JP2020511906A - 振動性ダイヤフラムに組み込まれた圧電セラミック変換素子を有する音響変換器 - Google Patents

振動性ダイヤフラムに組み込まれた圧電セラミック変換素子を有する音響変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020511906A
JP2020511906A JP2019552621A JP2019552621A JP2020511906A JP 2020511906 A JP2020511906 A JP 2020511906A JP 2019552621 A JP2019552621 A JP 2019552621A JP 2019552621 A JP2019552621 A JP 2019552621A JP 2020511906 A JP2020511906 A JP 2020511906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
acoustic transducer
conversion element
pot
transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019552621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6891293B2 (ja
Inventor
ヘンネベルク,ヨハネス
ゲアラッハ,アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2020511906A publication Critical patent/JP2020511906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6891293B2 publication Critical patent/JP6891293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0662Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface
    • B06B1/0666Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface used as a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0651Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element of circular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0611Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements in a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0655Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element of cylindrical shape
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/004Mounting transducers, e.g. provided with mechanical moving or orienting device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/02Forming enclosures or casings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings

Abstract

音響変換器(1)は機能群(2)を備え、該機能群(2)がダイヤフラムポット(6)と少なくとも1つの電気音響変換素子(3)とを有する。さらに、音響変換器(1)はハウジング(5)を備えている。ダイヤフラムポット(6)は、振動性のダイヤフラム(8)、および取り囲む壁(7)、ならびに少なくとも1つの電気音響変換素子(3)を備え、変換素子(3)は、ダイヤフラム(8)を励起して振動させるように、および/またはダイヤフラム(8)の振動を電気信号に変換するように形成されている。ダイヤフラムポット(6)はプラスチック材料から形成されており、本発明によると、少なくとも1つの変換素子(3)が、特に付加的な接着層なしに振動性ダイヤフラム(8)に組み込まれており、変換素子(3)は、圧電セラミック素子として形成されている。【選択図】 図1a

Description

本発明は、ダイヤフラムポットと変換素子とハウジングとを備えており、ダイヤフラムポットがダイヤフラムと壁とを有する、音響変換器に関する。
超音波センサは、とりわけ自動車および工業用途において周辺を検出するために用いられる。超音波センサによって超音波信号が送信され、物体に反射した超音波エコーが再び受信されることにより周辺にある物体を認識することができる。超音波信号の送信と超音波エコーの受信との間の伝搬時間と既知の音速とから物体との距離を算出することができる。
超音波センサは、典型的には、ダイヤフラムと変換素子とハウジングとを有する音響変換器を備えている。変換素子は、例えば電圧を印加してダイヤフラムを振動させるか、もしくは超音波エコーを受信するために、ダイヤフラムの前の音圧によって励起されたダイヤフラムの振動を電気信号に変換する圧電セラミック素子である。このような音響変換器は従来技術から知られており、これについては例えば特許文献1を参照されたい。
圧電セラミック素子とダイヤフラムの底部との接続は、通常、接着プロセスによって行われる。接着プロセスは、製造プロセスにおいてのみならず作動中にも故障を起こしやすい。超音波センサの機能群とハウジングとは別々の部品として製造され、続いて接合される。
特許文献2は、少なくとも1つの圧電素子を有する共振器を備えた音響変換器を記載する。共振器は、同じ材料からなるダイヤフラムおよび取り囲む外周面とを有する、ダイヤフラムポットとしてワンピースに形成されている。ダイヤフラムポットは、例えばポリビニリデンフルオライド(PVDF)などのポリマー材料または圧電セラミック材料から製造されている。ダイヤフラムの1つまたは複数の領域が分極化され、それにより圧電的にアクティブな領域が形成される。
独国特許出願公開第102012201884号明細書 独国特許出願公開第102013222076号明細書
上記のことを出発点として、本発明の課題は、製造方法を簡略化した、かつ構造を簡略化した音響変換器を提供することである。
本発明によると、特に超音波センサのための音響変換器が提案される。
音響変換器は機能群を備え、該機能群がダイヤフラムポットと少なくとも1つの電気音響変換素子とを有する。さらに、音響変換器はハウジング(5)を備えている。ダイヤフラムポットは、振動性ダイヤフラム、および取り囲む壁、ならびに少なくとも1つの電気音響変換素子を備え、変換素子は、ダイヤフラムを励起して振動させるように、および/またはダイヤフラムの振動を電気信号に変換するように形成されている。ダイヤフラムポットはプラスチック材料から形成されており、本発明によると、少なくとも1つの変換素子が、特に付加的な接着層なしに振動性ダイヤフラムに組み込まれており、変換素子は、圧電セラミック素子として形成されている。
変換素子は、接触および制御すべき電極を1つまたは複数の表面に有している。これらの電極は導電層として形成されていてもよい。
その場合、振動性ダイヤフラムに組み込まれる変換素子とは、変換素子がまず単独の部品として存在し、振動性ダイヤフラムを形成するときに、例えば射出成形法またはレジントランスファモールディング成形法によって、ダイヤフラムのプラスチック材料が変換素子を少なくとも部分的に包囲するように、振動性ダイヤフラムと結合されることと解されるべきである。
振動性ダイヤフラムを含めたダイヤフラムポットのプラスチック材料として、例えば熱硬化性樹脂、またはこれに代えて熱可塑性樹脂を使用することができる。プラスチック材料として特に適しているのはエポキシ樹脂である。
圧電セラミック素子として形成された変換素子を音響変換器の振動性ダイヤフラムに組み込むことによって電気機械的変換が可能になる。そのように形成されたセンサを音響、特に超音波の受信と送信とに用いることができる。ダイヤフラムの幾何形状によって、特定の所望の振動形および振動周波数を作ることができる。このために、例えば異なった厚さもしくは材料厚さを有するダイヤフラムの領域を形成することができる。通常の動作周波数は20〜250kHzの範囲であり、30〜80kHzの範囲の周波数が特によく適している。特に、振動性ダイヤフラムは、低減された厚さを有する領域および/または増加した厚さを有する領域を有していてもよい。この場合、ダイヤフラムは、好ましくは0.15mm〜5mmの範囲の、特に好ましくは0.2〜1mmの範囲の厚さもしくは材料厚さを有する。
ダイヤフラムポットの機械的に中立の軸に対する(すなわち、曲げ荷重の場合に引張応力、圧縮応力、またはせん断応力を示さない「ゼロ線(Nulllinie)」とも呼ばれる部品の領域に対する)圧電セラミック素子の距離によって、圧電セラミックの高い機械的変形が生じ、それにより可能な限り大きい電気機械的変換効果を得ることができる。
本発明により形成された音響変換器は、特に、部品点数を減らすことによって、従来技術と比べて製造コストが著しく低下するという利点を有する。さらに、製造において、別々の電気音響的変換素子もしくは電気機械的変換素子を振動性ダイヤフラムに結合するための誤りがちな接着結合を省略することができる。それによって組立プロセスがさらに簡略化される。従来技術から知られるような、変換素子を形成するために振動性ダイヤフラムのただ1つの特定の領域を後から分極化することも同様に回避される。
本発明により形成された音響変換器は、例えば空気超音波によって距離を決定するセンサにおいて有利に使用することができる。液中で距離を決定するために使用することも同様に考えられる。ワンピースに形成することによって、およびその結果としての環境の影響に対するロバスト性によって、本発明により形成された音響変換器は、特に自動車における使用に適している。
本発明の特に好ましい実施形態において、音響変換器のハウジングと機能群とはワンピースに、もしくは単一部品として形成されている。
本発明により形成された音響変換器は、電気的接触のために、特に1つまたは複数の電気導体を有していてもよく、1つの変換素子または複数の変換素子は、1つのまたは複数の電気導体によって接触させられる。これらの導体に電気信号を印加することによって、知られているように変換素子の振動が励起され、この振動がダイヤフラムに伝達され、音響変換器によって音響信号、特に超音波信号の放射をもたらす(音響変換器の送信動作)。さらに、入射する音波がダイヤフラムを励起して振動させ、それによって変換素子において電圧信号が生成され、この電圧信号が導体によって取り出される(音響変換器の受信動作)。送信動作においてダイヤフラムを励起するべく電気信号を生成するため、および/または受信動作において変換素子に入射する音波によって生成された電圧信号を評価するために、導体は、信号を生成および/または評価するために形成された制御装置と、例えばプラグ接続により電気的に接続されていてもよい。
本発明の好ましい一実施形態において、少なくとも1つの変換素子は、ディスク状に形成されており、かつ第1表面と、該第1表面の向かい側に位置する第2表面とを有している。変換素子は、第2表面がダイヤフラムポットの内部の方向に露出するように、ダイヤフラムに組み込まれている。この実施形態は、変換素子の第2表面が内部に向かって露出することにより、変換素子を簡単に電気的に接触させることができるという利点を提供する。この実施形態において、少なくとも1つの電気導体を、露出する第2表面上で直接接触させることができる。
この実施形態において、圧電セラミック素子が、同一側の、すなわち同一表面の2つの電極を電気的に接触させることができるように形成されていることが好ましい。このために、圧電セラミック素子は、特に周囲接触部(Umkontaktierung)を有する。その場合、電極は、ダイヤフラムと接続された第1表面上で面全体に形成され、圧電セラミック素子の縁を介して第2表面へ案内され、電極はそこで接触面を形成する。
これに代わる本発明の好ましい一実施形態において、少なくとも1つの変換素子がディスク状に形成されており、かつ第1表面と、該第1表面の向かい側に位置する第2表面とを有している。この場合、変換素子は、第1表面がダイヤフラムポットの放射方向に露出するように、ダイヤフラムに組み込まれていることが好ましい。その場合、ダイヤフラムの延在に対して垂直の方向であり、ダイヤフラムが励起され機械的に振動したときに音響信号が好ましくは放射される方向が放射方向と解される。変換素子のこの配置は、圧電素子が周囲の流体に直接結合するという利点を有する。このことは、特に高密度の流体の場合に有利である。この実施形態において、接触は、向かい側に位置する第2表面における周囲接触部によって行うことができる。
本発明の第2の態様によると、射出成形またはレジントランスファモールディング成形を用いた本発明により形成された音響変換器の可能な製造方法が記載される。方法は、特に、
a)圧電セラミック素子として形成された少なくとも1つの変換素子がプラスチック加工具のキャビティに入れられ、
b)キャビティにプラスチック材料が注入され、変換素子がプラスチック材料によって少なくとも部分的に包囲され、それによって振動性ダイヤフラムと壁とを有するダイヤフラムポットが形成され、少なくとも1つの変換素子が振動性ダイヤフラムに組み込まれている、ステップを包含する。
その場合、本発明による方法ステップa)およびb)は、必ずしもこの順序で行われなくてもよい。したがって、本発明の範囲内で、まずプラスチック材料がキャビティに注入され、時間的にこれに続いて少なくとも1つの、圧電セラミック素子として形成された変換素子をプラスチック加工具のキャビティに入れられることも可能である。しかし、まず圧電セラミック素子がキャビティに入れられ、続いてプラスチック材料が注入されることが好ましい。
圧電セラミック素子の電気的接触は、特に、プラスチック加工具のキャビティに入れる前に、例えばピン、ワイヤ、または他の電気導体をはんだ付け、接合、または熱圧着によって行うことができる。その場合、後続の電気的接続を可能にするために、電気接点がプラスチックで濡れる前に適当な密封措置によって保護される。
本発明による製造方法は、変換素子としての圧電セラミック素子をダイヤフラムに組み込むことにより、例えば超音波センサのための音響変換器の簡単かつ経済的な製造を可能にする。それによって、製造において電気音響的もしくは電気機械的変換素子を結合するための誤りがちな接着結合を省略することができ、それによって組立プロセスが簡略化される。液体状態のプラスチック材料は圧電セラミック素子を濡らし、続いて硬化するので、プラスチック材料と、そのようにして製造された音響変換器の変換素子である圧電セラミック素子との間に確実な付着が生じる。この確実な付着は、音響変換器の振動力学的(schwingungsmechanisch)特性の高い再現性をもたらす。さらに、接着相手の適用によって、例えば接着層厚さ、付着特性、または接着層の形状に公差を伴う接着層の必要がないので、音響変換器の振動力学的特性のロバスト性および再現性がさらに高まる。
本発明の好ましい一実施形態において、プラスチック加工具のキャビティは、ステップb)において機能群が音響変換器のハウジングとワンピースに形成されるように形成されている。ワンピースであることによって、特に、完成した部品が、例えば湿気または汚れの侵入など、環境の影響に対して高められたロバスト性を有し、さらに、音響変換器の部品点数と、音響変換器を組み立てるために必要な作業工程の数が減るという利点が生じる。
本発明の第1実施形態に係る音響変換器を模式的に示す図である。 図1aによる音響変換器の機能群を拡大して示す図である。 本発明の第2実施形態に係る音響変換器の機能群を模式的に示す図である。 本発明の第3実施形態に係る音響変換器を模式的に示す図である。 図3aによる音響変換器の機能群を拡大して示す図である。 本発明の第4実施形態に係る音響変換器を模式的に示す図である。 本発明の図1〜図4に示された実施例の1つに係る音響変換器の変換素子の可能な実施形態を拡大した図である。 本発明の図1〜図4に示された実施例の1つに係る音響変換器の変換素子の可能な実施形態を拡大した図である。 本発明の図1〜図4に示された実施例の1つに係る音響変換器の変換素子の可能な実施形態を拡大した図である。 本発明による方法の可能な一実施形態のフローチャートを模式的に示す図である。
本発明の実施例の以下の説明において同じ要素に同じ参照符号が付され、場合によってはこれらの要素についての説明の繰り返しが省略される。図は、本発明の主題を模式的に示すにすぎない。
図1a)に、本発明の第1実施形態に係る音響変換器1の断面が模式的に示されている。音響変換器は、プラグハウジング11を有するハウジング5を備えている。音響変換器は、ハウジングとワンピースに形成されている機能群2を備えている。機能群は、振動性ダイヤフラム8と取り囲む壁7とを有するダイヤフラムポット6を備えている。ダイヤフラム8は、例えば円形または楕円形に成形されていてもよい。ダイヤフラムは、低減された壁厚を有する領域4を備えている。これらの領域の幾何形状によって音響変換器の振動挙動と共振周波数とが決まる。この例において、ダイヤフラムポット6はワンピースに形成されている。さらに、取り囲む壁7はハウジング5へ直接移行し、プラグハウジング11もハウジング5とワンピースに形成されている。さらに、音響変換器1は、本発明によると、圧電セラミック素子として形成されていて、振動性ダイヤフラム8に組み込まれている変換素子3を有している。
図1b)に、第1実施例に係る音響変換器1の機能群2が拡大して示されている。この例において、変換素子3はディスクとして形成されており、第1表面15と、該第1表面の向かい側に位置する第2表面13と、取り囲む側面14とを有する。変換素子3は、第2表面13がダイヤフラムポット6の内部16の方向に露出するように、ダイヤフラムに組み込まれている。その際、変換素子は、変換素子3の第1表面15と側面14とがダイヤフラム8のプラスチック材料によって完全に包囲されて、第2表面13がダイヤフラムと面一に終端するように、ダイヤフラム8に組み込まれている。この実施形態において、圧電セラミック素子として形成された変換素子3は、同一側、すなわち同一表面の2つの電極を電気的に接触させることができるように形成されている。
このことが図5に拡大して、および模式的にもう一度示されている。図5a)は、第1表面15を上から見た変換素子3を示す。図5b)は、変換素子3の断面を示す。図5c)は、第2表面13を上から見た、圧電セラミック素子として形成された変換素子3を示す。
この例において、変換素子3の第1表面15は、面全体に形成された電極層25で覆われている。変換素子3は、側面14にわたって周囲接触部25’を有しており、この周囲接触部によって、第1電極25が圧電セラミック素子の縁を介して、第2表面13へ案内され、第1電極はそこで接触面25’’を形成する。第2表面13には、第2電極23が接触面25’’から電気的に切り離されて形成されている。接触面25’’および第2電極23上には、変換素子3を制御するための電気導体18が、例えばはんだ付けまたは接合によって接触させてある。
図2において、本発明の第2実施例に係る音響変換器1の機能群2が拡大して示されている。この例において、変換素子3はディスクとして形成されており、第1表面15と、該第1表面の向かい側に位置する第2表面13とを有する。変換素子3は、第1表面15が音響変換器1の放射方向17に露出するように、ダイヤフラムに組み込まれている。この場合、変換素子の接触の電極は、図5と関連付けて説明されたものと同じか、または同等の仕方で形成されていてよい。そのために、例えばワイヤまたはピン(図示せず)などの電気導体が例えばダイヤフラム8のプラスチック材料に通されていてもよい。
図3a)において、本発明の第3実施形態に係る音響変換器1の断面が模式的に示されている。音響変換器は、この場合もプラグハウジング11を有するハウジング5を備えている。音響変換器は、ハウジングとワンピースに形成されている機能群2を備えている。機能群は、振動性ダイヤフラム8と取り囲む壁7とを有するダイヤフラムポット6を備えている。音響変換器1は、さらに、本発明によると圧電セラミック素子として形成されていて振動性ダイヤフラム8に組み込まれている変換素子3を有する。
図3b)において、第3実施例に係る音響変換器1の機能群2が拡大して示されている。この例でも、変換素子3はディスクとして形成されており、第1表面15と該第1表面の向かい側に位置する第2表面13と取り囲む側面14とを有する。変換素子3は、第2表面13がダイヤフラムポット6の内部16の方向に露出するように、ダイヤフラムに組み込まれている。その際、側面14は、ダイヤフラム8のプラスチック材料によって部分的にしか、または全く包囲されていない。その結果、製造プロセスにとって可能な利点が生じる。組み込まれるべき圧電セラミック素子をキャビティ内により簡単に配置、および固定することができる。さらに、この配置によって、中立軸(ゼロ線)に対する変換素子の距離がより大きくなる。
図4において、本発明の例示的な第4実施形態に係る音響変換器1の断面が模式的に示されている。本発明の第4実施形態に係る音響変換器1の構造は、図3と関連付けて説明された本発明の第3実施形態に係る音響変換器の構造に実質的に相当する。唯一の違いは、本発明の第4実施形態では、ダイヤフラムの領域4’が増加した厚さ(材料蓄積部)を有することである。領域4’を形成することにより、音響変換器の共振周波数および音響変換器の指向特性(Richtcharakteristik)を適合させることができる。その際、領域4’は、均等(対称)に配置されていてもよいし、または不均等(非対称)に配置されていてもよい。
図6は、本発明による音響変換器の機能群の本発明による製造方法のフローチャートを示す。
ステップ100において、音響変換器の所望の形状に形状を適合させたキャビティを有するプラスチック加工具が提供される。
ステップ200において、変換素子として予定されている圧電セラミック素子がキャビティに入れられる。オプションで、圧電セラミック素子の電極を接触させる電気導体がすでに設けられてもよい。
ステップ300において、例えばエポキシ樹脂であるプラスチック材料がキャビティ内に注入され、それによって音響変換器の少なくとも機能群が形成され、それによって圧電セラミック素子がプラスチック材料によって少なくとも部分的に包囲される。キャビティが相応に形成されている場合、音響変換器の機能群だけでなくハウジングも1つの部品に形成することができる。
ステップ400において、場合によっては凝固時間の後に、音響変換器の機能群、もしくは音響変換器の機能群とハウジングとを備える部品が取り出される。
1 音響変換器
2 機能群
3 変換素子
4 低減された厚さの領域
4’ 増加した厚さの領域
5 ハウジング
6 ダイヤフラムポット
7 壁
8 ダイヤフラム
13 第2表面
15 第1表面
16 内部
17 放射方向
18 電気導体
23 第2電極
25 第1電極
25’ 周囲接触部
25’’ 接触面

Claims (12)

  1. 機能群(2)を備え、該機能群(2)がダイヤフラムポット(6)と少なくとも1つの電気音響変換素子(3)とを有し、さらにハウジング(5)を備え、前記ダイヤフラムポット(6)が振動性ダイヤフラム(8)と壁(7)とを有し、前記変換素子(3)が、前記ダイヤフラム(8)を励起して振動させるように、および/または前記ダイヤフラム(8)の振動を電気信号に変換するように形成されており、少なくとも前記ダイヤフラムポット(6)がプラスチック材料から形成されている、音響変換器(1)において、
    前記少なくとも1つの変換素子(3)が、前記振動性ダイヤフラム(8)に組み込まれており、前記変換素子(3)が、圧電セラミック素子として形成されていることを特徴とする、音響変換器。
  2. 前記少なくとも1つの変換素子(3)が、付加的接着層なしに前記振動性ダイヤフラム(8)に組み込まれていることを特徴とする、請求項1に記載の音響変換器。
  3. 少なくとも1つの変換素子(3)が、ディスク状に形成されており、かつ第1表面(15)と、該第1表面(15)の向かい側に位置する第2表面(13)とを有し、前記変換素子(3)が、前記第2表面(13)が前記ダイヤフラムポット(6)の内部(16)の方向に露出するように、前記ダイヤフラム(8)に組み込まれていることを特徴とする、請求項1または2のいずれか1項に記載の音響変換器。
  4. 少なくとも1つの変換素子(3)が、実質的にディスク状に形成されており、かつ第1表面(15)と該第1表面(15)の向かい側に位置する第2表面(13)とを有し、前記変換素子(3)が、前記第1表面(15)が前記ダイヤフラムポット(6)の放射方向(17)に露出するように、前記ダイヤフラム(8)に組み込まれていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の音響変換器。
  5. 前記音響変換器(1)が電気導体(18)を有し、前記変換素子(3)が、前記電気導体(18)によって接触させられる電極(23、25)を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の音響変換器。
  6. 第1電極(25)が、前記変換素子(3)の第1表面(15)に形成されており、第2電極(23)が、前記変換素子(3)の前記第1表面(15)の向かい側に位置する第2表面(13)に形成されていることを特徴とする、請求項5に記載の音響変換器。
  7. 前記変換素子が周囲接触部(25’)を有し、該周囲接触部(25’)によって、前記第1電極(25)が、前記変換素子(3)の縁(14)を介して前記第2表面(13)へ案内され、前記第1電極はそこで接触面(25’’)を形成することを特徴とする、請求項6に記載の音響変換器。
  8. 前記ハウジング(5)と前記機能群(2)とがワンピースに形成されていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の音響変換器。
  9. 前記振動性ダイヤフラム(8)が、低減された厚さを有する領域(4)および/または増加した厚さを有する領域(4’)を備えていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の音響変換器。
  10. 超音波センサであって、請求項1〜9のいずれか1項に記載の音響変換器(1)を有する、超音波センサ。
  11. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の音響変換器(1)の機能群(2)を製造する方法であって、
    a)圧電セラミック素子として形成された少なくとも1つの変換素子(3)がプラスチック加工具のキャビティに入れられ、
    b)前記キャビティにプラスチック材料が注入され、前記変換素子(3)が、前記プラスチック材料によって少なくとも部分的に包囲され、それによって振動性ダイヤフラム(8)と壁(7)とを有するダイヤフラムポット(6)が形成され、前記少なくとも1つの変換素子(3)が前記振動性ダイヤフラム(8)に組み込まれている、方法。
  12. 前記プラスチック加工具のキャビティが、ステップ(b)において前記機能群(2)が前記音響変換器(1)のハウジング(5)とワンピースに形成されるように形成されていることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
JP2019552621A 2017-03-30 2018-03-23 振動性ダイヤフラムに組み込まれた圧電セラミック変換素子を有する音響変換器 Active JP6891293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017205375.5A DE102017205375A1 (de) 2017-03-30 2017-03-30 Schallwandler
DE102017205375.5 2017-03-30
PCT/EP2018/057486 WO2018177945A1 (de) 2017-03-30 2018-03-23 Schallwandler, mit in schwingfähige membran integriertem piezokeramischem wandlerelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020511906A true JP2020511906A (ja) 2020-04-16
JP6891293B2 JP6891293B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=61768323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552621A Active JP6891293B2 (ja) 2017-03-30 2018-03-23 振動性ダイヤフラムに組み込まれた圧電セラミック変換素子を有する音響変換器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11583896B2 (ja)
EP (1) EP3600698A1 (ja)
JP (1) JP6891293B2 (ja)
CN (1) CN110475621B (ja)
DE (1) DE102017205375A1 (ja)
WO (1) WO2018177945A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019116080A1 (de) * 2019-06-13 2020-12-17 USound GmbH MEMS-Schallwandler mit einer aus Polymer ausgebildeten Membran
DE102020204255A1 (de) * 2020-04-01 2021-10-07 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Membrantopf
DE102020206431A1 (de) * 2020-05-25 2021-11-25 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Membrantopf

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000121739A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Murata Mfg Co Ltd 超音波センサ、およびその製造方法
JP2003143685A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Murata Mfg Co Ltd 音響整合層の製造方法およびそれを用いて製造された音響整合層
JP2003284190A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Ngk Spark Plug Co Ltd 超音波センサ
JP2006203563A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Nippon Soken Inc 超音波センサ
DE102007010500A1 (de) * 2007-03-05 2008-09-11 Robert Bosch Gmbh Ultraschallwandler mit direkt eingebettetem Piezo
JP2009540706A (ja) * 2006-06-14 2009-11-19 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 超音波センサ、特に自動車用超音波センサ
US20100148633A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Tung Thih Electronic Co., Ltd. And National Taiwan University Ultrasound transducer with a dumbbell-shaped chamber
US20150124564A1 (en) * 2012-05-31 2015-05-07 Robert Bosch Gmbh Ultrasonic Sensor And Device And Method For Measuring A Distance Between A Vehicle And An Obstacle
DE102015106044A1 (de) * 2015-04-21 2016-10-27 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Ultraschallsensor für ein Kraftfahrzeug aus hochgefülltem Kunststoff, Fahrerassistenzsystem, Kraftfahrzeug sowie Verfahren
JP2016214177A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 陣内金型工業株式会社 植物栽培用容器

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5359445U (ja) * 1976-10-21 1978-05-20
JPS5359445A (en) 1976-11-09 1978-05-29 Komatsu Mfg Co Ltd Device for observing surface of gear
JPS5994493A (ja) 1982-11-20 1984-05-31 三菱電機株式会社 電子部品を有する回路基板装置
JPS5994493U (ja) * 1982-12-16 1984-06-27 日本特殊陶業株式会社 超音波送受波器
US4725994A (en) * 1984-06-14 1988-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic transducer with a multiple-folded piezoelectric polymer film
JPS6396460A (ja) 1986-10-14 1988-04-27 株式会社荏原製作所 ヒ−トポンプ用蒸発器
JPS6396460U (ja) * 1986-12-12 1988-06-22
DE3732412A1 (de) 1987-09-25 1989-04-13 Siemens Ag Ultraschallwandler mit astigmatischer sende-/empfangscharakteristik
EP0477575A1 (de) * 1990-09-25 1992-04-01 Siemens Aktiengesellschaft US-Wandler, insbesondere zur Luft- und Gasdurchflussmessung, und Verfahren zur Herstellung desselben
EP0498015B1 (de) 1991-02-07 1993-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Ultraschallwandlern
JPH05244692A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Matsushita Electric Works Ltd 超音波マイクロホン
US7307373B2 (en) * 2005-08-12 2007-12-11 Daniel Measurement And Control, Inc. Transducer assembly for an ultrasonic fluid meter
JP2009194801A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Seiko Epson Corp 音声出力装置
KR101545271B1 (ko) * 2008-12-19 2015-08-19 삼성전자주식회사 압전형 음향 변환기 및 이의 제조방법
JP5339093B2 (ja) * 2010-09-08 2013-11-13 株式会社村田製作所 超音波トランスジューサ
DE102012201884A1 (de) 2012-02-09 2013-08-14 Robert Bosch Gmbh Schallwandler
TWI454668B (zh) * 2012-02-21 2014-10-01 Tung Thih Electronic Co Ltd Ultrasonic sensor device
DE102012208059B4 (de) 2012-05-14 2022-05-12 Robert Bosch Gmbh Trägerelement mit integrierter Sensoreinheit
DE102012208292A1 (de) 2012-05-16 2013-11-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Ultraschall-Wandlerkerns mit eingebettetem piezoelektrischem Wandlerelement
DE102013211533A1 (de) 2013-06-19 2014-12-24 Robert Bosch Gmbh Ultraschallwandler und Verfahren zum Betrieb eines Ultraschallwandlers
DE102013220076A1 (de) 2013-10-02 2015-04-02 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schaltbares Abstützelement
DE102013222076A1 (de) 2013-10-30 2015-04-30 Robert Bosch Gmbh Schallwandler und Herstellungsverfahren für einen Schallwandler
JP6297204B2 (ja) 2015-03-12 2018-03-20 富士フイルム株式会社 高分子複合圧電体、電気音響変換フィルムおよび電気音響変換器
DE102015110939B4 (de) 2015-07-07 2019-02-14 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Ultraschallsensor für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines Ultraschallsensors

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000121739A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Murata Mfg Co Ltd 超音波センサ、およびその製造方法
JP2003143685A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Murata Mfg Co Ltd 音響整合層の製造方法およびそれを用いて製造された音響整合層
JP2003284190A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Ngk Spark Plug Co Ltd 超音波センサ
JP2006203563A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Nippon Soken Inc 超音波センサ
JP2009540706A (ja) * 2006-06-14 2009-11-19 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 超音波センサ、特に自動車用超音波センサ
DE102007010500A1 (de) * 2007-03-05 2008-09-11 Robert Bosch Gmbh Ultraschallwandler mit direkt eingebettetem Piezo
US20100148633A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Tung Thih Electronic Co., Ltd. And National Taiwan University Ultrasound transducer with a dumbbell-shaped chamber
US20150124564A1 (en) * 2012-05-31 2015-05-07 Robert Bosch Gmbh Ultrasonic Sensor And Device And Method For Measuring A Distance Between A Vehicle And An Obstacle
DE102015106044A1 (de) * 2015-04-21 2016-10-27 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Ultraschallsensor für ein Kraftfahrzeug aus hochgefülltem Kunststoff, Fahrerassistenzsystem, Kraftfahrzeug sowie Verfahren
JP2016214177A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 陣内金型工業株式会社 植物栽培用容器

Also Published As

Publication number Publication date
CN110475621A (zh) 2019-11-19
EP3600698A1 (de) 2020-02-05
US20210101179A1 (en) 2021-04-08
CN110475621B (zh) 2022-02-11
DE102017205375A1 (de) 2018-10-04
JP6891293B2 (ja) 2021-06-18
US11583896B2 (en) 2023-02-21
WO2018177945A1 (de) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7737609B2 (en) Ultrasonic sensor
JP4766112B2 (ja) 超音波センサおよびその製造方法
WO2007069609A1 (ja) 超音波トランスデューサ
JP6891293B2 (ja) 振動性ダイヤフラムに組み込まれた圧電セラミック変換素子を有する音響変換器
JP2009227085A (ja) 超音波センサの取り付け構造
CN105307785B (zh) 具有模块化的超声波转换器的环境传感装置和具有该环境传感装置的机动车
US20220040736A1 (en) Piezoelectric device and ultrasonic transducer
JP4961224B2 (ja) 超音波探触子
CN105359208B (zh) 声换能器装置
JP5411072B2 (ja) 超音波センサ
CN104998809B (zh) 用于超声换能器的膜片以及超声换能器
JP5423295B2 (ja) 超音波トランスデューサ
JP4442632B2 (ja) 超音波センサ
CN110545928B (zh) 具有集成在可振动膜片中的带有电活性聚合物的换能器元件的声换能器
JP7088099B2 (ja) 超音波センサ
JP6984009B2 (ja) 音響変換器
JP2021016036A (ja) 超音波センサ
JP2004040614A (ja) 超音波センサ
JP6971939B2 (ja) 超音波センサー
CN107847979B (zh) 声换能器
WO2023203879A1 (ja) 超音波トランスデューサおよびその製造方法
JP2018101924A (ja) 超音波振動子
JP4081863B2 (ja) 超音波センサ
JP2004056450A (ja) 超音波センサ
JP2022140152A (ja) 超音波送受信器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190923

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6891293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150