JP2020522620A - 希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置 - Google Patents

希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020522620A
JP2020522620A JP2020517259A JP2020517259A JP2020522620A JP 2020522620 A JP2020522620 A JP 2020522620A JP 2020517259 A JP2020517259 A JP 2020517259A JP 2020517259 A JP2020517259 A JP 2020517259A JP 2020522620 A JP2020522620 A JP 2020522620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
spiral blade
material inlet
exhaust gas
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020517259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6829342B2 (ja
Inventor
ジャンウェン タン
ジャンウェン タン
グオシャン ドゥ
グオシャン ドゥ
ペンフイ シェン
ペンフイ シェン
シュアン チウ
シュアン チウ
ウェンロン ゾウ
ウェンロン ゾウ
ブォ チン
ブォ チン
Original Assignee
チャイナ エンフィ エンジニアリング コーポレーション
チャイナ エンフィ エンジニアリング コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャイナ エンフィ エンジニアリング コーポレーション, チャイナ エンフィ エンジニアリング コーポレーション filed Critical チャイナ エンフィ エンジニアリング コーポレーション
Publication of JP2020522620A publication Critical patent/JP2020522620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6829342B2 publication Critical patent/JP6829342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/02Roasting processes
    • C22B1/06Sulfating roasting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/62Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis comprising liquid feeding, e.g. spraying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/72Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices
    • B01F27/721Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices with two or more helices in the same receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/72Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices
    • B01F27/726Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices with two helices with opposite pitch on the same shaft; with two helices on the same axis, driven in opposite directions or at different speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F29/00Mixers with rotating receptacles
    • B01F29/80Mixers with rotating receptacles rotating about a substantially vertical axis
    • B01F29/84Mixers with rotating receptacles rotating about a substantially vertical axis with propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/712Feed mechanisms for feeding fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7179Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using sprayers, nozzles or jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/71805Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using valves, gates, orifices or openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • B01F35/754Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer
    • B01F35/7547Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using valves, gates, orifices or openings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/02Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • C22B3/08Sulfuric acid, other sulfurated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B59/00Obtaining rare earth metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置が提供される。装置は、本体の頂部に配置された材料入口、2つの液体入口、2つの排気ガス出口および本体の底部に配置された2つの材料出口を有する本体と、本体の側壁内に設けられた保温チャンバであって、保温液体入口および保温液体出口が設けられた、保温チャンバと、本体内に設けられた双方向プロペラであって、本体の長さ方向に沿って延び、回転軸、第1の螺旋羽根、および第2の螺旋羽根を含み、第1の螺旋羽根は、回転軸の第1の軸部に配置され、第2の螺旋羽根は回転軸の第2の軸部に配置され、第1の螺旋羽根の螺旋方向は第2の螺旋羽根の螺旋方向と反対であり、第1の螺旋羽根は材料を回転軸の第1の端部に向けて排出し、第2の螺旋羽根は材料を回転軸の第2の端部に向けて排出する、双方向プロペラと、回転軸に接続された駆動アセンブリとを含む。【選択図】図1

Description

発明の詳細な説明
[背景技術]
本開示は、金属加工学の分野に関し、特に、希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置に関する。
包頭混合鉱石(バストナサイトとモナザイトの混合鉱石)とバストナサイト鉱石は、中国の希土類鉱石の重要な資源である。包頭混合鉱石の特性を考慮すると、そのような鉱石を処理するための既存の工業的方法は、濃硫酸による焼成工程である。この工程は連続的で制御可能であり、大規模生産に適用できる。しかし、工程中、混合鉱石は高温で分解され、鉱石中のトリウムはスラグ中でピロリン酸トリウムに変換され、放射能汚染およびトリウムの浪費をもたらす。さらに、この工程のフッ素および硫黄を含む排気ガスをリサイクルすることは難しい。バストナサイト鉱石の特性を考慮すると、既存の工業的方法は、酸化焼成−塩酸溶解工程などの酸分解工程である。このような工程は安価であるが、継続的に実行することはできない。さらに、スラグおよび廃水中のトリウムおよびフッ素は、それぞれリサイクルが困難であり、環境への汚染をもたらす。
したがって、希土類濃縮鉱石を処理するための既存の手段をさらに改善する必要がある。
[発明の概要]
本開示は、発明者らによる以下の問題点および事実の発見に基づいてなされたものである。
発明者らは、希土類濃縮鉱石の処理方法について研究し、希土類鉱石を分解するために濃硫酸を用いた低温焼成技術を使用することを研究機関が提案していることを発見した。希土類濃縮鉱石は、低温(150〜300℃)で焼成でき、希土類の分解率は95%以上である。同時に、トリウムの90%以上が浸出水中に存在するため、希土類濃縮鉱石からトリウム元素を効果的に回収できる。しかし、希土類濃縮鉱石は濃硫酸と反応するため、材料はスラリーから半乾燥状態に変化し、さらにケーキ状の材料を形成し、連続的な動的生産が困難になるため、このような工程技術は生産で広く使用されていない。
これを考慮して、本開示は、希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置を提供する。このような装置により、希土類濃縮鉱石が効率的かつ連続的に分解され、生産の継続的な運用が確保され、希土類濃縮鉱石の分解速度が大幅に増加する。
一態様において、本開示は、実施形態において、希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置を提供し、これは、本体の頂部に配置された材料入口、2つの液体入口および2つの排気ガス出口、本体の底部に配置された2つの材料出口、ならびに本体の側壁の内側に設けられた保温チャンバを有する本体であって、材料入口は本体の頂部の中央に位置し、2つの液体入口の一方は材料入口の第1の側にあり、2つの液体入口の他方は材料入口の第2の側にあり、2つの排気ガス出口の一方は材料入口の第1の側にあり、2つの排気ガス出口の他方は材料入口の第2の側にあり、2つの材料出口の一方は本体の第1の端部に隣接し、2つの材料出口の他方は本体の第2の端部に隣接し、保温チャンバは保温液体入口および保温液体出口を有する、本体と、本体に設けられ、本体の長さ方向に沿って延びる双方向プロペラであって、第1の軸部および第2の軸部を含む回転軸、回転軸の第1の軸部に配置された第1の螺旋羽根、ならびに回転軸の第2の軸部に配置された第2の螺旋羽根を含み、第1の螺旋羽根の螺旋方向は第2の螺旋羽根の螺旋方向と反対であり、第1の螺旋羽根は材料を回転軸の第1の端部に向けて排出し、第2の螺旋羽根は材料を回転軸の第2の端部に向けて排出する、双方向プロペラと、回転軸に接続された駆動アセンブリとを含む。
本開示の実施形態による希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置を用いて、希土類濃縮鉱石が濃硫酸と完全に混合された後、混合物が形成され、材料入口を介して装置に供給され、双方向プロペラによって駆動され、装置の両端に向かって移動される。同時に、工業用水または希酸が液体入口から混合物に噴霧され、濃硫酸を希釈し、大量の熱および蒸気が生成されるため、希土類濃縮鉱石の分解効率が向上する。一方、反応システムの温度は、熱伝達オイルまたは蒸気を保温チャンバを通過させることで維持できる。さらに、双方向プロペラによって駆動されると、混合物は目の粗い多孔性固体に変換され、混合物中の希土類濃縮鉱石の分解速度がさらに増加する。最後に、希土類濃縮鉱石は酸で完全に分解され、材料出口から排出され、分解工程中に生成された排気ガスは、排気ガス出口から排出され、さらに処理される。したがって、このような装置により、希土類濃縮鉱石が効率的かつ連続的に分解され、生産の継続的な運用が確保され、希土類濃縮鉱石の分解速度が大幅に改善する。
加えて、本開示の上記実施形態による希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置は、以下の追加の技術的特徴をさらに有してもよい。
本開示のいくつかの実施形態では、材料入口に関して、2つの液体入口は、本体の長さ方向に沿って互いに対向して配置され、2つの排気ガス出口は、本体の長さ方向に沿って互いに対向して配置される。
本開示のいくつかの実施形態では、液体入口は、材料入口と排気ガス出口との間に配置され、排気ガス出口よりも材料入口に近い。
本開示のいくつかの実施形態では、装置は、それぞれが本体の上部に水平に配置され、液体入口に接続され、複数の液体噴霧孔が設けられた2つの液体噴霧管をさらに含む。
本開示のいくつかの実施形態において、液体噴霧管は、本体の幅方向に沿って配置される。
本開示のいくつかの実施形態において、複数の液体噴霧孔は、液体噴霧管の下部に分布している。
本開示のいくつかの実施形態では、2つの双方向プロペラが平行に配置されている。
本開示のいくつかの実施形態では、駆動アセンブリは、2つの双方向プロペラの回転軸に接続されたギアと、カップリングを介してギアに接続された減速機と、減速機に接続されたモータとを含む。
本開示のいくつかの実施形態では、装置は、本体の側壁に配置された複数の温度測定部材をさらに含む。
本開示のいくつかの実施形態では、複数の温度測定部材は、本体の長さ方向に沿って2つの側壁で等間隔に配置される。
本開示の実施形態の追加の態様および利点は、一部は以下の説明で与えられ、一部は以下の説明から明らかになり、または本開示の実施形態の実施から学習される。
本開示の実施形態のこれらおよび他の態様および利点は、図面を参照して行われる以下の説明から明らかになり、より容易に理解されるであろう。
本開示の実施形態による、希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置を示す概略図である。 本開示の別の実施形態による、希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置を示す概略図である。
本開示の実施形態を詳細に参照する。同一または類似の要素、および同一または類似の機能を有する要素は、説明全体を通して同様の参照番号で示される。図面を参照して本明細書に記載される実施形態は、説明的、例示的であり、本開示を一般的に理解するために使用される。実施形態は、本開示を限定するものと解釈すべきではない。
説明では、「中央」、「縦」、「横」、「長さ」、「幅」、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「垂直」、「水平」、「頂部」、「底部」、「内側」、「外側」、「軸方向」、「半径方向」および「円周方向」などの用語は、議論下にある図面にその時説明されるまたは示されるような方向を参照するように解釈されるべきである。これらの相対的な用語は、説明の便宜上のものであり、本発明が特定の向きで構築または動作されることを必要とせず、したがって、本開示を限定すると解釈されるものではない。
さらに、「第1」や「第2」などの用語は、説明の目的で本明細書において使用されており、相対的な重要性や有意性を示したり暗示したり、言及されている技術的特徴の量を暗示したりするものではない。したがって、「第1」および「第2」で定義される特徴には、1つ以上のこの特徴を含む場合がある。本開示の説明において、「複数」は、特に明記しない限り、この特徴の2つまたは3つ以上を意味する。
本開示では、特に指定または限定されない限り、「取り付けられた」、「接続された」、「結合された」、「固定された」などの用語は広く使用され、例えば、固定接続、取り外し可能な接続、または一体的接続であってもよく、さらに機械的または電気的な接続であってもよく、さらに直接接続または介在構造を介した間接接続であってもよく、さらに特定の状況に応じて当業者が理解できる2つの要素の内部連通であってもよい。
本開示において、特に指定または限定されない限り、第1の特徴が第2の特徴の「上」または「下」である構造には、第1の特徴が第2の特徴と直接接触する実施形態が含まれてもよく、また、第1の特徴と第2の特徴が互いに直接接触するのではなく、それらの間に形成される追加の特徴を介して接触する実施形態を含んでもよい。さらに、第2の特徴の「上(on)」、「上方(above)」、または「頂部(on top of)」の第1の特徴は、第1の特徴が第2の特徴のまっすぐまたは斜めに「上(on)」、「上方(above)」、または「頂部(on top of)」である実施形態を含んでもよく、または単に第1の特徴が第2の特徴より高い高さであることを意味し、一方、第2の特徴の「下(below)」、「下方(under)」、または「底部(on bottom of)」の第1の特徴は、第1の特徴が第2の特徴のまっすぐまたは斜めに「下(below)」、「下方(under)」、または「底部(on bottom of)」である実施形態を含んでもよく、または単に第1の特徴が第2の特徴の高さより低いことを意味する。
一態様では、本開示は、実施形態において、本体100、双方向プロペラ200および駆動アセンブリ300を含む希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置を提供する。
図1および図2を参照して、本開示の実施形態による希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置を以下に詳細に説明する。
本開示の一実施形態では、本体100は、本体100の頂部に配置された材料入口101、2つの液体入口102、および2つの排気ガス出口103を有する。材料入口101は、本体100の頂部の中央に位置している。2つの液体入口102の一方は材料入口101の第1の側に位置し、2つの液体入口102の他方は材料入口101の第2の側に位置する。2つの排気ガス出口103の一方は、材料入口101の第1の側に位置し、2つの排気ガス出口103の他方は、材料入口101の第2の側に位置する。本体100は、本体100の底部に配置された2つの材料出口104を有し、2つの材料出口104の一方は本体100の第1の端部に隣接し、2つの材料出口104の他方は本体100の第2の端部に隣接する。したがって、希土類濃縮鉱石が濃硫酸と完全に混合された後、混合物が形成され、材料入口101を介して装置の本体100に供給され、双方向プロペラ200によって駆動され、本体100の長さ方向に沿って装置の両端に向かって移動される。同時に、工業用水または希酸が液体入口102を通って混合物に噴霧され、濃硫酸が希釈されて熱が放出されて酸分解反応が促進されるため、混合物が装置の両端に向かって移動する間、希土類濃縮鉱石が完全に分解される。混合物は、本体100の底部に配置された2つの材料出口104を介して装置外に排出され、反応によって生成された排気ガスは、排気ガス出口103を介して装置外に排出される。
本開示の特定の実施形態では、材料入口101に関して、2つの液体入口102は、本体100の長さ方向に沿って互いに対向して配置され、2つの排気ガス出口103は、本体100の長さ方向に沿って互いに対向して配置される。
本開示の特定の実施形態では、液体入口102は、材料入口101と排気ガス出口103との間に配置され、排気ガス出口103よりも材料入口101に近い。
本開示の一実施形態では、保温チャンバ(図示せず)は、本体100の側壁の内側に設けられ、保温液体入口105および保温液体出口106を有する。したがって、本体100内の混合物は、熱伝達オイルまたは高温蒸気を保温チャンバに供給することにより保温または加熱され、それにより、希土類濃縮鉱石の分解反応の効率がさらに改善される。
本開示の一実施形態において、双方向プロペラ200は、本体100内に設けられ、本体100の長さ方向に沿って延びる。双方向プロペラ200は、回転軸210、第1の螺旋羽根220、および第2の螺旋羽根(図示せず)を含む。回転軸210は、第1の軸部(図示せず)および第2の軸部(図示せず)を含む。第1の螺旋羽根220は、回転軸210の第1の軸部に配置され、第2の螺旋羽根は、回転軸210の第2の軸部に配置される。第1の螺旋羽根の螺旋方向は第2の螺旋羽根の螺旋方向と反対であり、第1の螺旋羽根は材料を回転軸の第1の端部に向けて排出し、第2の螺旋羽根は材料を回転軸の第2の端部に向けて排出する。したがって、材料入口101から加えられた混合物は、本体のいずれかの端部に移動されてもよく、それにより、希土類濃縮鉱石の分解反応の効率がさらに改善される。
本開示の特定の実施形態では、平行に配置された2つの双方向プロペラ200がある。したがって、希土類濃縮鉱石の分解反応の効率をさらに向上させることができる。
本開示の実施形態では、駆動アセンブリ300は回転軸210に接続されて、双方向プロペラ200が回転するように駆動する。
本開示の特定の実施形態では、駆動アセンブリ300は、ギア310、減速機320、カップリング330、およびモータ340を含む。ギア310は、2つの双方向プロペラ200の回転軸210に接続されている。減速機320は、カップリング330を介してギア310に接続されている。モータ340は、減速機320に接続されている。
本開示の一実施形態では、上述のような希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置は、2つの液体噴霧管400をさらに含む。各管400は、本体100の上部に水平に配置され、液体入口102に接続され、複数の液体噴霧孔410が設けられている。これに基づいて、液体入口から加えられた工業用水または希酸は、液体噴霧管を介して本体チャンバの内部に向かって噴霧でき、したがって、希土類濃縮鉱石の分解反応の効率がさらに向上する。
本開示の特定の実施形態では、液体噴霧管400は、本体100の幅方向に沿って配置され、したがって、希土類濃縮鉱石の分解反応の効率をさらに改善する。
本開示の特定の実施形態では、複数の液体噴霧孔410は、液体噴霧管400の下部に分布している。
本開示の一実施形態では、上述のような希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置は、本体100の側壁に配置された複数の温度測定部材500をさらに含む。したがって、保温チャンバおよび本体内部の温度を温度測定部材500により検出することができる。
本開示の特定の実施形態では、複数の温度測定部材500は、本体100の長さ方向に沿って2つの側壁で等間隔に配置されている。
本開示の一実施形態では、本体において、4つの仮想領域、すなわち、接触領域、エージング領域、焼成領域、および破砕領域が、材料入口から材料出口まで画定される。混合物は、接触領域で工業用水または希酸と接触していてもよく、接触領域で濃硫酸は希釈されて大量の熱および蒸気を生成し、放出された熱は濃硫酸を使用して希土類濃縮鉱石の分解反応を促進でき、混合物はスラリーから半乾燥材料に膨張する。半乾燥材料は、双方向プロペラによって駆動されて、エージング領域に入る。さらに、熱伝達オイルまたは高温蒸気が保温液体入口を通して保温チャンバに加えられるため、本体内の対応する領域の温度が130〜210℃の範囲まで上昇し(温度は温度測定部材によって測定され、その後自動的に調整される)、このように、濃硫酸による希土類濃縮鉱石のエージング反応を加速する。エージング反応の後、半乾燥材料は多孔性の乾燥材料に変換され、乾燥材料は双方向プロペラのせん断作用により塊から粉末に変わり、焼成領域に入る。同時に、温度を250〜280℃の範囲に調整して、粉末材料をさらに分解できるようにする。双方向プロペラを繰り返し攪拌することにより、粉末材料を均一に加熱することができ、反応時間を短縮できる。材料の移動に伴い、固体材料は目の粗い多孔質の構造になり、したがって希土類濃縮鉱石の酸分解速度がさらに増加する。最後に、得られた酸分解生成物は材料出口から排出され、反応で生成された排気ガスは排気ガス出口から排出されて貴重なフッ素の回収に使用される。したがって、希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための本装置により、希土類濃縮鉱石の酸分解工程中の混合の不均一性および局所的な凝集を回避することができ、濃硫酸を希釈することによって生成される熱を有効に活用し、硫酸で希土類濃縮鉱石を連続的に分解し、したがって連続生産を確保する。
本明細書を通して「実施形態」、「いくつかの実施形態」、「一実施形態」、「別の例」、「例」、「特定の例」または「いくつかの例」への言及は、実施形態または例に関連して説明される特定の特徴、構造、材料または特性が、本開示の少なくとも1つの実施形態または例に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体の様々な場所での「いくつかの実施形態では」、「一実施形態では」、「実施形態では」、「別の例では」、「例では」、「特定の例では」、または「いくつかの例では」などの句の出現は、必ずしも本開示の同じ実施形態または例を参照しているわけではない。さらに、特定の特徴、構造、材料、または特性は、1つ以上の実施形態または例において任意の適切な方法で組み合わせることができる。
説明的な実施形態を示し説明したが、当業者は、上記の実施形態が本開示を限定するように解釈すべきではなく、本開示の精神、原理および範囲から逸脱することなく実施形態に変更、代替、および修正を加えることができることを理解するであろう。
100・・・本体、101・・・材料入口、102・・・液体入口、103・・・排気ガス出口、104・・・材料出口、105・・・保温液体入口、106・・・保温液体出口、200・・・双方向プロペラ、210・・・回転軸、220・・・第1の螺旋羽根、300・・・駆動アセンブリ、310・・・ギア、320・・・減速機、330・・・カップリング、340・・・モータ、400・・・液体噴霧管、410・・・液体噴霧孔、500・・・温度測定部材

Claims (10)

  1. 本体の頂部に配置された材料入口、2つの液体入口および2つの排気ガス出口、前記本体の底部に配置された2つの材料出口、ならびに前記本体の側壁の内側に設けられた保温チャンバを有する本体であって、
    前記材料入口は前記本体の前記頂部の中央に位置し、
    前記2つの液体入口の一方は前記材料入口の第1の側にあり、前記2つの液体入口の他方は前記材料入口の第2の側にあり、
    前記2つの排気ガス出口の一方は前記材料入口の前記第1の側にあり、前記2つの排気ガス出口の他方は前記材料入口の前記第2の側にあり、
    前記2つの材料出口の一方は前記本体の第1の端部に隣接し、前記2つの材料出口の他方は前記本体の第2の端部に隣接し、そして
    前記保温チャンバは保温液体入口および保温液体出口を有する、本体と、
    前記本体内に設けられ、前記本体の長さ方向に沿って延びる双方向プロペラであって、
    第1の軸部および第2の軸部を含む回転軸、
    前記回転軸の前記第1の軸部に配置された第1の螺旋羽根、ならびに
    前記回転軸の前記第2の軸部に配置された第2の螺旋羽根を含み、前記第1の螺旋羽根の螺旋方向は前記第2の螺旋羽根の螺旋方向と反対であり、前記第1の螺旋羽根は材料を前記回転軸の第1の端部に向けて排出し、前記第2の螺旋羽根は材料を前記回転軸の第2の端部に向けて排出する、双方向プロペラと、
    前記回転軸に接続された駆動アセンブリと
    を含む、希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置。
  2. 前記材料入口に関して、前記2つの液体入口は、前記本体の該長さ方向に沿って互いに対向して配置され、前記2つの排気ガス出口は、前記本体の該長さ方向に沿って互いに対向して配置される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記液体入口は、前記材料入口と前記排気ガス出口との間に配置され、前記排気ガス出口よりも前記材料入口に近い、請求項1または2に記載の装置。
  4. それぞれが前記本体の上部に水平に配置され、前記液体入口に接続され、複数の液体噴霧孔が設けられた2つの液体噴霧管をさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記液体噴霧管は、前記本体の幅方向に沿って配置されている、請求項4に記載の装置。
  6. 前記複数の液体噴霧孔は、前記液体噴霧管の下部に分布している、請求項5に記載の装置。
  7. 前記双方向プロペラが平行に2つ配置されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記駆動アセンブリは、2つの前記双方向プロペラの回転軸に接続されたギアと、カップリングを介して前記ギアに接続された減速機と、前記減速機に接続されたモータとを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記本体の該側壁に配置された複数の温度測定部材をさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記複数の温度測定部材は、前記本体の該長さ方向に沿って2つの側壁で等間隔に配置されている、請求項9に記載の装置。
JP2020517259A 2017-07-17 2018-07-11 希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置 Active JP6829342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710581580.1A CN107287457B (zh) 2017-07-17 2017-07-17 稀土精矿连续分解设备
CN201710581580.1 2017-07-17
PCT/CN2018/095292 WO2019015518A1 (zh) 2017-07-17 2018-07-11 稀土精矿连续分解设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020522620A true JP2020522620A (ja) 2020-07-30
JP6829342B2 JP6829342B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=60100983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517259A Active JP6829342B2 (ja) 2017-07-17 2018-07-11 希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11578385B2 (ja)
JP (1) JP6829342B2 (ja)
KR (1) KR102279416B1 (ja)
CN (1) CN107287457B (ja)
AU (1) AU2018303509B2 (ja)
BR (1) BR112019025181B1 (ja)
RU (1) RU2739891C1 (ja)
WO (1) WO2019015518A1 (ja)
ZA (1) ZA201907016B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107287457B (zh) * 2017-07-17 2023-01-13 中国恩菲工程技术有限公司 稀土精矿连续分解设备
CN108557847A (zh) * 2018-04-11 2018-09-21 宜春市鼎鑫高能科技有限公司 一种用于碳酸锂制备过程中的酸矿混合系统
CN110681273B (zh) * 2019-11-08 2021-12-03 台州东润轴承有限公司 稀土溶解设备用溶解机构
KR102373303B1 (ko) * 2021-07-05 2022-03-10 김영환 도금된 폐플라스틱의 유가금속 회수장치

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1200788B (de) * 1963-11-23 1965-09-16 Bayer Ag Kontinuierlich arbeitende Misch- und Reaktionsmaschine
US3529938A (en) * 1967-10-06 1970-09-22 Upjohn Co Crystallization or leaching device
US4483625A (en) * 1981-02-10 1984-11-20 Technovators, Inc. Continuous solid particulate mixer conveyor having variable capacity
SU1095925A1 (ru) * 1983-02-28 1984-06-07 Государственный ордена Октябрьской Революции научно-исследовательский и проектный институт редкометаллической промышленности Реактор дл гидрометаллургических процессов
US4941132A (en) * 1989-05-04 1990-07-10 Blentech Corporation Reversing blender agitators
US5083506A (en) * 1991-03-06 1992-01-28 Blentech Corporation Continuous compartmented mixer
RU2026381C1 (ru) * 1991-07-09 1995-01-09 Акционерное общество открытого типа "Иргиредмет" Устройство для разложения руд и концентратов
US5299865A (en) * 1993-05-03 1994-04-05 Hayes & Stolz Industrial Manufacturing Company Inc. Counterpoise helical ribbon mixer
DE4427644A1 (de) * 1994-08-04 1996-02-08 Hese Gmbh Maschf Ernst Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von organischen Bio-Reststoffen
US7229600B2 (en) * 2003-01-31 2007-06-12 Nanoproducts Corporation Nanoparticles of rare earth oxides
DE102004014163A1 (de) * 2003-03-17 2004-12-09 Behrendt, Gerhard, Prof.Dr. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Recyclat-Polyolen aus Polyestern
JP4451632B2 (ja) * 2003-10-14 2010-04-14 株式会社アルバック 希土類系磁石材料の水素粉砕装置
CN2883396Y (zh) * 2006-02-21 2007-03-28 王鸿儒 硫酸分解稀土矿的新型环保焙烧炉
KR101004166B1 (ko) * 2006-04-07 2010-12-24 쇼와 덴코 가부시키가이샤 합금 및 희토류 원소 합금 제조 장치
KR200441504Y1 (ko) * 2007-02-20 2008-08-21 이효용 복합 가열식 음식물 처리장치
CN201039735Y (zh) * 2007-04-27 2008-03-26 段宝林 木浆板解纤加纤装置
KR100894215B1 (ko) * 2007-07-26 2009-04-22 김완수 더블호퍼비료살포기
CN202010298U (zh) * 2011-03-17 2011-10-19 曹常玲 肝胆加药冲洗引流装置
CN202246783U (zh) * 2011-08-05 2012-05-30 吴泉锦 一种新型稀土碱浸物料反应装置
KR101361084B1 (ko) * 2012-03-02 2014-02-12 구성현 음식물 쓰레기 처리장치용 교반기
WO2013163711A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Vale S.A. System and method for rare earths extraction
CN202610298U (zh) * 2012-05-20 2012-12-19 包头市锦园化工科技有限公司 硫酸分解稀土精矿的全自动高、中、低温可控焙烧系统
CN203065540U (zh) * 2012-09-29 2013-07-17 内蒙古机电职业技术学院 一种电加热内热法分解混合型稀土精矿的电热分解槽
CN203112896U (zh) * 2013-03-15 2013-08-07 中冶东方工程技术有限公司 用于稀土精矿焙烧的物料混合和给料装置
CN204294204U (zh) * 2014-11-14 2015-04-29 山东城矿环保集团有限公司 热解反应器连续进料装置
CN104567422B (zh) * 2015-01-04 2018-11-30 张�诚 螺旋卸料装置和具有它的螺旋卸料机
CN204589269U (zh) * 2015-04-21 2015-08-26 永州市湘江稀土有限责任公司 一种采用远红外加热的独居石稀土矿碱法分解系统
DE102015116476A1 (de) * 2015-09-29 2017-04-13 Outotec (Finland) Oy Verfahren und Anlage zur Herstellung von Uran oder einem Seltenen-Erden-Element
CN205398690U (zh) * 2016-03-09 2016-07-27 邓干平 一种新型稀土溶解罐
CN106119525B (zh) * 2016-07-21 2019-06-18 中国恩菲工程技术有限公司 稀土矿的提取装置及提取方法
CN206289284U (zh) * 2016-12-27 2017-06-30 清远市嘉禾稀有金属有限公司 一种高效性稀土溶解反应装置
CN107287457B (zh) * 2017-07-17 2023-01-13 中国恩菲工程技术有限公司 稀土精矿连续分解设备
CN206902215U (zh) * 2017-07-17 2018-01-19 中国恩菲工程技术有限公司 稀土精矿连续分解设备

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018303509B2 (en) 2021-04-01
JP6829342B2 (ja) 2021-02-10
US20200056261A1 (en) 2020-02-20
RU2739891C1 (ru) 2020-12-29
WO2019015518A1 (zh) 2019-01-24
KR102279416B1 (ko) 2021-07-20
KR20190139955A (ko) 2019-12-18
BR112019025181A2 (pt) 2020-06-16
US11578385B2 (en) 2023-02-14
ZA201907016B (en) 2020-09-30
BR112019025181B1 (pt) 2023-04-11
CN107287457B (zh) 2023-01-13
CN107287457A (zh) 2017-10-24
AU2018303509A1 (en) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6829342B2 (ja) 希土類濃縮鉱石を連続的に分解するための装置
JP6941229B2 (ja) 希土類濃縮物の処理の方法およびシステム
CN204911727U (zh) 一种应对高粘度高固含量石墨烯浆料分散的设备组合
CN105836742B (zh) 一种具有三维网络状结构石墨烯的制备方法
CN102275896A (zh) 一种插层法制备氧化石墨的方法
WO2014194568A1 (zh) 窑法磷酸工艺中出回转窑高温渣球的综合利用方法及其工艺系统
CN107352535A (zh) 一种氧化石墨烯的高效制备方法
CN205980650U (zh) 一种干燥搅拌器
CN105742576B (zh) 利用高温过热蒸汽干法制备磷酸铁锂前驱体的方法及装置
CN107265444B (zh) 一种利用射流制备石墨烯的成套装置及方法
CN206666138U (zh) 一种高速搅拌剥离制备石墨烯材料的装置
CN109399655A (zh) 一种高效低成本制备高岭土纳米管及其复合材料的方法
RU2018126661A (ru) Способ синтеза оксида графена
CN209848901U (zh) 一种卧式混合拌料反应装置
CN206902215U (zh) 稀土精矿连续分解设备
CN108862259A (zh) 一种石墨烯生产方法及装置
CN211988659U (zh) 一种三异丁基铝生产用铝浆搅拌装置
JP2018118883A (ja) ナノダイヤモンドの製造方法
CN103274378B (zh) 电式煅烧炉及其在制备工业级磷酸中的应用
CN106277873B (zh) 一种具有废气发电功能的微波生产水泥方法
CN102060326B (zh) 锆英石碱熔连续分解工艺方法
CN103723758B (zh) 一种多元稀土氟化物纳米颗粒及其透明发光分散液的制备方法
CN206199204U (zh) 一种硫酸铝压力反应釜
CN204848676U (zh) 一种亚磷酸液体肥生产用反应器
CN205500775U (zh) 一种射频辐射快速制备气凝胶粉体生产线

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6829342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250