JP2022516922A - フッ素含有置換ベンゾチオフェン化合物ならびにその医薬組成物および応用 - Google Patents

フッ素含有置換ベンゾチオフェン化合物ならびにその医薬組成物および応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022516922A
JP2022516922A JP2021539037A JP2021539037A JP2022516922A JP 2022516922 A JP2022516922 A JP 2022516922A JP 2021539037 A JP2021539037 A JP 2021539037A JP 2021539037 A JP2021539037 A JP 2021539037A JP 2022516922 A JP2022516922 A JP 2022516922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
groups
pharmaceutically acceptable
isomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021539037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7329052B2 (ja
Inventor
チャン,アオ
ゲン,メイユ
ディン,チュンヨン
シエ,ツォクァン
ディン,ジャン
チャン,ヤン
シェン,アンチェン
ワン,シィーユアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Institute of Materia Medica of CAS
Original Assignee
Shanghai Institute of Materia Medica of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Institute of Materia Medica of CAS filed Critical Shanghai Institute of Materia Medica of CAS
Publication of JP2022516922A publication Critical patent/JP2022516922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7329052B2 publication Critical patent/JP7329052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/64Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/56Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は、フッ素含有置換ベンゾチオフェン(benzothiophene)化合物ならびにその医薬組成物および応用に関する。具体的には、本発明の化合物は、式Iに示される構造を有し、ここで、各基および置換基の定義は、明細書に定義されたとおりである。本発明は、前記化合物の調製方法およびその抗腫瘍用途をさらに開示する。JPEG2022516922000052.jpg51101

Description

本発明は、医薬の分野に関し、具体的には、フッ素含有置換ベンゾチオフェン化合物ならびにその医薬組成物および応用に関する。
サイトカインシグナル伝達経路の調節因子として、インターフェロン遺伝子刺激タンパク質は、感染症疾患、癌および自己免疫疾患等の様々な疾患の病理学および臨床症状と密接に関連する。当該タンパク質は、膜貫通タンパク質であり、通常、152~173の領域で交接されて二量体を形成し、かつ自己抑制の状態になる。環状ジヌクレオチド等の部分的リガンドの刺激を受け、分子形態が変化されて活性化され、細胞質でTANK結合キナーゼ1(TANK―binding kinase 1,TBK1)を動員し、TBK1によるIRF3のリン酸化を媒介して、インターフェロン(interferon、IFN)―βおよび他の様々なサイトカインの形成をもたらし、一連のカスケード反応を通じて、適応免疫システムを活性化して、T細胞を活性化する。一般に、インターフェロン遺伝子刺激タンパク質の正常な活性は、免疫系の正常な機能を維持し、その活性の欠如は、免疫不全を引き起こし、過剰な活性化は、免疫過負荷を引き起こすことができる。
腫瘍微小環境(TME)の自然免疫のシグナル伝達は、腫瘍特異的T細胞の活性化および腫瘍浸潤リンパ球(TIL)浸潤における重要な段階である。ここで、I型IFNは、腫瘍活性化T細胞の活性化に重要な役割を果たす。STINGアゴニストは、I型インターフェロン遺伝子の発現を誘発するだけでなく、自然免疫シグナル伝達経路においても重要な役割を果たし、樹状細胞等を含む免疫刺激細胞を活性化し、腫瘍の微小環境を変化させ、かつ腫瘍の特異的T細胞の産生を変化させ、腫瘍特異的T細胞の産生を誘導して、腫瘍細胞を殺すことができる。
環状グアニル酸―アデニル酸シンターゼ(cGAS)/STINGシグナル伝達経路の正常な活性化は、サイトカインの生成を誘導し、腫瘍を標的とするT細胞を活性化するだけでなく、腫瘍細胞に対する体の免疫応答を引き起こすことにより、腫瘍放射線療法の効果を増強し、例えば、cGASは、殺された腫瘍細胞から放出されたDNAを感知して、STINGを活性化して樹状細胞がI型インターフェロンを生成させることにより、潜在的な抗腫瘍免疫反応が活性化され、放射線療法の効果を増強する。
インターフェロン遺伝子刺激タンパク質アゴニストは、他の免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせて、特定の製剤力を示す。免疫チェックポイントPD―1/PD―L1にもう二つのモノクローナル抗体薬が上手く販売されているが、これらの薬物の全体的な効率は、比較的に低く、約20~30%に過ぎない。PD―1/L1阻害剤は、T細胞活性化の阻害を緩和することができるが、腫瘍の内部/近くにT細胞が存在しない場合、当該薬物は、治療の効果を発揮することができず、これも、当該薬物の全体的な効率が低い理由の一部である。このように、チェックポイント抑制が機能を発揮するために、患者には当該薬物を使用する前に免疫反応を持つ必要がある。固有の免疫システムは、このタスクを実行することができる。従って、インターフェロン遺伝子刺激タンパク質の活性化は、T細胞の活性化と増殖との基礎を提供することができ、次に、チェックポイント阻害剤を使用して、T細胞に体内の腫瘍細胞を排除するのに十分な能力を持つことができる。
要約すると、インターフェロン遺伝子刺激タンパク質を活性化し、I型インターフェロンの生成を誘導することは、抗腫瘍免疫の分野における有望な研究の方向性となっている。現在、ヒトおよびマウス由来に対して有効であると報告されているインターフェロン遺伝子刺激タンパク質アゴニストは、主に、環状ジヌクレオチド(CDN)化合物であり、例えば、ADU―S100、MK―1454等がすでに第I相臨床試験に入っているが、当該化合物は、構造が複雑で、合成が困難であり、さらに重要なことには、代謝が不安定で、副作用率が高い等のデメリットがあり、現在の当該薬物の投与方法は、主に腫瘍内注射であるため、臨床応用が大きく制限されている。
従って、インターフェロン遺伝子刺激タンパク質を活性化し、I型インターフェロンIFN―βの生成を誘導する、構造が簡単で、合成が便利で、代謝が安定し、安全性が高い新しい小分子を開発する必要がある。
本発明の目的は、式Iに示される化合物およびその調製方法ならびに抗腫瘍におけるその用途を提供することである。
本発明の第1の態様は、式Iに示される化合物、またはその異性体、プロドラッグ(prodrug)、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2022516922000002
ここで、
およびRは、独立して、置換または非置換の、H、ハロゲン(halogen)、アミノ基(amino group)、ヒドロキシル基(hydroxyl group)、カルボキシル基(carboxyl group)、C1―C6アルキル基(alkyl group)、C2―C6アルケニル基(alkenyl group)、C2―C6アルキニル基(alkynyl group)、C3―C8シクロアルキル基(cycloalkyl group)、C1―C6アルコキシ基(alkoxy group)、C3―C8シクロアルコキシ基(cycloalkoxy group)、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子(heteroatom)を含む3~8員ヘテロシクロアルキル基(heterocycloalkyl group)、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員ヘテロシクロアルコキシ基(heterocycloalkyloxy group)、C6―C10アリル基(aryl group)、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基(heteroaryl group)からなる群の基から選択されるか、またはRとRとは、それらの結合している炭素原子とともに5~14員複素環基(heterocyclic group)を形成し、
前記RおよびRの置換は、独立して、ハロゲン、アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、C1―C6アルキル基、C3―C8シクロアルキル基、C1―C6アルコキシ基、C3―C8シクロアルコキシ基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員複素環基、C6―C10アリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基からなる群から選択される一つまたは複数の置換基によって置換されることを指し、
およびXは、独立して、H、D、ハロゲン、非置換またはハロゲン置換C1―C6アルキル基、非置換またはハロゲン置換C1―C6アルコキシ基、ニトリル基(nitrile group)からなる群から選択され、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、C1―C3アルキル基、C1―C3アルコキシ基からなる群から選択され、
nは、0、1、2、3、4、5、6、7、8から選択される整数であり、
Yは、―OR、―N(X)Rからなる群から選択され、
ここで、
は、O、S、NHからなる群から選択され、
は、置換または非置換の、H、カルボキシル基、スルホン酸基(Sulfonic acid group)、ホスホリル基(phosphoryl group)、C1―C6アルキル基、C3―C8シクロアルキル基、C6―C10アリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員ヘテロシクロアルキル基からなる群の基から選択され、
およびRは、独立して、置換または非置換の、H、カルボキシル基、スルホン酸基、ホスホリル基、C1―C6アルキル基、C2―C6アルケニル基、C2―C6アルキニル基、C3―C8シクロアルキル基、C1―C6アルコキシ基、C3―C8シクロアルコキシ基、C6―C10アリールオキシ基(aryloxy group)、C6―C10アリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員ヘテロシクロアルキル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基からなる群の基から選択され、
前記R、RおよびRの置換は、独立して、ハロゲン、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基、C1―C6アルキル基、C3―C8シクロアルキル基、C1―C6アルコキシ基、C3―C8シクロアルコキシ基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員複素環基、C6―C10アリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基からなる群から選択される一つまたは複数の置換基によって置換されることを指す。
別の好ましい例において、RとRとは、それらの結合している炭素原子とともに5~14員複素環基を形成する場合、前記5~14員複素環基は、1~4個のOを含む複素環基であり、好ましくは、二つのOを含む複素環基である。
別の好ましい例において、前記「5~14員複素環基」は、2個のOを含むシクロアルコキシ基である。
別の好ましい例において、Xは、ハロゲンである。
別の好ましい例において、Xは、フッ素である。
別の好ましい例において、Xは、水素またはフッ素である。
別の好ましい例において、nは、0、1、2から選択される整数である。
別の好ましい例において、Yは、―OR、―N(X)Rからなる群から選択され、
ここで、
は、O、NHからなる群から選択され、
は、置換または非置換の、H、カルボキシル基、スルホン酸基、ホスホリル基、C1―C6アルキル基、C3―C8シクロアルキル基、C6―C10アリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員ヘテロシクロアルキル基からなる群の基から選択され、
およびRは、独立して、置換または非置換の、H、カルボキシル基、スルホン酸基、ホスホリル基、C1―C6アルキル基、C2―C6アルケニル基、C2―C6アルキニル基、C3―C8シクロアルキル基、C1―C6アルコキシ基、C3―C8シクロアルコキシ基、C6―C10アリールオキシ基、C6―C10アリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員ヘテロシクロアルキル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基からなる群の基から選択され、
前記R、RおよびRの置換は、独立して、ハロゲン、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基、C1―C6アルキル基、C3―C8シクロアルキル基、C1―C6アルコキシ基、C3―C8シクロアルコキシ基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員複素環基、C6―C10アリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基からなる群から選択される一つまたは複数の置換基によって置換されることを指す。
別の好ましい例において、前記化合物は、表1に示される化合物から選択される。
本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩的調製方法を提供し、前記方法は、方法1と方法2からなる群から選択され、
方法1:
Figure 2022516922000003
式Aの化合物をDASTと反応させて、Bを得、
ここで、R、R、X、X、n、Y、Xは、本発明の第1の態様に定義されたとおりであり、
方法2:
Figure 2022516922000004
式Cの化合物を式Dの化合物またはその塩酸塩と反応させて、Eを得、
ここで、R、R、X、X、X、n、R、X、RおよびRは、本発明の第1の態様に定義されたとおりである。
別の好ましい例において、方法1において、前記式Aの化合物は、DASTト反応する前に還元処理する。
別の好ましい例において、前記還元処理とは、式Aの化合物のベンゾチオフェン構造に結合するカルボニル基をヒドロキシル基還元することを指す。
本発明の第3の態様は、
(i)一つまたは複数の治療有効量の本発明の第1の態様に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩、および
(ii)薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を含む。
別の好ましい例において、前記医薬組成物は、注射剤、カプセル剤、錠剤、丸剤、粉末剤または顆粒剤である。
別の好ましい例において、前記医薬組成物は、一つまたは複数の第2の治療剤をさらに含み、前記第2の治療剤は、癌を予防および/または治療するための薬物である。
別の好ましい例において、前記第2の治療剤は、従来の細胞毒性化学療法の薬物または他の抗腫瘍免疫の薬物である。
本発明の第4の態様は、I型インターフェロンに関連する疾患を予防および/または治療するための製剤を調製するために使用される、本発明の第1の態様に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩または本発明の第3の態様に記載の医薬組成物の用途を提供する。
別の好ましい例において、前記I型インターフェロンは、IFN―βである。
別の好ましい例において、前記I型インターフェロンに関連する疾患は、感染症疾患、癌、自己免疫疾患からなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記癌は、乳がん、卵巣がん、肝臓がん、黒色腫、前立腺がん、結腸がん、胃がんからなる群から選択される。
本発明の第5の態様は、一つまたは複数の本発明の第1の態様に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩を含む、インターフェロン遺伝子刺激タンパク質アゴニストを提供する。
本発明の第6の態様は、治療有効量の一つまたは複数の本発明の第1の態様に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩または本発明の第3の態様に記載の医薬組成物を必要とする患者に投与する段階を含む、I型インターフェロンに関連する疾患を予防および/または治療するための方法を提供する。
本発明の範囲内で、本発明の上記の各技術的特徴と以下(例えば、実施例)に具体的に説明される各技術的特徴との間を、互いに組み合わせることにより、新しいまたは好ましい技術的解決策を構成することができることに理解されたい。スペースに限りがあるため、ここでは繰り返さない。
本発明者らは、長期にわたる綿密な研究の結果、構造が簡単で、合成が便利で、代謝が安定し、安全性が高い式Iに示される化合物を予期せずに調製し、前記化合物は、インターフェロン遺伝子刺激タンパク質に対して優れた活性化性能を有し、従って、T細胞を活性化しかつインターフェロン因子IFN―βの発現を有意に促進し、さらに腫瘍およびその合併症の効果的な治療を実現する。これに基づいて、本発明者らは、本発明を完成させた。
用語
本発明において、特に指摘しない限り、使用される用語は、当業者に周知された一般的な意味を有する。
本発明において、「ハロゲン」という用語は、F、Cl、BrまたはIを指す。
本発明において、「C1―C6アルキル基」とは、メチル基(methyl group)、エチル基(ethyl group)、プロピル基(propyl group)、イソプロピル基(isopropyl group)、ブチル基(butyl group)、イソブチル基(isobutyl group)、sec-ブチル基(sec-butyl group)、tert-ブチル基(tert-butyl group)、ペンチル基(pentyl group)、ネオペンチル基(neopentyl group)、tert-ペンチル基(tert-pentyl group)、ヘキシル基(hexyl group)または類似の基(similar group)等の1~6個の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖のアルキル基を指す。
本発明において、「C3―C8シクロアルキル基」という用語は、シクロプロピル基(cyclopropyl group)、シクロブチル基(cyclobutyl group)、シクロペンチル基(cyclopentyl group)、シクロヘキシル基(cyclohexyl group)、シクロヘプチル基(cycloheptyl group)、シクロオクチル基(cyclooctyl group)等を非限定的に含む、環に3~8個の炭素原子を有する環状アルキル基を指す。
本発明において、「芳香族環」または「アリル基」という用語は、同じ意味を有し、好ましくは、「C6―C10アリル基」である。「C6―C10アリル基」という用語は、フェニル基(phenyl group)、ナフチル基(naphthyl group)等の、環にヘテロ原子を含まない、6~10個の炭素原子を有する芳香族環基を指す。
本発明において、用語「複素環式アリル基」または「ヘテロアリル基」という用語は、同じ意味を有し、一つから複数のヘテロ原子を含むヘテロ芳香族基を指す。例えば、「C3―C10ヘテロアリル基」とは、酸素、硫黄および窒素から選択される1~4個のヘテロ原子ならびに3~10個の炭素原子を含む芳香族複素環を指す。非限定的な例としては、フリル基(furyl group)、チエニル基(thienyl group)、ピリジル基(pyridyl group)、ピラゾリル基(pyrazolyl group)、ピロリル基(pyrrolyl group)、N―アルキルピロリル基(N-alkylpyrrolyl group)、ピリミジニル基(pyrimidinyl group)、ピラジニル基(pyrazinyl group)、イミダゾリル基(imidazolyl group)、テトラゾリル基(tetrazolyl group)等を含む。前記ヘテロアリル環は、親構造に接続される環がヘテロアリル間である、アリル基、複素環基またはシクロアルキル環に融合されることができる。ヘテロアリル基は、選択的に置換または非置換にすることができる。
本発明において、「ハロ」という用語は、ハロゲンによる置換を指す。
本発明において、「C2―C6アルケニル基」という用語は、二重結合を含む2~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルケニル基を指し、ビニル基(vinyl group)、プロペニル基(propenyl group)、ブテニル基(butenyl group)、イソブテニル基(isobutenyl group)、ペンテニル基(pentenyl group)およびヘキセニル基(hexenyl group)等を非限定的に含む。
本発明において、「C2―C6アルキニル基」という用語は、三重結合を含む2~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキニル基であることを指し、エチニル基(ethynyl group)、プロピニル基(propynyl group)、ブチニル基(butynyl group)、イソブチニル基(isobutynyl group)、ペンチニル基(pentynyl group)およびヘキシニル基(hexynyl group)等を非限定的に含む。
本発明において、「C1―C6アルコキシ基」という用語は、1~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルコキシ基を指し、メトキシ基(methoxy group)、エトキシ基(ethoxy group)、プロポキシ基(propoxy group)、イソプロポキシ基(isopropoxy group)およびブトキシ基(butoxy group)等を非限定的に含む。好ましくは、C1―C4アルコキシ基である。
本発明において、「置換」という用語は、特定の基上の一つまたは複数の水素原子が特定の置換基によって置換されることを指す。特定の置換基は、前述の対応する置換で、または各実施例に現れる置換基である。特に説明しない限り、ある置換される基は、当該基の任意の置換可能な位置で特定のグループから選択される置換基を有することができ、前記置換基は、各位置において同じあっても異なってもよい、当業者は、本発明によって予期される置換基の組み合わせが、安定であるか、または化学的に達成可能なものであることを理解される必要がある。前記置換基は、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル基、カルボキシル基(―COOH)、C1―C6アルキル基、C2―C6アルケニル基、C2―C6アルキニル基、C3―C8シクロアルキル基、3―12元複素環基、アリル基、ヘテロアリル基、C1―C8アルデヒド基、C2―C10アシル基、C2―C10エステル基、アミノ基、C1―C6アルコキシ基、C1―C10スルホニル基等である(これらに限定されない)。
本発明において、「スルホン酸基」という用語は、
Figure 2022516922000005
等の構造を有する。
本発明において、「ホスホリル基」という用語は、
Figure 2022516922000006
等の構造のすべての構造を有する。
化合物
本発明は、式Iに示される化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2022516922000007
ここで、R、R、X、X、X、n、Yは、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい例において、前記化合物において、R、R、X、X、X、n、Yのいずれか1項は、表1に示される具体的な特定の化合物の対応する基である。
別の好ましい例において、前記化合物は、好ましくは、実施例で調製された化合物である。
別の好ましい例において、前記化合物は、表1に示される化合物から選択される。
Figure 2022516922000008
塩のタイプ
本明細書に使用されるように、「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明化合物が酸または塩基によって形成される、薬物として適した塩を指す。薬学的に許容される塩は、無機塩および有機塩を含む。好ましい塩は、本発明の化合物と酸とで形成される塩である。塩の形成に適した酸は、例えば、塩酸(hydrochloric acid)、臭化水素酸(hydrobromic acid)、フッ化水素酸(hydrofluoric acid)、硫酸(sulfuric acid)、硝酸(nitric acid)、リン酸(phosphoric acid)等の無機酸、ギ酸(Formic acid)、酢酸(acetic acid)、トリフルオロ酢酸(trifluoroacetic acid)、プロピオン酸(propionic acid)、シュウ酸(oxalic acid)、マロン酸(malonic acid)、コハク酸(succinic acid)、フマル酸(fumaric acid)、マレイン酸(Maleic acid)、乳酸(lactic acid)、リンゴ酸(malic acid)、酒石酸(tartaric acid)、クエン酸(citric acid)、ピクリン酸(picric acid)、安息香酸(benzoic acid)、メタンスルホン酸(Methanesulfonic acid)、エタンスルホン酸(ethanesulfonic acid)、p―トルエンスルホン酸(p-toluenesulfonic acid)、ベンゼンスルホン酸(benzenesulfonic acid)、ナフタレンスルホン酸(naphthalenesulfonic acid)等の有機酸、および例えば、プロリン酸、フェニルアラニン(phenylalanine)、アスパラギン酸(aspartic acid)、グルタミン酸(glutamic acid)等アミノ基酸を含むが、これらに限定されない。
別のタイプの好ましい塩は、本発明の化合物と塩とによって形成される塩であり、例えば、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウムまたはカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、マグネシウム塩またはカルシウム塩)、例えば、メチルアミン塩(methylamine salt)、エチルアミン塩(ethylamine salt)、プロピルアミン塩(propylamine salt)、ジメチルアミン塩(dimethylamine salt)、トリメチルアミン塩(trimethylamine salt)、ジエチルアミン塩(diethylamine salt)、トリメチルアミン塩(triethylamine salt)、tert-ブチルアミン塩(tert-butylamine salt)、エチレンジアミン塩(ethylenediamine salt)、ヒドロキシエチルアミン塩(hydroxyethylamine Salt)、ジヒドロキシエチルアミン塩(dihydroxyethylamine salt)、トリヒドロキシエチルアミン塩(trihydroxyethylamine salt)、およびそれぞれ、モルホリン(morpholine)、ピペラジン(piperazine)、リジン(lysine)によって形成されるアミン等の、アンモニウム塩(例えば、低級アルカノラモニウム塩および他の薬学的に許容されるアミン塩)である。
「溶媒和物」という用語は、本発明の化合物が溶媒分子と配位して特定の比率を形成する複合体を指す。「水和物」とは、本発明の化合物と水との配位によって形成される複合体を指す。
「プロドラッグ」という用語は、それ自体が生物学的に活性または不活性であり、適した方法で投与され、適切な方法で投与された後、人体で代謝または化学反応を受けて、式Iの化合物、または式Iの化合物で構成される塩または溶液に変化する。前記プロドラッグは、カルボン酸塩(carboxylate)、炭酸塩(carbonate)、リン酸塩(phosphate)、硝酸塩(nitrate)、硫酸塩(sulfate)、スルホンエステル(sulfone ester)、スルホキシドエステル(sulfoxide ester)、アミノ化合物(amino compound)、カルバメート(carbamate)、アゾ化合物(azo compound)、ホスホルアミド(Phosphoramide)、グルコシド(glucoside)、エーテル(ether)、アセタール(acetal)等の形態の前記化合物を含む(これらに限定されない)。
調製方法
以下、より詳細に本発明の式Iの構造を有する化合物の調製方法を説明するが、これらの具体的な方法は、本発明に対するいかなる制限も構成しない。本発明の化合物は、本明細書に記載されているか、または当技術分野で知られている様々な合成方法を組み合わせることにより便利に調製されることができ、そのような組み合わせは、本発明に所属する当業者によって容易に実行されることができる。
典型的には、本発明の化合物の調製プロセスは、次のとおりであり、ここで、使用される原材料および試薬は、特に説明しない限り、すべて商業的経路を通じて購入することができる。
例示的には、前記化合物の調製方法は、方法1と方法2からなる群から選択され、
方法1:
Figure 2022516922000009
ベンゾチオフェンを環状無水物と反応させて、酸Aを得、次に、メチルエステル化してBを得、カルボニル硫化を行ってCを得、さらにジフルオロ化試薬条件下でDを得、メチルエステルを加水分解してEを得、最後に、HYと縮合してFを得、ここで、R、R、X、X、n、Yは、上記で定義されたとおりであり、
方法2:
Figure 2022516922000010
Bを選択的フッ素試薬であるSelectfluorと反応させてGを得、次に、ローソンと反応させてHを得、さらにDASTと反応させてIを得、加水分解してJを得、最後に、HYと縮合してKを得、ここで、X=H、R、R、X、n、Yは、上記で定義されたとおりであり、
方法三:
Figure 2022516922000011
Bは、Pd/C条件下で水素化還元によってLを得、DASTと反応させてMを得、さらに加水分解してNを得、最後に、HYと縮合してOを得、ここで、R、R、X、X、n、Yは、上記で定義されたとおりである。
医薬組成物および投与方法
本発明は、
(i)一つまたは複数の治療有効量的に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩、および
(ii)薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物をさらに提供する。
本発明の化合物は、優れた抗腫瘍活性を有するため、本発明の化合物およびその様々な結晶形態、薬学的に許容される無機または有機塩、水和物または溶媒和物、ならびに本発明の化合物を主用有効成分として含む医薬組成物は、腫瘍に関連する疾患の治療、予防および緩和に使用されることができる。
本発明の医薬組成物は、安全かつ有効な量の範囲内の本発明の化合物またはその薬理学的に許容される塩および薬理学的に許容される賦形剤または担体を含む。ここで、「安全かつ有効な量」とは、化合物の量が、深刻な副作用を引き起こすことなく状態を大幅に改善するのに十分であることを指す。治療有効量は、治療対象の年齢、病状、治療過程等に応じて決定される。通常、医薬組成物は、1~2000mgの本発明の化合物/1回投与、より好ましくは、10~1000mgの本発明の化合物/1回投与を含む。好ましくは、前記「1回投与」は、一つのカップセルまたは錠剤である。
前記「薬学的に許容される担体」とは、ヒトでの使用に適しており、十分な純度および十分な低い毒性を有さなければならず、一つまたは複数の適合性のある固体または液体の充填剤またはゲル物質を指す。「適合性」とは、組成物の各成分が、化合物の効力を著しく低下させることなく、本発明の化合物と、およびそれらの間でブレンドできることを意味する。薬学的に許容される担体の一部の例としては、糖(例えば、グルコース、スクロース、ラクトース等)、澱粉(如トウモロコシ澱粉、馬鈴薯澱粉等)、セルロースおよびその誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースナトリウム、酢酸セルロース等)、ゼラチン、タルク、固体潤滑剤(例えば、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム)、硫酸カルシウム、植物油(例えば、大豆油、ゴマ油、落花生油、オリーブ油等)、ポリオール(例えば、プロピレングリコール、グリセリン、マンニトール、ソルビトール等)、乳化剤(例えば、トゥイーン)、湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)、着色剤、香味剤、安定剤、抗酸化剤、防腐剤、パイロジェンフリー水等を含む。
本発明の化合物または医薬組成物の投与方法は、特に限定されず、代表的な投与方法は、経口、腫瘍内、直腸、非経口(静脈内、筋肉内または皮下)、および局所投与を含む(これらに限定されない)。
経口投与用の固形剤形は、カプセル剤、錠剤、丸剤、粉末剤および顆粒剤を含む。これらの固形剤形において、活性化合物は、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム等の、少なくとも一つの従来の不活性賦形剤(または担体)と混合されるか、または(a)例えば、澱粉、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸等の充填剤または相溶化剤、(b)例えば、ヒドロキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアラビアゴムなどの結合剤、(c)例えば、グリセリン等の保湿剤、(d)例えば、寒天、炭酸カルシウム、馬鈴薯澱粉またはタピオカ澱粉、アルギン酸、特定の複合ケイ酸塩および炭酸ナトリウム等の崩壊剤、(e)例えば、パラフィン等の鎮静溶剤、(f)例えば、第四級アミン化合物等の吸収促進剤、(g)例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセリル等の湿潤剤、(h)例えば、カオリン等の吸着剤、ならびに(i)例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム等の潤滑剤、またはその混合物等の成分と混合される。カプセル剤、錠剤および丸剤において、剤形は、緩衝剤も含み得る。
例えば、錠剤、砂糖の丸薬、カプセル剤、丸剤および顆粒剤等の固形剤形は、腸溶コーティングおよび当技術分野で知られている他の材料等のコーティングおよびシェル材料を用いて調製することができる。それらは、混濁剤を含むことができ、このような組成物の活性化合物または化合物の放出は、消化管の特定の部分において遅延的に放出することができる。使用されることができる埋め込み成分の例としては、高分子物質およびワックス物質である。必要に応じて、活性化合物は、前記賦形剤の一つまたは複数を用いてマイクロカプセル形態を形成することができる。
経口投与用の液体剤形は、薬学的に許容される乳濁液、溶液、懸濁液、シロップまたはチンキ剤を含む。活性化合物に加えて、液体剤形は、水または他の溶媒等の当技術分野で従来から使用されている不活性希釈剤、および、例えば、エタノール、イソプロパノール、炭酸エチル、炭酸エチル、プロピレングリコール、1,3―ブタンジオール、ジメチルホルムアミドおよび、特に綿実油、ピーナッツ油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、蓖麻子油およびゴマ油またはこれらの物質の混合物等の可溶化剤および乳化剤を含むことができる。
これらの不活性希釈剤に加えて、組成物は、例えば、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、甘味剤、香味剤および香料。等の補助剤も含むことができる。
活性化合物に加えて、懸濁液は、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよび脱水ソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メトキシドアルミニウムおよび寒天またはそれらの物質の混合物等の懸濁剤を含むことができる。
非経口注射用の組成物は、生理学的に許容される滅菌含水または無水溶液、分散液、懸濁液または乳濁液、および滅菌注射可能溶液または分散液に再構成するための滅菌粉末を含むことができる。適切な水性および非水性担体、希釈剤、溶媒または賦形剤は、水、エタノール、ポリオールおよびその適切な混合物を含む。
局所投与用の本発明の化合物の剤形は、軟膏剤、粉末剤、パッチ、スプレーおよび吸入剤を含む。有効成分は、無菌条件下で、生理学的に許容される担体および任意の防腐剤、緩衝剤、または必要に応じて必要となる可能性のある推進剤と混合される。
本発明における上記一般式Iに示されるベンゾチオフェン誘導体およびその薬学的に許容される塩は、単独で、または他の薬学的に許容される治療剤と併用して投与することができ、特に、従来の細胞毒性化学療法薬物および腫瘍免疫チェックポイント阻害剤の薬物と組み合わせることができる。前記薬学的に許容される治療剤は、例えば、免疫チェックポイント阻害剤であるモノクローナル抗体薬物OpdivoおよびKeytrudaは、T細胞表面のPD―1タンパク質に直接作用し、PD―1/PD―L1の相互作用を遮断する、一般式Iに示されるベンゾチオフェン誘導体と併用して使用される他の許容される治療剤、ならびに、例えば、メトトレキサート(MTX)、5―フルオロウラシル(5FU)等の核酸合成に影響を与える抗腫瘍薬物、例えば、ドキソルビシン、エピルビシン、アクラリスロマイシン、ミスリン等の核酸の転写に影響を与える抗腫瘍薬物、例えば、パクリタキセル、ビノレルビン等のマイクロチューブリン合成に作用する抗腫瘍薬物、アミノグルタミン等のアロマたーぜ阻害剤、例えば、上皮成長因子受容体阻害剤であるイマチニブ(Imatinib)、ゲフィチニブ(Gefitinib)、エルロチニブ(Erlotinib)、ラパチニブ(Lapatinib)等の細胞シグナル伝達経路阻害剤等の従来の細胞毒性化学療法の小分子薬物を含むが、これらに限定されない。当該組み合わせの成分は、単一の製剤の形態で、または異なる製剤の形態で、同時にまたは連続して投与することができる。前記組み合わせは、本発明の化合物と他の活性剤との組み合わせだけでなく、本発明の化合物と二つ以上の他の活性剤との組み合わせも含む。
本発明の化合物は、単独で、または他の薬学的に許容される化合物と組み合わせて投与することができる。
医薬組成物を使用する場合、本発明の化合物の安全かつ有効な量を治療を必要とする哺乳動物(例えば、ヒト)に適用され、ここで、投与時の投与量は、薬学的に考えられる有効な投与量であり、体重が60kgの人の場合、1日投与量は、通常1~2000mg、好ましくは、50~1000mgである。もちろん、具体的な投与量は、投与経路、患者の健康状態等を考慮する必要があり、これらは、熟練した医師のスキル範囲内にある。
従来の技術と比較して、本発明は、以下の主な利点を有する。
(1)前記化合物は、簡単な構造、容易な合成、安定的な代謝、高い安全性、様々な投与方法の特徴を有し、
(2)前記化合物は、インターフェロン遺伝子刺激タンパク質に対して優れた活性化性能を有し、従って、T細胞を活性化しかつインターフェロン因子IFN―βの発現を有意に促進することにより、腫瘍およびその合併症の効果的な治療を実現し、
(3)TW201817723A(US20180093964)に開示された化合物1aと比較して、前記化合物は、インターフェロン遺伝子刺激タンパク質に対するアゴニスト活性を大幅に改善し、約2~2.5倍に増強し、さらに、本特許の化合物S2は、薬物動態特性の点で、TW201817723A(US20180093964)に開示された化合物1aよりも著しく優れており、特に、静脈内注射中の血漿曝露は、1aの約4.4倍である。
以下、具体的な実施例と併せて本発明をさらに説明するが、これらの実施例は、本発明の範囲を限定するものではない。
以下の実施例について、当業者に知られている標準的な操作および精製方法を使用することができる。特に規定しない限り、原材料は、通常、Aldrich Chemicals Co.およびAcros Organics等の市販の供給源から入手することができる。市販の溶媒および試薬は、通常、さらに精製することなく使用され、無水溶媒は、すべて標準的な方法で処理され、他の試薬は、分析的に純粋な市販のものである。特に説明しない限り、すべての温度は、℃(摂氏度)で表れ、室温または周囲温度は、20~25℃を指す。化合物の構造は、核磁気共鳴スペクトル(NMR)によって決定される。水素NMRスペクトルシフト(δ)は、百万分率(ppm)の単位で示される。水素NMRスペクトルは、重水素化クロロホルム(CDCl)、重水素化メタノール(CDOD)を溶媒として、テトラメチルシラン(TMS)を内部標準として、Mercury―300MHz型核磁気共鳴装置を使用して測定される。
クロマトグラフィーカラムは、通常200~300メッシュのシリカゲルを使用する。
上記議論および以下の実施例において、以下の略語は、以下の意味を持つ。略語が定義されていない場合、それは、一般に受け入れられる意味を指す。略語が定義されていない場合、それは一般的に受けいられている意味を持つ。
RTは、室温であり、
DIPEAは、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(N,N-Diisopropylethylamine)であり、
THFは、テトラヒドロフラン(Tetrahydrofuran)であり、
TBTUは、O―ベンゾトリアゾール―N,N,N',N'―テトラメチル尿素テトラフルオロホレート(O-benzotriazole-N,N,N',N'-tetramethylurea tetrafluoroborate)であり、
Selectfluorは、1―クロロメチル―4―フルオロ―1,4―ジアゾビシクロ2.2.2オクタンビス(テトラフルオロボレート)(1-chloromethyl-4-fluoro-1,4-diazobicyclo 2.2.2 octane bis(tetrafluoroborate) salt)塩であり、
DASTは、ジエチルアミノサルファートリフルオリド(Diethylaminosulphur trifluoride)である。
一.化合物の調製例の部分
以下の調製例は、本発明の式Iの化合物の一部を例示的に調製し、各化合物は、それぞれS1~S33に示される。
1.化合物S1の合成
Figure 2022516922000012
段階1:無水コハク酸(1.55g、15.44mmol)、三塩化アルミニウム(2.75g、20.6mmol)を秤量して10mLの1,2―ジクロロエタンに溶解させ、―10℃下で攪拌し、5,6―ジメトキシベンゾ[b]チオフェン(5,6-Dimethoxybenzo[b]thiophene)(2.0g、10.30mmol)を40mLの1,2―ジクロロエタンに溶解させ、上記反応液に30分間滴下し、滴下完了後、10分間攪拌を続けてから45℃のオイルバスに移して一晩反応させる。TLCで反応終了を検出した後、反応液を氷水に注ぎ、60mLの15%塩酸溶液を加え、攪拌して生成物を沈殿させ、吸引ろ過して粗生成物を得る。ジクロロメタンを再結晶して、純粋な生成物1a(2.35g、収率77.6%)を得る。H NMR(400MHz、DMSO)δ12.18(s、1H)、8.19(s、1H)、7.58(s、1H)、7.46(s、1H)、3.85(s、3H)、3.82(s、3H)、3.25(t、t、J=6.4Hz、2H)、2.58(t、J=6.4Hz、2H)。
段階2:化合物1a(1eq)をメタノールに溶解させ、0℃下で塩化チオニル(5eq)を滴下し、次に室温に移して4時間反応させる。反応終了後、溶媒をスピン乾燥し、少量の水を加えかつ飽和重炭酸ナトリウム溶液でpHを約8に調整し、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物1bを得る。
段階3:化合物1b(1eq)をジクロロメタンに溶解させ、氷浴下で、DAST(5eq)を加え、約10分後に45℃に昇温して2時間反応させ、反応液を室温まで冷却した後、氷浴下で飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、カラムによって分離精製して、化合物S1を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.34(s、1H)、7.25(s、1H)、7.20(s、1H)、3.95(s、3H)、3.94(s、3H)、3.67(s、3H)、2.72-2.61(m、2H)、2.61-2.55(m、2H);MS(EI):330.0。
2.化合物S2の合成
Figure 2022516922000013
化合物S1(1eq)をテトラヒドロフラン:水(1:1)の混合溶媒に溶解させ、次に水酸化リチウム一水和物(3eq)を加え、室温下で30分間反応させ、1N塩酸でpHを5~6に調整し、クロロホルムで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S2を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.35(s、1H)、7.25(s、1H)、7.20(s、1H)、3.96(s、3H)、3.94(s、3H)、2.70-2.58(m、4H);MS(EI):316。
3.化合物S3の合成
Figure 2022516922000014
化合物S2(1eq)をイソプロパノールに溶解させ、0℃下で塩化チオニル(5eq)を滴下し、次に室温に移して4時間反応させる。反応終了後、溶媒をスピン乾燥し、少量の水を加えかつ飽和重炭酸ナトリウム溶液でpHを約8に調整し、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S3を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.85(s、1H)、7.22(s、1H)、7.19(s、1H)、3.97(s、3H)、3.94(s、3H)、3.68(m、1H)、3.31(t、2H、J=6.8Hz)、2.78(t、2H、J=6.8Hz)、1.13(d、6H、J=4.0Hz);MS(EI):358。
4.化合物S4の合成
Figure 2022516922000015
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次に塩酸ヒドラジン(1.0eq)、TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S4を得る。H NMR(400MHz、DMSO―d6)δ9.82(s、1H)、8.10(s、1H)、7.53(s、1H)、7.44(s、1H)、3.89(s、3H)、3.86(s、3H)、2.62-2.53(m、4H);MS(EI):330。
5.化合物S5の合成
Figure 2022516922000016
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次に塩酸ヒドロキシルアミン(1.0eq)、縮合剤TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S5を得る。H NMR(400MHz、CDCl+CDOD)δ7.39(s、1H)、7.26(s、1H)、7.21(s、1H)、3.95(s、3H)、3.93(s、3H)、2.59-2.50(m、4H);MS(EI):331。
6.化合物S6の合成
Figure 2022516922000017
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にN―メチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5eq)、TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S6を得る。H NMR(400MHz、DMSO)δ7.79(s、1H)、7.26(s、1H)、7.24(s、1H)、3.97(s、3H)、3.95(s、3H)、3.28(s、3H)、2.67-2.53(m、4H);MS(EI):345。
7.化合物S7の合成
Figure 2022516922000018
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にN―ジメチルホルムアミド(1.0eq)、縮合剤TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S7を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.94(s、1H)、7.25(s、1H)、7.24(s、1H)、7.20(m、1H)、3.95(s、3H)、3.93(s、3H)、3.38(t、2H、J=8.0Hz)、2.97(t、2H、J=8.0Hz);MS(EI):381。
8.化合物S8の合成
Figure 2022516922000019
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にN―アリルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5eq)、TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S8を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ8.10(brs、1H)、7.72(s、1H)、7.35(s、1H)、7.13(s、1H)、5.61(m、1H)、5.33(m、2H)、3.96(s、3H)、3.92(s、3H)、3.70(d、2H、J=6.2Hz)、2.65-2.54(m、4H);MS(EI):371。
9.化合物S9の合成
Figure 2022516922000020
化合物S8(1eq)を1,4―ジオキサンに溶解させ、次にジヒドロキシル化混合物試薬AD―Mix―β(1.5eq)を加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S9を得る。H NMR(400MHz、CDOD)δ8.30(brs、1H)、7.99(s、1H)、7.37(s、1H)、7.22(s、1H)、4.01(m、1H)、3.96(s、3H)、3.94(s、3H)、3.84(m、2H)、3.65(m、2H)、2.62-2.55(m、4H);MS(EI):405。
10.化合物S10の合成
Figure 2022516922000021
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にN―イソプロピルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5eq)、TBTU(3eq),N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S10を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.85(s、1H)、7.28(brs、1H)、7.23(s、1H)、7.20(s、1H)、3.99(s、3H)、3.97(s、3H)、3.23(m、1H)、2.65-2.60(m、4H)、1.10(d、6H、J=4.0Hz);MS(EI):373。
11.化合物S11の合成
Figure 2022516922000022
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にN―ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5eq)、TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S11を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.82(s、1H)、7.73(brs、1H)、7.37―7.3(m、5H)、7.23(s、1H)、7.20(s、1H)、4.14(s、2H)、3.99(s、3H)、3.97(s、3H)、2.59-2.53(m、4H)、MS(EI):421。
12.化合物S12の合成
Figure 2022516922000023
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にN―ジフルオロベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5eq)、TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S12を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.90(s、1H)、7.76(brs、1H)、7.59―7.52(m、5H)、7.38(s、1H)、7.29(s、1H)、3.95(s、3H)、3.93(s、3H)、2.68-2.62(m、4H)、MS(EI):457。
13.化合物S13の合成
Figure 2022516922000024
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にN―ピリジンメチレンヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5eq)、TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S13を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ8.45(s、1H)、8.17(d、1H、J=7.5Hz)、7.82(s、1H)、7.79(d、1H、J=7.5Hz)、7.70(brs、1H)、7.28(m、1H)、7.25(s、1H)、7.20(s、1H)、4.21(s、2H)、3.97(s、3H)、3.95(s、3H)、2.66-2.59(m、4H)、MS(EI):422。
14.化合物S14の合成
Figure 2022516922000025
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にN―フェニルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5eq)、TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S14を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ8.00(s、1H)、7.79(brs、1H)、7.50―7.42(m、5H)、7.29(s、1H)、7.22(s、1H)、3.99(s、3H)、3.97(s、3H)、2.62-2.54(m、4H);MS(EI):407。
15.化合物S15の合成
Figure 2022516922000026
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にN―シクロプロピルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.0eq)、縮合剤TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S15を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.94(s、1H)、7.28(s、1H)、7.24(s、1H)、3.96(s、3H)、3.95(s、3H)、3.28(m、1H)、2.61-2.52(m、4H)、0.94(m、4H);MS(EI):371。
16.化合物S16の合成
Figure 2022516922000027
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にヒドロキシルアミンスルホネート塩酸塩(1.0eq)、縮合剤TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S16を得る。H NMR(400MHz、CDCl+CDOD)δ11.89(brs、1H,)、7.40(s、1H)、7.24(s、1H)、7.19(s、1H)、3.97(s、3H)、3.96(s、3H)、2.67-2.58(m、4H);MS(EI):411。
17.化合物S17の合成
Figure 2022516922000028
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にメトキシアミン塩酸塩(1.5eq)、TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S17を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ8.54(brs、1H)、7.87(s、1H)、7.20(s、2H)、3.97(s、3H)、3.96(s、3H)、3.79(s、3H)、2.69-2.60(m、4H);MS(EI):345。
18.化合物S18の合成
Figure 2022516922000029
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にO―フェニルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5eq)、TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S18を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ8.33(s、1H)、7.65(s、1H)、7.24-6.95(m、6H)、3.96(s、3H)、3.95(s、3H)、2.67-2.59(m、4H);MS(EI):407。
19.化合物S19の合成
Figure 2022516922000030
段階1:化合物1b(1eq)をアセトニトリルに溶解させ、室温下で選択的フッ素試薬Selectfluorを加え、一晩反応させる。反応終了後、飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、次に有機相を収集し、カラムによって精製して、化合物19aを得、
段階2:化合物19a(1eq)をジクロロメタンに溶解させ、氷浴下で、DAST(5eq)を加え、約10分後に45℃に昇温して2時間反応させ、反応液を室温まで冷却した後、氷浴下で飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、カラムによって分離精製して、化合物19bを得、
段階3:化合物19b(1eq)をジクロロメタンに溶解させ、氷浴下で、DAST(5eq)を加え、約10分後に45℃に昇温して2時間反応させ、反応液を室温まで冷却した後、氷浴下で飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、カラムによって分離精製して、ジフルオロ中間体を得る。当該ジフルオロ中間体を1,4―ジオキサンに溶解させ、次に適量の6N塩酸を加え、一晩還流する。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、溶媒をスピン乾燥し、エタノールで再結晶して,化合物S19を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ12.09(s、1H)、8.12(s、1H)、7.48(s、1H)、3.94(s、3H)、3.89(s、3H)、2.90-2.58(m、4H);MS(EI):334。
20.化合物S20の合成
Figure 2022516922000031
化合物S19(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次に塩酸ヒドロキシルアミン(1.0eq)、縮合剤TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S20を得る。H NMR(400MHz、CDCl+CDOD)δ8.19(s、1H)、7.58(s、1H)、3.98(s、3H)、3.93(s、3H)、2.88―2.62(m、4H);MS(EI):349。
21.化合物S21の合成
Figure 2022516922000032
化合物S19(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にN―イソプロピルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5eq)、TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S21を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7H NMR(400MHz、CDCl)δ8.25(s、1H)、7.61(s、1H)、3.99(s、3H)、3.97(s、3H)、3.34(m、1H)、2.93-2.89(m、4H)、1.13(d、J=4.0Hz、6H);MS(EI):391。
22.化合物S22の合成
Figure 2022516922000033
化合物S19(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にN―ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5eq)、TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S22を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δH NMR(400MHz、CDCl)δ8.25(s、1H)、7.61(s、1H)、3.99(s、3H)、3.97(s、3H)、2.78(m、4H);MS(EI):439。
23.化合物S23の合成
Figure 2022516922000034
段階1:化合物1b(1eq)をメタノールに懸濁し、次に水酸化パラジウム/炭素(20%)を加え、室温下で1.1atmの水素ガス雰囲気下で6時間反応させる。反応終了後、反応液をセライトでろ過し、スピン乾燥し、カラムによって精製して、化合物23aを得る。
段階2:化合物23a(1eq)をジクロロメタンに溶解させ、氷浴下で、DAST(5eq)を加え、約10分後に室温まで昇温して2時間反応させ、反応終了後、氷浴下で飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、カラムによって分離精製して、化合物23bを得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.23(s、1H)、7.14(s、1H)、7.08(s、1H)、5.06(t、J=6.7Hz、1H)、3.96(s、3H)、3.94(s、3H)、3.80(s、3H)、2.55(s、2H)、2.21(d、J=6.5Hz、2H)。
段階3:化合物23b(1eq)をテトラヒドロフラン:水(1:1)の混合溶媒に溶解させ、次に水酸化リチウム一水和物(3eq)を加え、室温下で30分間反応させ、1N塩酸でpHを5~6に調整し、クロロホルムで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S23を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.75(s、1H)、7.31(s、1H)、7.16(s、1H)、5.16(m、1H)、3.99(s、3H)、3.96(s、3H)、2.55(brs、2H)、2.23(d、J=6.5Hz、2H);MS(EI):298。
24.化合物S24の合成
Figure 2022516922000035
化合物S23(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にN―イソプロピルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5eq)、TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S24を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.72(s、1H)、7.30(brs、1H)、7.21(s、1H)、7.18(s、1H)、5.24(m、1H)、3.98(s、3H)、3.96(s、3H)、3.23(m、1H)、2.57(brs、2H)、2.29(d、J=6.5Hz、2H)、1.08(d、6H、J=4.0Hz)。MS(EI):355。
25.化合物S25の合成
Figure 2022516922000036
化合物S23(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にN―フェニルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5eq)、TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S25を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ8.23(s、1H)、7.62―7.53(m、5H)、7.35(s、1H)、7.31(s、1H)、5.31(m、1H)、3.98(s、3H)、3.97(s、3H)、2.49(brs、2H)、2.35(d、J=6.5Hz、2H);MS(EI):389。
26.化合物S26の合成
Figure 2022516922000037
段階1:無水コハク酸(1eq)、三塩化アルミニウム(1.5eq)を秤量して1,2―ジクロロエタンに溶解させ、―10℃下で 撹拌し、メチレンジオキシベンゾ[b]チオフェン(1.1eq)を1,2―ジクロロエタンに溶解させ、上記反応液に30分間滴下し、滴下完了後、引き続き10分間撹拌した後45℃のオイルバスに移して一晩反応させる。TLCで反応終了を検出した後、反応液を氷水に注ぎ、15%塩酸溶液を加え、 撹拌して生成物を沈殿させ、吸引ろ過して粗生成物を得る。ジクロロメタンを再結晶して、純粋な生成物26aを得る。H NMR(400MHz、DMSO)δ11.98(s、1H)、8.04(s、1H)、7.43(s、1H)、7.36(s、1H)、5.95(s、2H)、3.23(t、t、J=6.4Hz、2H)、2.51(t、J=6.4Hz、2H)。
段階2:化合物26a(1eq)をメタノールに溶解させ、0℃下で塩化チオニル(5eq)を滴下し、次に室温に移して4時間反応させる。反応終了後、溶媒をスピン乾燥し、少量の水を加えかつ飽和重炭酸ナトリウム溶液でpHを約8に調整し、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物26bを得、
段階3:化合物26b(1eq)をジクロロメタンに溶解させ、氷浴下で、DAST(5eq)を加え、約10分後に45℃に昇温して2時間反応させ、反応液を室温まで冷却した後、氷浴下で飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、カラムによって分離精製して、化合物26cを得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.32(s、1H)、7.21(s、1H)、7.14(s、1H)、5.87(s、2H)、3.64(s、3H)、2.64―2.57(m、4H);MS(EI):314。
段階4:化合物26c(1eq)をテトラヒドロフラン:水(1:1)の混合溶媒に溶解させ、次に水酸化リチウム一水和物(3eq)を加え、室温下で30分間反応させ、1N塩酸でpHを5~6に調整し、クロロホルムで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S26を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.31(s、1H)、7.22(s、1H)、7.18(s、1H)、5.83(s、2H)、2.72-263(m、4H);MS(EI):300。
27.化合物S27の合成
Figure 2022516922000038
段階1:化合物5,6―ジメトキシベンゾ[b]チオフェン(1eq)をジクロロメタンに溶解させ、―78℃下で1.0M三臭化ホウ素のジクロロメタン溶液(6eq)をゆっくりと滴下し、―78℃下で30分間反応させ、次に室温に移して約30分間反応させる。反応終了後、氷浴下で水をゆっくりと滴下してクエンチし、次にジクロロメタンで抽出し、カラムによって精製して、中間体27aを得る。27a(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次に1,2―ジブロモエタン(1eq)、炭酸カリウム(4.5eq)を順序に加え、90℃下で一晩反応させ、室温まで冷却して氷水に注ぎ、酢酸エチル抽出しかつカラムによって精製して、化合物27bを得る。
段階2:無水コハク酸(1eq)、三塩化アルミニウム(1.5eq)を秤量して1,2―ジクロロエタンに溶解させ、―10℃下で 撹拌し、27b(1.1eql)を1,2―ジクロロエタンに溶解させ、上記反応液に30分間滴下し、滴下完了後、引き続き10分間撹拌した後45℃のオイルバスに移して一晩反応させる。TLCで反応終了を検出した後、反応液を氷水に注ぎ、15%塩酸溶液を加え、 撹拌して生成物を沈殿させ、吸引ろ過して粗生成物を得る。ジクロロメタンを再結晶して、純粋な生成物27cを得る。
段階3:化合物27c(1eq)をメタノールに溶解させ、0℃下で塩化チオニル(5eq)を滴下し、次に室温に移して4時間反応させる。反応終了後、溶媒をスピン乾燥し、少量の水を加えかつ飽和重炭酸ナトリウム溶液でpHを約8に調整し、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物27dを得る。
段階4:化合物27d(1eq)をジクロロメタンに溶解させ、氷浴下で、DAST(5eq)を加え、約10分後に45℃に昇温して2時間反応させ、反応液を室温まで冷却した後、氷浴下で飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、カラムによって分離精製して、化合物27eを得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.35(s、1H)、7.23(s、1H)、7.17(s、1H)、4.32(m、4H)、3.64(s、3H)、2.63-2.57(m、4H);MS(EI):328。
段階5:化合物27e(1eq)をテトラヒドロフラン:水(1:1)の混合溶媒に溶解させ、次に水酸化リチウム一水和物(3eq)を加え、室温下で30分間反応させ、1N塩酸でpHを5~6に調整し、クロロホルムで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S27を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.38(s、1H)、7.28(s、1H)、7.20(s、1H)、4.36(m、4H)、2.61-2.56(m、4H);MS(EI):314。
28.化合物S28の合成
Figure 2022516922000039
段階1:6―メトキシベンゾチオフェン(1eq)をジクロロメタンに溶解させ、NBS(1.1eq)を加え、反応液を6時間連続 撹拌し、TLCで反応終了を検出した後、溶媒をスピンオフし、カラムによって精製して、化合物28aを得る。
段階2:無水コハク酸(1eq)、三塩化アルミニウム(1.5eq)を秤量して1,2―ジクロロエタンに溶解させ、―10℃下で 撹拌し、28a(1.1eq)を1,2―ジクロロエタンに溶解させ、上記反応液に30分間滴下し、滴下完了後、引き続き10分間撹拌した後45℃のオイルバスに移して一晩反応させる。TLCで反応終了を検出した後、反応液を氷水に注ぎ、15%塩酸溶液を加え、 撹拌して生成物を沈殿させ、吸引ろ過して粗生成物を得る。ジクロロメタンを再結晶して、純粋な生成物28bを得る。
段階3:化合物28b(1eq)をメタノールに溶解させ、0℃下で塩化チオニル(5eq)を滴下し、次に室温に移して4時間反応させる。反応終了後、溶媒をスピン乾燥し、少量の水を加えかつ飽和重炭酸ナトリウム溶液でpHを約8に調整し、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物28cを得る。
段階4:化合物28c(1eq)をジクロロメタンに溶解させ、氷浴下で、DAST(5eq)を加え、約10分後に45℃に昇温して2時間反応させ、反応液を室温まで冷却した後、氷浴下で飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、カラムによって分離精製して、化合物28dを得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.81(s、1H)、7.36(s、1H)、7.22(s、1H)、3.94(s、3H)、3.64(s、3H)、2.61-2.54(m、4H)。
段階5:化合物28d(1eq)をテトラヒドロフラン:水(1:1)の混合溶媒に溶解させ、次に水酸化リチウム一水和物(3eq)を加え、室温下で30分間反応させ、1N塩酸でpHを5~6に調整し、クロロホルムで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S28を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.83(s、1H)、7.38(s、1H)、7.22(s、1H)、3.99(s、3H)、2.62-2.53(m、4H);MS(EI):363。
29.化合物S29の合成
Figure 2022516922000040
段階1:28d(1eq)、アルケニルボレート(1.1eq)、触媒Pd2(dba)3(0.05eq)、リガンドX―Phos(0.05eq)およびCs2CO3(1eq)を乾燥トルエンに溶解させ、110℃下で12時間反応させ、TLCで反応終了を検出した後、酢酸エチルを加えて希釈し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を無水Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮しかつカラムによって精製して、化合物29aを得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.56(s、1H)、7.30(s、1H)、7.18(s、1H)、6.52(m、1H)、5.30―5.48(m、2H)、3.96(s、3H)、3.61(s、3H)、2.65-2.58(m、4H)。
段階2:化合物29a(1eq)をテトラヒドロフラン:水(1:1)の混合溶媒に溶解させ、次に水酸化リチウム一水和物(3eq)を加え、室温下で30分間反応させ、1N塩酸でpHを5~6に調整し、クロロホルムで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S29を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.55(s、1H)、7.32(s、1H)、7.20(s、1H)、6.49(m、1H)、5.25―5.43(m、2H)、3.95(s、3H)、2.60-2.54(m、4H);MS(EI):312。
30.化合物S30の合成
Figure 2022516922000041
化合物S2(1eq)を1,4―ジオキサンに溶解させ、0℃下で塩化チオニル(5eq)を滴下し、次にフェノール(1.1eq)を加え、反応終了後、室温に移して4時間反応させる。反応終了後、溶媒をスピン乾燥し、少量の水を加えかつ飽和重炭酸ナトリウム溶液でpHを約8に調整し、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S30を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.82(s、1H)、7.19(s、1H)、7.430―7.39(m、5H),7.19(s、1H)、3.97(s、3H)、3.94(s、3H)、2.79―2.68(m、4H);MS(EI):358。
31.化合物S31の合成
Figure 2022516922000042
化合物S2(1eq)を1,4―ジオキサンに溶解させ、0℃下でクロロギ酸メチル(3eq)を滴下し、次にEt3N(2eq)を加え、反応終了後、室温に移して12時間反応させる。反応終了後、溶媒をスピン乾燥し、少量の水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S31を得る。H NMR(400MHz、DMSO―d6)δ11.18(brs、1H)、7.39(s、1H)、7.28(s、1H)、7.22(s、1H)、3.96(s、3H)、3.94(s、3H)、2.70-2.58(m、4H);MS(EI):360。
32.化合物S32の合成
Figure 2022516922000043
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にN―酢酸メチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5eq)、TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、中間体を得、中間体(1eq)をテトラヒドロフラン:水(1:1)の混合溶媒に溶解させ、次に水酸化リチウム一水和物(3eq)を加え、室温下で30分間反応させ、1N塩酸でpHを5~6に調整し、クロロホルムで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S32を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.40(s、1H)、7.29(s、1H)、7.22(s、1H)、4.13(s、2H)、3.99(s、3H)、3.97(s、3H)、2.72-2.65(m、4H);MS(EI):389。
33.化合物S33の合成
Figure 2022516922000044
化合物S2(1eq)をN,N―ジメチルホルムアミドに溶解させ、次にO―ヒドロキシエチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5eq)、TBTU(3eq)、N,N―ジイソプロピルエチルアミン(5eq)を順次に加え、室温下で一晩反応させる。反応終了後、反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集しかつカラムによって精製して、化合物S33を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.88(s、1H)、7.32(s、1H)、7.28(s、1H)、3.97(s、3H)、3.96(s、3H)、3.72(t、2H、J=8.4Hz )、3.54(t、2H、J=8.0Hz )、2.84―2.65(m、4H)。MS(EI):375。
二.化合物がインターフェロン遺伝子刺激タンパク質を活性化し、IFN―β発現を促進する細胞スクリーニング実験
検出方法および原理:ヒト由来THP1―Blue―ISG細胞において、当該細胞内には、IFN―βを含む、下流のアルカリホスファターゼを誘導することができるレポーターシステムが移され、アルカリホスファターゼが細胞外に分泌されると、発色反応によりOD650の反応可能な含有量を測定することができる。細胞に化合物を加えた後、インターフェロン遺伝子刺激タンパク質が活性化されると、IFN―βの発現を促進することにより、下流のアルカリリン酸化分泌の増加および発色反応の吸光度の増加を促進することができる。
試験方法:
1.化合物の追加:96ウェル細胞培養プレートの各ウェルに生理食塩水で希釈された20μLの化合物を加える。
化合物の濃度は、100μMであり、二つのデュープリケートウェルを設定する。陽性対照化合物は、ADU―S100であり、濃度は、100μMである。未処理の対照グループには、1%DMSOを含む20μLの生理食塩水が投与される。
2.細胞の追加:THP1―Blue―ISG細胞をカウントし、細胞濃度を5×10/mL二調整し、各ウェルに180μlの細胞を加えてインキュベートする。従って、各試験ウェルの最終容量は、200μLであり、DMSOの含有量は、0.1%であり、化合物の試験濃度は、10μMである。陽性対照化合物がADU―S100である最終濃度は、10μMであり、24時間インキュベートした後検出し、さらに、ブランク対照グループには、180μLの培養液を加える。
3.発色反応の検出:24時間後、各ウェルから新しい96ウェルプレートに20μLの培養液を取り、200μLの発色液Quanti―Blueを加え、37℃のインキュベーターに入れ、0.5~2時間後にOD650値を測定する。
4.化合物のスクリーニング濃度:10μMである。
5.結果分析:
Figure 2022516922000045
ここで、Compound OD650は、本発明の化合物のOD650値であり、Blank OD650は、培地のOD650値であり、Control OD650は、化合物を含まない(細胞および0.1%DMSOのみ)対照グループのOD650値である。
6.結果の評価:倍率変化(Fold change)≧2である場合、有効である。
実験結果:
Figure 2022516922000046
ここで、CONは、化合物(即ち、細胞および0.1%DMSOのみ)を含まない対照を表す。
以上の結果によると、10uM濃度の場合、すべての試験化合物は、インターフェロン遺伝子刺激タンパク質を有意に活性化し、インターフェロン因子IFN―βの発現を促進することができることを表し、ここで、ほとんどの化合物のアゴニスト活性は、第I相臨床研究中である環状ジヌクレオシド化合物ADU―S100に匹敵するか、さらに優れ、さらなる応用の見通しを有する。
さらに、TW201817723A(US20180093964)に開示された化合物1a(即ち、公開された特許の化合物16)と比較して、化合物S1―3、S7、S10、S11―12、S15、S19、S21、S28―29は、2~2.5倍増強されたアゴニスト活性を有する。
三.化合物S2の薬物代謝特性に関する研究
Figure 2022516922000047
以上のデータによると、経口投与または静脈内注射に関係なく、この特許に記載の代表的化合物S2の半減期(T1/2)、最大血液溶解度(Cmax)、血漿曝露量(AUC)および平均滞留時間(MRT)等の指数は、すべてTW201817723A(US20180093964)で開示された化合物1a(即ち、公開された特許の化合物16)よりも有意に優れており、特に、静脈内注射時のAUCは、1aの約4.4倍であり、有意に向上させる。
本発明で言及されたすべての文書は、あたかも各文書が個別に参照として引用されたかのように、本出願における参照として引用される。さらに、本発明の上記の教示内容を読んだ後、当業者は本発明に様々な変更または修正を加えることができ、これらの同等の形態も、本出願の添付の請求範囲によって定義される範囲に含まれる。

Claims (10)

  1. 式Iに示される化合物、またはその異性体、プロドラッグ(prodrug)、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩であって、
    Figure 2022516922000048
    ここで、
    およびRは、独立して、置換または非置換の、H、ハロゲン(halogen)、アミノ基(amino group)、ヒドロキシル基(hydroxyl group)、カルボキシル基(carboxyl group)、C1―C6アルキル基(alkyl group)、C2―C6アルケニル基(alkenyl group)、C2―C6アルキニル基(alkynyl group)、C3―C8シクロアルキル基(cycloalkyl group)、C1―C6アルコキシ基(alkoxy group)、C3―C8シクロアルコキシ基(cycloalkoxy group)、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子(heteroatom)を含む3~8員ヘテロシクロアルキル基(heterocycloalkyl group)、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員ヘテロシクロアルコキシ基(heterocycloalkyloxy group)、C6―C10アリル基(aryl group)、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基(heteroaryl group)からなる群の基から選択されるか、またはRとRとは、それらの結合している炭素原子とともに5~14員複素環基(heterocyclic group)を形成し、
    前記RおよびRの置換は、独立して、ハロゲン、アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、C1―C6アルキル基、C3―C8シクロアルキル基、C1―C6アルコキシ基、C3―C8シクロアルコキシ基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員複素環基、C6―C10アリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基からなる群から選択される一つまたは複数の置換基によって置換されることを指し、
    およびXは、独立して、H、D、ハロゲン、非置換またはハロゲン置換C1―C6アルキル基、非置換またはハロゲン置換C1―C6アルコキシ基、ニトリル基(nitrile group)からなる群から選択され、
    は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、C1―C3アルキル基、C1―C3アルコキシ基からなる群から選択され、
    nは、0、1、2、3、4、5、6、7、8から選択される整数であり、
    Yは、―OR、―N(X)Rからなる群から選択され、
    ここで、
    は、O、S、NHからなる群から選択され、
    は、置換または非置換の、H、カルボキシル基、スルホン酸基(Sulfonic acid group)、ホスホリル基(phosphoryl group)、C1―C6アルキル基、C3―C8シクロアルキル基、C6―C10アリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員ヘテロシクロアルキル基からなる群の基から選択され、
    およびRは、独立して、置換または非置換の、H、カルボキシル基、スルホン酸基、ホスホリル基、C1―C6アルキル基、C2―C6アルケニル基、C2―C6アルキニル基、C3―C8シクロアルキル基、C1―C6アルコキシ基、C3―C8シクロアルコキシ基、C6―C10アリールオキシ基(aryloxy group)、C6―C10アリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員ヘテロシクロアルキル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基からなる群の基から選択され、
    前記R、RおよびRの置換は、独立して、ハロゲン、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基、C1―C6アルキル基、C3―C8シクロアルキル基、C1―C6アルコキシ基、C3―C8シクロアルコキシ基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員複素環基、C6―C10アリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基からなる群から選択される一つまたは複数の置換基によって置換されることを指すことを特徴とする、前記化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩。
  2. は、ハロゲンであることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩。
  3. は、水素またはフッ素であることを特徴とする
    請求項2に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩。
  4. nは、0、1、2から選択される整数であることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩。
  5. Yは、―OR、―N(X)Rからなる群から選択され、
    ここで、
    は、O、NHからなる群から選択され、
    は、置換または非置換の、H、カルボキシル基、スルホン酸基、ホスホリル基、C1―C6アルキル基、C3―C8シクロアルキル基、C6―C10アリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員ヘテロシクロアルキル基からなる群の基から選択され、
    およびRは、独立して、置換または非置換の、H、カルボキシル基、スルホン酸基、ホスホリル基、C1―C6アルキル基、C2―C6アルケニル基、C2―C6アルキニル基、C3―C8シクロアルキル基、C1―C6アルコキシ基、C3―C8シクロアルコキシ基、C6―C10アリールオキシ基、C6―C10アリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員ヘテロシクロアルキル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基からなる群の基から選択され、
    前記R、RおよびRの置換は、独立して、ハロゲン、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基、C1―C6アルキル基、C3―C8シクロアルキル基、C1―C6アルコキシ基、C3―C8シクロアルコキシ基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員複素環基、C6―C10アリル基、N、O、Sから選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロアリル基からなる群から選択される一つまたは複数の置換基によって置換されることを指すことを特徴とする
    請求項1に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩。
  6. 前記化合物は、
    Figure 2022516922000049
    からなる群から選択されることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩。
  7. 請求項1に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩の調製方法であって、
    前記方法は、方法1と方法2からなる群から選択され、
    方法1:
    Figure 2022516922000050
    式Aの化合物をDASTと反応させて、Bを得、
    ここで、R、R、X、X、n、Y、Xは、請求項1に定義されたとおりであり、
    方法2:
    Figure 2022516922000051
    式Cの化合物を式Dの化合物またはその塩酸塩と反応させて、Eを得、
    ここで、R、R、X、X、X、n、R、X、RおよびRは、請求項1に定義されたとおりであることを特徴とする、前記請求項1に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩の調製方法。
  8. 医薬組成物であって、
    (i)一つまたは複数の治療有効量の請求項1に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩、および
    (ii)薬学的に許容される担体を含むことを特徴とする、前記医薬組成物。
  9. 請求項1に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩または請求項8に記載の医薬組成物の用途であって、
    I型インターフェロンに関連する疾患を予防および/または治療するための製剤を調製するために使用されることを特徴とする、前記請求項1に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩または請求項8に記載の医薬組成物の用途。
  10. インターフェロン遺伝子刺激タンパク質アゴニストであって、
    請求項1に記載の化合物、またはその異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物またはその薬学的に許容される塩の一つまたは複数を含むことを特徴とする、前記インターフェロン遺伝子刺激タンパク質アゴニスト。
JP2021539037A 2019-01-02 2019-12-31 フッ素含有置換ベンゾチオフェン化合物ならびにその医薬組成物および応用 Active JP7329052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910002749.2 2019-01-02
CN201910002749.2A CN111393405B (zh) 2019-01-02 2019-01-02 一类含氟取代的苯并噻吩类化合物及其药物组合物及应用
PCT/CN2019/130605 WO2020140894A1 (zh) 2019-01-02 2019-12-31 一类含氟取代的苯并噻吩类化合物及其药物组合物及应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022516922A true JP2022516922A (ja) 2022-03-03
JP7329052B2 JP7329052B2 (ja) 2023-08-17

Family

ID=71407283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539037A Active JP7329052B2 (ja) 2019-01-02 2019-12-31 フッ素含有置換ベンゾチオフェン化合物ならびにその医薬組成物および応用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220089561A1 (ja)
EP (1) EP3907221A4 (ja)
JP (1) JP7329052B2 (ja)
KR (1) KR102606167B1 (ja)
CN (1) CN111393405B (ja)
AU (1) AU2019419663B2 (ja)
BR (1) BR112021013099A2 (ja)
CA (1) CA3125505C (ja)
TW (1) TWI794576B (ja)
WO (1) WO2020140894A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115772154B (zh) * 2021-09-08 2024-04-30 上海交通大学 一类含有氘取代的苯并噻吩类衍生物及其制备与用途

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522178A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 心臓血管疾患の治療に有用なベンゾフランおよびベンゾチオフェン誘導体
JP2008536926A (ja) * 2005-04-20 2008-09-11 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ベンゾチオフェン誘導体
JP2019534876A (ja) * 2016-10-04 2019-12-05 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. STINGアゴニストとしてのベンゾ[b]チオフェン化合物
JP2021520345A (ja) * 2018-04-03 2021-08-19 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. Stingアゴニストとしてのベンゾチオフェン類及び関連する化合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR056317A1 (es) * 2005-04-20 2007-10-03 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos de oxindol y composicion farmaceutica
NZ588612A (en) * 2008-04-15 2012-08-31 Nippon Chemiphar Co Benzothiophen derivatives as activators of peroxisome proliferator activated receptor (PPAR)
AU2014280395A1 (en) * 2013-06-10 2015-12-17 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Novel compounds for the treatment of cancer
EP3912977A1 (en) * 2013-09-20 2021-11-24 BioMarin Pharmaceutical Inc. Glucosylceramide synthase inhibitors for the treatment of diseases

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522178A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 心臓血管疾患の治療に有用なベンゾフランおよびベンゾチオフェン誘導体
JP2008536926A (ja) * 2005-04-20 2008-09-11 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ベンゾチオフェン誘導体
JP2019534876A (ja) * 2016-10-04 2019-12-05 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. STINGアゴニストとしてのベンゾ[b]チオフェン化合物
JP2021520345A (ja) * 2018-04-03 2021-08-19 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. Stingアゴニストとしてのベンゾチオフェン類及び関連する化合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"CAS REGISTRY No.2228391-58-8", DATABASE REGISTRY, [ONLINE], JPN7022003763, 28 June 2018 (2018-06-28), ISSN: 0004980238 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019419663B2 (en) 2022-12-01
US20220089561A1 (en) 2022-03-24
KR102606167B1 (ko) 2023-11-23
CN111393405A (zh) 2020-07-10
CN111393405B (zh) 2022-11-25
KR20210123314A (ko) 2021-10-13
CA3125505C (en) 2022-03-01
WO2020140894A1 (zh) 2020-07-09
AU2019419663A1 (en) 2021-08-12
EP3907221A4 (en) 2022-07-20
CA3125505A1 (en) 2020-07-09
TW202039457A (zh) 2020-11-01
BR112021013099A2 (pt) 2021-09-21
TWI794576B (zh) 2023-03-01
JP7329052B2 (ja) 2023-08-17
EP3907221A1 (en) 2021-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10815208B2 (en) Method for preparing 2-hydroxyl-4-(2, 3-disubstituted benzyloxy)-5-substituted benzaldehyde derivative
CN111484477B (zh) 一种苯并吡啶酮杂环化合物及其用途
ES2426482T3 (es) Inhibidor de IGF-1R
CA3088927A1 (en) Biaryl derivative, preparation method therefor and pharmaceutical use thereof
CN111393404B (zh) 一类苯并噻吩类化合物及其药物组合物及应用
KR20200055126A (ko) A2a수용체 억제제로서의 축합 고리 유도체
JP2021501215A (ja) アミノ置換窒素含有縮合環化合物、その調製方法及び使用
WO2021052501A1 (zh) 杂环酰胺类化合物、其可药用的盐及其制备方法和用途
WO2023142518A1 (zh) 羟基萘酮-苯硼酸类化合物、制备方法和用途
US11834432B2 (en) Substituted amino six-membered nitric heterocyclic ring compound and preparation and use thereof
AU2020255702B2 (en) Quinolyl-containing compound and pharmaceutical composition, and use thereof
JP2022516922A (ja) フッ素含有置換ベンゾチオフェン化合物ならびにその医薬組成物および応用
CN114437113B (zh) 一种噻唑并吡啶环联三氮唑类化合物及其制备方法和应用
CN115322158A (zh) 作为krasg12c蛋白抑制剂的取代喹唑啉类化合物
JP7110335B2 (ja) プロテインキナーゼ阻害剤として有用なピリドキナゾリン誘導体
CN106608869B (zh) 一类组蛋白去甲基化酶jmjd3抑制剂及其制备方法和用途
TWI820414B (zh) 喹唑啉類化合物、製備方法及其應用
WO2021092892A1 (zh) 喹啉或喹唑啉类化合物在制备抗肿瘤药物中的应用
EP3677581A1 (en) Deuterated indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitor and application thereof
WO2022253316A1 (zh) 一类喹喔啉衍生物及其制备和用途
KR20240021239A (ko) Cdk 키나아제 억제제로 사용되는 화합물 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7329052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150