施形態では、Rは、メトキシである。
別の実施形態では、Rは、非置換ピロリジニルである。
別の実施形態では、Rは、C1〜6アルキル(OH、ハロ、CN、1個のメチル基で任意選択で置換されているヘテロアリール、NH(CO)Meで置換されている)、CN、NR、CH(CO)−O−C1〜6アルキル(例えば、CH(CO)−O−Me、CH(CO)−O−Et、CH(CO)−O−iPr、CH(CO)−O−tBu)又はCH(CO)NR)である。
別の実施形態では、Rは、C1〜6アルキル(OH、ハロ、CN、1個のメチルで任意選択で置換されているオキサジアゾール、NH(CO)Meで置換されている)、CN、NR、CH(CO)−O−C1〜6アルキル(例えば、CH(CO)−O−Me、CH(CO)−O−Et、CH(CO)−O−iPr、CH(CO)−O−tBu)又はCH(CO)NR)である。
別の実施形態では、Rは、CN、NR、CH(CO)−O−C1〜6アルキル(例えば、CH(CO)−O−Me、CH(CO)−O−Et、CH(CO)−O−iPr、CH(CO)−O−tBu)又はCH(CO)NR)である。
別の実施形態では、Rは、CN又はNRである。
別の実施形態では、Rは、ヘテロシクロアルキルである。
別の実施形態では、Rは、窒素若しくは酸素から独立に選択される1個若しくは2個のヘテロ原子を含む飽和4〜6員非芳香族非置換単環式環である。
別の実施形態では、Rは、ピロリジニル又はモルホリニルである。
別の実施形態では、Rは、メチルで任意選択で置換されているヘテロアリールである。
別の実施形態では、Rは、メチルで任意選択で置換されている3個若しくは4個の窒素ヘテロ原子を含む5員芳香族の単環式環である。
別の実施形態では、Rは、メチルで任意選択で置換されているトリアゾール又はテトラゾールである。
一実施形態では、Rは、OHで任意選択で置換されているC1〜6アルキル;C1〜6アルコキシ、COOH、NH又はC1〜6アルコキシ(例えば、メトキシ)である。
一実施形態では、Rは、OHで任意選択で置換されているC1〜6アルキル(例えば、メチル);又はC1〜6アルコキシ(例えば、メトキシ)である。
一実施形態では、Rは、非置換メチル、又はOHで置換されているメチル、又はメトキシである。
一実施形態では、Rは、非置換メチルである。
一実施形態では、Rは、OHで置換されているメチルである。
一実施形態では、Rは、メトキシである。
一実施形態では、Rは、OHで任意選択で置換されているC1〜6アルキル(例えば、メチル又はエチル);C1〜6アルコキシ、COOH、NHである。
一実施形態では、Rは、非置換C1〜6アルキルである。
一実施形態では、Rは、Hである。
一実施形態では、Rは、メチルである。
一実施形態では、Rは、OH、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルキル(それ自体がC1〜6アルコキシで任意選択で置換されている)及びSOMeからなる群から独立に選択される1個の置換基で任意選択で置換されているC1〜6アルキルである。
別の実施形態では、Rは、OH、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルキル(それ自体がC1〜6アルコキシで任意選択で置換されている)及びSOMeからなる群から独立に選択される1個の置換基で任意選択で置換されているC1〜6アルキル(例えば、メチル、エチル又はn−プロピル)である。
別の実施形態では、Rは、−Me、
−CHCHOMe、−CHCHOH、−CHCHSOMe、−CHCHPr、−CHCHMe又は−CHCHCHSOMeである。
別の実施形態では、Rは、1個の酸素原子を含む飽和4〜6員非芳香族非置換単環式環である。
別の実施形態では、Rは、非置換オキセタニル又は非置換テトラヒドロピラニルである。
一実施形態では、Rは、Hである。
別の実施形態では、Rは、メチルである。
一実施形態では、Rは、任意選択でハロ(例えば、フルオロ)で置換されているC1〜6アルキル(例えば、メチル、エチル又はt−ブチル)である。
別の実施形態では、Rは、非置換メチル、フルオロで置換されているエチル、又は非置換t−ブチルである。
一実施形態では、R及びRは、それらが両方とも付着している窒素原子と一緒に、1個の窒素ヘテロ原子を含む飽和4員非芳香族単環式環を形成し、ここで、環は、単一のメチル及び単一のハロで二置換されている。
一実施形態では、R及びRは一緒に、3−フルオロ−3−メチルアゼチジン−1−イルを形成する。
さらなる実施形態では、式(I)の化合物又は薬学的に許容されるその塩を提供し、ここで、
は、(CO)R又は(CO)NH−C1〜6アルキルであり、
は、C1〜6アルキル又はCH−シクロプロピルであり、
は、C1〜6アルコキシ、CN又はヘテロシクロアルキルであり、
は、
−OHで任意選択で置換されているC1〜6アルキル;又は
−C1〜6アルコキシ
である。
別の実施形態では、下記で示すようなアスタリスクでマークされた炭素原子においてR立体化学を示す式(I)の化合物:
又は薬学的に許容されるその塩を提供する。
本明細書内の任意の実施形態が、「任意選択で置換されている」と言われる基を含む場合、他に記述しない限り、前記基は、非置換であり得るか、又は提供する置換基のリストから独立に選択される1個、2個若しくは3個の置換基(例えば、1個若しくは2個の置換基、例えば、1個の置換基)で置換し得る。疑義を避けるために、さらなる実施形態は、前記基が非置換であるその実施形態を含む。
本明細書内の任意の実施形態が、(単語「など」又は「例えば」を使用して)より小さな群の部分選択を含む場合、疑義を避けるために、各部分選択された群は、さらなる実施形態を表す。
本明細書の化合物の一例は、
N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−[(1−メトキシシクロプロピル)カルボニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−N−メチル−5−(メチルスルホニル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−1,2−ジカルボキサミド;
N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−(ヒドロキシアセチル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−ホルミル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
メチル1−{[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]カルバモイル}−5−(メチルスルホニル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−カルボキシレート;
N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−(メトキシアセチル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
4−[1−{[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]カルバモイル}−5−(メチルスルホニル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル]−4−オキソブタン酸;
N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−グリシル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−(3−アミノプロパノイル)−N−[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−1−カルボキサミド;
N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−[(シクロプロピルメチル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−[(シクロプロピルメチル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(エチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(プロピルアミノ)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−(4−{1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−[(2−メトキシエチル)アミノ]プロパン−2−イル}フェニル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−{[(1−メトキシシクロプロピル)メチル]アミノ}プロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(オキセタン−3−イルアミノ)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−(4−{1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]プロパン−2−イル}フェニル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−{[3−(メチルスルホニル)プロピル]アミノ}プロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(メチルアミノ)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−{4−[2−(ジメチルアミノ)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−{[2−(メチルスルホニル)エチル]アミノ}プロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−{[2−(プロパン−2−イルオキシ)エチル]アミノ}プロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−メトキシプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
メチル4,4,4−トリフルオロ−3−[4−[(5−メチルスルホニルイソインドリン−1−カルボニル)アミノ]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート;
メチル3−[4−({[2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート;
2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−N−{4−[1,1,1−トリフルオロ−4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−(4−{1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−[(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル]プロパン−2−イル}フェニル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−N−{4−[1,1,1,4−テトラフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−{4−[2−(シアノメチル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
エチル3−[4−({[2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート;
2−アセチル−N−{4−[4−(シクロプロピルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−N−{4−[1,1,1−トリフルオロ−4−(3−フルオロ−3−メチルアゼチジン−1−イル)−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
プロパン−2−イル3−[4−({[2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート;
2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−N−(4−{1,1,1−トリフルオロ−4−[(2−フルオロエチル)アミノ]−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル}フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−{4−[4−(tert−ブチルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
tert−ブチル3−[4−({[2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート;及び
2−アセチル−N−{4−[4−(アセチルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
又は薬学的に許容されるその塩である。
本明細書の化合物のさらなる例は、
2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−N−メチル−5−(メチルスルホニル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−1,2−ジカルボキサミド;
N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−(ヒドロキシアセチル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
メチル1−{[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]カルバモイル}−5−(メチルスルホニル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−カルボキシレート;
2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−[(シクロプロピルメチル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(エチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;及び
2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−メトキシプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
又は薬学的に許容されるその塩である。
さらなるフィーチャは、上記の実施形態のいずれかであり、ただし、具体例のいずれかは、個々に関係を放棄する。例えば、さらなるフィーチャは、上記の実施形態のいずれかであり、ただし、本明細書の化合物の例の上記のリストから選択される化合物の任意の1つ若しくは複数は、個々に関係を放棄する。
一部の実施形態では、化合物は、下記の実施例において記載する少なくとも1つの化合物を除いた、式(I)の化合物である。例示するために、一部のこのような実施形態では、化合物は、実施例Xにおいて開示されている化合物を除いた、式(I)の化合物であり、ここで、Xは、1、2、3などであり得る。他の実施形態では、化合物は、実施例Yにおいて開示されている化合物を除いた、式(I)の化合物であり、ここで、Yは、1、2、3などの任意の組合せであり得る。
一般法
本発明において記載されている一般式(I)の化合物は、下記の反応スキームによって容易に調製することができる。さらに、特定の反応条件が使用される場合、他の適切な反応条件を使用して同じ変換を達成し得、このように、本発明に含まれることが理解されることを当業者は認識する。合成スキームが所望の反応を妨げ得る官能基を含有する場合、適切な保護基を適用することができることが当業者にはまた明らかである。保護基の例について、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Synthesis”,Third Edition,John Wiley & Sons,New York,1999を参照されたい。
スキーム1は、式(Ia)の化合物を調製するための一般反応スキームを表す。
スキーム1及び2の両方において、Zは、アセチル、又はこれらに限定されないが、tert−ブチルカルバメート(Boc)、9−フルオレニルメチルカルバメート(Fmoc)若しくはベンジルカルバメート(Cbz)などの一般に使用されるアミン保護基である。R及びRは、上のように定義される。中間体IIは、メタンスルホン酸無水物及び塩基、例えば、トリエチルアミンと反応し、次いで、適切な求核性試薬、例えば、アミン、アルコール又はトリアゾールとさらに反応し、式(Ia)の化合物が得られる。エーテルの場合、ヒドロキシル基のアルキル化が可能である。
例示的な条件:i)MsO、NEt、DCM、rt、ii)ROH、NR、又はトリアゾール、rt又は50℃;iii)KCO、MeI。
スキーム2は、式(Ia)の化合物を調製するための別の一般法を例示し、ここで、Z、R及びRは、上のように定義される。中間体IIIは、標準的なアミド結合形成条件下で中間体IVと縮合する。この変換のための条件には、これらに限定されないが、一般に使用されるペプチドカップリング試薬、例えば、EDC及びHOBt、HATU及びT3Pの使用が含まれ、塩基、例えば、トリエチルアミン、DMAP、イソプロピルエチルアミン又は2,6−ルチジンの存在下で、溶媒、例えば、DCM、酢酸エチル又はDMF中で行われる。
例示的な条件:i)EDC、DIPEA、DCM、rt、又はT3P、EtOAc、NEt、rt。
Zが、これらに限定されないが、tert−ブチルカルバメート(Boc)、9−フルオレニルメチルカルバメート(Fmoc)又はベンジルカルバメート(Cbz)などの一般に使用されるアミン保護基である場合、これを除去して、R=Hである式Iの化合物の特別なケースであるアミンVを得ることができる。これらは、脱保護及び単離条件によって、遊離塩基として又は塩として得ることができる(スキーム3)。
例示的な条件:i)Boc脱保護:TFA、DCM;又はTBDMSOTf、DCM;又はHCl、溶媒;ii)Fmoc脱保護:HNEt、CHCN;又はモルホリン、溶媒;iii)Cbz−脱保護:H、Pd/C、溶媒。
スキーム4において示すように、次いで、アミンVは、標準的な有機化学手順を使用してアミド、カルバメート又は尿素に変換して、式Iの化合物を得ることができる。これらに限定されないが、カルボン酸、酸塩化物又は無水物(RCOH、RCOCl、(RCO)O)、及び対応するクロロホルメートなどの、これらの変換のための試薬は、市販であるか、又は当業者には公知の方法を使用して調製することができる。尿素は、VとイソシアネートC1〜6アルキル−N=C=Oとの反応から形成することができる。
例示的な条件:i)アミド結合形成:RCOH、HATU、溶媒、塩基又はRCOCl、溶媒、塩基又は(RCO)O、塩基;ii)カルバメート形成:クロロホルメート、塩基、溶媒;iii)尿素形成:C1〜6アルキル−N=C=O、塩基、溶媒
式(I)の化合物を得るさらなる方法を、スキーム5及び6に記載する。
エステル、例えば、VIは、標準的な有機化学変換を使用して、酸VII、アルコールVIII又は複素環、例えば、IXへと変換することができる(スキーム5)。
例示的な条件:i)NaOH、溶媒;ii)NaBH、THF;iii)MeC=NOH(NH)、NaH、THF。
次いで、スキーム6において示すように、酸VIIは、標準的なアミド又はエステル結合形成条件下で、アミンRNH又はアルコールC1〜6アルキル−OHとさらに反応して、アミドX又はエステル誘導体XIを得ることができる。
例示的な条件:i)T3P、RNH、EtOAc;ii)T3P、C1〜6アルキルOH、EtOAc。
中間体IIは、市販の2−(4−アミノフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−プロパン−2−オール(XII)及び中間体IVから作製される(スキーム7)。この変換のための条件には、これらに限定されないが、試薬、例えば、EDC及びHOBt、HATU及びT3Pの使用が含まれ、スキーム2に記載されているものと同様に、塩基、例えば、トリエチルアミン、DMAP、イソプロピルエチルアミン又は2,6−ルチジンの存在下で、溶媒、例えば、DCM、酢酸エチル又はDMF中で行われる。
例示的な条件:i)EDC、DIPEA、DCM、rt、又はT3P、EtOAc、NEt、rt。
中間体IIIは通常、標準的な酸性脱保護条件を使用して、Boc保護された前駆体XIIIから得たが、ここで、Rは上記で定義されている通りである(スキーム8)。
例示的な条件:i)TFA、DCM、rt;又はジオキサン中のHCl、rt。
スキーム9及び10は、異なる置換基Rを伴う種々の構造ブロックXIIIの調製のための例を示す。原則として、スキーム1、5及び6におけるものと同様の化学反応を使用する。化合物XIVを、適切な溶媒、例えば、DCM又はACN中でメタンスルホン酸無水物と30分間反応させ、次いで、適切な求核試薬とさらに反応させる(スキーム9)。
例示的な条件:i)MsO、NEt、DCM又はACN、rt;ii)EtNCN、ACN、iii)NaN、NHCl、DMF、100℃;iv)KCO、MeI;v)CH(COMe)、NaH、DMF;vi)NaOH、MeOH;vii)MeI又はEtI、NaCO、DMF;viii)CHCN(COMe)、KOBu、DMF;ix)NaCl、DMSO、125℃。
スキーム9において得られるエステルXIIIcは、アルコールに還元することができ、アルコール自体は、ハロゲン又はアミン誘導体へとさらに転換することができる。酸XVはまた、アミドへと転換することができる。これらの変換の全ては、標準的な反応条件を使用して達成することができる。
例示的な条件:i)LiAlH、THF;ii)DAST、DCM;iii)MsCl、NEt、DCM;iv)NaN、DMF;v)PPh、THF;vi)Py、AcO;vii)RNH、T3P、EtOAc。
中間体IVは、下記のスキームにおいて示す一般法の1つによって調製することができる。ブロモラクタムXVI上への硫黄残基の導入は、いくつかの方法で、RSH(式中、Rは上記で定義されている通りである)による臭素の塩基触媒又は金属触媒置換によって行うことができる。これは、チオエーテルXVIIをもたらし、これは、これらに限定されないが、Bocなどの適切な保護基によるラクタムNHの保護の後、化合物XVIIIが得られ、これは、それに続いてスルホンXIXに酸化することができる(スキーム11)。保護及び酸化ステップの順序は、変化し得る。
例示的な条件:i)RSH、塩基、溶媒、熱;又はRSNa、DMF、又はPd触媒、リガンド、RSH、溶媒、熱、ii)BocO、塩基、溶媒;iii)mCPBA、DCM;
チオエーテルXVIIへの別のアプローチを、スキーム12において示す。チオエーテルは、スキーム11において示されるようなブロモラクタムから形成されるが、硫黄上の置換基は、保護基、例えば、これらに限定されないが、ベンジル又はプロパン酸メチル基である。保護基の除去及びこのように得られたチオールのアルキル化によって、次いで、チオエーテルがもたらされる。
例示的な条件:i)Pd(dba)、キサントホス、DIPEA、HS(CHCOMe、ジオキサン;ii)KOBu、THF、次いで、RBr。
イソインドリンカルボン酸IVへのこれらの中間体ラクタムのさらなる加工を、スキーム13において示す。同様の化学反応は、Moran−Ramallal et al.Org.Lett.2012,14,1696−1699に記載されている。保護されたラクタムXIXの還元に続いて、シアノ基を導入し、これはそれに続いてカルボン酸へと加水分解される。次いで、このように得られたイソインドリンXXIVは、窒素においてこれらに限定されないがFmoc又はBocなどの適切な保護基で保護される。代わりに、基RC(O)を、この段階において導入して、誘導体IV又はXXVを得ることができ、ここで、Zは、上記で定義されている通りである。
例示的な条件:i)DIBAL−H、THF、−78℃;又はDIBAL−H、DCM、0℃;又はLi(BEt)H、DCM、0℃、ii)PPT、MeOH;iii)TMSCN、BF・Et、DCM;iv)6MのHCl、熱;又はNaOH、熱;v)BocO、塩基、溶媒;又はFmoc−Cl、塩基、溶媒;vi)MeCOCl、塩基、溶媒;又は(MeCO)O、ベース溶媒。
本明細書の化合物への詳細なプロセスを、下記の実施例においてさらに記載する。
本明細書に記載されている化合物及び塩は一般に、動物、特に、哺乳動物において様々な障害を処置する方法において使用し得る。哺乳動物は、例えば、ヒトを含む。
本明細書の化合物、及び薬学的に許容されるその塩は、医薬品として、特に、RORγ及び/又はRORγtのモジュレーターとして活性を有し、RORγ及び/又はRORγtにより媒介される病態の処置又は予防において使用することができる。本明細書の化合物、又は薬学的に許容されるその塩で処置し得る病態には、これらに限定されないが、免疫障害、例えば、乾癬、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、多発性硬化症、炎症性腸疾患、関節リウマチ、移植片対宿主病、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎及びインスリン依存性I型糖尿病、並びに呼吸器障害、例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)及び喘息、並びにがんが含まれる。
本明細書はさらに、治療において使用するための、本明細書の上に定義されているような式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を提供する。
本明細書はさらに、RORγ及び/又はRORγtにより媒介される病態の処置又は予防のための化合物、又は薬学的に許容されるその塩を提供する。
本明細書はさらに、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、乾癬、強直性脊椎炎又は乾癬性関節炎の処置又は予防のための、本明細書の上に定義されているような式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を提供する。
本明細書はさらに、乾癬の処置又は予防のための、本明細書の上に定義されているような式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を提供する。
別の態様において、本明細書は、治療において使用するための医薬の製造における、本明細書の上に定義されているような式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
本明細書との関連で、用語「治療」はまた、特に逆の記載がない限り、「予防」を含む。用語「治療的」及び「治療的に」は、適宜に解釈すべきである。
さらなる態様は、前記疾患を患っているか、又は前記疾患の危険性がある哺乳動物において病態を処置する方法を提供し、これは、このような処置を必要としている哺乳動物に治療的有効量の本明細書の上に定義されているような式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を投与することを含む。
さらなる態様は、前記疾患を患っているか、又は前記疾患の危険性がある哺乳動物において、RORγ及び/又はRORγtにより媒介される病態を処置又は予防する方法を提供し、これは、このような処置を必要としている哺乳動物に治療的有効量の本明細書の上に定義されているような式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を投与することを含む。
別の態様において、本明細書は、RORγ及び/又はRORγtにより媒介される病態の処置又は予防において使用するための医薬の製造における、本明細書の上に定義されているような式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
本明細書はまた、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、乾癬、強直性脊椎炎又は乾癬性関節炎の処置又は予防において使用するための医薬の製造における、本明細書の上に定義されているような式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
本明細書はさらに、乾癬、強直性脊椎炎又は乾癬性関節炎の処置又は予防における使用のための医薬の製造における、本明細書の上に定義されているような式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。さらなる態様において、使用は、乾癬の処置又は予防における使用のための医薬の製造においてである。
本明細書はさらに、喘息又はCOPDの処置又は予防における使用のための医薬の製造における、本明細書の上に定義されているような式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
本明細書はさらに、温血動物、例えば、人間において慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎又は乾癬を処置する方法を提供し、これは、このような処置を必要としている哺乳動物に治療的有効量の本明細書の上に定義されているような式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を投与することを含む。さらなる態様は、乾癬を処置する方法である。
本明細書に記載されている化合物又は塩が障害を処置するために投与されるとき、「治療的有効量」は、障害の症状又は他の有害な効果を低減若しくは完全に軽減するか;障害を治癒するか;障害の進行を反転、完全に停止、若しくは遅延させるか;又は障害が悪化する危険性を低減させるのに十分な量である。
併用療法が使用される一部の実施形態では、本明細書に記載されている化合物又は塩の量、及び他の医薬活性剤の量は、合わせたとき、動物患者において標的とする障害を処置するのに治療的に有効である。この状況では、合わせた量は、合わせたとき、障害の症状又は他の有害な効果を低減若しくは完全に軽減するか;障害を治癒するか;障害の進行を反転、完全に停止、若しくは遅延させるか;又は障害が悪化する危険性を低減させるのに十分である場合、「治療的有効量」である。典型的には、このような量は、例えば、化合物又は塩について本明細書に記載されている投与量範囲、及び他の医薬活性化合物の承認された若しくは他に公表された投与量範囲で開始することによって当業者が決定し得る。
哺乳動物、例えば、ヒトの治療的処置のために本明細書の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を使用するために、前記成分は通常、医薬組成物として標準的な薬務に従って製剤化される。したがって、別の態様において、本明細書は、式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩(活性成分)、及び少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を提供する。
医薬組成物は典型的には、温血動物、例えば、人間の治療的処置及び/又は予防的処置における使用を意図する。
したがって、本明細書は、本明細書の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)及び1種若しくは複数の薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を提供する。
用語「薬学的に許容される添加剤」によって、本発明者らは、すなわち、投与に適した形態で活性成分を調製するための、本明細書の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)のためのビヒクル又は媒体としての役割を果たす物質を意味する。一般に、薬学的に許容される添加剤は、薬理学的に不活性である。各添加剤は、組成物中の他の成分と適合性でなくてはならず、温血動物、例えば、人間への投与のために容認されるべきである。
特定の組成物中へ含めるために選択される添加剤は、投与のモード及び提供する組成物の形態などの要因によって決まる。適切な薬学的に許容される添加剤は、当業者には周知であり、例えば、Handbook of Pharmaceutical Excipients,Sixth edition,Pharmaceutical Press、編、Rowe,Ray C;Sheskey,Paul J;Quinn,Marianに記載されている。薬学的に許容される添加剤は、例えば、アジュバント、賦形剤、担体、安定剤、香味剤、着色剤、充填剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、流動促進剤、増粘剤及びコーティング剤として機能し得る。当業者が認識するように、特定の薬学的に許容される添加剤は、複数の機能を果たし得、どの程度の添加剤が組成物中に存在し、及びどのような他の添加剤が組成物中に存在するかによって代替の機能を果たし得る。
本明細書の医薬組成物は、必要に応じて、1種若しくは複数のさらなる活性成分を含み得、本明細書の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)及び1種若しくは複数のさらなる活性成分の組合せの例は、本明細書に記載されている。
医薬組成物の調製のためのプロセスは、本明細書の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)と、1種若しくは複数の薬学的に許容される添加剤とを混合するステップを含み得る。このプロセスはさらに、1種若しくは複数のさらなる活性成分と、本明細書の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)及び1種若しくは複数の薬学的に許容される添加剤とを混合するステップを含み得る。このプロセスは、当業者には公知の技術及び方法を使用して行われる。
本明細書の医薬組成物は、処置及び/又は予防することが望ましい疾患のために標準的な様式で投与し得る。例えば、適切な投与方法は、経口、静脈内、直腸、非経口、局所、目、経鼻、口腔内頬側又は肺への投与を含む。これらの目的のために、本明細書の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)は、当技術分野において公知の手段によって、例えば、錠剤、カプセル剤、シロップ剤、散剤、顆粒剤、水性若しくは油性溶液剤又は懸濁剤、(脂質)乳剤、分散性散剤、坐剤、軟膏剤、クリーム剤、ドロップ剤、エアゾール、乾燥粉末製剤、及び無菌注射用水性若しくは油性溶液剤又は懸濁剤の形態へと製剤化し得る。
本明細書の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)の予防的又は治療的用量の大きさは、使用される特定の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)の活性、患者の年齢、体重、食事、身体全体の健康及び性別、投与の時間、投与経路、排せつ率、任意の他の活性成分の使用、並びに処置を受けている疾患の重症度を含めた一連の要因によって変化する。
投与のモードによって、本明細書の医薬組成物は、0.05〜99%w/w(重量パーセント)、例えば、0.05〜80%w/w、例えば、0.10〜70%w/w、例えば、0.10〜50%w/wの本明細書の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)を含み、全ての重量パーセントは、総組成物に基づく。
本明細書は、本明細書の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)及び1種若しくは複数の薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を提供し、この組成物は、経口投与のために製剤化される。
経口投与に適した本明細書の医薬組成物は、単位剤形で、例えば、錠剤又はカプセル剤の形態で提供し得る。このような単位剤形は、0.1mg〜1g、例えば、5mg〜250mgの本明細書の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)を活性成分として含有し得る。
経口投与のために、本明細書の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)は、1種若しくは複数の添加剤、例えば、担体及び/又は結合剤及び/又は滑沢剤と混合し得る。適切な担体は、例えば、ラクトース、サッカロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン(例えば、バレイショデンプン、トウモロコシデンプン又はアミロペクチン)及びセルロース誘導体を含む。適切な結合剤は、例えば、ゼラチン又はポリビニルピロリドンを含む。適切な滑沢剤は、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレングリコール、ワックス、パラフィンなどを含む。次いで、混合物は、公知の技術を使用して錠剤へと圧縮し得る。コーティング錠剤が必要とされる場合、上記のように調製したコアは、適切なコーティング剤で、例えば、例えば、アラビアゴム、ゼラチン、滑石粉及び/又は二酸化チタンを含有し得る濃縮された糖液でコーティングし得る。代わりに、錠剤は、容易に揮発性である有機溶媒に溶解した適切なポリマーでコーティングし得る。
軟質ゼラチンカプセル剤の調製のために、本明細書の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)は、1種若しくは複数の添加剤、例えば、賦形剤と混合し得る。適切な賦形剤は、例えば、植物性油又はポリエチレングリコールを含む。硬質ゼラチンカプセル剤は、錠剤のための上記の添加剤を使用して、化合物(又は塩)の顆粒を含有し得る。また、本明細書の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)の液体又は半固体製剤は、硬質ゼラチンカプセル剤中に満たし得る。
経口適用のための液体調製物は、シロップ剤又は懸濁剤の形態、例えば、本明細書の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)を含有する溶液であり得、残余は、糖、並びにエタノール、水、グリセロール及びプロピレングリコールの混合物である。任意選択で、このような液体調製物は、着色剤、フレーバー、増粘剤としてサッカリン及び/又はカルボキシメチルセルロース、又は当業者には公知の他の添加剤を含有し得る。
本明細書はさらに、本明細書の化合物(又は薬学的に許容されるその塩)及び1種若しくは複数の薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を提供し、この組成物は、局所投与のために製剤化される。局所投与は、例えば、クリーム剤、ローション剤、軟膏剤又は経皮パッチの形態であり得る。クリーム剤及び軟膏剤は、適切な増粘剤又はゲル化剤が加えられる水性若しくは油性の基剤を含み得る。ローション剤は、1種若しくは複数の乳化剤、安定化剤、分散化剤、懸濁化剤又は増粘剤が加えられる水性若しくは油性の基剤を含み得る。
本明細書はさらに、上記で列挙した状態の1つ若しくは複数の処置のために、本明細書の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、及び第2の活性成分が、併行的に、逐次的に又は混合して投与される併用療法に関する。このような組合せは、1種若しくは複数のさらなる活性成分と組み合わせて使用し得る。
一態様において、本明細書の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、並びに
a)ベータ−アドレナリン受容体アゴニスト;
b)ムスカリン受容体アンタゴニスト;
c)共同するムスカリン受容体アンタゴニスト及びベータ−アドレナリン受容体アゴニスト;並びに
d)グルココルチコイド受容体アゴニスト(ステロイド性又は非ステロイド性)
から選択される少なくとも1種の活性成分
を含む、(例えば、本明細書において列挙した疾患又は状態の1つ、例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)又は喘息の処置のための医薬として使用するための)組合せを提供する。
別の態様において、本明細書の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、及びホスホジエステラーゼ−4(PDE4)阻害剤を含む、(例えば、本明細書において列挙した疾患又は状態の1つ、例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)又は喘息の処置のための医薬として使用するための)組合せを提供する。
本明細書のさらなる態様において、本明細書の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、並びに
a)ベータ−アドレナリン受容体アゴニスト;
b)ムスカリン受容体アンタゴニスト;
c)共同するムスカリン受容体アンタゴニスト及びベータ−アドレナリン受容体アゴニスト;並びに
d)グルココルチコイド受容体アゴニスト(ステロイド性又は非ステロイド性)
から選択される少なくとも1種の活性成分
を含む、(例えば、本明細書において列挙した疾患又は状態の1つ、例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)又は喘息の処置のための医薬として使用するための)医薬組成物を提供する。
別の態様において、本明細書の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、及びホスホジエステラーゼ−4(PDE4)阻害剤を含む、(例えば、本明細書において列挙した疾患又は状態の1つ、例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)又は喘息の処置のための医薬として使用するための)医薬組成物を提供する。
本明細書に記載されている化合物を、下記の実施例においてさらに例示する。これらの実施例は、例示としてのみ示し、非限定的である。
化学名は好ましくは、ACD Labs 2014、又はChemDraw Ultraバージョン11.0を使用して作成したIUPAC名である。
略語:
ACN アセトニトリル
BocO ジ−tert−ブチルジカーボネート
CDI 1,1’−カルボニルジイミダゾール
DCM ジクロロメタン
DAST 三フッ化ジエチルアミノ硫黄
DBU 2,3,4,6,7,8,9,10−オクタヒドロピリミド[1,2−a]アゼピン
DIBAL−H ジイソブチルアルミニウムヒドリド
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−N,N−ジメチルアミノピリジン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
dppf 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EDC N−((エチルイミノ)メチレン)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩
ESI エレクトロスプレーイオン化
EtOH エタノール
EtOAc 酢酸エチル
Fmoc−Cl 9−フルオレニルメチルクロロホルメート
h 時間
HATU 1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート
HOBt 1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−オール水和物
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
IPA イソプロピルアルコール
LC/MS 液体クロマトグラフィー質量分析
LHMDS リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
mCPBA 3−クロロ過安息香酸
MeOH メタノール
min 分
MsCl メタンスルホニルクロリド
MTBE メチルtert−ブチルエーテル
NBS N−ブロモスクシンイミド
NCS N−クロロスクシンイミド
NsCl 塩化4−ニトロベンゼンスルホニル
PFA ペルフルオロアルコキシ
(PinB) ビス(ピナコラト)ジボロン
PPT ピリジニウムパラトルエンスルホネート
Py ピリジン
rt 室温
RP−HPLC 逆相HPLC
SFC 超臨界流体クロマトグラフィー
T3P 2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド
TBAF フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム
TBDMSCl 塩化tert−ブチルジメチルシリル
TBDMSOTf tert−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート
TBTU 2−(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムテトラフルオロボレート
TFA トリフルオロ酢酸
TFAA トリフルオロ酢酸無水物
THF テトラヒドロフラン
TMSCN シアン化トリメチルシリル
TsCl 塩化パラトルエンスルホニル
TsOH パラトルエンスルホン酸
一般法
NMRスペクトルは、300MHz、400MHz、500MHz又は600MHzのプロトン周波数にて、Bruker Avance、Avance II又はAvance III分光計上で記録した。クロロホルム−δ(H7.26ppm)、CDOD(H3.30ppm)又はDMSO−d(H2.49ppm)の中央ピークを、内部参照として使用した。
LC/MS実験は、Waters Xevo Q−ToF Massと合わせたWaters Acquityシステム、又はESIモードでのShimadzu 2010EV UPLCシステムを使用して行った。LCは、2つの設定で操作した。1)1.0mL/minの流量での46mMの炭酸アンモニウム水溶液/アンモニア緩衝液、pH10(A)及びACN(B)の勾配(5minで2〜95%B)と組み合わせた、又は1.0mL/minの流量での水及びTFA(0.05%)(A)、並びにCHCN及びTFA(0.05%)(B)の勾配(2minで5〜95%B)と組み合わせたBEH C18カラム(1.7μm、2.1×50mm)。
分取HPLCは、MS検出を組み込み、X−Bridge又はSunfire製のPrep C18OBD、5μm、19×150mmカラムを備えたWaters FractionLynxシステムで行った。代わりに、UV検出を組み込み、Kromasil C8、10μm、20×250ID又は50×250ID mmを備えたGilson GX−281を使用した。溶離液として、水/ACN/酢酸(95/5/0.1)若しくは水/0.05%TFA(A)、及びACN/0.05%TFA(B)、又は(塩基性)ACN若しくはMeOH(A)及び水中の0.03%アンモニア若しくは0.03%NHHCO(B)の(酸性)勾配を適用した。
分取SCFは、MS検出を組み込み、Waters Viridis2−EP又はPhenomenex Luna Hilic、30×250mm、5μmを備えたWaters Prep100SCFシステムで行った。溶離液として、CO(100g/min、120バール、40℃)(A)及びMeOH/NH(20mM)又はMeOH(5%ギ酸)又はMeOH(B)の勾配を適用した。
他に記述しない限り、出発材料は市販であるか、又は文献において従前に記載された。全ての溶媒及び市販の試薬は実験室グレードのものであり、他に記述しない限り入手したままで使用した。
中間体1:2−(4−アミノフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)プロパンニトリル
ステップ1:tert−ブチル(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)カルバメート
0.38Mの水酸化ナトリウム水溶液(254mL、96.47mmol)を、2−(4−アミノフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(25g、96.47mmol)のジオキサン(100mL)溶液に室温にて加えた。ジ−tert−ブチルジカーボネート(29.5g、135.06mmol)を加え、混濁状の反応混合物を室温にて一晩撹拌した。反応物を分液漏斗へと移し、生成物をDCM(2×300mL)中に抽出した。合わせたDCM抽出物を、水(100mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、その後、相分離器を通過させた。有機溶液を真空中で濃縮し、表題生成物を淡いオレンジ油として得て、これはゆっくりと凝固した。収量は定量的であると想定され、材料を次のステップにおいて粗製物として使用した。
LC/MS:m/z=358[M−H].1H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 1.48(s,9H),7.52−7.59(m,4H),8.53(s,1H),9.58(s,1H)
ステップ2:tert−ブチルN−[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバメート
Vapourtec R2C+/R4フローケミストリープラットホームを使用して、無水ACN(200mL)中のtert−ブチル(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)カルバメート(11.5g、32.01mmol)及びトリエチルアミン(13.31mL、96.03mmol)のポンプで注入した溶液(流量、2.000mL/min)を、無水ACN(200mL)中のメタンスルホン酸無水物(16.73g、96.03mmol)のポンプで注入した溶液(流量、2.000mL/min)と合わせた。合わせた溶液を、2×10mLのPFAチューブ反応器において30℃にて(滞留時間、5min)反応させ、その後、無水ACN(200mL)中のシアン化テトラエチルアンモニウム(25.0g、160.05mmol)のポンプで注入した溶液(2.000mL/minの流量)を導入した。溶液を、2×10mLのPFAチューブ反応器において30℃にて(滞留時間、3.33min)反応させた。反応溶液を単一の画分で集め、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(500mL)に溶解し、水(3×200mL)及びブライン(75mL)で連続して洗浄し、その後、MgSO上で乾燥させた。溶液を濾過し、減圧下で濃縮した。tert−ブチルN−[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバメート(8.0g、64%収率)を、移動相としてヘプタン中の0%〜15%EtOAcの勾配を使用して、Biotage(登録商標)KP−SIL340gカラム上の自動化フラッシュカラムクロマトグラフィーによって無色のシロップとして単離した。
LC/MS:m/z=367[M−H]H−NMR(400MHz,CDCl)δ 1.54(s,9H),6.67(s,1H),7.54(d,2H),7.63(d,2H).19F−NMR(376MHz,CDCl)δ −66.79.
ステップ3:2−(4−アミノフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)プロパンニトリル
tert−ブチルN−[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバメート(5.8g、15.75mmol)を、DCM(80mL)に溶解した。これに、TFA(25mL、324.49mmol)を加え、反応物をrtにて1h撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をEtOAcに溶解し、飽和NaHCOで2回洗浄した。層を分離し、相分離カートリッジを使用して有機層を乾燥させ、真空中で濃縮した。2−(4−アミノフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)プロパンニトリル(4.02g、95%)を油として得て、それ以上精製することなく使用した。
LC/MS:m/z=269[M+H]H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 5.86(s,2H),6.67−6.76(m,2H),7.32(d,2H).
中間体2:9H−フルオレン−9−イルメチル1−[[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
ステップ1:5−(メチルチオ)イソインドリン−1−オン
5−ブロモイソインドリン−1−オン(15g、70.74mmol)及びナトリウムメチルメルカプチド(12.40g、176.85mmol)を、DMF(150mL)中で一緒に混合し、100℃へと1h加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水(160mL)中に注ぎ、水相をEtOAc(400mL)で抽出した。次いで、層を分離し、水相をEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(3×100mL)で洗浄し、相分離器カートリッジを使用して乾燥させ、真空中で濃縮した。5−(メチルチオ)イソインドリン−1−オン(12.00g、95%)を黄色の固体として得た。材料を、それ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=180[M+H]H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 2.54(s,3H),4.33(s,2H),7.33(d,1H),7.44(s,1H),7.56(d,1H),8.43(s,1H).
ステップ2:tert−ブチル5−(メチルチオ)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート
5−(メチルチオ)イソインドリン−1−オン(12.68g、70.74mmol)をACN(500mL)に懸濁し、DMAP(12.10g、99.04mmol)を一度に加えた。次いで、ジ−tert−ブチルジカーボネート(21.61g、99.04mmol)を加え、反応物を室温にて20分間撹拌した。ACNを真空中で除去した。残渣をEtOAcに溶解し、0.5MのHCl水溶液(3×200ml)で洗浄した。相分離器カートリッジを使用して有機抽出物を乾燥させ、真空中で濃縮した。tert−ブチル5−(メチルチオ)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート(15.60g、79%)を茶色の油として得て、これは静置すると凝固した。材料を、それ以上精製することなく次のステップで使用した。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 1.51(s,9H),2.55(s,3H),4.74(s,2H),7.37(d,1H),7.49(s,1H),7.64(d,1H).
ステップ3:tert−ブチル5−(メチルスルホニル)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート
tert−ブチル5−(メチルチオ)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート(15.58g、55.77mmol)をDCM(500mL)に溶解し、これに、mCPBA(≧77%)(30.0g、133.85mmol)を少しずつ加えた(約38℃への発熱が観察された)。反応物を室温にて20分間撹拌した。反応物を1MのNaOH水溶液で2回洗浄した。相分離器カートリッジを使用して有機層を乾燥させ、真空中で濃縮し、tert−ブチル5−(メチルスルホニル)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート(15.56g、90%)を黄色の固体として得た。材料を、それ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=310[M−H]H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 1.53(s,9H),3.31(s,3H),4.88(s,2H),8.00(d,1H),8.08(d,1H),8.25(s,1H).
ステップ4:tert−ブチル1−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート
tert−ブチル5−(メチルスルホニル)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート(15.56g、49.98mmol)をDCM(375mL)に溶解し、氷浴中で冷却し、窒素雰囲気下にて保持した。DIBAL−H(85mL、84.96mmol、THF中の1M溶液)を徐々に10minに亘り加えた。反応物をこの温度にて15分間撹拌した。ロッシェル塩の飽和水溶液(100ml)を加え、室温へと温める一方で、生成した混合物を20分間撹拌した。DCM(200mL)を加え、層を分離した。水層をDCMで抽出した。相分離器カートリッジを使用して合わせた有機抽出物を乾燥させ、真空中で濃縮した。生成物を桃茶色のガム/泡として得て、これを次のステップにおいて粗製物として使用した。
LC/MS:m/z=312[M−H]
ステップ5:tert−ブチル1−メトキシ−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート
tert−ブチル1−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(15.66g、49.98mmol)をMeOH(300mL)に溶解し、これに、PPT(1.26g、5mmol)を加え、反応物を室温にて撹拌した。20分後、LCMSは、出発材料が残存していなく、1種の生成物が形成されたことを示した。反応物をトリエチルアミン(111mL、799.68mmol)の添加によってクエンチし、真空中で濃縮し、暗紫色の油を得た。これを次のステップにおいて粗製物として使用した。
ステップ6:tert−ブチル1−シアノ−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート
tert−ブチル1−メトキシ−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(16.36g、49.98mmol)を、DCM(375mL)に溶解した。これを−78℃に冷却し、その後、TMSCN(10.05mL、74.97mmol)及びBF・OEt(9.50mL、74.97mmol)を加えた。反応物を−78℃にて15分間撹拌した。NaHCOの飽和水溶液及びDCMを加え、反応物を室温に温めた。2つの層を分離し、水相をDCMで抽出した。相分離器カートリッジを使用して合わせた有機抽出物を乾燥させ、真空中で濃縮した。材料をヘプタン中の40〜50%EtOAcで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。tert−ブチル1−シアノ−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(10.6g、65.8%)を固体として得た。
LC/MS:m/z=321[M−H]H NMR(500MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,1:1)δ 1.50,1.51(s,9H),3.24,3.25(s,3H),4.74,4.76(s,2H),6.17,6.19(s,1H),7.83(d,1H),7.96−8.05(m,2H).
ステップ7:5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸、塩酸塩
6MのHCl水溶液(110mL、660.00mmol)をtert−ブチル1−シアノ−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(10.6g、32.88mmol)に加え、混合物を70℃にて2.5h加熱した。反応物を室温に冷却し、濃縮乾固し、色の濃い固体を得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=240[M−H]
ステップ8:2−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボン酸
ジオキサン(230mL)/水(230mL)中の5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸、塩酸塩(9.13g、32.88mmol)に、炭酸カリウム(22.72g、164.40mmol)及び9−フルオレニルメチルクロロホルメート(7.66g、29.59mmol)を加えた。反応物を室温にて一晩撹拌した。ジオキサンを真空中で除去した。次いで、水層を1MのHCl水溶液で酸性化し、EtOAcで抽出した。これらの有機抽出物を合わせ、相分離器を使用して乾燥させ、真空中で濃縮した。材料を次のステップにおいて粗製物として使用した。
LC/MS:m/z=462[M−H]
ステップ9:9H−フルオレン−9−イルメチル1−[[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
T3P(EtOAc中の50%溶液、1.310mL、2.20mmol)を、DCM(10mL)中の2−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボン酸(510mg、1.1mmol)、2−(4−アミノフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)プロパンニトリル(中間体1、236mg、0.88mmol)及びトリエチルアミン(0.307mL、2.20mmol)の混合物に加えた。これを室温にて30分間撹拌した。反応混合物を水で洗浄し、相分離器カートリッジを使用して層を分離した。DCMを真空中で除去し、残渣をヘプタン中の25〜40%EtOAcで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物(315mg、40.1%)を固体として得た。
LC/MS:m/z=714[M+H]H NMR(500MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,1:1)δ 3.22,3.23(s,3H),4.13−4.42(m,3H),4.86−5.05(m,2H),5.73,5.79(s,1H),6.93−7.01(m,1H),7.23,7.30(t,1H),7.37(q,1H),7.44(q,1H),7.56,7.58(d,1H),7.7−7.83(m,5H),7.9−7.97(m,4H),8.05,8.08(s,1H),11.02,11.03(s,1H).
中間体3:2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
ステップ1:2−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸
5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸の塩酸塩(7.78g、28mmol)を水(130mL)及び1,4−ジオキサン(200mL)に溶解し、炭酸カリウムの水溶液(2M、70.0mL、140.00mmol)を加えた。ジ−tert−ブチルジカーボネート(6.11g、28mmol)を一度に加え、溶液を室温にて一晩撹拌した。ジオキサンを真空中で除去し、DCM(100mL)を加えた。黒色の沈殿物が水層中で形成され、これを濾過によって除去した。水溶液をDCMで2度目に洗浄し、有機洗浄液を廃棄した。
次いで、水溶液を氷水浴上の撹拌によって冷却し、その後、EtOAc(100mL)を加えた。冷却した塩酸(3.8M)をゆっくりと加えることによってpHを2に徐々に調節した。二相性混合物を数分間撹拌し、その後、EtOAc相を分離した。水溶液をEtOAc(2×100mL)で洗浄した。合わせたEtOAc抽出物を、水(1×100mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。MgSO上での乾燥、濾過及び真空濃縮によって、2−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸(4.55g、47.5%)を固体として得た。
LC/MS:m/z=681[2M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,1.6*:1)δ 1.41*,1.46(s,9H),3.21,3.22*(s,3H),4.68−4.8(m,2H),5.44(s,1H),7.60*,7.63(d,1H),7.87−7.92(m,1H),7.95,7.98*(s,1H).
ステップ2:tert−ブチル1−{[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]カルバモイル}−5−(メチルスルホニル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−カルボキシレート
2−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸(4.40g、12.89mmol)及び2−(4−アミノフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(3.34g、12.89mmol)をEtOAc(50mL)中で合わせ、懸濁液を得て、その後、トリエチルアミン(5.39mL、38.67mmol)の添加によって、濃褐色の溶液を得た。溶液を氷/水浴上の撹拌によって冷却し、その後、滴下漏斗を通してT3P(EtOAc中50%、15.35mL、25.78mmol)を添加した。添加を制御して、温度が5℃を超えないことを確実にした。1時間後、反応溶液を水(2×50mL)で洗浄した。合わせた水洗浄液を、EtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を0.1MのHCl水溶液(2×50mL)及びブライン(25mL)で洗浄し、その後、MgSO上で乾燥させた。濾過及び真空濃縮によって、残渣を得て、これをn−ヘプタン中の0〜60%EtOAcで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物(4.95g、66%)を固体として得た。
LC/MS:m/z=581[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,1.8*:1)δ 1.35*,1.47(s,9H),3.20,3.21*(s,3H),4.69−4.88(m,2H),5.61*,5.63(s,1H),7.6−7.76(m,5H),7.86−7.92(m,1H),7.98,8.01*(s,1H),8.63*,8.65(s,1H),10.75(s,1H).
ステップ3:N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
tert−ブチル1−{[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]カルバモイル}−5−(メチルスルホニル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−カルボキシレート(13.3g、22.83mmol)を、酢酸イソプロピル(50mL)に懸濁した。IPA中の塩化水素(5N、50ml、250mmol)を加え、このように得られた混合物をrtにて一晩撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をEtOAc(2×50ml)及びEtOAc/n−ヘプタン(1:1、80ml)と同時蒸発させ、次いで、真空下で24h乾燥させた。表題化合物の塩酸塩(10.73g、91%)を固体として得て、それ以上精製することなく使用した。
試料を、RP−HPLC(クロマトグラフィー条件:勾配、0.1MのHCOH、pH3中の5〜95%ACN;カラム:Waters Sunfire C18 ODB、5μ、19×150mm)によって精製した。
HRMS:(C1916S+H)についての計算値、483.0813;実測値:(ESI[M+H])483.0811。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 3.18(s,3H),4.37(d,1H),4.41(d,1H),5.09(s,1H),7.60(d,2H),7.71(d,1H),7.77−7.83(m,3H),7.87(s,1H),8.65(s,1H),10.33(s,1H).
ステップ4:2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド(4.2g、8.71mmol)をDCM(150mL)に溶解し、これに、トリエチルアミン(2.427mL、17.41mmol)及び酢酸(0.748mL、13.06mmol)、それに続いてT3P(EtOAc中50%、10.37mL、17.41mmol)を加えた。反応物を室温にて30分間撹拌した。反応物をDCM及び水に分配し、相分離器カートリッジを使用して層を分離し、溶媒を真空中で除去した。
残渣を、ヘプタン中の50%〜100%EtOAcで溶出するシリカ上で精製した。生成物画分を合わせ、真空中で濃縮し、ガムを得た。ジエチルエーテルによる粉砕によって固体を得て、これを濾過によって単離し、ジエチルエーテルで洗浄し、2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド(3.32g、72.7%)を得た。
HRMS:(C2118S+H)についての計算値、525.0919;実測値:(ESI[M+H])525.0927。
H NMR(500MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,4*:1)δ 1.99,2.15*(s,3H),3.21,3.22*(s,3H),4.76−4.94,4.98−5.11*(m,2H),5.73*,5.93(s,1H),7.6−7.81(m,5H),7.87−7.92(m,1H),8.00*,8.03(s,1H),8.64*,8.67(s,1H),10.69*,10.93(s,1H).
中間体4:tert−ブチル1−[[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
2−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸(中間体3の合成のステップ1の生成物、1.024g、3mmol)をDCM(15mL)に懸濁し、これに、2−(4−アミノフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)プロパンニトリル(中間体1、0.804g、3.00mmol)及びトリエチルアミン(0.836mL、6.00mmol)を加えた。このように得られた溶液に、T3P(EtOAc中の50%溶液、3.57mL、6.00mmol)を次いで加えた。反応物を室温にて1h撹拌した。反応物をDCMで希釈し、HCl水溶液(0.5M)で洗浄した。相分離器カートリッジを使用して層を分離し、真空中で濃縮した。残渣をヘプタン中の30%〜50%EtOAcで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物(1.66g、94%)を固体として得た。
LC/MS:m/z=592[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,2*:1)δ 1.34*,1.47(s,9H),3.21,3.22*(s,3H),4.7−4.9(m,2H),5.62*,5.64(d,1H),7.59−7.8(m,3H),7.84−7.95(m,3H),7.99,8.02*(s,1H),10.95(s,1H).
中間体5:9H−フルオレン−9−イルメチル1−[[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]−5−(シクロプロピルメチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート
ステップ1:メチル3−((1−オキソイソインドリン−5−イル)チオ)プロパノエート
5−ブロモイソインドリン−1−オン(10g、47.16mmol)のジオキサン(450mL)溶液を脱気し、その後、キサントホス(2.73g、4.72mmol)、DIPEA(9.88mL、56.59mmol)、Pd(dba)(2.159g、2.36mmol)及びメチル3−メルカプトプロパノエート(32.6mL、330.12mmol)を加えた。反応物を80℃へと1h加熱した。反応物を真空中で濃縮した。材料の概ね半分を、EtOAc中の0〜5%メタノールで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、4.69gの生成物を得た。粗材料はカラム上への充填によって途中で凝固したため、半分の材料のみをこのように精製した。凝固した材料をメタノールで粉砕し、4.48gの生成物を濾過によって無色の固体として集めた。母液を真空中で濃縮し、EtOAc中の0〜5%メタノールで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、1.1gの生成物を得た。これを第1のカラムからの材料と合わせ、10.27g(86%)の表題化合物を得た。
LC/MS:m/z=252[M+H]H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 2.69(t,2H),3.26(t,2H),3.60(s,3H),4.34(s,2H),7.38(d,1H),7.52(s,1H),7.58(d,1H),8.48(s,1H).
ステップ2:5−((シクロプロピルメチル)チオ)イソインドリン−1−オン
メチル3−((1−オキソイソインドリン−5−イル)チオ)プロパノエート(5.79g、23.04mmol)のTHF(250mL)懸濁液に、カリウムtert−ブトキシド(46.1mL、46.08mmol、THF中の1M溶液)を加えた。反応物を室温にて5分間撹拌し、それに続いて、(ブロモメチル)シクロプロパン(6.22g、46.08mmol)を加えた。反応物を室温にて30分間撹拌した。反応物を水中に注ぎ、生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、相分離器カートリッジを使用して乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた固体をEtOAc中でスラリー化し、濾過によって集め、次いで、ジエチルエーテルで洗浄し、5−((シクロプロピルメチル)チオ)イソインドリン−1−オン(2.35g、46%)を得た。
LC/MS:m/z=220[M+H]H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 0.17−0.33(m,2H),0.44−0.62(m,2H),0.94−1.11(m,1H),3.01(d,2H),4.33(s,2H),7.38(d,1H),7.50(s,1H),7.55(d,1H),8.45(s,1H).
ステップ3:tert−ブチル5−((シクロプロピルメチル)チオ)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート
5−((シクロプロピルメチル)チオ)イソインドリン−1−オン(4.13g、18.83mmol)をACN(150mL)に懸濁し、DMAP(3.22g、26.37mmol)を一度に加えた。次いで、ジ−tert−ブチルジカーボネート(5.75g、26.37mmol)を加え、反応物を室温にて20分間撹拌した。ACNを真空中で除去した。残渣をEtOAcに溶解し、HCl水溶液(0,5M、3×200mL)で洗浄した。相分離器カートリッジを使用して有機抽出物を乾燥させ、真空中で濃縮した。tert−ブチル5−((シクロプロピルメチル)チオ)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレートを茶色の油として得て、これは静置すると凝固した。材料を、それ以上精製することなく次のステップで使用した
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 0.23−0.34(m,2H),0.5−0.6(m,2H),1.00−1.13(m,1H),1.51(s,9H),3.04(d,2H),4.73(s,2H),7.41(d,1H),7.55(s,1H),7.64(d,1H).
ステップ4:tert−ブチル5−((シクロプロピルメチル)スルホニル)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート
tert−ブチル5−((シクロプロピルメチル)チオ)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート(6.01g、18.83mmol)をDCM(200mL)にrtにて溶解し、これに、mCPBA(≧77%、10.13g、45.19mmol)を加えた(約36℃の発熱が観察された)。反応物をrtにて20分間撹拌した。反応混合物を1MのNaOH水溶液で2回洗浄した。有機相は相分離器カートリッジを使用して乾燥させ、真空中で濃縮し、tert−ブチル5−((シクロプロピルメチル)スルホニル)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート(5.98g、90%)を固体として得た。材料を、それ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=350[M−H]H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 0.01−0.2(m,2H),0.33−0.5(m,2H),0.78−0.93(m,1H),1.53(s,9H),3.35(d,2H),4.89(s,2H),7.97−8.05(m,2H),8.21(s,1H).
ステップ5:tert−ブチル5−((シクロプロピルメチル)スルホニル)−1−ヒドロキシイソインドリン−2−カルボキシレート
tert−ブチル5−((シクロプロピルメチル)スルホニル)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート(5.48g、15.59mmol)をDCM(150mL)に溶解し、混合物を氷浴中で冷却させた。DIBAL−H(26.5mL、26.51mmol、THF中の1M溶液)を加え、反応物をこの温度にて15分間撹拌した。飽和ロッシェル塩水溶液(100ml)を加え、生成した混合物をrtへと温めながら20分間撹拌した。DCM(150mL)を加え、層を分離した。水層をDCMで抽出した。相分離器カートリッジを使用して合わせた有機抽出物を乾燥させ、真空中で濃縮した。生成物をピンク色のガム/泡として得た。材料を次のステップにおいてそれ自体で使用した。
LC/MS:m/z=352[M−H]
ステップ6:tert−ブチル5−((シクロプロピルメチル)スルホニル)−1−メトキシイソインドリン−2−カルボキシレート
tert−ブチル5−((シクロプロピルメチル)スルホニル)−1−ヒドロキシイソインドリン−2−カルボキシレート(5.51g、15.59mmol)をMeOH(110mL)に溶解し、これに、PPT(0.392g、1.56mmol)を加え、反応物をrtにて撹拌した。20分後、LCMSは、出発材料の完全な消費を示した。反応物をトリエチルアミン(34.8mL、249.44mmol)の添加によってクエンチし、真空中で濃縮し、暗紫色の油を得た。これをそれ以上精製することなく次のステップにおいて使用した。
ステップ7:tert−ブチル1−シアノ−5−((シクロプロピルメチル)スルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート
tert−ブチル5−((シクロプロピルメチル)スルホニル)−1−メトキシイソインドリン−2−カルボキシレート(5.73g、15.59mmol)を、DCM(110mL)に溶解した。この得られた混合物を−78℃に冷却し、その後、TMSCN(3.14mL、23.39mmol)及びBF・OEt(2.96mL、23.39mmol)を加えた。反応物を−78℃にて15分間撹拌した。NaHCOの飽和水溶液及びDCMを加え、反応物をrtへと温めた。2つの層を分離し、水層をDCMで抽出した。相分離器カートリッジを使用して合わせた有機抽出物を乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中の25〜50%EtOAcで溶出するシリカ上で精製した。tert−ブチル1−シアノ−5−((シクロプロピルメチル)スルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(3.22g、57%)を淡いピンク色の泡として得た。
LC/MS:m/z=361[M−H]H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 0.06−0.16(m,2H),0.33−0.53(m,2H),0.7−0.95(m,1H),1.49,1.51(s,9H),3.27−3.31(m,2H),4.75,4.77(s,2H),6.18,6.20(s,1H),7.82,7.84(s,1H),7.94,7.96(s,1H),7.97,7.99(s,1H).
ステップ8:5−((シクロプロピルメチル)スルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸、塩酸塩
6MのHCl水溶液(35ml、210.00mmol)を、tert−ブチル1−シアノ−5−((シクロプロピルメチル)スルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(3.48g、9.60mmol)に加え、混合物を70℃にて2.5h加熱した。反応物をrtに冷却し、真空中で濃縮乾固した。得られた色の濃い固体を次のステップにおいて粗製物として使用した。
LC/MS:m/z=280[M−H]
ステップ9:5−[(シクロプロピルメチル)スルホニル]−2−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボン酸
ジオキサン(70mL)/水(70mL)中の5−((シクロプロピルメチル)スルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸、塩酸塩(3.05g、9.6mmol)に、炭酸カリウム(6.63g、48.00mmol)及び9−フルオレニルメチルクロロホルメート(2.235g、8.64mmol)を加えた。反応物をrtにて一晩撹拌した。ジオキサンを真空中で除去した。次いで、水層を、1MのHCl水溶液で酸性化し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を合わせ、相分離器カートリッジを使用して乾燥させ、真空中で濃縮した。材料を次のステップにおいてそれ自体で使用した。
LC/MS:m/z=504[M+H]
ステップ10:9H−フルオレン−9−イルメチル1−[[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]−5−(シクロプロピルメチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート
T3P(EtOAc中の50%溶液、1.143mL、1.92mmol)を、DCM(10mL)中の5−[(シクロプロピルメチル)スルホニル]−2−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボン酸(483mg、0.96mmol)、2−(4−アミノフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)プロパンニトリル(中間体1、206mg、0.77mmol)及びトリエチルアミン(0.268mL、1.92mmol)の混合物に加えた。これをrtにて30分間撹拌した。反応混合物を水で洗浄し、相分離器カートリッジを使用して層を分離した。DCMを真空中で除去し、残渣をヘプタン中の30〜40%EtOAcで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物(310mg、42.8%)を固体として得た。
LC/MS:m/z=754[M+H]H NMR(500MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,1:1)δ 0.08−0.18(m,2H),0.42−0.53(m,2H),0.78−0.88(m,1H),3.2−3.3(m,2H),4.15−4.4(m,3H),4.85−5.05,(m,2H),5.74,5.79(s,1H),6.94−7(m,1H),7.23,7.30(t,1H),7.33−7.47(m,2H),7.57,7.58(s,1H),7.66−7.82(m,5H),7.87−7.96(m,4H),8.02,8.04(s,1H),11.02,11.03(s,1H).
中間体6:tert−ブチル1−[[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]−5−エチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
ステップ1:5−(エチルチオ)イソインドリン−1−オン
5−ブロモイソインドリン−1−オン(10g、47.16mmol)及びナトリウムエタンチオレート(9.92g、117.90mmol)を、DMF(100mL)中で一緒に混合し、反応物を100℃へと20分間加熱した。反応物をrtに冷却し、水(100mL)中に注ぎ、生成物をEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(4×50mL)で洗浄した。LCMSは水性洗浄液中の生成物を示し、結果的にこれらを合わせ、EtOAc(4×50mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ、相分離器カートリッジを使用して乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた固体を高真空下にて一晩乾燥させた。5−(エチルチオ)イソインドリン−1−オン(8.68g、95%)を黄色の固体として得た。材料を、それ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=194[M+H]H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 1.27(t,3H),3.06(q,2H),4.33(s,2H),7.36(dd,1H),7.47−7.48(m,1H),7.57(d,1H),8.45(s,1H).
ステップ2:tert−ブチル5−(エチルチオ)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート
5−(エチルチオ)イソインドリン−1−オン(8.68g、44.91mmol)をACN(400mL)に懸濁し、DMAP(7.68g、62.88mmol)を一度に加えた。10分後、ジ−tert−ブチルジカーボネート(13.72g、62.88mmol)を加え、混合物をrtにて30分間撹拌した。反応物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAcに溶解し、0.1MのHCl水溶液(4×100mL)で洗浄した。相分離器カートリッジを使用して有機抽出物を乾燥させ、真空中で濃縮し、tert−ブチル5−(エチルチオ)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート(12.50g、95%)をオレンジ色の固体として得た。材料を、それ以上精製することなく次のステップで使用した。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 1.29(t,3H),1.51(s,9H),3.09(q,2H),4.74(s,2H),7.39(dd,1H),7.52−7.53(m,1H),7.65(d,1H).
ステップ3:tert−ブチル5−(エチルスルホニル)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート
tert−ブチル5−(エチルチオ)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート(13.18g、44.91mmol)をDCM(500mL)に室温にて溶解し、この混合物に、mCPBA(≧77%、24.16g、107.78mmol)を少しずつ加えた(約35℃への温度の増加が観察された)。反応物をrtにて30分間撹拌した。反応物を1MのNaOH水溶液で2回洗浄し、DCM相は相分離器カートリッジを使用して乾燥させ、真空中で濃縮した。tert−ブチル5−(エチルスルホニル)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート(14.00g、96%)を黄色の固体として得た。材料を次のステップにおいて精製をせずに使用した。
LC/MS:m/z=324[M−H]H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 1.12(t,3H),1.53(s,9H),3.38(q,2H),4.89(s,2H),7.99−8.04(m,2H),8.21(s,1H).
ステップ4:tert−ブチル5−(エチルスルホニル)−1−ヒドロキシイソインドリン−2−カルボキシレート
tert−ブチル5−(エチルスルホニル)−1−オキソイソインドリン−2−カルボキシレート(12g、36.88mmol)をDCM(300mL)に溶解し、混合物を氷浴中冷却した。DIBAL−H(63mL、63.00mmol、THF中の1M溶液)を加え、反応物をこの温度にて15分間撹拌した。飽和ロッシェル塩水溶液(300mL)を加え、混合物を20分間撹拌した。DCM(300mL)を加え、層を分離した。水相をDCMで抽出した。相分離器カートリッジを使用して合わせた有機抽出物を乾燥させ、真空中で濃縮した。材料を次のステップにおいて粗製物として使用した。
LC/MS:m/z=326[M−H]
ステップ5:tert−ブチル5−(エチルスルホニル)−1−メトキシイソインドリン−2−カルボキシレート
tert−ブチル5−(エチルスルホニル)−1−ヒドロキシイソインドリン−2−カルボキシレート(12.07g、36.88mmol)をMeOH(210mL)に溶解し、これに、PPT(0.927g、3.69mmol)を加え、反応物をrtにて撹拌した。20分後、LCMSは出発材料が残存していないことを示した。反応物をトリエチルアミン(81mL、581.14mmol)の添加によってクエンチし、真空中で濃縮し、暗紫色の油を得た。これをそれ以上精製することなく次のステップにおいて使用した。
ステップ6:tert−ブチル1−シアノ−5−(エチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート
tert−ブチル5−(エチルスルホニル)−1−メトキシイソインドリン−2−カルボキシレート(12.59g、36.88mmol)をDCM(300mL)に溶解し、溶液を−78℃に冷却した。TMSCN(7.42mL、55.32mmol)、次いで、BF・OEt(7.01mL、55.32mmol)を加えた。反応物を−78℃にて15分間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(300mL)及びDCM(300mL)を加え、反応物をrtへと温めた。2つの層を分離し、水層をDCMで抽出した。相分離器カートリッジを使用して合わせた有機抽出物を乾燥させ、真空中で濃縮した。材料を、ヘプタン中の40%EtOAcで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。tert−ブチル1−シアノ−5−(エチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(7.58g、61.1%)を固体として得た。
LC/MS:m/z=335[M−H]H NMR(500MHz,DMSO−d6,回転異性体の混合物,1:1)δ 1.11(t,3H),1.49,1.51(s,9H),3.29−3.36(m,2H),4.75,4.77(s,2H),6.18,6.20(s,1H),7.83,7.85(s,1H),7.93,7.95(s,1H),7.96,7.99(s,1H).
ステップ7:2−tert−ブトキシカルボニル−5−エチルスルホニル−イソインドリン−1−カルボン酸
NaOHの5M水溶液(1ml、5.00mmol)をtert−ブチル1−シアノ−5−(エチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(0.052g、0.156mmol)に加え、反応混合物を60℃にて3h撹拌した。混合物はまだ懸濁液であり、そのため、NaOH(1mL、5.00mmol)を加え、混合物を60℃にて一晩加熱した。反応物を酸性化し、生成物をEtOAc中に抽出した。相分離器カートリッジを使用して合わせた有機抽出物を乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣は、カップリング反応において粗製物として使用した。
LC/MS:m/z=256[M+H−BOC]
ステップ8:tert−ブチル1−((4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル)カルバモイル)−5−(エチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(中間体6)
DCM(4mL)中の2−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(エチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸(中間体6の合成のステップ7の生成物、0.141g、0.40mmol)、2−(4−アミノフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)プロパンニトリル(中間体1、0.085g、0.32mmol)及びトリエチルアミン(0.110mL、0.79mmol)の混合物に、T3P(EtOAc中の50%溶液、0.283mL、0.48mmol)を加えた。反応物をrtにて30分間撹拌した。反応物をDCM及び水に分配し、相分離器カートリッジを使用して層を分離し、溶媒を真空中で除去した。残渣をメタノールに溶解し、(メタノールで従前にフラッシュした)Isolute(商標)SCXカートリッジ上に充填した。生成物をメタノールで溶出した。メタノールを真空中で除去し、残渣をヘプタン中の30%EtOAcで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。表題化合物(0.060g、25%)を固体として得て、これをそれ以上精製することなく使用した。
LC/MS:m/z=606[M+H]
中間体7:tert−ブチル5−メチルスルホニル−1−[[4−[2,2,2−トリフルオロ−1−(2−メチルテトラゾール−5−イル)−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]イソインドリン−2−カルボキシレート
ステップ1:tert−ブチルN−[4−[2,2,2−トリフルオロ−1−(2H−テトラゾール−5−イル)−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバメート
アジ化ナトリウム(238mg、3.67mmol)及び塩化アンモニウム(196mg、3.67mmol)を、tert−ブチル(4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル)カルバメート(270mg、0.73mmol)の無水DMF(5mL)溶液に加えた。これを100℃へと20分間加熱した。反応混合物をEtOAc及び水に分配し、水層のpHを1MのHCl水溶液でpH2へと調節した。層を分離し、水層をEtOAcでさらに2回抽出した。相分離器カートリッジを使用して合わせた有機抽出物を乾燥させ、真空中で濃縮した。約1mlのDMF中の生成物の溶液(LCMSによって90%純度)が観察され、これを次のステップにおいて直接使用した。収量は定量的であると想定した。
LC/MS:m/z=410[M−H]
ステップ2:tert−ブチルN−[4−[2,2,2−トリフルオロ−1−(2−メチルテトラゾール−5−イル)−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバメート
DMF(5mL)を、従前のステップからの約1mlのDMF中のtert−ブチル(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(2H−テトラゾール−5−イル)プロパン−2−イル)フェニル)カルバメート(中間体7の合成のステップ1の生成物、300mg、0.73mmol)に加えた。これに、KCO(111mg、0.80mmol)及びMeI(0.050mL、0.80mmol)を加え、反応物を2h撹拌した。LCMSはSMが残存したことを示し、結果的に、MeI(0.023mL、0.37mmol)を加え、反応物をrtにて一晩撹拌した。反応物をEtOAc及び水に分配した。水層をEtOAcで2回抽出し、次いで、合わせた有機物をブラインで2回洗浄した。次いで、相分離器カートリッジを使用して有機抽出物を乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中の0〜20%ジエチルエーテルで溶出するシリカ上で精製した。tert−ブチルN−[4−[2,2,2−トリフルオロ−1−(2−メチルテトラゾール−5−イル)−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバメート(200mg、65%)を得た。
LC/MS:m/z=424[M−H]H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 1.47(s,9H),4.49(s,3H),7.13(d,2H),7.53(d,2H),9.61(s,1H).
ステップ3:4−[2,2,2−トリフルオロ−1−(2−メチルテトラゾール−5−イル)−1−(トリフルオロメチル)エチル]アニリン
tert−ブチル(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロパン−2−イル)フェニル)カルバメート(中間体7の合成のステップ2の生成物、80mg、0.19mmol)をDCM(2mL)に溶解し、これに、TFA(1mL、12.98mmol)を加え、反応物をrtにて2h撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、得られた残渣をメタノールに溶解した。これを、(メタノールで従前にフラッシュした)5gのSCX(商標)カートリッジ上に充填した。カートリッジをメタノールでフラッシュし、次いで、生成物をメタノール中の7MのNHで溶出した。メタノール性アンモニアを真空中で除去し、4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロパン−2−イル)アニリン(25.00mg、40.9%)を固体として得た。
LC/MS:m/z=324[M−H]H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 4.48(s,3H),5.53(s,2H),6.52−6.59(m,2H),6.80(d,2H).
ステップ4:tert−ブチル5−メチルスルホニル−1−[[4−[2,2,2−トリフルオロ−1−(2−メチルテトラゾール−5−イル)−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]イソインドリン−2−カルボキシレート
2−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸(中間体3の合成のステップ1の生成物、26.2mg、0.08mmol)をDCM(1mL)に懸濁し、これに、4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロパン−2−イル)アニリン(中間体7の合成のステップ3の生成物、25mg、0.08mmol)及びトリエチルアミン(0.021mL、0.15mmol)を加えた。次いで、T3P(EtOAc中の50%溶液、0.092mL、0.15mmol)を加えた。反応物をrtにて30分間撹拌した。反応物をDCMで希釈し、0.5MのHCl水溶液で洗浄した。相分離器カートリッジを使用して層を分離し、真空中で濃縮した。粗生成物を、それ以上精製することなく使用した。
LC/MS:m/z=647[M−H]
中間体8:tert−ブチル1−[[4−[3−メトキシ−3−オキソ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
ステップ1:ジメチル2−[1−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニル]−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]プロパンジオエート
tert−ブチル(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)カルバメート(中間体1の合成のステップ1の生成物、100mg、0.28mmol)のDCM(2mL)溶液に、EtN(0.097mL、0.70mmol)、それに続いてメタンスルホン酸無水物(72.7mg、0.42mmol)を加え、反応混合物をrtにて30分間撹拌した。別の反応バイアル中で、DMF(0.4mL)中のマロン酸ジメチル(110mg、0.84mmol)を、カリウム2−メチルプロパン−2−オレート(94mg、0.84mmol)でrtにて30分間処理した(固体が形成された)。DMF(0.6mL)の添加の後、材料を第1の反応混合物に加え、rtにて30分間撹拌した。LCMSは、所望の生成物が形成されたことを示した。反応混合物をEtOAc(100mL)及び水(10mL)に分配した。層を相分離器において分離した。有機層を水(2×10mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をシリカ上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0〜20%EtOAc)によって精製した。所望の生成物を含有する画分を集め、真空中で濃縮し、表題化合物(60mg、45%)を得た。LC/MS:m/z=472[M−H]H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 1.47(s,9H),3.63(s,6H),5.24(s,1H),7.45−7.51(m,4H),9.58(s,1H).
代わりに、ジメチル2−[1−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニル]−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]プロパンジオエートは、下記のように調製することができた。
2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルメタンスルホネート(24.35g、55.67mmol)の溶液は、メタンスルホン酸無水物(29.1g、167.01mmol)を、無水ACN(180mL)中のトリエチルアミン(23.15mL、167.01mmol)及びtert−ブチル(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)カルバメート(中間体1の合成のステップ1の生成物、20g、55.67mmol)の冷却した溶液(氷/水浴)に5minに亘りゆっくりと加えることによって調製した。溶液をさらに10分間撹拌し、その後、氷/水浴を除去し、濃いオレンジ色の溶液をrtに温めた。
Vapourtec R2C+/R4フローケミストリープラットホームを使用して、無水ACN(200mL)中のDBU(41.6mL、278.35mmol)のポンプで注入した溶液(流量、0.667mL/min)を、無水ACN(200mL)中のマロン酸ジメチル(31.8mL、278.35mmol)のポンプで注入した溶液(流量、0.667mL/min)と合わせた。合わせた溶液を、2×10mLのPFAチューブ反応器において25℃にて反応させ(滞留時間、15min)、その後、メシレート溶液(0.667mL/minの流量)を導入した。合わせた溶液を、2×10mLのPFAチューブ反応器において50℃にて反応させた(滞留時間、10min)。反応溶液を、単一の画分で集めた。水(500mL)を加え、ACNの大部分を減圧下で除去した。溶液を3.8MのHCl水溶液(25mL)の添加によって酸性化し、粗生成物をEtOAc(500mL)中に抽出した。上部の有機相を分離し、HCl水溶液(0.1M、250mL)、飽和NaHCO水溶液(2×250mL)及びブライン(75mL)で連続して洗浄し、その後、MgSO上で乾燥させた。溶液を濾過し、減圧下で濃縮し、移動相としてヘプタン中の10%〜30%EtOAcの勾配を使用したBiotage(登録商標)KP−SIL340gカラム上の自動化フラッシュカラムクロマトグラフィーによって、ジメチル−2−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)マロネート(13.95g、53%)を無色の固体として得た。
LC/MS:m/z=472[M−H]H−NMR(400MHz,CDCl)δ 1.52(s,9H),3.70(s,6H),4.73(s,1H),6.55(s,1H),7.35−7.56(m,4H).19F−NMR(376MHz,CDCl)δ −62.59.
ステップ2:3−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタン酸
ジメチル2−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)マロネート(中間体8の合成のステップ1の生成物、171mg、0.36mmol)のMeOH(3mL)溶液に、NaOH水溶液(0.9mL、1.81mmol)を加え、反応混合物をrtにて4h撹拌した。LCMSは、所望の生成物が形成されたことを示した。氷水浴上の希HClを添加することによって、反応混合物のpHを約2に調節した。反応混合物をEtOAc(1×100mL)で抽出した。有機層を水(1×10mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗表題化合物(145mg、98%)を得て、これをそれ以上精製することなく次のステップにおいて使用した。
LC/MS:m/z=401[M−H]H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 1.48(s,9H),3.44(s,2H),7.43−7.57(m,4H),9.54(s,1H),12.68(br.s,1H).
ステップ3:メチル3−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート
3−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタン酸(中間体8の合成のステップ2の生成物、335mg、0.83mmol)のDMF(6mL)溶液に、NaCO(354mg、3.34mmol)、それに続いてヨードメタン(0.156mL、2.50mmol)を加え、反応混合物をrtにて一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc(200mL)及び水(20mL)に分配した。層を相分離器において分離した。有機層を水(2×25mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(316mg、91%)を得て、これをそれ以上精製することなく使用した。
LC/MS:m/z=414[M−H]H NMR(500MHz,DMSO−d);δ 1.48(s,9H);3.55(s,3H);3.56(s,2H);7.39−7.65(m,4H);9.56(s,1H).
ステップ4:メチル3−(4−アミノフェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート
メチル3−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート(中間体8の合成のステップ3の生成物、312mg、0.75mmol)のDCM(6mL)溶液に、TFA(1.5mL、19.47mmol)を加え、このように得られた溶液をrtにて35分間撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をEtOAc(200mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(2×20mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、表題化合物を粗製物(217mg、92%)として得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
H NMR(500MHz,DMSO−d);δ 3.45(s,2H);3.55(s,3H);5.50(br.s,2H);6.59(d,2H);7.24(d,2H).
ステップ5:tert−ブチル1−[[4−[3−メトキシ−3−オキソ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
EtOAc(4mL)中のメチル3−(4−アミノフェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート(214mg、0.68mmol)及び2−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸(中間体3の合成のステップ1の生成物、232mg、0.68mmol)の混合物に、EtN(0.284mL、2.04mmol)、それに続いてT3P(EtOAc中50%)(0.808mL、1.36mmol)を少しずつ加えた。添加が完了した後、反応混合物をrtにて40分間撹拌した。反応混合物をEtOAc(200mL)及び水(25mL)に分配した。相分離器を使用して層を分離した。有機層を水(2×25mL)でさらに洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、表題化合物を粗製物(364mg、84%)として得て、これを次のステップにおいてそれ以上精製することなく直接使用した。
LC/MS:m/z=637[M−H]
中間体9:tert−ブチル1−[[4−[3−フルオロ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
ステップ1:tert−ブチルN−[4−[3−ヒドロキシ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバメート
LiAlH(2.41mL、2.41mmol)のTHF溶液に、メチル3−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート(中間体8の合成のステップ3の生成物、0.5g、1.20mmol)のTHF(3mL)溶液を滴下で添加した。添加が完了した後、反応混合物をrtにて2.5h撹拌した。反応混合物を氷水浴中で冷却し、メタノール(1mL)を注意深く滴下で添加し、次いで、氷水浴を除去し、混合物をrtにて5分間撹拌し、次いで、EtOAc(250mL)及び希HCl水溶液(35mL)に分配した。層を分離し、有機層を飽和NaHCO水溶液(1×35mL)で洗浄し、NaSO上で脱水した。濾過の後、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(360mg、77%)を得て、これをそれ以上精製することなく使用した。
LC/MS:m/z=386[M−H]H−NMR(500MHz,DMSO−d);δ 1.48(s,9H);2.50−2.54(m,2H);3.36−3.40(m,2H);4.87(t,1H);7.48(d,2H);7.57(d,2H);9.58(s,1H).
ステップ2:tert−ブチルN−[4−[3−フルオロ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバメート
tert−ブチル(4−(1,1,1−トリフルオロ−4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)フェニル)カルバメート(中間体9の合成のステップ1の生成物、200mg、0.52mmol)のDCM(4mL)溶液を、氷水浴中で冷却した。これに、DCM中のDASTの冷たい溶液(0.273mL、2.07mmol)を加えた。添加が完了した後、氷水浴を除去し、反応混合物をrtにて一晩撹拌した。DASTのさらなる部分(0.273mL、2.07mmol)を加え、反応混合物をrtにて3h撹拌した。メタノール(1mL)を加え、反応混合物をrtにて1h撹拌した。混合物をEtOAc(150mL)及び水(20mL)に分配した。層を相分離器において分離した。有機層を飽和NaHCO水溶液(1×25mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(201mg)を得て、これをそれ自体で使用した。
LC/MS:m/z=388[M−H]
ステップ3:4−[3−フルオロ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]アニリン
tert−ブチル(4−(1,1,1,4−テトラフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)フェニル)カルバメート(中間体9の合成のステップ2の生成物、201mg、0.52mmol)のDCM(4mL)溶液に、TFA(1mL、12.98mmol)を加え、このように得られた溶液を室温にて45分間撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をEtOAc(150mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(2×20mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(140mg)を得て、これを精製せずに使用した。
LC/MS:m/z=288[M−H]
ステップ4:tert−ブチル1−[[4−[3−フルオロ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
EtOAc(3mL)中の4−(1,1,1,4−テトラフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)アニリン(中間体9の合成のステップ3の生成物、140mg、0.48mmol)及び2−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸(中間体3の合成のステップ1の生成物、165mg、0.48mmol)の混合物に、T3P(EtOAc中50%)(0.576mL、0.97mmol)、それに続いてEtN(0.202mL、1.45mmol)を少しずつ加えた。添加が完了した後、反応混合物をrtにて40分間撹拌した。反応混合物をEtOAc(150mL)及び水(15mL)に分配した。層を相分離器において分離した。有機層を水(2×20mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(270mg)を得て、これをそれ以上精製することなく使用した。
LC/MS:m/z=611[M−H]
中間体10:tert−ブチル1−[[4−[1−(シアノメチル)−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
ステップ1:メチル2−シアノ−4,4,4−トリフルオロ−3−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニル]−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート
tert−ブチル(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)カルバメート(中間体1の合成のステップ1の生成物、150mg、0.42mmol)のDCM(1mL)溶液に、EtN(0.116mL、0.84mmol)、それに続いてメタンスルホン酸無水物(145mg、0.84mmol)を加え、反応混合物をrtにて45分間撹拌した。
別々のバイアルにおいて、カリウム2−メチルプロパン−2−オレート(141mg、1.25mmol)のDMF(1mL)懸濁液に、メチル2−シアノアセテート(0.112mL、1.25mmol)を加え、反応混合物をrtにて40分間撹拌した。
第1のバイアルの反応混合物を、第2のバイアル中の反応混合物に少しずつ加えた。添加が完了した後、反応混合物をrtにて40分間撹拌した。反応混合物をEtOAc(150mL)及び水(20mL)に分配した。層を相分離器において分離した。有機層を水(2×20mL)でさらに洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0〜30%EtOAc)によって精製した。所望の生成物を含有する画分を集め、真空中で濃縮し、表題化合物(74mg、40%)を得た。
LC/MS:m/z=439[M−H]H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 1.48(s,9H);3.72(s,3H);6.20(s,1H);7.54(d,2H);7.59(d,2H);9.67(s,1H).
ステップ2:tert−ブチルN−[4−[1−(シアノメチル)−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバメート
メチル3−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)−2−シアノ−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート(中間体10の合成のステップ1の生成物、65mg、0.15mmol)のDMSO(1mL)溶液に、飽和NaCl水溶液(0.3mL)を加え、反応混合物を125℃にて3h撹拌した。反応混合物をrtに冷却し、EtOAc(150mL)及び水に分配した。層を相分離器において分離した。有機層を水(2×20mL)でさらに洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をシリカ上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0〜10%EtOAc)によって精製した。所望の生成物を含有する画分を集め、真空中で濃縮し、表題化合物(25mg、44%)を得た。
LC/MS:m/z=381[M−H]H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 1.47(s,9H);4.08(s,2H);7.61(s,4H);9.66(s,1H).
ステップ3:3−(4−アミノフェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタンニトリル
tert−ブチル(4−(2−(シアノメチル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル)カルバメート(中間体10の合成のステップ2の生成物、23mg、0.06mmol)のDCM(1mL)溶液に、TFA(0.3mL、3.89mmol)を加え、このように得られた透明な溶液をrtにて45分間撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をEtOAc(100mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(2×10mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(15mg、88%)を得た。この材料を、それ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=281[M−H]
ステップ4:tert−ブチル1−[[4−[1−(シアノメチル)−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
EtOAc(1mL)中の3−(4−アミノフェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタンニトリル(15mg、0.05mmol)及び2−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸(中間体3の合成のステップ1の生成物、21.78mg、0.06mmol)の混合物に、EtN(0.022mL、0.16mmol)、それに続いてT3P(EtOAc中50%、0.063mL、0.11mmol)を加え、反応混合物をrtにて1.5h撹拌した。反応混合物はEtOAc(100mL)を添加することによって希釈し、水(3×15mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(32mg、99%)を得た。この材料を、それ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=604[M−H]
中間体11:tert−ブチル1−[[4−[3−エトキシ−3−オキソ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
ステップ1:エチル3−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート
3−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタン酸(中間体8の合成のステップ2の生成物、133mg、0.33mmol)のDMF(3mL)溶液に、NaCO(176mg、1.66mmol)、それに続いてヨードエタン(0.107mL、1.33mmol)を加え、反応混合物をrtにて20h撹拌した。反応混合物をEtOAc(150mL)及び水(25mL)に分配した。層を相分離器において分離した。有機層を水(2×20mL)でさらに洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(140mg、98%)を得て、これを次のステップにおいてそれ以上精製することなく直接使用した。
LC/MS:m/z=428[M−H]
ステップ2:エチル3−(4−アミノフェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート
エチル3−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート(140mg、0.33mmol)のDCM(2mL)溶液に、TFA(0.5mL、6.49mmol)を加え、このように得られた溶液をrtにて1h撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をEtOAc(150mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(2×10mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、表題化合物を粗生成物(102mg、95%)として得た。この材料を、それ以上精製することなく次のステップで使用した。
ステップ3:tert−ブチル1−[[4−[3−エトキシ−3−オキソ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
エチル3−(4−アミノフェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート(102mg、0.31mmol)のEtOAc(2mL)溶液に、エチル3−(4−アミノフェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート(102mg、0.31mmol)を加えた。この懸濁液に、EtN(0.130mL、0.93mmol)を加え、透明な溶液を得た。この澄んだ反応混合物に、T3P(EtOAc中50%、0.370mL、0.62mmol)を少しずつ加えた。添加が完了した後、反応混合物をrtにて30分間撹拌した。反応混合物をEtOAc(150mL)及び水(20mL)に分配した。層を相分離器において分離した。有機層を水(3×20mL)でさらに洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(203mg、100%)を得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=651[M−H]
中間体12:tert−ブチル1−[[4−[3−(シクロプロピルアミノ)−3−オキソ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
ステップ1:tert−ブチルN−[4−[3−(シクロプロピルアミノ)−3−オキソ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバメート
3−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタン酸(中間体8の合成のステップ2の生成物、46mg、0.11mmol)及びシクロプロパンアミン(9.82mg、0.17mmol)のEtOAc(1mL)溶液に、EtN(0.048mL、0.34mmol)、それに続いてT3P(EtOAc中50%)(0.136mL、0.23mmol)を加え、反応混合物をrtにて30分間撹拌した。反応混合物をEtOAc(100mL)及び水(10mL)に分配した。層を相分離器において分離した。有機層を水(1×10mL)でさらに洗浄した。有機層をNaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(50mg、99%)を得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=439[M−H]
ステップ2:3−(4−アミノフェニル)−N−シクロプロピル−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタンアミド
tert−ブチル(4−(4−(シクロプロピルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)フェニル)カルバメート(中間体12の合成のステップ1の生成物、50mg、0.11mmol)のDCM(1mL)溶液に、TFA(0.3mL、3.89mmol)を加え、このように得られた透明な溶液をrtにて30分間静置した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をEtOAc(100mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(2×10mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(32mg、83%)を得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=339[M−H]
ステップ3:tert−ブチル1−[[4−[3−(シクロプロピルアミノ)−3−オキソ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
EtOAc(1mL)中の3−(4−アミノフェニル)−N−シクロプロピル−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタンアミド(32mg、0.09mmol)及び2−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸(中間体3の合成のステップ1の生成物、30mg、0.09mmol)の混合物に、EtN(0.037mL、0.26mmol)、それに続いてT3P(EtOAc中50%、0.105mL、0.18mmol)を加え、反応混合物をrtにて30分間撹拌した。反応混合物をEtOAc(100mL)及び水(10mL)に分配した。層を相分離器において分離し、有機層を水(1×10mL)でさらに洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(58mg、99%)を得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=662[M−H]
中間体13:tert−ブチル1−[[4−[3−アセトアミド−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
ステップ1:[3−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブチル]メタンスルホネート
氷水浴中のtert−ブチル(4−(1,1,1−トリフルオロ−4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)フェニル)カルバメート(中間体9の合成のステップ1の生成物、160mg、0.41mmol)のDCM(3mL)懸濁液に、EtN(0.173mL、1.24mmol)、それに続いてメタンスルホニルクロリド(0.048mL、0.62mmol)を加えた。添加が完了した後、反応混合物を約3℃にて45分間撹拌した。この反応混合物に、メタノール(0.2mL)を加え、氷水浴を除去した。rtにて5分後、反応混合物をEtOAc(150mL)及び水(15mL)に分配した。層を相分離器において分離した。有機層を飽和NaHCO水溶液(1×15mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(192mg、100%)を得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=464[M−H]
ステップ2:tert−ブチルN−[4−[3−アジド−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバメート
3−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブチルメタンスルホネート(中間体13の合成のステップ1の生成物、192mg、0.41mmol)のDMF(3mL)溶液に、アジ化ナトリウム(0.073mL、2.06mmol)を加え、反応混合物を65℃にて撹拌した。2時間後、アジ化ナトリウムのさらなる部分(0.073mL、2.06mmol)を加え、反応混合物を65℃にて36h撹拌した。反応混合物をrtに冷却し、EtOAc(150mL)及び水(20mL)に分配した。層を相分離器において分離した。有機層を水(3×15mL)でさらに洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(170mg、100%)を得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=411[M−H]
ステップ3:tert−ブチルN−[4−[3−アミノ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバメート
tert−ブチル(4−(4−アジド−1,1,1−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)フェニル)カルバメート(中間体13の合成のステップ2の生成物、170mg、0.41mmol)のTHF(3mL)溶液に、水(0.375mL)、それに続いてトリフェニルホスファン(216mg、0.82mmol)を加え、反応混合物を45℃にて一晩撹拌した。揮発性物質を真空中で除去し、残渣をシリカ上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0〜50%EtOAc、次いで、全ての他の生成物を除去するためにDCM中の5%メタノール、及び最終的に、DCM中の10%メタノール)によって精製した。所望の生成物を含有する画分を集め、真空中で濃縮し、表題化合物(62mg、39%)を得た。
LC/MS:m/z=385[M−H]
ステップ4:tert−ブチルN−[4−[3−アセトアミド−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバメート
tert−ブチル(4−(4−アミノ−1,1,1−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)フェニル)カルバメート(中間体13の合成のステップ3の生成物、60mg、0.16mmol)のピリジン(1.5mL)溶液に、AcO(0.073mL、0.78mmol)を加え、反応混合物をrtにて1h撹拌した。この反応混合物に、メタノール(0.3mL)を加え、5分後、揮発性物質を真空中で除去した。残渣をメタノール(4mL)に溶解し、真空中で濃縮した。このプロセスを数回繰り返し、粗生成物(67mg、100%)を得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=427[M−H]
ステップ5:N−[3−(4−アミノフェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブチル]アセトアミド
tert−ブチル(4−(4−アセトアミド−1,1,1−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)フェニル)カルバメート(中間体13の合成のステップ4の生成物、67mg、0.16mmol)のDCM(1.5mL)溶液に、TFA(0.5mL、6.49mmol)を加え、このように得られた反応混合物をrtにて45分間撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をEtOAc(150mL)に溶解し、水(1×10mL)及び飽和NaHCO水溶液(1×20mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、表題化合物を粗製物(50mg、97%)として得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=327[M−H]
ステップ6:tert−ブチル1−[[4−[3−アセトアミド−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート
EtOAc(1.2mL)中のN−(3−(4−アミノフェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブチル)アセトアミド(50mg、0.15mmol)及び2−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボン酸(中間体3の合成のステップ1の生成物、52.0mg、0.15mmol)の混合物に、T3P(EtOAc中50%、0.181mL、0.30mmol)、それに続いてEtN(0.064mL、0.46mmol)を加えた。添加が完了した後、反応混合物をrtにて40分間撹拌した。反応混合物をEtOAc(150mL)及び水(15mL)に分配した。層を相分離器において分離した。有機層を水(2×15mL)でさらに洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、表題化合物を粗製物(99mg、100%)として得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=650[M−H]
実施例1:N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
9H−フルオレン−9−イルメチル1−[[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート(中間体2、315mg、0.44mmol)をACN(10mL)に溶解し、これに、ジエチルアミン(3.69mL、35.31mmol)を加えた。反応物をrtにて1h撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をメタノールに溶解し、(メタノールで従前にフラッシュした)10gのIsolute(商標)SCXカートリッジ上に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、次いで、生成物をメタノール中の2MのNHで溶出した。溶媒を真空中で除去し、生成物を薄緑色のガムとして得た。この材料を次のステップにおいて粗製物として使用した。生物学的スクリーニングのための小試料を、メタノールによる粉砕によって精製した。
LC/MS:m/z=492[M+H].HRMS:(C2015S +H)についての計算値、492.0816;実測値(ESI[M+H])492.0830.H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 3.19(s,3H),3.94(br s,1H),4.31−4.46(m,2H),5.11(s,1H),7.68−7.74(m,3H),7.82(dd,1H),7.88(s,1H),7.95−8.03(m,2H),10.51(s,1H).
表題化合物の塩酸塩は、塩酸によるtert−ブチル1−[[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート(中間体4)の処理から得ることができる。
tert−ブチル1−[[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−2−カルボキシレート(中間体4、1.66g、2.81mmol)を酢酸イソプロピル(5mL)に溶解し、これに、IPA(5.14mL、30.87mmol)中の6MのHClを加えた。反応物をrtにて一晩撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、表題化合物の塩酸塩(1.32g、89%)を固体として得て、これをそれ以上精製することなく使用した。
LC/MS:m/z=492[M+H]H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 3.24(s,3H),4.73(d,1H),4.80(d,1H),5.88(s,1H),7.81(d,2H),7.91−8.02(m,4H),8.07(s,1H),11.85(s,1H).
実施例2:2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド(実施例1、70mg、0.14mmol)をTHF(6mL)に溶解し、これに、無水酢酸(0.094mL、1.00mmol)を加えた。反応物をrtにて1h撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、粗製物をRP−HPLC(クロマトグラフィー条件:勾配、0.1MのHCOH、pH3中の5〜95%ACN;カラム:Waters Sunfire C18 ODB、5μ、19×150mm)によって精製し、表題化合物(54mg、70.9%)を得た。
HRMS:(C2217S+H)についての計算値、534.0922;実測値(ESI[M+H])534.0921。
H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,5*:1)δ 1.99,2.15*(s,3H),3.21,3.22*(s,3H),4.76−4.93,4.99−5.1*(m,2H),5.73*,5.95(s,1H),7.70(d,1H),7.73−7.79(m,2H),7.86−7.93(m,3H),8.00*,8.03(s,1H),10.92*,11.14(s,1H).
実施例3:N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−[(1−メトキシシクロプロピル)カルボニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
T3P(EtOAc中の50%溶液、0.145mL、0.24mmol)を、N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド(実施例1、60mg、0.12mmol)、1−メトキシシクロプロパンカルボン酸(21.27mg、0.18mmol)及びトリエチルアミン(0.034mL、0.24mmol)のDCM(2mL)溶液に加えた。このように得られた混合物をrtにて1h撹拌した。反応混合物をDCM及び炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液に分配した。相分離器カートリッジを使用して層を分離し、有機層を真空中で濃縮した。残渣をRP−HPLC(クロマトグラフィー条件:勾配、0.1MのHCOH、pH3中の5〜95%ACN;カラム:Waters Sunfire C18 ODB、5μ、30×150mm)によって精製し、表題化合物(43.6mg、60.6%)を得た。
HRMS:(C2521S+H)についての計算値、590.1184;実測値(ESI[M+H])590.1211。
H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,2*:1)δ 0.81−1.2(m,4H),3.18,3.22*(s,3H),3.35(s,3H),4.86−5.04,5.18−5.29*(m,2H),5.90*,6.22(s,1H),7.72−7.83(m,3H),7.87−7.93(m,3H),8.03,8.06*(s,1H),11.01,11.09*(s,1H).
実施例4:N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−N−メチル−5−(メチルスルホニル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−1,2−ジカルボキサミド
イソシアン酸メチル(43.2mg、0.76mmol)を、DCM(2mL)及びTHF(2mL)の混合物中のN−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミドのHCl塩(実施例1、200mg、0.38mmol)及びトリエチルアミン(0.158mL、1.14mmol)の混合物に加えた。反応混合物をrtにて15分間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣をEtOAcに溶解し、1MのHCl水溶液で洗浄した。層を分離し、相分離器カートリッジを使用して有機層を乾燥させた。溶媒を真空中で除去し、残渣を分取SFC(クロマトグラフィー条件:MeOH/NH、20mM;カラム:Phenomenex Luna Hilic、5μ、30×250mm)によって精製し、表題化合物(127mg、61%)を得た。
HRMS:(C2218S+H)についての計算値、549.1031;実測値(ESI[M+H]+)549.1030。
1H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 2.64(d,3H),3.22(s,3H),4.75(d,1H),4.82(dd,1H),5.66(d,1H),6.62(q,1H),7.67(d,1H),7.73(d,2H),7.85−7.92(m,3H),7.97(s,1H),10.82(s,1H).
実施例5〜11
実施例5〜11(表1)は、実施例2〜4に記載されているものと同様の手順を使用して調製した。
実施例5:N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−(ヒドロキシアセチル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例6:N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−ホルミル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例7:メチル1−{[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]カルバモイル}−5−(メチルスルホニル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−カルボキシレート
実施例8:N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−(メトキシアセチル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例9:4−[1−{[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]カルバモイル}−5−(メチルスルホニル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル]−4−オキソブタン酸
実施例10:N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−グリシル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例11:2−(3−アミノプロパノイル)−N−[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−1−カルボキサミド
実施例12:N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−[(シクロプロピルメチル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
9H−フルオレン−9−イルメチル1−[[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]−5−(シクロプロピルメチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(中間体5、310mg、0.41mmol)をACN(10mL)に溶解し、これに、ジエチルアミン(3.44mL、32.90mmol)を加えた。反応物をrtにて1h撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をメタノールに溶解し、(メタノールで従前にフラッシュした)10gのIsolute(商標)SCXカートリッジ上に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、次いで、生成物をメタノール中の2MのNHで溶出した。溶媒を真空中で除去し、表題化合物をガム(230mg、105%)として得て、これをそれ以上精製することなく使用した。小試料を、生物学的スクリーニングのために、RP−HPLC(クロマトグラフィー条件:勾配、0.2%NH、pH10中の5〜95%ACN;カラム:Waters Xbridge C18、5μ、ODB19×150mm)によって精製した。LC/MS:m/z=532[M+H]
HRMS:(C2319S+H)についての計算値、532.1129;実測値(ESI[M+H]+)532.1119。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 0.09−0.15(m,2H),0.40−0.47(m,2H),0.76−0.84(m,1H),3.24(dd,2H),4.05(br s,1H),4.34−4.46(m,2H),5.13(s,1H),7.71(dd,3H),7.79(d,1H),7.85(s,1H),7.97−8.01(m,2H),10.53(s,1H).
実施例13:2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−[(シクロプロピルメチル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−[(シクロプロピルメチル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド(実施例12、80mg、0.15mmol)をTHF(6mL)に溶解し、これに、無水酢酸(0.014mL、0.15mmol)を加えた。反応物をrtにて1h撹拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣をRP−HPLC(クロマトグラフィー条件:勾配、0.1MのHCOH、pH3中の5〜95%ACN;カラム:Waters Sunfire C18 ODB、5μ、19×150mm)によって精製し、表題化合物(62.4mg、72.3%)を得た。
LC/MS:m/z=574[M+H].HRMS:(C2521S+H)についての計算値、574.1235;実測値(ESI[M+H]+)574.1229。H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,5*:1)δ 0.06−0.16(m,2H),0.38−0.5(m,2H),0.73−0.88(m,1H),1.99,2.15*(s,3H),3.22−3.31(m,2H),4.74−4.92,5−5.11*(m,2H),5.74*,5.95(d,1H),7.70(d,1H),7.73−7.79(m,2H),7.85−7.94(m,3H),7.97*,8.00(s,1H),10.91*,11.13(s,1H).
実施例14:2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(エチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
ステップ1:N−[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]−5−エチルスルホニル−イソインドリン−1−カルボキサミド
tert−ブチル1−((4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル)カルバモイル)−5−(エチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(中間体6、60mg、0.10mmol)をDCM(2mL)に溶解し、これに、TFA(1mL、12.98mmol)を加えた。反応混合物をrtにて1h撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣をメタノールに溶解した。これを、(メタノールで従前にフラッシュした)1gのIsolute(商標)SCXカートリッジ上に充填した。カートリッジをメタノールでフラッシュし、その後、メタノール中の2MのNHを使用して生成物を溶出した。N−[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]−5−エチルスルホニル−イソインドリン−1−カルボキサミド(35.0mg、70%)をガムとして得て、これを次のステップにおいて直接使用した。
LC/MS:m/z=506[M+H]
ステップ2:2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(エチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
N−[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]−5−エチルスルホニル−イソインドリン−1−カルボキサミド(35mg、0.07mmol)をDCM(2mL)に溶解し、これに、トリエチルアミン(0.019mL、0.14mmol)、次いで、塩化アセチル(9.85μl、0.14mmol)を加えた。混合物をrtにて30分間撹拌した。反応物を真空中で濃縮した。残渣をRP−HPLC(クロマトグラフィー条件:勾配、0.1MのHCOH、pH3中の5〜95%ACN;カラム:Waters Sunfire C18 ODB、5μ、19×150mm)によって精製し、表題化合物(21.10mg、56%)を得た。LC/MS:m/z=548[M+H]
HRMS:(C2319S+H)についての計算値、548.1078;実測値(ESI[M+H]+)548.1075。
H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,5*:1)δ 1.09,1.1*(t,3H),1.99,2.15*(s,3H),3.25−3.32(m,2H),4.72−4.92,5−5.11*(m,2H),5.73*,5.95(s,1H),7.69−7.79(m,3H),7.85−7.93(m,3H),7.96*,7.99(s,1H),10.93*,11.15(s,1H).
実施例15:2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
2−アセチル−N−(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボキサミド(中間体3、73.4mg、0.14mmol)を、ACN(2mL)に懸濁した。トリエチルアミン(0.058mL、0.42mmol)を加え、溶液を得た。メタンスルホン酸無水物(73.2mg、0.42mmol)のACN(2mL)溶液を加え、このように得られた混合物をrtにて0.5h撹拌した。次いで、ACN(1mL)に溶解したピロリジン(49.8mg、0.70mmol)を加え、このように得られた混合物を50℃にて1h撹拌した。混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc及び0.5MのHCl水溶液に分配した。層を分離し、相分離器カートリッジを使用して有機層を乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製物を分取SFC−MS(クロマトグラフィー条件:MeOH/NH、20mM;カラム:Waters BEH、5μm、30×250mm)によって精製し、表題化合物(23.9mg、29.6%)を得た。
HRMS:(C2525S+H)についての計算値、578.1548;実測値(ESI[M+H]+)578.1555。
H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,4*:1)δ 1.72−1.81(m,4H),1.99,2.15*(s,3H),2.86(br s,4H),3.21,3.22*(s,3H),4.74−4.92,4.99−5.09*(m,2H),5.72*,5.92(s,1H),7.55*,7.57(d,2H),7.67−7.79(m,3H),7.90(dd,1H),7.99*,8.02(s,1H),10.70*,10.94(s,1H).
実施例16:2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(プロピルアミノ)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド(中間体3、0.080g、0.15mmol)を、ACN(2ml)に懸濁した。トリエチルアミン(0.063ml、0.46mmol)を加え、溶液が得られた。メタンスルホン酸無水物(0.080g、0.46mmol)のACN(2ml)溶液を加え、このように得られた混合物をrtにて0.5h撹拌した。次いで、ACN(1ml)中のプロパン−1−アミン(0.045g、0.76mmol)を加え、このように得られた混合物を50℃にて0.5h撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣をEtOAc及び0.5MのHCl水溶液に分配した。層を分離し、相分離器カートリッジを使用して有機層を乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製物を分取SFC−MS(クロマトグラフィー条件:MeOH/NH、20mM;カラム:Phenomenex Luna Hilic、5μ、30×250mm)によって精製し、表題化合物(44mg、50.4%)を得た。
HRMS:(C2425S+H)についての計算値、566.1548;実測値(ESI[M+H]+)566.1531。
H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,4*:1)δ 0.83(t,3H),1.43−1.59(m,2H),1.99,2.15*(s,3H),2.30−2.37(m,2H),3.21,3.22*(s,3H),3.59−3.69(m,1H),4.73−4.94,4.99−5.08*(m,2H),5.73*,5.93(s,1H),7.60*,7.62(d,2H),7.68−7.79(m,3H),7.90(d,1H),8.00*,8.03(s,1H),10.69*,10.92(s,1H).
実施例17〜27
実施例17〜27(表2)は、実施例15及び16に記載されているものと同様の手順を使用して調製した。
実施例17:2−アセチル−N−(4−{1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−[(2−メトキシエチル)アミノ]プロパン−2−イル}フェニル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例18:2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−{[(1−メトキシシクロプロピル)メチル]アミノ}プロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例19:2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(オキセタン−3−イルアミノ)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例20:2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例21:2−アセチル−N−(4−{1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]プロパン−2−イル}フェニル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例22:2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−{[3−(メチルスルホニル)プロピル]アミノ}プロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例23:2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例24:2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(メチルアミノ)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例25:2−アセチル−N−{4−[2−(ジメチルアミノ)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例26:2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−{[2−(メチルスルホニル)エチル]アミノ}プロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例27:2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−{[2−(プロパン−2−イルオキシ)エチル]アミノ}プロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例28:2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−メトキシプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
2−アセチル−N−(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボキサミド(中間体3、70mg、0.13mmol)、KCO(22.14mg、0.16mmol)及びヨウ化メチル(10.02μl、0.16mmol)を、DMF(1mL)中で一緒に混合し、80℃にて7h加熱した。反応物をrtに冷却し、EtOAcで希釈した。これを水で2回及びブラインで2回洗浄した。相分離器カートリッジを使用して有機層を乾燥させ、真空中で濃縮し、分取SFC−MS(クロマトグラフィー条件:MeOH/NH、20mM、EP;カラム:Waters Acquity UPC2BEH2−EP、3.5μm、3×100mm)によって精製し、表題化合物(42.5mg、59.1%)を得た。
HRMS:(C2220S+H)についての計算値、539.1075;実測値(ESI[M+H]+)539.1088。
H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,4*:1)δ 1.99,2.15*(s,3H),3.21,3.22*(s,3H),3.42(br s,3H),4.75−4.95,4.99−5.10*(m,2H),5.73*,5.94(s,1H),7.52*,7.55(d,2H),7.70(d,1H),7.76−7.81*,7.82−7.84(m,2H),7.91(dd,1H),8.00*,8.03(s,1H),10.78*,11.01(s,1H).
実施例29:2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド(中間体3、0.080g、0.15mmol)を、ACN(2ml)及びトリエチルアミン(0.063ml、0.46mmol)に溶解した。ACN(2ml)中のメタンスルホン酸無水物(0.080g、0.46mmol)を加え、このように得られた混合物をrtにて0.5h撹拌した。ACN(1ml)中の1H−1,2,3−トリアゾール(0.053g、0.76mmol)を加え、このように得られた混合物を50℃にて0.5h撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣をEtOAc及び0.5MのHCl水溶液に分配した。層を分離し、相分離器カートリッジを使用して有機層を乾燥させ、次いで、真空中で濃縮した。生物学的スクリーニングのための試料を、SFC1−MS(クロマトグラフィー条件:MeOH/NH、20mM;カラム:Waters BEH2−EP、5μm、30×250mm)を使用して精製し、表題化合物(4.30mg、4.90%)を得た。
HRMS:(C2319S+H)についての計算値、576.1140;実測値(ESI[M+H]+)576.1146。
H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,4*:1)δ 1.98,2.15*(s,3H),3.21,3.22*(s,3H),4.74−4.94,4.99−5.08*(m,2H),5.73*,5.94(s,1H),7.33*,7.34(d,2H),7.68*,7.77(d,1H),7.75−7.84(m,2H),7.91(dd,1H),8.00*,8.03(s,1H),8.04*,8.05(d,1H),8.35*,8.36(d,1H),10.84*,11.07(s,1H).
実施例30:2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
ステップ1:5−メチルスルホニル−N−[4−[2,2,2−トリフルオロ−1−(2−メチルテトラゾール−5−イル)−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]イソインドリン−1−カルボキサミド
IPA(0.5mL、2.50mmol)中の5MのHCLを、酢酸イソプロピル(0.5mL)中のtert−ブチル1−((4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロパン−2−イル)フェニル)カルバモイル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(中間体7、51.9mg、0.08mmol)に加えた。反応物をrtにて一晩撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をEtOAc/ヘプタン(1:1)と同時蒸発させた。生成物のHCl塩を灰色の固体として得た。収量は定量的であると想定し、材料は次のステップにおいて直接使用した。
LC/MS:m/z=549[M+H]
ステップ2:2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
N−(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロパン−2−イル)フェニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボキサミドのHCL塩(実施例30の合成のステップ1の生成物、46.8mg、0.08mmol)をDCM(2mL)に懸濁し、これに、トリエチルアミン(0.033mL、0.24mmol)、酢酸(9.16μl、0.16mmol)及びT3P(EtOAc中の50%溶液、50.9mg、0.16mmol)を加えた。反応物をrtにて30分間撹拌した。反応物をDCMで希釈し、0.5MのHCl水溶液、次いで、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。相分離器カートリッジを使用して層を分離し、DCMを真空中で除去した。残渣をヘプタン中の20〜100%EtOAcで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物(20mg、42.3%)を得た。
HRMS:(C2320S+H)についての計算値、591.1249;実測値(ESI[M+H]+)591.1249。
H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,4*:1)δ 1.98,2.14*(s,3H),3.20,3.21*(s,3H),4.47,4.48*(s,3H),4.75−4.93,4.98−5.08*(m,2H),5.71*,5.93(s,1H),7.22*,7.25(d,2H),7.62−7.78(m,3H),7.89(dd,1H),7.99*,8.02(s,1H),10.77*,11.00(s,1H).
実施例31:メチル4,4,4−トリフルオロ−3−[4−[(5−メチルスルホニルイソインドリン−1−カルボニル)アミノ]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート
tert−ブチル5−(メチルスルホニル)−1−((4−(1,1,1−トリフルオロ−4−メトキシ−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)フェニル)カルバモイル)イソインドリン−2−カルボキシレート(中間体8、364mg、0.57mmol)のDCM(4mL)溶液に、TFA(1.5mL、19.47mmol)を加え、このように得られた溶液をrtにて45分間撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をEtOAc(200mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(2×15mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、表題化合物を粗製物(260mg、85%)として得て、この大部分をそれ以上精製することなく次のステップで使用した。化合物は、RP−HPLC(クロマトグラフィー条件:勾配、0.2%NH、pH10中の5〜95%ACN;カラム:Waters Xbridge C18、5μ、ODB、19×150mm)を使用してさらに精製することができる。
HRMS:(C2220S+H)についての計算値、539.1075;実測値(ESI[M+H])539.1101。
H NMR(600MHz,DMSO−d);δ 3.18(s,3H);3.53(s,3H);3.58(s,2H);4.42(q,2H);5.13(s,1H);7.58(d,2H);7.73(d,1H);7.75−7.77(m,2H);7.82(d,1H);7.88(s,1H);10.39(s,1H).
実施例32:メチル3−[4−({[2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート
メチル4,4,4−トリフルオロ−3−(4−(5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボキサミド)フェニル)−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート(実施例31、200mg、0.37mmol)のピリジン(2mL)溶液に、AcO(0.105mL、1.11mmol)を加え、反応混合物をrtにて一晩撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をメタノール(3mL)に溶解し、真空中で濃縮した。このプロセスを数回繰り返し、表題化合物(216mg、100%)を粗製物として得た。SFC1−MS(クロマトグラフィー条件:MeOH/NH、20mM、BEH;カラム:Waters BEH、5μm 30×250mm)によってごく一部のみを精製し、残りはそれに続くステップにおいてそれ以上精製することなく使用した。
HRMS:(C2422S+H)についての計算値、581.1181;実測値(ESI[M+H])581.1218。
H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,4*:1)δ 1.99,2.15*(s,3H);3.21,3.22*(s,3H);3.53,3.54*(s,3H);3.58*,3.59(s,2H);4.79−5.07(m,2H);5.72*,5.92(s,1H);7.55−7.65(m,2H),7.65−7.79(m,3H),7.90(d,1H),7.96−8.04(m,1H),10.72*,10.95(s,1H).
実施例33:2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−N−{4−[1,1,1−トリフルオロ−4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
テトラヒドロホウ酸ナトリウム(0.038mL、1.07mmol)のTHF(0.5mL)懸濁液に、メチル3−(4−(2−アセチル−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボキサミド)フェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート(実施例32、156mg、0.27mmol)のTHF(1.5mL)溶液を少しずつ加えた。添加が完了した後、反応混合物をrtにて撹拌した。2時間後、テトラヒドロホウ酸ナトリウムのさらなる部分(0.038mL、1.07mmol)を加え、反応混合物をrtにて一晩撹拌した。テトラヒドロホウ酸ナトリウムのさらなる部分(0.038mL、1.07mmol)を加え、それに続いて、メタノール(1mL)を滴下で添加し、反応混合物をrtにて72h撹拌した。反応混合物を、氷水浴中の希HCl水溶液へと加えることによってpH2へと酸性化し、EtOAc(150mL)で抽出した。有機層を水(2×25mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をDMSO(2mL)に溶解し、濾過し、RP−HPLC(クロマトグラフィー条件:勾配、0.1MのHCOH、pH3中の5〜95%ACN;カラム:Waters Sunfire C18 ODB、5μ、30×150mm)を使用して精製し、19.5mg(13%)の表題化合物を得た。
HRMS:(C2322S+H)についての計算値、553.1232;実測値(ESI[M+H])553.1241。
H NMR(600MHz,DMSO−d6,回転異性体の混合物,4*:1)δ 1.99,2.15*(s,3H);2.53−2.56(m,2H);3.21,3.22*(s,3H);3.33−3.40(m,2H);4.77−5.07(m,3H);5.72*,5.93(s,1H);7.54−7.60(m,2H);7.68−7.79(m,3H);7.90(d,1H);7.98−8.05(m,1H);10.73*,10.96(s,1H).
実施例34:2−アセチル−N−(4−{1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−[(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル]プロパン−2−イル}フェニル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
(Z)−N’−ヒドロキシアセトイミドアミド(30.6mg、0.41mmol)を、THF(0.4mL)にrtにて溶解した。NaH(16.54mg、0.41mmol)を加え、反応混合物をrtにて1h撹拌した。この反応混合物に、メチル3−(4−(2−アセチル−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボキサミド)フェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート(実施例32、60mg、0.10mmol)のTHF(0.6mL)溶液を加えた。添加が完了した後、反応混合物を70℃にて30分間撹拌した。反応混合物をrtに冷却し、メタノールでクエンチし、EtOAc(150mL)を添加することによって希釈し、希HCl水溶液(2×15mL)及び水(2×15mL)で続けて洗浄した。NaSO上の乾燥及び濾過の後、濾液を真空中で濃縮した。残渣をDMSO(2mL)に溶解し、濾過し、SFC1−MS(クロマトグラフィー条件:MeOH/NH、20mM;カラム:Waters BEH2−EP、5μm、30×250mm)を使用して精製した。2.7mg(4%)の量の表題化合物を単離した。
LC/MS:m/z=603[M−H]
HRMS:(C2522S+H)についての計算値、605.1293;実測値(ESI[M+H])605.1295。
実施例35:2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−N−{4−[1,1,1,4−テトラフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
ステップ1:N−[4−[3−フルオロ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−1−カルボキサミド
tert−ブチル5−(メチルスルホニル)−1−((4−(1,1,1,4−テトラフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)フェニル)カルバモイル)イソインドリン−2−カルボキシレート(中間体9、270mg、0.44mmol)のDCM(3mL)溶液に、TFA(1mL、12.98mmol)を加え、反応混合物をrtにて45分間撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をEtOAc(150mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(2×15mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(220mg)を得て、これを次のステップにおいて精製をせずに使用した。
LC/MS:m/z=513[M+H]
ステップ2:2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−N−{4−[1,1,1,4−テトラフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
5−(メチルスルホニル)−N−(4−(1,1,1,4−テトラフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)フェニル)イソインドリン−1−カルボキサミド(実施例35の合成のステップ1の生成物、220mg、0.43mmol)のピリジン(3mL)溶液に、AcO(0.122mL、1.29mmol)を加え、反応混合物をrtにて1h撹拌した。メタノール(0.5mL)の添加の後、揮発性物質を真空中で除去した。残渣をEtOAc(150mL)に溶解し、水(3×15mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をDMSO(2mL)に溶解し、濾過し、RP−HPLC(クロマトグラフィー条件:勾配、0.2%NH、pH10中の5〜95%ACN;カラム:Waters Xbridge C18、5μ、ODB、30×150mm)を使用して精製し、37mg(16%)の表題化合物を得た。
HRMS:(C2321S+H)についての計算値、555.1188;実測値(ESI[M+H])555.1201。
H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,4*:1)1.99,2.15*(s,3H);2.72−2.95(m,2H);3.21,3.22*(s,3H);3.95−4.04,4.42−4.55*(m,2H);4.78−5.07(m,2H);5.72*,5.93(s,1H);7.54−7.79(m,5H);7.90(d,1H);8.00*,8.03(s,1H);10.74*,10.98(s,1H).
実施例36:2−アセチル−N−{4−[2−(シアノメチル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
ステップ1:N−[4−[1−(シアノメチル)−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−1−カルボキサミド
tert−ブチル1−((4−(2−(シアノメチル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル)カルバモイル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(中間体10、32mg、0.05mmol)のDCM(0.6mL)溶液に、TFA(0.2mL、2.60mmol)を加え、反応混合物をrtにて1h撹拌した。揮発性物質を真空中で除去し、表題化合物を粗製物(33mg、100%)として得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=506[M+H]
ステップ2:2−アセチル−N−{4−[2−(シアノメチル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
N−(4−(2−(シアノメチル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボキサミド2,2,2−トリフルオロアセテート(実施例36の合成のステップ1の生成物、33mg、0.05mmol)のピリジン(0.5mL)溶液に、無水酢酸(0.015mL、0.16mmol)を加え、反応混合物をrtにて2h撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をメタノール(2mL)に溶解し、真空中で濃縮した。このプロセスを数回繰り返し、表題化合物を粗製物として得て、これをDMSO(1.5mL)に溶解し、濾過し、SFC1−MS(クロマトグラフィー条件:MeOH/NH、20mM;カラム:Waters BEH2−EP、5μm、30×250mm)を使用して精製し、18.9mg(65%)の表題化合物を得た。
HRMS:(C2319S+H)についての計算値、548.1078;実測値(ESI[M+H])548.1068。
H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,4*:1)δ 1.99,2.15*(s,3H);3.21,3.22*(s,3H);4.11*,4.12(s,2H);4.77−5.09(m,2H);5.73*,5.94(s,1H);7.69−7.73(m,3H);7.76−7.81(m,2H);7.89(dd,1H);7.97−8.05(m,1H);10.79*,11.02(s,1H).
実施例37:エチル3−[4−({[2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート
ステップ1:エチル4,4,4−トリフルオロ−3−[4−[(5−メチルスルホニルイソインドリン−1−カルボニル)アミノ]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート
tert−ブチル1−((4−(4−エトキシ−1,1,1−トリフルオロ−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)フェニル)カルバモイル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(中間体11、203mg、0.31mmol)のDCM(2mL)溶液に、TFA(0.5mL、6.49mmol)を加え、このように得られた反応混合物をrtにて45分間撹拌した。揮発性物質を真空中で除去し、残渣をEtOAc(200mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(2×15mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物(170mg、99%)を得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=553[M+H]
ステップ2:エチル3−[4−({[2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート
エチル4,4,4−トリフルオロ−3−(4−(5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボキサミド)フェニル)−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート(実施例37の合成のステップ1の生成物、170mg、0.31mmol)のピリジン(2mL)溶液に、AcO(0.116mL、1.23mmol)を加え、反応混合物をrtにて1h撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をメタノール(3mL)に溶解し、真空中で濃縮した。このプロセスを数回繰り返した。粗材料をRP−HPLC(クロマトグラフィー条件:勾配、0.2%NH、pH10中の5〜95%ACN;カラム:Waters Xbridge C18、5μ、ODB、30×150mm)を使用して精製し、81.4mg(45%)の表題化合物を得た。
HRMS:(C2524S+H)についての計算値、595.1337;実測値(ESI[M+H])595.1324。
H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,4*:1)δ 1.03−1.10(m,3H);1.99,2.15*(s,3H);3.21,3.22*(s,3H);3.55*,3.56(s,2H);3.99(q,2H);4.78−5.07(m,2H);5.72*,5.92(s,1H);7.55−7.79(m,5H);7.89(dd,1H);7.97−8.05(s,1H);10.70*,10.93(s,1H).
実施例38:2−アセチル−N−{4−[4−(シクロプロピルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
ステップ1:N−[4−[3−(シクロプロピルアミノ)−3−オキソ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−1−カルボキサミド
tert−ブチル1−((4−(4−(シクロプロピルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)フェニル)カルバモイル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(中間体12、58mg、0.09mmol)のDCM(1mL)溶液に、TFA(0.3mL、3.89mmol)を加え、このように得られた溶液をrtにて40分間撹拌した。揮発性物質を真空中で除去し、粗生成物(59mg、100%)を得て、これを次のステップにおいて使用した。
LC/MS:m/z=564[M+H]
ステップ2:2−アセチル−N−{4−[4−(シクロプロピルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
N−(4−(4−(シクロプロピルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)フェニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボキサミド2,2,2−トリフルオロアセテート(実施例38の合成のステップ1の生成物、59mg、0.09mmol)のピリジン(1mL)溶液に、AcO(0.025mL、0.26mmol)を加え、反応混合物をrtにて2h撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をメタノール(2mL)に溶解し、それに続いて真空中で濃縮した。このプロセスを数回繰り返した。残渣をDMSO(1.5mL)に溶解し、濾過し、濾液をSFC1−MS(クロマトグラフィー条件:MeOH/NH、20mM;カラム:Waters BEH、5μm、30×250mm)を使用して精製し、35.4mg(67%)の表題化合物を得た。
LC/MS:m/z=604[M−H]
H NMR(500MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,4*:1)δ 0.29−0.32(m 2H),0.55−0.58(m,2H),1.99,2.15*(s,3H);2.47−2.49(m,1H);3.21,3.22*(s,3H);3.26*,3.27(s,2H);4.79−5.07(m,2H);5.73*,5.93(s,1H);7.56−7.79(m,5H);7.90(d,1H);7.98−8.04(m,1H);8.24−8.26(m,1H);10.68*,10.91(s,1H).
実施例39:2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−N−{4−[1,1,1−トリフルオロ−4−(3−フルオロ−3−メチルアゼチジン−1−イル)−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
ステップ1:3−[4−[(2−アセチル−5−メチルスルホニル−イソインドリン−1−カルボニル)アミノ]フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタン酸
メチル3−(4−(2−アセチル−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボキサミド)フェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート(実施例32、705mg、1.21mmol)の1,4−ジオキサン(8mL)溶液に、NaOH水溶液(1.822mL、3.64mmol)を加え、反応混合物をrtにて2時間40分撹拌した。反応混合物はEtOAc(50mL)を添加することによって希釈し、氷(25g)を加え、希HCl水溶液を加えることによってpHを約2に調節した。混合物をEtOAc(200mL)で抽出した。有機層を水(1×25mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、粗製物(670mg、97%)を得て、これをそれ以上精製することなく使用した。
LC/MS:m/z=567[M+H]H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,4*:1)δ 1.99,2.15*(s,3H);3.21,3.22*(s,3H);3.47*,3.48(s,2H);4.78−5.07(m,2H);5.73*,5.93(s,1H);7.58−7.79(m,5H);7.90(d,1H);7.97−8.06(s,1H);10.68*,10.91(s,1H),12.70(br.s,1H).
ステップ2:2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−N−{4−[1,1,1−トリフルオロ−4−(3−フルオロ−3−メチルアゼチジン−1−イル)−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
EtOAc(1mL)中の3−フルオロ−3−メチルアゼチジン塩酸塩(18.62mg、0.15mmol)及び3−(4−(2−アセチル−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボキサミド)フェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタン酸(実施例39の合成のステップ1の生成物、70mg、0.12mmol)の混合物に、EtN(0.069mL、0.49mmol)、それに続いてT3P(EtOAc中50%、0.147mL、0.25mmol)を加え、反応混合物をrtにて45分間撹拌した。反応混合物をEtOAc(150mL)及び水(15mL)に分配した。層を相分離器において分離し、有機層を水(2×20mL)でさらに洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液をRP−HPLC(クロマトグラフィー条件:勾配、0.1MのHCOH、pH3中の5〜95%ACN;カラム:Waters Sunfire C18 ODB、5μ、30×150mm)を使用して精製し、16.4mg(21%)の表題化合物を得た。
HRMS:(C2726S+H)についての計算値、638.1559;実測値(ESI[M+H])638.1541。
H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,4*:1)δ 1.57(d,3H);1.99,2.15*(s,3H);3.21,3.22*(s,3H);3.28−3.38(m,2H);3.83−3.91(m,2H);4.28−4.43(m,2H);4.76−5.07(m,2H);5.73*,5.92(s,1H);7.45−7.56(m,2H);7.57−7.80(m,3H),7.90(d,1H);7.97−8.03(m,1H);10.67*,10.91(s,1H).
実施例40:プロパン−2−イル3−[4−({[2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート
3−(4−(2−アセチル−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボキサミド)フェニル)−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタン酸(実施例39の合成のステップ1の生成物、35mg、0.06mmol)のEtOAc(0.6mL)溶液に、プロパン−2−オール(93mg、1.54mmol)、それに続いてEtN(0.026mL、0.19mmol)及びT3P(EtOAc中50%、0.074mL、0.12mmol)を加えた。添加が完了した後、反応混合物をrtにて1h撹拌した。反応混合物をEtOAc(150mL)及び水(15mL)に分配した。層を相分離器において分離した。有機層を水(2×15mL)でさらに洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をDMSO(1.5mL)に溶解し、濾過し、濾液をSFC1−MS(クロマトグラフィー条件:MeOH/NH、20mM;カラム:Waters BEH、5μm、30×250mm)を使用して精製し、13mg(35%)の表題化合物を得た。
HRMS:(C2626S+H)についての計算値、609.1494;実測値(ESI[M+H])609.1513。
H NMR(600MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,4*:1)δ 1.05−1.08(m,6H);1.99,2.15*(s,3H);3.21,3.22*(s,3H);3.51*,3.52(s,2H);4.72−5.08(m,3H);5.73*,5.92(s,1H);7.56−7.79(m,5H);7.90(dd,1H);7.98−8.04(m,1H);10.69*,10.93(s,1H).
実施例41〜44
実施例41〜44(表3)は、実施例39及び40に記載されているものと同様の手順を使用して調製した。
実施例41:2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−N−(4−{1,1,1−トリフルオロ−4−[(2−フルオロエチル)アミノ]−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル}フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例42:2−アセチル−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例43:2−アセチル−N−{4−[4−(tert−ブチルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
実施例44:tert−ブチル3−[4−({[2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート
実施例45:2−アセチル−N−{4−[4−(アセチルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
ステップ1:N−[4−[3−アセトアミド−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−1−カルボキサミド
tert−ブチル1−((4−(4−アセトアミド−1,1,1−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)フェニル)カルバモイル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−2−カルボキシレート(中間体13、99mg、0.15mmol)のDCM(1.5mL)溶液に、TFA(0.5mL、6.49mmol)を加え、このように得られた溶液をrtにて1h撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をEtOAc(150mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(15mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、表題化合物を粗製物(80mg、95%)として得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
LC/MS:m/z=552[M+H]
ステップ2:2−アセチル−N−{4−[4−(アセチルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
N−(4−(4−アセトアミド−1,1,1−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル)フェニル)−5−(メチルスルホニル)イソインドリン−1−カルボキサミド(実施例45の合成のステップ1の生成物、80mg、0.15mmol)のピリジン(1mL)溶液に、AcO(0.041mL、0.44mmol)を加え、反応混合物をrtにて1h撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。残渣をメタノール(3mL)に溶解し、真空中で濃縮した。このプロセスを数回繰り返した。残渣をEtOAc(150mL)に溶解し、水(3×10mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をDMSO(2mL)に溶解し、濾過し、SFC1−MS(クロマトグラフィー条件:MeOH/NH、20mM、L;カラム:Phenomenex Luna Hilic、5μ、30×250mm)によって精製し、17.5mg(98%)の表題化合物を得た。
HRMS:(C2525S+H)についての計算値、594.1497;実測値(ESI[M+H])594.1510。
H NMR(500MHz,DMSO−d,回転異性体の混合物,4*:1)δ 1.82(s,3H);1.99,2.15*(s,3H);2.47−2.51(m,2H);2.97−3.08(m,2H);3.21,3.22*(s,3H);4.76−5.08(m,2H);5.73*,5.93(s,1H);7.61−7.79(m,5H);7.91(d,1H);8.00*,8.03(s,1H);8.06(t,1H);10.73*,10.96(s,1H).
生物学的データ
式Iによる化合物はRORγモジュレーターであり、それらの活性は下記のアッセイの1つにおいて決定した。
RORγ放射性リガンド競合結合アッセイ
このアッセイの目的は、トリチウム標識した2−(4−(エチルスルホニル)フェニル)−N−(4−(2−(メトキシメチル)フェニル)チオフェン−2−イル)アセトアミドとの競合によって、RORγリガンド結合ドメインに結合する化合物を同定することである。
トリチウム標識した2−(4−(エチルスルホニル)フェニル)−N−(4−(2−(メトキシメチル)フェニル)チオフェン−2−イル)アセトアミドの調製
ステップ1:N−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−2−(4−(エチルスルホニル)フェニル)アセトアミド
4−ブロモチオフェン−2−アミンのトリフルオロ酢酸塩(2.45g、8.42mmol、DCM中のTFAによるtert−ブチルN−(4−ブロモ−2−チエニル)カルバメートの脱保護によって得た)を、DCM(30mL)中の2−(4−(エチルスルホニル)フェニル)酢酸(2g、8.76mmol)、EDC(2.016g、10.51mmol)及びDMAP(3.21g、26.29mmol)に窒素下で加えた。このように得られた混合物をrtにて12h撹拌した。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、水(150mL)及び飽和ブライン(125mL)で逐次的に洗浄した。有機層をNaSO上で脱水し、濾過し、蒸発させ、粗生成物を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の10%〜60%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、N−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−2−(4−(エチルスルホニル)フェニル)アセトアミド(2.0g、61%)を固体として得た。
LC/MS:m/z=388,390[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 1.09,(t,3H),3.26(q,2H),3.85(s,2H),6.63(d,1H),7.06,(d,1H),7.58(d,2H),7.84(d,2H),11.64(s,1H).
ステップ2:2−(4−(エチルスルホニル)フェニル)−N−(4−(2−(メトキシメチル)フェニル)チオフェン−2−イル)アセトアミド
PdCl(dppf)(9.42mg、0.01mmol)を、1,4−ジオキサン(4mL)及び水(0.5mL)中のN−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−2−(4−(エチルスルホニル)フェニル)アセトアミド(100mg、0.26mmol)、(2−(メトキシメチル)フェニル)ボロン酸(85mg、0.52mmol)及びKCO(107mg、0.77mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて5h撹拌した。反応混合物を水(10mL)でクエンチし、EtOAc(30×2mL)で抽出した。有機層をNaSO上で脱水し、濾過し、蒸発させ、黄色の固体を得た。粗生成物を、フラッシュC18−フラッシュクロマトグラフィー、溶出勾配、水中の5〜50%ACNによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、2−(4−(エチルスルホニル)フェニル)−N−(4−(2−(メトキシメチル)フェニル)チオフェン−2−イル)アセトアミド(81mg、73.2%)を固体として得た。
HRMS:(C2223NOS+H)についての計算値、430.1133;実測値:(ESI[M+H])430.1147。
H NMR(300MHz,CDCl)δ 1.29(t,3H),3.11(q,2H),3.38(s,3H),3.82(s,2H),4.38(s,2H),6.80(s,1H),6.92(s,1H),7.28−7.39(m,3H),7.43−7.47(m,1H),7.51(d,2H),7.85(d,2H),8.35(s,1H).
ステップ3:2−(4−(エチルスルホニル)フェニル)−N−(4−(2−(メトキシメチル)フェニル)チオフェン−2−イル)アセトアミドのトリチウム標識
2−(4−(エチルスルホニル)フェニル)−N−(4−(2−(メトキシメチル)フェニル)チオフェン−2−イル)アセトアミド(2.3mg、5.35μmol)及び1−ヨードピロリジン−2,5−ジオン(1.3mg、5.78μmol)をDCM(0.2mL)に溶解し、TFA(0.02mL)を加えた。反応混合物を5分間撹拌し、次いで、窒素流によって濃縮した。残渣をEtOH(0.4mL)に溶解し、トリエチルアミン(20μl、144.28μmol)を加え、溶液をPd/C(3mg、2.82μmol、10%Pd)を含有するトリチウム標識バイアルへと移した。バイアルを3回の凍結−ポンプ−解凍−サイクルによって脱気した。フラスコをTガス(290GBq)で満たした。反応混合物をrtにて2.5h撹拌した。Tガスを洗浄床により回収し、反応混合物を窒素流によって濃縮した。MeOH(0.7mL)を加え、反応混合物を窒素流によって濃縮した。この手順を3回繰り返した。反応混合物を濾過し、MeOH(全体で15mL)に溶解した。蒸発の後、粗生成物をDMSOに溶解し、40minに亘り15mL/minの流量を伴うHO/ACN/HOAc95/5/0.5緩衝液中の5〜95%ACNの勾配を使用して、XBridge C18カラム(10μm、250×19mm)上の分取HPLCによって精製した。生成物を、244nmでのUVによって検出した。収量:1717MBq。
タンパク質産生
ヒトRORγリガンド結合ドメイン(RORγLBD)は、pET24a(+)にサブクローニングした融合タンパク質:N−6xHN−Avi−GST−TCS−hRORγLBD(S258−K518)として、大腸菌(E.coli)(BL21DE3 Star)中で発現していた。LBD(258−518)は、タンパク質配列において下線を引く。
細菌を、自己誘導培地(ストック50x ZYM−5052:25%グリセロール、2.5%グルコース、10%ラクトース)、3mMのMgOAc及び100ug/mlのKan Aを有するTB中で成長させた。培養物を180rpmで37℃にてインキュベートした。OD600 1.9で、温度を20℃に低下させ、OD600 7.9で、細胞を収集した。遠心分離の後、細菌ペレットを、氷冷の溶解緩衝液(20mMのトリス、pH8.0、250mMのNaCl、10%(v/v)グリセロール、0.5%CHAPS(w/v)、20mMのイミダゾール、1mMのTCEP、1×プロテアーゼ阻害剤(Complete、Roche)、1μlのBenzonase/100mlの緩衝液(E1014、Sigma))に再懸濁させた。細胞粉砕器を使用して氷上で溶解を30kpsiにて行った。細胞デブリを除去するために、試料を48000×g(20000rpm)で4℃にて20分間遠心した。
タンパク質は、2ステップでrtにて精製した。6xHNタグを第1の親和性精製ステップにおいて利用したが、ここで、AKTA FPLCシステム(Amersham Pharmacia)を使用して、ライセートは5mlのHisTrap粗製カラム(Amersham Pharmacia)上を流れた。親和性精製緩衝液A(20mMのトリス、pH8.0、250mMのNaCl、10%(v/v)グリセロール、0.5%CHAPS(w/v)、20mMのイミダゾール、1mMのTCEP)で洗浄した後、タンパク質を、ステップ勾配(50−100−150−200−250−300−500mMのイミダゾール)で溶出した。容量0.5mlの画分を集め、SDS−PAGE(Novex system)及びクーマシー染色で分析した。(50mMのイミダゾール溶出ステップから)予想される分子量を有するタンパク質を含有する画分をプールした。プールはまた、遊離GSTに対応する分子量を有するタンパク質を含有した。GSTをGST−RORγから分離するために、サイズ排除/貯蔵緩衝液(20mMのトリス、pH8.0、150mMのKCl、0.5mMのEDTA、20%(v/v)グリセロール、0.5%(w/v)CHAPS、1mMのTCEP)中で、0.8ml/minでSEC Sephadex200 16/60カラム(Amersham Pharmacia)を使用して、第2のサイズ排除精製ステップを行った。0.5ml容量の画分を集め、上記のようなゲル上で分析した。遊離GSTに対応する、バンドを有さないか若しくは低レベルのバンドを有する画分をプールし、液体窒素中で凍結し、SPA結合アッセイにおける使用のために−80℃にて貯蔵した。
アッセイプロトコル
シンチレーション近接アッセイ(SPA)を、ホワイトポリスチレンフラットボトム384−ウェルプレート(Greiner、カタログ番号781075)において実行した。アッセイを、40μlの反応容量で行った。0.4マイクロリットルのDMSO中の様々な濃度の試験リガンドを、アコースティック液体ディスペンサーを使用してアッセイプレートに加えた。4nMの精製したN−(HN)6−GST−TCS−hRORγ(258−518)を、アッセイ緩衝液(20mMのトリス、150mMのNaCl、10%グリセロール、0.25%CHAPS、1mMのTCEP)中の40マイクログラムの酸化イットリウム(YOx)グルタチオンSPAイメージングビーズと混合し、その後、30マイクロリットルを試験リガンドに加えた。アッセイプレートを室温にて1時間インキュベートし、その後、10マイクロリットルのトリチウム標識した2−(4−(エチルスルホニル)フェニル)−N−(4−(2−(メトキシメチル)フェニル)チオフェン−2−イル)アセトアミドを、アッセイ緩衝液(最終濃度、25nM)中の試験プレートに加えた。試験プレートを16時間インキュベートし、LEADseeker Multimodalityイメージング機器を使用して読み取った。
生データを分析し、Genedata Screenerソフトウェアを使用して化合物についてのIC50及びKi値を計算した。生データを、等式1を使用して効果%に変換した。
化合物の効果%=100[(X−最小)/(最大−最小)]
式中、Xは、最小(ビヒクル)及び最大(参照化合物)阻害対照に基づいた、化合物についての規準化値を表す。
放射性リガンド結合を50%阻害した試験リガンドの濃度(すなわち、IC50)は、試験リガンド濃度に対する効果%をプロットし、Genedata Screener Smartフィットアルゴリズムを使用してデータをフィットさせることによって計算した。Kは、等式Ki=IC50/1+[L]/Kd(式中、[L]=25nmol/Lであり、K=17nmol/Lである)を使用してIC50値から計算する。
RORγ補因子動員アッセイ
RORγリガンド結合ドメインへのペプチドSRC−1(NCOA1_677−_700)の動員のインバースアゴニストの同定のためのハイスループットコアクチベーター結合アッセイを確立した。
タンパク質産生
ヒトRORγのリガンド結合ドメイン(LBD)は、pET24a(+)にサブクローニングした融合タンパク質:N−6xHN−MBP−Avi−TCS−hRORγLBD(P260−K518)として、大腸菌(E.coli)(BL21DE3 Star)中で発現していた。LBD(P260−K518)は、タンパク質配列において下線を引く。
細菌コロニーを採取し、25mMの(NHSO、50mMのKHPO、50mMのNaHPO、0.8%v/vグリセロール、0.05%w/vグルコース、0.2%w/vα−ラクトース、1mMのMgSO及び200μg/mlのカナマイシンを補充した16×500mLのTB培地中で接種し、自己誘導を促進した。37℃にて200rpmでの2時間のインキュベーションの後、温度を20℃に低下させた。OD600が12.4であるとき、温度をさらに16℃に低下させた。細胞を、4℃にて4000rpmでの10分間の遠心分離によってOD600 24で収集した。概ね約320gのペレットを、−80℃にて貯蔵した。
ペレットを、1600mLの溶解緩衝液(50mMのトリス−HCl、10%v/vグリセロール、1mMのTCEP、2錠のプロテアーゼ阻害剤/100mLの溶解緩衝液(Complete、Roche)、4μlのBenzonase/100mLの溶解緩衝液(E1014、Sigma)、pH8.0)に再懸濁した。溶解は、細胞粉砕器(Constant Cell Disruptor Systems)を使用して25kpsiにて行った。全溶解手順の間に、試料を氷上に保持した。細胞デブリの除去のために、溶解した細胞を143719×g(43000rpm)で4℃にて45分間超遠心した。上清を−80℃にて貯蔵した。
解凍した上清は、洗浄緩衝液(50mMのトリス−HCl、50mMのNaCl、30mMのイミダゾール、10%v/vグリセロール、1mMのTCEP、pH8.0)中で、洗浄した100mLのNiNTA Superflow樹脂(Qiagen)と共にN−6xHNタグを利用して捕捉し、rtにて磁気バーでゆっくりと撹拌した。1.5時間後、磁器漏斗(篩サイズ2)を通した真空吸引によって上清を除去した。捕捉したタンパク質を有する樹脂を700mLの洗浄緩衝液で洗浄し、フィルター(GE)を有する3つのPDカラムに移した。各カラムを、10mL+90mLの溶出緩衝液(50mMのトリス−HCl、50mMのNaCl、300mMのイミダゾール、10%v/vグリセロール、1mMのTCEP、pH8.0)で溶出し、集めた。カラムからの全ての画分をプールし、SDS−PAGE(Novex System)で分析し、クーマシーで染色した。プールした試料を、4000rpm及び4℃で、30Kカットオフを有する濃縮機(Amicon、Millipore)を使用して約30mLに濃縮した。濃縮した試料を、30000×gで4℃にて15分間浄化した。遠心分離の後、凝集したタンパク質の小さなペレットが可視化されたが、これを廃棄した。サイズ排除カラム(XK50/60、GE)において、1000mLのSuperdex200樹脂(GE)を、GF緩衝液(20mMのTris−HCl、150mMのNaCl、10%v/vグリセロール、1mMのTCEP、pH8.0)で平衡化した。濃縮した試料を、6mL/minの流量でカラム上に充填し、14mLの画分を集めた。画分を上記のようなゲル上で分析した。N−6xHN−MBP−Avi−TCS−hRORγLBD(P260−K518)(75.9kDa)についての予想される分子量に対応した主要なバンドを含有する画分を集め、プールした。質量をさらに検証するために、プールした試料は質量分析法(Waters)を使用して分析し、質量は予想される質量に対応した。8リットルの培養物(約320gの細菌細胞)から、348mgのN−6xHN−MBP−Avi−TCS−hRORγLBD(P260−K518)を精製した。精製したタンパク質を液体窒素中で急速凍結し、−80℃にて貯蔵した。
上記のように精製した42μM(223mg)のタンパク質N−6xHN−MBP−Avi−TCS−hRORγLBD(P260−K518)を、磁気バーで9時間ゆっくりと撹拌しながら、70mLのビオチン化緩衝液(200μMのビオチン、10mMのATP、10mMのMgOAc)中の15000単位のBirA/μL(Avidity LLC)と共にrtにてインキュベートした。反応を、質量分析法を使用して分析し、質量は、ビオチン化N−6xHN−MBP−Avi−TCS−hRORγLBD(P260−K518)に対応する76.2kDaであると決定した。19000rpmでの4℃での15分間の遠心分離の後、沈殿が可視化されたが、これは廃棄した。試料を上記のように約25mLへと濃縮した。反応物を、2.5mL/minの流量を使用してGF緩衝液で平衡化したサイズ排除カラム(HiLoad Superdex200 26/60、GE)において精製し、2mL/画分を集めた。画分を上記のようなゲル上で分析した。ビオチン化N−6xHN−MBP−Avi−TCS−hRORγLBD(P260−K518)(76.2kDa)についての予想される分子量に対応した主要なバンドを含有する画分を集め、プールした。推定収量は、約185mgであった。ビオチン化タンパク質を液体窒素中で急速凍結し、−80℃にて貯蔵した。
アッセイプロトコル
アッセイは、ブラック384ウェルプレート(Greinerカタログ番号:784900)において行った。0.1マイクロリットルのDMSO中の様々な濃度の試験リガンドを、Echoアコースティックディスペンサーを使用してアッセイプレートに分注した。2つのプレミックスを調製し、暗中で室温にて1hインキュベートした。プレミックス1は、100nMのタンパク質(ビオチン化HN−Avi−MBP−TCS−hRORγ(258−518))、及びアッセイ緩衝液中の60nMのストレプトアビジンAPC、50mMのMOPS、pH7.4、50mMのKF、0.003%(w/v)CHAPS、10mMのDTT及び0.01%(w/v)BSAを含み、プレミックス2は、160nMのビオチン化SRC−1ペプチド(NCOA1−677−700)、及びアッセイ緩衝液中の20nMのユウロピウム−W8044標識ストレプトアビジンを含んだ。5マイクロリットルのプレミックス2を、0.1マイクロリットルの試験化合物を含有するアッセイプレートに分注し、15分間インキュベートし、その後、5マイクロリットルのプレミックス1を加えた。プレートを、暗中でrtにて1時間インキュベートし、その後、HTRFフィルターセット(ex320、em612及び665)を使用してPherastarマルチモードプレートリーダーにおいて読み取った。665nmでのFRETシグナルを、612nmでのシグナルで除し、10,000を乗じ、各ウェルについてシグナル比の値を得た。生データを、等式を使用して効果%に変換した。
化合物の効果%=100[(X−最小)/(最大−最小)]
式中、Xは、最小(ビヒクル)及び最大(参照化合物)阻害対照に基づいた、化合物についての規準化値を表す。
活性を50%阻害した試験リガンドの濃度(すなわち、IC50)は、試験リガンド濃度に対する効果%をプロットし、Genedata Screener Smartフィットアルゴリズムを使用してデータをフィットさせることによって計算した。
ヒトT17細胞からのIL−17放出の阻害
この試験は、単離し、培養したヒトT17細胞からのIL−17の放出に対するそれらの阻害効果について化合物をスクリーニングするように設計されている。
末梢血単核細胞(PBMC)は、密度勾配遠心分離によって健康なドナーからのヘパリン処理されたヒト全血から単離した。T17細胞(CD4+CXCR3−CCR6+)は、メーカーのプロトコルに従って、ヒトT17Cell Enrichment Kit(Stemcell Technologies)を使用して濃縮した。単離したT17細胞は、aCD3aCD28ビーズ(MACS Miltenyi)で活性化し、L−グルタミン、β−メルカプトエタノール、及びIL−2、IL−23、IL−1β、IL−6、TGF−βからなるサイトカインカクテルを補充したX−Vivo15培地(Lonza)中で培養した。細胞は、化合物又はDMSOの存在下で384−プレート(Corning、#3707)において8000個の細胞/ウェルで播種し、4日間培養した(37℃、5%CO)。4日目に、上清を集め、メーカーのプロトコルに従ってヒトIL−17HTRFアッセイキット(Cisbio Bioassays)を使用してIL−17Aを測定した。試験した化合物についてのIC50値は、下記の計算方法を使用して、Genedata Screener(登録商標)ソフトウェア(Genedata)を使用して計算した。
化合物の効果%=100[(X−最小)/(最大−最小)]
式中、Xは、最小(DMSO)及び最大(J.R.Hu et al.ACS Med.Chem.Lett.2013,4,79−84に記載されている10μMでの化合物3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(3,5−ジメチルピペリジン−1−イル)−3−(2−ヒドロキシ−4,6−ジメトキシフェニル)プロパン−1−オン)阻害対照に基づいた、化合物についての規準化値を表す。
結果
全ての例示した化合物は、上記のFRETアッセイにおいて試験した。例示した化合物の全てをまた、SPAアッセイにおいて試験した。選択した化合物を、細胞アッセイにおいてIl−17放出の阻害についてさらに特性決定した。結果を、下記の表において要約する。

Claims (15)

  1. 式(I):
    [式中、
    は、H、(CO)R又は(CO)NH−C1〜6アルキルであり、
    は、C1〜6アルキル又はCH−シクロプロピルであり、
    は、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、CN、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、NR、CH(CO)−O−C1〜6アルキル、CH(CO)NRであり、前記C1〜6アルキルは、OH、ハロ、CN、ヘテロアリール、又はNH(CO)Meから選択される1個の置換基でさらに任意選択で置換されており、各ヘテロアリールは、1個のメチル基でさらに任意選択で置換されており、
    は、
    −H;
    −OH、C1〜6アルコキシ、COOH若しくはNHから選択される1個の置換基で任意選択で置換されているC1〜6アルキル;
    −C1〜6アルコキシで任意選択で置換されているC3〜7シクロアルキル;又は
    −C1〜6アルコキシであり、
    は、H又はC1〜6アルキルであり、
    は、C1〜6アルキル又はヘテロシクロアルキルであり、前記C1〜6アルキルは、OH、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルキル(それ自体がC1〜6アルコキシで任意選択で置換されている)又はSOMeから選択される1個の置換基でさらに任意選択で置換されており、
    は、H又はC1〜6アルキルであり、
    は、C3〜7シクロアルキル又はC1〜6アルキルであり、前記C1〜6アルキルは、ハロでさらに任意選択で置換されているか;或いは
    及びRは、それらが両方とも付着している窒素原子と一緒に、ヘテロシクロアルキル(それ自体がC1〜6アルキル又はハロから選択される1個又は2個の置換基で任意選択で置換されている)を形成する]
    の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  2. が、(CO)R又は(CO)NH−C1〜6アルキルであり、
    が、C1〜6アルキル又はCH−シクロプロピルであり、
    が、C1〜6アルコキシ、CN又はヘテロシクロアルキルであり、
    が、
    −OHで任意選択で置換されているC1〜6アルキル;又は
    −C1〜6アルコキシ
    である、請求項1に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  3. が、(CO)Rである、請求項1又は2に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  4. が、非置換C1〜6アルキルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  5. が、非置換C1〜6アルキルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  6. が、CNである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  7. N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−[(1−メトキシシクロプロピル)カルボニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    −[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−N−メチル−5−(メチルスルホニル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−1,2−ジカルボキサミド;
    N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−(ヒドロキシアセチル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−ホルミル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    メチル1−{[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]カルバモイル}−5−(メチルスルホニル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−カルボキシレート;
    N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−(メトキシアセチル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    4−[1−{[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]カルバモイル}−5−(メチルスルホニル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル]−4−オキソブタン酸;
    N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−グリシル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−(3−アミノプロパノイル)−N−[4−[1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]−5−メチルスルホニル−イソインドリン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−[(シクロプロピルメチル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−[(シクロプロピルメチル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(エチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(プロピルアミノ)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−(4−{1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−[(2−メトキシエチル)アミノ]プロパン−2−イル}フェニル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−{[(1−メトキシシクロプロピル)メチル]アミノ}プロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(オキセタン−3−イルアミノ)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−(4−{1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]プロパン−2−イル}フェニル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−{[3−(メチルスルホニル)プロピル]アミノ}プロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(メチルアミノ)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−{4−[2−(ジメチルアミノ)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−{[2−(メチルスルホニル)エチル]アミノ}プロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−{[2−(プロパン−2−イルオキシ)エチル]アミノ}プロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−メトキシプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    メチル4,4,4−トリフルオロ−3−[4−[(5−メチルスルホニルイソインドリン−1−カルボニル)アミノ]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート;
    メチル3−[4−({[2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート;
    2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−N−{4−[1,1,1−トリフルオロ−4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−(4−{1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−[(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル]プロパン−2−イル}フェニル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−N−{4−[1,1,1,4−テトラフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−{4−[2−(シアノメチル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    エチル3−[4−({[2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート;
    2−アセチル−N−{4−[4−(シクロプロピルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−N−{4−[1,1,1−トリフルオロ−4−(3−フルオロ−3−メチルアゼチジン−1−イル)−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    プロパン−2−イル3−[4−({[2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート;
    2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−N−(4−{1,1,1−トリフルオロ−4−[(2−フルオロエチル)アミノ]−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル}フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−{4−[4−(tert−ブチルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−4−オキソ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    tert−ブチル3−[4−({[2−アセチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ブタノエート;及び
    2−アセチル−N−{4−[4−(アセチルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ブタン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド
    から選択される請求項1に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  8. 2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    −[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−N−メチル−5−(メチルスルホニル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−1,2−ジカルボキサミド;
    N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−2−(ヒドロキシアセチル)−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    メチル1−{[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]カルバモイル}−5−(メチルスルホニル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−カルボキシレート;
    2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−[(シクロプロピルメチル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[4−(2−シアノ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−5−(エチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−{4−[1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル]フェニル}−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;及び
    2−アセチル−N−[4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−メトキシプロパン−2−イル)フェニル]−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−カルボキサミド;
    から選択される請求項1に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、及び1種若しくは複数の薬学的に許容される添加剤を含む、医薬組成物。
  10. 治療において使用するための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  11. RORγ及び/又はRORγtにより媒介される病態の処置又は予防のための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  12. 乾癬の処置又は予防のための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  13. RORγ及び/又はRORγtにより媒介される病態の処置又は予防において使用するための医薬の製造における、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩の使用。
  14. 前記疾患を患っているか、又は前記疾患の危険性がある哺乳動物においてRORγ及び/又はRORγtにより媒介される病態を処置又は予防する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に治療的有効量の請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、方法。
  15. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩と、
    (a)ベータ−アドレナリン受容体アゴニスト;
    (b)ムスカリン受容体アンタゴニスト;
    (c)共同するムスカリン受容体アンタゴニスト及びベータ−アドレナリン受容体アゴニスト;並びに
    (d)グルココルチコイド受容体アゴニスト(ステロイド性又は非ステロイド性)
    から選択される少なくとも1種の活性成分と
    を含む、医薬組成物。
JP2019566833A 2017-06-14 2018-06-13 Ror−ガンマモジュレーターとして有用な2,3−ジヒドロイソインドール−1−カルボキサミド Ceased JP2020524660A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762519263P 2017-06-14 2017-06-14
US62/519,263 2017-06-14
PCT/EP2018/065712 WO2018229155A1 (en) 2017-06-14 2018-06-13 2,3-dihydroisoindole-1-carboxamides useful as ror-gamma modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020524660A true JP2020524660A (ja) 2020-08-20
JP2020524660A5 JP2020524660A5 (ja) 2021-07-26

Family

ID=62684777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566833A Ceased JP2020524660A (ja) 2017-06-14 2018-06-13 Ror−ガンマモジュレーターとして有用な2,3−ジヒドロイソインドール−1−カルボキサミド

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11034654B2 (ja)
EP (1) EP3638661A1 (ja)
JP (1) JP2020524660A (ja)
CN (1) CN110730780A (ja)
WO (1) WO2018229155A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020035556A1 (en) * 2018-08-17 2020-02-20 Leo Pharma A/S Novel heteroaromatic modulators of the retinoid-related orphan receptor gamma
WO2020035557A1 (en) * 2018-08-17 2020-02-20 Leo Pharma A/S Novel heteroaromatic modulators of the retinoid-related orphan receptor gamma
TW202208338A (zh) * 2020-05-15 2022-03-01 大陸商上海輝启生物醫藥科技有限公司 可用作RORγ調節劑的苯胺類化合物
CN113717090B (zh) * 2021-08-31 2022-04-05 南京林业大学 一种含三氟甲基全碳季碳中心吲哚乙腈化合物及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011115892A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-22 Griffin Patrick R Modulators of the retinoic acid receptor-related orphan receptors
WO2015002231A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
US20160122318A1 (en) * 2014-11-05 2016-05-05 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Isoindoline inhibitors of ror-gamma

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9414139D0 (en) 1994-07-13 1994-08-31 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
EP0944387A1 (en) 1996-01-30 1999-09-29 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
KR20010041346A (ko) 1998-02-25 2001-05-15 브루스 엠. 에이센, 토마스 제이 데스로저 포스포리파제 a2 억제제
US6316503B1 (en) 1999-03-15 2001-11-13 Tularik Inc. LXR modulators
EP1212065A4 (en) 1999-07-08 2004-02-11 Tularik Inc COMPILATIONS AND METHODS FOR INCREASING THE HDL CHOLESTEROL LEVEL
AU2001259592B2 (en) 2000-05-11 2005-02-24 Bristol-Myers Squibb Co. Tetrahydroisoquinoline analogs useful as growth hormone secretagogues
WO2002020463A2 (en) 2000-09-05 2002-03-14 Tularik Inc. Fxr modulators
AU2002222853A1 (en) 2000-12-07 2002-06-18 Astrazeneca Ab Therapeutic compounds
US7385063B2 (en) 2001-01-26 2008-06-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for preparing imidazole derivatives
AU2002357692A1 (en) 2001-11-09 2003-05-26 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroisoquinoline analogs as modulators of chemokine receptor activity
WO2003082198A2 (en) 2002-03-27 2003-10-09 Smithkline Beecham Corporation Methods of treatment with lxr modulators
EP1501867A1 (en) 2002-04-29 2005-02-02 Novartis AG Crystal structure of the ligand binding domain of the retinoic acid-related orphan receptor alpha (ror-alpha)
US20060189693A1 (en) 2003-07-22 2006-08-24 Barone Frank C Methods of treatment with lxr agonists
EP1653938A2 (en) 2003-07-28 2006-05-10 Glaxo Group Limited Methods of treatment of inflammatory bowel disease with lxr agonists
WO2005055998A1 (en) 2003-12-04 2005-06-23 Smithkline Beecham Corporation Methods of treatment with lxr agonists
WO2006091862A2 (en) 2005-02-24 2006-08-31 Kemia, Inc. Cytokine inhibitors and their use in therapy
WO2007058990A2 (en) 2005-11-14 2007-05-24 Kemia, Inc. Therapy using cytokine inhibitors
WO2007055374A1 (ja) 2005-11-14 2007-05-18 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation 骨粗鬆症治療剤
UY30118A1 (es) 2006-01-31 2007-06-29 Tanabe Seiyaku Co Compueto amina trisustituido
AR059826A1 (es) 2006-03-13 2008-04-30 Univ California Inhibidores de urea conformacionalmente restringidos de epoxido hidrolasa soluble
EP2035005A4 (en) 2006-06-09 2011-07-06 Kemia Inc THERAPY BASED ON CYTOKINE INHIBITORS
TW200812962A (en) 2006-07-12 2008-03-16 Astrazeneca Ab New compounds I/418
EP2044019A1 (en) 2006-07-12 2009-04-08 Astra Zeneca AB 3-oxoisoindoline-1-carboxamide derivatives as analgesic agents
RU2009114159A (ru) 2006-09-15 2010-10-20 Селджин Корпорейшн (Us) N-метиламинометилизоидольные соединения, композиции, включающие их, и способы их применения
JP4846769B2 (ja) 2007-07-30 2011-12-28 田辺三菱製薬株式会社 医薬組成物
JP4834699B2 (ja) 2007-07-30 2011-12-14 田辺三菱製薬株式会社 医薬組成物
WO2012028100A1 (en) 2010-09-01 2012-03-08 Glaxo Group Limited Novel compounds
WO2012027965A1 (en) 2010-09-01 2012-03-08 Glaxo Group Limited Novel compounds
WO2012100734A1 (en) 2011-01-24 2012-08-02 Glaxo Group Limited Compounds useful as retinoid-related orphan receptor gamma modulators
WO2012100732A1 (en) 2011-01-24 2012-08-02 Glaxo Group Limited Retinoid-related orphan receptor gamma modulators, composition containing them and uses thereof
EP2487159A1 (en) 2011-02-11 2012-08-15 MSD Oss B.V. RorgammaT inhibitors
WO2012158784A2 (en) 2011-05-16 2012-11-22 Theodore Mark Kamenecka Modulators of the nuclear hormone receptor ror
WO2013029338A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Glaxo Group Limited Novel compounds
WO2013100027A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
US9365512B2 (en) 2012-02-13 2016-06-14 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Isoindoline derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US9321750B2 (en) 2012-04-20 2016-04-26 Innov17 Llc ROR modulators and their uses
US9447069B2 (en) 2012-04-30 2016-09-20 Innov17 Llc ROR modulators and their uses
US9708268B2 (en) 2012-04-30 2017-07-18 Innov17 Llc ROR modulators and their uses
WO2013171729A2 (en) 2013-01-08 2013-11-21 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Aryl and heteroaryl amide compounds as rorgamat modulator
WO2014125426A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Aurigene Discovery Technologies Limited Trisubstituted heterocyclic derivatives as ror gamma modulators
WO2014165816A1 (en) 2013-04-05 2014-10-09 North Carolina Central University Compounds useful for the treatment of metabolic disorders and synthesis of the same
US9868748B2 (en) 2013-05-01 2018-01-16 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Thiazolopyrrolidine inhibitors of ROR- γ
US10472376B2 (en) 2013-07-03 2019-11-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Amide compound
WO2015017335A1 (en) 2013-07-30 2015-02-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Azaindole compounds as modulators of rorc
EP3041821B1 (en) 2013-09-05 2018-05-30 Boehringer Ingelheim International GmbH Bicylic compounds as modulators of rorgamma
US9738600B2 (en) 2013-12-05 2017-08-22 Lead Pharma Cel Models Ip B.V. ROR gamma (RORγ) modulators
WO2015083130A1 (en) 2013-12-06 2015-06-11 Aurigene Discovery Technologies Limited Fused pyridine and pyrimidine derivatives as ror gamma modulators
WO2015101928A1 (en) 2013-12-31 2015-07-09 Aurigene Discovery Technologies Limited Fused thiophene and thiazole derivatives as ror gamma modulators
RS59007B1 (sr) 2014-02-03 2019-08-30 Vitae Pharmaceuticals Llc Dihidropirolopiridinski inhibitori ror-gama
JPWO2015129853A1 (ja) 2014-02-27 2017-03-30 東レ株式会社 環状アミン誘導体及びその医薬用途
WO2015145371A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 Piramal Enterprises Limited Ror-gamma modulators and uses thereof
DK3131902T3 (da) 2014-04-14 2019-09-02 Boehringer Ingelheim Int Forbindelser som ROR-gamma-modulatorer
EA201691491A1 (ru) 2014-04-16 2017-02-28 Гленмарк Фармасьютикалс С.А. Арильные и гетероарильные эфиры в качестве модуляторов ror-гамма
SG11201610729XA (en) 2014-07-01 2017-01-27 Takeda Pharmaceuticals Co Heterocyclic compounds and their use as retinoid-related orphan receptor (ror) gamma-t inhibitors
RS63190B1 (sr) 2014-08-04 2022-06-30 Nuevolution As Opciono fuzionisani derivati pirimidina zamenjeni heterociklilom korisni za lečenje zapaljenskih, metaboličkih, onkoloških i autoimunskih bolesti
MA40759A (fr) 2014-09-26 2017-08-01 Pfizer Modulateurs de rorc2 de type pyrrolopyridine substitué par un méthyle et trifluorométhyle et leurs procédés d'utilisation
SI3207043T1 (sl) 2014-10-14 2019-04-30 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihidropirolopiridinovi inhibitorji za ROR-gama
WO2016073633A1 (en) 2014-11-05 2016-05-12 University Of Kansas SMALL MOLECULE INHIBITORS OF THE MITOCHONDRIAL PERMEABILITY TRANSITION PORE (mtPTP)
US9663515B2 (en) 2014-11-05 2017-05-30 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
US20180110774A1 (en) 2015-04-28 2018-04-26 Stc. Unm Compositions and methods for treatment of pulmonary hypertension
MX2017014621A (es) 2015-05-15 2018-06-28 Aurigene Discovery Tech Ltd Compuestos de tetrahidroquinolinona sustituidos como moduladores de ror gamma.
EP3101005A1 (en) 2015-06-05 2016-12-07 Lead Pharma Cel Models IP B.V. Ror gamma (rory) modulators
EP3101009A1 (en) 2015-06-05 2016-12-07 Lead Pharma Cel Models IP B.V. Ror gamma (rory) modulators
EP3101008A1 (en) 2015-06-05 2016-12-07 Lead Pharma Cel Models IP B.V. Ror gamma (rory) modulators
EP3101007A1 (en) 2015-06-05 2016-12-07 Lead Pharma Cel Models IP B.V. Ror gamma (rory) modulators
EP3101006A1 (en) 2015-06-05 2016-12-07 Lead Pharma Cel Models IP B.V. Ror gamma (rory) modulators
WO2017010399A1 (ja) 2015-07-10 2017-01-19 塩野義製薬株式会社 RORγt阻害作用を有する化合物およびそれらを含有する医薬組成物
US10301261B2 (en) 2015-08-05 2019-05-28 Vitae Pharmaceuticals, Llc Substituted indoles as modulators of ROR-gamma
JP6778259B2 (ja) 2015-10-01 2020-10-28 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Rorガンマのモジュレーターとしてのプテリジン誘導体
EA034514B1 (ru) 2015-12-15 2020-02-14 Астразенека Аб Изоиндольные соединения

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011115892A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-22 Griffin Patrick R Modulators of the retinoic acid receptor-related orphan receptors
WO2015002231A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
US20160122318A1 (en) * 2014-11-05 2016-05-05 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Isoindoline inhibitors of ror-gamma

Also Published As

Publication number Publication date
CN110730780A (zh) 2020-01-24
US11034654B2 (en) 2021-06-15
WO2018229155A1 (en) 2018-12-20
US20200115338A1 (en) 2020-04-16
EP3638661A1 (en) 2020-04-22
US20210380533A1 (en) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2757457C2 (ru) Пирролопиримидины в качестве потенциаторов мвтр
JP6448867B2 (ja) イソインドール化合物
TWI813564B (zh) 新穎選擇性hdac6抑制劑
JP2020524660A (ja) Ror−ガンマモジュレーターとして有用な2,3−ジヒドロイソインドール−1−カルボキサミド
AU2014212426A1 (en) Quinoline and Quinoxaline Amides as Modulators of Sodium Channels
TW200911232A (en) Novel therapeutic compounds
KR102519948B1 (ko) 암 치료용 화합물 및 조성물
EP3596052B1 (en) Chemical compounds
WO2019089670A1 (en) Alkene compounds as farnesoid x receptor modulators
CA2507186A1 (en) Anilinopyrazole derivatives useful for the treatment of diabetes
IL297499A (en) Transmuted aminothiazoles as dgkzeta inhibitors for immune activation
US20210380578A1 (en) Multicyclic compounds as farnesoid x receptor modulators
US20170000770A1 (en) Carboxamide derivatives
RU2572247C2 (ru) Производные 2-амино-пиримидина в качестве ингибиторов jnk

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20220927