JP2020523759A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020523759A
JP2020523759A JP2019569258A JP2019569258A JP2020523759A JP 2020523759 A JP2020523759 A JP 2020523759A JP 2019569258 A JP2019569258 A JP 2019569258A JP 2019569258 A JP2019569258 A JP 2019569258A JP 2020523759 A JP2020523759 A JP 2020523759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
processing apparatus
substrate
plasma processing
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019569258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7161825B2 (ja
Inventor
サイモン ホール ブルックス,アンドリュー
サイモン ホール ブルックス,アンドリュー
ヘニガン,ガレス
アレスタ,ギアンフランコ
マリー ウーラード,シオバン
マリー ウーラード,シオバン
アンソニー リオーネ,リチャード
アンソニー リオーネ,リチャード
ヴィクラム シン,シャイレンドラ
ヴィクラム シン,シャイレンドラ
Original Assignee
センブラント リミテッド
センブラント リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センブラント リミテッド, センブラント リミテッド filed Critical センブラント リミテッド
Publication of JP2020523759A publication Critical patent/JP2020523759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7161825B2 publication Critical patent/JP7161825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4581Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber characterised by material of construction or surface finish of the means for supporting the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32752Means for moving the material to be treated for moving the material across the discharge
    • H01J37/32761Continuous moving
    • H01J37/32779Continuous moving of batches of workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

プラズマを用いて基板を処理するプラズマ処理装置であって:前記処理が発生するプロセス室;前記プロセス室に対してプラズマを提供するプラズマ源;前記プロセス室内において前記基板を保持する基板マウントであって、複数の開口を有する面を備える、基板マウント;を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、プラズマを用いて基板を処理するプラズマ処理装置に関する。本発明の具体的な1実施形態は、プラズマ積層装置に関する。例えば、プリント回路基板(PCB)などの電子デバイスの共形コートを提供するものである。
プラズマ処理は以下を含む:プラズマ積層、プラズマ表面活性化、プラズマエッチングおよびプラズマ洗浄、など。処理タイプは、生じるプラズマ種によって決められる。プラズマ種は主に、フィードガスとプリカーソルによって制御/調整される。プラズマ積層は、基板(例えば電子部品)に対して共形コートを提供するための既知の方法である。プラズマ表面活性化は、基板の表面特性(例:エネルギー)を変化させる既知の方法である。プラズマエッチングは、基板にパターンをエッチングする既知の方法である(例:集積回路を製造する)。プラズマ洗浄は、基板の表面から材料を除去する既知の方法である。プラズマ処理装置は一般に、プロセス室を備えるとともに、プロセス室内でプラズマを提供するプラズマ源を備える。基板(例:PCB)は室内に配置され、プラズマと相互作用する(すなわち処理される)。例えばプラズマ積層の場合において、プラズマから形成されるコート材料は、基板に積層される。
ただし、プラズマ処理(例:プラズマ積層による共形コート処理)の1つの制約は、基板全体にわたる処理の均一性がないことである(例:形成するコートの厚さ)。例えばプラズマ積層の場合、コート厚さは、プロセス室内の特定の位置に依拠して、望ましくない態様でばらつく。これにより、1つの基板全体にわたるコート厚さのばらつきに起因してコート品質が低下し、プロセス室内の使用不能エリアに起因して生産効率が低下する。
既存装置の別の制約は、所与のプラズマプリカーソル(例:ガス)における処理速度(例:基板上の材料積層レート)と、高品質および均一性を維持することである。
本発明の目的は、上記課題を少なくとも一部対処することである。
本発明の1側面は、プラズマを用いて基板を処理するプラズマ処理装置を提供する。前記プラズマ処理装置は:前記処理が発生するプロセス室;前記プロセス室に対してプラズマを提供するプラズマ源;前記プロセス室内において前記基板を保持する基板マウントであって、複数の開口を有する面を備える、基板マウント;を備える。
オプションとして、前記開口の幅は、前記基板マウント上に形成されるプラズマシースの厚さの2倍と実質的に対応する。前記プラズマシースの厚さSは、以下の関係によって定まる:S=λ[qVT3/4、λはプラズマのデバイ長、qは電子電荷、Vは電極電圧、Tは電子温度である。
オプションとして、前記開口は、最大15mmまたは最大10mmの幅を有する。
オプションとして、前記開口は、少なくとも1mmまたは少なくとも3mmの幅を有する。
オプションとして、前記開口は8mmの幅を有する。
オプションとして、前記基板マウントにおける前記開口は、実質的に円形または実質的に正方形である。
オプションとして、前記開口は、前記基板マウントの表面上において、実質的に均一分布している。
オプションとして、前記基板マウントの表面は、実質的にシート形状である。
オプションとして、前記基板マウントは、グラウンド電極またはフローティング電極である。
オプションとして、前記装置はさらに、前記プロセス室内において電場を提供する少なくとも1つのRF電極を備える。オプションとして、前記RF電極は複数の開口を備える。
本発明のさらなる特徴と利点は、実施形態および添付する図面を参照して説明する。
本発明に係るプラズマ処理装置の概略を示す。 図1の装置において用いる基板マウントの第1例の概略を示す。 図1の装置において用いる基板マウントの第2例の概略を示す。 図1の装置において用いる基板マウントの第3例の概略を示す。 開口なしの比較例として、プロセス室の前後方向における共形コートの厚さ変化を示すグラフである。 開口なしの比較例として、プロセス室の左右方向における共形コートの厚さ変化を示すグラフである。 別開口タイプのプロセス室の前後方向における共形コートの厚さ変化を示すグラフである。 別開口タイプのプロセス室の左右方向における共形コートの厚さ変化を示すグラフである。
図1に示すように、本発明の実施形態において、プラズマを用いて基板を処理するプラズマ処理装置1は、プロセス室2(処理が発生する場所)を備えるとともに、プロセス室2に対してプラズマ6を提供するプラズマ源3、4、5を備える。プラズマ処理装置1は例えばプラズマ積層装置、プラズマ表面活性化装置、プラズマエッチング装置、またはプラズマ洗浄装置、である。
プラズマ源3、4、5は、エネルギー源5を備える。エネルギー源5は、1以上の入力材料(例:ガス)をプラズマ6へ変換するように構成された、任意の適当なデバイスを含む。エネルギー源5は、ヒータ、無線周波数(RF)生成器、および/または、マイクロ波生成器を備える。プラズマ源3、4、5によってプロセス室2へ提供されるプラズマ6は、イオン化ガスおよび中性ガス、イオン、電子、原子、ラジカル、および/または、その他プラズマ生成した中性化学種を含む。
プラズマ源3、4、5は、プロセス室2の内部または外部に配置された第1電極3を備える。エネルギー源5は、第1電極3に接続されている。第1電極3の形状は限定されるものではなく、例えば平板状または螺旋状である。プラズマ源3、4、5は、プロセス室2内に第2電極4を備える。エネルギー源は第2電極3に接続されている。第2電極3の形状は限定されるものではなく、例えば平板状または螺旋状である。第2電極4はこれに代えて、電気的に浮遊した電極または電気的にグラウンド接続された電極であってもよい。
プラズマ処理装置1は、真空排気システム(図示せず)を備えてもよい。真空排気システムは、プロセス室に対して真空環境を提供するように構成されている。プロセス室2は通常、10−3〜10mbarの圧力レンジへ排気される。1以上の入力材料(例:ガス)が、プロセス室2内へ入力される(例:制御した流入レートで注入される)。プラズマ源3、4、5は、安定したガスプラズマ6を生成する。
1以上のプリカーソル化合物(例:ガスおよび/または蒸気)がプロセス室2内のプラズマ相6へ導入される。これに代えてプリカーソル化合物を先に導入し、次に安定ガスプラズマ6を生成してもよい。プラズマ相6へ導入されると、プリカーソル化合物は通常、分解(および/またはイオン化)して、プラズマ6内で活性種(すなわちラジカル)を生成する。これら活性種は基板を処理する。例えばプラズマ積層装置の場合において、活性種は基板8の露出面上に積層して層を形成する。
プラズマ積層装置の場合において、積層する材料の正確な性質と組成は通常、以下のうち1以上の条件に依拠する:(i)選択したプラズマガス;(ii)使用するプリカーソル化合物;(iii)プリカーソル化合物の量(プリカーソル化合物の圧力と、ガス注入の速度および態様との組み合わせによって定まる);(iv)プリカーソル化合物の比率;(v)プリカーソル化合物のシーケンス;(vi)プラズマ圧力;(vii)プラズマ駆動周波数;(viii)パワーパルスおよびパルス幅タイミング;(ix)コート時間;(x)プラズマパワー(ピークおよび/または平均プラズマパワーを含む);(xi)室内電極配置;および/または、(xii)入ってくる部品の準備状態。上記要因はその他タイプのプラズマ処理にも影響する。
パワー源5の駆動周波数は通常、1kHz〜4GHzである。プラズマパワー密度は通常、0.001〜50W/cmであり、望ましくは0.01W/cm〜0.02W/cmであり、例えば約0.0175W/cmである。質量流量は通常、5〜1000sccmであり、望ましくは5〜20sccmであり、例えば約10sccmである。動作圧力は通常、0.1〜1000Pa(0.001〜10mbar)であり、望ましくは1〜100Pa(0.01〜1mbar)であり、例えば約70Pa(0.7mbar)である。コート時間は通常、10秒〜>60分であり、例えば10秒から60分である。
プラズマ処理は、より大きいプロセス室2を用いることにより、容易にスケールアップできる。ただし当業者が理解するように、望ましい条件は、プロセス室2のサイズと形状に依拠する。したがって、使用するプロセス室2に依拠して、当業者が動作条件を変更するのが有用である。
プラズマ処理装置は、プロセス室2内で基板8を保持する基板マウント7を備える。場合によっては、基板マウント7は電気的に浮遊したまたは電気的にグランド接続された電極であり、あるいはDC電圧によってバイアスされている。実施形態において基板マウント7は、上述の第2電極4として動作する。換言すると第2電極4は、基板8を保持するように構成できる。基板マウント7の表面は、実質的にシート形状(例:平板電極)であることが望ましい。基板マウント7は、厚さ約6〜10mmを有する。基板マウント7は、金属または導電金属合金(例えばアルミニウム)から形成できる。
図1に示すように、第1電極3および/または第2電極4は、グラウンド構成とAC駆動構成との間で選択的にスイッチできる。図1に示すように、基板マウントは、グラウンド構成、AC駆動構成、DC駆動構成の間で選択的にスイッチできる。プロセス室2はグラウンド接続してもよい。
図1に示すように、本発明の基板マウント7は、複数の開口7を有する面を備える。本発明者等は、開口(基板マウント7にスルーホールを提供する)を形成した基板マウント7が、基板処理の有用な技術的効果を有することを発見した。この技術的効果を実現するメカニズムは、基板マウントの1面から他面へ向かうプラズマ7のフローが増加することに起因すると考えられる。
図2と図3は、開口7Aの断面が円形である基板マウント7の例を示す。図2に示すように、開口7Aは正方形グリッド構成で配置されている。例えば開口7Aは、緊密配置正方形の中心に配置されている。これに代えて図3に示すように、開口7Aは6角形グリッド構成で配置してもよい。例えば開口7Aは、緊密配置6角形の中心に配置されている。
図4は、開口7Aが正方形である基板マウント7の例を示す。図4に示すように、開口7Aは正方形グリッド構成で配置されている。開口間における基板マウント7材料の形状は、正方形開口7Aの両側部において同じである。
その他断面形状かつその他配置構成の開口を提供してもよい。例えば楕円、矩形、三角形の開口である。ただし開口7Aは、基板マウント7の表面上において実質的に均一分布することが望ましい。場合によっては(例:基板の2つの対向面を同時処理する両面処理)、基板を基板マウントの切断部に配置し(開口7Aとは異なる)、これにより基板の両側をプラズマに対して露出させてもよい。この場合、基板マウント7の表面上において実質的に均一分布する開口7Aは、切断部を囲む(すなわち基板を囲む)基板マウント7の表面のことである。
開口の幅は、プラズマ室2内においてプラズマ6によって基板マウント7上に形成されるプラズマシースの厚さと実質的に対応するように、選択することができる。ここでいう幅とは、開口の断面サイズのことであり、具体的には開口7Aの断面の加工円の直径である。したがって円形開口7Aの場合においてこれは円の直径であり、正方形7Aの場合においてこれは正方形の1辺の長さである。
基板マウント7の開口は、プラズマ種が基板マウント7の1面から他面へ移動するためのアクセス経路を与えることにより、プラズマ運動に対して影響する。これにより、プロセス室2内におけるプラズマ種の均一分布を改善できる。所与のプラズマにおいて、開口サイズは、選択性および開口7Aの場合を通過できる種個数に対する決定的要因である。適切な開口幅の選択は、開口7A内におけるアーク/着火を制御するための重要な要因である。着火とアークは、コート均一性と品質に対して直接影響する。
望ましい開口幅は、基板マウント7上に形成されるプラズマシースの厚さに基づき決定できる。衝突なしのプラズマを仮定することによって計算式を簡易化する場合、プラズマシースの厚さSは、以下の関係(1)によって定まる。λはプラズマのデバイ長、qは電子電荷、Vは電極電圧(これはプラズマシースの電圧に対して直接比例する)、Tは電子温度である。参照:Yu. P. Raizer, Gas Discharge Physics, Springer-Verlag, 1997; and Yu. P. Raizer, M. N, Schneider, N. A. Yatsenko, Radio-frequency capacitive discharge, CRC Press London, 1995.
=λ[qVT3/4 ・・・(1)
プラズマシースは、電荷を有する(通常は正電荷)薄層であり、プラズマに対して露出した任意の面を囲む。プラズマシースは通常、電子とイオンの運動性の違いに起因して生じる。プラズマに対して露出した面は通常、比較的重いイオンに比べて「軽い」初期電子束に起因して、負電荷にチャージされる。その結果、正種がその面に取り付き、負電荷が除去され、厚い正電荷層またはシースを形成する。シースはプラズマと接する面の影響を遮断し、シース層の厚さは上記式(1)が記載するパラメータに依拠する。プラズマシース(およびプリシース)において、電子とイオンが衝突し、一方で中性種は容易にシースを移動できる。シースを通過して移動する際に、中性種はイオン化される場合がある。
理論的には、シース厚さの計算結果は、特に衝突プラズマ(例:プラズマ積層において通常用いられるもの)において興味深い。上記式(1)は、衝突レンズシースを仮定することによって簡易化している。
開口7Aの対向する内部面上に形成されたシースが重なるように開口7Aの幅が構成されている場合、換言すると、開口7Aの幅がシース厚さの2倍未満であれば、アーク/着火がより発生しやすい。したがって望ましくは、開口7Aの幅はシース厚さの2倍未満である。
一方で、開口7Aの対向する内部面上に形成されたシースが実質的に隔離されるように開口7Aの幅が構成されている場合、換言すると開口7Aの幅がシース厚さの2倍よりも実質的に大きい場合(例:10%またはそれ以上大きい)、イオン、電子、中性種は容易に導電し得る。このようにプラズマ種の移動が制御されていない場合、処理均一性の改善は小さかった。
開口7Aの幅がシース厚さの2倍と実質的に同じかまたは僅かに大きい(例:2〜10%大きい)場合、アーク/着火の機会は最小となり、ホールを通過する粒子移動を制御できる。シース内部において、イオンと電子は衝突し、粒子束はシースによってカバーされた面に向かい、中性種は容易に通過する。
一般的なプラズマ処理装置において、開口7Aは望ましくは、最大15mmの幅を有し、さらに望ましくは最大10mmの幅を有する。開口7Aは望ましくは、少なくとも1mmの幅を有し、さらに望ましくは少なくとも3mmの幅を有する。例えば開口7Aは、幅7mm、8mm、9mmを有し、最も望ましくは幅8mmを有する。
図5〜図8は、通常のプラズマ積層装置を用いて、それぞれ異なる電極3、4と基板マウント7で実施した実験結果を示す。実験において、分光エリプソメータ(SE)と表面形状測定装置を用いて、積層レートを測定した。フーリエ変換赤外分光光度計(FTIR)を用いて、化学/結合属性などの材料特性を測定した。接触角ゴニオメータおよびAutoSIRテスタを用いたコートPCBに対する液体浸漬テストを用いて、表面エネルギーを測定した。
グラフは、プラズマ室2内の異なる場所において基板8上に形成された材料コートの厚さ変化を示す。図7と図8は、プラズマ室の前後方向と左右方向における厚さを示す。図7と図8の三角形は、固体(開口なし)RF電極3、4および固体(開口なし)グラウンド基板マウント7の結果を示す。円は、メッシュ(正方形開口)RF電極3、4と固体(開口なし)グラウンド基板マウント7の結果を示す。ダイアモンドは、固体(開口なし)RF電極3、4とメッシュ(円形開口)グラウンド基板マウント7の結果を示す。正方形は、貫通(円形開口)RF電極3、4とメッシュ(正方形開口)グラウンド基板マウント7の結果を示す。比較例の固体基板を示す図5および図6と比較すると、開口がある基板ホルダのほうが、コート均一性が改善している。
基板マウント7の開口7Aに加えて、上述のプラズマ源の1以上の電極3、4は、複数の開口を備えてもよい。この開口は、基板マウント7の開口7の開口について説明した形状および/または構成のうちいずれかを有することができる。この構成はさらにコート均一性を改善する。

Claims (15)

  1. プラズマを用いて基板を処理するプラズマ処理装置であって、
    前記処理が発生するプロセス室;
    前記プロセス室に対してプラズマを提供するプラズマ源;
    前記プロセス室内において前記基板を保持する基板マウントであって、複数の開口を有する面を備える、基板マウント;
    を備える
    ことを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 前記開口の幅は、前記基板マウント上に形成されるプラズマシースの厚さの2倍と実質的に対応する
    ことを特徴とする請求項1記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記開口は、最大15mmの幅を有する
    ことを特徴とする請求項1または2記載のプラズマ処理装置。
  4. 前記開口は、最大10mmの幅を有する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載のプラズマ処理装置。
  5. 前記開口は、少なくとも1mmの幅を有する
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載のプラズマ処理装置。
  6. 前記開口は、少なくとも3mmの幅を有する
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載のプラズマ処理装置。
  7. 前記開口は、8mmの幅を有する
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載のプラズマ処理装置。
  8. 前記基板マウントにおける前記開口は、実質的に円形である
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載のプラズマ処理装置。
  9. 前記基板マウントにおける前記開口は、実質的に正方形である
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載のプラズマ処理装置。
  10. 前記開口は、前記基板マウントの表面上において、実質的に均一分布している
    ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項記載のプラズマ処理装置。
  11. 前記基板マウントの表面は、実質的にシート形状である
    ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項記載のプラズマ処理装置。
  12. 前記基板マウントは、グラウンド電極である
    ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項記載のプラズマ処理装置。
  13. 前記基板マウントは、フローティング電極である
    ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項記載のプラズマ処理装置。
  14. 前記プラズマ処理装置はさらに、前記プロセス室内において電場を提供する少なくとも1つのRF電極を備える
    ことを特徴とする請求項1から13のいずれか1項記載のプラズマ処理装置。
  15. 前記RF電極は、複数の開口を備える
    ことを特徴とする請求項14記載のプラズマ処理装置。
JP2019569258A 2017-06-14 2018-06-13 プラズマ処理装置 Active JP7161825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1709446.7A GB201709446D0 (en) 2017-06-14 2017-06-14 Plasma processing apparatus
GB1709446.7 2017-06-14
PCT/GB2018/051611 WO2018229482A1 (en) 2017-06-14 2018-06-13 Plasma processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523759A true JP2020523759A (ja) 2020-08-06
JP7161825B2 JP7161825B2 (ja) 2022-10-27

Family

ID=59358356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569258A Active JP7161825B2 (ja) 2017-06-14 2018-06-13 プラズマ処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11380528B2 (ja)
EP (1) EP3639288A1 (ja)
JP (1) JP7161825B2 (ja)
CN (1) CN110914951A (ja)
GB (1) GB201709446D0 (ja)
WO (1) WO2018229482A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000286234A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Nec Corp ドライエッチング装置
JP2011515854A (ja) * 2008-03-20 2011-05-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ロール成形表面を有するサセプター、及び同サセプターを形成する方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4264393A (en) * 1977-10-31 1981-04-28 Motorola, Inc. Reactor apparatus for plasma etching or deposition
US5286297A (en) 1992-06-24 1994-02-15 Texas Instruments Incorporated Multi-electrode plasma processing apparatus
JPH08250488A (ja) 1995-01-13 1996-09-27 Seiko Epson Corp プラズマ処理装置及びその方法
US6178919B1 (en) 1998-12-28 2001-01-30 Lam Research Corporation Perforated plasma confinement ring in plasma reactors
US20030029715A1 (en) * 2001-07-25 2003-02-13 Applied Materials, Inc. An Apparatus For Annealing Substrates In Physical Vapor Deposition Systems
KR100666764B1 (ko) * 2001-10-16 2007-01-09 동경 엘렉트론 주식회사 피처리체 승강기구 및 이를 사용한 처리장치
US6921556B2 (en) * 2002-04-12 2005-07-26 Asm Japan K.K. Method of film deposition using single-wafer-processing type CVD
WO2005067022A1 (ja) 2003-12-26 2005-07-21 Tadahiro Ohmi シャワープレート、プラズマ処理装置、及び製品の製造方法
US20080066866A1 (en) 2006-09-14 2008-03-20 Martin Kerber Method and apparatus for reducing plasma-induced damage in a semiconductor device
WO2009091189A2 (en) 2008-01-16 2009-07-23 Sosul Co., Ltd. Substrate holder, substrate supporting apparatus, substrate processing apparatus, and substrate processing method using the same
US8518284B2 (en) 2008-05-02 2013-08-27 Tel Solar Ag Plasma treatment apparatus and method for plasma-assisted treatment of substrates
US20100101491A1 (en) * 2008-10-29 2010-04-29 Asm Japan K.K. Wafer lift pins suspended and supported at underside of susceptor
US20100184290A1 (en) 2009-01-16 2010-07-22 Applied Materials, Inc. Substrate support with gas introduction openings
JP5589839B2 (ja) * 2009-03-24 2014-09-17 東レ株式会社 プラズマ処理装置およびこれを用いたアモルファスシリコン薄膜の製造方法
GB201301124D0 (en) * 2013-01-22 2013-03-06 Oxford Instr Nanotechnology Tools Ltd Substrate carrier
KR102064914B1 (ko) 2013-03-06 2020-01-10 삼성전자주식회사 식각 공정 장치 및 식각 공정 방법
CN104124127A (zh) 2013-04-27 2014-10-29 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 托盘及等离子体加工设备
JP6319687B2 (ja) 2014-05-26 2018-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理装置及び方法
US20160248233A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Crenlo Cab Products, Inc. Precision Mounting System for Wall Mounted Electrical Enclosure

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000286234A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Nec Corp ドライエッチング装置
JP2011515854A (ja) * 2008-03-20 2011-05-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ロール成形表面を有するサセプター、及び同サセプターを形成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3639288A1 (en) 2020-04-22
US11380528B2 (en) 2022-07-05
GB201709446D0 (en) 2017-07-26
CN110914951A (zh) 2020-03-24
US20200211828A1 (en) 2020-07-02
WO2018229482A1 (en) 2018-12-20
JP7161825B2 (ja) 2022-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5221403B2 (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置および記憶媒体
JP2021536667A (ja) プラズマ処理の方法及び装置
WO2002078043A2 (en) Beam processing apparatus
EP2855727A1 (en) Method for sputtering for processes with a pre-stabilized plasma
WO2002078041A2 (en) Neutral particle beam processing apparatus
KR20120094980A (ko) 플라즈마 처리장치
KR102316260B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
US20100218896A1 (en) Atmospheric pressure plasma reactor
TWI464285B (zh) 成膜方法及成膜裝置
Profijt et al. Ion bombardment during plasma-assisted atomic layer deposition
JP6419078B2 (ja) 複数のプラズマ源部を備えたイオン注入装置
US20050126711A1 (en) Plasma processing apparatus
WO2018094064A1 (en) Ion filtering methods and associated ion filtering system
JP4340348B2 (ja) プラズマ生成装置
JP2013089285A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2020523759A (ja) プラズマ処理装置
JP2019119921A (ja) 帯電物体の位置決め方法と除電装置
JP2012178285A (ja) 真空処理装置
US10184171B2 (en) Sputtering apparatus and method thereof
KR101304215B1 (ko) 비정질 탄소막 형성 방법
JP2009140932A (ja) プラズマ生成装置
JP2003031555A (ja) 表面処理装置
JP2000252099A (ja) 整合器、プラズマ処理方法及び装置
JP6801483B2 (ja) プラズマ発生装置およびプラズマ発生方法
KR20100047481A (ko) 환상형 타겟 마그네트론 스퍼터링 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200213

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20200213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7161825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150