JP2020514480A - フッ素化側基を有するシリコーンエラストマー - Google Patents

フッ素化側基を有するシリコーンエラストマー Download PDF

Info

Publication number
JP2020514480A
JP2020514480A JP2019538248A JP2019538248A JP2020514480A JP 2020514480 A JP2020514480 A JP 2020514480A JP 2019538248 A JP2019538248 A JP 2019538248A JP 2019538248 A JP2019538248 A JP 2019538248A JP 2020514480 A JP2020514480 A JP 2020514480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
mol
group
weight
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019538248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6812560B2 (ja
Inventor
ケルンベルガー,アンドレアス
バウアー,ミヒャエル
ピルツベガー,エーリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2020514480A publication Critical patent/JP2020514480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812560B2 publication Critical patent/JP6812560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/003Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • C08J2383/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes
    • C08J2483/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

本発明は、α、ω−Si−ビニルコポリマー、α、ω−Si−H官能性コポリマー及び3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ含有Si−H−架橋剤を含有する低粘度シリコーン組成物(コポリマーは、3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位及びジメチルシロキシ単位から主に構成される)、及び前記シリコーン組成物から製造された薄層の製造(層は標準的なシリコーンから製造された層と比較して増加した誘電率を示す)に関する。

Description

α,ω−Si−ビニルコポリマー、α,ω−Si−H官能性コポリマー及び3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ含有Si−H架橋剤を含み、コポリマーが主として3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位及びジメチルシロキシ単位から構成される低粘度シリコーン組成物、並びにこれらのシリコーン組成物の薄層(これらの層は、標準的シリコーンの層と比較して増大した誘電率を示す)の製造にも関する。
EP2931792A1は、シリコーン膜の製造方法、及びアクチュエータ、センサ又は発電機における誘電性電気活性ポリマー(EAP)としてのその使用を開示する。特にアクチュエータ又は発電機としての用途の場合、EAPは耐用期間の経過中に数百万の振動サイクルを通り、その結果、これらのシリコーン膜は、その非常に高い疲労抵抗、それらの均一性及び粒子の不在に基づいて、原理上は、この用途に非常に適した誘電体を構成する。しかし、EP2931792A1においてシリコーン膜を製造するために使用されるシリコーン組成物は、不十分な誘電率をもたらす。これは、センサの感度を制限し、アクチュエータでは動作電圧の制限につながり、発電機ではその有効性、ひいては効率の制限につながる。
シリコーン組成物の誘電特性は、それらが極性側基を用いて修飾される場合に影響され得ることが、当該分野で知られている。例えば、EP0927425B1は、医薬品におけるケーブル外装として使用するための、フッ素含有側基、好ましくは、トリフルオロプロピルを有するシリコーン組成物を記載する。高重合度(3500〜6500)を有すると言われる、得られたポリマーの欠点は、粘度が高いことであり、これがそれらをロール上で処理されなければならない理由である。したがって、このようなシリコーン組成物は薄層の製造には適していない。
EP0676450B1は、低粘度で、部分的にビニル末端ポリマーを含むチキソトロピーフルオロシリコーンゲル組成物を請求する。このことは、実施例によると、使用されるビニルポリマーの末端基が約40〜50%の、非官能性トリメチルシリル単位からなることを意味し、これは架橋反応に関与しない。その結果、いわゆる「ぶら下がった末端」が存在し、それは低弾性率シリコーンゲルを達成することにおいて利点である。しかし、薄層では、ゆるい端部の存在は、復元力、すなわち機械的損失係数に悪影響を及ぼすので、大きな欠点である。
EP0773251B1は、OH末端ポリマーから出発する高粘度フッ素化ポリジオルガノシロキサン組成物の製造に関する。しかし、このシリコーン組成物についてここに記載した粘度範囲では、薄層を作製することは不可能である。
EP0688828B1は、フルオロシロキサンをベースとする耐溶剤性シリコーンゲルを請求する。この場合、ビニルポリマー内に組み込まれるのは、T単位と呼ばれる分岐部位でありビニルジメチルシロキシ基をつり下げて保持しており、Si−H架橋剤と白金触媒付加架橋を介して反応する。しかし、EP0688828B1に開示されたシリコーンゲルの機械的強度は、薄層の製造にはあまりにも低すぎる。
EP0808876B1は、架橋特性を変更するために、アルキルハイドロジェンシロキサン及びジアルキルハイドロジェンシロキシ(パーフルオロアルキルエチル)シロキサンの混合物を利用する。しかし、ここで記載したシリコーン組成物は、薄層の製造に適した架橋反応を上回る粘度を示す。
フッ素シリコーン材料は、HTV/HCR(高温加硫/高粘度ゴム)、LSR(液体シリコーンゴム)及びRTV−2(室温加硫、2成分)の分野で現在まで市販されてきた。HTV分野のシリコーンは非常に高い粘度を有しており、その非架橋成分は堅固で可塑性である。LSRシリコーンは、典型的には、高度に自動化された射出成形操作において使用される。25℃、せん断速度1s−1におけるその動的粘度は1000000〜15000000mPa・sであり、薄層を作製するには高すぎる。これらの材料は、高度にずり減粘である。例えば、Dow Corningの「Automotive Solutions」シリーズ(2013年)の様式番号45−1569−01の「Silastic(R) Fluoro−Liquid Silicone Rubber (F−LSR)」のカタログの2頁の表「Typical Properties」が参照でき、これは高粘度と機械的特性との関係を示す。
RTVシリコーンの分野では、ゲルとして使用されるフルオロシリコーンが市販されている。その非架橋出発物質が低い動的粘度を有するゲルの場合、機械的強度に焦点が当てられず、したがって試験値は報告されていない。「FER−7061−A/B」及び「FER−7110−A/B」と命名された他の低粘度フルオロシリコーンは、例えば、2016年9月の信越製「電気・電子用途向けRTVシリコーンゴム」のカタログの22頁の表に記載されている。
欧州特許出願公開第2931792号明細書 欧州特許第0927425号明細書 欧州特許第0676450号明細書 欧州特許第0773251号明細書 欧州特許第0688828号明細書 欧州特許第0808876号明細書
Dow Corningの「Automotive Solutions」シリーズ(2013年)の様式番号45−1569−01の「Silastic(R) Fluoro−Liquid Silicone Rubber (F−LSR)」のカタログの2頁の表「Typical Properties」 2016年9月の信越製「電気・電子用途向けRTVシリコーンゴム」のカタログの22頁の表
したがって、その目的は、層厚においても高い均一性を有する0.1〜500μmの広い範囲の薄層の製造を可能にするのに適した低粘度を有する変性シリコーン組成物を提供することであり、硬化後のこれらの層は、改善された誘電率を示し、同時に、良好な、又は改善されることさえある機械的特性を示す。
この目的は、驚くべきことに、本発明のシリコーン組成物によって達成される。
今や存在する本発明により、驚くべきことに、α、ω−Si−ビニルコポリマーと、α、ω−Si−H官能性コポリマーと、1分子当たり少なくとも3個のSi−H官能基を有する3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ含有Si−H櫛形架橋剤との組合せが、架橋されたエラストマー生成物の良好な機械的性質と低い初期ポリマー粘度の利点を統合し、このコポリマーは主として3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位及びジメチルシロキシ単位から構成されることが見出された。また、低い初期粘度のために、ナイフコーティング、ノズルコーティング、又はローラーコーティング等の標準的な技術によって薄層を作製することが可能である。さらに、この材料は3D印刷にも使用できる。
同様に驚くべきことに、本発明のシリコーン組成物は、3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位の含有率が40モル%を超えないならば、有機溶媒に可溶であり、低分子量のポリジメチルシロキサンであることが見出された。
したがって、本発明の主題は、
(A)50〜100000mPa・sの動的粘度(25℃、せん断速度d=1s−1)を有し、脂肪族炭素−炭素多重結合を有する基を1分子当たり少なくとも2つ有し、さらに少なくとも5モル%の3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位又は少なくとも5モル%のビス(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキシ単位又は少なくとも5モル%の両者の混合物を含む少なくとも1つのポリオルガノシロキサン20〜70重量%、
(B)50〜100000mPa・sの動的粘度(25℃、せん断速度d=1s−1)を有し、さらに少なくとも5モル%の3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位又は少なくとも5モル%のビス(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキシ単位又は少なくとも5モル%の両者の混合物を含む少なくとも1つの線状α,ω−Si−H官能性ポリオルガノシロキサン10〜70重量%、
(C)1分子当たり少なくとも3個の、ケイ素に結合した水素原子を含み、さらに少なくとも2.5モル%の3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位又は少なくとも2.5モル%のビス(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキシ単位又は少なくとも2.5モル%の両者の混合物を含む少なくとも1つの有機ケイ素化合物0.1〜50重量%、
(D)少なくとも50m/gのBET比表面積を有する補強性充填剤1〜40重量%、
(E)少なくとも1つのヒドロシリル化触媒
を含み、それらの量が合計100重量%になるようにそれらの量が常に選択される硬化性シリコーン組成物である。
<成分(A)>
ポリオルガノシロキサン(A)の組成は、好ましくは平均一般式(1)に対応する。
SiO(4−x−y)/2(1)
式中、
は、各場合で独立して、有機二価基を介してケイ素に結合してもよく、脂肪族炭素−炭素多重結合を含む一価のハロゲン置換又はシアノ置換されていてもよいC−C10炭化水素基を示し、
は、各場合で独立して、SiC結合し、脂肪族炭素−炭素多重結合を含まない一価のハロゲン置換又はシアノ置換されていてもよいC−C10炭化水素基を示し、ただし、Rとして、少なくとも5モル%の3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位又は少なくとも5モル%のビス(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキシ単位又は少なくとも5モル%の両者の混合物がポリオルガン(A)中に存在し、
xは、負でない数であり、ただし各分子に少なくとも2つの基Rが存在し、
yは、負でない数であり、ただし合計(x+y)は3以下、より好ましくは、1.8〜2.5の範囲である。
アルキレン基Rは、SiH官能性化合物との付加反応(ヒドロシリル化)を受けやすい任意の所望の基を含むことができる。基RがSiC結合した置換炭化水素基を含む場合、好ましい置換基は、ハロゲン原子、シアノ基及びORである。これに関連してRは、各場合で独立して、同一又は異なり、水素原子又は1〜20個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を示す。
好ましくは、Rは、ビニル基、アリル基、メタリル基、1−プロペニル基、5−ヘキセニル基、エチニル基、ブタジエニル基、ヘキサジエニル基、シクロペンテニル基、シクロペンタジエニル基、シクロヘキセニル基、ビニルシクロヘキシルエチル基、ジビニルシクロヘキシルエチル基、ノルボルネニル基、ビニルフェニル基及びスチリル基等の2〜16個の炭素原子を有するアルケニル基及びアルキニル基を含み、ビニル基、アリル基及びヘキセニル基が特に好ましく使用される。好ましい基Rは、ポリマー鎖の任意の位置、より具体的には末端ケイ素原子に結合することができる。
の例は、一価の基F、−Cl、−Br、OR、−CN、−SCN、−NCO及びSiC結合した置換又は非置換の炭化水素基(酸素原子又は基−C(O)−によって割り込まれていてもよい)及び両側でSi結合した二価の基である。基RがSiC結合した置換炭化水素基を含む場合、好ましい置換基は、ハロゲン原子、リン含有基、シアノ基、−OR、−NR−、−NR 、−NR−C(O)−NR 、−C(O)−NR 、−C(O)R、−C(O)OR、−SO−Ph及びCであり、ここで、Rは、Rに対し上記に示した規定に対応し、Phはフェニル基を表す。
基Rのさらなる例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル基、n−ヘキシル基等のヘキシル基、n−ヘプチル基等のヘプチル基、n−オクチル基、及び2,2,4−トリメチルペンチル基等のイソオクチル基等のオクチル基、n−ノニル基等のノニル基、n−デシル基等のデシル基、n−ドデシル基等のドデシル基、及びn−オクタデシル基等のオクタデシル基等のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びメチルシクロヘキシル基等のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、アントリル基及びフェナントリル基等のアリール基、o−、m−、p−トリル基、キシリル基及びエチルフェニル基等のアルカリル基、並びにベンジル基、α−及びβ−フェニルエチル基等のアラルキル基である。
置換された基Rの例は、3,3,3−トリフルオロ−n−プロピル基、2,2,2,2’,2’,2’−ヘキサフルオロイソプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基等のハロアルキル基、o−、m−及びp−クロロフェニル基等のハロアリール基、−(CH)−N(R)C(O)NR 、−(CH−C(O)NR、−(CH−C(O)R、−(CH−C(O)OR、−(CH−C(O)NR 、−(CH)−C(O)−(CHC(O)CH、−(CH)−O−CO−R、−(CH)−NR−(CH−NR 、−(CH−O−(CHCH(OH)CHOH、−(CH(OCHCHOR、−(CH−SO−Ph及び−(CH−O−C(式中、RはRについて上記に示された規定に対応し、Phはフェニル基を意味し、o及びpは0〜10の間の同一又は異なる整数を意味する)である。
両側でSi結合した二価基としてのRの例は、基Rについて、水素原子の置換を介した付加的結合によって上記の一価の例から生じるものであり、そのような基の例は、−(CH)−、−CH(CH)−、−C(CH−、−CH(CH)−CH−、−C−、−CH(Ph)−CH−、−C(CF−、−(CH−C−(CH−、−(CHO)−C−C−(CHO)−、−(CHO)、(CHCHO)、−(CH−O−C−SO−C−O−(CH−(式中,zは0又は1であり、Ph、o及びpは上記の規定を有する)である。
基Rは、好ましくは1〜18個の炭素原子を有し、脂肪族炭素−炭素多重結合を含まない一価のSiC結合した置換されていてもよい炭化水素基であり、より好ましくは1〜6個の炭素原子を有し、脂肪族炭素−炭素多重結合を含まない一価のSiC結合した炭化水素基であり、より具体的にはメチル基又は3,3,3−トリフルオロ−n−プロピル基である。
成分(A)の分子量は、広範囲、例えば10〜10g/molの範囲内で変化し得る。したがって、例えば、成分(A)は、1,2−ジビニル−3,3,3−トリフルオロプロピルトリメチルジシロキサンのような比較的低分子量のアルケニル官能性オリゴシロキサンであってもよいが、例えば10g/mol(NMRにより測定される数平均)の分子量を有する、鎖内又は末端Si結合ビニル基を有する高重合体ポリジメチルシロキサンであってもよい。成分(A)を形成する分子の構造も確定しておらず、特に、比較的高分子量のシロキサン、言い換えれば、オリゴマー又はポリマーの構造は、線状、環状、分枝状、又は樹脂状、網目状であってもよい。線状及び環状ポリシロキサンは、好ましくは、式R SiO1/2、R SiO1/2、RSiO1/2及びR SiO2/2の単位から構成され、ここで、R及びRは、上記の規定を有する。分枝状及び網目状ポリシロキサンは、三官能性単位及び/又は四官能性単位、好ましくは式RSiO3/2、RSiO3/2及びSiO4/2の単位をさらに含み、式中R及びRは上記の規定を有する。もちろん、成分(A)の基準を満たす異なるシロキサンの混合物を使用することもできる。
成分(A)は、いずれの場合も25℃、せん断速度d=1s−1で、好ましくは500〜20000mPa・sの動的粘度を有する。成分(A)として特に好ましいのは、いずれの場合も25℃、せん断速度d=1s−1で、50〜100000mPa・s、より好ましくは500〜20000mPa・sの動的粘度を有するビニル官能性の実質的に線状のポリジオルガノシロキサンを使用することである。
(A)は20〜70重量%、好ましくは25〜65重量%、より好ましくは30〜60重量%の量で使用される。
<成分(B)>
使用される成分(B)は、Si結合した水素原子を含み、活性を鎖延長することが可能な線状ポリオルガノシロキサンである。この特性は、典型的には、(B)が一般式(2)のα,ω−Si−H官能性ポリジメチルシロキサンであることによって達成される。
SiO(4−c−d)/2(2)
式中、
は上記の規定を有し、
cは1〜3の間であり、
dは0.001〜2の間であり、
ただし、c+dの合計は3以下であり、1分子当たり最大で2個のSi結合した水素原子が存在する。
本発明に従って使用されるオルガノポリシロキサン(B)は、好ましくは、オルガノポリシロキサン(B)の総重量に基づいて、0.001〜1.7重量パーセントの範囲のSi結合した水素を含有する。
成分(B)の分子量も同様に広範囲、例えば、10〜10g/molの範囲内で変化し得る。したがって、成分(B)は、例えば、1,1,3−トリメチル−3−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ジシロキサンのような比較的低分子量のSiH官能性オリゴシロキサンであってもよいが、末端SiH基を有する線状オリゴマー又はポリマー又は高重合体ポリジメチルシロキサンであってもよい。
線状の(B)は、好ましくは、式R SiO1/2、HR SiO1/2、HRSiO2/2及びR SiO2/2の単位から構成され、ここで、Rは、上記の規定を有する。
もちろん、成分(B)の基準を満たす異なるシロキサンの混合物を使用することもできる。テトラキス(ジメチルシロキシ)シラン及びテトラメチルシクロテトラシロキサンのような低分子量SiH官能性化合物、並びに25℃、せん断速度d=1s−1で10〜100000mPa・sの粘度を有し、鎖単位の少なくとも5モル%が少なくとも1つの3,3,3−トリフルオロプロピル基を含有する、ポリ(ハイドロジェンメチル)シロキサン及びポリ(ジメチルハイドロジェンメチル)シロキサンのようなより高分子量のSiH含有シロキサンを使用することが特に好ましい。特に好ましい粘度範囲は10〜20000mPa・s(25℃、d=1s−1)である。
本発明の架橋性シリコーン組成物中の成分(B)の量は、好ましくは、(A)由来の脂肪族不飽和基に対する成分(B)由来のSiH基のモル比が0.1〜1、より好ましくは0.3〜0.9の間であるような量である。
(B)は10〜70重量%、好ましくは20〜50重量%の量で使用される。
<成分(C)>
成分(C)として、少なくとも3個のSi結合した水素原子を有する有機ケイ素化合物が使用される。一般式(3)の単位から構成される線状、環状又は分枝状オルガノポリシロキサンを使用することが好ましい。
SiO(4−e−f)/2(3)
式中、
は、Rとして、少なくとも2.5モル%の3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位又は少なくとも2.5モル%のビス(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキシ単位又は少なくとも2.5モル%の両者の混合物が成分(C)中に存在することが異なるという相違はあるが、上記の規定を有し、
eは0〜3の間であり、
fは0〜2の間であり、
ただし、e+fの合計は3以下であり、かつ1分子当たり少なくとも3個のSi結合した水素原子が存在する。
本発明に従って使用されるオルガノポリシロキサン(C)は、好ましくは、オルガノポリシロキサン(C)の総重量に基づいて、0.04〜1.7重量パーセントの範囲のSi結合した水素を含む。
成分(C)の分子量も同様に広範囲、例えば10〜10g/molの範囲内で変化し得る。したがって、成分(C)は、例えば、比較的低分子量のSiH官能性オリゴシロキサン、1,1,5,5−テトラメチル−3−(3,3,3−トリフルオロプロピル)トリシロキサンであってもよいが、鎖内及び任意に末端SiH基を有する高重合体ポリジメチルシロキサン、又はSiH基を含むシリコーン樹脂であってもよい。
成分(C)を形成する分子の構造も確定しておらず、特に、比較的高分子量のシロキサン、言い換えれば、オリゴマー又はポリマーSiH含有シロキサンの構造は、線状、環状、分枝状、又は樹脂状、あるいは網目状であってもよい。線状及び環状ポリシロキサンは、好ましくは、式R SiO1/2、HR SiO1/2、HRSiO1/2及びR SiO2/2の単位から構成され、式中Rは、上記の規定を有する。分枝状及び網目状ポリシロキサンは、三官能性単位及び/又は四官能性単位、好ましくは式RSiO3/2、HSiO3/2及びSiO4/2の単位をさらに含み、式中Rは上記の規定を有する。
もちろん、成分(C)の基準を満たす異なるシロキサンの混合物を使用することもできる。テトラキス(ジメチルシロキシ)シラン及びテトラメチルシクロテトラシロキサンのような低分子量SiH官能性化合物、並びに、25℃、せん断速度d=1s−1で10〜20000mPa・sの粘度を有し、鎖単位の少なくとも2.5モル%が少なくとも1つの3,3,3−トリフルオロプロピル基を含有する、ポリ(ハイドロジェンメチル)シロキサン及びポリ(ジメチルハイドロジェンメチル)シロキサンのようなより高分子量のSiH含有シロキサンを使用することが特に好ましい。特に好ましいのは50〜1000mPa・sの粘度範囲(25℃、d=1s−1)である。
本発明の架橋性シリコーン組成物中の成分(C)の量は、好ましくは、(A)由来の脂肪族不飽和基に対するSiH基(成分(B)及び成分(C)由来のSiHの合計)のモル比が、0.5〜20、好ましくは0.6〜5.0の間、より好ましくは0.8〜2.5の間であるような量である。
(C)は0.1〜50重量%、好ましくは0.5〜30重量%の間、より好ましくは1〜10重量%の間の量で使用される。
(A)と(B)及び(C)との反応の過程において、優先的に、3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位又はビス(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキシ単位のいずれかがPDMSに組み込まれる。ここでの分布は統計的なものであってもよいし、ブロック(ブロックコポリマー)の形であってもよい。モル%での3,3,3−トリフルオロプロピル基の割合は、本発明の組成物の所望の効果に関与する。PDMSと比較した誘電率の増加は直線的ではなく、したがって所望の効果を達成するためには、最大分率50モル%で十分であることが好ましい。使用されるポリマーの3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ基又はビス(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキシ基の含有率は、(A)及び(B)の場合には少なくとも5モル%であり、(C)の場合には少なくとも2.5モル%であり、好ましくはいずれの場合も10モル%〜80モル%の間、より好ましくは20モル%〜50モル%の間である。
50Hzで測定した誘電率は、PDMSの約2.8からポリマーの40モル%配合物の6.0への変更に伴って上昇する。より高度の変更により、誘電率が約7.0に上昇することが可能になる。
本発明に従って使用される成分(A)、(B)及び(C)は、当業者に既知の市販製品であるか、及び/又は化学的に一般的な方法によって当業者によって製造することができる。
<成分(D)>
成分(D)は、付加架橋性組成物を製造するために現在まで使用されてきた補強性充填剤の群を表す。本発明のシリコーン組成物中の成分として使用することができる補強性充填剤の例は、少なくとも50m/gのBET比表面積を有するヒュームドシリカ又は沈降シリカ、並びにファーネスブラック及びアセチレンブラックのようなカーボンブラック及び活性炭であり、少なくとも50m/gかつ最大で300m/gのBET比表面積を有するヒュームドシリカ及び沈降シリカが好ましい。特に好ましいBET比表面積は、75〜200m/gの間のBET比表面積である。記載されたシリカ充填剤は、本質的に親水性であることができ、又は既知の方法によって疎水化されていてもよい。本発明の架橋性組成物中の活性補強性充填剤の量は、1〜40重量%、好ましくは5〜35重量%、より好ましくは10〜30重量%の間の範囲である。
特に好ましくは、架橋性シリコーン組成物は、充填剤(D)が表面処理されることを特徴とする。表面処理は、微粉化充填剤を疎水化するための先行技術で既知の方法によって達成される。疎水化は、例えば、ポリオルガノシロキサンへの組み込みの前、又はポリオルガノシロキサンの存在下でのインサイチュー法のいずれかによって行うことができる。どちらの方法もバッチ操作として実施してもよいし、連続的に実施してもよい。その使用が好ましい疎水化剤は、充填剤表面と反応して共有結合を形成することができるか、又は充填剤表面上に永続的に物理吸着される有機ケイ素化合物である。疎水化剤の例は、メチルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、トリメチルクロロシラン、オクチルトリクロロシラン、オクタタデシルトリクロロシラン、オクチルメチルジクロロシラン、オクタデシルメチルジクロロシラン、オクチルジメチルクロロシラン、オクタデシルジメチルクロロシラン及びtert−ブチルジメチルクロロシランのようなアルキルクロロシラン;ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、トリメチルメトキシシラン及びトリメチルエトキシシランのようなアルキル−アルコキシシラン;トリメチルシラノール;オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンのような環状ジオルガノ(ポリ)シロキサン;トリメチルシロキシ末端基を有するジメチルポリシロキサン及びシラノール末端基若しくはアルコキシ末端基を有するジメチルポリシロキサンのような線状ジオルガノポリシロキサン;ヘキサアルキルジシラザン、とりわけヘキサメチルジシラザン、ジビニルテトラメチルジシラザン、ビス(トリフルオロプロピル)テトラメチルジシラザンのようなジシラザン;ヘキサメチルシクロトリシラザンのような環状ジメチルシラザンである。前述の疎水化剤の混合物も使用できる。疎水化を促進するために例えば、アミン、金属水酸化物及び水などの、触媒活性添加剤、の添加も任意に行われる。
疎水化は、例えば、1つの工程において、1つの疎水化剤若しくは2つ以上の疎水化剤の混合物を使用して、又は複数の工程において1つ以上の疎水化剤を使用して、行われ得る。
表面処理の結果として、好ましい充填剤(D)は、少なくとも0.01〜最大20重量%、好ましくは0.1〜10重量%の間、より好ましくは0.5〜5重量%の間の炭素含有率を有する。疎水化によって表面に固定される官能基がヒドロシリル化反応に関与できない疎水化充填剤(D)が特に好ましい。同様に、充填剤(D)が0.01〜2重量%のSi結合した脂肪族不飽和基を有する表面処理シリカであることを特徴とする架橋性シリコーン組成物が好ましい。これらは、例えば、Si結合ビニル基である。本発明のシリコーン組成物において、成分(D)は、好ましくは、個々に、又は同様に、好ましくは2つ以上の微粉化充填剤の混合物として使用される。
<成分(E)>
成分(E)はヒドロシリル化触媒を表す。成分(E)として使用される触媒は、先行技術において公知のものの全てであり得る。成分(E)は、白金族金属、例えば、白金、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、オスミウム若しくはイリジウム、有機金属化合物、又はそれらの組合せであることができる。成分(E)の例は、ヘキサクロロ白金(IV)酸、二塩化白金、白金アセチルアセトネート、及びマトリックス又はコア/シェル様構造に封入された前記化合物の錯体のような化合物である。オルガノポリシロキサンの低分子量白金錯体は、白金との1,3−ジエテニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体を含む。さらなる例は、白金亜リン酸塩錯体、白金−ホスフィン錯体又はアルキル白金錯体である。これらの化合物は、樹脂マトリックス内に封入することができる。
曝露時の成分(A)及び(B)及び(C)のヒドロシリル化反応を触媒するための成分(E)の濃度は、記載した方法においてここで必要な熱を発生させるのに十分である。成分(E)の量は、成分の総重量に応じて、0.1〜1000百万分率(ppm)の間、0.5〜100ppmの間又は1〜25ppmの間の白金族金属であることができる。白金族金属の成分が1ppm未満で存在する場合、硬化速度は低いことがある。100ppmを超える白金族金属の使用は、不経済であるか、又はシリコーン組成物の安定性を低下させることがある。
<成分(F)>
本発明のシリコーン組成物は、付加−架橋性組成物の製造において現在まで使用されてきた全てのさらなるアジュバント(F)を任意に含んでもよい。本発明のシリコーン組成物は、成分として、70重量%まで、好ましくは0〜40重量%の割合でさらなる添加物を選択的に含むことができる。これらの添加剤は、例えば、不活性充填剤、シロキサン(A)、(B)及び(C)とは異なる樹脂状ポリオルガノシロキサン、非補強性充填剤、殺菌剤、芳香剤、レオロジー添加剤、腐食抑制剤又は酸化抑制剤のような抑制剤、光安定剤、難燃剤及び電気特性に影響を与えるための薬剤、分散助剤、溶媒、接着促進剤、顔料、染料、可塑剤、有機ポリマー、熱安定剤等の安定剤等であることができる。それらは、石英粉、珪藻土、粘土、白亜、リトポン、カーボンブラック、グラファイト、金属酸化物、金属炭酸塩、金属硫酸塩、カルボン酸の金属塩、金属粉塵、ガラス繊維、ポリマー繊維のような繊維、プラスチック粉末等の添加物を含む。
これらの非補強性充填剤は、さらに、熱伝導性又は電気伝導性であってもよい。熱伝導性充填剤の例は、窒化アルミニウム;酸化アルミニウム;チタン酸バリウム;酸化ベリリウム;窒化ホウ素;ダイヤモンド;グラファイト;酸化マグネシウム;粒状金属、例えば、銅、金、ニッケル又は銀;炭化ケイ素、炭化タングステン;酸化亜鉛、及びそれらの組合せである。熱伝導性充填剤は、先行技術において知られており、市販されている。例えば、CB−A20S及びAl−43−Meは、日本の昭和電工株式会社から市販されている種々の粒径の酸化アルミニウム充填剤であり、AA−04、AA−2及びAAl 8は、住友化学から市販されている酸化アルミニウム充填剤である。銀充填剤は、米国マサチューセッツ州アトルボロのMetalor Technologies U.S.A. Corp.から市販されている。窒化ホウ素充填剤は、米国オハイオ州クリーブランドのAdvanced Ceramics Corporationから市販されている。
任意選択の溶媒(F)を使用する場合は、溶媒がシステム全体に有害な影響を及ぼさないように注意を払うべきである。適切な溶媒(F)は先行技術において知られており、市販されている。溶媒は、例えば、3〜20個の炭素原子を有する有機溶媒であることができる。溶媒の例としては、例えば、ノナン、デカリン及びドデカンのような脂肪族炭化水素;例えば、メシチレン、キシレン及びトルエンのような芳香族炭化水素;例えば、酢酸エチル及びブチロラクトンのようなエステル;例えば、n−ブチルエーテル及びポリエチレングリコールモノメチルエーテルのようなエーテル;例えば、メチルイソブチルケトン及びメチルペンチルケトンのようなケトン;例えば、(A)、(B)及び(C)とは異なる線状、分枝状及び環状ポリジメチルシロキサンのようなシリコーン流体、並びにこれらの溶媒の組み合わせが挙げられる。配合物中の特定の溶媒の最適濃度は、日常的な試験によって容易に測定することができる。化合物の重量に応じて、溶媒(F)の量は0〜95%の間又は1〜95%の間であることができる。
本発明の組成物の別の重要な利点は、3,3,3−トリフルオロプロピル基がかなりの割合で存在するにもかかわらず、それらが溶媒(F)中で常にある程度の溶解度を有することである。
(F)として好適な抑制剤及び安定剤は、本発明のシリコーン組成物の加工寿命、発現温度及び架橋速度の目標とする調節に役立つ。これらの抑制剤及び安定剤は、付加−架橋組成物の分野で非常によく知られている。通常の抑制剤の例は、1−エチニル−1−シクロヘキサノール、2−メチル−3−ブチン−2−オール及び3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、3−メチル−1−ドデシン−3−オールのようなアセチレンアルコール、1,3,5,7−テトラビニルテトラメチルテトラシクロシロキサンのようなポリメチルビニルシクロシロキサン、ジビニルテトラメチルジシロキサン、テトラビニルジメチルジシロキサンのようなメチルビニル−SiO1/2基及び/若しくはRビニルSiO1/2末端基を有する低分子量シリコーン油、シアヌル酸トリアルキル、マレイン酸ジアリル、マレイン酸ジメチル及びマレイン酸ジエチルのようなマレイン酸アルキル、フマル酸ジアリル及びフマル酸ジエチルのようなフマル酸アルキル、クメンヒドロペルオキシド、tert−ブチルヒドロペルオキシド及びピナンヒドロペルオキシドのような有機ヒドロペルオキシド、有機過酸化物、有機スルホキシド、有機アミン、ジアミン及びアミド、ホスファン、亜リン酸塩、ニトリル、トリアゾール、ジアジリジン並びにオキシムである。これらの抑制添加剤(F)の効果はそれらの化学構造に依存するので、濃度は個々に測定されなければならない。抑制剤及び抑制剤混合物は、好ましくは混合物の総重量に基づいて、0.00001%〜5%、より好ましくは0.00005〜2%、非常に好ましくは0.0001〜1%の割合で添加される。
本発明のさらなる主題は、本発明のシリコーン組成物の製造である。本発明の組成物は、一成分シリコーン組成物であってもよく、また二成分シリコーン組成物であってもよい。後者の場合、本発明の組成物の2つの成分は、一般に、1つの成分が脂肪族多重結合を有するシロキサン、Si結合した水素を有するシロキサン及び触媒を同時に含まない、言い換えれば、成分(A)、(B)、(C)及び(D)を実質的に同時に含まないという条件で、全ての成分を任意の組み合わせで含むことができる。
本発明の組成物に使用される化合物(A)及び(B)及び(C)は、知られているように、架橋が可能であるように選択される。したがって、例えば、化合物(A)は、少なくとも2つの脂肪族不飽和基を、(B)は2つのSi結合した水素を、及び(C)は少なくとも3つのSi結合した水素原子を有する。
成分の混合又は配合は、これまで先行技術で知られている方法に従って行われる。ここで成分の順序は重要ではない。配合操作は、数分から数時間までかかることがある。せん断エネルギーの導入により、補強性充填剤の配合導入過程が促進される。混合中の温度は、通例、0〜200℃の間、より好ましくは25〜150℃の間である。
全ての成分が混合された後、シリコーン組成物の動的粘度は、25℃及び1s−1のせん断速度において、100mPa・s〜1000Pa・sの間、好ましくは500mPa・s〜100Pa・sの間、より好ましくは1000mPa・s〜50Pa・sの間である。
本発明の架橋性シリコーン組成物は、容易に入手可能な出発物質を用いる簡単な方法で、したがって経済的に製造できるという利点を有する。本発明の架橋性組成物は、一成分配合物として、25℃及び周囲圧で良好な貯蔵安定性を有し、高温でのみ急速に架橋するというさらなる利点を有する。本発明のシリコーン組成物は、2成分配合物の場合、2成分の混合後、それらが架橋性シリコーン材料を生成し、その加工特性は、添加される抑制剤及びその量に応じて、25℃及び周囲圧で長期間にわたって維持され、したがって、長いポットライフを示し、高温でのみ急速架橋を受けるという利点を有する。
本発明のシリコーン組成物のさらなる利点は、出発物質の粘度が低いにもかかわらず、機械的性能が良好であることであり、これは、成分(B)及び(C)が同時に存在することによって達成される。
本発明のシリコーン組成物又はそれから製造することができる薄膜が、例えば、誘電性電気活性ポリマーの原理に基づいて作動するセンサ、アクチュエータ又は発電機における誘電体として使用される場合、それらは、より大きな誘電率という利点を提供する。センサの分野では、この利点は感度の増加、アクチュエータの分野では低い動作電圧、発電機の分野では構成部品の効率の増加にある。
誘電特性を、先行技術から知られており、極性側基で修飾された他のシリコーンエラストマーと比較すると、さらに、本発明の組成物の利点は、低い電気損失角にある。本発明の組成物の別の利点は、硬度範囲を約1〜50ショアAの間で選択することができ、それによって低い調節可能な弾性率がもたらされることである。
また、本発明の組成物の利点は、粘度範囲に対して良好な機械的特性と共に低い粘度のために、約5〜500μmの範囲の薄層又は薄膜を製造することができることである。特性の所望のプロファイルは、(A)、(B)及び(C)の組み合わせからのいわゆる鎖伸長によってのみ達成することができ、これは、その場で反応して、比較的少ない節点を有する長い鎖を与え得、したがって、架橋シリコーンエラストマーにおいて良好な機械的特性の達成を可能にする、Si−ビニルコポリマー(A)、α,ω−Si−H官能性コポリマー(B)及びSi−H架橋剤(C)が存在しなければならないことを意味する。
本発明の組成物のさらなる利点は、例えば、コーティング法(ナイフコーティング、スロットダイコーティング、ローラーコーティング等)等の種々の操作によって薄層を作製するためにそれらを使用することができる可能性である。薄層は、好ましくは500μm未満の範囲、より好ましくは250μm未満の範囲、より具体的には200μm未満の範囲にある。薄層を製造するための好ましい方法は、スロットダイコーティングの方法である。
絶対的な層厚の他に、膜が、例えば、誘電体又は膜として使用される用途の場合には、製造されたウェブ全体にわたる層厚の均一性が重要な役割を果たす。
したがって、本発明のさらなる主題は、0.1〜500μmの膜厚を有する薄いシリコーン膜を製造するための、本発明のシリコーン組成物の使用である。
作製したシリコーン膜の破壊電圧は少なくとも30kV/mmである。シリコーン膜は、アクチュエータ、センサ又は発電機に使用することができる。
スロットダイ法のための1つの可能な方法は、0.1〜500μmの膜厚及び200cmの領域にわたって測定された±5%の厚さ精度を有する薄いシリコーン膜を製造するための連続法であり、
i)本発明の溶媒含有又は無溶媒のシリコーン組成物が、スロットダイのスロットにより移動支持体に塗布され、
ii)続いて、存在する場合、溶媒が、支持体膜上に形成されたシリコーン層から除去され、シリコーン層が架橋され、
iii)得られたシリコーン膜が、架橋後に支持体から分離され得ることを特徴とし、
以下の条件:
・工程i)のスロットダイは、支持体に対して10°から90°の間の角度(好ましくは90°、より具体的には上から垂直)である;
・支持体の走行速度は0.1〜500m/分の間である;
・本発明のシリコーン組成物の、DIN53019(25℃、せん断速度1s−1)で測定した動的粘度は100mPa・s〜1000Pa・sの間である。
このようにして製造されたシリコーン膜は、例えば、シリコーン膜の少なくとも一層を含む多層アセンブリにおいて使用することができる。多層アセンブリは、アクチュエータ、センサ、又は発電機内の誘電性電気活性ポリマー(EAP)として使用することができる。
また、本発明のシリコーン組成物は、例えば、非極性溶媒に対して耐性であるので、成形法(射出成形、ラピッドプロトタイピング等)によってシールのような耐媒体性構成要素を製造するのにも適していることが明らかになった。
したがって、本発明のさらなる主題は、耐媒体性構成要素を製造するための本発明のシリコーン組成物の使用である。
また、本発明のシリコーン組成物は、好ましくは生成ドロップオンデマンド(DOD)法によって、3D印刷で成形品を製造するのにも適していることが分かった。
したがって、本発明のさらなる主題は、生成ドロップオンデマンド(DOD)法による3D印刷における成形品の製造のための、本発明のシリコーン組成物の使用である。
<粘度測定>
本発明における粘度は、動的粘度ηであり、DIN EN ISO 3219:1994及びDIN 53019に従い、開口角2°の円錐/プレートシステム(CP50−2円錐)を用いて、Anton Paar MCR 302レオメーターで測定した。この機器は、Physikalisch−Technisches Bundesanstaltからの標準油10000を用いて較正した。測定温度は25.00℃±0.05℃であり、測定時間は3分である。報告された粘度は、独立して行われた3つの個々の測定値の算術平均を表す。動的粘度の測定不確実性は1.5%である。せん断速度勾配を粘度の関数として選択し、各報告粘度について別々に特定した。
以下の実施例は、限定することなく本発明を説明するのに役立つ。
以下に記載する実施例における全ての部及びパーセントのデータは、特に指定のない限り重量による。以下の実施例は、特に指定のない限り、周囲大気圧、言い換えれば約1000hPa、及び室温、言い換えれば約25℃で、又は反応物を追加の加熱又は冷却なしに室温で混合したときに生じる温度で実施する。以降、全ての動的粘度データは25℃の温度に関係する。以下の実施例は、いかなる限定的効果も有さず、本発明を説明する。報告された粘度の値は、別段の記載がない限り、せん断速度1s−1でレオメーターによって測定された動的粘度ηを指し、mPa・sで報告する。
使用した略語は次の通りである:
Ex. 例
No. 番号
PDMS ポリジメチルシロキサン
FPDMS フッ素含有ポリジメチルシロキサン
LSR 液体シリコーンゴム
HTV 高温加硫
RTV 室温加硫
wt% 重量%、重量比
η 動的粘度(mPa・s)
モル% モルパーセント、物質量の割合
mmol/g 化合物1g当たりの官能基のミリモル
M モル質量(g/モル)
BM ベース混合物
FS ヒュームドシリカ

M=M単位 単官能性シロキサン基、RSiO1/2
D=D単位 二官能性シロキサン基、RSiO2/2
T=T単位 三官能性シロキサン基、RSiO3/2
Q=Q単位 四官能性シロキサン基、SiO4/2
式中、Rは置換又は非置換の、飽和又は不飽和有機基を表す。
以下の実施例は、上記式(1)の下位数量を表す式(1a)を有し、ビニル基及びフルオロ基を含有する種々のポリマー(=成分(A))を使用する。
Figure 2020514480
Figure 2020514480
一般式(2a)のα,ω−末端ポリマー(=成分(B))も使用し、上記で規定された式(2)の下位数量を表す。
Figure 2020514480
Figure 2020514480
架橋剤としては、上記式(3)の下位数量を表す一般式(3a)により再現される、フルオロ基を含む架橋剤(=成分(C))を用いる。
Figure 2020514480
Figure 2020514480
使用される式(3a)のポリマーは、鎖末端としてトリメチルシリル基を含有するが、この点に関して実施例は本発明を限定するものではなく、例えば、ジメチル−Si−H基又はジメチルビニル基等の他の官能基を鎖末端に使用することも可能である。
使用した成分(D)は、トリメチルシリル基で事前に疎水化され、130m/gのDIN EN ISO 9277比表面積を有するヒュームドシリカである。
<ベース混合物1(BM 1)を調製するための標準的な手順>:
200mlの容量を有する配合機に、78.0gのα,ω−ジメチルビニルシリル末端ブロック化ポリマー(A)を仕込む。室温で35分間にわたって、トリメチルシリル基で事前に疎水化され、130m/gのDIN EN ISO 9277比表面積を有する78.0gのヒュームドシリカ(成分D)を混練により組み込む。これにより配合機内で150℃で1時間の熱処理を受ける高粘度の組成物を得る。約50℃に冷却した後、表4に報告した量のポリマー(A)を添加する。25℃、25s−1のせん断速度dでのそれぞれのBM 1のDIN 53019による動的粘度ηを、mPa・sで表4に報告する。
<ベース混合物2(BM 2)を調製するための標準的な手順>:
200mlの容量を有する配合機に、78.0gのα,ω−ジメチルビニルシリル末端ブロック化ポリマー(A)(初期量)を仕込む。室温で35分間にわたって、トリメチルシリル基で事前に疎水化され、130m/gのDIN EN ISO 9277比表面積を有する78.0gのヒュームドシリカ(成分D)を混練により組み込む。これにより配合機内で150℃で1時間の熱処理を受ける高粘度の組成物を得る。約50℃に冷却した後、表4に報告した量のポリマー(B)及び任意にポリマー(A)(添加量)を添加する。25℃、25s−1のせん断速度dでのそれぞれのBM 2のDIN 53019による動的粘度ηを、mPa・sで表4に報告する。
Figure 2020514480
Figure 2020514480
Figure 2020514480
以下の実施例において、二成分架橋性シリコーンを配合する。本発明の組成物の条件は、α,ω−Si−H官能性ポリマー(B)の存在であり、これは任意に他の官能基を有してもよい。このポリマー(B)の存在による鎖延長の可能性がない組成物が比較例として役立つ。
<二成分付加架橋組成物、成分Iの製造>
成分Iを製造するために、100gのベース混合物1を、0.08gの1−エチニルシクロヘキサノール(=抑制剤、成分(F))及び10ppmの白金−ジビニルジシロキサン錯体(=カールステッド触媒、金属Ptに基づいて10ppm、成分(E))と、任意にポリマー、塩基性組成物又はアジュバント等のさらなる成分と混合し、混合物をパドル撹拌機を用いて室温で200rpmの速度で10分間撹拌する。以下の実施例において、(A)成分は、ヒドロシリル化触媒(E)だけでなく、場合によっては、抑制剤(F)も含むが、これらを再度記載しない。
成分IIを製造するために、100gのベース混合物2を、ある量のポリマー(A)及び任意にさらなる添加物と混合し、混合物をパドル撹拌機を用いて室温で200rpmの速度で10分間撹拌する。
実施例において、密度はISO 2811に従って測定し、ショアA硬度はISO 868に従って測定し、破断点伸びはISO 37に従って測定し、引張強度はISO 37に従って測定し、引裂抵抗はASTM D 624 Bに従って測定する。
[実施例1]
I成分
80gのベース混合物1a
20gのポリマーA3
η(mPa・s)=3500
II成分
10gのベース混合物1a
80gのベース混合物2a
3gのポリマーA3
20gの架橋剤C3
η(mPa・s)=3300
混合(1:1)及び架橋(加圧しながら165℃で10分間)後、シリコーンゴムは以下のパラメーターを有する。
硬度[ショアA]:35
引張強度[N/mm]:2.5
破断点伸び[%]:280
引裂抵抗[N/mm]:3.1
誘電率(50Hz):5.2
[実施例2]
I成分
80gのベース混合物1c
20gのポリマーA3
η(mPa・s)=5000
II成分
10gのベース混合物1d
80gのベース混合物2c
3gのポリマーA3
8gの架橋剤C3
η(mPa・s)=4500
混合(1:1)及び架橋(加圧しながら165℃で10分間)後、シリコーンゴムは以下のパラメーターを有する。
硬度[ショアA]:28
引張強度[N/mm]:2.3
破断点伸び[%]:360
引裂抵抗[N/mm]:3.3
誘電率(50Hz):5.2
[例3(比較例)]:
I成分
80gのベース混合物1a
20gのポリマーA3
η(mPa・s)=3500
II成分
90gのベース混合物1a
3gのポリマーA3
11gの架橋剤C3
η(mPa・s)=3300
混合(1:1)及び架橋(加圧しながら165℃で10分間)後、シリコーンゴムは以下のパラメーターを有する。
硬度[ショアA]:30
引張強度[N/mm]:0.8
破断点伸び[%]:120
引裂抵抗[N/mm]:0.9
誘電率(50Hz):5.2
[実施例4]
I成分
80gのベース混合物1ae
20gのポリマーA7
η(mPa・s)=8000
II成分
10gのベース混合物1ae
80gのベース混合物2f
3gのポリマーA7
25gの架橋剤C2
η(mPa・s)=2000
混合(1:1)及び架橋(加圧しながら165℃で10分間)後、シリコーンゴムは以下のパラメーターを有する。
硬度[ショアA]:24
引張強度[N/mm]:4.0
破断点伸び[%]:320
引裂抵抗[N/mm]:3.5
誘電率(50Hz):5.8
[例5(比較例)]:
I成分
80gのベース混合物1ae
20gのポリマーA7
η(mPa・s)=8000
II成分
60gのベース混合物1a
3gのポリマーA3
35gの架橋剤C3
η(mPa・s)=1800
混合(1:1)及び架橋(加圧しながら165℃で10分間)後、シリコーンゴムは以下のパラメーターを有する。
硬度[ショアA]:22
引張強度[N/mm]:1.0
破断点伸び[%]:110
引裂抵抗[N/mm]:1.3
誘電率(50Hz):5.8

Claims (7)

  1. (A)50〜100000mPa・sの動的粘度(25℃、せん断速度d=1s−1)を有し、脂肪族炭素−炭素多重結合を有する基を1分子当たり少なくとも2つ有し、さらに少なくとも5モル%の3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位又は少なくとも5モル%のビス(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキシ単位又は少なくとも5モル%の両者の混合物を含む少なくとも1つのポリオルガノシロキサン20〜70重量%、
    (B)50〜100000mPa・sの動的粘度(25℃、せん断速度d=1s−1)を有し、さらに少なくとも5モル%の3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位又は少なくとも5モル%のビス(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキシ単位又は少なくとも5モル%の両者の混合物を含む少なくとも1つの線状α,ω−Si−H官能性ポリオルガノシロキサン10〜70重量%、
    (C)1分子当たり少なくとも3個の、ケイ素に結合した水素原子を含み、さらに少なくとも2.5モル%の3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位又は少なくとも2.5モル%のビス(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキシ単位又は少なくとも2.5モル%の両者の混合物を含む少なくとも1つの有機ケイ素化合物0.1〜50重量%、
    (D)少なくとも50m/gのBET比表面積を有する補強性充填剤1〜40重量%、
    (E)少なくとも1つのヒドロシリル化触媒
    を含み、それらの量が合計100重量%になるようにそれらの量が常に選択される、シリコーン組成物。
  2. 0.1〜500μmの膜厚を有するシリコーン膜を製造するための、請求項1に記載のシリコーン組成物の使用。
  3. 0.1〜500μmの膜厚及び200cmの領域にわたって測定された±5%の厚さ精度を有する薄いシリコーン膜を製造するための連続法であって、
    i)請求項1に記載の溶媒含有又は無溶媒のシリコーン組成物が、スロットダイのスロットにより移動支持体に塗布され、
    ii)続いて、存在する場合、溶媒が、支持体膜上に形成されたシリコーン層から除去され、シリコーン層が架橋され、
    iii)得られたシリコーン膜が、架橋後に支持体から分離され得ることを特徴とし、
    以下の条件: ・工程i)のスロットダイは、支持体に対して10°から90°の間の角度である;
    ・支持体の走行速度は0.1〜500m/分の間である;
    ・シリコーン組成物の、DIN53019(25℃、せん断速度1s−1)で測定した動的粘度は100mPa・s〜1000Pa・sの間である、
    を有する、方法。
  4. 請求項2又は3に記載のように得られるシリコーン膜の少なくとも一層が存在することを特徴とする、多層アセンブリ。
  5. アクチュエータ、センサ、又は発電機における請求項2又は3に記載のように得られるシリコーン膜の使用。
  6. 耐媒体性構成要素を製造するための、請求項1に記載のシリコーン組成物の使用。
  7. 生成ドロップオンデマンド(DOD)法による3D印刷における成形品の製造のための、請求項1に記載のシリコーン組成物の使用。
JP2019538248A 2017-03-29 2017-03-29 フッ素化側基を有するシリコーンエラストマー Active JP6812560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2017/057455 WO2018177523A1 (de) 2017-03-29 2017-03-29 Siliconelastomer mit fluorierten seitengruppen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020514480A true JP2020514480A (ja) 2020-05-21
JP6812560B2 JP6812560B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=58455041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019538248A Active JP6812560B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 フッ素化側基を有するシリコーンエラストマー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200056047A1 (ja)
EP (1) EP3562890B1 (ja)
JP (1) JP6812560B2 (ja)
KR (1) KR20190119117A (ja)
CN (1) CN110268020A (ja)
WO (1) WO2018177523A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11903320B2 (en) 2019-01-28 2024-02-13 Wacker Chemie Ag Method for applying at least one silicone layer by laser transfer printing
WO2020156631A1 (de) 2019-01-28 2020-08-06 Wacker Chemie Ag Sensoren auf basis von dielektrischen siliconschichten
US20230330927A1 (en) 2020-09-22 2023-10-19 Wacker Chemie Ag Method and 3d printing method for layer-by-layer fabrication of objects using layer transfer printing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239035A (en) * 1992-04-09 1993-08-24 Dow Corning Corporation Curable organosiloxane gel compositions
JP2010143975A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 硬化性フルオロポリエーテル系ゴム組成物
JP2016504461A (ja) * 2012-12-21 2016-02-12 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 圧縮成形又はラミネート用ホットメルト型硬化性シリコーン組成物
JP2016164281A (ja) * 2016-06-14 2016-09-08 信越化学工業株式会社 動摩擦係数を低減する方法
WO2017089496A1 (de) * 2015-11-26 2017-06-01 Wacker Chemie Ag Hochviskose siliconzusammensetzungen zur herstellung elastomerer formteile mittels ballistischer generativer verfahren

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69512299T2 (de) 1994-04-08 2000-05-25 Shinetsu Chemical Co Thixotrope Fluorsilicongelzusammensetzung
EP0688828B1 (en) 1994-06-23 2002-08-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Compounds for solvent resistant silicone gels
US5569698A (en) 1995-11-13 1996-10-29 Dow Corning Corporation Fluorinated polydiorganosiloxane base composition and method for preparation
US5665794A (en) 1996-05-20 1997-09-09 Dow Corning Corporation Method for controlling cure initiation and curing times of platinum group metal curing fluorosilicone compositions
US5948539A (en) 1996-09-04 1999-09-07 Medtronic, Inc. Medical electrical lead and reinforced silicone elastomer compositions used therein
US6121373A (en) * 1998-10-07 2000-09-19 Dow Corning Corporation Method of making thick water-in-silicone emulsions
GB0009289D0 (en) * 2000-04-15 2000-05-31 Dow Corning Process for the condensation of compounds having silicon bonded hydroxy or alkoxy groups
FR2840912B1 (fr) * 2002-06-18 2005-10-21 Rhodia Chimie Sa Emulsion silicone aqueuse pour le revetement de supports fibreux tisses ou non
DE102004055690A1 (de) * 2004-11-18 2006-05-24 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Siliconmassen mit langer Verarbeitungszeit und Lagerstabilität
DE102012222992A1 (de) 2012-12-12 2014-06-12 Wacker Chemie Ag Herstellung dünner Siliconfolien
DE102013203127A1 (de) * 2013-02-26 2014-08-28 Wacker Chemie Ag Poröse Membranen aus vernetztem thermoplastischem Siliconelastomer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239035A (en) * 1992-04-09 1993-08-24 Dow Corning Corporation Curable organosiloxane gel compositions
JP2010143975A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 硬化性フルオロポリエーテル系ゴム組成物
JP2016504461A (ja) * 2012-12-21 2016-02-12 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 圧縮成形又はラミネート用ホットメルト型硬化性シリコーン組成物
WO2017089496A1 (de) * 2015-11-26 2017-06-01 Wacker Chemie Ag Hochviskose siliconzusammensetzungen zur herstellung elastomerer formteile mittels ballistischer generativer verfahren
JP2016164281A (ja) * 2016-06-14 2016-09-08 信越化学工業株式会社 動摩擦係数を低減する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3562890A1 (de) 2019-11-06
CN110268020A (zh) 2019-09-20
JP6812560B2 (ja) 2021-01-13
KR20190119117A (ko) 2019-10-21
WO2018177523A1 (de) 2018-10-04
US20200056047A1 (en) 2020-02-20
EP3562890B1 (de) 2020-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627941B2 (ja) 光により架橋可能なシリコーン混合物からシリコーン被覆及びシリコーン成形品を製造する方法
KR102542894B1 (ko) 열전도성 폴리오르가노실록산 조성물
JP4824465B2 (ja) 付加架橋可能なシリコン材料、その製造法、該シリコン材料の使用ならびに該シリコン材料を用いて得ることができるシリコンエラストマーおよび該シリコンエラストマーの使用
JP5140305B2 (ja) 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンド
JP5345908B2 (ja) オルガノポリシルメチレン及びオルガノポリシルメチレン組成物
JP2006144009A (ja) 長い加工時間及び貯蔵安定性を有する架橋性シリコーン材料
JP5420803B2 (ja) 研削可能なシリコーンエラストマー組成物およびこの使用
JP6812560B2 (ja) フッ素化側基を有するシリコーンエラストマー
WO2019031245A1 (ja) 付加硬化型シリコーン組成物及びシリコーンゴム硬化物
JPH04213365A (ja) 改良された硬化性オルガノシロキサン組成物
US10655014B2 (en) Siloxane resin compositions
JP2022500530A (ja) 官能性ポリシロキサン
JP2006028269A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および注型成形用母型
US10696846B2 (en) Siloxane resin compositions
JP2011021189A (ja) 硬化可能なシリコーン組成物
JP2004525249A (ja) 付加架橋可能なアルケニル末端を有するポリジオルガノシロキサンを含有する高粘性シリコーンコンパウンド
TW202108681A (zh) 導熱聚矽氧組成物
WO2018198830A1 (ja) 付加硬化型シリコーンゴム組成物
JP5474917B2 (ja) 高比誘電率を有する1成分有機ポリシロキサン材料
KR101825076B1 (ko) 알파-작용성 폴리실록산을 가지는 가교결합 가능한 혼합물
JP6921223B2 (ja) 部品のオーバーモールディングに有用な重付加架橋性シリコーン組成物
JP2005534760A (ja) 架橋性シリコーンエラストマー、その製造方法並びに架橋可能な材料の使用
WO2020132020A1 (en) Silicone rubber compositions and elastomeric materials
JP7004936B2 (ja) シリコーンゲル組成物及びその硬化物並びにパワーモジュール
WO2023008042A1 (ja) 液状付加硬化型フルオロシリコーン組成物、シリコーンゴム、成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20190905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150