JP2020511996A - 改変イガイタンパク質類、それらの使用及び関連化合物 - Google Patents

改変イガイタンパク質類、それらの使用及び関連化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020511996A
JP2020511996A JP2019553494A JP2019553494A JP2020511996A JP 2020511996 A JP2020511996 A JP 2020511996A JP 2019553494 A JP2019553494 A JP 2019553494A JP 2019553494 A JP2019553494 A JP 2019553494A JP 2020511996 A JP2020511996 A JP 2020511996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
modified mussel
dihydroxyphenylalanine
modified
dopa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019553494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020511996A5 (ja
JP7253804B2 (ja
Inventor
ハウフ・マティアス
ブディザ・ネディリュコ
リヒター・フロリアン
バウマン・トビアス
シュナイダー・トビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technische Universitaet Berlin
Original Assignee
Technische Universitaet Berlin
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technische Universitaet Berlin filed Critical Technische Universitaet Berlin
Publication of JP2020511996A publication Critical patent/JP2020511996A/ja
Publication of JP2020511996A5 publication Critical patent/JP2020511996A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7253804B2 publication Critical patent/JP7253804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43509Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from crustaceans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0042Materials resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/10Polypeptides; Proteins
    • A61L24/108Specific proteins or polypeptides not covered by groups A61L24/102 - A61L24/106
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/93Ligases (6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y601/00Ligases forming carbon-oxygen bonds (6.1)
    • C12Y601/01Ligases forming aminoacyl-tRNA and related compounds (6.1.1)
    • C12Y601/01014Glycine-tRNA ligase (6.1.1.14)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

【課題】本発明は、改変イガイ接着タンパク質類、それらの使用、改変イガイ接着タンパク質類をコードするヌクレオチド配列、改変イガイ接着タンパク質類を産生するのに適したアミノアシル−tRNAシンセターゼ、及び光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体の新規な使用に関する。【解決手段】改変イガイ接着タンパク質は、カテコール部分の少なくとも1つの水酸基残基への保護基を含む、少なくとも1つの光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基を備え、前記光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基は、天然のアミノ酸を置換し、前記保護基を、UV光での照射により、前記3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基から切断できる。【選択図】図4B

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載の改変イガイタンパク質(modified mussel protein8)、請求項8、9、11及び12の前提部に記載のような改変イガイタンパク質の種々の使用、請求項13の前提部に記載のような改変イガイタンパク質をコードする核酸、請求項14の前提部に記載のような改変イガイタンパク質の製造に適したアミノアシル−tRNAシンセターゼ、請求項15の前提部に記載のようなアミノアシル−tRNAシンセターゼの使用、及び請求項16の前提部に記載のオルト−ニトロベンジル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンの新規な使用に関する。
医学において、ピン及び釘を使用する現存の限定的な治療手法に取って代わるために、骨折の処置に適用可能な又は創傷治癒を加速させる、生体適合性接着剤に対する長年の要求が存在する(非特許文献1)。生体適合性生物接着剤は、組織への良好な結合強度(接着)、生理学的な湿潤条件下での高い安定性(結合 cohesion)、制御可能な生分解性、生物における免疫原性がないこと並びに毒性がないこと等のいくつかの要求を満たさなければならない(非特許文献2)。しかし、これらの要求を満たす生物接着剤は、現在入手可能ではない。フィブリン等の生物接着剤は、弱い結合強度及び急速な生分解を示す。一方で、シアノアクリレート等の合成接着剤は、強い結合特性を示すが、生物にとって潜在的に毒性であり(非特許文献3)、同化されないため、内因性骨修復を損ねる(非特許文献1)。
上述の要求を満たし得る生物学的接着剤は、海洋イガイにおいて見出されている。当該イガイは、自らのタンパク質系接着剤により潮間帯の水中で硬い面に固着できる(非特許文献4、5)。接着を実現するために、イガイは、いわゆる足糸を作製する。当該足糸は、いくつかのタンパク質性糸からなり、その末端は接着性プラークとなる。接着性プラークは、表面と直接接触し、各種の有機物の表面及び無機物の表面に強力で永続的な接着を可能にする種々のイガイ接着タンパク質(MAPs)から構成される。その引張強度は、最大10MPaであり(非特許文献6)、この強度は、海綿骨の範囲(5MPa付近)にある(非特許文献7)。水中接着の重要な役割となるものは、チロシンから翻訳後に形成されるカテコールアミノ酸である3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(Dopa)である。Dopaは、水素結合、金属配位又はキノン媒介架橋などの種々のメカニズムにより接着に寄与する(非特許文献4)。イガイ接着に対するDopaの重要性の高さを反映して、MAPは、最大30mol%の高いDopa含量を特徴とする。
イガイから抽出を行う場合、収量が低くなる。そのため、酵素的インビトロヒドロキシル化工程、チロシナーゼの共発現を活用し、もしくは翻訳後にチロシン残基をヒドロキシル化するために真核生物発現系を活用して、イガイから誘発されたポリマーを合成したり(非特許文献8、9)、MAPを遺伝子組み換え的に産生したり(非特許文献10、11)する多くの努力がなされてきた。これらの手法はそれぞれ、低い結合強度、低いヒドロキシル化効率又は低いタンパク質収率の問題がある。しかし、最近、E.coliのチロシルtRNAシンテターゼ(TyrRS)の基質寛容性を利用することにより、E.coliにおいて、チロシンのDopaによる残基特異的置換が行われた(非特許文献11)。しかし、この手法には、E.coli TyrRSによるDopaの活性化速度が低いこと、及びDopaのプロテオーム全体にわたる取り込みによる細胞増殖の障害が発生することの問題がある。
以下において引用される文献または関連する文献としては、以下の非特許文献がある。
Hoffmann, B.; Volkmer, E.; Kokott, A.; Augat, P.; Ohnmacht, M.; Sedlmayr, N.; Schieker, M.; Claes, L.; Mutschler, W.; Ziegler, G. J. Mater. Sci. Mater. Med. 2009, 20 (10), 2001. Donkerwolcke, M.; Burny, F.; Muster, D. Biomaterials 1998, 19 (16), 1461. Montanaro, L.; Arciola, C. R.; Cenni, E.; Ciapetti, G.; Savioli, F.; Filippini, F.; Barsanti, L. A. Biomaterials 2001, 22 (1), 59. Silverman, H. G.; Roberto, F. F. Mar. Biotechnol. 2007, 9 (6), 661. Stewart, R. J.; Ransom, T. C.; Hlady, V. J. Polym. Sci. B. Polym. Phys. 2011, 49 (11), 757. Waite, J. H. Ann. N. Y. Acad. Sci. 1999, 875, 301. Weber, S. C.; Chapman, M. W. Clin. Orthop. Relat. Res. 1984, No. 191, 249. Lee, H.; Dellatore, S. M.; Miller, W. M.; Messersmith, P. B. Science2007, 318 (5849), 426. Lee, B. P.; Messersmith, P. B.; Israelachvili, J. N.; Waite, J. H. Annu. Rev. Mater. Res. 2011, 41 (1), 99. Hwang, D. S.; Gim, Y.; Yoo, H. J.; Cha, H. J. Biomaterials 2007, 28 (24), 3560. Yang, B.; Ayyadurai, N.; Yun, H.; Choi, Y. S.; Hwang, B. H.; Huang, J.; Lu, Q.; Zeng, H.; Cha, H. J. Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 2014, 53 (49), 13360. Deiters, A.; Groff, D.; Ryu, Y.; Xie, J.; Schultz, P. G. Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 2006, 45 (17), 2728. Arbely, E.; Torres-Kolbus, J.; Deiters, A.; Chin, J. W. J. Am. Chem. Soc. 2012, 134 (29), 11912. Luo, J.; Arbely, E.; Zhang, J.; Chou, C.; Uprety, R.; Chin, J. W.; Deiters, A. Chem. Commun. (Camb). 2016, 52 (55), 8529. Johnson, D. B. F.; Xu, J.; Shen, Z.; Takimoto, J. K.; Schultz, M. D.; Schmitz, R. J.; Xiang, Z.; Ecker, J. R.; Briggs, S. P.; Wang, L. Nat. Chem. Biol. 2011, 7 (11), 779. Lajoie, M. J.; Rovner, A. J.; Goodman, D. B.; Aerni, H.-R.; Haimovich, A. D.; Kuznetsov, G.; Mercer, J. A.; Wang, H. H.; Carr, P. A.; Mosberg, J. A.; Rohland, N.; Schultz, P. G.; Jacobson, J. M.; Rinehart, J.; Church, G. M.; Isaacs, F. J. Science 2013, 342 (6156), 357. Liu, C. C.; Schultz, P. G. Annu. Rev. Biochem.2010, 79, 413. Wilkins, B. J.; Marionni, S.; Young, D. D.; Liu, J.; Wang, Y.; Di Salvo, M. L.; Deiters, A.; Cropp, T. A. Biochemistry 2010, 49 (8), 1557. Yu, J.; Wei, W.; Danner, E.; Ashley, R. K.; Israelachvili, J. N.; Waite, J. H. Nat. Chem. Biol. 2011, 7 (9), 588. Danner, E. W.; Kan, Y.; Hammer, M. U.; Israelachvili, J. N.; Waite, J. H. Biochemistry 2012, 51 (33), 6511. Nguyen, D. P.; Mahesh, M.; Elsasser, S. J.; Hancock, S. M.; Uttamapinant, C.; Chin, J. W. J. Am. Chem. Soc. 2014, 136 (6), 2240. Paz, M. A.; Fluckiger, R.; Boak, A.; Kagan, H. M.; Gallop, P. M. J. Biol. Chem. 1991, 266 (2), 689. T.S. Young, I. Ahmad, J.A. Yin, P.G. Schultz, J. Mol. Biol. 2010,395,361-374. A. Ebner, L. Wildling, A. S. M. Kamruzzahan, C. Rankl, J. Wruss, C. D. Hahn, M. Holzl, R. Zhu, F. Kienberger, D. Blaas, et al., Bioconjug. Chem. 2007, 18, 1176-84. L. Wildling, B. Unterauer, R. Zhu, A. Rupprecht, T. Haselgrubler, C. Rankl, A. Ebner, D. Vater, P. Pollheimer, E. E. Pohl, et al., Bioconjug. Chem. 2011, 22, 1239-48.
本発明の目的は、Dopa含有タンパク質類、特に、Dopa含有イガイタンパク質類を製造するための新規な系及び適切なツールを提供すること並びに改変イガイタンパク質類自体を提供することである。
この目的は、とりわけ、請求項1の特徴を有する改変イガイタンパク質により達成される。このようなイガイタンパク質は、改変イガイタンパク質の各天然類似体(例えば、天然のイガイタンパク)における天然のアミノ酸の代わりに、少なくとも1つの3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基を含む。それにより、前述の3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基は、そのカテコール部分の少なくとも1つの水酸基残基への保護基を含む。またこれは、保護された3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基と表しうる。
前述の改変イガイタンパク質は、一実施形態において、改変イガイ接着タンパク質類である。下記において、「改変イガイタンパク質類」という用語は、常に、改変イガイ接着タンパク質類を包含し、この実施形態に限定されうる。
前述の3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基は、光ケージド(photocaged)3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基である。前述の保護基は、UV光の照射により、3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基から切断できる。
一実施形態において、前述の改変イガイ接着タンパク質は、改変fp−5タンパク質(MAP fp−5)である。
一実施形態において、3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンと比較して、光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体の唯一の改変は、そのカテコール部分の少なくとも1つの水酸基残基における保護基である。別の実施形態では、前述の3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体は、さらにC2位においてアミノ基を欠く。
一実施形態において、前述の保護基は、カテコール部分の両水酸基残基に化学的に結合している。炭素数1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10のアルキル鎖が、この目的に特に適している。
前述の保護基の適切な例として、6−ニトロ−1,3−ベンゾジオキソールが挙げられる。この保護基は、365nmの波長を有する光で照射された場合に、速やかに脱ケージ化のプロセスが進行すると説明されている。更に、ニトロ基のアミンへの望ましくない細胞内還元は、1−ニトロ−3,4−メチレンジオキシベンゼン基には観察されなかったため、全体的な脱ケージ化効率が改善されている。結果として、この保護基は、改変イガイタンパク質に組み込まれる光ケージドDopaを生成するのに非常に適している。この保護基の化学構造を下記に示す。式中、Rは、本実施形態において、Dopa誘導体残基又はDopa残基である。
一実施形態において、前述の保護基は、カテコール部分の1つの水酸基残基に化学的に結合している。
一実施形態において、オルト−ニトロベンジルを、UV切断可能な保護基として使用する。これにより、光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体は、オルト−ニトロベンジル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(ONB−Dopa)である。
オルトニトロベンジル基(ONB基)(非特許文献12)は、365nmの紫外線の照射により、容易に切断できる保護基であり、したがってDopaのカテコール官能基を遊離する。
ONB基は、UV光の単純な照射により活性化できるケージ化タンパク質類を産生するのに頻繁に使用されてきた。類似の化合物、例えば、ONB−チロシン(非特許文献12〜14)及びONB−フルオロチロシン(非特許文献15)が記載されているが、ONB−Dopaは、本発明者らの知る限り、これまでいかなる研究にも使用されなかった。光保護されたDopa類似体の利点は、光活性化可能な生物接着剤の産生を可能にし、接着特性を損なうと記載されてきたドパキノンへのDopa自己酸化が回避されることである(非特許文献16)。
改変イガイタンパク質を合成するために、本発明者らは、新規なアミノアシル−tRNAシンターゼ(aaRS)及び対応するtRNAの系を確立した。近年、アンバー終止コドンに応答して非カノニカルアミノ酸(ncAA)のタンパク質類への組み込みの活性化を可能にするために、aaRS及び対応するtRNAからなる直交性ペア(o−ペア)が設計されている(非特許文献17)。同じ手法を、本明細書において取っている。使用されるtRNAは、アンバー終止コドン(TGA)を認識する。結果として、もはや終止コドンとして機能せず、特定のtRNAに運搬されたアミノ酸をコードするコドンとして機能する。このアミノ酸は、新たに開発されたアミノアシルtRNAシンテターゼにより決定され、本件では、ONB−Dopaである。o−ペアの改変により、他の光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基の組み込みが可能となりうる。
上述の新規なaaRSにより、複数の部位でのONB−Dopaのタンパク質類への取り込みが可能となり、ケージ化イガイタンパク質類を産生し、その接着特性を、365nmでの照射時に時空間的に活性化できる。これらの光活性化可能な(光活性化可能な)イガイタンパク質類は、生物医学的目的、例えば、骨折の処置に大きな可能性を持つ。
複数のDopa残基の協同効果がイガイ接着を強力に改善するため、いくつかの光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基、特に、複数のONB−Dopa残基を、イガイの接着能力を模倣するために、一実施形態において、改変イガイタンパク質に同時に組み込む。このため、一実施形態において、改変イガイタンパク質は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18又は19個のこのような光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基、特に、ONB−Dopa残基を含む。一実施形態において、改変イガイタンパク質は、2〜19個の上述の残基、特に3〜18個、特に4〜17個、特に5〜16個、特に6〜15個、特に7〜14個、特に8〜13個、特に9〜12個、特に10〜11個の上述の残基を相応に含む。
一実施形態において、光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基、特に、ONB−Dopa残基は、チロシン残基を置換する。したがって、改変イガイタンパク質を産生するために、チロシンをコードする少なくとも1つのコドンを、アンバー終止コドンにより遺伝的に置換する。アンバー終止コドンは、ついで、改変イガイタンパク質にONB−Dopa又はタンパク質合成中の別の光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基を導入するために、aaRS及び対応するtRNAの新たに開発された直交性ペアにより使用される。
一実施形態において、改変イガイタンパク質は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18又は配列番号19と少なくとも95%、特に少なくとも96%、特に少なくとも97%、特に少なくとも98%、特に少なくとも99%、特に少なくとも99.5%、とりわけ100%同一であるアミノ酸配列を含む。
配列番号1は、5つのONB−Dopa残基を有する改変イガイタンパク質を記述する。配列番号2は、10個のONB−Dopa残基を有する改変イガイタンパク質を記述する。配列番号3は、19個のONB−Dopa残基を有する改変イガイタンパク質、すなわち、野生型イガイタンパク質(fp−5)の19個全てのチロシン残基がONB−Dopaにより交換されることを記述する。配列番号11、配列番号12及び配列番号13は、それぞれ配列番号1、配列番号2又は配列番号3の最初の77個のアミノ酸と同一であるが、C末端Hisタグを含有しない。一実施形態において、改変イガイタンパク質は、このようなアミノ酸配列を含むだけでなく、このアミノ酸配列からなる。
配列番号14は、5つの光ケージドDopa残基を有する改変イガイタンパク質を記述する(ONB−Dopa及び6−ニトロ−1,3−ベンゾジオキソールDopaは、光ケージドDopa残基の例である)。配列番号15は、10個の光ケージドDopa残基を有する改変イガイタンパク質を記述する。配列番号16は、19個の光ケージドDopa残基を有する改変イガイタンパク質を記述する。すなわち、野生型イガイタンパク質(fp−5)の19個全てのチロシン残基が、光ケージドDopa残基により交換される。配列番号17、配列番号18及び配列番号19は、それぞれ配列番号14、配列番号15又は配列番号16の最初の77個のアミノ酸と同一であるが、C末端Hisタグを含有しない。一実施形態において、改変イガイタンパク質は、このようなアミノ酸配列を含むだけでなく、このアミノ酸配列からなる。
一実施形態において、改変イガイタンパク質は、先の3つの段落で定義されたアミノ酸配列のN末端に融合している、配列番号4と少なくとも95%、特に少なくとも96%、特に少なくとも97%、特に少なくとも98%、特に少なくとも99%、特に少なくとも99.5%、とりわけ100%同一であるアミノ酸配列を含む。配列番号4を有するタンパク質は、タバコエッチウイルス(TEV)プロテアーゼ切断部位を有するマルトース結合タンパク質(MBP)であり、MBP−TEVとも称することができる。TEVプロテアーゼで処理することにより、アミノ酸配列を融合するタンパク質から容易に切断できる。このような処理の後、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18又は配列番号19と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を有するタンパク質を得る。
一つの態様において、本発明は、生分解性接着剤としての、したがって特に、インビトロでの使用のための、先の説明による改変イガイタンパク質の使用に関する。
一つの態様において、本発明は、先の説明による改変イガイタンパク質を含む生分解性接着剤で接着することにより、2つの要素を組み合わせるための方法に関する。
一つの態様において、本発明は、改変イガイタンパク質に共有結合している機能的本体(functional entity)により表面を被覆するための、先の説明による改変イガイタンパク質の使用に関する。それにより、本発明は、特に、インビトロでの使用に関する。改変イガイタンパク質のこのような使用により、多くの異なる基質の表面特性を、適切な機能を担う本体(機能的本体)を選択することにより、任意の所望の方法で調節できる。機能的本体は、例えば、ペプチド又はタンパク質であり得る。
一実施形態において、機能的本体は、抗菌特性を示す。この実施形態では、物品の抗菌性表面被覆を確立可能である。例を挙げると、インプラント、例えば、人口補綴又は別の医療用物品は、対応する機能化改変イガイタンパク質により被覆できる。それにより、抗菌ペプチドは、改変イガイタンパク質と融合するのに非常に適している。
一つの態様において、本発明は、先の説明による改変イガイタンパク質と、改変イガイタンパク質に共有結合している機能的本体とを含む、機能化改変イガイタンパク質により物品の表面を被覆するための方法に関する。
一つの態様において、本発明は、医学、特に、外科手術又は治療(第1の医学的使用)における、先の説明による改変イガイタンパク質の使用に関する。別の態様では、本発明は、生分解性接着剤としての、外科手術又は治療における、先の説明による改変イガイタンパク質の使用に関する。
一つの態様において、本発明は、先の説明による改変イガイタンパク質を含む生分解性接着剤を、連結される少なくとも1つの部分、特に、連結される両方の部分に適用することにより、それを必要とするヒト又は動物の身体の2つの部分をしっかりと連結するための治療方法に関する。
一つの態様において、本発明は、骨折の処置における又は創傷治癒を増強するための(第2の又はさらなる医学的使用)、先の説明による改変イガイタンパク質の使用に関する。創傷治癒は、例えば、改変イガイタンパク質を抗菌ペプチドなどの抗菌実体と結合させることにより、及びこの機能化改変イガイタンパク質を創傷上又は創傷内に適用して、創傷感染を予防し又は改善することにより促進できる。この目的で、機能化改変イガイタンパク質を、創傷処置のために使用される包帯上に適用できる。
一つの態様において、本発明は、それを必要とするヒト又は動物に先の説明による改変イガイタンパク質を適用することにより、特にこのような改変イガイタンパク質を、骨折した骨上又は治癒されるべき創傷上に適用することにより、骨折を処置する方法又創傷治癒を促進する方法に関する。
全ての記載された使用及び全ての対応する方法は、ONB保護基を切断し、Dopa残基を露出させるように、対応する改変イガイタンパク質をUV光、特に、360〜370nm(特に365nm)の波長を有するUV光により活性化した後に、特に良好に適用できる。
一つの態様において、本発明は、配列番号5、配列番号6又は配列番号7と少なくとも99%、特に少なくとも99.5%、特に100%同一である配列を有する、先の説明による改変イガイタンパク質をコードする核酸に関する。配列番号5を有する核酸は、特定のアミノアシル−tRNAシンテターゼによりONB−Dopaを負荷される特定のtRNAにより認識される5つのTAGトリプレットを含む。このため、これらのTAGトリプレットは、タンパク質合成中にONB−Dopaを合成される改変イガイタンパク質に組み込むのに役立つ。このため、この核酸は、配列番号1の改変イガイタンパク質をコードする。配列番号6を有する核酸は、10個のTAGトリプレットを含み、配列番号2の改変イガイタンパク質をコードする。配列番号7を有する核酸は、19個のTAGトリプレットを含み、配列番号3の改変イガイタンパク質をコードする。各場合において、TAGトリプレットは、基礎となる非改変イガイタンパク質中のチロシンをコードするトリプレットを置換する。
一つの態様において、本発明は、配列番号8、配列番号9又は配列番号10と少なくとも98%、特に少なくとも99%、特に少なくとも99.5%、特に100%同一であるアミノ酸配列を含むアミノアシル−tRNAシンセターゼに関する。一実施形態において、アミノアシル−tRNAシンセターゼは、対応するアミノ酸配列からなる。配列番号8のタンパク質は、ONB−DopaRS−1と称することもでき、配列番号9のタンパク質は、ONB−DopaRS−2と称することもでき、配列番号10のタンパク質は、ONB−DopaRS−3と称することもできる。このようなアミノアシル−tRNAシンセターゼは、対応するtRNAにONB−Dopaを負荷できる。このため、合成されるペプチドにONB−Dopaを組み込むのに使用するのに非常に適している。アミノアシル−tRNAシンセターゼの基質結合部位が約30アミノ酸を含むため、2030≒1039の可能な配列が得られる。本発明者らにとって、対応するtRNAにONB−Dopaを負荷するのに非常に適した3つの異なる(ただし密接に関連する)アミノアシル−tRNAシンターゼを特定することは、非常に驚くべき知見であった。
一つの態様において、本発明は、合成されるペプチドにオルト−ニトロベンジル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンを組み込むための、先の段落によるアミノアシル−tRNAシンセターゼの使用に関する。それにより、「ペプチド」という用語は、本開示の範囲内で、ジペプチド、オリゴペプチド、ポリペプチド及びタンパク質のいずれかに関する。一実施形態において、アミノアシル−tRNAシンセターゼは、合成されるタンパク質へのONB−Dopaの組み込みに使用される。合成は、細菌、酵母細胞、植物細胞、植物全体又は無細胞タンパク質合成系において行うことができる。
本発明者らの知識によれば、ONB−Dopaなどの光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基は、ペプチド合成には使用されていなかった。したがって、本発明は、一つの態様において、ペプチド合成における、光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基、特に、ONB−Dopaの使用に関する。「ペプチド」という用語及び適切な合成系の意味に関しては、先の段落を参照されたい。
ONB−Dopaは、立体異性体、すなわち、D型及びL型で存在できる。一実施形態において、ONB−Dopaは、ONB−L−Dopaである。この実施形態は、ONB−Dopaが存在する、本願に開示されたタンパク質配列に明示的に適用可能である。
ONB基は、メタ(m)又はパラ(p)位でDopaに結合できる。一実施形態において、ONB−Dopaは、m−ONB−Dopa、特に、m−ONB−L−Dopaである。この実施形態も、ONB−Dopaが存在する、本願に開示されたタンパク質配列に明示的に適用可能である。
m−ONB−L−Dopaの化学構造は、式(I)に相当し、UV照射によりm−ONB−L−Dopaから得られるONB−L−Dopaの化学構造は、式(II)に相当する。
更なる態様では、本発明は、先の説明による改変イガイタンパク質を製造するための方法に関する。この製造方法は、下記に説明する工程を特徴とする。
まず、合成される改変イガイタンパク質をコードする遺伝子改変核酸配列を提供する。それにより、この改変核酸配列は、核酸の同じ部位における天然トリプレットの代わりに、1つ以上のアンバー終止コドン(TAGトリプレット)を含有する。一実施形態において、チロシンをコードするトリプレット(TAT又はTACトリプレット)は、TAGトリプレットにより置換される。
一実施形態において、配列番号5、配列番号6又は配列番号7と少なくとも99%、特に少なくとも99.5%、特に100%同一である核酸配列を提供できる。
その後、タンパク質合成を、提供された核酸を鋳型として行う。このタンパク質合成を、例えば、細菌において、酵母細胞において、植物細胞において、植物全体において又は無細胞タンパク質合成系において行うことができる。それにより、タンパク質合成に使用される系は、特定のアミノアシル−tRNAシンセターゼの直交性ペア及び対応するtRNAを含む。それにより、アミノアシル−tRNAシンセターゼは、光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基、特に、ONB−Dopaを、対応するtRNA上に転移可能である。この目的は、特に、ONB−Dopaが光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基として選択されると、アミノアシル−tRNAシンターゼが配列番号8、配列番号9又は配列番号10と少なくとも98%、特に少なくとも99%、特に少なくとも99.5%、特に100%同一であるアミノ酸配列を含むか又はそれからなる場合に、最良に達成できる。
ONB−Dopaを合成される改変イガイタンパク質に組み込むのに使用される適切なtRNAは、文献において以前に記載されているtRNAである(非特許文献23)。タンパク質合成系は、適切なタンパク質合成を行うための「通常の」アミノ酸tRNAシンターゼ及び対応するtRNAを更に含む。
ついで、合成された改変イガイタンパク質を、アガロース樹脂、磁性ビーズ又は適切なカラムを使用するなどの当業者に一般的に知られている技術により精製できる。それにより、Hisタグを、精製目的に良好に使用できる(例えば、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号14、配列番号15又は配列番号16を参照)。
異なる物質、使用及び方法に関して記載された全ての実施形態は、任意の所望の方法で組み合わせることができ、任意の他の物質、使用、又は方法に任意の所望の組み合わせで転換することができる。それにより、物質の実施形態を、使用及び方法に転換することができ、使用の実施形態を、物質及び方法に転換することができ、方法の実施形態を、物質及び使用に転換することができる。
本発明の態様を、例示的な実施形態及び添付の図面を参照して、下記でより詳細に説明するものとする。
B95.ΔA23で発現させたMBP−fp−5変異体のSDS−PAGE及びウェスタンブロット分析を示す。 m−ONB−Dopaの存在下で発現させたfp−5変異体のNBT染色を示す。 乾燥条件下における表面被覆分析を示す。 m−ONB−Dopaの取り込み後のMBP−fp−5(5TAG)の逆重畳されたESI−MSスペクトルを示す。 MBP−fp−5(5TAG)のMALDI−TOFスペクトルを示す。 MBP−fp−5(10TAG)のMALDI−TOFスペクトルを示す。 AFM分析により得られた、マイカ表面と相互作用するfp−5(5TAG)のF−D曲線を示す。 AFM分析により得られた、fp−5 WT及びfp−5(5TAG)を有する2つの機能化チップの力の値(force value)を示す。
[第1の例示的な実施形態]
保護された3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体を生成するために、多くの一般に知られている保護基を使用でき、Dopaの接着特性の時空間的な活性化を可能にする。
優れた戦略では、容易に入手可能で安価な前駆体分子から保護されたL−Dopa類似体を生成するために、細菌細胞の代謝を設計する。これらの前駆体をアミノ酸に変換するために、新規な設計されたフェニルアラニン−アンモニアリアーゼ(PAL)又はチロシン−アンモニアリアーゼ(TAL)を発現する組換え株を作製できる。
例えば、MjTyrRSに基づくOペアは、これらの保護されたL−Dopa誘導体によるインビボtRNAアミノアシル化のために設計される。例えば露光により又は下記反応スキーム1に示されるような種々の方法により、酸性加水分解を経て脱保護を達成でき、最終的に水中接着タンパク質が得られる。
反応スキーム1:保護された3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体を得るために、トシル酸(TsOH)に導入された2,2−ジメトキシプロパン(DMP)によるイソプロピリデンとしてのカテコール官能基の保護。翻訳後、得られたペプチドを、酸性加水分解により翻訳後脱保護して、接着ペプチドをマスク除去する。
[第2の例示的な実施形態]
ONB−Dopaを、この例示全体を通して、保護された(光ケージド)3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基として使用した。
ONB−Dopa(より具体的には、ONB基がカテコール部分のメタヒドロキシル基に付着している;m−ONB−Dopa)の、高いDopa含量を自然に示すタンパク質類への多部位取り込みが可能であるかを試験するために、fp−5がイガイの湿潤接着能の重要な要素であることから、MAP5型(fp−5)を選択した。fp−5は、30mol%までの最大Dopa含量を示し、これは、Dopa類似体の多部位取り込みに特に魅力的である。発現試験のために、更なるTEV切断部位を有するN末端マルトース結合タンパク質(MBP)配列と、Hisタグを備えたM. galloprovincialis由来のC末端fp−5配列とからなる融合構築物を使用した。
チロシンコドンを、新規なONB−Dopa特異的aaRS(ONB−DopaRS−1、配列番号8)により、m−ONB−Dopaの部位特異的取り込みを可能にするために、5又は10か所をアンバーコドンで置換した。タンパク質発現のために、E.coli BL21(DE3)株から派生した、RF1を欠失しているB−95.ΔA23を選択した。SDS−PAGE及びウェスタンブロットは、m−ONB−Dopaのfp−5(5つのアンバーコドン;5TAG)及びfp−5(10個のアンバーコドン;10TAG)への取り込みを示す。結果を図1Aに示す。WT MBP−fp−5(レーン1)、MBP−fp−5(5TAG)(レーン3)及びMBP−fp−5(10TAG)(レーン5)を、TEVプロテアーゼにより消化し、fp−5(レーン2)、fp−5(5TAG)(レーン4)、及びfp−5(10TAG)(レーン6)の不溶性画分を分析した。ONB−Dopa含量に応じて、MBP−fp−5変異体の予想される分子量は最大51〜54kDaであり、TEV消化後のfp−5変異体については最大10〜12kDaである。
SDS PAGE分析におけるfp−5(5TAG)及びfp−5(10TAG)変異体を含有する精製ONB−Dopaの多重バンドの出現は、先に報告されたように、ONBのニトロ基のアミンへの部分的還元により生じうる(非特許文献21)。m−ONB−Dopaの存在下において、約18mgl−1の野生型(WT)fp−5(19個のTyr残基を含有する)と比較して、それぞれ約6mgl−1及び約1mgl−1の精製fp−5(5TAG)又はfp−5(10TAG)を得た。
ONB−Dopaを有するfp−5(5TAG)及びfp−5(10TAG)変異体の産生及び脱ケージ化を、TEV消化後に、Dopa又はDopaキノン含有タンパク質類を選択的に染色する酸化還元サイクリングニトロブルーテトラゾリウム(NBT)を採用することにより検証した(非特許文献22)。明確な染色が、照射された(+)Fp−5(5TAG)及びFp−5(10TAG)サンプルにおいて生じたが、後者は、より強い染色を示し、照射なし(−)では、発色はほとんど観察されなかった(図1B)。これは、UV照射によるONB−Dopaの脱ケージ化の成功を示す。
Dopa媒介接着についての原理証明試験として、fp−5変異体の表面接着能を、乾燥条件下での直接表面被覆アッセイを使用して試験した(非特許文献11)(図1C)。図1Cの上側パネルには、クーマシー染色ドットの画像を示す。等量のウシ血清アルブミン(BSA)及びfp−5変異体を、365nmでの照射あり(+)又はなし(−)で、ポリスチレン表面上に少なくとも6回スポットした。図1Cの下側パネルに示されるドット強度の定量は、照射後の接着能の向上を示す。データを、平均±s.d.で表わす。
得られたデータは、UV照射後にDopa含量が増加するにつれて、ポリスチレン表面への接着の向上を示し、これは、組み換え的に産生された光ケージドイガイタンパク質類の接着能を実証している。まとめると、これらの結果は、ONB−DopaRS−1がイガイタンパク質fp−5へのONB−Dopaの効率的な多部位取り込みを促進するため、接着能を有する光ケージドMAPの組み換え産生を可能にすることを示す。
産生されたタンパク質類の特性を、質量分析法により更に分析した(図2及び3)。図2は、ONBYRS−1を使用するm−ONB−Dopaの取り込み後のMBP−fp−5(5TAG)のデコンボリューションESI−MSスペクトルを示す。見出された質量及び予想された質量は、下記のとおりである。MBP−fp−5(5ONB−Dopa)、観察:52114.7Da、予想:52115.8Da。
図3Aは、MBP−fp−5(5TAG)のMALDI−TOFスペクトルを示し、図3Bは、m−ONB−Dopaの取り込み、TEV消化及びUV光照射後のMBP−fp−5(10TAG)のMALDI−TOFスペクトルを示す。見出された質量及び予想された質量は、下記のとおりである。fp−5(5Dopa)、観察:9807.9Da(M+H)、予想:9807.7Da(M+H)。fp−5(10Dopa)、観察:9887.5Da(M+H)、予想:9887.7Da(M+H)。
光ケージドMAPの水中接着能を実証するために、Dopa媒介湿潤接着を研究するのに使用される原子間力顕微鏡(AFM)に基づく力分光法を利用した。この目的で、二官能性アセタール−ポリエチレングリコール(PEG)−N−ヒドロキシ−スクシンイミド(NHS)リンカー分子(非特許文献24、25)は、リジン残基を介したMAPの共有結合を可能にした。
機能化AFMチップの力−距離(F−D)曲線を、酢酸ナトリウム緩衝液(10mM、pH4.6)中において、マイカ表面上で、UV光での照射の前後に測定した(図4A及び4Bを参照)。図4Aは、接近信号及び後退信号の両方を示す。図4Bは、照射前(白色バー)及び照射後(黒色バー)の異なるfp−5変異体(すなわち、fp−5 WT、fp−5(5TAG)及びfp−5(10TAG))により機能化された2つのチップ(a、b)の力値を示す。データを、100本のF−D曲線の平均±s.dで表わし、有意性を、記号p<10−3**p<10−6***p<10−6により表わす。fp−5 WTの接着力は、いずれの測定においてもUV照射により有意に変化しなかったが、fp−5(5TAG)及びfp−5(10TAG)は、UV露光時に接着力の有意な向上(それぞれ12倍又は6.5倍まで)を示した。
Dopaが接着の向上の要因であることを検証するために、未改変及びアミノ機能化チップを調べた。両方とも、低いpN範囲での接着を示し、いずれの場合も、UV露光に影響を受けなかった。m−ONB−Dopaの5又は10の場合を備えたfp−5のデータは、Dopa媒介接着の時空間制御の実現可能性及び組み換え的に産生された光ケージドMAPの高い可能性についての明確な証拠を提供する。

Claims (17)

  1. 改変イガイ接着タンパク質であって、カテコール部分の少なくとも1つの水酸基残基への保護基を含む、少なくとも1つの光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基を備え、前記光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基は、天然のアミノ酸を置換し、前記保護基を、UV光での照射により、前記3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基から切断できる、改変イガイ接着タンパク質。
  2. 請求項1に記載の改変イガイ接着タンパク質において、改変fp−5タンパク質であることを特徴とする、改変イガイ接着タンパク質。
  3. 請求項1又は2に記載の改変イガイ接着タンパク質において、前記光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基が、チロシン残基を置換することを特徴とする、改変イガイ接着タンパク質。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の改変イガイ接着タンパク質において、前記光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基が、オルト−ニトロベンジル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン残基であることを特徴とする、改変イガイ接着タンパク質。
  5. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の改変イガイ接着タンパク質において、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18又は配列番号19と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、改変イガイ接着タンパク質。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の改変イガイ接着タンパク質において、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号11、配列番号12又は配列番号13と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、改変イガイ接着タンパク質。
  7. 請求項5又は6に記載の改変イガイ接着タンパク質において、請求項5又は6で定義された前記アミノ酸配列のN末端に融合している、配列番号4と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、改変イガイ接着タンパク質。
  8. インビトロでの生分解性接着剤としての、請求項1〜7のいずれか一項に記載の改変イガイ接着タンパク質の使用。
  9. 表面を、前記改変イガイタンパク質に共有結合している機能的本体でインビトロ被覆するための、請求項1〜7のいずれか一項に記載の改変イガイ接着タンパク質の使用。
  10. 請求項9に記載の使用において、前記機能的本体が、抗菌特性を示すことを特徴とする、使用。
  11. 外科手術における使用又は治療における使用のための、特に、生分解性接着剤としての、請求項1〜7のいずれか一項に記載の改変イガイ接着タンパク質。
  12. 骨折の処置における使用のための又は創傷治癒を促進するための、請求項1〜7のいずれか一項に記載の改変イガイ接着タンパク質。
  13. 配列番号5、配列番号6又は配列番号7と少なくとも99%同一である配列を有する、請求項7に記載の改変イガイ接着タンパク質をコードする核酸。
  14. 配列番号8、配列番号9又は配列番号10と少なくとも98%同一であるアミノ酸配列を含む、アミノアシル−tRNAシンターゼ。
  15. 合成されるペプチドにオルト−ニトロベンジル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンを組み込むための、請求項14に記載のアミノアシル−tRNAシンターゼの使用。
  16. ペプチドの合成中でのカテコール部分の少なくとも1つの水酸基残基へのUV光の照射により切断できる保護基を含む、光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体の使用。
  17. 請求項16に記載の使用において、前記光ケージド3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン誘導体残基が、オルト−ニトロベンジル−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンであることを特徴とする、使用。
JP2019553494A 2017-03-28 2018-03-26 改変イガイタンパク質類、それらの使用及び関連化合物 Active JP7253804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17163362.1A EP3381932A1 (en) 2017-03-28 2017-03-28 Modified mussel proteins, uses thereof and related compounds
EP17163362.1 2017-03-28
PCT/EP2018/057641 WO2018178013A1 (en) 2017-03-28 2018-03-26 Modified mussel proteins, uses thereof and related compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020511996A true JP2020511996A (ja) 2020-04-23
JP2020511996A5 JP2020511996A5 (ja) 2021-05-06
JP7253804B2 JP7253804B2 (ja) 2023-04-07

Family

ID=58454916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553494A Active JP7253804B2 (ja) 2017-03-28 2018-03-26 改変イガイタンパク質類、それらの使用及び関連化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11345910B2 (ja)
EP (2) EP3381932A1 (ja)
JP (1) JP7253804B2 (ja)
KR (1) KR20190133218A (ja)
CA (1) CA3058273A1 (ja)
WO (1) WO2018178013A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504016A (ja) * 2004-03-26 2008-02-14 ポスコ イガイ接着蛋白質
JP2014161229A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 National Institute Of Agrobiological Sciences タンパク質の発現を制御する方法
WO2016210350A1 (en) * 2015-06-25 2016-12-29 Amyris, Inc. Maltose dependent degrons, maltose-responsive promoters, stabilization constructs, and their use in production of non-catabolic compounds

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202236A (en) * 1984-09-13 1993-04-13 Enzon Labs Inc. Method of producing bioadhesive protein
US7083970B2 (en) 2001-04-19 2006-08-01 The Scripps Research Institute Methods and compositions for the production of orthogonal tRNA-aminoacyl tRNA synthetase pairs
JP2008513040A (ja) 2004-09-21 2008-05-01 ザ スクリップス リサーチ インスティテュート 光調節型アミノ酸の遺伝コード付加
CA2608192A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Ambrx, Inc. Incorporation of non-naturally encoded amino acids into proteins
WO2015126480A2 (en) * 2013-11-13 2015-08-27 Massachusetts Institute Of Technology Self-assembling underwater adhesives

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504016A (ja) * 2004-03-26 2008-02-14 ポスコ イガイ接着蛋白質
JP2014161229A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 National Institute Of Agrobiological Sciences タンパク質の発現を制御する方法
WO2016210350A1 (en) * 2015-06-25 2016-12-29 Amyris, Inc. Maltose dependent degrons, maltose-responsive promoters, stabilization constructs, and their use in production of non-catabolic compounds

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
西田仁 他: "XV.グリーンマテリアルの新展開 (9)接着性タンパク質模倣高分子材,カテコール系高分子", 日本接着学会誌, vol. 49(10), JPN7022000346, 2013, pages 389 - 395, ISSN: 0004792868 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20210087237A1 (en) 2021-03-25
WO2018178013A1 (en) 2018-10-04
KR20190133218A (ko) 2019-12-02
CA3058273A1 (en) 2018-10-04
US11345910B2 (en) 2022-05-31
EP3601323A1 (en) 2020-02-05
CN110461867A (zh) 2019-11-15
JP7253804B2 (ja) 2023-04-07
EP3381932A1 (en) 2018-10-03
EP3601323B1 (en) 2022-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478714B2 (ja) イガイ接着蛋白質
De Graaf et al. Nonnatural amino acids for site-specific protein conjugation
Hwang et al. Practical recombinant hybrid mussel bioadhesive fp-151
US20100047224A1 (en) Biosilica-Adhesive Protein Nanocomposite Materials: Synthesis and Application in Dentistry
US9687583B2 (en) Adhesive biopolymers and uses thereof
WO1996006181A1 (fr) Procede de modification de proteine
JP5133708B2 (ja) 非グリコシル化組換えコラーゲン様ポリペプチド
KR101435606B1 (ko) 홍합 접착 단백질에의 생체 내 잔기-특이적 dopa 도입 방법
JPWO2003091429A1 (ja) 抗菌性ポリペプチド及びその利用
US20120202748A1 (en) Recombinant mussel adhesive protein fp-131
KR20150080615A (ko) 미분화 세포 제거 방법
TW201438743A (zh) 糖鏈加成連接基、含有糖鏈加成連接基與生理活性物質的化合物或其鹽,以及其製造方法
KR101412773B1 (ko) 티로시나아제 동시발현에 의해 제조된 홍합 접착 단백질
JP7253804B2 (ja) 改変イガイタンパク質類、それらの使用及び関連化合物
CN110461867B (zh) 经修饰贻贝蛋白、其用途和相关化合物
JP2012131757A (ja) 高強度ペプチドゲル
KR101898856B1 (ko) 방선균 유래 티로시나아제를 이용하여 제조된 가교 결합 물질, 그의 제조 방법 및 그의 응용
Xu et al. Advance in barnacle cement with high underwater adhesion
JP2016053026A (ja) 医薬品送達用のウイルス様粒子ベクター、その製造方法、使用、及び医薬組成物
KR101649801B1 (ko) 콜라겐 결합도메인, 오스테오칼신 도메인 및 피브로넥틴 도메인을 포함하는 융합단백질 및 이를 포함하는 약학 조성물
Cheng et al. Site‐Specific Modification of Virus‐Like Particles for Exogenous Tumor Antigen Display and Minimizing Preexisting Immunity
JP2011239686A (ja) ペプチド及びペプチド誘導体の製造方法
JP3741495B2 (ja) 新規複合糖ペプチドおよびその製造法
Zhou Controlling protein activity by ultrasound
Xiong New insights into structure and function of type I collagen

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230120

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7253804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150