JP2020518672A - キナーゼ阻害活性を有する化合物、その製造方法及び用途 - Google Patents

キナーゼ阻害活性を有する化合物、その製造方法及び用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2020518672A
JP2020518672A JP2020511856A JP2020511856A JP2020518672A JP 2020518672 A JP2020518672 A JP 2020518672A JP 2020511856 A JP2020511856 A JP 2020511856A JP 2020511856 A JP2020511856 A JP 2020511856A JP 2020518672 A JP2020518672 A JP 2020518672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
general formula
hydrogen
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020511856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7215687B2 (ja
Inventor
チャン、フヤオ
チェン、シャンジエ
ファン、ウェイジュン
スン、フア
Original Assignee
セレクション バイオサイエンス エルエルシー
セレクション バイオサイエンス エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セレクション バイオサイエンス エルエルシー, セレクション バイオサイエンス エルエルシー filed Critical セレクション バイオサイエンス エルエルシー
Publication of JP2020518672A publication Critical patent/JP2020518672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7215687B2 publication Critical patent/JP7215687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグを公開した。本発明の化合物は、CDKキナーゼ阻害活性を有し、癌などのCDKキナーゼ関連疾患の治療に使用される。【化1】

Description

本願は、出願日が2017年5月5日である中国特許出願CN201710315240.4の優先権を主張し、上記中国特許出願の全内容をリファレンスとしてここに引用する。
本発明は、キナーゼ阻害活性を有する化合物、その製造方法及び用途に関する。
細胞周期の調節に異常が発生するのは、癌性病変の顕著な特徴であり、サイクリン依存性タンパク質キナーゼ(CDK,cyclin−dependent kinase)は、細胞周期の調節に重要な役割を果たし、CDKは、セリン/トレオニンプロテインキナーゼのグループであり、サイクリン(cyclin)に結合して複合体を形成することができ、pRbのリン酸化又は脱リン酸化を促進して、細胞周期のG1−S期を効果的に調節し、当該調節に異常が生じると、細胞の修復又は癌化を促進する。CDKファミリーには1〜13が含まれ、サイクリンはA〜Lに分類される。異なるCDKは異なるサイクリンに結合し、細胞周期で異なる役割を果たす。CDK阻害剤による細胞周期の調節の再構築は、癌及びその他の関連疾患の治療のための新しい戦略に進化した
大手製薬会社は、既に多くの異なるCDKキナーゼ阻害剤を開発した。例えば、Alvocidib(flavopiridol)、Riviciclib(P276−00)、Seliciclib(roscovitine)、Dinaciclib(BAY−1000394)、Milciclib(PHA−848125)、Palbociclib(PD−0332991)‘Ribociclib(LEE−011)、Abemaciclib(LY−2835219)がある。そのうち、Pfizer会社のPalbociclib(PD−0332991)は、製品名がIbranceであり、最初のCDK4/6キナーゼ阻害剤として、2015年2月3日に米国FDAによって承認され、レトロゾールと組み合わせて全身療法を受けていなく、エストロゲン受容体(ER)陽性で、ヒト上皮成長因子受容体2(HER2)陰性の閉経後の女性に対し、進行した乳がんの治療に使用される。同様に、Novartis会社のRibociclib(LEE−011)は、製品名がKisqaliであり、二番目のCDK4/6キナーゼ阻害剤として、2017年3月15日にFDAに承認され、アロマターゼ阻害剤と組み合わせて閉経後ホルモン受容体陽性で、ヒト上皮成長因子受容体−2陰性(HR+/HER2−)の末期又は転移性乳癌女性患者の治療に使用される。これらの薬剤の承認の成功は、CDKキナーゼターゲットの信頼性と、癌などの関連疾患の治療に対する潜在的な利点も示している。
最近開発された選択性が高いCDKキナーゼ阻害剤は、新薬の開発のホットスポットの1つになり、公開された選択性のCDK阻害剤の特許は、WO2016173505A1、US2010160340A1、WO2011130232A1、WO2011101409A1、WO2008032157A2、WO2014183520A1、WO2016014904A1などを含む。
癌などの関連疾患の治療のための新薬をより適切に開発するため、及び市場でのCDK媒介疾患の薬剤に対する大きな需要を考慮して、高効率、低毒性及び臨床応用価値を備えた新世代のCDKキナーゼ阻害剤の開発が急務である。
本発明は、キナーゼ阻害活性を有する化合物、その製造方法及び用途を提供することを目的とする。
第一局面で、本発明は、一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグを提供する。
式中、
及びRはそれぞれ独立して水素、重水素、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のハロアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、又は置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキルから選択され;
及びRはそれぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、又は置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキルから選択され;
AはCR又はNから選択され、且つRは水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アルケニル、アルキニル、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、又は置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキルから選択され;
、X、X及びXはそれぞれ独立してCR又はNから選択され、且つRは水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アルケニル、アルキニル、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、又は置換若しくは無置換のヘテロアリールから選択され;
及びRにおいて、
1) R≠R、且つR及びRはそれぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のハロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のアルキルチオ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、置換若しくは無置換のヘテロアリール、−OR10、−SR10、−NR1010a、−CONR1010a、−SONR1010a、−C(O)11、−S(=O)11、−OC(=O)R11、−C≡CR11又は−CR11=CR1111aから選択され、或いはR及びRはそれらが結合する炭素原子と一緒になってC3−7の単環式及び二環式のアルキル、C5−12スピロ二環式基又はC5−12架橋二環式基を形成し、或いはR及びRはそれらが結合する炭素原子と一緒になって1〜3個のヘテロ原子を含む環状構造を形成し、そのうち、ヘテロ原子がN、O、S、P又はBであり;
或いは、
2) RとRとは組み合わせて置換若しくは無置換の環外二重結合
を形成し;
Wは水素、重水素、ハロゲン、シアノ、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のアルキルチオ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、置換若しくは無置換のヘテロアリール、−OR10、−SR10、−NR1010a、−SONR1010a、−C(O)11、−S(O)11、−OC(O)R11、−C≡CR11又は−CR11=CR1111aから選択され;
はN又はCRから選択され;
及びYはそれぞれ独立して−CR1111a−、−N(R10)、−C(=O)−、−S(=O)又は−O−から選択され;
は−CR、−NR、−C(=O)、−S(=O)、−S−又は−O−から選択され;
或いは、Y又はYと、Y又はYとの間にC=C又はC=Nの二重結合連結を構成し;
は水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、オキソ、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のアルキルチオ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、置換若しくは無置換のヘテロアリール、−OR10、−SR10、−NR1010a、−SONR1010a、−C(O)11、−S(O)11、−OC(O)R11、−C≡CR11、−CR11=CR1111a又は−B(OR10から選択され、或いは複数個のRはそれらが結合する炭素原子又はヘテロ原子と一緒になって0〜3個のヘテロ原子を含む環状構造を形成し、そのうち、ヘテロ原子はN、O、S、P又はBであり;
Pは置換基Rの数で、且つ0、1、2又は3であり;
m及びnはそれぞれ独立して0、1、2、3又は4であり;
qは置換基Rの数で、且つ0、1、2、3又は4であり;
tは1又は2であり;
10は水素、重水素、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のアルキルチオ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、或いは置換若しくは無置換のヘテロアリールから選択され;
10aは水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のアルキルチオ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、或いは置換若しくは無置換のヘテロアリールから選択され;
或いは、R10及びR10aは、それらが結合する窒素原子と一緒になって1〜3個のヘテロ原子を含む環状構造を形成し、そのうち、ヘテロ原子はN、O、S、P又はBであり;
11及びR11aはそれぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のアルキルチオ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、又は置換若しくは無置換のヘテロアリールから選択され;或いは、R11及びR11aはそれらが結合する炭素原子と一緒になって0〜3個のヘテロ原子を含む環状構造を形成し、そのうち、ヘテロ原子はN、O、S、P又はBであり;
及びRはそれぞれ独立して水素、重水素、オキソ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のアルキルチオ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、置換若しくは無置換のヘテロアリール,−OR10、−SR10、−NR1010a、−SONR1010a、−C(O)11、−S(O)11、−OC(O)R11、−C≡CR11又は−CR11=CR1111aから選択され;或いはR及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって0〜3個のヘテロ原子を含む単環式及び二環式のアルキル、C5−12スピロ二環式基又はC5−12架橋二環式基を形成し、そのうち、ヘテロ原子はN、O、S、P又はBである。
本発明の好ましい例において、Rはメチル、ジフルオロメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、イソブチル、t−ブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり;
及び/又は、RはH、D、F、Cl、CF、CHF又はCHである。
本発明の好ましい例において、AはN又はCRであることが好ましく、且つRはH、D、F、Cl、NH、CN、OCH又はCHであることが好ましい。
本発明の好ましい例において、R及びRはそれぞれ独立してH、D、F、Cl、CN、NH、OCH、CH、エチル、イソプロピル或シクロプロピルである。
本発明の好ましい例において、X、X、X及びXは、(1) XはNで、X、X及びXはCRであり;(2) X及びXはNで、X及びXはCRであり、或いは、X及びXはNで、X及びXはCRであり;(3) X及びXはNで、X及びXはCRであり、或いは、X及びXはNで、X及びXはCRであり;(4) X及びXはNで、X及びXはCRであり、或いは、X及びXはNで、X及びXはCRであるとの状況のいずれかであり、且つRは水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、又は置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキルであることが好ましい。
本発明の好ましい例において、前記一般式(I)又は(II)で表される化合物の構造は以下のようであり:
式中、zは置換基R12の数で、且つ0、1、2又は3であり;R、R、R、R、R、R、R、Y、Y、Y、Y、W、m、n、p及びqの定義は前記したとおりであり;
個々のR12はそれぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アルケニル、アルキニル、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、又は置換若しくは無置換のヘテロアリールから選択される。
本発明の好ましい例において、
又は
は、以下の構造のいずれかから選択され:
式中、R、Y、Y、Y、m、n及びqの定義は前記したとおりであり、e及びfはそれぞれ独立して0、1、2又は3である。
本発明のいくつかの様態において、前記一般式(I)又は(II)で表される化合物の構造は以下の構造のいずれかから選択され:
式中、
及びRはそれぞれ独立して水素、C1−3アルキル、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、C1−3アルコキシ、−OC(O)R20又はヒドロキシによって置換されたC1−3アルキルであり、且つR≠Rであり;
20はC1−3アルキルであり;
11及びR11aはそれぞれ独立してH又はC1−3アルキルであり;
mは0又は1であり;
はN又はCR21であり;
21は水素又はハロゲンであり;
はCR2223又はNR24であり;
22及びR23はそれぞれ独立して水素、C1−5アルキル又は−NR2526であり;或いはR22及びR23はそれらが結合する炭素原子と一緒になって0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員のシクロアルキルを形成し、ヘテロ原子は任意にN、O又はSから選択され;
24は水素、C1−5アルキル、C3−5シクロアルキル、C1−5ハロアルキル又はR27によって置換されたC1−3アルキルであり;
27はヒドロキシ又はC1−3アルコキシであり;
25及びR26はそれぞれ独立して水素、C1−5アルキル又はC3−5シクロアルキルであり;或いはR25及びR26はそれらが結合する窒素原子と一緒になって1〜3個のヘテロ原子を含む5〜7員のシクロアルキルを形成し、ヘテロ原子は任意にN、O又はSから選択され;
Wは水素又はC1−3アルキルである。
本発明のいくつかの様態において、前記C1−3アルキル基はそれぞれ独立して、メチル、エチル、プロピル又はイソプロピルである。
本発明のいくつかの様態において、前記C1−5アルキルはそれぞれ独立してメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル又はn−ペンチルである。
本発明のいくつかの様態において、前記C1−3アルコキシはそれぞれ独立してメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ或いはイソプロポキシである。
本発明のいくつかの様態において、前記ハロゲンはそれぞれ独立してフッ素、塩素、臭素又はヨウ素である。
本発明のいくつかの様態において、前記C3−5シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル又はシクロペンチルであってもよい。
本発明のいくつかの様態において、前記C1−5ハロアルキルは、メチル、エチル、n−プロピル又はイソプロピルがハロゲンによって置換された基であってもよく、ハロゲンはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素(例えばフッ素)であってもよく、前記ハロゲン置換基の数は1個又は複数個であってもよい。
本発明のいくつかの様態において、前記Rは水素、メチル、エチル、イソプロピル、ヒドロキシ、アミノ、フッ素、メトキシ、−OC(O)CH又は−CHOHであってもよい。
本発明のいくつかの様態において、前記Rは水素、メチル、エチル、ヒドロキシ、アミノ又は−CHOHであってもよい。
本発明のいくつかの様態において、前記Rは水素、メチル、エチル、イソプロピル、ヒドロキシ、アミノ、フッ素、メトキシ、−OC(O)CH又は−CHOHであってもよい。
本発明のいくつかの様態において、前記Rは水素、メチル、エチル、ヒドロキシ、アミノ又は−CHOHであってもよい。
本発明のいくつかの様態において、前記R及びRのうちの少なくとも1つが水素である。
本発明のいくつかの様態において、前記R及びRのうちの1つが水素で、もう1つがメチルである。
本発明のいくつかの様態において、前記R11は水素であってもよい。
本発明のいくつかの様態において、前記R11aは水素であってもよい。
本発明のいくつかの様態において、前記mは0であってもよい。
本発明のいくつかの様態において、前記YはN、CH又はCFであってもよく、CHであってもよい。
本発明のいくつかの様態において、前記Y
又はNR24であってもよく、前記R24は水素、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、
であってもよい。前記YはNR24であってもよく、前記R24はメチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル又は
であってもよい。好ましくは、前記YはNCHCHである。
本発明のいくつかの様態において、前記Wは水素、メチル又はエチルであってもよく、水素であってもよい。
本発明の好ましい例において、前記一般式(I)又は(II)で表される化合物は以下の構造のいずれかから選択される。

本発明において、一般式(I)で表される化合物は、ラセミ化合物101を以下のキラル分離条件下で分離することで得られることが好ましい。
化合物101
前記キラル分離条件は、以下の内容を含むことができる。
キラルカラムはChrialpak AD−H 10mm×250mm,5μmであり;
カラム温度は40℃であり;
移動相Aは0.1% DEAのヘキサン溶液であり、パーセント記号は体積百分率であり;
移動相Bはエタノールであり;
勾配は移動相A/移動相B=50/50であり、比例は体積百分率であり;
流速は6.0mL/minであり;
検出波長はUV 210nmであり;
保持時間(RT)15分又は20分で集めて、前記一般式(I)で表される化合物を得る。
本発明において、一般式(I)で表される化合物は、ラセミ化合物102を以下のキラル分離条件下で分離して得られることが好ましい。
化合物102
前記キラル分離条件は、以下の内容を含むことができる。
キラルカラムは、Chrialpak AS−H 10mm×250mm,5μmであり;
カラム温度は40℃であり;
移動相Aは0.1% DEAヘキサン溶液であり、パーセント記号は体積百分率であり;
移動相Bはエタノールであり;
勾配は移動相A/移動相B=80/20であり、比例は体積百分率であり;
流速は3.0mL/minであり;
検出波長はUV 300nmであり;
保持時間16分又は22分でそれぞれ集めて、前記一般式(I)で表される化合物を得る。
本発明において、一般式(I)で表される化合物は、ラセミ化合物103を以下のキラル分離条件下で分離して得られることが好ましい。
化合物103
前記キラル分離条件は、以下の内容を含むことができる。
キラルカラムはChrialpak AS−H 10mm×250mm,5μmであり;
カラム温度は40℃であり;
移動相Aは0.1% DEAのヘキサン溶液であり、パーセント記号は体積百分率であり;
移動相Bはエタノールであり;
勾配は移動相A/移動相B=80/20であり、比例は体積百分率であり;
流速は3.0mL/minであり;
検出波長はUV 300nmであり;
保持時間13分又は19分でそれぞれ集めて、前記一般式(I)で表される化合物を得る。
本発明において、一般式(I)で表される化合物は、ラセミ化合物104を以下のキラル分離条件下で分離して得られることが好ましい。
化合物104
前記キラル分離条件は、以下の内容を含むことができる。
キラルカラムはChrialpak AD−H 10mm×250mm,5μmであり;
カラム温度は40℃であり;
移動相Aは0.1% DEAのヘキサン溶液であり、パーセント記号は体積百分率であり;
移動相Bはエタノールであり;
勾配は移動相A/移動相B=50/50であり、比例は体積百分率であり;
流速は3.0mL/minであり;
検出波長はUV 210nmであり;
保持時間30分又は36分でそれぞれ集めて、前記一般式(I)で表される化合物を得る。
本発明において、一般式(I)で表される化合物は、ラセミ化合物105を以下のキラル分離条件下で分離して得られることが好ましい。
化合物105
前記キラル分離条件は、以下の内容を含むことができる。
キラルカラムはChrialpak AS−H 10mm×250mm,5μmであり;
カラム温度は40℃であり;
移動相Aは0.1% DEAヘキサン溶液であり、パーセント記号は体積百分率であり;
移動相Bはエタノールであり;
勾配は移動相A/移動相B=80/20であり、比例は体積百分率であり;
流速は3.0mL/minであり;
検出波長はUV 300nmであり;
保持時間14.5分又は18分でそれぞれ集めて、前記一般式(I)で表される化合物を得る。
本発明において、一般式(I)で表される化合物は、ラセミ化合物106を以下のキラル分離条件下で分離して得られることが好ましい。
化合物106
前記キラル分離条件は、以下の内容を含むことができる。
キラルカラムはChrialpak AD−H 10mm×250mm,5μmであり;
カラム温度は40℃であり;
移動相Aは0.1% DEAのヘキサン溶液であり、パーセント記号は体積百分率であり;
移動相Bはエタノールであり;
勾配は移動相A/移動相B=50/50であり、比例は体積百分率であり;
流速は3.0mL/minであり;
検出波長はUV 210nmであり;
保持時間23分又は29分でそれぞれ集めて、前記一般式(I)で表される化合物を得る。
本発明において、一般式(I)で表される化合物は、ラセミ化合物107を以下のキラル分離条件下で分離して得られることが好ましい。
化合物107
前記キラル分離条件は、以下の内容を含むことができる。
キラルカラムはChrialpak AS−H 10mm×250mm,5μmであり;
カラム温度は40℃であり;
移動相Aは0.1% DEAのヘキサン溶液であり、パーセント記号は体積百分率であり;
移動相Bはエタノールであり;
勾配は移動相A/移動相B=80/20であり、比例は体積百分率であり;
流速は3.0mL/minであり;
検出波長はUV 300nmであり;
保持時間17.5分又は24分でそれぞれ集めて、前記一般式(I)で表される化合物を得る。
本発明において、一般式(I)で表される化合物は、ラセミ化合物108を以下のキラル分離条件下で分離して得られることが好ましい。
化合物108
前記キラル分離条件は、以下の内容を含むことができる。
キラルカラムはChrialpak AS−H 10mm×250mm,5μmであり;
カラム温度は40℃であり;
移動相Aは0.1% DEAのヘキサン溶液であり、パーセント記号は体積百分率であり;
移動相Bはエタノールであり;
勾配は移動相A/移動相B=80/20であり、比例は体積百分率であり;
流速は3.0mL/minであり;
検出波長はUV 300nmであり;
保持時間18.4分又は25分でそれぞれ集めて、前記一般式(I)で表される化合物を得る。
本発明において、一般式(I)で表される化合物は、ラセミ化合物109を以下のキラル分離条件下で分離して得られることが好ましい。
化合物109
前記キラル分離条件は、以下の内容を含むことができる。
キラルカラムはChrialpak AS−H 10mm×250mm,5μmであり;
カラム温度は40℃であり;
移動相Aは0.1% DEAのヘキサン溶液であり、パーセント記号は体積百分率であり;
移動相Bはエタノールであり;
勾配は移動相A/移動相B=80/20であり、比例は体積百分率であり;
流速は3.0mL/minであり;
検出波長はUV 300nmであり;
保持時間14.6分又は18.4分でそれぞれ集めて、前記一般式(I)で表される化合物を得る。
本発明において、一般式(I)で表される化合物は、ラセミ化合物110を以下のキラル分離条件下で分離して得られることが好ましい。
化合物110
前記キラル分離条件は、以下の内容を含むことができる。
キラルカラムはChrialpak AS−H 10mm×250mm,5μmであり;
カラム温度は40℃であり;
移動相Aは0.1% DEAのヘキサン溶液であり、パーセント記号は体積百分率であり;
移動相Bはエタノールであり;
勾配は移動相A/移動相B=80/20であり、比例は体積百分率であり;
流速は3.0mL/minであり;
検出波長はUV 300nmであり;
保持時間15.7分又は21.3分でそれぞれ集めて、前記一般式(I)で表される化合物を得る。
本発明において、一般式(I)で表される化合物は、ラセミ化合物111を以下のキラル分離条件下で分離して得られることが好ましい。
化合物111
前記キラル分離条件は、以下の内容を含むことができる。
キラルカラムはChrialpak AS−H 10mm×250mm,5μmであり;
カラム温度は40℃であり;
移動相Aは0.1% DEAのヘキサン溶液であり、パーセント記号は体積百分率であり;
移動相Bはエタノールであり;
勾配は移動相A/移動相B=80/20であり、比例は体積百分率であり;
流速は3.0mL/minであり;
検出波長はUV 300nmであり;
保持時間14.9分又は19.7分でそれぞれ集めて、前記一般式(I)で表される化合物を得る。
本発明において、一般式(I)で表される化合物は、ラセミ化合物112を以下のキラル分離条件下で分離して得られることが好ましい。
化合物112
前記キラル分離条件は、以下の内容を含むことができる。
キラルカラムはChrialpak AS−H 10mm×250mm,5μmであり;
カラム温度は40℃であり;
移動相Aは0.1% DEAのヘキサン溶液であり、パーセント記号は体積百分率であり;
移動相Bはエタノールであり;
勾配は移動相A/移動相B=80/20であり、比例は体積百分率であり;
流速は3.0mL/minであり;
検出波長はUV 300nmであり;
保持時間18.3分又は24.8分でそれぞれ集めて、前記一般式(I)で表される化合物を得る。
本発明において、一般式(I)で表される化合物は、ラセミ化合物113を以下のキラル分離条件下で分離して得られることが好ましい。
化合物113
前記キラル分離条件は、以下の内容を含むことができる。
キラルカラムはChrialpak AS−H 10mm×250mm,5μmであり;
カラム温度は40℃であり;
移動相Aは0.1% DEAのヘキサン溶液であり、パーセント記号は体積百分率であり;
移動相Bはエタノールであり;
勾配は移動相A/移動相B=80/20であり、比例は体積百分率であり;
流速は3.0mL/minであり;
検出波長はUV 300nmであり;
保持時間19.7分又は25.1分でそれぞれ集めて、前記一般式(I)で表される化合物を得る。
他のキラル分離及び精製方法を使用しても、本発明に記載したキラル分離方法により相応的な保持時間でキラルな単一化合物を得ることができれば、本発明の保護範囲に落ちる。
第二局面で、本発明は、以下の工程を含む一般式(I)で表される化合物の製造方法をさらに提供する。
一般式(I−A)化合物と一般式(I−B)化合物とを塩基性及び触媒の条件下でカップリング反応させて、一般式(I)で表される化合物を得;
そのうち、Xはハロゲンであり;R、R、R、R、R、R、R、X、X、X、X、Y、Y、Y、Y、A、m、n、p及びqの定義は前記したとおりである。
本発明は、以下の工程を含む一般式(II)で表される化合物の製造方法をさらに提供する。
一般式(II−A)化合物と一般式(II−B)化合物とを塩基性及び触媒の条件下でカップリング反応させて、一般式(II)で表される化合物を得;
そのうち、Xはハロゲンであり;R、R、R、R、R、X、X、X、X、Y、Y、Y、W、A、m、n、p及びqの定義は前記したとおりである。
前記カップリング反応において、塩基性条件を提供するための試薬は、有機塩基及び無機塩基類を含み、前記有機塩基類は、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムジイソプロピルアミド、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、トリエチルアミン、ピリジン、2,6−ジメチルピリジン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、カリウムt−ブトキシド、ナトリウムt−ブトキシド、リチウムt−ブトキシド、フッ化テトラブチルアンモニウム、又はN−メチルモルホリンなどを含むが、これらに限定されない。前記無機塩基類は、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、フッ化セシウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム、リン酸カリウム、水素化ナトリウム又は水素化カリウムなどを含むが、これらに限定されない。
前記カップリング反応において、前記触媒は、トリフェニルホスフィン、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、(±)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、塩化パラジウム(II)、酢酸パラジウム(II)、ヨウ化銅(I)、パラジウム/炭素、ロジウム/炭素、又はラネーニッケルなどを含むが、これらに限定されない。
第三局面で、本発明は、治療有効量の前記一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ、及び薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤を含む医薬組成物をさらに提供する。
第四局面で、本発明は、CDKキナーゼ阻害剤の製造における前記一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ、或いは前記医薬組成物の用途をさらに提供する。
本発明のいくつかの様態において、前記CDKキナーゼは、CDK1、CDK2、CDK4、CDK5、CDK6、CDK7、CDK8、CDK9、CDK10、CDK11、CDK12及びCDK13のうちの1種又は複数種であってもよい。
本発明のいくつかの様態において、前記CDKキナーゼは、CDK1、CDK2、CDK4、CDK6、CDK7及びCDK9のうちの1種又は複数種であってもよい。
本発明のいくつかの様態において、前記CDKキナーゼはCDK4及び/又はCDK6であってもよい。
第五局面で、本発明は、CDKキナーゼ媒介に関連する異常な細胞増殖、感染、炎症性疾患、自己免疫疾患、心血管疾患又は神経変性疾患の抑制又は治療のための医薬の製造における前記一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ、或いは前記医薬組成物の用途をさらに提供する。
第六局面で、本発明は、異常な細胞増殖、感染(例えば、HIV、HBVなどのウイルス感染)、炎症性疾患(例えば、関節リウマチなど)、自己免疫疾患(例えば、乾癬、エリテマトーデス、糖尿病など)、心血管疾患(例えば、脳卒中、心筋梗塞、アテローム性動脈硬化など)又は神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病など)の予防、軽減及び/又は治療のための医薬の製造における一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ、或いは前記医薬組成物の用途をさらに提供する。そのうち、前記異常な細胞増殖疾患は、癌であってもよい。
第七局面で、本発明は、抑制対象に治療有効量の前記一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ、或いは前記医薬組成物を投与することを含む、CDKキナーゼ活性を抑制する方法をさらに提供する。
第八局面で、癌の治療のための医薬における前記一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ、或いは前記医薬組成物の用途をさらに提供し、そのうち、前記癌は、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、メラノーマ、脳腫瘍(例えば、神経膠腫)、鼻咽頭癌、食道癌、胃癌、肝臓癌、膵臓癌、結腸直腸癌(例えば、結腸癌、直腸癌など)、肺癌(例えば、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、扁平上皮癌、未分化癌など)、腎臓癌、皮膚癌、膠芽細胞腫、神経芽細胞腫、肉腫、脂肪肉腫、骨軟骨腫、骨癌、骨肉腫、精上皮腫、精巣腫瘍、子宮腫瘍(例えば、子宮頸癌、子宮内膜癌など)、頭頸部癌(例えば、喉頭癌、咽頭癌、舌癌など)、多発性骨髄腫、悪性リンパ腫(例えば、網状細胞肉腫、ヘッジリンパ肉腫、ホジキンリンパ腫、マントル細胞リンパ腫など)、真性赤血球増加症、白血病(例えば、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性リンパ球白血病など)、甲状腺腫瘍、尿管腫瘍、膀胱腫瘍、胆嚢癌、胆管癌、絨毛上皮癌、又は小児腫瘍(例えば、神経芽細胞腫、胚精巣癌、網膜芽細胞腫など)を含む。
第九局面で、本発明は、癌の治療のための医薬の製造における前記一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ、或いは前記医薬組成物の用途をさらに提供し、そのうち、前記一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ、或いは前記医薬組成物は、別の1種又は複数種の抗癌剤と組み合わせて使用することができ、前記抗癌剤は、アルキル化剤(シクロホスファミド、塩酸メクロレタミン、ジブロモマンニトール、カルムスチン、ダカルバジン、メルファランなど)、白金錯体(例えば、シスプラチン、カルボプラチンなど)、代謝拮抗薬(例えば、メトトレキサート、5−フルオロウラシル、カペシタビン、ペメトレキセドなど)、アルカロイド(例えば、ドセタキセル、パクリタキセル、ビンブラスチン、イリノテカンなど)、抗体薬(トラスツズマブ、パルトロズマブ、ベバシズマブなど)、ホルモン系抗癌剤(例えば、リュープロレリン、デュタステリド、デキサメタゾンなど)、プロテアソーム阻害剤(ボルテゾミブ、イキサゾミブ、レナリドミドなど)、CDKキナーゼ阻害剤(palbociclib、ribociclibなど)、VEGFR又はEGFR阻害剤(アファチニブ、イマチニブ、ゲフィチニブ、エルロチニブなど)、m−TOR阻害剤(エベロリムス、シロリムスなど)、PI3Kキナーゼ阻害剤(イデラリシブなど)、B−Raf阻害剤(ソラフェニブ、ベムラフェニブ、レゴラフェニブなど)、PARP阻害剤(olaparib、niraparibなど)、c−Metキナーゼ阻害剤(クリゾチニブ)、ALKキナーゼ阻害剤(セリチニブ、アレクチニブなど)、AKT阻害剤(Perifosineなど)、ABL阻害剤、FLT3阻害剤、PD−1モノクローナル抗体(Opdivo、Keytrudaなど)又はPD−L1モノクローナル抗体(Atezolizumab)などから選択される。
発明の詳細な説明
特に明記しない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用される以下の用語は以下の意味を有する。
用語「オキソ」は、=Oである。
用語「アルキル」とは、1〜20個の炭素原子の直鎖又は分岐鎖基を含む飽和脂肪族炭化水素基を指す。1〜10個の炭素原子のアルキル基が好ましく、1〜8個の炭素原子がより好ましい。非限定的な実例は、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、n−ヘプチル、2−メチルヘキシル、3−メチルヘキシル、4−メチルヘキシル、5−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、2,4−ジメチルペンチル、3,3−ジメチルペンチル、3,4−ジメチルペンチル、2−エチルペンチル、3−エチルペンチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、及びそれらの様々な異性体などを含むが、これらに限定されない。アルキルは置換若しくは無置換のものであってもよく、置換された場合、任意の利用可能な接続点で置換されることができ、前記置換基は、独立してアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ニトロ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、シクロアルキルチオ、ヘテロシクロアルキルチオ、オキソ、アミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシ又はカルボキシレートから選択される1個又は複数個の基であることが好ましい。「アルキル」及びその接頭辞がここで使用される場合、直鎖及び分岐鎖の飽和炭素結合が含まれる。
用語「シクロアルキル」とは、3〜20個の炭素原子を含む飽和又は部分不飽和の単環式又は多環式の環状置換基を指し、3〜12個の炭素原子が好ましく、3〜10個の炭素原子がより好ましく、3〜6個の炭素原子が最も好ましい。単環式シクロアルキルの非限定的な実例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどを含むが、これらに限定されない。多環式のシクロアルキルの非限定的な実例は、スピロ環、縮合環及び架橋環式のシクロアルキルを含むが、これらに限定されない。シクロアルキルは、置換であってもよく無置換であってもよく、置換される場合、独立してアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ニトロ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、シクロアルキルチオ、ヘテロシクロアルキルチオ、オキソ、アミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシ又はカルボキシレートなどから選択される1個又は複数個の基であることが好ましい。
用語「ハロアルキル」とは、アルキルが1個又は複数個の同一の又は異なるハロゲンによって置換された基を指し、そのうち、アルキルの定義は本発明に定義したとおりである。
用語「アルケニル」とは、少なくとも2個の炭素原子と1個の炭素−炭素二重結合とからなる本発明に定義したようなアルキルを指し、C2〜C10アルケニルが好ましく、C2〜C6アルケニルがより好ましく、C2〜C4アルケニルが最も好ましく、例えば、ビニル、プロピレン、1−プロペニルなどを表す。アルケニルは置換若しくは無置換のものであってもよく、置換された場合、前記置換基は、独立してアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ニトロ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、シクロアルキルチオ、ヘテロシクロアルキルチオ、オキソ、アミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシ又はカルボキシレートなどから選択される1個又は複数個の基であることが好ましい。
用語「アルキニル」とは、少なくとも2個の炭素原子と1個の炭素−炭素三重結合とからなる本発明に定義したようなアルキルを指し、C2〜C10アルキニルが好ましく、C2〜C6アルキニルがより好ましく、C2〜C4アルキニルが最も好ましく、例えば、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニルなどを表す。アルキニルは置換若しくは無置換のものであってもよく、置換された場合、前記置換基は、独立してアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ニトロ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、シクロアルキルチオ、ヘテロシクロアルキルチオ、オキソ、アミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシ或いはカルボキシレートなどから選択される1個又は複数個の基であることが好ましい。
用語「ヘテロシクロアルキル」とは、3〜20個の環原子を含む飽和又は部分的に不飽和の単環式又は多環式の環状炭化水素置換基を指し、そのうちの1個又は複数個の環原子は、N、O、S(O)、P(O)(但し、mは0〜2の整数である)のようなヘテロ原子から選択されるが、−O−O、−O−S−又は−S−S−のような環部分を含まなく、残りの環原子は炭素である。環原子は3〜12個であることが好ましく、そのうち、1〜4個のヘテロ原子が含まれる。単環式のヘテロシクロアルキルの非限定的な実例は、ピロリル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、ピラニルなどを含む。多環式のヘテロシクロアルキルは、スピロ環、縮合環及び架橋環式のヘテロシクロアルキルを含む。ヘテロシクロアルキルは、置換若しくは無置換のものであってもよく、置換された場合、前記置換基は、独立してアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ニトロ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、シクロアルキルチオ、ヘテロシクロアルキルチオ、オキソ、アミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシ或いはカルボキシレートなどから選択される1個又は複数個の基であることが好ましい。
用語「アルコキシ」とは、−O−(アルキル)及び−O−(シクロアルキル)を指し、そのうち、アルキル、シクロアルキルの定義は明細書に記載したとおりである。非限定的な実例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシなどを含むが、これらに限定されない。アルコキシは、置換若しくは無置換のものであってもよく、置換された場合、前記置換基は、独立してアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ニトロ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、シクロアルキルチオ、ヘテロシクロアルキルチオ、オキソ、アミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシ或いはカルボキシレートなどから選択される1個又は複数個の基であることが好ましい。
用語「アルキルチオ」とは、−S−(アルキル)及び−S−(シクロアルキル)を指し、そのうち、アルキル、シクロアルキルの定義は明細書に記載したとおりである。非限定的な実例は、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ、シクロプロピルチオ、シクロブチルチオ、シクロペンチルチオ、シクロヘキシルチオなどを含むが、これらに限定されない。アルキルチオは、置換若しくは無置換のものであってもよく、置換された場合、前記置換基は、独立してアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ニトロ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、シクロアルキルチオ、ヘテロシクロアルキルチオ、オキソ、アミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシ或いはカルボキシレートなどから選択される1個又は複数個の基であることが好ましい。
用語「アリール」とは、6〜18個の炭素原子の如何なる安定した共役炭化水素環系基を指し、6〜10個の炭素原子が好ましく、単環式、二環式、三環式又はそれ以上の環式芳香族基であってもよく、例えば、フェニル、ナフチル、アントラセニルなどであってもよい。前記アリール環は、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル又はシクロアルキルの環と縮合してもよい。アリールは、置換若しくは無置換のものであってもよく、置換された場合、前記置換基は、独立してアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ニトロ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、シクロアルキルチオ、ヘテロシクロアルキルチオ、オキソ、アミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシ或いはカルボキシレートなどから選択される1個又は複数個の基であることが好ましい。
用語「ヘテロアリール」とは、環における炭素原子の少なくとも1個が、N、O又はSから選択されるヘテロ原子によって置換された芳香環系を指し、5〜7員の単環式構造又は7〜12員の二環式構造が好ましく、5〜6員のヘテロアリールがより好ましく、例えば、ピロリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジニル、チアゾリル、チエニル、ピラジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、インダゾリなどである。前記ヘテロアリール環は、アリール、ヘテロシクロアルキル又はシクロアルキルの環と縮合してもよい。ヘテロアリールは、置換若しくは無置換のものであってもよく、置換された場合、前記置換基は、独立してアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ニトロ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、シクロアルキルチオ、ヘテロシクロアルキルチオ、オキソ、アミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシ或いはカルボキシレートなどから選択される1個又は複数個の基であることが好ましい。
用語「ヒドロキシル」は、−OHを指す。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を指す。
用語「ニトロ」は、−NOを指す。
用語「アミノ」は、−NHを指す。
用語「シアノ」は、−CNを指す。
用語「カルボキシル」は、−C(O)OHを指す。
用語「チオ」は、−SHを指す。
用語「カルボキシレート」は、C(O)O−アルキル、アリール又はシクロアルキルを指し、そのうち、アルキル、アリール及びシクロアルキルの定義は上記のとおりである。
「置換の」とは、基における水素又は重水素の1個又は複数個、好ましくは、1〜5個が、それぞれ独立して相応の数の置換基に置換されることを指す。
「薬学的に許容される塩」とは、遊離塩基のバイオアベイラビリティを保留し、他の毒性副作用がない塩を指し、酸性基、塩基性基又は両性基であってもよく、非限定的な実例は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、ピロ硫酸塩、硫酸水素塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、カプリン酸塩、オクタン酸塩、ギ酸塩、アクリレート、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、安息香酸塩、メチル安息香酸塩、フタル酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、(D,L)−酒石酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、(D,L−)リンゴ酸塩、フマル酸塩、ステアリン酸塩、オレイン酸塩、ケイ皮酸塩、ラウリン酸塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、マンデル酸塩、アスコルビン酸塩、サリチル酸塩などの酸性塩を含むが、これらに限定されない。本発明化合物が酸性基を含む場合、その薬学的に許容される塩は、さらにアルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩又はカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩又はマグネシウム塩)、有機塩基塩(例えば、アルキルアリールアミン類、アミノ酸など)を含むことができる。
「溶媒和物」とは、1個又は複数個の溶媒分子と、本発明化合物とが形成した集合体(又は会合体)を指す。形成される溶媒和物の溶媒は、水、ジメチルスルホキシド、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸などを含むが、これらに限定されない。
「多形体」とは、本発明化合物が固体状態で2種又は2種以上の異なる分子配列の存在により生成される異なる固体結晶相を指し、単結晶又は多形の混合物が存在することができる。
「安定同位体誘導体」とは、本発明化合物における任意の水素原子が1〜5個の重水素に置換されることで得られた同位体置換誘導体、或いは、任意の炭素原子が1〜3個のC14原子に置換されることで得られた同位体置換誘導体、或いは、任意の酸素原子が1〜3個のO18原子に置換されることで得られた同位体置換誘導体を指す。
「プロドラッグ」とは、生理学的条件下(例えば、in vivo)で、又は加溶媒分解により、本発明の生物学的に活性な化合物に変換できる化合物を指し、薬学的に許容される代謝前駆体であると理解される。プロドラッグは、不活性物質又は活性親化合物よりも活性が低い場合があるが、in vivoで急速に変換されて本発明の親化合物を生成することができ、動物体内のその溶解性及びある代謝特性を改善することができる。プロドラッグは、例えば、アミノ保護基、カルボキシ保護基、リン脂質類などを含む。
「医薬組成物」とは、本開示に記載する化合物又はその生理的に医薬として許容される塩又はそのプロドラッグの1種又は複数種と他の化学成分との混合物、及び生理的に医薬として許容される担体と賦形剤のような他の成分を含むものを指す。医薬組成物の目的は、生物体への投与を促進し、活性成分の吸収を促進して生物学的活性を発揮するためである。
「異性体」とは、鏡像異性体及びジアステレオマーを含む立体異性体を意味し、シス型及びトランス型異性体は、ジアステレオマーの1種である。本発明化合物の異性体は、その鏡像異性体、ジアステレオマー及びそれらの任意の混合物であってもよく、遊離又は塩形態で存在する場合を含む。
用語「有効量」又は「治療有効量」とは、非毒性であって所望の効果を達成できるのに医薬又は薬剤の十分な用量を指す。有効量の確認は、人によって変わり、受容体の年齢および一般状態によって決まり、また具体的な活性物質によって決まる。個別のケースでは、適切な有効量は、当業者が通常の試験に基づいて確認することができる。
本発明で使用される任意の保護基、アミノ酸、及びその他の化合物の略語は、特に明記しない限り、通常に使用され、一般に受け入れられている略語に基づく、或いは、IUPAC-IUBC Commission on Biochemical Nomenclature(Biochem. 1972, 11, 942-944を参照する)を参考する。
図1はMCF−7細胞腫瘍体積に対する対照群、化合物実施例17、実施例57及びAbemaciclibの障害作用である。 図2はColo−205細胞腫瘍体積に対する対照群、化合物実施例17及びAbemaciclibの障害作用である。 図3はMV4−11細胞腫瘍体積に対する対照群、化合物実施例17、実施例57及びAbemaciclibの障害作用である。 図4はMDA−MB−361細胞腫瘍体積に対する対照群、化合物実施例17、実施例57及びAbemaciclibの障害作用である。
以下は、実施例に基づいて本発明をさらに説明するが、これらの実施例は本発明の範囲を制限するものではない。
本発明の実施例で具体的な実験方法を明記しない場合、通常に慣用方法及び条件、或いは原料又は商品製造業者に勧められた条件に従う。供給源が明記しない試薬は、市販より入手する通常の試薬である。
本発明のすべての化合物の構造は、核磁気共鳴(NMR)又は質量スペクトル(MS)により同定する。NMRの化学シフト(δ)は、10−6(ppm)の単位で記録する。NMRの測定装置は、Bruker AVANCE−400分光計を使用する。測定における重水素化溶媒は、重水素化クロロホルム(CDCl)、重水素化メタノール(MeOD)又は重水素化ジメチルスルホキシド(DMSO−d)であり、内部標準がテトラメチルシラン(TMS)である。
低解像度質量スペクトル(MS)は、Agilent 6120 quadruple LCMSマススペクトロスコピーにより測定する。
HPLC純度は、Agilent高速液体クロマトグラフのAgilent 1260/1220クロマトグラフ(Agilent Zorbax Bonus RP 3.5μm×4.6mm×150mm又はBoston pHlex ODS 4.6mm×150mm×3μm)により測定する。
本発明化合物及びその中間体の精製は、通常の分取級HPLC、シリカゲルプレート、カラムクロマトグラフィー、又はフラッシュクロマトグラフィーを使用して分離、精製を行う。
薄層クロマトグラフィーシリカゲルプレートは、烟台黄海、烟台新諾化工のHSGF254又は青島GF254シリカゲルプレートを使用し、薄層クロマトグラフィー(TLC)に使用されるシリカゲルプレートの規格は、2.5×5cm,0.2mm〜0.25mmであり、薄層クロマトグラフィー分離法(Prep−TLC)による製品の精製に使用される規格は、1mm又は0.4mm〜0.5mm,20×20cmである。
カラムクロマトグラフィー(シリカゲルカラムクロマトグラフィー)に通常に使用される規格は、100〜200メッシュ又は200〜300メッシュ又は300〜400メッシュである。
フラッシュクロマトグラフィーに使用される装置の型番は、Agela Technologies MP200であり、クロマトカラムの規格は、通常にFlash column silica−CS(12g〜330g)である。
分取級HPLC(Prep−HPLC)に使用される装置は、Gilson GX−281であり、カラムの型番はWelch ultimate XB−C18 21.2mm×250mm×10μmである。
キラル試験カラムの型番は、CHIRALCEL OD−H、OJ−H或いはCHIRALPAK AD−H、AS−H 4.6mm×250mm×5μmであり、分取カラムの型番は、CHIRALCEL OD−H、OJ−H或いはCHIRALPAK AD−H、AS−H 10mm×250mm×5μmである。
本発明において、既知の開始原料は、当分野の既知の方法を使用するか、当分野の既知の方法に従って合成することができ、或いは販売業者であるsigma−Aldrich、ACROS、Alaf、TCI、J&K、安耐吉化学、韶遠化学、Macklin又は思言化学などの会社から購入できる。
例えば、無水テトラヒドロフラン、無水ジクロロメタン又は無水N,N−ジメチルアセトアミドなどの無水溶媒は、上記化学会社から購入する。
実施例において、明記しない限り、反応は、通常に窒素ガス又はアルゴンガスの雰囲気下で行い、窒素ガス又はアルゴンガスの雰囲気とは、反応フラスコが容積約1Lの窒素ガス又はアルゴンガスの気球に接続し、且つガス置換を3回で行うことを指す。
水素ガス雰囲気とは、反応フラスコが容積約1Lの水素ガスの気球に接続し、且つガス置換を3回で行うことを指す。
加圧水素化反応は、耐圧の密封ガラス反応容器を使用し、且つ水素ガス用圧力計に接続する。
実施例において、特に明記しない限り、反応の温度は、室温で、15〜25℃である。
実施例において、反応は、通常にLCMS或いはTLCによりモニタリングし、そのうち、LCMS装置は前記したとおりであり、TLCに使用される展開剤体系は、通常にジクロロメタンとメタノール、石油エーテルと酢酸エチル、ジクロロメタンと酢酸エチル、石油エーテルとジクロロメタン、酢酸エチルとメタノールなどの体系であり、溶媒の体積比は、化合物の極性によって調節することができ、少量(0.1%〜10%)の塩基(例えば、トリエチルアミン又は37%のアンモニア水など)又は酸(例えば、酢酸など)を添加して調節してもよい。
化合物精製のために使用するPrep−TLC、カラムクロマトグラフィー、或いはAgela調製体系は、溶出溶剤体系が通常にジクロロメタンとメタノール、石油エーテルと酢酸エチル、ジクロロメタンと酢酸エチル、石油エーテルとジクロロメタン、酢酸エチルとメタノールなどの体系であり、溶剤の体積比が化合物の極性によって調節することができ、少量(0.1%〜10%)の塩基(例えば、トリエチルアミン又は37%のアンモニア水など)又は酸(例えば、酢酸など)を添加して調節してもよい。
以下の略語は、本発明を貫いて使用する。
DIPEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
NMP:N−メチルピロリドン
THF:テトラヒドロフラン
DCM:ジクロロメタン
MeOH:メタノール
PE:石油エーテル
EA:酢酸エチル
HCl:塩酸
CO:炭酸カリウム
CuO:亜酸化銅
DMEDA:N,N’−ジメチルエチレンジアミン
NaBH:水素化硼素ナトリウム
TBSCl:t−ブチルジメチルクロロシラン
TFA:トリフルオロ酢酸
(BOC)O:二炭酸ジ−tert−ブチル
Na:チオ硫酸ナトリウ
NaHCO:炭酸水素ナトリウム
AIBN:アゾビスイソブチロニトリル
NBS:N−ブロモスクシンイミド
NaOH:水酸化ナトリウム
NaH:水素化ナトリウム
NaBH(OAc):ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド
Dess−martin酸化剤:(1,1,1−トリアセトキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オン
n−BuLi:n−ブチルリチウム
NH.HO:アンモニア水
DEA:ジエチルアミン
Hexane:n−ヘキサン
CDCl:重水素化クロロホルム
:水素ガス
O:水
Pd(dba):トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
CyJohnPhos:2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル
XantPhos:4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン
LiHMDS:ヘキサメチルジシラザンリチウム
RT:保持時間
SFC:超臨界流体クロマトグラフィー
TLC:薄層クロマトグラフィー
Prep−TLC:分取薄層クロマトグラフィー
Prep−HPLC:分取高速液体クロマトグラフィー。
実施例1:
N−(5−(1−(4−エチルピペラジン)−1−イル)プロピル)ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン
第一工程:1−(6−ブロモピリジン−3−イル)プロパン−1−オール
窒素ガス保護下で、氷水浴で冷却した2−ブロモ−5−ホルミルピリジン(5.0g,26.9mmol)の乾燥THF溶液(50mL)にエチルマグネシウムブロミド溶液(2.0MのTHF溶液,16mL,32.3mmol)を滴下し、滴下した後にさらに1h撹拌反応させ、TLCにより反応が基本的に完了したことを検出し、飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、且つ水で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮し、粗品をカラムクロマトグラフィーにより分離、精製して、無色油状物としての中間体1−(6−ブロモピリジン−3−イル)プロパン−1−オールを得た(3.8g,収率66%)。
MS(ESI),m/z,216.1 [M+1]
第二工程:1−(6−ブロモピリジン−3−イル)プロピルメタンスルホネート
窒素ガス保護下で、1−(6−ブロモピリジン−3−イル)プロパン−1−オール(3.3g,15.3mmol)のジクロロメタン溶液(50mL)にトリエチルアミン(3.1g,30.7mmol)を添加し、0℃に冷却し、メタンスルホニルクロリド(2.6g,22.6mmol)を滴下し、滴下完了後、さらに1h撹拌反応させ、LCMSモニタリングにより反応完了を示し、飽和NaHCO溶液でクエンチし、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮し、粗品カラムクロマトグラフィーを分離、精製して、無色油状物としての中間体1−(6−ブロモピリジン−3−イル)プロピルメタンスルホネートを得た(3.3g,収率69%)。
MS(ESI),m/z,294.1 [M+1]
第三工程:1−(1−(6−ブロモピリジン−3−イル)プロピル)−4−エチルピペラジン
窒素ガス保護下で、1−(6−ブロモピリジン−3−イル)プロピルメタンスルホネート(4.5g,15.3mmol)のDMF溶液(50mL)にDIPEA(3.95g,30.6mmol)及びN−エチルピペラジン(3.49g,30.6mmol)を添加し、80℃に加熱し且つ12h撹拌反応させ、TLCモニタリングにより反応完了を示し、室温に冷却し、水でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮して、白色固体としての中間体1−(1−(6−ブロモピリジン−3−イル)プロピル)−4−エチルピペラジンを得た(4.5g,収率99%)。当該中間体はそのまま次の工程に使用する。
MS(ESI),m/z,312.1 [M+1]
H NMR(400MHz,CDCl) δ(ppm) 8.20(d,J=1.6Hz,1H),7.48−7.34(m,2H),3.18(dd,J=9.1,4.8Hz,1H),2.89−2.17(m,11H),1.91(ddd,J=13.5,7.4,4.8Hz,1H),1.66(ddd,J=13.7,9.0,7.3Hz,1H),1.05(t,J=7.2Hz,3H),0.71(t,J=7.4Hz,3H)。
第四工程:5−(1−(4−エチルピペラジン−1−イル)プロピル)ピリジン−2−アミン
1−(1−(6−ブロモピリジン−3−イル)プロピル)−4−エチルピペラジン(0.27g,0.91mmol)のTHF(5mL)に、Pd(dba)(82mg,0.09mmol)及びCyJohnPhos(63mg,0.18mmol)を添加し、窒素ガス保護に置換し、50℃に加熱し、LiHMDS(1.0MのTHF溶液,2.7mL,2.7mmol)を添加し、添加した後、混合物を65℃に加熱し4h反応させ、TLC又はLCMSモニタリングにより反応完了を示し、室温に冷却し、水でクエンチし、濃縮し、ジクロロメタン(20mL)で希釈し、2N HClでpH=1〜2に酸性化し、分層し、水相をジクロロメタン(10mL×2)で洗浄し、さらに2N NaOHでpH=10〜12に塩基性化し、ジクロロメタン(20mL×4)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、乾燥、濃縮して、無色油状物としての中間体5−(1−(4−エチルピペラジン−1−イル)プロピル)ピリジン−2−アミンを得た(0.22g,収率99%)。当該中間体は、そのまま次の工程に使用する。
MS(ESI),m/z,249.2 [M+1]
第五工程:N−(5−(1−(4−エチルピペラジン)−1−イル)プロピル)ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン
5−(1−(4−エチルピペラジン−1−イル)プロピル)ピリジン−2−アミン(0.22g,0.89mmol)のジオキサン溶液(10mL)に6−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(0.29g,0.89mmol)、Pd(dba)(81mg,0.09mmol)、XantPhos(103mg,0.18mmol)及び炭酸セシウム(0.58g,1.78mmol)を添加し、窒素ガス保護に置換し、110℃に加熱し1.5h反応させ、TLC又はLCMSモニタリングにより反応完了を示し、室温に冷却し、珪藻土でろ過し、ジクロロメタンで洗浄し、ろ液を濃縮し、Prep−TLCにより(DCM/MeOH=15/1)2回分離、精製し、白色固体としての生成物N−(5−(1−(4−エチルピペラジン)−1−イル)プロピル)ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミンを得た(240mg,HPLC純度98.2%,収率51%)。
MS(ESI),m/z,535.3 [M+1]+ ;
H NMR(400MHz,CDCl) δ(ppm) 8.48−8.42(m,2H),8.39(d,J=8.6Hz,1H),8.19(d,J=0.9Hz,2H),7.80(d,J=12.3Hz,1H),7.60(dd,J=8.6,2.2Hz,1H),4.82−4.63(m,1H),3.22(dd,J=9.3,4.6Hz,1H),2.69(s,3H),2.63−2.29(m,9H),2.06−1.86(m,1H),1.82−1.73(m,1H),1.71(d,J=7.0Hz,6H),1.06(t,J=7.2Hz,3H),0.77(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例2及び3:
(R又はS)−N−(5−(1−(4−エチルピペラジン)−1−イル)プロピル)ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン
実施例1で得られたラセミ化合物をキラルカラムChrialpak AD−H(10mm×250mm,5μm)により分離し、カラム温度を40℃、移動相Aを0.1% DEAのヘキサン溶液(v/v)、移動相Bをエタノール、実行時間を30分、勾配を移動相A/移動相B(50/50,v/v)、流速を6.0mL/min、検出波長をUV 210nmとし、それぞれ保持時間15分(実施例2化合物)及び20分(実施例3化合物)で集めて分離し、2つの単一配置の化合物を得、キラルカラムChrialpak AD−H(4.6mm×250mm)により検出し、カラム温度を40℃、移動相Aを0.1% DEAのヘキサン溶液(v/v)、移動相Bをエタノール、実行時間を20分、勾配を移動相A/移動相B(50/50)、流速を1.0mL/min、検出波長をUV 210nmとし、第一の単一配置の化合物は実施例2であり(保持時間10.4min、ee値97.2%);第二の単一配置の化合物は実施例3である(保持時間14.2min、ee値95.9%)。
実施例4−15:
実施例1−3の合成方法に従い、相応的な開始原料を使用して得られた実施例4−15の化合物は、下記表に示す。
実施例16:
ラセミ体−N−(5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)エチル)ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン
第一工程:tert−ブチル 4−((6−ブロモピリジン−3−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
窒素ガス保護下、0℃で、2,5−ジブロモピリジン(15.0g,0.063mol)の乾燥THF溶液(150mL)にイソプロピル塩化マグネシウム(2.0MのTHF溶液,38mL,0.076mol)を滴下し、添加した後に室温までゆっくりと昇温し2h撹拌し、さらに0℃に冷却し、前記混合物に1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリジンカルボキシアルデヒド(16.2g,0.076mol)のTHF溶液(50mL)を滴下し、さらに撹拌し、2h(0−24℃)反応させ、TLCモニタリングにより反応完了を示し、飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を濃縮し、粗品をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/1)により分離精製し、白色固体としての中間体tert−ブチル4−((6−ブロモピリジン−3−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを得た(11.0g,収率47%)。
MS(ESI),m/z,315.1 [M−55]
H NMR(400MHz,CDCl) δ(ppm) 8.29(d,J=2.3Hz,1H),7.55(dd,J=8.2,2.4Hz,1H),7.49(d,J=8.1Hz,1H),4.46(d,J=6.9Hz,1H),4.24−3.97(m,3H),3.50(d,J=6.2Hz,1H),2.76−2.50(m,3H),1.45(d,J=5.4Hz,12H)。
第二工程: tert−ブチル 4−(6−ブロモニコチノイル)ピペリジン−1−カルボキシレート
窒素ガス保護下、0℃で、tert−ブチル 4−((6−ブロモピリジン−3−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(11.0g,0.030mol)の乾燥ジクロロメタン溶液(200mL)にDess−Martin 酸化剤(15.0g,0.036mol)を分割添加し、添加した後にさらに1h(0−15℃)撹拌反応させ、TLCモニタリングにより反応完了を示し、0℃に冷却し、飽和Na及び飽和NaHCOでクエンチし、且つ1h撹拌し、分層し、水相をジクロロメタン(50mL×2)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を濃縮し、粗品をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1〜1/1)により分離精製し、白色固体としての中間体tert−ブチル 4−(6−ブロモニコチノイル)ピペリジン−1−カルボキシレートを得た(4.0g,収率68%)。
MS(ESI),m/z,313.1 [M−55]
第三工程:tert−ブチル 4−(1−(6−ブロモピリジン−3−イル)ビニル)ピペリジン−1−カルボキシレート
窒素ガス保護下、−78℃で、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(3.27g,9.16mmol)の懸濁THF溶液(20mL)にn−BuLi(1.6MのTHF溶液,5.7mL,9.16mmol)を滴下し、1h撹拌反応させ、前記混合物にtert−ブチル 4−(6−ブロモニコチノイル)ピペリジン−1−カルボキシレート(2.25g,6.11mmol)のTHF溶液(10mL)を添加し、室温までゆっくりと昇温し4h撹拌し、TLC又はLCMSモニタリングにより反応完了を示し、0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を濃縮し、粗品をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1)により分離精製し、白色固体としての中間体tert−ブチル 4−(1−(6−ブロモピリジン−3−イル)ビニル)ピペリジン−1−カルボキシレートを得た(1.2g,収率54%)。
MS(ESI),m/z,311.0 [M−55]
H NMR(400MHz,CDCl) δ(ppm) 8.31(dd,J=2.4,0.7Hz,1H),7.45(qd,J=8.2,1.6Hz,2H),5.22(s,1H),5.14(s,1H),4.18(s,2H),2.71(d,J=12.3Hz,2H),2.47(t,J=11.8Hz,1H),1.83−1.61(m,3H),1.45(s,9H)。
第四工程:2−ブロモ−5−(1−(ピペリジン−4−イル)ビニル)ピリジン
0℃で、tert−ブチル 4−(1−(6−ブロモピリジン−3−イル)ビニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.2g,3.28mol)のジクロロメタン溶液(12mL)にTFA(3mL)を添加し、さらに2h(0−23℃)撹拌反応させ、LCMSモニタリングにより反応完了を示し、濃縮し、ジクロロメタン及び水で希釈し(20/20mL)、2N NaOH溶液でpH>10に中和し、分層し、水相をジクロロメタン(20mL×2)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を濃縮して、無色油状物としての中間体2−ブロモ−5−(1−(ピペリジン−4−イル)ビニル)ピリジンを得た(0.86g,収率99%)。当該中間体はそのまま次の工程に使用する。
MS(ESI),m/z,267.0 [M+1]
第五工程:2−ブロモ−5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)ビニル)ピリジン
窒素ガス保護下、0℃で、2−ブロモ−5−(1−(ピペリジン−4−イル)ビニル)ピリジン(0.86g,3.23mmol)のジクロロメタン溶液(10mL)にアセトアルデヒド(0.43g,9.77mmol)を添加し、5min撹拌し、NaBH(OAc)(2.05g,9.67mmol)を分割添加し、1h(0−23℃)反応させ、LCMSモニタリングにより反応完了を示し、0℃に冷却し、水でクエンチし、2N NaOH溶液で中和し、分層し、水相をジクロロメタン(20mL×2)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を濃縮し、粗品をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1,1% NH.HOを含む)により分離精製し、無色油状物としての中間体2−ブロモ−5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)ビニル)ピリジンを得た(0.58g,収率61%)。
MS(ESI),m/z,295.0 [M+1]
第六工程:5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)ビニル)ピリジン−2−アミン
2−ブロモ−5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)ビニル)ピリジン(0.58g,1.96mmol)のTHF溶液(10mL)に、Pd(dba)(180mg,0.20mmol)及びCyJohnPhos(140mg,0.39mmol)を添加し、窒素ガス保護に置換し、50℃に加熱し、LiHMDS(1.0MのTHF溶液,5.8mL,5.8mmol)を滴下し、滴下完了後、混合物を65℃に加熱し、3h反応させ、LCMSモニタリングにより反応完了を示し、室温に冷却し、水でクエンチし、濃縮し、ジクロロメタン(20mL)で希釈し、2N HClでpH=1〜2に酸性化し、分層し、水相をジクロロメタン(20mL×3)で洗浄し、水相をさらに2N NaOHでpH=10〜12に塩基性化し、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、乾燥、濃縮して、無色油状物としての中間体5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)ビニル)ピリジン−2−アミンを得た(0.44g,収率98%)。当該中間体はそのまま次の工程に使用する。
MS(ESI),m/z,232.2 [M+1]
H NMR(400MHz,CDCl) δ(ppm) 8.05(s,1H),7.42(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),6.46(d,J=8.5Hz,1H),5.05(d,J=49.3Hz,2H),4.46(s,2H),3.09(d,J=11.7Hz,2H),2.49(q,J=7.2Hz,2H),2.35(t,J=11.9Hz,1H),2.03(t,J=11.1Hz,2H),1.81(d,J=13.3Hz,2H),1.60(ddd,J=15.7,12.8,3.5Hz,2H),1.12(t,J=7.2Hz,3H)。
第七工程:5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)エチル)ピリジン−2−アミン
5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)ビニル)ピリジン−2−アミン(240mg,1.04mmol)のメタノール溶液(10mL)にPd/C(10%,50mg)を添加し、水素ガスに置換し、2h撹拌反応させ、LCMSモニタリングにより反応完了を示し、珪藻土でろ過し、メタノールで洗浄し、ろ液を濃縮して、無色油状物としての中間体5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)エチル)ピリジン−2−アミンを得た(0.22g,収率91%)。当該中間体はそのまま次の反応工程に使用する。
MS(ESI),m/z,234.2 [M+1]
第八工程:ラセミ体−N−(5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)エチル)ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン
5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)エチル)ピリジン−2−アミン(220mg,0.94mmol)のジオキサン溶液(10mL)に6−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(304mg,0.94mmol)、Pd(dba)(86mg,0.094mmol)、XantPhos(109mg,0.19mmol)及び炭酸セシウム(613mg,1.89mmol)を添加し、窒素ガス保護に置換し、110℃に加熱し2h反応させ、LCMSモニタリングにより反応完了を示し、室温に冷却し、珪藻土でろ過し、ジクロロメタンで洗浄し、ろ液を濃縮し、粗品をPrep−TLC(DCM/MeOH=10/1)により2回分離精製して、白色固体としての生成物ラセミ体−N−(5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)エチル)ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミンを得た(0.18g,HPLC純度98.5%,収率37%)。
MS(ESI),m/z,520.3 [M+1]
H NMR(400MHz,CDCl) δ(ppm) 8.86(s,1H),8.47(d,J=3.7Hz,1H),8.38(d,J=8.6Hz,1H),8.26−8.09(m,2H),7.78(d,J=11.7Hz,1H),7.49(dd,J=8.6,2.3Hz,1H),4.80−4.65(m,1H),3.54(d,J=11.6Hz,1H),3.38(d,J=11.1Hz,1H),2.96(q,J=7.2Hz,2H),2.69(s,3H),2.64−2.51(m,2H),2.46(t,J=11.9Hz,1H),2.05(dd,J=32.4,13.3Hz,2H),1.86(d,J=10.1Hz,1H),1.71(dd,J=6.9,1.8Hz,6H),1.58(d,J=12.6Hz,2H),1.40(t,J=7.3Hz,3H),1.29(d,J=7.0Hz,3H)。
実施例17及び18:
(R又はS)−N−(5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)エチル)ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン
実施例16で得られたラセミ化合物をキラルカラムChrialpak AS−H(10mm×250mm,5μm)で分離し、カラム温度を40℃、移動相Aを0.1% DEAのヘキサン溶液(v/v)、移動相Bをエタノール、実行時間を30分、勾配を移動相A/移動相B(80/20,v/v)、流速を3.0mL/min、検出波長をUV 300nmとし、それぞれ保持時間16分(実施例17化合物)及び22分(実施例18化合物)で集めて分離し、2つの単一配置の化合物を得り、キラルカラムChrialpak AS−H(4.6mm×250mm)により検出し、カラム温度を40℃、移動相Aを0.1% DEAのヘキサン溶液(v/v)、移動相Bをエタノール、実行時間を20分、勾配を移動相A/移動相B(80/20)、流速を0.5mL/min、検出波長をUV 300nmとし、第一の単一配置の化合物は実施例17であり(保持時間10.6min、ee値99%);第二の単一配置の化合物は実施例18である(保持時間12.9min、ee値99%)。
実施例19及び20
(R又はS)−5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−N−(5−(1−(ピペリジン−4−イル)エチル)ピリジンピリジン−2−イル)ピリミジン−2−アミン
第一工程:tert−ブチル 4−(1−(6−アミノピリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
前記中間体は、実施例18における中間体5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)エチル)ピリジン−2−アミンの合成方法と類似している合成方法により得られる。
MS(ESI),m/z,306.2 [M+1]
第二工程:tert−ブチル(1−(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
前記中間体は、実施例18の第八工程における中間体の合成方法と類似している合成方法により得られる。
MS(ESI),m/z,592.3 [M+1]
第三工程:5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−N−(5−(1−(ピペリジン−4−イル)エチル)ピリジンピリジン−2−イル)ピリミジン−2−アミン
中間体tert−ブチル(1−(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(329mg,0.56mmol)のジクロロメタン/メタノール溶液(5/1mL)に、6Nの塩酸ジオキサン溶液(3mL)を添加し、室温で12h反応させ、LCMSにより反応完了をモニタリングし、濃縮し、ジクロロメタンで希釈し、2N 水酸化ナトリウムで塩基性化し、ジクロロメタン(30mL×4)で抽出し、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、Prep−TLC(DCM/MeOH=8/1)により分離精製し、白色固体としての生成物5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−N−(5−(1−(ピペリジン−4−イル)エチル)ピリジンピリジン−2−イル)ピリミジン−2−アミンを得た(220mg,HPLC純度98.2%,収率81%)。
MS(ESI),m/z,492.2 [M+1]
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.43(d,J=3.7Hz,1H),8.35(d,J=8.6Hz,1H),8.24(s,1H),8.19(s,1H),8.13(s,1H),7.80(d,J=11.6Hz,1H),7.51(dd,J=8.6,2.0Hz,1H),4.82−4.66(m,1H),3.14(d,J=12.0Hz,1H),3.02(d,J=12.2Hz,1H),2.70(s,3H),2.60(dd,J=12.1,10.0Hz,1H),2.50(dd,J=14.8,7.9Hz,2H),1.96−1.76(m,7H),1.72(d,J=6.9Hz,6H),1.55−1.44(m,2H),1.28(d,J=7.0Hz,3H)。
第三工程で得られたラセミ化合物をキラルカラムChrialpak AS−H(10mm×250mm,5μm)で分離し、カラム温度を40℃、移動相Aを0.1% DEAのヘキサン溶液(v/v)、移動相Bをエタノール、実行時間を30分、勾配を移動相A/移動相B(80/20,v/v)、流速を3.0mL/min、検出波長をUV 300nmとし、それぞれ保持時間13分(実施例19化合物)及び19分(実施例20化合物)で集めて分離し、2つの単一配置の化合物を得り、キラルカラムChrialpak AS−H(4.6mm×250mm)により検出し、カラム温度を40℃、移動相Aを0.1% DEAのヘキサン溶液(v/v)、移動相Bをエタノール、実行時間を20分、勾配を移動相A/移動相B(80/20)、流速を0.5mL/min、検出波長をUV 300nmとし、第一の単一配置の化合物は実施例19であり(保持時間9.2min,ee値98%);第二の単一配置の化合物は実施例20である(保持時間11.4min,ee値97%)。
実施例21−32:
実施例16−20の合成方法に従い、相応的な開始原料を使用して得られた実施例21−32の化合物は、下記表に示す。
実施例33:
N−(5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)ビニル)ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン
5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)ビニル)ピリジン−2−アミン(200mg,0.87mmol)のジオキサン溶液(10mL)に6−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(278mg,0.87mmol)、Pd(dba)(79mg,0.086mmol)、XantPhos(100mg,0.17mmol)及び炭酸セシウム(563mg,1.73mmol)を添加し、窒素ガス保護に置換し、110℃に加熱し2h反応させ、LCMSモニタリングにより反応完了を示し、室温に冷却し、珪藻土でろ過し、ジクロロメタンで洗浄し、ろ液を濃縮し、ジクロロメタン及び水(20/10mL)で希釈し、2N HClでpH=1〜2に酸性化し、分層し、水相をジクロロメタン(20mL×2)で洗浄し、水相をさらに2N NaOHでpH=10〜12に塩基性化し、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を濃縮し、粗品をPrep−TLC(DCM/MeOH=10/1)により2回分離精製して、白色固体としての生成物N−(5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)ビニル)ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミンを得た(0.17g,HPLC純度98.6%,収率38%)。
MS(ESI),m/z,518.2 [M+1]
H NMR(400MHz,CDCl) δ(ppm) 8.64(s,1H),8.47(d,J=3.7Hz,1H),8.43(d,J=8.7Hz,1H),8.34(s,1H),8.17(s,1H),7.79(d,J=11.4Hz,1H),7.66(dd,J=8.7,2.4Hz,1H),5.25(d,J=54.3Hz,2H),4.74(dt,J=14.0,7.0Hz,1H),3.60(s,2H),3.07(q,J=7.3Hz,2H),2.70(s,6H),2.29(s,2H),2.05(s,2H),1.71(d,J=7.0Hz,6H),1.48(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例34−38:
実施例33の合成方法に従い、相応的な開始原料を使用して得られた実施例34−38の化合物は、下記表に示す。
実施例39:
ラセミ体(1−エチルピペリジン−4−イル)(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)メタノール
第一工程:(6−ブロモピリジン−3−イル)(ピペリジン−4−イル)メタノン
0℃で、tert−ブチル 4−(6−ブロモニコチノイル)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.0g,2.71mmol)のジクロロメタン溶液(10mL)にTFA(4mL)を添加し、1h(0−23℃)撹拌反応させ、TLCモニタリングにより原料がなくなったことを示し、濃縮し、水(10mL)で希釈し、飽和NaHCOで中和し、ジクロロメタン(30mL×4)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を濃縮して、白色固体としての中間体(6−ブロモピリジン−3−イル)(ピペリジン−4−イル)メタノンを得た(0.64g,収率88%)。
MS(ESI),m/z,269.0 [M+1]
第二工程:(6−ブロモピリジン−3−イル)(1−エチルピペリジン−4−イル)メタノン
0℃で、(6−ブロモピリジン−3−イル)(ピペリジン−4−イル)メタノン(0.64g,2.38mmol)のジクロロメタン溶液(10mL)に、アセトアルデヒド(0.31g,7.14mmol)を添加し、10min撹拌し、固体NaBH(OAc)(1.0g,4.76mmol)を添加し、さらに12h(024℃)撹拌反応させ、TLCモニタリングにより反応完了を示し、水でクエンチし、飽和NaHCOを添加し、分層し、水相をジクロロメタン(15mL×2)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を濃縮し、粗品をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1,1% NH.HOを含む)により分離精製して、ゲル状物としての中間体(6−ブロモピリジン−3−イル)(1−エチルピペリジン−4−イル)メタノンを得た(0.52g,収率74%)。
MS(ESI),m/z,297.0 [M+1]
第三工程:(6−アミノピリジン−3−イル)(1−エチルピペリジン−4−イル)メタノン
(6−ブロモピリジン−3−イル)(1−エチルピペリジン−4−イル)メタノン(0.52g,1.75mmol)のエチレングリコール溶液(10mL)に、KCO(48mg,0.35mmol)、DMEDA(15mg,0.17mmol)、CuO(25mg,0.17mmol)及び28%アンモニア(10mL)を添加し、窒素ガス保護に置換し、80℃に加熱し4h反応させ、LCMSモニタリングにより反応完了を示し、室温に冷却し、水で希釈し、且つ酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を濃縮して、無色油状物としての中間体(6−アミノピリジン−3−イル)(1−エチルピペリジン−4−イル)メタノンを得た(0.38g,収率95%)。当該中間体はそのまま次の工程に使用する。
MS(ESI),m/z,234.2 [M+1]
第四工程:(1−エチルピペリジン−4−イル)(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)メタノン
(6−アミノピリジン−3−イル)(1−エチルピペリジン−4−イル)メタノン(0.38g,1.63mmol)のジオキサン溶液(5mL)に、6−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(0.53g,1.63mmol)Pd(dba)(150mg,0.16mmol)、XantPhos(188mg,0.33mmol)及び炭酸セシウム(1.1g,3.38mmol)を添加し、窒素ガス保護に置換し、110℃に加熱し、2h反応させ、LCMSモニタリングにより反応完了を示し、室温に冷却し、珪藻土でろ過し、ジクロロメタンで洗浄し、ろ液を濃縮し、粗品をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=20/1〜10/1,1% NH.HOを含む)により分離精製して、白色固体としての中間体(1−エチルピペリジン−4−イル)(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)メタノンを得た(0.35g,収率41%)。
MS(ESI),m/z,520.2 [M+1]
第五工程:(1−エチルピペリジン−4−イル)(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)メタノール
0℃で、(1−エチルピペリジン−4−イル)(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)メタノン(0.15g,0.29mmol)のメタノール溶液(5mL)に、NaBH(33mg,0.87mmol)固体を添加し、0.5h撹拌反応させ、LCMSモニタリングにより反応完了を示し、水でクエンチし、酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を濃縮し、粗品をPrep−TLC(DCM/MeOH=10/1)により2回分離精製して、白色固体としての生成物ラセミ体(1−エチルピペリジン−4−イル)(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)メタノールを得た(20mg,HPLC純度98.2%)。
MS(ESI),m/z,522.2 [M+1]
H NMR(400MHz,DMSO) δ(ppm) 10.12(s,2H),8.71(d,J=3.8Hz,1H),8.31(s,1H),8.24(dd,J=5.2,3.0Hz,2H),7.71(d,J=11.5Hz,2H),5.53(d,J=4.4Hz,1H),4.92−4.74(m,1H),4.37(dt,J=11.0,5.7Hz,1H),3.50−3.41(m,2H),3.00(d,J=6.7Hz,2H),2.79(s,2H),2.66(s,3H),2.00(d,J=15.2Hz,1H),1.79(s,1H),1.70−1.40(m,9H),1.23(q,J=6.9Hz,3H)。
実施例40及び41:
(R又はS)−(1−エチルピペリジン−4−イル)(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)メタノール
実施例39で得られたラセミ化合物をキラルカラムChrialpak AD−H(10mm×250mm,5μm)により分離し、カラム温度を40℃、移動相Aを0.1% DEA ヘキサン溶液(v/v)、移動相Bをエタノール、実行時間を50分、勾配を移動相A/移動相B(50/50,v/v)、流速を3.0mL/min、検出波長をUV 210nmとし、それぞれ保持時間30分(実施例40化合物)及び36分(実施例41化合物)で分離し、2つの単一配置の化合物を得、キラルカラムChrialpak AD−H(4.6mm×250mm)により検出し、カラム温度を40℃、移動相Aを0.1% DEAのヘキサン溶液(v/v)、移動相Bをエタノール、実行時間を30分、勾配を移動相A/移動相B(50/50)、流速を0.5mL/min、検出波長をUV 210nmとし、第一の単一配置の化合物は実施例40であり(保持時間25.3min,ee値97%);第二の単一配置の化合物は実施例41である(保持時間30.0min,ee値96%)。
実施例42:
(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)(ピペリジン−4−イル)メタノール塩酸塩
第一工程:tert−ブチル 4−((6−ブロモピリジン−3−イル)((t−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル 4−((6−ブロモピリジン−3−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(203mg,0.55mmol)のDMF溶液(5mL)にイミダゾール(186mg,2.74mmol)及びTBSCl(123mg,0.83mmol)を添加し、室温で8h反応させ、LCMSモニタリングにより原料が完全に反応したことを示し、さらに5.0eqイミダゾール及び1.5eq TBSClを追加し、且つ30℃に加熱し、12h反応させ、さらに5.0eqイミダゾール及び1.5eq TBSClを追加し、4h反応させ、LCMSモニタリングにより原料が完全に反応したことを示し、水でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を濃縮し、Agela−HPLC(PE in EA from 0〜50%)により分離精製し、無色ゲル状物としての中間体tert−ブチル 4−((6−ブロモピリジン−3−イル)((t−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを得た(0.26g,收率>99%)。当該中間体はそのまま次の工程に使用する。
MS(ESI),m/z,429.1 [M−55]
第二工程:tert−ブチル 4−((6−アミノピリジン−3−イル)((t−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル 4−((6−ブロモピリジン−3−イル)((t−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(265mg,0.55mmol)のTHF溶液(10mL)に、Pd(dba)(55mg,0.055mmol)及びCyJohnPhos(42mg,0.1mmol)を添加し、窒素ガス保護に置換し、50℃に加熱し、LiHMDS(1.0MのTHF溶液,1.8mL,0.16mmol)を添加し、滴下完了後、混合物を65℃に加熱し、3h反応させ、LCMSモニタリングにより反応完了を示し、室温(23℃)に冷却し、水でクエンチし、濃縮し、ジクロロメタン(20mL)で希釈し、有機相を分離し、水相をジクロロメタン(20mL×2)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮し、Agela−HPLC(PE in EA from 0〜80%)により分離精製して、無色ゲル状物としての中間体tert−ブチル4−((6−アミノピリジン−3−イル)((t−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを得た(0.23g,收率 99%)。
MS(ESI),m/z,422.3 [M+1]
第三工程:tert−ブチル((t−ブチルジメチルシリル)オキシ)(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル 4−((6−アミノピリジン−3−イル)((t−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.23g,0.55mmol)のジオキサン溶液(10mL)に、6−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(176mg,0.55mmol)、Pd(dba)(50mg,0.055mmol)、XantPhos(63mg,0.1mmol)及び炭酸セシウム(355mg,1.1mmol)を添加し、窒素ガス保護に置換し、110℃に加熱し2h反応させ、LCMSモニタリングにより反応完了を示し、室温に冷却し、珪藻土でろ過し、ジクロロメタンで洗浄し、ろ液を濃縮し、Agela−HPLC(PE in EA from 0〜80%)により分離精製して、無色ゲル状物としての中間体tert−ブチル((t−ブチルジメチルシリル)オキシ)(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを得た(0.3g,收率78%)。
MS(ESI),m/z,708.1 [M+1]
第四工程:(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)(ピペリジン−4−イル)メタノール塩酸塩
tert−ブチル((t−ブチルジメチルシリル)オキシ)(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.3g,0.42mmol)のメタノール溶液(5mL)に、HClのジオキサン溶液(4.0 M,2mL)を添加し、12h撹拌反応させ、LCMSモニタリングにより反応完了を示し、直接に濃縮して、白色固体としての粗品(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)(ピペリジン−4−イル)メタノール塩酸塩を得た(>224mg,收率>99%)。
MS(ESI),m/z,494.2 [M+1]
実施例43−56:
実施例39−42の合成方法に従い、相応的な開始原料を使用して得られた実施例43−56の化合物は、下記表に示す。
実施例57:
N−(5−((1−エチルピペリジン−4−イリデン)メチル)ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン
第一工程:2−ブロモ−5−(ブロモメチル)ピリジン
2−ブロモ−5−メチルピリジン(17g,100mmol)の四臭化炭素溶液(250mL)にAIBN(164mg,1mmol)を添加し、75℃に加熱し、撹拌しながらNBS(26.7g,150mmol)を添加し、添加完了後、さらに2h反応させ、TLCにより反応完了を検出した後、水(150mL)を添加し、酢酸エチル(150mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮して、粗品3.0gを得り、粗品をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル200−300メッシュ,PE/EA=1000:1〜10:1)により分離精製して、中間体2−ブロモ−5−(ブロモメチル)ピリジンを得た(13g,収率50%)。
MS(ESI),m/z,250.9 [M+1]
第二工程:ジメチル((6−ブロモピリジン−3−イル)メチル)ホスホン酸
2−ブロモ−5−(ブロモメチル)ピリジン(13g,50mmol)及び亜リン酸トリメチル(20mL)の混合物を80℃に加熱した後に、16h撹拌した。TLCにより反応完了を検出した後に、大部分の反応しない亜リン酸トリメチルを減圧で留去し、水(50mL)を添加し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮し、粗品をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル200−300メッシュ,PE/EA=1000:1〜1:4)により分離精製し、中間体を得た(8g,収率57%)。
MS(ESI),m/z,281.1 [M+1]
第三工程:2−ブロモ−5−((1−エチルピペリジン−4−イリデン)メチル)ピリジン
ジメチル((6−ブロモピリジン−3−イル)メチル)ホスホン酸(2.78g,10mmol)のTHF溶液(10mL)にNaH(60%砿油分散液,48mg,12mmol)を添加し、10〜20min撹拌し、N−エチルピペリドン(1.40g,11mmol)を添加し、反応混合物を20℃に加熱した後に、1〜2h撹拌反応させ、TLCにより反応完了を検出した後に、水(50mL)を添加し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮し、粗品をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル200〜300メッシュ,DCM/MeOH=1000:1〜20:1)により分離精製し、中間体2−ブロモ−5−((1−エチルピペリジン−4−イリデン)メチル)ピリジンを得た(2.0g,収率72%)。
MS(ESI),m/z,281.9 [M+1]
第四工程:tert−ブチル(5−((1−エチルピペリジン−4−イリデン)メチル)ピリジン−2−イル)カルバメート
2−ブロモ−5−((1−エチルピペリジン−4−イリデン)メチル)ピリジン(1.0g,3.6mmol)のTHF(10mL)溶液に、tert−ブチルカルバメート(0.63g,5.3mmol)、Pd(dba)(91mg,0.01mmol)、Xantphos(32mg,0.01mmol)及び炭酸セシウム(2.3g,7.2mmol)を添加し、混合物を60℃に加熱し、24h撹拌反応させ、TLCにより反応完了を検出した後に、水(10mL)を添加し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮し、粗品をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル200〜300メッシュ,DCM/MeOH=1000:1〜20:1)により分離精製し、中間体tert−ブチル(5−((1−エチルピペリジン−4−イリデン)メチル)ピリジン−2−イル)カルバメートを得た(0.8g,収率74%)。
MS(ESI),m/z,318.1 [M+1]
第五工程:5−((1−エチルピペリジン−4−イリデン)メチル)ピリジン−2−アミン塩酸塩
tert−ブチル(5−((1−エチルピペリジン−4−イリデン)メチル)ピリジン−2−イル)カルバメート(0.30g,1mmol)の酢酸エチル溶液(3mL)に、HCl酢酸エチル溶液(4mol/L,2mL)を添加し、反応混合物を60℃に加熱した後に3h撹拌し、TLCにより反応完了を検出した後に、ろ過、乾燥し、中間体5−((1−エチルピペリジン−4−イリデン)メチル)ピリジン−2−アミン塩酸塩を得た(100mg,収率47%)。
MS(ESI),m/z,218.1 [M+1]
第六工程:N−(5−((1−エチルピペリジン−4−イリデン)メチル)ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン
5−((1−エチルピペリジン−4−イリデン)メチル)ピリジン−2−アミン塩酸塩(0.10g,0.47mmol)のNMP溶液(3mL)に6−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(0.16g,0.5mmol)、Pddba(91mg,0.01mmol)、Xantphos(60mg,0.01mmol)及び炭酸セシウム(0.32g,1mmol)を添加し、反応混合物を100℃に加熱した後に3h撹拌し、TLCにより反応完了を検出した後に、ろ過、濃縮して、粗品をPrep−HPLCにより分離精製して、生成物50mgを得た。
MS(ESI),m/z,504.5 [M+1]
H NMR(400MHz,DMSO) δ(ppm) 9.56(s,1H),8.79(d,J=3.6Hz,1H),8.30−8.25(m,2H),8.13(s 8.5Hz,1H),7.89(s,1H),7.76(s,1H),7.35(s,1H),6.,49(s,1H),4.90−4.86(m,1H),3.60−3.52(m,3H),3.50−3.42(m,2H),2.97−2.91(m,3H),2.84(s,3H),2.69−2.62(m,2H),1.64(d,J=6.9Hz,6H),1.26−1.25(m,3H)。
実施例58:
N−(5−((1−エチルピペリジン−4−イリデン)メチル)ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン
第一工程:ジエチル(1−(6−ブロモピリジン−3−イル)エチル)ホスホン酸
ジメチル((6−ブロモピリジン−3−イル)メチル)ホスホン酸(1.4g,5mmol)のTHF(10mL)溶液を−78℃に降温し、LDA(6mL,1.2mmol)を添加し、−75℃で撹拌し30min反応させ、ヨウ化メチル(0.75g,0.55mmol)を添加し、さらに1〜2h撹拌反応させ、TLCにより反応完了を検出した後に、水(15mL)を添加し、酢酸エチル(15mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮し、粗品をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル200〜300メッシュ,PE/EA=1000:1〜10:1)により分離精製して、中間体ジエチル(1−(6−ブロモピリジン−3−イル)エチル)ホスホン酸を得た(0.8g,収率56%)。
MS(ESI),m/z,295.1 [M+1]
第二工程:2−ブロモ−5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イリデン)エチル)ピリジン
ジエチル(1−(6−ブロモピリジン−3−イル)エチル)ホスホン酸(0.8g,2.7mmol)のTHF溶液(5mL)に、NaH(60%砿油分散液,126mg,3.2mmol)を添加し、10〜20min撹拌し、N−エチルピペリドン(0.41g,3.2mmol)を添加し、反応混合物を20℃に加熱した後に、1〜2h撹拌反応させ、TLCにより反応完了を検出した後に、水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮して、粗品2.30gを得、粗品をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル200〜300メッシュ,DCM/MeOH=1000:1〜20:1)により分離精製して、生成物を得た(0.57g,収率72%)。
MS(ESI),m/z,296.1 [M+1]
第三工程:tert−ブチル(5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イリデン)エチル)ピリジン−2−イル)カルバメート
2−ブロモ−5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イリデン)エチル)ピリジン(0.53g,1.8mmol)のTHF(10mL)溶液に、tert−ブチルカルバメート(0.33g,2.6mmol)、Pddba(45mg,0.005mmol)、Xantphos(16mg,0.005mmol)及び炭酸セシウム(1.2g,3.6mmol)を添加し、混合物を60℃に加熱し、24h撹拌反応させ、TLCにより生成物の生成を検出し、反応が完了した後に、水(10mL)を添加し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮して粗品0.50gを得り、粗品をPrep−TLCにより分離精製して、生成物を得た(0.33g,収率55%)。
MS(ESI),m/z,318.1 [M+1]
第四工程:5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イリデン)エチル)ピリジン−2−アミン
tert−ブチル(5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イリデン)エチル)ピリジン−2−イル)カルバメート(0.30g,1mmol)の酢酸エチル溶液(3mL)にHCl酢酸エチル溶液(4mol/L,2mL)を添加し、反応混合物を50〜60℃に加熱した後に2〜3h撹拌反応させ、TLCにより反応完了を検出した後に、ろ過し、乾燥して5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イリデン)エチル)ピリジン−2−アミンを得た(100mg,収率47%)。
MS(ESI),m/z,218.1 [M+1]
第五工程:5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イリデン)エチル)ピリジン−2−アミン
5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イリデン)エチル)ピリジン−2−アミン(0.10g,0.47mmol)のNMP溶液(3mL)に6−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(0.16g,0.5mmol)、Pd(dba)(91mg,0.01mmol)、Xantphos(60mg,0.01mmol)及び炭酸セシウム(0.32g,1mmol)を添加し、反応混合物を100℃に加熱した後に2〜3h撹拌し、TLCにより反応完了を検出した後に、濃縮し、粗品をPrep−HPLCにより分離精製し、生成物を得た(40mg,純度99.54%)。
MS(ESI),m/z,518.1 [M+1]
H NMR(400MHz,DMSO) δ(ppm) 10.64(s,1H),9.51(s,1H),8.78(s,1H),8.15(s,1H),7.75−7.72(m,1H),4.87−4.86(m,1H),3.63−3.6(m,2H),3.16−3.12(m,2H),2.98−2.90(m,3H),2.89(s,3H),2.51−2.34(m,2H),2.27(s,3H),2.06(d,J=6.9Hz,6H),1.64(m,3H)。
実施例59−70:
実施例57−58の合成方法に従い、相応的な開始原料を使用して得られた実施例59−70の化合物は、下記表に示す。
実施例71及び72:
(R又はS)−(1−エチルピペリジン−4−イル)(6−((5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ピリジン−3−イル)酢酸メチル
5℃で、実施例39(60mg,0.11mmol)のジクロロメタン溶液(5mL)に、トリエチルアミン(17mg,0.17mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(2.8mg,0.023mmol)を添加し、その後に無水酢酸(17.6mg,0.17mmol)のジクロロメタン溶液(0.5mL)を滴下し、さらに2h撹拌し、LCMSモニタリングにより反応完了を示し、Prep−HPLCにより精製し、無塩の形態に塩基性化した。
MS(ESI),m/z,564.2 [M+1]
H NMR(400MHz,CDCl) δ(ppm) 8.43(dd,J=12.0,6.2Hz,2H),8.32−8.22(m,2H),8.19(d,J=1.1Hz,1H),7.80(d,J=11.9Hz,1H),7.65(dd,J=8.7,2.2Hz,1H),5.52(d,J=7.9Hz,1H),4.75(dt,J=13.8,6.9Hz,1H),2.98(dd,J=32.6,11.1Hz,2H),2.70(s,3H),2.39(dd,J=14.2,7.1Hz,2H),2.09(s,3H),1.94−1.77(m,4H),1.72(d,J=7.0Hz,6H),1.08(t,J=7.2Hz,3H)。
ラセミ化合物をキラルカラムChrialpak AD−H(10mm×250mm,5μm)により分離し、カラム温度を40℃、移動相Aを0.1% DEAのヘキサン溶液(v/v)、移動相Bをエタノール、実行時間を30分、勾配を移動相A/移動相B(50/50,v/v)、流速を6.0mL/min、検出波長をUV 210nmとし、それぞれ保持時間25分(実施例71化合物)及び31分(実施例72化合物)で分離して、2つの単一配置の化合物を得、キラルカラムChrialpak AD−H(4.6mm×250mm)により検出し、カラム温度を40℃、移動相Aを0.1% DEAのヘキサン溶液(v/v)、移動相Bをエタノール、実行時間を30分、勾配を移動相A/移動相B(50/50)、流速を0.5mL/min、検出波長をUV 210nmとし、第一の単一配置の化合物は実施例71であり(保持時間21.3min,ee値98%);第二の単一配置の化合物は実施例72である(保持時間28.6min,ee値97%)。
実施例73−86:
実施例16−19の合成方法に従い、相応的な開始原料を使用して得られた実施例73−86の化合物は、下記表に示す。
効果実施例1:CDKキナーゼ活性の測定
in vitroでCDK(CDK4、CDK6、CDK1、CDK2、CDK7、CDK9)キナーゼ活性は、以下の方法によって測定する。
本実験に使用するCDKキナーゼ及び原料は、CDK4/CycD3 (Carna, Cat.No 04-105, Lot. No 10CBS-0429 C, GST-CDK4(1-303end)/GST-CycD3(1-292end));CDK6/cycD3 (Carna, Cat.No 04-107, Lot. No 09CBS-0622K, GST-CDK6(1-326(end)));CDK1/CyclinB (Millipore, Cat. 14-450k, Lot. No 25729U, His-CDK1+GST-cyclinB); CDK2/CycA2 (Carna, Cat.No 04-103, Lot. No 06CBS-3024, GST-CDK2 (1-298(end))); CDK7/ CyclinH/MAT1 (Millipore, Cat.No 14-476M, Lot. No WAB0365-A, His-CDK7+GST-MAT1+cyclinH); CDK9/cyclinT1 (Millipore, Cat.No 14-685K, Lot. No. 2476163-A, His-CDK9+cyclinT1); Peptide FAM-P8 (GL Biochem, Cat. No. 112396, Lot. No. P100804-XZ112396);ATP (Sigma, Cat. No. A7699-1G, CAS No. 987-65-5);DMSO (Sigma, Cat. No. D2650, Lot. No. 474382);EDTA (Sigma, Cat. No. E5134, CAS No. 60-00-4);96-well plate (Corning, Cat. No. 3365, Lot. No. 22008026);384-well plate (Corning, Cat. No. 3573, Lot. No. 12608008);Staurosporine (Sigma, Cat. No. S4400-1MG, Lot. No. 046K4080)である。
測定実験方法は、次のとおりである:
1. 1xキナーゼバッファー及び実験停止バッファーの調製
1) 1xキナーゼ塩基バッファー(CDK1、2&6)
50 mM HEPES, pH 7.5
0.0015% Brij-35
10 mM MgCl2
2 mM DTT
2) 1xキナーゼ塩基バッファー(CDK4)
50 mM HEPES, pH 7.5
0.01% Triton X-100
10 mM MgCl2
2 mM DTT
3) 1xキナーゼ塩基バッファー(CDK7&9)
20 mM HEPES, pH 7.5
0.01% Triton X-100
10 mM MgCl2
2 mM DTT
4) 停止バッファー
100 mM HEPES, pH 7.5
0.015% Brij-35
0.2% Coating Reagent #3
50 mM EDTA
2. 化合物の準備
1) 100% DMSOで化合物を最大濃度の50倍に希釈し、例えば、最大阻害濃度が10μmである必要がある場合、500μmの濃度のDMSO溶液を準備する必要がある。
2) 化合物を96ウェルプレートに移し、合計10個の濃度勾配で30μmから60μmの比率で100%DMSO溶液から化合物を連続希釈する。
3) 100μmの100%DMSO溶液を2つのウェルに移し、化合物なしコントロール及び酵素なしコントロールとする。
4) 中間プレートを準備し、濃度10μmの化合物を元のプレートから中間プレートに移し、そして90μmの1xキナーゼバッファーを加え、10分間振とうして均一に混合する。
4) 中間プレートを準備し、濃度10μmの化合物を元のプレートから中間プレートに移し、そして90μmの1xキナーゼバッファーを加え、10分間振とうして均一に混合する。
3. 実験プレートの準備
96ウェルの中間プレートから384ウェルプレートに各化合物5μmを移し、例えば、元の96ウェルプレートにおけるA1を384ウェルプレートのA1及びA2に移し、96ウェルプレートにおけるA1を384ウェルプレートのA3及びA4に移し、以下同様に続く。
4. キナーゼ反応
1) 2.5xキナーゼ溶液の準備:酵素を1xキナーゼバッファーに加える。
2) 2.5xペプチド溶液の準備:フルオレセイン標識ペプチドとATPを1xキナーゼバッファーに加える。
3)2.5xキナーゼ溶液の移転:384ウェルプレートに5μmの10%DMSOがあらかじめ含まれており、10μmの2.5xキナーゼ溶液を各ウェルに移す。
4)室温で10分間インキュベートする。
5)2.5xペプチド溶液を移し、10μmの2.5xペプチド溶液を上記の384ウェルプレートに加える。
6)キナーゼ反応と停止:28℃で相応の時間でインキュベートし、25μmの停止バッファーを添加して反応を停止する。
5. データの読み取り:データを読み取り、収集する。
6. カーブフィッティング:
1)データを収集して阻害率に変換:阻害率(%)=(1−(化合物OD値−コントロールウェルOD値)/(コントロールウェルOD値−コントロールウェルOD値))x 100%
2)化合物をXLfit excel v4.3.1に入力して、対応するIC50値を取得する。
本発明化合物のCDK(CDK4、CDK6、CDK1、CDK2、CDK7、CDK9)キナーゼ阻害活性は、上記の実験方法によって測定し、測定された化合物のin vitro酵素阻害活性は、以下の表1に示す。+は10〜100μmを表し、++は1〜10μmを表し、+++は0.5〜1μmを表し、++++は0.1〜0.5μmを表し、+++++は<0.1μmを表す。
結論:本発明化合物は、CDKキナーゼ、特にCDK4及びCDK6に対し顕著な阻害効果を有する。
效果実施例2 ラットにおける薬物動態研究
2.1 実験動物
健康な成体SDラット、雄、7〜10週齢、体重240〜270g、北京維通利華実験動物有限会社から提供、動物合格証明書番号:11400700278736。
2.2 試験サンプルの調製
本発明実施例の化合物17、化合物33、化合物40、化合物57。
化合物IV溶媒体系:10%(v/v)NMP及び90%(20%(v/v)SBE−β−CDの16.667mM PBS溶液)、調製濃度が1.0mg/mLである。
化合物PO溶媒体系:0.1%ヒドロキシエチルセルロース及び0.5%Tween−80を含む純水体系であり、化合物の調製濃度が1mg/mLである。
2.3 試験医薬の投与
静脈内注射投与:各試験化合物を2mg/kgの用量、2mL/kgの投与体積で、一晩絶食させた3匹の雄SDラットにそれぞれ静脈内注射投与する。
経口投与:各試験化合物を5mg/kgの用量、5mL/kgの投与体積で、一晩絶食させた3匹の雄SDラットにそれぞれ経口投与する。
2.4 実験方法
投与前、及び投与後0.0833(iv)、0.25、0.5、1、2、4、8、12、24時間の後に、各動物に対し頸部穿刺(1時点あたり約0.15mL)を行い、血液をプロピレン管から採取し、すべての血液サンプルを、抗凝固剤として3μLの0.5M EDTA−K2を含む予冷したEDTA−K2管又は予冷したプラスチック微量遠心管に移し、遠心分離まで湿った氷の上に置いた。採取した各血液を4℃で15分間遠心分離し、血漿を採取し、LCMS/MSにより検出されるまで、すべての血漿を約−80℃の冷凍庫に保存した。
2.5 薬物動態データの結果
ラットにおける本発明化合物の薬物動態データは、下記表2に示す。
2.6 実験結論
表に示されるように、10mg/kgの用量で、本発明化合物の実施例17、実施例33及び実施例57は、ラット血漿においてクリアランスが低く、半減期が長く、24時間での曝露量も高いレベルに達した。
効果実施例3 マウスMCF−7モデルにおける本発明化合物の実施例17、実施例57及びAbemaciclibの薬力学研究
3.1 実験動物
BALB/cヌードマウス、6〜8週齢、体重18〜20g、雌、上海西普爾−必凱実験動物有限会社から提供、動物合格証明書番号:2008001681946。
3.2 飼育条件
動物が到着した後、実験環境で3〜7日飼育した後に実験を開始する。動物は、SPFレベルの動物の部屋でIVC(独立した空気供給システム)ケージに飼育した(ケージあたり4匹)。各ケージの動物情報カードには、ケージ内の動物の数、性別、品系、受領日、投与スケジュール、実験番号、群分け、及び実験開始日が示されている。すべてのケージ、敷材及び飲料水は使用前に滅菌されている。ケージ、飼料及び飲料水は週2回交換される。
3.3 腫瘍細胞の接種方法
ヒト乳癌MCF−7細胞(ECACC、カタログ番号:86012803)をin vitroで単層培養し、培養条件として、EMEM(EBSS)+2mMグルタミン+1%非必須アミノ酸(NEAA)培地に10%ウシ胎児血清、100U/mLペニシリン及び100μg/mLストレプトマイシンを添加し、37℃、5%COインキュベーターで培養する。トリプシン−EDTAで週に2回定期的に消化し、継代する。細胞の飽和度が80%〜90%になり、数が要求に達すると、細胞を収集し、カウントし、接種する。0.2mL(1×10個)MCF−7細胞(マトリゲルを加え、体積比1:1)を各マウスの右背中に皮下接種し、平均腫瘍体積が209mmに達した時に、ランダムに群分けて投与を開始する。
3.4 試験サンプルの調製
乳酸4.14mLを脱イオン水800mLの入った大きなビーカーに加え、5N NaOHでpHを4.0に調整し、容積を1000mLに調整して50mmol/L乳酸ナトリウムバッファーを得た。実施例17のメタンスルホン酸塩、実施例57のメタンスルホン酸塩、及びAbemaciclibのメタンスルホン酸塩(実験室で自製)を適切な量で秤量し、適切な量の上記乳酸ナトリウムバッファーを添加し、数秒間でボルテックス及び超音波処理して透明な溶液を得た。
3.5 試験医薬の投与
投与量及び投与スケジュールを表3に示す。ヌードマウスの皮下の腫瘍体積、マウスの体重を週に2〜3回測定し、データを記録した。
3.6 分析評価
実験評価指標:腫瘍成長阻害率TGI(%)又は相対腫瘍成長率T/C(%)で評価し、ここで、Tは実験群、Cは対照群である。
相対腫瘍成長率T/C(%)の算出:T>Tである場合、T/C(%)=(T−T)/(C−C)×100%;T<Tである場合、T/C(%)=(T−T)/T×100%。ここで、T及びCは、実験終了時の腫瘍体積であり;T及びCは、実験開始時の腫瘍体積である。
腫瘍成長阻害率TGI(%)の算出:TGI(%)=(1−T/C)×100%。
評価基準:T/C(%)>40(即ち、TGI(%)<60%)は無効であり;T/C(%)≦40(即ち、TGI(%)≧60%)は有効であり、統計的に処理されると、P<0.05は有効である。
3.7 薬力学実験の結果
MCF−7細胞の腫瘍体積に対する対照群及び化合物実施例17、実施例57及びAbemaciclibの阻害効果を図1及び表4に示す。
結果から示されるように、本発明化合物の実施例17、実施例57、及び陽性対照Abemaciclibは、30mg/kgの用量で14日間の連続PO投与する場合に、MCF−7ヌードマウスモデルにおける腫瘍成長に対して強い阻害効果を有し、且つ本発明化合物の実施例17、実施例57は、当該モデルにおいて、同じ投与量で陽性対照化合物Abemaciclibよりも優れた腫瘍阻害効果を有する。
効果実施例4 マウスColo−205モデルにおける本発明化合物の実施例17の薬力学研究
4.1 実験動物
BALB/cヌードマウス、6〜8週齢、体重12〜14g、雌、上海西普爾−必凱実験動物有限会社から提供、動物合格証明書番号:2008001682093。
4.2 飼育条件
動物が到着した後、実験環境で3〜7日飼育した後に実験を開始する。動物は、SPFレベルの動物の部屋でIVC(独立した空気供給システム)ケージに飼育した(ケージあたり4匹)。各ケージの動物情報カードには、ケージ内の動物の数、性別、品系、受領日、投与スケジュール、実験番号、群分け、及び実験開始日が示されている。すべてのケージ、敷材及び飲用水は使用前に滅菌されている。ケージ、飼料及び飲料水は週に2回交換される。
4.3 腫瘍細胞の接種方法
ヒト結腸直腸癌Colo−205細胞(ATCC−CCL−222)をin vitroで単層培養し、培養条件として、RPMI 1640培地に10%ウシ胎児血清、100U/mLペニシリン及び100μg/mLストレプトマイシンを添加し、37℃、5%COインキュベーターで培養する。トリプシン−EDTAで週に2回定期的に消化し、継代する。細胞の飽和度が80%〜90%になり、数が要求に達すると、細胞を収集し、カウントし、接種する。0.2mL(5×10個)Colo−205細胞を各マウスの右背中に皮下接種し、平均腫瘍体積が163mmに達した時に、ランダムに群分けて投与を開始する。
4.4 試験サンプルの調製
乳酸4.14mLを脱イオン水800mLの入った大きなビーカーに加え、5N NaOHでpHを4.0に調整し、容積を1000mLに調整して50mmol/L乳酸ナトリウムバッファーを得た。実施例17のメタンスルホン酸塩及びAbemaciclibのメタンスルホン酸塩(自製)を適切な量で秤量し、適切な量の上記乳酸ナトリウムバッファーを添加し、数秒間でボルテックス及び超音波処理して透明な溶液を得た。
4.5 試験医薬の投与
投与量及び投与スケジュールを表5に示す。ヌードマウスの皮下の腫瘍体積、マウスの体重を週に2〜3回測定し、データを記録した。
4.6 分析評価
実験評価指標:腫瘍成長阻害率TGI(%)又は相対腫瘍成長率T/C(%)で評価し、ここで、Tは実験群、Cは対照群である。
相対腫瘍成長率T/C(%)の算出:T>Tである場合、T/C(%)=(T−T)/(C−C)×100%;T<Tである場合、T/C(%)=(T−T)/T×100%。ここで、T及びCは、実験終了時の腫瘍体積であり;T及びCは、実験開始時の腫瘍体積である。
腫瘍成長阻害率TGI(%)の算出:TGI(%)=(1−T/C)×100%。
評価基準:T/C(%)>40(即ち、TGI(%)<60%)は無効であり;T/C(%)≦40(即ち、TGI(%)≧60%)は有効であり、統計的に処理されると、P<0.05は有効である。
4.7 薬力学実験の結果
Colo−205細胞の腫瘍体積に対する対照群、化合物実施例17、及びAbemaciclibの阻害効果を図2及び表6に示す。
結果から示されるように、本発明化合物の実施例17及び陽性対照Abemaciclibは、50mg/kgの用量で28日間の連続PO投与する場合に、Colo−205ヌードマウスモデルにおける腫瘍成長に対して強い阻害効果を有し、且つ本発明化合物の実施例17は、同じ投与量で陽性対照化合物Abemaciclibよりも優れた腫瘍成長阻害効果を有する。
效果実施例5 マウスMV4−11モデルにおける本発明化合物の実施例17、実施例57及びAbemaciclibの薬力学研究
5.1 実験動物
BALB/cヌードマウス、6〜8週齢、体重18〜22g、雌、上海西普爾−必凱実験動物有限会社から提供、動物合格証明書番号:212212121210000。
5.2 飼育条件
動物が到着した後、実験環境で3〜7日飼育した後に実験を開始する。動物は、SPFレベルの動物の部屋でIVC(独立した空気供給システム)ケージに飼育した(ケージあたり4匹)。各ケージの動物情報カードには、ケージ内の動物の数、性別、品系、受領日、投与スケジュール、実験番号、群分け、及び実験開始日が示されている。すべてのケージ、敷材及び飲用水は使用前に滅菌されている。ケージ、飼料及び飲料水は週に2回交換される。
5.3 腫瘍細胞の接種方法
ヒト白血病MV4−11細胞(ATCC−CRL−9591)をin vitroで懸濁培養し、培養条件として、RPMI 1640培地に10%ウシ胎児血清、100U/mLペニシリン及び100μg/mLストレプトマイシンを添加し、37℃、5%COインキュベーターで培養する。週に2回通常に継代する。細胞の飽和度が80%〜90%になり、数が要求に達すると、細胞を収集し、カウントし、接種する。
0.2mL(1×10個)MV4−11細胞(マトリゲルを加え、体積比1:1)を各マウスの右背中に皮下接種し、平均腫瘍体積が158mmに達した時に、群分けて投与を開始する。
5.4 試験サンプルの調製
乳酸4.14mLを脱イオン水800mLの入った大きなビーカーに加え、5N NaOHでpHを4.0に調整し、容積を1000mLに調整して50mmol/L乳酸ナトリウムバッファーを得た。実施例17のメタンスルホン酸塩、実施例57のメタンスルホン酸塩、及びAbemaciclibのメタンスルホン酸塩(実験室で自製)を適切な量で秤量し、適切な量の上記乳酸ナトリウムバッファーを添加し、数秒間でボルテックス及び超音波処理して、透明な溶液を得た。
5.5 試験医薬の投与
投与量及び投与スケジュールを表7に示す。ヌードマウスの皮下の腫瘍体積、マウスの体重を週に2〜3回測定し、データを記録した。
5.6 分析評価
実験評価指標:腫瘍成長阻害率TGI(%)又は相対腫瘍成長率T/C(%)で評価し、ここで、Tは実験群、Cは対照群である。
相対腫瘍成長率T/C(%)の算出:T>Tである場合、T/C(%)=(T−T)/(C−C)×100%;T<Tである場合、T/C(%)=(T−T)/T×100%。ここで、T及びCは、実験終了時の腫瘍体積であり;T及びCは、実験開始時の腫瘍体積である。
腫瘍成長阻害率TGI(%)の算出:TGI(%)=(1−T/C)×100%。
評価基準:T/C(%)>40(即ち、TGI(%)<60%)は無効であり;T/C(%)≦40(即ち、TGI(%)≧60%)は有効であり、統計的に処理されると、P<0.05は有効である。
5.7 薬力学実験の結果
MV4−11細胞の腫瘍体積に対する対照群、化合物実施例17、実施例57及びAbemaciclibの阻害効果を図3及び表8に示す。
結果から示されるように、本発明化合物の実施例17、実施例57及び陽性対照Abemaciclibは、50mg/kgの用量で21日間の連続PO投与する場合に、MV4−11ヌードマウスモデルにおける腫瘍成長に対して良好な阻害効果を有し、且つ本発明化合物の実施例17及び57は、MV4−11モデルにおいて、陽性対照化合物Abemaciclibに相当の腫瘍成長阻害効果を有する。
効果実施例6 マウスMDA−MB−361モデルにおける本発明化合物の実施例17、実施例57及びAbemaciclibの薬力学研究
6.1 実験動物
SCID Beigeマウス、6〜8週齢、体重18〜22g、雌、北京維通利華実験動物有限会社から提供、動物合格証明書番号:11400700253449。
6.2 飼育条件
動物が到着した後、実験環境で3〜7日飼育した後に実験を開始する。動物は、SPFレベルの動物の部屋でIVC(独立した空気供給システム)ケージに飼育した(ケージあたり4匹)。各ケージの動物情報カードには、ケージ内の動物の数、性別、品系、受領日、投与スケジュール、実験番号、群分け、及び実験開始日が示されている。すべてのケージ、敷材及び飲用水は使用前に滅菌されている。ケージ、飼料及び飲料水は週2回交換される。
6.3 腫瘍細胞の接種方法
ヒト乳がんMDA−MB−361細胞(ATCC−HTB−27)をin vitroで単層培養し、培養条件として、RPMI 1640培地に10%ウシ胎児血清、100U/mLペニシリン及び100μg/mLストレプトマイシンを添加し、37℃、5%COインキュベーターで培養する。トリプシン−EDTAで週に2回定期的に消化し、継代する。細胞の飽和度が80%〜90%になり、数が要求に達すると、細胞を収集し、カウントし、接種する。
0.2mL(1×10個)MDA−MB−361細胞(マトリゲルを加え、体積比1:1)を各マウスの右背中に皮下接種し、平均腫瘍体積が175mmに達した時に、群分けて投与を開始する。
6.4 試験サンプルの調製
乳酸4.14mLを脱イオン水800mLの入った大きなビーカーに加え、5N NaOHでpHを4.0に調整し、容積を1000mLに調整して50mmol/L乳酸ナトリウムバッファーを得た。実施例17のメタンスルホン酸塩、実施例57のメタンスルホン酸塩、及びAbemaciclibのメタンスルホン酸塩(実験室で自製)を適切な量で秤量し、適切な量の上記乳酸ナトリウムバッファーを添加し、数秒間でボルテックス及び超音波処理して透明な溶液を得た。
6.5 試験医薬の投与
投与量及び投与スケジュールを表9に示す。ヌードマウスの皮下の腫瘍体積、マウスの体重を週に2〜3回測定し、データを記録した。
6.6 分析評価
実験評価指標:腫瘍成長阻害率TGI(%)又は相対腫瘍成長率T/C(%)で評価し、ここで、Tは実験群、Cは対照群である。
相対腫瘍成長率T/C(%)の算出:T>Tである場合、T/C(%)=(T−T)/(C−C)×100%;T<Tである場合、T/C(%)=(T−T)/T×100%。ここで、T及びCは、実験終了時の腫瘍体積であり;T及びCは、実験開始時の腫瘍体積である。
腫瘍成長阻害率TGI(%)の算出:TGI(%)=(1−T/C)×100%。
評価基準:T/C(%)>40(即ち、TGI(%)<60%)は無効であり;T/C(%)≦40(即ち、TGI(%)≧60%)は有効であり、統計的に処理されると、P<0.05は有効である。
6.7 薬力学実験の結果
MDA−MB−361細胞の腫瘍体積に対する対照群及び化合物実施例17、実施例57及びAbemaciclibの阻害効果を図4及び表10に示す。
結果から分かるように、本発明化合物の実施例17、実施例57及び陽性対照Abemaciclibは、15mg/kgの用量で28日間の連続PO投与する場合に、MDA−MB−361ヌードマウスモデルにおける腫瘍成長に対して非常に強い阻害効果を有する
以上は本発明の具体的な実施形態を説明したが、これらは例示的な説明だけであり、本発明の原理及び範囲から逸脱することなく、これらの実施形態に対し様々な変更又は修正を加えることができることは、当業者にとって明らかである。よって、本発明の保護範囲は、添付の特許請求の範囲によって限定される。
実施例4−15:
実施例1−3の合成方法に従い、相応的な開始原料を使用して得られた実施例4−15の化合物は、下記表に示す。
[表1]
前記中間体は、実施例16における中間体5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イル)エチル)ピリジン−2−アミンの合成方法と類似している合成方法により得られる。
前記中間体は、実施例16の第八工程における中間体の合成方法と類似している合成方法により得られる。
実施例21−32:
実施例16−20の合成方法に従い、相応的な開始原料を使用して得られた実施例21−32の化合物は、下記表に示す。
[表2]
実施例34−38:
実施例33の合成方法に従い、相応的な開始原料を使用して得られた実施例34−38の化合物は、下記表に示す。
[表3]
実施例43−56:
実施例39−42の合成方法に従い、相応的な開始原料を使用して得られた実施例43−56の化合物は、下記表に示す。
[表4]
第一工程:ジチル(1−(6−ブロモピリジン−3−イル)エチル)ホスホン酸
ジメチル((6−ブロモピリジン−3−イル)メチル)ホスホン酸(1.4g,5mmol)のTHF(10mL)溶液を−78℃に降温し、LDA(6mL,1.2mmol)を添加し、−75℃で撹拌し30min反応させ、ヨウ化メチル(0.75g,0.55mmol)を添加し、さらに1〜2h撹拌反応させ、TLCにより反応完了を検出した後に、水(15mL)を添加し、酢酸エチル(15mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮し、粗品をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル200〜300メッシュ,PE/EA=1000:1〜10:1)により分離精製して、中間体ジチル(1−(6−ブロモピリジン−3−イル)エチル)ホスホン酸を得た(0.8g,収率56%)。
チル(1−(6−ブロモピリジン−3−イル)エチル)ホスホン酸(0.8g,2.7mmol)のTHF溶液(5mL)に、NaH(60%砿油分散液,126mg,3.2mmol)を添加し、10〜20min撹拌し、N−エチルピペリドン(0.41g,3.2mmol)を添加し、反応混合物を20℃に加熱した後に、1〜2h撹拌反応させ、TLCにより反応完了を検出した後に、水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮して、粗品2.30gを得、粗品をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル200〜300メッシュ,DCM/MeOH=1000:1〜20:1)により分離精製して、生成物を得た(0.57g,収率72%)。
第五工程:N−5−(1−(1−エチルピペリジン−4−イリデン)エチル)ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−4−(4−フルオロ−1−イソプロピル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン
実施例59−70:
実施例57−58の合成方法に従い、相応的な開始原料を使用して得られた実施例59−70の化合物は、下記表に示す。
[表5]
実施例73−86:
実施例16−19の合成方法に従い、相応的な開始原料を使用して得られた実施例73−86の化合物は、下記表に示す。
[表6]
2. 化合物の準備
1) 100% DMSOで化合物を最大濃度の50倍に希釈し、例えば、最大阻害濃度が10μmである必要がある場合、500μmの濃度のDMSO溶液を準備する必要がある。
2) 化合物を96ウェルプレートに移し、合計10個の濃度勾配で30μmから60μmの比率で100%DMSO溶液から化合物を連続希釈する。
3) 100μmの100%DMSO溶液を2つのウェルに移し、化合物なしコントロール及び酵素なしコントロールとする。
4) 中間プレートを準備し、濃度10μmの化合物を元のプレートから中間プレートに移し、そして90μmの1xキナーゼバッファーを加え、10分間振とうして均一に混合する
本発明化合物のCDK(CDK4、CDK6、CDK1、CDK2、CDK7、CDK9)キナーゼ阻害活性は、上記の実験方法によって測定し、測定された化合物のin vitro酵素阻害活性は、以下の表に示す。+は10〜100μmを表し、++は1〜10μmを表し、+++は0.5〜1μmを表し、++++は0.1〜0.5μmを表し、+++++は<0.1μmを表す。

[表7−2]

2.5 薬物動態データの結果
ラットにおける本発明化合物の薬物動態データは、下記表に示す。

3.5 試験医薬の投与
投与量及び投与スケジュールを表に示す。ヌードマウスの皮下の腫瘍体積、マウスの体重を週に2〜3回測定し、データを記録した。

3.7 薬力学実験の結果
MCF−7細胞の腫瘍体積に対する対照群及び化合物実施例17、実施例57及びAbemaciclibの阻害効果を図1及び表10に示す。

4.5 試験医薬の投与
投与量及び投与スケジュールを表11に示す。ヌードマウスの皮下の腫瘍体積、マウスの体重を週に2〜3回測定し、データを記録した。

4.7 薬力学実験の結果
Colo−205細胞の腫瘍体積に対する対照群、化合物実施例17、及びAbemaciclibの阻害効果を図2及び表12に示す。

5.5 試験医薬の投与
投与量及び投与スケジュールを表13に示す。ヌードマウスの皮下の腫瘍体積、マウスの体重を週に2〜3回測定し、データを記録した。

5.7 薬力学実験の結果
MV4−11細胞の腫瘍体積に対する対照群、化合物実施例17、実施例57及びAbemaciclibの阻害効果を図3及び表14に示す。

6.5 試験医薬の投与
投与量及び投与スケジュールを表15に示す。ヌードマウスの皮下の腫瘍体積、マウスの体重を週に2〜3回測定し、データを記録した。

6.7 薬力学実験の結果
MDA−MB−361細胞の腫瘍体積に対する対照群及び化合物実施例17、実施例57及びAbemaciclibの阻害効果を図4及び表16に示す。

Claims (24)

  1. 一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ。

    [式中、
    及びRはそれぞれ独立して水素、重水素、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のハロアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、又は置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキルから選択され;
    及びRはそれぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、又は置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキルから選択され;
    AはCR又はNから選択され、且つRは水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アルケニル、アルキニル、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、又は置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキルから選択され;
    、X、X及びXはそれぞれ独立してCR又はNから選択され、且つRは水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アルケニル、アルキニル、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、又は置換若しくは無置換のヘテロアリールから選択され;
    及びRにおいて、
    1) R≠R、且つR及びRはそれぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のハロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のアルキルチオ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、置換若しくは無置換のヘテロアリール、−OR10、−SR10、−NR1010a、−CONR1010a、−SONR1010a、−C(O)11、−S(=O)11、−OC(=O)R11、−C≡CR11又は−CR11=CR1111aから選択され、或いはR及びRはそれらが結合する炭素原子と一緒になってC3−7の単環式及び二環式のアルキル、C5−12スピロ二環式基又はC5−12架橋二環式基を形成し、或いはR及びRはそれらが結合する炭素原子と一緒になって1〜3個のヘテロ原子を含む環状構造を形成し、そのうち、ヘテロ原子がN、O、S、P又はBであり;
    或いは、
    2) RとRとは組み合わせて置換若しくは無置換の環外二重結合

    を形成し;
    Wは水素、重水素、ハロゲン、シアノ、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のアルキルチオ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、置換若しくは無置換のヘテロアリール、−OR10、−SR10、−NR1010a、−SONR1010a、−C(O)11、−S(O)11、−OC(O)R11、−C≡CR11又は−CR11=CR1111aから選択され;
    はN又はCRから選択され;
    及びYはそれぞれ独立して−CR1111a−、−N(R10)、−C(=O)−、−S(=O)又は−O−から選択され;
    は−CR、−NR、−C(=O)、−S(=O)、−S−又は−O−から選択され;
    或いは、Y又はYと、Y又はYとの間にC=C又はC=Nの二重結合連結を構成し;
    は水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、オキソ(=O)、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のアルキルチオ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、置換若しくは無置換のヘテロアリール、−OR10、−SR10、−NR1010a、−SONR1010a、−C(O)11、−S(O)11、−OC(O)R11、−C≡CR11、−CR11=CR1111a又は−B(OR10から選択され、或いは複数個のRはそれらが結合する炭素原子又はヘテロ原子と一緒になって0〜3個のヘテロ原子を含む環状構造を形成し、そのうち、ヘテロ原子はN、O、S、P又はBであり;
    Pは置換基Rの数で、且つ0、1、2又は3であり;
    m及びnはそれぞれ独立して0、1、2、3又は4であり;
    qは置換基Rの数で、且つ0、1、2、3又は4であり;
    tは1又は2であり;
    10は水素、重水素、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のアルキルチオ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、或いは置換若しくは無置換のヘテロアリールから選択され;
    10aは水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のアルキルチオ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、或いは置換若しくは無置換のヘテロアリールから選択され;
    或いは、R10及びR10aは、それらが結合する窒素原子と一緒になって1〜3個のヘテロ原子を含む環状構造を形成し、そのうち、ヘテロ原子はN、O、S、P又はBであり;
    11及びR11aはそれぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のアルキルチオ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、又は置換若しくは無置換のヘテロアリールから選択され;或いは、R11及びR11aはそれらが結合する炭素原子と一緒になって0〜3個のヘテロ原子を含む環状構造を形成し、そのうち、ヘテロ原子はN、O、S、P又はBであり;
    及びRはそれぞれ独立して水素、重水素、オキソ(=O)、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のアルキルチオ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、置換若しくは無置換のヘテロアリール,−OR10、−SR10、−NR1010a、−SONR1010a、−C(O)11、−S(O)11、−OC(O)R11、−C≡CR11又は−CR11=CR1111aから選択され;或いはR及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって0〜3個のヘテロ原子を含む単環式及び二環式のアルキル、C5−12スピロ二環式基又はC5−12架橋二環式基を形成し、そのうち、ヘテロ原子はN、O、S、P又はBである。]
  2. はメチル、ジフルオロメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、イソブチル、t−ブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり;
    及び/又は、RはH、D、F、Cl、CF、CHF又はCHである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ。
  3. 及びRはそれぞれ独立してH、D、F、Cl、CN、NH、OCH、CH、エチル、イソプロピル又はシクロプロピルである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ。
  4. AはN又はCRであり、且つRはH、D、F、Cl、NH、CN、OCH又はCHである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ。
  5. 、X、X及びXは、(1)XはNで、X、X、XはCRであり;(2)X及びXはNで、X及びXはCRであり、或いは、X及びXはNで、X及びXはCRであり;(3)X及びXはNで、X及びXはCRであり、或いは、X及びXはNで、X及びXはCRであり;(3)X及びXはNで、X及びXはCRであり、或いは、X及びXはNで、X及びXはCRであるとの状況のいずれかであり、且つRは水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、又は置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキルである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ。
  6. 前記一般式(I)又は(II)で表される化合物の構造は以下の構造のいずれかから選択される、ことを特徴とする請求項1に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ。

    [式中、zは置換基R12の数で、且つ0、1、2又は3であり;R、R、R、R、R、R、R、Y、Y、Y、Y、W、m、n、p及びqの定義は請求項1〜5のいずれか1項に記載したとおりであり;
    個々のR12はそれぞれ独立して水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アルケニル、アルキニル、置換若しくは無置換のアルキル、置換若しくは無置換のアルコキシ、置換若しくは無置換のシクロアルキル、置換若しくは無置換のヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換のアリール、又は置換若しくは無置換のヘテロアリールから選択される。]
  7. 又は

    は、以下の構造のいずれかから選択される、ことを特徴とする請求項1に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ。

    [式中、R、Y、Y、Y、m、n及びqの定義は請求項1〜6のいずれか1項に記載したとおりであり、e及びfはそれぞれ独立して0、1、2又は3である。]
  8. 前記一般式(I)又は(II)で表される化合物の構造は以下の構造のいずれかから選択される、ことを特徴とする請求項1に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ。

    [式中、
    及びRはそれぞれ独立して水素、C1−3アルキル、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、C1−3アルコキシ、−OC(O)R20又はヒドロキシによって置換されたC1−3アルキルであり、且つR≠Rであり;
    20はC1−3アルキルであり;
    11及びR11aはそれぞれ独立してH又はC1−3アルキルであり;
    mは0又は1であり;
    はN又はCR21であり;
    21は水素又はハロゲンであり;
    はCR2223又はNR24であり;
    22及びR23はそれぞれ独立して水素、C1−5アルキル又は−NR2526であり;或いはR22及びR23はそれらが結合する炭素原子と一緒になって0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員のシクロアルキルを形成し、ヘテロ原子は任意にN、O又はSから選択され;
    24は水素、C1−5アルキル、C3−5シクロアルキル、C1−5ハロアルキル又はR27によって置換されたC1−3アルキルであり;
    27はヒドロキシ又はC1−3アルコキシであり;
    25及びR26はそれぞれ独立して水素、C1−5アルキル又はC3−5シクロアルキルであり;或いはR25及びR26はそれらが結合する窒素原子と一緒になって1〜3個のヘテロ原子を含む5〜7員のシクロアルキルを形成し、ヘテロ原子は任意にN、O又はSから選択され;
    Wは水素又はC1−3アルキルである。]
  9. 前記C1-3アルキル基はそれぞれ独立して、メチル、エチル、プロピル又はイソプロピルであり;
    及び/又は、前記C1-5アルキルはそれぞれ独立してメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、t-ブチル又はn-ペンチルであり;
    及び/又は、前記C1-3アルコキシはそれぞれ独立してメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ或いはイソプロポキシであり;
    及び/又は、前記ハロゲンはそれぞれ独立してフッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり;
    及び/又は、前記C3-5シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル又はシクロペンチルであり;
    及び/又は、前記C1−5ハロアルキルは、メチル、エチル、n−プロピル又はイソプロピルがハロゲンによって置換された基であり、ハロゲンはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、前記ハロゲン置換基の数は1個又は複数個である、
    ことを特徴とする請求項8に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ。
  10. 前記Rは水素、メチル、エチル、イソプロピル、ヒドロキシ、アミノ、フッ素、メトキシ、−OC(O)CH又は−CHOHであり;
    及び/又は、前記Rは水素、メチル、エチル、イソプロピル、ヒドロキシ、アミノ、フッ素、メトキシ、−OC(O)CH又は−CHOHであり;
    及び/又は、前記R及びRのうちの少なくとも1つが水素であり;
    及び/又は、前記R11は水素であり;
    及び/又は、前記R11aは水素であり;
    及び/又は、前記mは0であり;
    及び/又は、前記YはN、CH又はCFであり;
    及び/又は、前記Y

    又はNR24であり、前記R24は水素、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、

    であり;
    及び/又は、前記Wは水素、メチル又はエチルである、
    ことを特徴とする請求項9に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ。
  11. 前記Rは水素、メチル、エチル、ヒドロキシ、アミノ又は−CHOHであり;
    及び/又は、前記Rは水素、メチル、エチル、ヒドロキシ、アミノ又は−CHOHであり;
    及び/又は、前記YはCHであり;
    及び/又は、前記YはNR24であり、前記R24はメチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル又は

    であり;
    及び/又は、前記Wは水素である、
    ことを特徴とする請求項10に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ。
  12. 前記R及びRのうちの1つが水素で、もう1つがメチルであり;
    及び/又は、前記YはNCHCHである、
    ことを特徴とする請求項11に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ。
  13. 前記一般式(I)又は(II)で表される化合物は、以下の構造のいずれかから選択される、ことを特徴とする請求項1に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ。




















  14. 一般式(I)で表される化合物は、ラセミ化合物102を以下のキラル分離条件下で分離して得、

    化合物102
    前記キラル分離条件は、以下の内容を含み:
    キラルカラムはChrialpak AS−H 10mm×250mm,5μmであり;
    カラム温度は40℃であり;
    移動相Aは0.1% DEAのヘキサン溶液であり、パーセント記号は体積百分率であり;
    移動相Bはエタノールであり;
    勾配は移動相A/移動相B=80/20であり、比例は体積百分率であり;
    流速は3.0mL/minであり;
    検出波長はUV 300nmであり;
    保持時間16分又は22分でそれぞれ集めて、前記一般式(I)で表される化合物を得る、
    ことを特徴とする請求項13に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ。

  15. 一般式(I−A)化合物と一般式(I−B)化合物とを塩基性及び触媒の条件下でカップリング反応させて、一般式(I)で表される化合物を得る工程を含む、ことを特徴とする一般式(I)で表される化合物の製造方法。
    [そのうち、Xはハロゲンであり;R、R、R、R、R、R、R、X、X、X、X、Y、Y、Y、Y、A、m、n、p及びqの定義は請求項1〜14のいずれか1項に定義したとおりである。]

  16. 一般式(II−A)化合物と一般式(II−B)化合物とを塩基性及び触媒の条件下でカップリング反応させて、一般式(II)で表される化合物を得る工程を含む、ことを特徴とする一般式(II)で表される化合物の製造方法。
    [そのうち、Xはハロゲンであり;R、R、R、R、R、Y、Y、Y、Y、W、A、m、n、p及びqの定義は請求項1〜13のいずれか1項に定義したとおりである。]
  17. 治療有効量の請求項1〜14のいずれか1項に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ、及び薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤を含む医薬組成物。
  18. CDKキナーゼ阻害剤の製造における請求項1〜14のいずれか1項に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ、或いは請求項17に記載の医薬組成物の用途。
  19. 前記CDKキナーゼは、CDK1、CDK2、CDK4、CDK5、CDK6、CDK7、CDK8、CDK9、CDK10、CDK11、CDK12及びCDK13のうちの1種又は複数種である、請求項18に記載の用途。
  20. CDKキナーゼ媒介に関連する異常な細胞増殖、感染、炎症性疾患、自己免疫疾患、心血管疾患又は神経変性疾患の抑制又は治療のための医薬の製造における請求項1〜14のいずれか1項に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ、或いは請求項17に記載の医薬組成物の用途。
  21. 異常な細胞増殖、感染、炎症性疾患、自己免疫疾患、心血管疾患又は神経変性疾患の予防、軽減及び/又は治療のための医薬の製造における請求項1〜14のいずれか1項に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ、或いは請求項17に記載の医薬組成物の用途。
  22. 抑制対象に治療有効量の請求項1〜14のいずれか1項に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ、或いは請求項17に記載の医薬組成物を投与することを含む、CDKキナーゼ活性を抑制する方法。
  23. 乳癌、卵巣癌、前立腺癌、メラノーマ、脳癌、鼻咽頭癌、食道癌、胃癌、肝臓癌、膵臓癌、結腸直腸癌、肺癌、腎臓癌、皮膚癌、膠芽細胞腫、神経芽細胞腫、肉腫、脂肪肉腫、骨軟骨腫、骨癌、骨肉腫、精上皮腫、精巣腫瘍、子宮腫瘍、頭頸部癌、多発性骨髄腫、悪性リンパ腫、真性赤血球増加症、白血病、甲状腺腫瘍、尿管腫瘍、膀胱腫瘍、胆嚢癌、胆管癌、絨毛上皮癌、又は小児腫瘍を含む癌の治療のための医薬における請求項1〜14のいずれか1項に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ、或いは請求項17に記載の医薬組成物の用途。
  24. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、異性体又はその混合物形態、溶媒和物、多形体、安定同位体誘導体又はプロドラッグ、或いは請求項17に記載の医薬組成物は、別の1種又は複数種の抗癌剤と組み合わせて使用し、
    前記抗癌剤は、アルキル化剤、白金錯体、代謝拮抗薬、アルカロイド、抗体薬、ホルモン系抗癌剤、プロテアソーム阻害剤、CDKキナーゼ阻害剤、VEGFR又はEGFR阻害剤、m−TOR阻害剤、PI3Kキナーゼ阻害剤、B−Raf阻害剤、PARP阻害剤、c−Metキナーゼ阻害剤、ALKキナーゼ阻害剤、AKT阻害剤、ABL阻害剤、FLT3阻害剤、PD−1モノクローナル抗体又はPD−L1モノクローナル抗体から選択される、
    ことを特徴とする請求項23に記載の用途。
JP2020511856A 2017-05-05 2018-05-07 キナーゼ阻害活性を有する化合物、その製造方法及び用途 Active JP7215687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710315240.4 2017-05-05
CN201710315240.4A CN108794452B (zh) 2017-05-05 2017-05-05 具有激酶抑制活性的化合物、其制备方法和用途
PCT/CN2018/085848 WO2018202202A1 (zh) 2017-05-05 2018-05-07 具有激酶抑制活性的化合物、其制备方法和用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020518672A true JP2020518672A (ja) 2020-06-25
JP7215687B2 JP7215687B2 (ja) 2023-01-31

Family

ID=64016466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511856A Active JP7215687B2 (ja) 2017-05-05 2018-05-07 キナーゼ阻害活性を有する化合物、その製造方法及び用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11179391B2 (ja)
EP (1) EP3620456B1 (ja)
JP (1) JP7215687B2 (ja)
CN (1) CN108794452B (ja)
WO (1) WO2018202202A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7522315B2 (ja) 2020-10-29 2024-07-24 蘇州亜宝薬物研発有限公司 置換ジアリールアミン化合物及びその医薬組成物、製造方法と用途

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108794452B (zh) 2017-05-05 2021-05-28 上海时莱生物技术有限公司 具有激酶抑制活性的化合物、其制备方法和用途
WO2020224568A1 (en) * 2019-05-05 2020-11-12 Qilu Regor Therapeutics Inc. Cdk inhibitors
CN113105434B (zh) * 2020-01-13 2022-02-11 中国药科大学 新型cdk4/6抑制剂及其制备方法和应用
CN113372368B (zh) * 2020-03-09 2022-04-12 苏州爱科百发生物医药技术有限公司 一种弹性蛋白酶抑制剂前药及其用途
CN113880809B (zh) * 2020-07-03 2022-10-18 盛世泰科生物医药技术(苏州)有限公司 一种嘧啶类衍生物及其制备方法和应用
CN116456985A (zh) * 2020-09-23 2023-07-18 深圳市原力生命科学有限公司 作为hpk1调节剂的嘧啶及吡啶衍生物和其使用方法
CN114605390B (zh) * 2020-12-04 2024-08-16 上海凌达生物医药有限公司 具有cdk激酶抑制活性的化合物、其药物组合物和用途
CA3237677A1 (en) 2021-11-08 2023-05-11 Shanghai Best-Link Bioscience, Llc Epsilon-poly-l-lysine-based drug conjugate, intermediate thereof, and application thereof
CN115093397B (zh) * 2022-06-07 2023-09-05 自贡市第三人民医院 一种用于治疗肿瘤的化合物、合成方法及应用
CN115322209B (zh) * 2022-07-19 2023-06-20 湖北理工学院 作为dna-pk抑制剂的三并环化合物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010075074A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Eli Lilly And Company Protein kinase inhibitors
WO2015066452A2 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Foundation Medicine, Inc. Methods of treating pediatric cancers
CN104910137A (zh) * 2014-03-10 2015-09-16 山东轩竹医药科技有限公司 Cdk激酶抑制剂
WO2016015604A1 (en) * 2014-07-26 2016-02-04 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Compounds as cdk small-molecule inhibitors and uses thereof
WO2016173557A1 (zh) * 2015-04-30 2016-11-03 中国科学院上海药物研究所 一类具有激酶抑制活性的化合物、制备方法和用途

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101511829A (zh) 2006-09-08 2009-08-19 辉瑞产品公司 2-(吡啶-2-基氨基)-吡啶并[2,3-d]嘧啶-7-酮的合成
UY33227A (es) 2010-02-19 2011-09-30 Novartis Ag Compuestos de pirrolopirimidina como inhibidores de la cdk4/6
KR101830455B1 (ko) 2010-04-13 2018-02-20 노파르티스 아게 시클린 의존성 키나제 4 또는 시클린 의존성 키나제 (cdk4/6) 억제제 및 mtor 억제제를 포함하는 암 치료를 위한 조합물
CN104470921B (zh) 2013-05-17 2017-05-03 上海恒瑞医药有限公司 吡啶并嘧啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
US9949976B2 (en) 2013-12-31 2018-04-24 Xuanzhu Pharma Co., Ltd. Kinase inhibitor and use thereof
US20160000340A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 Michael V. Jackson Rapid central venous pressure monitor
BR112017001058A2 (pt) 2014-07-24 2018-06-26 Beta Pharma, Inc inibidores derivados de 2-h-indazole como quinase ciclina dependente (cdk) e seus usos terapêuticos
TWI696617B (zh) 2015-04-28 2020-06-21 大陸商上海復尚慧創醫藥研究有限公司 特定蛋白質激酶抑制劑
CN107286134B (zh) 2016-04-11 2019-04-12 上海勋和医药科技有限公司 2,4-二取代嘧啶衍生物作为cdk抑制剂及其应用
CN107793399A (zh) 2016-09-07 2018-03-13 上海翰森生物医药科技有限公司 Cdk4/6抑制剂及其制备方法和应用
CN112225724B (zh) 2016-09-07 2022-04-29 江苏豪森药业集团有限公司 苯并咪唑类化合物激酶抑制剂及其制备方法和应用
CN108794452B (zh) 2017-05-05 2021-05-28 上海时莱生物技术有限公司 具有激酶抑制活性的化合物、其制备方法和用途

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010075074A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Eli Lilly And Company Protein kinase inhibitors
WO2015066452A2 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Foundation Medicine, Inc. Methods of treating pediatric cancers
CN104910137A (zh) * 2014-03-10 2015-09-16 山东轩竹医药科技有限公司 Cdk激酶抑制剂
WO2016015604A1 (en) * 2014-07-26 2016-02-04 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Compounds as cdk small-molecule inhibitors and uses thereof
WO2016015605A1 (en) * 2014-07-26 2016-02-04 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Compounds as cdk small-molecule inhibitors and uses thereof
WO2016173557A1 (zh) * 2015-04-30 2016-11-03 中国科学院上海药物研究所 一类具有激酶抑制活性的化合物、制备方法和用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7522315B2 (ja) 2020-10-29 2024-07-24 蘇州亜宝薬物研発有限公司 置換ジアリールアミン化合物及びその医薬組成物、製造方法と用途

Also Published As

Publication number Publication date
CN108794452A (zh) 2018-11-13
EP3620456A1 (en) 2020-03-11
JP7215687B2 (ja) 2023-01-31
US11179391B2 (en) 2021-11-23
EP3620456B1 (en) 2021-11-17
US20200155550A1 (en) 2020-05-21
WO2018202202A1 (zh) 2018-11-08
CN108794452B (zh) 2021-05-28
EP3620456A4 (en) 2020-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7215687B2 (ja) キナーゼ阻害活性を有する化合物、その製造方法及び用途
TWI765908B (zh) 苯並咪唑類化合物激酶抑制劑及其製備方法和應用
TW202110843A (zh) 含氮雜環類衍生物調節劑、其製備方法和應用
JP5793505B2 (ja) アミノピリミジンキナーゼ阻害薬
EP3205645B1 (en) Heterocyclic compound
JP6896852B2 (ja) Fgfr阻害剤として使用される複素環式化合物
KR20220166789A (ko) 거대고리 화합물 및 이의 용도
RU2548363C2 (ru) СЕЛЕКТИВНЫЕ ИНГИБИТОРЫ Haspin киназы
TW201444838A (zh) 吡啶並嘧啶類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
JP7384535B2 (ja) キナゾリン化合物並びにその調製方法、使用及び医薬組成物
JPWO2015159937A1 (ja) 縮合複素環化合物
JP2024516317A (ja) Shp2リン酸化酵素阻害剤の調製と応用
CN115073469B (zh) 吡咯并嘧啶类化合物作为激酶抑制剂的制备及其应用
CN113518779B (zh) 噻吩并杂环类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
JP2023537055A (ja) Atr阻害剤およびその使用
AU2020324561A1 (en) Quinoline derivatives as protein kinase inhibitors
JP7511933B2 (ja) Fgfrおよびその突然変異阻害剤、その製造方法と応用
JP2023551006A (ja) 窒素含有複素環誘導体の塩、結晶、並びにその調製方法、及び使用
JP6586463B2 (ja) PI3Kβ阻害剤としての複素環連結イミダゾピリダジン誘導体
WO2014195274A1 (en) Substituted triazolopyridines
KR20190077048A (ko) 3,4-비피리딜 피라졸 유도체, 그의 제조 방법 및 그의 의학적 적용
CN114853752A (zh) Btk抑制剂吡啶并杂环类化合物的制备及其应用
CN115043841B (zh) 一种作为btk抑制剂杂环类化合物的制备及其应用
CN114957242B (zh) 吡啶并杂环类化合物作为激酶抑制剂的制备及其应用
CN115340561A (zh) Shp2磷酸酶稠环类抑制剂的制备及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210312

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220608

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7215687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150