JP2020521817A - プロテインキナーゼ阻害剤として有用なピリドキナゾリン誘導体 - Google Patents

プロテインキナーゼ阻害剤として有用なピリドキナゾリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020521817A
JP2020521817A JP2020516962A JP2020516962A JP2020521817A JP 2020521817 A JP2020521817 A JP 2020521817A JP 2020516962 A JP2020516962 A JP 2020516962A JP 2020516962 A JP2020516962 A JP 2020516962A JP 2020521817 A JP2020521817 A JP 2020521817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrido
quinazoline
oxo
carboxamide
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020516962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020521817A5 (ja
JP7110335B2 (ja
Inventor
グイド、クルツ
フアン、カマチョ、ゴメス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oncostellae sL
Original Assignee
Oncostellae sL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oncostellae sL filed Critical Oncostellae sL
Publication of JP2020521817A publication Critical patent/JP2020521817A/ja
Publication of JP2020521817A5 publication Critical patent/JP2020521817A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7110335B2 publication Critical patent/JP7110335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C7/082Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C7/087Arrangement or mounting of control or safety devices of electric circuits regulating heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明はプロテインキナーゼの強力な阻害剤としての式(I)の新規11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド誘導体、それらを含む医薬組成物、及びプロテインキナーゼの阻害により改善される病気又は病的疾患の治療用の薬剤の製造への前記化合物の使用に関する。【化1】【選択図】なし

Description

本発明は、少なくとも1種類のプロテインキナーゼ、特にAMPK関連キナーゼARK5及びヤヌスキナーゼJAK3、及びヤヌスキナーゼTYK2からなる群より選択されるキナーゼの強力な阻害剤としての好都合に置換されている新規11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド誘導体に関する。
本発明の他の目的は、これらの化合物の調製方法を提供すること、これらの化合物の有効量を含んでなる医薬組成物を提供すること、ARK5、JAK3、及びTYK2から選択される少なくとも1つのキナーゼの阻害により改善される病態又は疾患、とりわけ、乾癬、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、多発性硬化症、円形脱毛症、狼瘡を含む自己免疫疾患;潰瘍性大腸炎及びクローン病を含む炎症性腸疾患;血液癌、胃癌、結腸癌、結腸直腸癌、肝臓癌、肺癌、膵臓癌、乳癌、及び他の固形腫瘍などの癌;及び喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、移植拒絶、血液疾患、ぶどう膜炎、ドライアイ、及びアレルギー性結膜炎などの他の疾患の治療用の医薬の製造のためのこれらの化合物の使用を提供することである。
プロテインキナーゼは細胞生物学のほぼ全ての局面において重要な調節の役割を果たす酵素である。これらの酵素はアポトーシス、細胞周期の進行、細胞骨格の再編成、分化、発生、免疫応答、神経系機能、及び転写を調節するシグナル伝達モジュールに関与する。プロテインキナーゼは、それらの調節不全が癌、糖尿病、自己免疫疾患、心血管疾患、炎症性疾患、及び神経障害を含む様々な病気で発生するため魅力的な薬剤標的である(Roskoski,R.,Classification of small molecule protein kinase inhibitors based upon the structures of their drug-enzyme complexes,Pharmacological Research 103(2016)26-48)。
AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)はエネルギー恒常性の主要なセンサーかつ調節因子であることが分かっているプロテインキナーゼである。その活性は代謝ストレス(低酸素症、ヒートショック、及び虚血)下で細胞における細胞内AMP:ATP比率の上昇によって調節される。
近年、12種類のAMPK関連キナーゼ(ARK)が同定され、これらのキナーゼはAMPKの触媒ドメインに対して高い配列相同性を示している。これらのARKのうちの1つがARK5(NUAK1:新規(nua)キナーゼファミリー(Sun,X et al,The regulation and function of the NUAK family,Journal of Molecular Endocrinology(2013)51,R15-R22)としても知られる)であり、代謝の変化を介した腫瘍の増殖と生存の調節に役割を果たすことがある。ARK5は乳癌、結腸直腸癌、及び肝細胞癌などの悪性腫瘍において過剰発現し、ARK5を過剰発現する患者は予後不良であることが多い(Xu,T et al,ARK5 promotes doxorubicin resistance in hepatocellular carcinoma via epithelial-mesenchymal transition,Cancer Letters(2016),doi:10.1016/j.canlet.2016.04.026、及びその中の参照文献)。
特に、ARK5は肝細胞癌(HCC)を有する患者の全生存期間についての独立した予後因子であることを示す研究がある。腫瘍でのARK5の高発現は腫瘍サイズ、組織学的分化、及び腫瘍−結節−転移(TNM)ステージと強力に相関する。これらの知見はHCCの新しいバイオマーカーかつ潜在的な治療標的としてARK5が用いられる可能性があることを示唆している(Cui,J et al,Overexpression of ARK5 is associated with poor prognosis in hepatocellular carcinoma,Tumor Biol.2013,DOI 10.1007/s13277-013-0735-x)。
ARK5は多数のヒト腫瘍の発生に寄与する癌タンパク質であるMYCを過剰発現する細胞の生存に特に必要であることが分かった(Liu et al,Deregulated MYC expression induces dependence upon AMPK-related kinase 5,Nature 2012,483,608)。MYCの機能はMYCのレベルと密接に関連しており、したがって制御されずにMYCを発現する腫瘍細胞を除去するための治療戦略がARK5の阻害により提供される(Li et al,MYC-mediated synthetic lethality for treating tumors,Current Cancer Drug Targets 2015,15,99-115)。
ヤヌスキナーゼ(JAK)は多数のサイトカイン、増殖因子、及びインターフェロンの重要なシグナル伝達因子である細胞内非受容体型チロシンキナーゼファミリーであることが現在では知られている。近年、癌細胞及び癌遺伝子を形質移入された細胞ではJAKの発現が著しく上昇していることが分かった。JAKの発現は炎症、自己免疫疾患、及び移植の免疫拒絶と密接な関連を有することも記載されている(Aggarwal,B B et al,Signal Transducer and Activator of Transcription-3,Inflammation,and Cancer How Intimate Is the Relationship? Ann.N.Y.Acad.Sci.1171:59-76(2009)、及びその中の参照文献)。
JAKは相対的に大きな分子である非受容体型チロシンキナーゼのファミリーである。JAKの4つのファミリーメンバー、すなわちJAK1、JAK2、JAK3、及びTYK2が存在する。JAK1、JAK2、及びTYK2は様々な組織及び細胞に存在し、一方でJAK3は骨髄リンパ系に存在するだけである。JAKは関連の受容体により生成されるシグナルを介して細胞外の刺激を伝達する。受容体及び/又はJAKは異なるリン酸化部位によりシグナル伝達及びシグナル伝達因子及び転写活性化因子(STAT)タンパク質を選択的に活性化する(Jiang JJJ et al,Advances in the Inhibitors of Janus Kinase,Med Chem,2014,4:540-548、及びその中の参照文献)。
望まれない標的外効果を最小限にしつつ効力を最大化するため、及び個々のJAKアイソフォームの疾患における役割を理解し、各適応症に対して最も有効な治療を提供するためには、JAKファミリー内のJAKキナーゼの選択的阻害が研究者の望む目標であった。選択的な小分子阻害剤を使用することで各キナーゼの役割を表示することが可能になるが、それらの小分子阻害剤はそのキノーム並びにJAKファミリー内で選択的なはずである。この試みは取るに足らないものではない。JAKキナーゼ間の相同性は高く、それらのキナーゼのATP結合部位の類似性はかなりのものである。これらの重大な障害にも関わらず、この分野の近年の進展は印象的である。今ではJAKファミリーメンバーの各々に対する選択的阻害剤があり、それらの阻害剤の中には近い将来に臨床の現場に投入されることが期待されているものもある(B.W.Dymock et al,Selective JAK inhibitors,Future Med Chem 2014,6,1439)。
特定の事例では、JAK3は免疫応答における重要な細胞シグナル伝達分子であり、具体的にはリンパ系に分布しており、リンパ系においてJAK3は非常に短い時間でインターロイキン−2(IL2)によって活性化される。シグナル伝達の後にJAK3は脱リン酸化し、不活化することができ、それにより反応停止するシグナルが次のラウンドの刺激シグナルの伝達を容易にする。したがって、JAK3活性の阻害は他の組織に対する損傷により引き起こされる副作用を防ぐことになる(Jiang JJJ et al,Advances in the Inhibitors of Janus Kinase,Med Chem,2014,4:540-548、及びその中の参照文献)。
現在、有望な結果を有する幾つかの小分子JAK阻害剤が開発されている。それらの阻害剤のうちの1つであるトファシチニブはJAK3及びJAK1の強力な阻害剤であり、JAK2に対して幾らかの活性を有する。トファシチニブは関節リウマチ(RA)の治療について数か国で認可されており、中程度から重症の乾癬を有する患者の治療について進んだ臨床フェーズにある(Ghoreschi,K et al,Jakpot! New small molecules in autoimmune and inflammatory diseases,Experimental Dermatology,2014,23,7-11、及びChiricozzi A et al,Tofacitinib for the treatment of moderate-to-severe psoriasis,Expert Rev.Clin.Immunol.Early online,1-13(2015))。
トファシチニブは再発期と寛解期が交互に現れることを特徴とする小腸と大腸の炎症性疾患であるクローン病の中程度から重症のその疾患を有する患者における治療についても研究されているところであるが、中程度から重症の疾患を有する患者のうちでトファシチニブ又はプラセボの4週間の投与後に臨床応答を達成した患者の割合に有意な差はなかった。したがって、トファシチニブがクローン病の治療に有効であるかの決定にはさらに研究が必要である(Sandborn,W et al,A Phase 2 Study of Tofacitinib,an Oral Janus Kinase Inhibitor,in Patients with Crohn’s Disease,Current,Clin Gastroenterol Hepatol.2014 Sep;12(9):1485-93)。
他のJAK阻害剤は、とりわけ乾癬及びRAの治療の臨床フェーズにある。それらの阻害剤のうちの1つが選択的JAK3阻害剤であるASP015K(ペフィシチニブ)であり、その薬剤は中程度から重症の乾癬の治療について研究が進んでいるところである(Armstrong AW,JAK Inhibitors:Treatment Efficacy and Safety Profile in Patients with Psoriasis,Journal of Immunology Research,Volume 2014,Article ID 283617,7頁)。また、VX−509(デセルノチニブ)などの他の選択的JAK3阻害剤が知られている。これらの阻害剤のうち、VX−509はRAの治療について臨床フェーズにあり、R348は紅斑性狼瘡の治療について臨床フェーズにある(Ghoreschi,K et al,Jakpot! New small molecules in autoimmune and inflammatory diseases,Experimental Dermatology,2014,23,7-11、及びChiricozzi A et al,Tofacitinib for the treatment of moderate-to-severe psoriasis,Expert Rev.Clin.Immunol.Early online,1-13(2015))。
TD−1473はヒトJAKキナーゼドメインにおける別の強力なJAK1、JAK2、JAK3、及びTYK2の阻害剤であり、経口投与により胃腸(GI)管においてJAKを阻害するように設計されている新しい汎JAK阻害剤と考えられている。この化合物は健康なボランティア参加者での初期治験において好ましい安全性忍容性プロファイルを示しており、そのため潰瘍性大腸炎及び他の炎症性腸疾患の治療法を開発するために患者での第Ib相治験が計画されている(Beattie D et al,TD-1473,a novel,potent,and orally administered,GI-targeted,pan-Janus kinase(JAK)inhibitor,Theravance Biopharma,South San Francisco,Poster presentations:Basic science(2016))。
慢性的で身体阻害性病態と考えられ、且つ、2種類の主な形態の腸炎症、すなわち潰瘍性大腸炎とクローン病を包含する炎症性腸疾患(IBD)に関し、潰瘍性大腸炎(UC)に対するトファシチニブの有効性についての臨床上の証拠がある(Vuitton,L et al,Janus Kinase Inhibition with Tofacitinib:Changing the Face of Inflammatory Bowel Disease Treatment,Current Drugs Targets,2013,14,1385-1391)。
トファシチニブは再発期と寛解期が交互に現れることを特徴とする小腸と大腸の炎症性疾患であるクローン病の中程度から重症のその疾患を有する患者における治療についても研究されているが、中程度から重症の疾患を有する患者のうちでトファシチニブ又はプラセボの4週間の投与後に臨床応答を達成した患者の割合に有意な差はなかった。したがって、トファシチニブがクローン病の治療に有効であるかの決定にはさらに研究が必要である(Sandborn,W et al,A Phase 2 Study of Tofacitinib,an Oral Janus Kinase Inhibitor,in Patients with Crohn’s Disease,Current,Clin Gastroenterol Hepatol.2014 Sep;12(9):1485-93)。
したがって、JAK3の阻害により、とりわけ潰瘍性大腸炎、クローン病、喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、じん麻疹、湿疹、乾癬、アレルギー性結膜炎、及びぶどう膜炎を含む疾患の予防と治療が可能になると期待されている(欧州特許第2380877号明細書及びその中の参照文献)。
他方、TYK2酵素はIFNタイプI、IL−6、IL−10、IL−12、及びIL−23を含む多種多様なサイトカインに応答するシグナル伝達について重要な役割を果たすことが実証されている。TYK2介在性シグナル伝達の適切な発現は正常な免疫応答の維持に必須である可能性があるが、病気の状態では免疫応答は自己免疫関連の構成要素の産生を促進し、それらの要素が関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症などの自己免疫疾患の発病に関係があるとされている。TYK2の異常発現が多くの自己免疫疾患において観察されている(Yan Liang et al,Therapeutic potential of tyrosine kinase 2 in autoimmunity,Expert Opin.Ther.Targets(2014)18(5):571-580)。選択的TYK2阻害剤が望ましくない広範囲の免疫抑制を起こさずに乾癬及びIBDの治療のための新しい治療法となり得る考えを裏付けるデータが存在する(Dymock B W et al,Selective JAK inhibitors,Future Med.Chem.(2014)6(12),1439-1471)。
選択的JAK阻害剤及びそれらの阻害剤の治療能力について高いレベルの関心があるにもかかわらず、TYK2はこのファミリーの中で依然として最も探索されていないメンバーである。選択的TYK2阻害剤を請求する開示は今日までほとんど公開されておらず、治験されていることが知られているTYK2選択的阻害剤は存在しない。現在治験されているTYK2阻害を主張する唯一の分子はファイザーの化合物:汎阻害剤PF−06263726(局所、乾癬)である(Menet C J,Toward selective TYK2 inhibitors as therapeutic agents for the treatment of inflammatory diseases,Pharm.Pat.Anal.(2014)3(4),449-466)。
上で述べたことを考慮に入れると、これまでに開発されたJAK阻害剤の大半が他のキナーゼに対しても選択的であるが、上で言及したようにとりわけJAKファミリーメンバーをよく識別して作用するわけではない。阻害についてのそのような無差別な作用は毒性と許容できない副作用についての懸念を引き起こすことが多い。それらのJAK阻害剤の毒性は長期にわたる毒性が完全に判明していないにも関わらず限定的なものであるように見える。したがって、他のJAKに対して標的外活性を有しない非常に選択的な阻害剤の生成により効力と安全性が上昇し得る(Ghreschi K,et al,Jakpot! New small molecules in autoimmune and inflammatory diseases,Experimental Dermatology,2014,23,7-11)。特にJAK2の場合では赤血球生成及び好中球機能などの幾つかの生理学的に必須の過程におけるその役割のためにJAK2の阻害を回避することが特に望ましい(Goedken ER et al,Tricyclic Covalent Inhibitors Selectively Target Jak3 through an Active Site Thiol,THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY VOL.290,NO.8,pp.4573-4589,February 20,2015)。
本発明の著者らはプロテインキナーゼ、具体的にはARK5、JAK3、及びTYK2から選択される少なくとも1つの酵素の強力で選択的な阻害剤として新規11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド誘導体を開発した。
本発明の態様のうちの1つ(態様1)では、本発明は式(I):
Figure 2020521817
(上記式中、
−Rが以下の基:
a)ハロゲン原子、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいC〜Cシクロアルキル、
b)ハロゲン原子及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキルから選択される基によって置換されていてもよいフェニル、
c)N、O、及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、且つ、ハロゲン原子、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいC〜C複素環、
d)フッ素原子又は臭素原子、
e)シアノ基、
f)1個、2個、又は3個のハロゲン原子によって置換されていてもよい直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシ、
g)1個、2個、又は3個のハロゲン原子によって置換されていてもよい直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、
h)−OH
から選択される基を表し、
−R及びRが以下のもの、すなわち
a)ハロゲン原子、
b)直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、
c)直鎖又は分岐鎖のC〜Cハロアルキル、
d)ハロゲン原子、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいC〜Cシクロアルキル
から選択される基を独立して表し、
m及びnが0及び1から独立して選択される整数であり、
−RがN及びOから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有していてもよく、ハロゲン原子、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシ、−OH、及び−NRから選択される1個、2個、又は3個の基によって置換されていてもよい5員〜10員の飽和環を表し、
−R及びRが水素原子、C〜Cシクロアルキル基、及び直鎖又は分岐鎖C〜Cアルキルから選択される基を独立して表し、
ただし以下の式の化合物:
Figure 2020521817
が除外される)
の新規11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド誘導体及び薬学的に許容可能なそれらの塩に関する。
第2の態様では、本発明は態様1の化合物の調製方法に関する。
第3の態様では、本発明は態様1の化合物及び薬学的に許容可能な希釈剤又は担体を含んでなる医薬組成物に関する。
第4の態様では、本発明は、とりわけ、乾癬、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、多発性硬化症、円形脱毛症、狼瘡を含む自己免疫疾患;潰瘍性大腸炎及びクローン病を含む炎症性腸疾患;血液癌、胃癌、結腸癌、結腸直腸癌、肝臓癌、肺癌、膵臓癌、乳癌、及び他の固形腫瘍などの癌、並びに喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、移植拒絶、血液疾患、ぶどう膜炎、ドライアイ、及びアレルギー性結膜炎などの他の疾患の治療に有用な薬剤から選択される治療有効量の治療薬をさらに含んでなる、上記第3の態様に記載の医薬組成物に関する。
第5の態様では、本発明は、ARK5、JAK3、及びTYK2から選択される少なくとも1つの酵素の阻害により改善され得る疾患又は病態、例えば、とりわけ、乾癬、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、多発性硬化症、円形脱毛症、狼瘡を含む自己免疫疾患;潰瘍性大腸炎及びクローン病を含む炎症性腸疾患;血液癌、胃癌、結腸癌、結腸直腸癌、肝臓癌、肺癌、膵臓癌、乳癌、及び他の固形腫瘍などの癌;並びに喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、移植拒絶、血液疾患、ぶどう膜炎、ドライアイ、及びアレルギー性結膜炎などの他の疾患の治療用の医薬の製造における態様1の化合物の使用に関する。
第6の態様では、本発明はARK5、JAK3、及びTYK2から選択される少なくとも1つの酵素の阻害により改善される疾患を治療するための方法であって、とりわけ、乾癬、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、多発性硬化症、円形脱毛症、狼瘡を含む自己免疫疾患;潰瘍性大腸炎及びクローン病を含む炎症性腸疾患;血液癌、胃癌、結腸癌、結腸直腸癌、肝臓癌、肺癌、膵臓癌、乳癌、及び他の固形腫瘍などの癌;並びに喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、移植拒絶、血液疾患、ぶどう膜炎、ドライアイ、及びアレルギー性結膜炎などの他の疾患から選択される前記疾患の治療のための方法であり、前記治療を必要とする対象に上記の第1の態様の化合物又は第2若しくは第3の態様の医薬組成物を投与することによる前記方法に関する。
第7の態様では、本発明は、とりわけ、乾癬、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、多発性硬化症、円形脱毛症、狼瘡を含む自己免疫疾患;潰瘍性大腸炎及びクローン病を含む炎症性腸疾患;血液癌、胃癌、結腸癌、結腸直腸癌、肝臓癌、肺癌、膵臓癌、乳癌、及び他の固形腫瘍などの癌;並びに喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、移植拒絶、血液疾患、ぶどう膜炎、ドライアイ、及びアレルギー性結膜炎などの他の疾患等から選択される疾患の治療に有用であることが知られているさらに1種類以上の治療薬と上記の第1の態様の化合物との組合せ製品に関する。
第8の態様では、本発明は、ARK5、JAK3、及びTYK2から選択される少なくとも1つの酵素の阻害により改善される疾患又は病態、例えば、とりわけ、乾癬、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、多発性硬化症、円形脱毛症、狼瘡を含む自己免疫疾患;潰瘍性大腸炎及びクローン病を含む炎症性腸疾患;血液癌、胃癌、結腸癌、結腸直腸癌、肝臓癌、肺癌、膵臓癌、乳癌、及び他の固形腫瘍などの癌;並びに喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、移植拒絶、血液疾患、ぶどう膜炎、ドライアイ、及びアレルギー性結膜炎などの他の疾患の治療に使用するための態様1の化合物に関する。
これまでに説明されたように、本発明の11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド誘導体は、ARK5、JAK3、及びTYK2から選択される少なくとも1つの酵素キナーゼの阻害剤を使用する治療により改善されやすいことが知られている疾患、例えば、とりわけ、乾癬、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、多発性硬化症、円形脱毛症、狼瘡を含む自己免疫疾患;潰瘍性大腸炎及びクローン病を含む炎症性腸疾患;血液癌、胃癌、結腸癌、結腸直腸癌、肝臓癌、肺癌、膵臓癌、乳癌、及び他の固形腫瘍などの癌;並びに喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、移植拒絶、血液疾患、ぶどう膜炎、ドライアイ、及びアレルギー性結膜炎などの他の疾患の治療又は予防に有用である。好ましい実施形態では、式(I)の化合物は、それらの化合物の経口投与後の低程度から中程度の全身曝露及びその結果としての比較的に低い副作用発症リスクのため、例えば、乾癬、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症、潰瘍性大腸炎及びクローン病を含む炎症性腸疾患、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、ぶどう膜炎、ドライアイ、及びアレルギー性結膜炎などの疾患の局部的/局所的治療に特に適している。
したがって、本発明の誘導体及び薬学的に許容可能なそれらの塩、並びにそのような化合物及び/又はそれらの塩を含んでなる医薬組成物は人体の病態又は疾患の治療方法に使用されることがあり、その方法は前記治療を必要とする対象へ本発明の11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド誘導体又は薬学的に許容可能なその塩の有効量を投与することを含んでなる。
本明細書において使用される場合、C〜Cシクロアルキルという用語はa〜b個の炭素原子を有する炭化水素環基を包含する。そのようなシクロアルキル基には例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルが含まれる。
本明細書において使用される場合、C〜Cアルキルという用語はa〜b個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖の炭化水素ラジカルを含む。好ましいラジカルは1〜4個の炭素原子を含む。直鎖又は分岐鎖のアルキル基の例はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、及びヘキシルである。
本明細書において使用される場合、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシという用語は酸素原子に結合した直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキルラジカル(C2x+1−O−)を含むラジカルを示すために使用される。好ましいアルコキシラジカルには、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシが含まれる。
本明細書において使用される場合、C〜C複素環という用語は、a〜b個の炭素原子を有し、且つ、環の一部を形成するN、O、及びSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有する飽和環又は不飽和環を包含する。そのような複素環には、例えばピリジニル、ピリミジニル、ピペラジニル、フリル、チエニル、ピペラジニル、モルホリニルが含まれる。好ましいラジカルは所望により置換されていてもよいピリジニル基、ピペラジニル基、及びモルホリニル基である。前記複素環は所望によりハロゲン原子、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される1個、2個、又は3個の置換基により置換されていてもよい。前記複素環の置換基は環のいずれかの炭素原子上の水素原子、又は環のいずれかの窒素原子上の水素原子を置き換えていてもよい。
本明細書において使用される場合、ハロゲン原子という用語は塩素原子、フッ素原子、臭素原子、及びヨウ素原子を含み、好ましくはフッ素原子、塩素原子、及び臭素原子を含む。ハロという用語は接頭辞として使用されるときには同じ意味を有している。
本明細書において使用される場合、5員〜10員の飽和環という用語は、炭素原子を含有し、且つ、N及びOから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有していてもよい5員〜10員の環系を包含する。前記環系は、単環式又は多環式であってよく、多環式環系には融合環(すなわち、2個の環原子を共有している環)系、架橋環(すなわち、2個より多くの環原子を共有している環)系、及びスピロ環(すなわち、2つの環が1個だけの環原子を共有している環)系が含まれる。例として、前記環には以下の単環式環系:シクロペンチル、シクロヘキシル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、及びピペリジニル、並びに以下の多環式架橋環系:ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、7−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、及びアダマンチルが挙げられる。前記環は所望により直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシ、−OH、及びアミンから選択される1個、2個、又は3個の置換基により置換されていてもよい。前記5員〜10員の環の置換基は環のいずれかの炭素原子上の水素原子、又は環のいずれかの窒素原子上の水素原子が置き換えられていてもよい。
一実施形態では前記5員〜10員の飽和多環式環系はそれぞれ3〜7個の原子から成る2つ以上の融合環又は架橋環を含んでなり、その中の1個又は2個の原子がN及びOから選択されるヘテロ原子とすることができる。
本明細書において使用される場合、本発明の前記一般式で表される構造体中に存在する原子、ラジカル、鎖、又は環のうちの幾つかは「所望により置換」される。これはこれらの原子、ラジカル、鎖、又は環がどの位置でも1個以上、例えば1個、2個、3個、又は4個の置換基により置換されていなくても置換されていてもよいことを意味し、それにより置換されていない原子、ラジカル、鎖、又は環に結合している水素原子が化学的に許容される原子、ラジカル、鎖、又は環によって置き換えられる。2個以上の置換基が存在するとき、それぞれの置換基は同じでも異なっていてもよい。
本明細書において使用される場合、薬学的に許容可能な塩という用語は薬学的に許容可能な酸又は塩基との塩を示すために使用される。薬学的に許容可能な酸には無機酸、例えば塩酸、硫酸、リン酸、二リン酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、及び硝酸も有機酸、例えばクエン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、アスコルビン酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、安息香酸、酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、又はp−トルエンスルホン酸も含まれる。許容可能な塩基にはアルカリ金属(例えば、ナトリウム又はカリウム)水酸化物、アルカリ土類金属(例えば、カルシウム又はマグネシウム)水酸化物、並びに有機塩基、例えばアルキルアミン、アリールアルキルアミン、及び複素環アミンが含まれる。
本発明に従う他の好ましい塩はN原子の正電荷と等量の陰イオン(X−n)が結合している第四級アンモニウム化合物である。X−nは様々な鉱酸の陰イオン、例えば塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、リン酸イオン等、又は有機酸の陰イオン、例えば酢酸イオン、マレイン酸イオン、フマル酸イオン、クエン酸イオン、シュウ酸イオン、コハク酸イオン、酒石酸イオン、リンゴ酸イオン、マンデル酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、メタンスルホン酸イオン、及びp−トルエンスルホン酸イオン等であってよい。X−nは好ましくは、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、酢酸イオン、マレイン酸イオン、シュウ酸イオン、コハク酸イオン、又はトリフルオロ酢酸イオンから選択される陰イオンである。より好ましくは、Xは塩素イオン、臭素イオン、トリフルオロ酢酸イオン、又はメタンスルホン酸イオンである。
−本発明の1つの実施形態によると式(I)の化合物ではRは以下の基:
ハロゲン原子、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいC〜Cシクロアルキル、
−N及びOから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、且つ、ハロゲン原子、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいC〜C複素環、
−直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシ
から選択される基を表す。
好ましい実施形態では、Rは以下の基:
−直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいC〜Cシクロアルキル、
−N及びOから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、且つ、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよい6員の複素環、
−メトキシ基
から選択される基を表す。
より好ましい実施形態では、Rは直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいシクロプロピル基を表す。
本発明の別の実施形態によると式(I)の化合物ではm及びnの値が0である。
一実施形態ではRは、炭素原子を含有し、且つ、N及びOから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有していてもよい5員〜10員の飽和単環式環系を表す。
本発明の別の実施形態によると式(I)の化合物では、Rは1個の酸素原子を含有してもよく、且つ、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び−OHから選択される基によって置換されていてもよい5員〜6員の飽和環を表す。
より好ましい実施形態ではRは直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び−OHから選択される1つの基によって置換されていてもよいシクロペンチル基及びシクロヘキシル基から選択される基を表す。
本発明の別の実施形態によると式(I)の化合物ではR及びRは水素原子を表す。
本発明の1つの実施形態によると式(I)の化合物では、Rはメトキシ基、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいシクロプロピル基、及びN及びOから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、且つ、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキルから選択される基によって置換されていてもよい6員の複素環から選択される基を表し、m及びnの値は0であり、且つ、Rは直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び−OHから選択される1つの基によって置換されていてもよいシクロペンチル基及びシクロヘキシル基から選択される基を表す。
本発明の1つの実施形態によると式(I)の化合物では、RはN及びOから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、且つ、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキルから選択される基によって置換されていてもよい6員の複素環から選択される基を表し、m及びnの値は0であり、且つ、Rは直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び−OHから選択される1つの基によって置換されていてもよいシクロペンチル基及びシクロヘキシル基から選択される基を表す。
本発明の1つの実施形態によると式(I)の化合物では、Rは直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいシクロプロピル基を表し、n及びmの値は0であり、且つ、Rは直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び−OHから選択される基によって置換されていてもよいシクロヘキシル基を表す。
本発明の特定の個々の化合物:
N−シクロヘキシル−2−シクロプロピル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−2−シクロプロピル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−シクロプロピル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−シクロプロピル−11−オキソ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−シクロプロピル−N−(3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−シクロプロピル−N−((1R,4R)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−シクロプロピル−N−((1R,4R)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−シクロプロピル−N−(2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−シクロプロピル−N−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−シクロプロピル−N−((1S,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−シクロプロピル−N−((1R,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−シクロプロピル−N−((1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−((1R,4R)−4−アミノシクロヘキシル)−2−シクロプロピル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−シクロプロピル−11−オキソ−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−シクロプロピル−N−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロヘキシル−2−シクロプロピル−8−メチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−2−フルオロ−8−メチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロヘキシル−2−メトキシ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロヘキシル−11−オキソ−2−(トリフルオロメトキシ)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロヘキシル−2−メチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロヘキシル−11−オキソ−2−(トリフルオロメチル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロヘキシル−2−フルオロ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−ブロモ−N−シクロペンチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−ブロモ−N−シクロヘキシル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−ブロモ−N−((1S,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロヘキシル−11−オキソ−2−フェニル−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロヘキシル−2−(4−フルオロフェニル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロヘキシル−11−オキソ−2−(チオフェン−2−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
2−シアノ−N−シクロヘキシル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−11−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロヘキシル−11−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロヘキシル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
N−シクロヘキシル−2−モルホリノ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
が含まれる。
本発明の化合物は以下に説明する手法を用いることにより調製可能である。それらの手法の説明を容易にするために具体例が用いられているが、それらの例は本発明の範囲を多少なりとも限定しない。式(I)の化合物の合成をスキーム1において概説する。
Figure 2020521817
上のスキームでは式(I)の化合物はR、R、R、及びRが上で規定した通りの本発明の化合物である。
試薬と条件
工程a)R−B(OH)、Pd触媒、又はアミン
工程b)HCl、イソプロパノール24時間、100℃
工程c)EDC、HOBt、EDIA、DMF、室温
一般式(V)の誘導体は、スキーム1に従って所望により置換されていてもよい市販の2−アミノ安息香酸、又は所望により置換されていてもよい2−アミノ安息香酸エチル若しくはメチル、又は所望により置換されていてもよい対応するアミノヘテロアリールカルボン酸(III)及び所望により置換されていてもよい2−クロロニコチン酸、又は所望により置換されていてもよいクロロヘテロアリール酸(IV)から調製される。試薬(III)が利用可能ではない幾つかの事例では、例えば、対応する式(II)のカルボン酸又はカルボキシレート誘導体から臭素原子を置換することによりその試薬を得ることができる。出発試薬(III)及び(IV)を80〜110℃の間の温度でイソプロパノール、ジオキサン、又はキシレン中の酸性条件下の環化反応により反応させて式(V)の酸を得る。HATU、EDC、HOBt、又はT3Pなどのカップリング試薬が存在する状態でこれらの酸をDCM、THF、アセトニトリル、又はDMFなどの極性非プロトン性溶媒中でアミン(VI)と0〜80℃の範囲の温度で反応させることにより本発明の対象である式(I)の化合物が得られる。
別の方法として、例えばスキーム2に従い臭素付加誘導体(VII)及び(VIII)のアミンによる求核置換により、又はスズキ条件下での例えばアリールボロン酸又はヘテロアリールボロン酸とのこれらの誘導体のカップリング反応によりある特定の位置が置換されている式(I)の化合物が得られる。式(Ia)及び式(Ib)のそのような化合物が本発明の特定の事例である。
Figure 2020521817
試薬と条件
工程d)R−B(OH)、Pd触媒又はアミン
工程e)R−B(OH)、Pd触媒
上のスキームでは式(I)の化合物はR、R、R、及びRが上で規定した通りの本発明の化合物である。
薬理活性
プロテインキナーゼの機能アッセイ
30μlの最終体積を用いて384ウェルプレート中でプロテインヤヌスキナーゼの機能アッセイを実施した。1.5μMのATP存在下及びATP非存在の対照においてキナーゼ酵素とペプチド基質とを組み合わせることで反応が始まる(表中、5−FAMという接頭辞はペプチドのアミノ末端基が5−カルボキシフルオレセインに結合していることを示し、CONHはカルボン酸末端基がアミド化されていることを示す)。蛍光基質とリン酸化産物の電気泳動移動度に基づいて反応を「Caliper EzReader LabChip 3000」リーダー(Caliper社、ホプキントン、マサチューセッツ州)で読み取った。
阻害割合は、対照反応、100%阻害、及びDMSOのみの0%阻害との比較により算出した。反応条件は以下の通りであった。
Figure 2020521817
ARK5活性阻害試験
Reaction Biology社のキット(カタログ番号:ARK5/NUAK1)を使用して活性試験を実施した。この試験はヒトARK5/NUAK1酵素を使用し、基質は20μMのペプチドKKKVSRSGLYRSPSMPENLNRPR(配列番号1)、及び10μMのATPである。他の試薬は次の通りである。塩基性反応緩衝液:20mMのHepes(pH7.5)、10mMのMgCl、1mMのEGTA、0.02%Brij35、0.02mg/mlのBSA、0.1mMのNaVO、2mMのDTT、1%DMSO。
製造業者の指示書に従って反応を行った。簡単に説明すると、反応緩衝液中にキナーゼ/基質ペアを調製した。その反応の中に化合物を加え、続いて20分後にATP(Sigma社、セントルイス、ミズーリ州)と33P−ATP(Perkin Elmer社、ウォルサム、マサチューセッツ州)の混合物を10μMの終濃度まで添加した。室温で120分間にわたって反応を行い、続いてそれらの反応物をP81イオン交換フィルターペーパー(Whatman社、ピスカタウェイ、ニュージャージー州)上にスポットした。未結合のリン酸はフィルターを0.75%のリン酸中で徹底的に洗浄することで除去した。不活性型酵素を含む対照反応に由来するバックグラウンドを差し引いた後、ベヒクル(ジメチルスルホキシド)反応と比較した試験試料中の残留キナーゼ活性の割合としてキナーゼ活性データを表した。IC50値と曲線適合はPrism(GraphPad Software社)を使用して得た。
結果
表1は酵素活性(IC50)値に応じた3段階の分類で本発明の様々な化合物がどのようなスコアを出すか示している。
Figure 2020521817
Figure 2020521817
Figure 2020521817
範囲
IC50が100nM未満のときにスコアAが化合物に与えられる。
IC50が100nM〜1μM未満の範囲のときにスコアBが化合物に与えられる。
IC50が1μMを超えるときにスコアCが化合物に与えられる。
表1に記載されている結果から分かるように、本発明の化合物はARK5、JAK3、及びTYK2から選択される少なくとも1つのキナーゼの強力な阻害剤であり、JAK1酵素及びJAK2酵素に対する好適な選択性を示す。
本発明の誘導体はARK5、JAK3、及びTYK2から選択される少なくとも1つのプロテインキナーゼの阻害剤を使用する治療により改善されやすいことが知られている疾患の治療又は予防に有用である。そのような疾患は、とりわけ、乾癬、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、多発性硬化症、円形脱毛症、狼瘡を含む自己免疫疾患;潰瘍性大腸炎及びクローン病を含む炎症性腸疾患;血液癌、胃癌、結腸癌、結腸直腸癌、肝臓癌、肺癌、膵臓癌、乳癌、及び他の固形腫瘍などの癌;並びに喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、移植拒絶、血液疾患、ぶどう膜炎、ドライアイ、及びアレルギー性結膜炎などの他の疾患である。
したがって、本発明の誘導体及び薬学的に許容可能なそれらの塩、並びにそのような化合物及び/又はそれらの塩を含んでなる医薬組成物は人体の疾患の治療方法に使用されることがあり、その方法はそのような治療を必要とする対象へ本発明の11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド誘導体又は薬学的に許容可能なそれらの塩の有効量を投与することを含んでなる。
本発明はまた、活性成分としての少なくとも一種類の式(I)の11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド誘導体又は薬学的に許容可能なその塩を他の治療薬、担体又は希釈剤などの薬学的に許容可能な賦形剤と共に含んでなる医薬組成物を提供する。この活性成分はその製剤の性質に応じて、及び適用前にさらに希釈する必要があるかどうかに応じてその組成物の0.001〜99重量%、好ましくは0.01〜90重量%を含んでもよい。
好ましくは、式(I)の化合物、薬学的に許容可能なそれらの塩、及びそれらの組成物は経口投与、局所投与、経鼻投与、直腸投与、経皮投与、又は注射投与に適切な形態で構成される。
本発明の組成物を形成するために前記活性化合物又はそのような化合物の塩と混合される薬学的に許容可能な賦形剤は、それ自体公知であり、使用する実際の賦形剤はとりわけ意図する前記組成物の投与方法に依存する。
式(I)の化合物、それらの薬学的に許容可能な塩及び本発明の組成物は、好ましくは注射投与及び経口投与に適合される。この場合、経口投与向けの本組成物は錠剤、徐放錠剤、舌下錠剤、カプセル剤、吸入エアロゾル剤、吸入水剤、乾燥吸入粉剤、又は配合剤、エリキシル剤、シロップ剤、若しくは懸濁剤などの液体製剤の形態をとってもよく、それらの剤形の全てが本発明の化合物を含有し、そのような製剤は当技術分野においてよく知られている方法によってなされてもよい。
前記希釈剤は前記組成物の調製に使用される場合があり、液体希釈剤と固体希釈剤が含まれ、それらの希釈剤は所望により着色剤又は着香剤と共に前記活性成分に適合する。錠剤又はカプセル剤は好都合に2〜500mgの間の活性成分、又は等価の量のその塩を含んでもよい。
経口使用に適合した液体組成物は溶液又は懸濁液の形態であってもよい。その溶液はシロップ剤を形成するために例えばショ糖と共に前記活性化合物の可溶性の塩又は他の誘導体の水溶液であってもよい。その懸濁液は水と共に本発明の不溶性活性化合物又は薬学的に許容可能なその塩を懸濁化剤又は着香剤と一緒に含んでもよい。
非経口注射用の組成物は可溶性の塩から調製されてもよく、それらの組成物を凍結乾燥してもしなくてもよく、発熱性物質を含まない水性媒体又は他の適切な非経口注射液の中に溶解してもよい。
有効用量は通常では一日当たり2〜2000mgの活性成分の範囲である。一日投与量は1回以上の処置で投与されてもよく、好ましくは一日に1〜4回の処置で投与されてもよい。
本発明は以下の実施例によってさらに例示される。以下の実施例は例示であり、本発明の範囲を多少なりとも限定しない。本発明の化合物の合成が中間体の調製を含む以下の実施例によって例示されるが、それらの実施例は本発明の範囲を多少なりとも限定しない。
略語
本出願では以下の定義と対応する略語が使用される。
HCl:塩酸
HATU:N−[(ジメチルアミノ)−1H−1,2,3−トリアゾロ−[4,5−b]ピリジン−1−イルメチレン]−N−メチルメタンアミニウムN−オキシドヘキサフルオロホスファート
EDC:N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド
HOBt:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
T3P:2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド
EDIA:ジイソプロピルエチルアミン
DIPEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン
THF:テトラヒドロフラン
DCM:ジクロロメタン
DMF:ジメチルホルムアミド
CDCl:重水素化クロロホルム
DMSO:ジメチルスルホキシド
Pd触媒:パラジウム触媒
Pd(AcO):酢酸パラジウム(II)
−B(OH):Rのボロン酸誘導体
MeOH:メタノール
AcOH:酢酸
概要
商業的供給源から試薬、溶媒、及び出発製品を得た。「濃縮」という用語はBuchi Rotavaporを使用する真空蒸発のことを意味する。指定される場合には、指定された溶媒系を使用してシリカゲル(40〜63μm)の「フラッシュ」クロマトグラフィーにより反応産物を精製した。分光学的データはVarian Mercury 400分光計で測定した。融点はBuchi 535装置で測定した。Gilson321ピストンポンプ、Gilson864真空脱気装置、Gilson189注入モジュール、1/1000Gilsonスプリッタ、Gilson307ポンプ、Gilson170検出器、及びThermoquest Fennigan aQa検出器を備えたGilson装置によりHPLC−MSを実施した。
中間体1:2−アミノ−5−シクロプロピル安息香酸メチル
2−アミノ−5−ブロモ安息香酸メチル(800mg、4.18mmol)、シクロプロピルボロン酸(776mg、10.87mmol)、KPO(2.44g、14.0mmol)、Pd(AcO)(64mg、0.33mmol)、及びP(Cy)(176mg、0.79mmol)の混合物を窒素雰囲気下でトルエン(15mL)と水(0.8mL)の混液中に懸濁し、100℃で2時間にわたって加熱した。その反応混合物をセライトに通して濾過し、有機相を分離、乾燥し、溶媒を減圧下で除去して0.65g(収率81%)の産物を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 7.60 (m, 1H), 7.05 (dd, 1H), 6.65 (d, 1H), 1.81 (m, 3H), 0.86 (m, 2H), 0.59 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 4.656 min, m/z: 192.0 (MH+).
中間体2:4−アミノ−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボン酸メチル
2−アミノ−5−ブロモ安息香酸メチル(1000mg、4.35mmol)、フェニルボロン酸(1060mg、8.70mmol)、KPO(2330mg、10.88mmol)、Pd(AcO)(80mg、0.35mmol)、及びP(Cy)(220mg、0.80mmol)の混合物を窒素雰囲気下でトルエン(20mL)と水(1.0mL)の混液中に懸濁し、100℃で2時間にわたって加熱した。その反応混合物をセライトに通して濾過し、有機相を分離、乾燥し、溶媒を減圧下で除去して931mg(収率95%)の産物を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.13 (d, 1H), 7.55 (m, 3H), 7.40 (m, 2H), 7.28 (m, 1H), 6.75 (d, 1H), 5.79 (s, 2H), 3.90 (s, 3H).
HPLC-MS: Rt: 5.051 min, m/z: 228.1 (MH+).
中間体3:4−アミノ−4’−フルオロ−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボン酸メチル
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.06 (d, 1H), 7.48 (m, 3H), 7.09 (m, 2H), 6.74 (d, 1H), 5.79 (s, 2H), 3.90 (s, 3H).
HPLC-MS: Rt: 5.156 min, m/z: 246.0 (MH+)
中間体4:2−アミノ−5−(チオフェン−2−イル)安息香酸メチル
Figure 2020521817
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.11 (d, 1H), 7.53 (dd, 1H), 7.18 (m, 2H), 7.04 (dd, 1H), 6.69 (d, 1H), 5.80 (s, 2H), 3.91 (s, 3H).
HPLC-MS: 4.752 min, m/z: 252.9 (MH+).
中間体5:2−シクロプロピル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボン酸
エタノール(8mL)中の2−アミノ−5−シクロプロピル安息香酸メチル(631mg、3.3mmol)、2−クロロニコチン酸(521mg、3.3mmol)、及び塩酸(0.54mL、17.8mmol)の混合物を80℃で48時間にわたって撹拌した。冷却後、その懸濁液を濾過し、冷エタノールとn−ペンタンで洗浄し、乾燥した。0.5gの産物を得た(収率54%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.02 (dd, 1H), 8.60 (dd, 1H), 8.00 (m, 1H), 7.78 (d, 1H), 7.69 (dd, 2H), 7.25 (t, 1H), 2.19 (m, 2H), 1.08 (m, 2H), 0.82 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 2.36 min, m/z: 281.1 (MH+).
以下の中間体6〜17は2−アミノ安息香酸メチルと2−クロロニコチン酸の対応する市販の誘導体を使用して合成した。
中間体6:2−フルオロ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボン酸
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.04 (d, 1H), 8.63 (d, 1H), 8.04 (m, 2H), 7.93 (m, 1H), 7.30 (t, 1H).
HPLC-MS: Rt: 1.35 min, m/z: 259.0 (MH+).
中間体7:2−ブロモ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボン酸
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 16.29 (s, 1H), 9.06 (dd, 1H), 8.65 (dd, 1H), 8.42 (m, 1H), 8.12 (dd, 1H), 7.87 (t, 1H), 7.30 (t, 1H).
HPLC-MS: Rt: 1.74 min, m/z: 321.0 (MH+).
中間体8:2−ヒドロキシ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボン酸
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.01 (dd, 1H), 8.58 (dd, 1H), 7.82 (t, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.52 (dd, 1H), 7.23 (t, 1H), 4.43 (s, 1H).
HPLC-MS: Rt: 5.27 min, m/z: 254.1 (MH+).
中間体9:2−メトキシ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボン酸
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.03 (dd, 1H), 8.58 (dd, 1H), 7.90 (d, 1H), 7.67 (dd, 1H), 7.53 (m, 1H), 7.25 (t, 1H), 3.94 (s, 3H).
HPLC-MS: Rt: 1.731 min, m/z: 271.0 (MH+).
中間体10:11−オキソ−2−(トリフルオロメトキシ)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボン酸
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.05 (dd, 1H), 8.67 (dd, 1H), 8.19 (d, 1H), 8.08 (m, 1H), 7.97 (m, 1H), 7.33 (t, 1H).
HPLC-MS: Rt: 2.854 min, m/z: 325.0 (MH+).
中間体11:2−メチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボン酸
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.03 (dd, 1H), 8.63 (dd, 1H), 8.03 (m, 2H), 7.92 (m, 1H), 7.28 (t, 1H), 2.50 (s, 3H).
HPLC-MS: Rt: 1.27 min, m/z: 259.0 (MH+).
中間体12:11−オキソ−2−フェニル−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボン酸
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.07 (dd, 1H), 8.64 (dd, 1H), 8.51 (d, 1H), 8.32 (dd, 1H), 7.97 (d, 1H), 7.82 (m, 2H), 7.53 (t, 2H), 7.44 (m, 1H), 7.29 (t, 1H).
HPLC-MS: Rt: 3.068 min, m/z: 317.0 (MH+).
中間体13:2−(4−フルオロフェニル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボン酸
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.09 (dd, 1H), 8.65 (dd, 1H), 8.54 (d, 1H), 8.34 (dd, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.91 (m, 2H), 7.37 (m, 2H), 7.30 (t, 1H).
HPLC-MS: Rt: 3.157 min, m/z: 335.0 (MH+).
中間体14:11−オキソ−2−(チオフェン−2−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボン酸
Figure 2020521817
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 13.78 (s, 1H), 9.07 (dd, 1H), 8.64 (dd, 1H), 8.42 (d, 1H), 8.34 (dd, 1H), 7.97 (d, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.30 (t, 1H), 7.22 (dd, 1H).
HPLC-MS: Rt: 3.083 min, m/z: 323.0 (MH+).
中間体15:2−シクロプロピル−8−メチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボン酸
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.85 (dd, 1H), 8.50 (d, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.67 (dd, 1H), 2.42 (s, 3H), 2.18 (m, 1H), 1.08 (m, 2H), 0.82 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 2.917 min, m/z: 295.0 (MH+).
中間体16:11−オキソ−2−(トリフルオロメチル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボン酸
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.12 (dd, 1H), 8.72 (dd, 1H), 8.26 (dd, 1H), 8.11 (d, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.37 (t, 1H).
HPLC-MS: Rt: 2.845 min, m/z: 309.0 (MH+).
中間体17:2−フルオロ−8−メチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボン酸
Figure 2020521817
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.88 (s, 1H), 8.54 (d, 1H), 8.03 (m, 2H), 7.91 (m, 1H), 2.43 (s, 3H)
HPLC-MS: Rt: 2.431 min, m/z: 272.8 (MH+).
実施例1:N−シクロヘキシル−2−シクロプロピル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
DMF(1mL)中の2−シクロプロピル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボン酸(220mg、0.78mmol)、EDC(166mg、0.86mmol)、及びHOBt(117mg、0.86mmol)の混合物を室温で10分間撹拌した。その後、シクロヘキサニルアミン(0.108mL、0.94mmol)を添加し、その混合物を室温で18時間にわたって撹拌した。その産物を冷水中で沈殿させ、濾過し、乾燥し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:AcOEt=8:2)により精製した(収率76%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.11 (d, 1H), 8.98 (dd, 1H), 8.57 (dd, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.76 - 7.61 (m, 2H), 7.17 (s, 1H), 3.97 (s, 1H), 2.19 (s, 1H), 1.91 (s, 2H), 1.75 (d, 2H), 1.49 (d, 6H), 1.08 (d, 2H), 0.82 (d, 2H).
HPLC-MS: Rt: 5.55 min, m/z: 362.1 (MH+).
実施例2:N−シクロペンチル−2−シクロプロピル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.05 (d, 1H), 8.94 (dd, 1H), 8.53 (dd, 1H), 7.97 (m, 1H), 7.64 (m, 2H), 7.15 (t, 1H), 4.4 (m, 1H), 2.16 (m, 1H), 1.75 (m, 8H), 1.07 (m, 2H), 0.80 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 5.25 min, m/z: 348.1 (MH+).
実施例3:2−シクロプロピル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.05 (d, 1H), 8.97 (dq, 1H), 8.53 (dq, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.67 (d, 2H), 7.16 (td, 1H), 3.99 (s, 1H), 2.91 (m, 2H), 2.50 (s, 3H), 2.18 (m, 1H), 2.06 (m, 2H), 1.76 (m, 2H), 1.07 (dt, 2H), 0.81 (dt, 2H).
HPLC-MS: Rt: 3.29 min, m/z: 377.1 (MH+).
実施例4:2−シクロプロピル−11−オキソ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.12 (d, 1H), 8.97 (dd, 1H), 8.55 (dd, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.69 (m, 2H), 7.16 (t, 1H), 4.12 (m, 1H), 3.90 (dt, 2H), 3.54 (ddd, 2H), 2.18 (tt, 1H), 1.97 (dd, 2H), 1.67 (dtd, 2H), 1.08 (m, 2H), 0.81 (dt, 2H).
HPLC-MS: Rt: 3.73 min, m/z: 364.1 (MH+).
実施例5:2−シクロプロピル−N−(3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.25 (d, 1H), 8.97(dd, 1H), 8.59 (dd, 1H), 8.00 (m, 1H), 7.69 (m, 2H), 7.16 (dt, 1H), 4.35 (m, 1H), 3.71 (m, 4H), 2.17 (m, 1H), 2.09 (m, 1H), 1.82 (m, 2H), 1.07 (m, 2H), 0.99 (d, 3H), 0.81 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 4.991 min, m/z: 378.0 (MH+).
実施例6:2−シクロプロピル−N−((1R,4R)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.10 (d, 1H), 8.96 (m, 1H), 8.57 (dd, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.69 (dd, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.16 (t, 1H), 4.29 (s, 1H), 4.07 (m, 1H), 2.17 (m, 1H), 1.97 (m, 2H), 1.60 (6H), 1.22 (s, 3H), 1.07 (m, 2H), 0.81 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 4.627 min, m/z: 392.1 (MH+).
実施例7:2−シクロプロピル−N−((1R,4R)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.01 (d, 1H), 8.95 (dq, 1H), 8.54 (dq, 1H), 7.96 (d, 1H), 7.66 (d, 2H), 7.15 (td, 1H), 4.63 (d, 1H), 3.77 (m, 1H), 3.58 (m, 1H), 2.17 (m, 1H), 2.04 (m, 2H), 1.89 (dd, 2H), 1.42 (m, 4H), 1.07 (m, 2H), 0.80 m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 3.42 min, m/z: 378.1 (MH+).
実施例8:2−シクロプロピル−N−(2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.47 (d, 1H), 8.97 (dd, 1H), 8.60 (m, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.71 (m 2H) 7.16 (t, 1H), 5.02 (d, 1H), 3.97 (m, 1H), 3.87 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 1.68 (m, 5H), 1.38 (m, 2H), 1.24 (m, 1H), 1.07 (m, 2H), 0.82 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 4.874 min, m/z: 378.0 (MH+).
実施例9:2−シクロプロピル−N−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.11 (d, 1H), 8.97 (dd, 1H), 8.54 (m, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.69 (m 2H) 7.17 (dt, 1H), 4.92 (d, 1H), 3.73 (m, 1H), 3.55 (m, 1H), 2.15 (m, 1H), 1.93 (m, 1H), 1.68 (m, 2H), 1.315 (m, 5H), 1.07 (m, 2H), 0.81 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 4.891 min, m/z: 378.0 (MH+).
実施例10:2−シクロプロピル−N−((1S,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.47 (d, 1H), 8.97 (dd, 1H), 8.60 (m, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.71 (m 2H) 7.16 (t, 1H), 5.02 (d, 1H), 3.97 (m, 1H), 3.87 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 1.68 (m, 5H), 1.38 (m, 2H), 1.24 (m, 1H), 1.07 (m, 2H), 0.82 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 4.819 min, m/z: 378.0 (MH+).
実施例11:2−シクロプロピル−N−((1R,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.47 (d, 1H), 8.97 (dd, 1H), 8.60 (m, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.71 (m 2H) 7.16 (t, 1H), 5.02 (d, 1H), 3.97 (m, 1H), 3.87 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 1.68 (m, 5H), 1.38 (m, 2H), 1.24 (m, 1H), 1.07 (m, 2H), 0.82 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 4.818 min, m/z: 378.0 (MH+).
実施例12:2−シクロプロピル−N−((1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.11 (d, 1H), 8.97 (dd, 1H), 8.54 (m, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.69 (m 2H) 7.17 (dt, 1H), 4.92 (d, 1H), 3.73 (m, 1H), 3.55 (m, 1H), 2.15 (m, 1H), 1.93 (m, 1H), 1.68 (m, 2H), 1.315 (m, 5H), 1.07 (m, 2H), 0.81 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 4.855 min, m/z: 378.0 (MH+).
実施例13:N−((1R,4R)−4−アミノシクロヘキシル)−2−シクロプロピル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.02 (d, 1H), 8.97 (dd, 1H), 8.54 (m, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.71 (m, 2H), 7.31(m, 1H), 7.15 (m, 1H), 3.81 (m, 1H), 3.65 (m, 1H), 2.13 (m, 5H), 1.53 (m, 4H), 1.07 (m, 2H), 0.85 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 3.01 min, m/z: 377.2 (MH+).
実施例14:2−シクロプロピル−11−オキソ−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.27 (d, 1H), 8.96 (dd, 1H), 8.54 (dd, 1H), 7.98 (d, 1H), 7.66 (dt, 2H), 7.16 (t, 1H), 4.57 (m, 1H), 3.97 (dd, 1H), 3.87 (m, 2H), 3.74 (dd, 1H), 2.31 (ddd, 1H), 2.18 (m, 1H), 1.99 (ddd, 1H), 1.08 (m, 2H), 0.82 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 4.633 min, m/z: 350.0 (MH+).
実施例15:2−シクロプロピル−N−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 11.48 (d, 1H), 9.04 (dd, 1H), 8.76 (dd, 1H), 8.10 (d, 1H), 7.62 (m, 2H), 7.01 (t, 1H), 4.25 (m, 1H), 2.12 (m, 7H), 1.87 (m, 2H), 1.11 (m, 2H), 0.85 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 5.621 min, m/z: 398.1 (MH+)
実施例16:N−シクロヘキシル−2−シクロプロピル−8−メチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 11.37 (d, 1H), 8.82 (s, 1H), 8.65 (d, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.60 (m, 2H), 4.13 (m, 1H), 2.41 (s, 3H), 2.08 (m, 3H), 1.79 (m, 2H), 1.65 (m, 1H), 1.51 (m, 5H), 1.09 (m, 2H), 0.84 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 6.363 min, m/z: 375.47 (MH+).
実施例17:N−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−2−フルオロ−8−メチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
Figure 2020521817
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ= 11.33 (d, 1H), 8.84 (s, 1H), 8.69 (d, 1H), 8.07 (dd, 1H), 7.65 (m, 2H), 4.25 (m, 1H), 2.44 (s, 3H), 2.19 (m, 4H), 2.04 (m, 2H), 1.86 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 5.373 min, m/z: 389.9 (MH+).
実施例18:N−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.07 (d, 1H), 10.28 (s, 1H), 8.90 (dd, 1H), 8.47 (dd, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.49 (dd, 1H), 7.11 (t, 1H), 4.32 (dt, 1H), 1.97 (m, 2H), 1.79 (m, 2H), 1.67 (m, 4H).
HPLC-MS: Rt: 4.223 min, m/z: 324.0 (MH+).
実施例19:N−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
Figure 2020521817
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 11.10 (d, 1H), 10.29 (s, 1H), 8.92 (dd, 1H), 8.49 (dd, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.12 (t, 1H), 3.93 (m, 1H), 1.91 (m, 2H), 1.75 (m, 2H), 1.50 (m, 6H).
HPLC-MS: Rt: 4.518 min, m/z: 337.9 (MH+).
実施例20:N−シクロヘキシル−2−メトキシ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 11.28 (d, 1H), 9.04 (dd, 1H), 8.77 (d, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.52 (dd, 1H), 7.02 (t, 1H), 4.13 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.81 (m, 2H), 1.54 (m, 6H).
HPLC-MS: Rt: 5.376 min, m/z: 352.1 (MH+).
実施例21:N−シクロヘキシル−11−オキソ−2−(トリフルオロメトキシ)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 11.09 (d, 1H), 9.04 (dd, 1H), 8.86 (dd, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.74 (m, 2H), 7.09 (t, 1H), 4.13 (m, 1H), 2.06 (m, 2H), 1.81 (m, 2H), 1.65 (m, 1H), 1.48 (m, 5H).
HPLC-MS: Rt: 5.998 min, m/z: 406.1 (MH+).
実施例22:N−シクロヘキシル−2−メチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.10 (d, 1H), 8.98 (dd, 1H), 8.56 (dd, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.76 - 7.61 (m, 2H), 7.17 (s, 1H), 3.97 (s, 1H), 2.41 (s, 3H), 1.91 (s, 2H), 1.75 (d, 2H), 1.49 (d, 6H).
実施例23:N−シクロヘキシル−11−オキソ−2−(トリフルオロメチル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 11.06 (d, 1H), 9.08 (dd, 1H), 8.92 (dd, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.05 (dd, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.13 (t, 1H), 4.14 (m, 1H), 2.07 (m, 2H), 1.81 (m, 2H), 1.57 (m, 6H).
HPLC-MS: Rt 5.917 min, m/z: 389.8 (MH+).
実施例24:N−シクロヘキシル−2−フルオロ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 10.93 (d, 1H), 8.95 (dd, 1H), 8.59 (dd, 1H), 7.98 (dd, 1H), 7.85 (m, 2H), 7.21 (t, 1H), 3.94 (m, 1H), 1.93 (m, 2H), 1.74 (m, 2H), 1.48 (m, 6H).
HPLC-MS: Rt: 5.03 min, m/z: 340.1 (MH+).
実施例25:2−ブロモ−N−シクロペンチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 10.88 (d, 1H), 8.98 (dd, 1H), 8.61 (dd, 1H), 8.38 (d, 1H), 8.09 (dd, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.22 (t, 1H), 4.32 (dd, 1H), 2.00 (m, 2H), 1.78 (m, 2H), 1.68 (m, 4H).
HPLC-MS: Rt: 5.626 min, m/z: 385.9 (MH+).
実施例26:2−ブロモ−N−シクロヘキシル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.08 (d, 1H), 9.03 (dd, 1H), 8.85 (dd, 1H), 8.58 (d, 1H), 7.93 (dd, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.07 (t, 1H), 4.12 (m, 1H), 2.06 (m, 2H), 1.81 (m, 2H), 1.53 (m, 6H).
HPLC-MS: Rt: 5.877 min, m/z: 399.9 (MH+).
実施例27:2−ブロモ−N−((1S,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 11.35 (m, 1H), 9.04 (dd, 1H), 8.92 (d, 1H), 8.57 (d, 1H), 7.93 (dd, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.11 (t, 1H), 4.32 (m, 1H), 4.10 (m, 1H), 2.02 (s, 1H), 1.83 (m, 6H), 1.56 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 4.757 min, m/z: 417.0 (MH+).
実施例28:N−シクロヘキシル−11−オキソ−2−フェニル−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 11.31 (d, 1H), 9.07 (dd, 1H), 8.83 (dd, 1H), 8.68 (m, 1H), 8.16 (dd, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.75 (dd, 2H), 7.52 (m, 2H), 7.42 (m, 1H), 7.05 (t, 1H), 4.15 (m, 1H), 2.08 (m, 1H), 1.83 (m, 1H), 1.47 (m, 6H).
HPLC-MS: Rt: 6.304 min, m/z: 398.1 (MH+).
実施例29:N−シクロヘキシル−2−(4−フルオロフェニル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 11.29 (d, 1H), 9.07 (dd, 1H), 8.83 (dd, 1H), 8.61 (d, 1H), 8.10 (dd, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.70 (m, 2H), 7.20 (m, 2H), 7.05 (t, 1H), 4.15 (m, 1H), 2.08 (m, 2H), 1.83 (m, 2H), 1.65 (m, 1H), 1.51 (m, 5H).
HPLC-MS: Rt: 6.208 min, m/z: 416.1 (MH+).
実施例30:N−シクロヘキシル−11−オキソ−2−(チオフェン−2−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
Figure 2020521817
HPLC-MS: Rt: 5.803 min, m/z: 404.1 (MH+).
実施例31:2−シアノ−N−シクロヘキシル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
NMP(0.8mL)中の2−ブロモ−N−シクロヘキシル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド(70mg、0.175mmol)及びシアン化銅(24mg、0.263mmol)の混合物を窒素雰囲気下、150℃で48時間にわたって撹拌した。その産物を飽和NaHCO水溶液中で沈殿させ、濾過し、そして生じた固形物をAcOEt(10mL)中に溶解し、飽和NHOH/NHCl水溶液で洗浄し(3回)、MgSO上で乾燥し、濾過し、そして溶媒を減圧下で除去した。その産物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:AcOEt=4:1)により精製して18mgの純粋な産物を黄色の固形物として得た(収率30%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ= 10.94 (d, 1H), 9.08 (dd, 1H), 8.97 (m, 1H), 8.79 (d, 1H), 8.01 (dd, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.18 (t, 1H), 4.12 (m, 1H), 2.07 (m, 2H), 1.80 (m, 2H), 1.53 (m, 6H).
HPLC-MS: Rt: 5.080 min, m/z: 347.1 (MH+).
実施例32:N−シクロペンチル−11−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1,4−ジオキサン(1mL)中の2−ブロモ−N−シクロペンチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド(50mg、0.13mmol)、ピリジン−4−イルボロン酸(22mg、0.18mmol)、Pd(PPh(3mg、0.0026mmol)、及び2NのCsCO(0.13mL、0.26mmol)の混合物を窒素雰囲気下、60℃で20時間にわたって撹拌した。生じた懸濁液をシリカゲルに通して濾過し、1NのNaOH、飽和NaHCO水溶液、及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。その産物を冷EtOHとペンタンで洗浄後に単離した。収率45%。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.01 (d, 1H), 9.01 (dd, 1H), 8.69 (d, 2H), 8.62 (m, 2H), 8.39 (dd, 1H), 7.85 (dd, 2H), 7.80 (d, 1H), 7.23 (t, 1H), 4.34 (d, 1H), 2.01 (m, 2H), 1.72 (m, 6H).
HPLC-MS: Rt: 4.714 min, m/z: 385.0 (MH+).
実施例33:N−シクロヘキシル−11−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ =11.04 (d, 1H), 9.03 (dd, 1H), 8.67 (m, 4H), 8.41 (dd, 1H), 7.87 (m, 3H), 7.24 (t, 1H), 3.97 (m, 1H), 1.93 (m, 2H), 1.77 (m, 2H), 1.51 (m, 6H).
HPLC-MS: Rt: 5.025 min, m/z: 399.1 (MH+).
実施例34:N−((1S,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.48 (d, 1H), 9.05 (dd, 1H), 8.69 (m, 4H), 8.44 (dd, 1H), 7.92 (m, 3H), 7.25 (t, 1H), 5.08 (d, 1H), 3.99 (m, 1H), 3.91 (m, 1H), 1.72 (m, 6H), 1.36 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 4.083 min, m/z: 415.1 (MH+).
実施例35:N−シクロペンチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1,4−ジオキサン(1.5mL)中の2−ブロモ−N−シクロペンチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド(50mg,0.13mmol)、1−メチルピペラジン(0.014mL、0.13mmol)、Pd(dba)(6mg、0.007mmol)、キサントホス(8mg、0.013mmol)、及びCsCO(51mg、0.16mmol)の混合物を窒素雰囲気下、90℃で20時間にわたって撹拌した。生じた懸濁液をAcOEtと飽和NaHCO水溶液の間で分配し、抽出し、MgSO上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した後に濾過し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=90:10)により精製した。収率49%。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.06 (d, 1H), 8.91 (dd, 1H), 8.45 (dd, 1H), 7.78 (dd, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.10 (t, 1H), 4.31 (m, 1H), 3.27 (m, 4H), 2.52 (m, 4H), 2.25 (s, 3H), 1.98 (m, 2H), 1.78 (m, 2H), 1.67 (m, 4H).
HPLC-MS: Rt: 4.631 min, m/z: 406.0 (MH+).
実施例36:N−シクロヘキシル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.09 (d, 1H), 8.92 (dd, 1H), 8.47 (dd, 1H), 7.79 (dd, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.11 (t, 1H), 3.95 (m, 1H), 3.28 (m, 4H), 2.51 (m, 4H), 2.25 (s, 3H), 1.91 (m, 2H), 1.75 (m, 2H), 1.50 (m, 6H).
HPLC-MS: Rt: 4.975 min, m/z: 420.2 (MH+).
実施例37:N−((1S,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.46 (d, 1H), 8.94 (dd, 1H), 8.52 (dd, 1H), 7.82 (m, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.52 (d, 1H), 7.12 (t, 1H), 5.01 (d, 1H), 3.97 (m, 1H), 3.87 (m, 1H), 3.30 (m, 4H), 2.52 (m, 4H), 2.25 (s, 3H), 1.70 (m, 6H), 1.38 (m, 2H).
HPLC-MS: Rt: 3.992 min, m/z: 436.2 (MH+).
実施例38:N−シクロヘキシル−2−モルホリノ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.09 (d, 1H), 8.93 (dd, 1H), 8.49 (dd, 1H), 7.80 (dd, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.12 (t, 1H), 3.95 (m, 1H), 3.80 (m, 4H), 3.26 (m, 4H), 1.95 (m, 2H), 1.75 (m, 2H), 1.47 (m, 6H).
HPLC-MS: Rt: 5.134 min, m/z: 407.1 (MH+).

Claims (16)

  1. 式(I):
    Figure 2020521817
    (上記式中、
    − Rが以下の基:
    a)ハロゲン原子、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいC〜Cシクロアルキル、
    b)ハロゲン原子及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキルから選択される基によって置換されていてもよいフェニル、
    c)N、O、及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、且つ、ハロゲン原子、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいC〜C複素環、
    d)フッ素原子又は臭素原子、
    e)シアノ基、
    f)1個、2個、又は3個のハロゲン原子によって置換されていてもよい直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシ、
    g)1個、2個、又は3個のハロゲン原子によって置換されていてもよい直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、
    h)−OH
    から選択される基を表し、
    − R及びRが以下の基:
    a)ハロゲン原子、
    b)直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、
    c)直鎖又は分岐鎖のC〜Cハロアルキル、
    d)ハロゲン原子、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいC〜Cシクロアルキル
    から選択される基を独立して表し、
    − m及びnが0及び1から独立して選択される整数であり、
    − RがN及びOから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有していてもよく、ハロゲン原子、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシ、−OH、及び−NRから選択される1個、2個、又は3個の基によって置換されていてもよい5員〜10員の飽和環を表し、
    − R及びRが水素原子、C〜Cシクロアルキル基、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキルから選択される基を独立して表し、
    −ただし以下の式:
    Figure 2020521817
    の化合物が除外される)
    の化合物及び薬学的に許容可能なその塩。
  2. が以下の基:
    − ハロゲン原子、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいC〜Cシクロアルキル、
    − N及びOから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、且つ、ハロゲン原子、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいC〜C複素環、
    − 直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシ
    から選択される基を表す、請求項1に記載の化合物。
  3. が以下の基:
    − 直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいC〜Cシクロアルキル、
    − N及びOから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、且つ、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル、及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよい6員の複素環、
    − メトキシ基
    から選択される基を表す、請求項2に記載の化合物。
  4. が直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいシクロプロピル基を表す、請求項3に記載の化合物。
  5. m及びnの値が0である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が1個の酸素原子を含有してもよく、且つ、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び−OHから選択される1つの基によって置換されていてもよい5員〜10員の飽和環を表す、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. が直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び−OHから選択される基によって置換されていてもよいシクロペンチル基及びシクロヘキシル基から選択される基を表す、請求項6に記載の化合物。
  8. がメトキシ基、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいシクロプロピル基、及びN及びOから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、且つ、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキルから選択される基によって置換されていてもよい6員の複素環から選択される基を表し、m及びnの値が0であり、且つ、Rが直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び−OHから選択される1つの基によって置換されていてもよいシクロペンチル基及びシクロヘキシル基から選択される基を表す、請求項1に記載の化合物。
  9. がN及びOから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、且つ、直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキルから選択される基によって置換されていてもよい6員の複素環から選択される基を表し、m及びnの値が0であり、且つ、Rが直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び−OHから選択される1つの基によって置換されていてもよいシクロペンチル基及びシクロヘキシル基から選択される基を表す、請求項1に記載の化合物。
  10. が直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルコキシから選択される基によって置換されていてもよいシクロプロピル基を表し、m及びnの値が0であり、且つ、Rが直鎖又は分岐鎖のC〜Cアルキル及び−OHから選択される基によって置換されていてもよいシクロヘキシル基を表す、請求項1に記載の化合物。
  11. 以下の化合物:
    N−シクロヘキシル−2−シクロプロピル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロペンチル−2−シクロプロピル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−シクロプロピル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−シクロプロピル−11−オキソ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−シクロプロピル−N−(3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−シクロプロピル−N−((1R,4R)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−シクロプロピル−N−((1R,4R)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−シクロプロピル−N−(2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−シクロプロピル−N−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−シクロプロピル−N−((1S,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−シクロプロピル−N−((1R,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−シクロプロピル−N−((1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−((1R,4R)−4−アミノシクロヘキシル)−2−シクロプロピル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−シクロプロピル−11−オキソ−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−シクロプロピル−N−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロヘキシル−2−シクロプロピル−8−メチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−2−フルオロ−8−メチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロヘキシル−2−メトキシ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロヘキシル−11−オキソ−2−(トリフルオロメトキシ)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロヘキシル−2−メチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロヘキシル−11−オキソ−2−(トリフルオロメチル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロヘキシル−2−フルオロ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−ブロモ−N−シクロペンチル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−ブロモ−N−シクロヘキシル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−ブロモ−N−((1S,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロヘキシル−11−オキソ−2−フェニル−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロヘキシル−2−(4−フルオロフェニル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロヘキシル−11−オキソ−2−(チオフェン−2−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    2−シアノ−N−シクロヘキシル−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロペンチル−11−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロヘキシル−11−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−((1S,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−11−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロペンチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロヘキシル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−((1S,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド、
    N−シクロヘキシル−2−モルホリノ−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−b]キナゾリン−6−カルボキサミド
    のうちの1つである、請求項1に記載の化合物。
  12. ARK5、JAK3、及びTYK2からなる群より選択される少なくとも1つの酵素キナーゼの阻害により改善される疾患又は病態であって、乾癬、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、多発性硬化症、円形脱毛症、狼瘡から選択される自己免疫疾患、潰瘍性大腸炎及びクローン病から選択される炎症性腸疾患、血液癌、胃癌、結腸癌、結腸直腸癌、肝臓癌、肺癌、膵臓癌、乳癌、及び他の固形腫瘍から選択される癌、並びに喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、移植拒絶、血液疾患、ぶどう膜炎、ドライアイ、及びアレルギー性結膜炎から選択される他の疾患から選択される前記疾患又は病態の治療用の医薬の製造における請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  13. ARK5、JAK3、及びTYK2からなる群より選択される少なくとも1つの酵素キナーゼの阻害により改善される疾患又は病態であって、乾癬、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、多発性硬化症、円形脱毛症、狼瘡から選択される自己免疫疾患、潰瘍性大腸炎及びクローン病から選択される炎症性腸疾患、血液癌、胃癌、結腸癌、結腸直腸癌、肝臓癌、肺癌、膵臓癌、乳癌、及び他の固形腫瘍から選択される癌、並びに喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、移植拒絶、血液疾患、ぶどう膜炎、ドライアイ、及びアレルギー性結膜炎から選択される他の疾患から選択される前記疾患又は病態の治療に使用するための請求項1〜11のいずれか一項で定義される式(I)の化合物。
  14. 請求項1〜11のいずれか一項で定義される化合物と薬学的に許容可能な希釈剤又は担体とを含んでなる医薬組成物。
  15. 乾癬、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、多発性硬化症、円形脱毛症、狼瘡から選択される自己免疫疾患、潰瘍性大腸炎及びクローン病から選択される炎症性腸疾患、血液癌、胃癌、結腸癌、結腸直腸癌、肝臓癌、肺癌、膵臓癌、乳癌、及び他の固形腫瘍から選択される癌、並びに喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、移植拒絶、血液疾患、ぶどう膜炎、ドライアイ、及びアレルギー性結膜炎から選択される他の疾患の治療に有用な薬剤から選択される治療有効量の治療薬をさらに含んでなる、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物と、乾癬、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、多発性硬化症、円形脱毛症、狼瘡から選択される自己免疫疾患、潰瘍性大腸炎及びクローン病から選択される炎症性腸疾患、血液癌、胃癌、結腸癌、結腸直腸癌、肝臓癌、肺癌、膵臓癌、乳癌、及び他の固形腫瘍から選択される癌、並びに喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、移植拒絶、血液疾患、ぶどう膜炎、ドライアイ、及びアレルギー性結膜炎から選択される他の疾患の治療に有用な薬剤から選択される少なくとも1つの治療薬とを含んでなる、組合せ製品。
JP2020516962A 2017-06-01 2018-05-31 プロテインキナーゼ阻害剤として有用なピリドキナゾリン誘導体 Active JP7110335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES201730759 2017-06-01
ESP201730759 2017-06-01
PCT/ES2018/070396 WO2018220252A1 (es) 2017-06-01 2018-05-31 Derivados de piridoquinazolina eficaces como inhibidores de proteína quinasa

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020521817A true JP2020521817A (ja) 2020-07-27
JP2020521817A5 JP2020521817A5 (ja) 2021-07-26
JP7110335B2 JP7110335B2 (ja) 2022-08-01

Family

ID=61569288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516962A Active JP7110335B2 (ja) 2017-06-01 2018-05-31 プロテインキナーゼ阻害剤として有用なピリドキナゾリン誘導体

Country Status (22)

Country Link
US (1) US11021479B2 (ja)
EP (1) EP3632912B1 (ja)
JP (1) JP7110335B2 (ja)
KR (1) KR102629854B1 (ja)
CN (1) CN111247143B (ja)
AU (1) AU2018278283B2 (ja)
BR (1) BR112019024892A2 (ja)
CA (1) CA3066009A1 (ja)
CY (1) CY1124087T1 (ja)
DK (1) DK3632912T3 (ja)
EA (1) EA037384B1 (ja)
ES (1) ES2881960T3 (ja)
HR (1) HRP20210814T1 (ja)
HU (1) HUE054792T2 (ja)
LT (1) LT3632912T (ja)
MX (1) MX2019014436A (ja)
PL (1) PL3632912T3 (ja)
PT (1) PT3632912T (ja)
RS (1) RS61833B1 (ja)
SI (1) SI3632912T1 (ja)
WO (1) WO2018220252A1 (ja)
ZA (1) ZA201908372B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021153966A1 (ko) 2020-01-31 2021-08-05 주식회사 엘지에너지솔루션 다층 구조의 무기물층을 포함하는 분리막합체전극 제조방법 및 그에 따른 분리막합체전극

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507341A (ja) * 1996-11-26 2001-06-05 アメリカン・サイアナミド・カンパニー 抗癌薬としてのヘテロ−ビアリール−ピリドキナゾリノン誘導体
JP2007512255A (ja) * 2003-11-13 2007-05-17 アンビット バイオサイエンシス コーポレーション キナーゼ調節因子としての尿素誘導体
WO2015143293A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 The Johns Hopkins University Compounds which inhibit rna polymerase, compositions including such compounds, and their use

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4551460A (en) 1982-05-10 1985-11-05 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrido[2,1-b]quinazoline derivatives useful as agents for treatment of allergic conditions and vascular disorders involving thrombosis
EP2219646A4 (en) * 2007-12-21 2010-12-22 Univ Rochester METHOD FOR MODIFYING THE LIFETIME OF EUKARYOTIC ORGANISMS
JP5542692B2 (ja) 2008-11-28 2014-07-09 興和株式会社 ピリジン−3−カルボキシアミド誘導体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507341A (ja) * 1996-11-26 2001-06-05 アメリカン・サイアナミド・カンパニー 抗癌薬としてのヘテロ−ビアリール−ピリドキナゾリノン誘導体
JP2007512255A (ja) * 2003-11-13 2007-05-17 アンビット バイオサイエンシス コーポレーション キナーゼ調節因子としての尿素誘導体
WO2015143293A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 The Johns Hopkins University Compounds which inhibit rna polymerase, compositions including such compounds, and their use

Also Published As

Publication number Publication date
PL3632912T3 (pl) 2021-09-06
KR20200011990A (ko) 2020-02-04
SI3632912T1 (sl) 2021-08-31
AU2018278283B2 (en) 2021-06-17
JP7110335B2 (ja) 2022-08-01
HRP20210814T1 (hr) 2021-06-25
CN111247143A (zh) 2020-06-05
RS61833B1 (sr) 2021-06-30
MX2019014436A (es) 2020-02-10
CN111247143B (zh) 2022-07-05
HUE054792T2 (hu) 2021-09-28
LT3632912T (lt) 2021-06-10
DK3632912T3 (da) 2021-05-10
BR112019024892A2 (pt) 2020-06-16
EA037384B1 (ru) 2021-03-23
US11021479B2 (en) 2021-06-01
CA3066009A1 (en) 2018-12-06
KR102629854B1 (ko) 2024-01-25
PT3632912T (pt) 2021-06-02
WO2018220252A1 (es) 2018-12-06
EP3632912A1 (en) 2020-04-08
AU2018278283A1 (en) 2019-12-19
US20200148676A1 (en) 2020-05-14
EA201992793A1 (ru) 2020-03-26
EP3632912B1 (en) 2021-03-17
ES2881960T3 (es) 2021-11-30
ZA201908372B (en) 2021-04-28
CY1124087T1 (el) 2022-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457623B2 (ja) 2,4−二置換7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン誘導体、その製造方法および医薬における使用
JP6804647B2 (ja) ピリミド[5,4−b]インドリジン又はピリミド[5,4−b]ピロリジン化合物、その製造方法及び用途
JP2018052878A (ja) ピリジン化合物
Shao et al. Discovery of 2-methoxy-3-phenylsulfonamino-5-(quinazolin-6-yl or quinolin-6-yl) benzamides as novel PI3K inhibitors and anticancer agents by bioisostere
TW201625620A (zh) 作為蛋白去乙醯酶抑制劑及雙蛋白去乙醯酶蛋白激酶抑制劑之雜環氧肟酸及其使用方法
JP2016515997A (ja) 重水素化フェニルアミノピリミジン化合物およびこの化合物を含む薬物組成物
JP2022517723A (ja) Cdk阻害剤としての大環状化合物、その製造方法及びその医薬品における応用
WO2021193756A1 (ja) 新規ベンズイミダゾール誘導体
JP7110335B2 (ja) プロテインキナーゼ阻害剤として有用なピリドキナゾリン誘導体
WO2020098716A1 (zh) 布鲁顿酪氨酸激酶的抑制剂
JP2020521818A (ja) プロテインキナーゼ阻害剤として有用なカルボン酸誘導体
JP2022516922A (ja) フッ素含有置換ベンゾチオフェン化合物ならびにその医薬組成物および応用
CN114787145B (zh) 作为转化生长因子-β受体I/ALK5抑制剂的苯甲酰胺衍生物
WO2024094016A1 (zh) 一种二噁烷并喹啉类化合物的盐、其晶型以及它们的制备方法及应用
TW202312995A (zh) 氮雜芳基化合物、其製備方法及應用
CN114478691A (zh) 一种嵌合分子及其制备方法和应用
CN116102545A (zh) 一种二芳基脲类PI3K/mTOR/HDAC多靶点抑制剂及其药物组合物和应用
TW202246271A (zh) 氮雜芳基化合物、其製備方法及應用
WO2019170063A1 (zh) 吲嗪类化合物、其制备方法及用途
WO2019106087A1 (en) Ampk inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7110335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150