JP2020512332A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020512332A5
JP2020512332A5 JP2019552209A JP2019552209A JP2020512332A5 JP 2020512332 A5 JP2020512332 A5 JP 2020512332A5 JP 2019552209 A JP2019552209 A JP 2019552209A JP 2019552209 A JP2019552209 A JP 2019552209A JP 2020512332 A5 JP2020512332 A5 JP 2020512332A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
compound
alkoxy
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019552209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020512332A (ja
JP7149955B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2018/057333 external-priority patent/WO2018172471A1/en
Publication of JP2020512332A publication Critical patent/JP2020512332A/ja
Publication of JP2020512332A5 publication Critical patent/JP2020512332A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7149955B2 publication Critical patent/JP7149955B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

以下の化合物が200ppmの施用量で少なくとも80%の死亡率をもたらした:A01、A02、A03、A04、A05、A06、A07、A08、A09、A12、A13、A14、A15、A16、A17、A18、A19、A20、A21、A22、A23、A24、B01、B02、C01、C02、D01、D02、E01、F01、F02、F03、F04、F05、F06、F07、F08、F10。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕式(I)
Figure 2020512332

(式中、
1 、A 2 、A 3 及びA 4 は、互いに独立して、C−H、C−R 5 又は窒素であり;
1 は、水素、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 アルキルカルボニル−、C 3 〜C 6 シクロアルキルカルボニル、C 1 〜C 8 アルコキシ、C 1 〜C 8 アルコキシ−C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 アルコキシカルボニル、C 1 〜C 8 アルキルカルボニルオキシC 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 アルコキシカルボニルスルファニル、C 1 〜C 8 アルキルアミノカルボニルオキシC 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ジアルキルアミノカルボニルオキシC 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 アルキルアミノカルボニルC 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ジアルキルアミノカルボニルC 1 〜C 8 アルキル、又はC 1 〜C 8 アルコキシカルボニルC 1 〜C 8 アルキルアミノC 1 〜C 8 アルキルであり、ここで、各アルキル又はアルコキシ基は、任意選択により、1〜3個のハロゲン原子で置換され得るか又はシアノ基で置換されてもよく;
2 は、シアノ、C(S)NH 2 又はC(O)NH 2 であり;
3 は、C 1 〜C 8 ハロアルキルであり;
4 は、アリール、1〜3個のR 7 によって置換されたアリール、ヘテロアリール、又は1〜3個のR 7 によって置換されたヘテロアリールであり;
5 は、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C 1 〜C 8 アルキル、C 3 〜C 8 シクロアルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、C 2 〜C 8 アルケニル、C 2 〜C 8 ハロアルケニル、C 2 〜C 8 アルキニル、C 2 〜C 8 ハロアルキニル、C 1 〜C 8 アルコキシ、C 1 〜C 8 ハロアルコキシ若しくはC 1 〜C 8 アルコキシカルボニル−であり、又は隣接する炭素原子上の2個のR 5 は、−CH=CH−CH=CH−架橋、−CH 2 −CH 2 −CH 2 −架橋、−CH(OH)−CH 2 −CH 2 −架橋、−C(O)−CH 2 −CH 2 −架橋若しくは−N=CH−CH=CH−架橋を一緒に形成し;
6 は、水素又はC 1 〜C 8 アルキルであり;及び
7 は、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、C 1 〜C 8 アルコキシ、C 1 〜C 8 ハロアルコキシである。)
の化合物、並びに前記化合物の農芸化学的に許容可能な塩、立体異性体、鏡像異性体、互変異性体及びN−オキシド。
〔2〕R 1 は、水素、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 アルキルカルボニル−又はC 1 〜C 8 アルコキシカルボニルである、前記〔1〕に記載の式(I)の化合物。
〔3〕R 1 は、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 アルキルカルボニル−、C 3 〜C 6 シクロアルキルカルボニル、C 1 〜C 8 アルコキシ、C 1 〜C 8 アルコキシ−C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 アルコキシカルボニル、C 1 〜C 8 アルキルカルボニルオキシC 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 アルコキシカルボニルスルファニル、C 1 〜C 8 アルキルアミノカルボニルオキシC 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ジアルキルアミノカルボニルオキシC 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 アルキルアミノカルボニルC 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ジアルキルアミノカルボニルC 1 〜C 8 アルキル、又はC 1 〜C 8 アルコキシカルボニルC 1 〜C 8 アルキルアミノC 1 〜C 8 アルキルであり、ここで、各アルキル又はアルコキシ基は、任意選択により、1〜3個のハロゲン原子で置換されてもよい、前記〔1〕に記載の式(I)の化合物。
〔4〕R 1 は、C 1 〜C 8 シアノアルキル、C 1 〜C 8 アルコキシ−C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 アルコキシカルボニル又はC 1 〜C 8 アルキルカルボニルオキシC 1 〜C 8 アルキルである、前記〔3〕に記載の式(I)の化合物。
〔5〕R 1 は、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルカルボニルオキシメチル、1−メチルエチルカルボニルオキシメチル又は1,1−ジメチルエチルカルボニルオキシメチルである、前記〔4〕に記載の式(I)の化合物。
〔6〕R 2 は、シアノである、前記〔1〕〜〔5〕のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
〔7〕R 2 は、C(S)NH 2 又はC(O)NH 2 である、前記〔1〕〜〔5〕のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
〔8〕R 3 は、C 1 〜C 4 ハロアルキルである、前記〔1〕〜〔7〕のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
〔9〕R 4 は、アリール、1〜3個のR 7 によって置換されたアリール、5〜6員ヘテロアリール、又は1〜3個のR 7 によって置換された5〜6員ヘテロアリールである、前記〔1〕〜〔8〕のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
〔10〕R 5 は、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C 1 〜C 8 アルキル、C 3 〜C 8 シクロアルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、又はC 2 〜C 8 アルケニルである、前記〔1〕〜〔9〕のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
〔11〕R 7 は、独立して、ハロゲン、シアノ、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、又はC 1 〜C 4 ハロアルコキシである、前記〔1〕〜〔10〕のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
〔12〕R 6 は、水素である、前記〔1〕〜〔11〕のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
〔13〕式(Int−I)
Figure 2020512332

(式中、A 1 、A 2 、A 3 、A 4 、R 1 及びR 6 は、前記〔1〕において式(I)で定義されているとおりであり、及びX B は、ハロゲン、シアノ、ホルミル、CH=N−OH又はアセチルであり;R 2 は、シアノ、C(S)NH 2 、C(O)OH又はC(O)NH 2 である。)
の化合物、及び式(Int−I)の化合物の塩又はN−オキシド。
〔14〕式(Int−II)
Figure 2020512332

(式中、A 1 、A 2 、A 3 、A 4 、R 1 及びR 6 は、前記〔1〕において式(I)で定義されているとおりであり;R 2 は、シアノ、C(S)NH 2 、C(O)OH又はC(O)NH 2 であり;X C は、CH 2 −ハロゲン、CH=C(R 3 )R 4 又はCH 2 C(OH)(R 3 )R 4 であり、ここで、R 3 及びR 4 は、前記〔1〕において式(I)で定義されているとおりである。)
の化合物、及び式(Int−II)の化合物の塩又はN−オキシド。
〔15〕式(Int−III)
Figure 2020512332

(式中、A 1 、A 2 、A 3 、A 4 、R 1 、R 3 、R 4 及びR 6 は、式(I)の化合物について定義されているとおりである。)
の化合物、及び前記式(Int−III)の化合物の塩又はN−オキシド。
〔16〕有効成分としての、それぞれの場合に遊離形態又は農芸化学的に利用可能な塩形態における、前記〔1〕〜〔12〕のいずれか一項に記載の式(I)の少なくとも1種の化合物又は適切な場合にはその互変異性体と、少なくとも1種の助剤とを含む殺有害生物組成物。
〔17〕有害生物を防除する方法であって、前記〔16〕に記載の組成物を前記有害生物又はその環境に適用することを含み、手術又は治療によるヒト又は動物の身体の治療方法、及びヒト又は動物の身体において実施される診断方法を除く、方法。
〔18〕有害生物による攻撃から種子を保護する方法であって、前記種子又は前記種子が植えられる場所を前記〔16〕に記載の組成物で処理することを含む方法。

Claims (18)

  1. 式(I)
    Figure 2020512332
    (式中、
    1、A2、A3及びA4は、互いに独立して、C−H、C−R5又は窒素であり;
    1は、水素、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルキルカルボニル−、C3〜C6シクロアルキルカルボニル、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8アルコキシ−C1〜C8アルキル、C1〜C8アルコキシカルボニル、C1〜C8アルキルカルボニルオキシC1〜C8アルキル、C1〜C8アルコキシカルボニルスルファニル、C1〜C8アルキルアミノカルボニルオキシC1〜C8アルキル、C1〜C8ジアルキルアミノカルボニルオキシC1〜C8アルキル、C1〜C8アルキルアミノカルボニルC1〜C8アルキル、C1〜C8ジアルキルアミノカルボニルC1〜C8アルキル、又はC1〜C8アルコキシカルボニルC1〜C8アルキルアミノC1〜C8アルキルであり、ここで、各アルキル又はアルコキシ基は1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよく、又はシアノ基で置換されていてもよく;
    2は、シアノ、C(S)NH2又はC(O)NH2であり;
    3は、C1〜C8ハロアルキルであり;
    4は、アリール、1〜3個のR7によって置換されたアリール、ヘテロアリール、又は1〜3個のR7によって置換されたヘテロアリールであり;
    5は、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C8アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8ハロアルケニル、C2〜C8アルキニル、C2〜C8ハロアルキニル、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8ハロアルコキシ若しくはC1〜C8アルコキシカルボニル−であり、又は隣接する炭素原子上の2個のR5は、−CH=CH−CH=CH−架橋、−CH2−CH2−CH2−架橋、−CH(OH)−CH2−CH2−架橋、−C(O)−CH2−CH2−架橋若しくは−N=CH−CH=CH−架橋を一緒に形成し;
    6は、水素又はC1〜C8アルキルであり;及び
    7は、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、C1〜C8アルコキシ、又は1〜C8ハロアルコキシである。)
    の化合物、又は前記式(I)の化合物の農芸化学的に許容可能な塩、立体異性体、鏡像異性体、互変異性体もしくはN−オキシド。
  2. 1は、水素、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルキルカルボニル−又はC1〜C8アルコキシカルボニルである、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. 1は、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルキルカルボニル−、C3〜C6シクロアルキルカルボニル、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8アルコキシ−C1〜C8アルキル、C1〜C8アルコキシカルボニル、C1〜C8アルキルカルボニルオキシC1〜C8アルキル、C1〜C8アルコキシカルボニルスルファニル、C1〜C8アルキルアミノカルボニルオキシC1〜C8アルキル、C1〜C8ジアルキルアミノカルボニルオキシC1〜C8アルキル、C1〜C8アルキルアミノカルボニルC1〜C8アルキル、C1〜C8ジアルキルアミノカルボニルC1〜C8アルキル、又はC1〜C8アルコキシカルボニルC1〜C8アルキルアミノC1〜C8アルキルであり、ここで、各アルキル又はアルコキシ基は1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. 1は、C1〜C8シアノアルキル、C1〜C8アルコキシ−C1〜C8アルキル、C1〜C8アルコキシカルボニル又はC1〜C8アルキルカルボニルオキシC1〜C8アルキルである、請求項3に記載の式(I)の化合物。
  5. 1は、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルカルボニルオキシメチル、1−メチルエチルカルボニルオキシメチル又は1,1−ジメチルエチルカルボニルオキシメチルである、請求項4に記載の式(I)の化合物。
  6. 2は、シアノである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  7. 2は、C(S)NH2又はC(O)NH2である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  8. 3は、C1〜C4ハロアルキルである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  9. 4は、アリール、1〜3個のR7によって置換されたアリール、5〜6員ヘテロアリール、又は1〜3個のR7によって置換された5〜6員ヘテロアリールである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  10. 5は、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C8アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、又はC2〜C8アルケニルである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  11. 7は、独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、又はC1〜C4ハロアルコキシである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  12. 6は、水素である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  13. 式(Int−I)
    Figure 2020512332
    (式中、A1、A2、A3、A4、R1及びR6は、請求項1において式(I)で定義されているとおりであり、及びXBは、ハロゲン、シアノ、ホルミル、CH=N−OH又はアセチルであり;R2は、シアノ、C(S)NH2、C(O)OH又はC(O)NH2である。)
    の化合物、又は式(Int−I)の化合物の塩もしくはN−オキシド。
  14. 式(Int−II)
    Figure 2020512332
    (式中、A1、A2、A3、A4、R1及びR6は、請求項1において式(I)で定義されているとおりであり;R2は、シアノ、C(S)NH2、C(O)OH又はC(O)NH2であり;XCは、CH2−ハロゲン、CH=C(R3)R4又はCH2C(OH)(R3)R4であり、ここで、R3及びR4は、請求項1において式(I)で定義されているとおりである。)
    の化合物、又は式(Int−II)の化合物の塩もしくはN−オキシド。
  15. 式(Int−III)
    Figure 2020512332
    (式中、A1、A2、A3、A4、R1、R3、R4及びR6は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているとおりである。)
    の化合物、又は前記式(Int−III)の化合物の塩もしくはN−オキシド。
  16. 有効成分としての、それぞれの場合に遊離形態又は農芸化学的に利用可能な塩形態における、請求項1〜12のいずれか一項に記載の式(I)の少なくとも1種の化合物又は適切な場合にはその互変異性体と、少なくとも1種の助剤とを含む殺有害生物組成物。
  17. 有害生物を防除する方法であって、請求項16に記載の組成物を前記有害生物又はその環境に適用することを含みヒトに適用される法を除く、方法。
  18. 有害生物による攻撃から種子を保護する方法であって、前記種子又は前記種子が植えられる場所を請求項16に記載の組成物で処理することを含む方法。
JP2019552209A 2017-03-22 2018-03-22 殺有害生物的に活性なシクロプロピルメチルアミド誘導体 Active JP7149955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17162226.9 2017-03-22
EP17162226 2017-03-22
PCT/EP2018/057333 WO2018172471A1 (en) 2017-03-22 2018-03-22 Pesticidally active cyclopropyl methyl amide derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020512332A JP2020512332A (ja) 2020-04-23
JP2020512332A5 true JP2020512332A5 (ja) 2021-04-30
JP7149955B2 JP7149955B2 (ja) 2022-10-07

Family

ID=58401453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552209A Active JP7149955B2 (ja) 2017-03-22 2018-03-22 殺有害生物的に活性なシクロプロピルメチルアミド誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11388902B2 (ja)
EP (1) EP3601241B1 (ja)
JP (1) JP7149955B2 (ja)
CN (1) CN110536886A (ja)
AR (1) AR111248A1 (ja)
BR (1) BR112019019411A2 (ja)
TW (1) TW201840542A (ja)
WO (1) WO2018172471A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3096746A1 (en) * 2018-04-12 2019-10-17 Bayer Aktiengesellschaft N-(cyclopropylmethyl)-5-(methylsulfonyl)-n-{1-[1-(pyrimidin-2-yl)-1h-1,2,4-triazol-5-yl]ethyl}benzamide derivatives and the corresponding pyridine-carboxamide derivatives as pesticides
CA3113703A1 (en) * 2018-09-26 2020-04-02 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active cyclopropyl methyl amide derivatives
WO2020064564A1 (en) * 2018-09-26 2020-04-02 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds
CN112358980B (zh) * 2020-10-23 2022-04-12 扬州大学 一种鲁氏不动杆菌及其应用
KR20240002746A (ko) * 2022-06-30 2024-01-08 주식회사경농 이속사졸린 유도체 화합물 및 이를 포함하는 살충제 조성물
CN116063183B (zh) * 2023-01-28 2023-06-27 山东国邦药业有限公司 一种环丙胺的合成方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631072A (en) 1995-03-10 1997-05-20 Avondale Incorporated Method and means for increasing efficacy and wash durability of insecticide treated fabric
JP2002524554A (ja) 1998-09-15 2002-08-06 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 除草剤として有用なピリジンケトン
EP1439752B1 (en) 2001-10-25 2005-08-24 Siamdutch Mosquito Netting Company Limited Treatment of fabric materials with an insecticide
JP4197285B2 (ja) 2003-09-11 2008-12-17 株式会社デジタル メモリコントローラ
US20050132500A1 (en) 2003-12-22 2005-06-23 Basf Aktiengesellschaft Composition for impregnation of fibers, fabrics and nettings imparting a protective activity against pests
KR20100017777A (ko) 2004-02-18 2010-02-16 이시하라 산교 가부시끼가이샤 안트라닐아미드계 화합물, 그의 제조 방법 및 그것을 함유하는 유해 생물 방제제
EA011764B1 (ru) * 2004-03-05 2009-06-30 Ниссан Кемикал Индастриз, Лтд. Изоксазолинзамещённое производное бензамида и пестицид
DE102004023894A1 (de) 2004-05-12 2005-12-08 Basf Ag Verfahren zur Behandlung von flexiblen Substraten
DE102005007160A1 (de) 2005-02-16 2006-08-24 Basf Ag Pyrazolcarbonsäureanilide, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel zur Bekämpfung von Schadpilzen
DE102005020889A1 (de) 2005-05-04 2006-11-09 Fritz Blanke Gmbh & Co.Kg Verfahren zur antimikrobiellen Ausrüstung von textilen Flächengebilden
KR20080018934A (ko) 2005-06-03 2008-02-28 바스프 악티엔게젤샤프트 해충에 대한 보호 활성을 제공하는 섬유, 직물 및 네팅함침용 조성물
WO2007026965A1 (ja) 2005-09-02 2007-03-08 Nissan Chemical Industries, Ltd. イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤
PT1940813E (pt) 2005-10-25 2011-01-20 Syngenta Participations Ag Derivados de amidas heterocíclicas úteis como microbicidas
EP1984555B1 (de) 2006-02-03 2016-05-11 Basf Se Verfahren zum behandeln von textilen substraten
CN101680160B (zh) 2007-06-12 2013-07-10 巴斯夫欧洲公司 用于浸渍赋予对抗害虫的保护活性的非活体材料的含水配制剂及方法
US8623875B2 (en) 2007-06-13 2014-01-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Isoxazoline insecticides
JP2009005015A (ja) 2007-06-20 2009-01-08 Canon Inc 撮像装置、撮像システム、及び撮像装置の駆動方法
US8053452B2 (en) * 2007-06-29 2011-11-08 Nissan Chemical Industries, Ltd. Substituted isoxazoline or enone oxime compound, and pest control agent
TWI411395B (zh) 2007-12-24 2013-10-11 Syngenta Participations Ag 殺蟲化合物
EA018139B1 (ru) 2008-11-25 2013-05-30 Чжаохай Цинь Гидрокарбилиден нитрогидразинкарбоксимидамиды и способ их получения, а также их применения в качестве инсектицида
TWI487486B (zh) 2009-12-01 2015-06-11 Syngenta Participations Ag 以異唑啉衍生物為主之殺蟲化合物
TWI528899B (zh) 2010-12-29 2016-04-11 杜邦股份有限公司 中離子性殺蟲劑
US9062028B2 (en) 2011-04-28 2015-06-23 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic nitrogen containing heteroaryl TGR5 receptor modulators
WO2013026695A1 (en) 2011-08-25 2013-02-28 Syngenta Participations Ag Isoxazoline derivatives as insecticidal compounds
AR091654A1 (es) 2012-07-02 2015-02-18 Biogen Idec Inc COMPUESTOS QUE CONTIENEN BIARILO COMO AGONISTAS INVERSOS DE RECEPTORES ROR-g
US20160145222A1 (en) 2013-06-21 2016-05-26 Basf Se Methods for Controlling Pests in Soybean
PE20161068A1 (es) 2014-02-26 2016-10-21 Basf Se Compuestos de azolina
EP3325439A1 (en) 2015-07-22 2018-05-30 Basf Se Para-substituted indanyl and tetralinyl derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020512332A5 (ja)
JP2017523997A5 (ja)
JP2018502912A5 (ja)
JP2017537882A5 (ja)
JP2018501226A5 (ja)
JP2017526667A5 (ja)
CY1120028T1 (el) Μυκητοκτονες συνθεσεις
JP2017523167A5 (ja)
JP2018502148A5 (ja)
JP2017531616A5 (ja)
JP2020500170A5 (ja)
JP2016528201A5 (ja)
RU2016138118A (ru) Азолины
RU2015131110A (ru) Производные 1-(замещенный бензоил)-5-фтор-4-имино-3-метил-3,4-дигидропиримидин-2(1h)-она
JP2016528189A5 (ja)
JP2018509417A5 (ja)
JP2018524337A5 (ja)
JP2018524336A5 (ja)
JP2016530310A5 (ja)
JP2016509589A5 (ja)
JP2017511378A5 (ja)
JP2016505605A5 (ja)
RU2015131149A (ru) N-(замещенные)-5-фтор-4-имино-3-метил-2-оксо-3,4-дигидропиримидин-1(2н)-карбоксамидные производные
RU2015131095A (ru) Производные n-(замещенного)-5-фтор-4-имино-3-метил-2-оксо-3,4-дигидропиримидин-1(2н)-карбоксилата
UA111869C2 (uk) Сполуки 2-(заміщений феніл)-циклопентан-1,3-діону та їх похідні