JP2020510965A - 電池セルの表面を冷却するための不均一流路を備えたクーリングジャケット及びそれを含むバッテリーモジュール - Google Patents

電池セルの表面を冷却するための不均一流路を備えたクーリングジャケット及びそれを含むバッテリーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2020510965A
JP2020510965A JP2019547086A JP2019547086A JP2020510965A JP 2020510965 A JP2020510965 A JP 2020510965A JP 2019547086 A JP2019547086 A JP 2019547086A JP 2019547086 A JP2019547086 A JP 2019547086A JP 2020510965 A JP2020510965 A JP 2020510965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
plate
channel
cooling water
uniform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019547086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7027641B2 (ja
Inventor
フン・チャ
サン−イル・ソン
ヨン−ソク・チェ
サン−ウ・リュ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020510965A publication Critical patent/JP2020510965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7027641B2 publication Critical patent/JP7027641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

本発明による電池セル冷却用クーリングジャケットは、電池セルの一面に密着配置されて電池セルの熱を吸収するクーリングジャケットであって、前記クーリングジャケットは、板状のクーリングプレート及び前記クーリングプレートの内部に設けられる複数の冷却チャンネルを備え、前記複数の冷却チャンネルは、前記クーリングプレートの両側に1つずつ配置されて、一端が外部に露出するように前記クーリングプレートの内部から外部に延びる冷却水供給マニホールドチャンネル及び冷却水排出マニホールドチャンネルと、相互に所定の間隔で離隔して配置された複数の不均一冷却チャンネルであって、前記クーリングプレートを横切って前記不均一冷却チャンネルの両端部が前記冷却水供給マニホールドチャンネルと冷却水排出マニホールドチャンネルとに連結され、幅が不均一に形成された複数の不均一冷却チャンネルと、を含むことができる。

Description

本発明は、電池セルの表面を冷却するためのクーリングジャケットに関し、より具体的には、電極リード部分の発熱量が最も大きいことから領域によって不均一な発熱様相を見せる電池セルを冷却するのに最適化されたクーリングジャケット及びそれを含むバッテリーモジュールに関する。
本出願は、2017年9月29日出願の韓国特許出願第10−2017−0127474号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
二次電池セルは、正極及び負極集電体、セパレータ、活物質、電解液などを含み、構成要素同士の電気化学的反応によって充放電を繰り返すことができる。バッテリーモジュールは、このような電池セルが狭い空間に密集した形態で製造されるため、各電池セルから発生する熱を容易に放出することが重要である。電池セルの充電または放電過程は電気化学的反応によって行われるため、充放電過程で発生したバッテリーモジュールの熱を効果的に除去できなければ、熱蓄積が起き、結果的にバッテリーモジュールの劣化が促進され、場合によっては発火または爆発につながり得る。
したがって、高出力大容量のバッテリーモジュール及びそれが装着されたバッテリーパックには、それに内蔵されているバッテリーセルを冷却させる冷却装置が必ず必要である。
一般に、冷却装置には間接空冷方式または間接水冷方式が用いられるが、間接空冷方式の場合、構造が簡単であるものの、冷却性能が多少劣り、バッテリーモジュールのエネルギー密度が低くなるという短所がある。
間接水冷方式の場合、空冷方式に比べて冷却性能は優れるものの、熱伝達経路などの問題によって高発熱条件のバッテリーモジュール/パックに求められる冷却性能を満たすには不十分である。
図1は、従来技術によるペリメータ(perimeter)冷却板を使用した電池セル1の冷却方式を示した図である。図1を参照すれば、ペリメータ冷却板は、アルミニウムまたはアルミニウム合金などの素材で製作された熱伝導性シート型板材3、及びシート型板材3の周縁に冷却水流路を形成する冷却チューブ4を含み、一面に電池セル1を接触させた状態で冷却チューブ4に冷却水を供給して電池セル1の熱を吸収するように構成されている。このようなペリメータ冷却板は従来の一般的な冷却板に比べて冷却性能に優れる。
一方、電池セルの電極リード2は、外部装置または他の電池セルと電気的に連結される端子の役割をする構成であるため、電極リードに隣接した部分が他の部分に比べて発熱が最も酷い。したがって、電池セルの発熱様相を見れば、多少の違いはあるものの、電極リードに近いほど温度が高くなる不均一な発熱様相を見せる。
しかし、ペリメータ冷却板は、上述したように電池セル内の不均一な発熱様相を全く考慮していない設計であるため、これを使用しても電池セル内の温度偏差は相変らず大きいままである。したがって、電池セル内の高温部をより効果的に冷却できる新たな冷却板の設計が求められている。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、電池セルの不均一な発熱様相による温度偏差を減らすことができる電池セル冷却用クーリングジャケット及びそれを含むバッテリーモジュールを提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
本発明による電池セル冷却用クーリングジャケットは、電池セルの一面に密着配置されて電池セルの熱を吸収するクーリングジャケットであって、前記クーリングジャケットは、板状のクーリングプレート及び前記クーリングプレートの内部に設けられる複数の冷却チャンネルを備え、前記複数の冷却チャンネルは、前記クーリングプレートの両側に1つずつ配置されて、一端が外部に露出するように前記クーリングプレートの内部から外部に延びる冷却水供給マニホールドチャンネルと冷却水排出マニホールドチャンネルと、相互に所定の間隔で離隔して配置された複数の不均一冷却チャンネルであって、前記クーリングプレートを横切って前記不均一冷却チャンネルの両端部が前記冷却水供給マニホールドチャンネルと冷却水排出マニホールドチャンネルとに連結され、幅が不均一に形成された複数の不均一冷却チャンネルと、を含む。
前記不均一冷却チャンネルのうち、前記電池セルの電極リード引出部分と接触するようになる前記クーリングプレートの第1低温部の内部に位置する冷却チャンネルの幅は、前記クーリングプレートの他の部分に位置する冷却チャンネルの幅より広く形成され得る。
前記クーリングプレートの第2低温部から前記クーリングプレートの第1低温部に行くほど、前記不均一冷却チャンネルの幅が段階的に拡張され得る。
前記複数の冷却チャンネルは、管状体であって、前記クーリングプレートの内部に埋め込まれ得る。
前記クーリングプレートは、前記クーリングプレートの長さ方向に沿って両側に他の領域より厚く形成されたエッジ部を含み得る。
前記複数の冷却チャンネルは、前記クーリングプレートと一体的に形成され得る。
前記クーリングジャケットは、前記冷却水供給マニホールドチャンネル及び前記冷却水排出マニホールドチャンネルの開口に結合される可撓性の連結チューブをさらに含み得る。
前記不均一冷却チャンネルは、前記冷却水供給マニホールドチャンネルと前記冷却水排出マニホールドチャンネルに対して交差するように配置され得る。
前記不均一冷却チャンネルの両端部は、丸みを帯びた形態を有し得る。
本発明の他の態様によれば、上述したクーリングジャケットの上面及び下面に密着配置される電池セルと、前記クーリングジャケット及び電池セルを支持して、相互に組み立てられて一方向に積層可能に設けられる積層用フレームと、を含み、前記積層用フレームは、相互に組み立てられて積層方向に沿って冷却水供給及び排出管を形成する配管形成孔を備え、前記冷却水供給マニホールドチャンネル及び前記冷却水排出マニホールドチャンネルの一端はそれぞれ前記冷却水供給及び排出管に連結されるように構成されたバッテリーモジュールが提供される。
本発明の一態様によれば、電極リードに隣接するほどクーリングジャケットの冷却チャンネルの幅が拡張されて冷却水の流量が増加することで、電池セル内の高温部を効果的に冷却させることができる。これにより、電池セル内の温度偏差を著しく減少させることができる。
また、クーリングジャケット内部に複数の冷却チャンネルを構成することで、従来のペリメータ方式の冷却板に比べて熱伝達経路が減少し、熱伝導率を著しく向上させることができる。
本発明の他の態様によれば、上述したクーリングジャケットを含むことで、高い冷却性能を有して安全性と寿命特性に優れるバッテリーモジュールを提供することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
従来の技術によるペリメータ冷却板の冷却構成を概略的に示した図である。 本発明の一実施例によるクーリングジャケットの斜視図である。 図2のクーリングジャケットの内部構成を概略的に示した斜視図である。 図2のクーリングジャケットに電池セルを配置した状態を示した斜視図である。 本発明の一実施例による複数の冷却チャンネルを示した図である。 本発明の他の実施例による不均一冷却チャンネルの連結部を示した図である。 本発明のさらに他の実施例による複数の冷却チャンネルの一部分を示した図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの構成を概略的に示した斜視図である。
発明の実施のための形態
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。ここで説明される実施例は発明の理解を助けるための例示的なものであり、本発明がここで説明される実施例から多様に変形されて実施可能なことを理解せねばならない。また、発明の理解を助けるため、添付された図面は実際の縮尺通り示されたものではなく、一部構成要素の寸法が誇張されて示され得る。
すなわち、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明の最も望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想をすべて代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
また、本発明の説明において、関連公知構成または機能についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
図2は本発明の一実施例によるクーリングジャケットの斜視図であり、図3は図2のクーリングジャケットの内部構成を概略的に示した斜視図であり、図4は図2のクーリングジャケットに電池セルを配置した状態を示した斜視図である。
これら図面を参照すれば、本発明の一実施例による電池セル冷却用クーリングジャケット10は、板状のクーリングプレート100、及びクーリングプレート100の内部に設けられる複数の冷却チャンネル200を含むことができる。ここで、前記電池セル20はパウチ型二次電池であり得る。
詳しくは後述するが、本発明のクーリングジャケット10は、従来技術によるペリメータ方式の冷却板と比べて、熱伝達経路が短くて冷却性能に優れ、電池セル20内の温度偏差を減少できるため、電池セル20の寿命をより延長させることができる。
具体的にクーリングジャケット10の構成を見れば、まず、クーリングプレート100は、シート状の板形態で設けられ得る。前記金属素材は、金属のうち熱伝導性が高くて軽量であるアルミニウムまたはアルミニウム合金が使用できるが、これらに限定されることはなく、熱伝導度の低いポリエチレンのようなプラスチック素材を用いても良い。銅、金、銀のような熱伝導度が非常に高い金属素材や金属以外の窒化アルミニウム、炭化ケイ素のようなセラミック物質も可能である。
クーリングプレート100は、広くて扁平な板面110、及び板面110の両側に板面110より厚く形成されるエッジ部120を含むことができる。クーリングプレート100の板面110に電池セル20の一面が当接するように、電池セル20がクーリングプレート100に載置される。例えば、クーリングプレート100の上面及び下面に1つずつの電池セル20が密着配置され、この状態でクーリングプレート100と電池セル20との間で熱交換が行われ得る。
クーリングプレート100のエッジ部120は、クーリングプレート100の長さ方向または長手方向(Y軸方向)に沿って一端から他端まで延びた形態で設けられる。両側のエッジ部120の間隔は、冷却対象である電池セル20の幅によって予め決定され得る。この場合、電池セル20は両側のエッジ部120の間に位置するが、エッジ部120によって左右側への動きが阻止され、電池セル20がクーリングプレート100上に配置されるとき、電池セル20の位置がずれることなく正確にガイドすることができる。
エッジ部120は、図2のように、例えばバー形態で設けられ、薄型に製作されるクーリングプレート100の板面を支持し機械的強度を補強する役割を果たすことができる。
また、後述するが、エッジ部120の内部には、冷却水供給マニホールドチャンネル210と冷却水排出マニホールドチャンネル220とが位置し得る。クーリングプレート100のエッジ部120は板面より厚く形成されるため、直径が相対的に大きく形成された冷却水供給マニホールドチャンネル210と冷却水排出マニホールドチャンネル220とを内部に収容することができる。
これら冷却水供給マニホールドチャンネル210と冷却水排出マニホールドチャンネル220とは、クーリングプレート100の内外部に冷却水を供給及び排出させる通路の役割をする構成であって、クーリングプレート100に適切な流量の冷却水を円滑に供給するためにはその直径が大きいほど良い。
複数の冷却チャンネル200は、図3及び図5を参照すれば、前記冷却水供給マニホールドチャンネル210、冷却水排出マニホールドチャンネル220、及び不均一冷却チャンネル230を含むことができる。これら複数の冷却チャンネル200は、冷却水が流動可能な管状体であって、クーリングプレート100の内部に埋め込まれ得る。
より具体的に、前記冷却水供給マニホールドチャンネル210と冷却水排出マニホールドチャンネル220とは、上述したように、クーリングプレート100のエッジ部120の内部に位置し、不均一冷却チャンネル230はクーリングプレートの板面110の内部に位置し得る。
例えば、冷却水供給及び排出マニホールドチャンネル210、220は、円筒状のパイプ型であって、クーリングプレート100の長手方向に沿って延在するように配置され、不均一冷却チャンネル230は、クーリングプレートの板面110に埋め込まれ得るように薄くて平たいパイプ型であって、クーリングプレート100の短手方向に沿って延在するように配置され得る。詳しくは後述するが、不均一冷却チャンネル230は厚さに比べて基本的に広幅で形成されるが、それぞれの幅は不均一に形成され得る。
冷却水供給マニホールドチャンネルの一端210aと冷却水排出マニホールドチャンネルの一端220aは、クーリングプレート100の内部から外部に延長され得る。外部に延びた前記冷却水供給及び排出マニホールドチャンネルの一端210a、220aは、冷却水供給管または冷却水排出管のような外部配管に連結され得る。そして、詳しく図示されていないが、冷却水供給マニホールドチャンネル210及び排出マニホールドチャンネル220は、経路上に複数の不均一冷却チャンネル230が接続可能な複数の接続口を備えることができる。
複数の不均一冷却チャンネル230は、相互に所定の間隔で離隔して配置され、クーリングプレート100の板面110を短手方向(X軸方向)に横切って、両端部がそれぞれ冷却水供給マニホールドチャンネル210及び冷却水排出マニホールドチャンネル220の接続口に連結される。
このような構成によれば、冷却水がクーリングジャケット10の外部から冷却水供給マニホールドチャンネル210を通じて流れ込み、クーリングプレート100のエッジ部120に沿って流れながら複数の不均一冷却チャンネル230に分岐して、クーリングプレート100の板面を全体的に速く冷却させることができる。そして、不均一冷却チャンネル230を通過した冷却水は、冷却水排出マニホールドチャンネル220に沿ってクーリングジャケット10の外部に排出され得る。
一方、本実施例の複数の不均一冷却チャンネル230は、それぞれ配置される位置によって幅が不均一に形成される。
例えば、単方向電池セル20は、図4に示されたように、2つの電極リード21が同じ方向に向かうように形成されており、電極リード21がクーリングプレート100の第1低温部100aに位置し得る。ここで、図3及び図4に示されたように、クーリングプレート100の第1低温部100aとは、電池セル20をクーリングジャケット10に載置したとき、電池セル20の電極リード21の引出部分と接触する領域を意味し、クーリングプレート100の第2低温部100bとは、クーリングプレート100の中央領域を意味する概念的な定義である。
本実施例では、クーリングプレート100の第1低温部100aが1ヶ所であるが、これは正極リードと負極リードとが隣り合う単方向電池セル20を想定し、その電極リード21が置かれる位置を考慮して不均一冷却チャンネル230を設計したためである。すなわち、正極リードと負極リードとが相互逆方向に離れている両方向電池セルを想定してクーリングジャケットを製作する場合には、第1低温部100aが前記正極リードと負極リードとが配置される位置に合わせて2ヶ所になるように、不均一冷却チャンネル230が設計され得る。
図5を参照して具体的に本実施例を見れば、第1低温部100a内部の不均一冷却チャンネル230の幅は、他の部分の不均一冷却チャンネル230の幅よりも広く形成される。不均一冷却チャンネル230は、クーリングプレート100の第2低温部100bから第1低温部100aに行くほどその幅が段階的に拡張され、第2低温部100bでは冷却水流入口側と流出口側とにおける幅の変化が大きくないように形成される。
例えば、最外郭の1番目の不均一冷却チャンネル230a、その次の2番目、3番目、4番目の不均一冷却チャンネル230b、230c、230dの幅が段階的に狭く形成され得る。そして、単方向電池セル20は電極リード21から遠いほど発熱量が相対的に少ないことを考慮して、5番目以後の不均一冷却チャンネル230の幅は殆ど均一に形成され得る。
このようにクーリングプレート100の一端から他端まで、クーリングプレート100内部の複数の不均一冷却チャンネル230の幅が段階的に拡張されれば、それぞれの不均一冷却チャンネル230の断面積当り流動可能な冷却水の流量が段階的に増加して、最外側の不均一冷却チャンネル230aが最も大きい熱容量を有するようになる。したがって、クーリングプレート100は第1低温部100aが第2低温部100bよりも相対的に大きい熱容量を有すると言える。
電池セル20の発熱様相は、上述したように、電極リード21に近いほど発熱量が大きい。したがって、このような電池セル20の電極リード21隣接部分に熱容量が最も大きいクーリングプレートの第1低温部100aが対面するようにして、前記電極リード21隣接部分の温度を他の部分水準に低下させることができる。
このように、本発明の不均一冷却チャンネル230は、電池セル20内の発熱様相に応じて差等的に流量供給可能に構成されることで、電池セル20内の温度偏差を減らすことができる。また、本発明のクーリングジャケット10は、クーリングプレート100の内部に複数の冷却チャンネル200を埋め込んだ方式であって、従来技術によるペリメータ冷却板に比べて熱伝達経路が改善でき、優れた冷却性能を提供することができる。
また、本発明の複数の冷却チャンネル200の構成によれば、全体流路の断面積がペリメータ冷却板に比べて大きいため、モジュール当たり流量1LPM(Litter per Minute)の条件であるとき、流速が遅くなっても従来ペリメータ冷却板に比べて冷却水の差圧が減少し、低出力の冷却水循環ポンプを使用しても冷却水を循環させることができる。
以下、本発明の他の実施例によるクーリングジャケット10の構成について説明する。ここで、同じ部材番号は同じ部材を示すため同じ部材についての重複する説明は省略し、上述した実施例との相違点を主に説明する。
図6は、本発明の他の実施例による不均一冷却チャンネルの連結部を示した図である。
図6を参照すれば、本発明の他の実施例によるクーリングジャケット10は、不均一冷却チャンネル230の連結部231を形成する両端部が丸みを帯びた形態を有し、冷却水供給マニホールドチャンネル210及び排出マニホールドチャンネル220に連結されるように構成される。
例えば、不均一冷却チャンネル230は、直線区間と曲線区間とを有するように構成され得る。冷却水供給マニホールドチャンネル210の直線区間と不均一冷却チャンネル230の直線区間との間に曲線区間を設けることで、上述した実施例に比べて冷却水の流れが変わる分岐地点における渦流の形成が緩和されて摩擦力を低減することができる。結果的に、冷却チャンネル内の冷却水の流れが円滑になって流速の低下を防止することができる。
図7は、本発明のさらに他の実施例による複数の冷却チャンネルの一部分を示した図である。
本発明のさらに他の実施例によれば、複数の冷却チャンネル200とクーリングプレート100とは一体的に形成され得る。すなわち、本実施例のクーリングジャケットは、複数の冷却チャンネル200を別個の構成品で製作した後クーリングプレート100の内部に埋め込んだ上述した実施例と異なり、クーリングプレート100に複数の冷却チャンネル200に該当する流路空間を内部に一体的に形成したものである。
このような本実施例によるクーリングジャケットは、外部冷却水供給及び排出管との連結を容易にするため、冷却水供給マニホールドチャンネルの開口210bと冷却水排出マニホールドチャンネルの開口220bとに結合可能な連結チューブ240をさらに含むことができる。連結チューブ240は変形可能な可撓性素材で設けられ得る。このような連結チューブ240を使用する場合、クーリングジャケット10を外部の冷却水供給及び排出管により容易に連結することができる。
図8は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの構成を概略的に示した斜視図である。
図8を参照すれば、本発明によるバッテリーモジュールは、上述したクーリングジャケット10、前記クーリングジャケット10の上面及び下面に密着配置される電池セル20、及び前記クーリングジャケット10と電池セル20を支持し、相互組み立てられて一方向に積層可能に設けられる積層用フレーム30を含むことができる。
積層用フレーム30は、電池セル20を積層するための手段であって、電池セル20を保持してその動きを防止し、相互積層可能に構成されて電池セル20の組み立てをガイドする役割をする。
積層用フレーム30は、例えばスナップフィット(snap−fit)方式で相互組み立てられ得る。また、積層用フレーム30は、それぞれ一側に配管形成孔31、32を備え、相互組み立てられながら配管形成孔31、32が積層方向に沿って冷却水供給及び排出管を形成するように設けられ得る。このような場合、冷却水供給及び排出用配管部品を別途に付け加える必要がなく、コストを節減でき、バッテリーモジュールの構成をコンパクトにすることができる。
上述したクーリングジャケット10において、冷却水供給マニホールドチャンネル210及び前記冷却水排出マニホールドチャンネル220の一端は、それぞれ前記冷却水供給及び排出管に垂直に連結され得る。したがって、バッテリーモジュールは、積層用フレームの組み立てで形成された冷却水供給及び排出管を通じて冷却水を循環でき、クーリングジャケット10は前記冷却水供給及び排出管に連結されて冷却水の供給を受けることで電池セル20を冷却させることができる。
一方、バッテリーモジュールは、電池セル20の充放電を制御するための各種の装置(図示せず)、例えばBMS(Battery Management System)、電流センサ、ヒューズなどをさらに含むことができる。このようなバッテリーモジュールは、電気自動車やハイブリッド自動車、または電力貯蔵装置のエネルギー源としても使用できる。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
一方、本明細書において、上、下、左、右のように方向を表す用語が使われたが、このような用語は説明の便宜上使用されたものであって、観測者の位置や対象になる物の位置などによって変わり得ることは本発明の当業者にとって自明である。
1 電池セル
2 電極リード
3 熱伝導性シート型板材
4 冷却チューブ
10 電池セル冷却用クーリングジャケット
20 電池セル
21 電極リード
30 積層用フレーム
31 配管形成孔
32 配管形成孔
100 クーリングプレート
100a 第1低温部
100b 第2低温部
110 板面
120 エッジ部
200 冷却チャンネル
210 冷却水供給マニホールドチャンネル
210a 一端
210b 開口
220 冷却水排出マニホールドチャンネル
220a 一端
220b 開口
230 不均一冷却チャンネル
231 連結部
240 連結チューブ

Claims (10)

  1. 電池セルの一面に密着配置されて電池セルの熱を吸収するクーリングジャケットであって、
    前記クーリングジャケットは、板状のクーリングプレート及び前記クーリングプレートの内部に設けられる複数の冷却チャンネルを備え、
    前記複数の冷却チャンネルは、
    前記クーリングプレートの両側に1つずつ配置されて、一端が外部に露出するように前記クーリングプレートの内部から外部に延びる冷却水供給マニホールドチャンネル及び冷却水排出マニホールドチャンネルと、
    相互に所定の間隔で離隔して配置された複数の不均一冷却チャンネルであって、前記クーリングプレートを横切って前記不均一冷却チャンネルの両端部が前記冷却水供給マニホールドチャンネルと前記冷却水排出マニホールドチャンネルとに連結され、幅が不均一に形成された複数の不均一冷却チャンネルと、
    を含むことを特徴とするクーリングジャケット。
  2. 前記不均一冷却チャンネルのうち、前記電池セルの電極リード引出部分と接触するようになる前記クーリングプレートの第1低温部の内部に位置する冷却チャンネルの幅は、前記クーリングプレートの他の部分に位置する冷却チャンネルの幅より大きいことを特徴とする請求項1に記載のクーリングジャケット。
  3. 前記クーリングプレートの第2低温部から前記クーリングプレートの第1低温部に向けて、前記不均一冷却チャンネルの幅が段階的に拡張されることを特徴とする請求項2に記載のクーリングジャケット。
  4. 前記複数の冷却チャンネルは、管状体であって、前記クーリングプレートの内部に埋め込まれたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のクーリングジャケット。
  5. 前記クーリングプレートは、前記クーリングプレートの長さ方向に沿って両側に他の領域より厚く形成されたエッジ部を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のクーリングジャケット。
  6. 前記複数の冷却チャンネルは、前記クーリングプレートと一体的に形成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のクーリングジャケット。
  7. 前記冷却水供給マニホールドチャンネル及び前記冷却水排出マニホールドチャンネルの開口に結合される可撓性の連結チューブをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載のクーリングジャケット。
  8. 前記不均一冷却チャンネルは、前記冷却水供給マニホールドチャンネル及び前記冷却水排出マニホールドチャンネルに対して交差するように配置されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のクーリングジャケット。
  9. 前記不均一冷却チャンネルの両端部は、丸みを帯びた形態を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のクーリングジャケット。
  10. 請求項1〜請求項9のうちいずれか一項に記載のクーリングジャケットの上面及び下面に密着配置される電池セルと、
    前記クーリングジャケット及び前記電池セルを支持して、相互に組み立てられて一方向に積層可能に設けられる積層用フレームと、
    を含み、
    前記積層用フレームは、相互に組み立てられて積層方向に沿って冷却水供給及び排出管を形成する配管形成孔を備え、
    前記冷却水供給マニホールドチャンネル及び前記冷却水排出マニホールドチャンネルの一端はそれぞれ、前記冷却水供給及び排出管に連結されることを特徴とするバッテリーモジュール。
JP2019547086A 2017-09-29 2018-08-09 電池セルの表面を冷却するための不均一流路を備えたクーリングジャケット及びそれを含むバッテリーモジュール Active JP7027641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170127474A KR102274518B1 (ko) 2017-09-29 2017-09-29 전지 셀 표면 냉각을 위한 불균일 유로를 구비한 쿨링 자켓 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR10-2017-0127474 2017-09-29
PCT/KR2018/009118 WO2019066244A1 (ko) 2017-09-29 2018-08-09 전지 셀 표면 냉각을 위한 불균일 유로를 구비한 쿨링 자켓 및 이를 포함하는 배터리 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510965A true JP2020510965A (ja) 2020-04-09
JP7027641B2 JP7027641B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=65901603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547086A Active JP7027641B2 (ja) 2017-09-29 2018-08-09 電池セルの表面を冷却するための不均一流路を備えたクーリングジャケット及びそれを含むバッテリーモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11217836B2 (ja)
EP (1) EP3598567A4 (ja)
JP (1) JP7027641B2 (ja)
KR (1) KR102274518B1 (ja)
CN (1) CN110366796A (ja)
WO (1) WO2019066244A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113206315A (zh) * 2021-03-25 2021-08-03 华为技术有限公司 一种电池模组
JP2022539445A (ja) * 2020-05-29 2022-09-09 エルジー エナジー ソリューション リミテッド ヒートシンク

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020046431A2 (en) * 2018-05-03 2020-03-05 Lawrence Livermore National Security, Llc Compact temperature control system and method for energy modules
FR3099646B1 (fr) * 2019-07-30 2021-07-02 Sogefi Air & Cooling Module et dispositif de refroidissement pour batterie et batterie correspondante
JP7423232B2 (ja) 2019-09-22 2024-01-29 アイシン軽金属株式会社 車両のバッテリケース用冷却器
US10874037B1 (en) * 2019-09-23 2020-12-22 Ford Global Technologies, Llc Power-module assembly with cooling arrangement
JP7365620B2 (ja) * 2020-03-31 2023-10-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両および温度調整システム
JP7022935B2 (ja) * 2020-03-27 2022-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両及び熱交換プレート
CN113707969A (zh) * 2020-05-08 2021-11-26 恒大新能源技术(深圳)有限公司 液冷板、电池包及流量控制方法
US11502349B2 (en) 2020-08-31 2022-11-15 Borgwarner, Inc. Cooling manifold assembly
CN112190274B (zh) * 2020-09-09 2023-04-25 武汉中科医疗科技工业技术研究院有限公司 成像设备、分液冷却装置及其布局方法
KR102481835B1 (ko) * 2020-12-23 2022-12-26 고려대학교 산학협력단 배터리 셀 냉각 구조
CN112713333A (zh) * 2020-12-31 2021-04-27 武汉理工大学 一种锂离子方形电池冷却板结构及其冷却方法
KR102434267B1 (ko) 2021-07-05 2022-08-19 전지혜 배터리 커버자켓 및 상기 커버자켓을 포함한 배터리 안전시스템
KR20230148697A (ko) 2022-04-18 2023-10-25 현대모비스 주식회사 전기자동차용 배터리 냉각 장치 및 제조방법, 전기자동차용 배터리 냉각 장치의 냉각수 입출구 직경비 결정 방법
KR20230028039A (ko) 2021-08-20 2023-02-28 현대모비스 주식회사 전기자동차용 배터리 냉각 장치
KR102649109B1 (ko) 2021-08-26 2024-03-20 전지혜 냉각 및 소화기능을 갖는 배터리팩 장치
CN113747761B (zh) * 2021-09-02 2022-10-25 华南理工大学 一种非等距并行通道双出口液冷板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013089577A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Nifco Inc バッテリ用熱交換器
US20130192807A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Johnson Controls Technology Company Method for cooling a lithium-ion battery pack
US20140272496A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 GM Global Technology Operations LLC Micro-Channel Cooling Fin Design Based on an Equivalent Temperature Gradient
DE102013005475A1 (de) * 2013-03-27 2014-10-02 Li-Tec Battery Gmbh Batterie mit einer Temperiereinrichtung
KR20170098590A (ko) * 2016-02-22 2017-08-30 주식회사 엘지화학 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈, 배터리 팩

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100637504B1 (ko) * 2004-08-30 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템 및 그 스택
JP2006073461A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Toyota Motor Corp 組電池
KR100745738B1 (ko) 2006-07-10 2007-08-02 삼성에스디아이 주식회사 유로가 개선된 냉각판
JP2008293811A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Toyota Motor Corp 燃料電池用のガス供給部材と燃料電池
JP5142605B2 (ja) 2007-06-28 2013-02-13 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP5121395B2 (ja) * 2007-10-31 2013-01-16 三洋電機株式会社 電池パック及び電池パック用セパレータ
US7851080B2 (en) * 2008-04-09 2010-12-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Battery cooling plate design with discrete channels
KR200464432Y1 (ko) * 2009-07-31 2013-01-02 주식회사 이아이지 단위 전지의 온도 제어에 효율적인 방열 플레이트를 포함하는 이차전지 모듈
US8039139B2 (en) * 2009-11-03 2011-10-18 Delphi Technologies, Inc. Prismatic-cell battery pack with integral coolant passages
KR20120012303A (ko) 2010-07-30 2012-02-09 삼성전자주식회사 균일한 온도분포를 갖는 연료전지 스택 및 그 구동방법
KR101397456B1 (ko) * 2010-08-19 2014-05-26 주식회사 엘지화학 냉각성능이 향상된 전지모듈 어셈블리 및 이를 포함하는 전지팩
JP2012190674A (ja) 2011-03-11 2012-10-04 Sanyo Electric Co Ltd バッテリー装置
AT511887B1 (de) * 2011-09-12 2016-05-15 Avl List Gmbh Wiederaufladbare batterie
US8835039B2 (en) * 2011-10-21 2014-09-16 Avl Powertrain Engineering, Inc. Battery cooling plate and cooling system
EP2608309A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-26 Fortu Intellectual Property AG Batteriemodul mit Batteriemodulgehäuse und Batteriezellen
KR20130078520A (ko) 2011-12-30 2013-07-10 대한칼소닉주식회사 전기 자동차의 이차전지용 방열판
CN104170131B (zh) * 2012-03-09 2016-11-02 日产自动车株式会社 密封板和使用该密封板的燃料电池堆
US8999548B2 (en) * 2013-03-13 2015-04-07 GM Global Technology Operations LLC Liquid-cooled battery module
KR101692790B1 (ko) * 2013-07-31 2017-01-04 주식회사 엘지화학 냉매 유로를 포함하는 전지모듈 어셈블리
KR101833526B1 (ko) * 2014-05-29 2018-02-28 주식회사 엘지화학 수냉식 냉각구조를 포함하는 전지모듈
KR101736378B1 (ko) 2014-06-05 2017-05-16 주식회사 엘지화학 이차 전지용 프레임 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR101690573B1 (ko) * 2014-08-29 2016-12-28 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 이차전지의 가요성 케이스에 부착되기 위한 라벨, 이 라벨이 부착된 리튬 이차전지 및 이 리튬 이차전지를 포함하는 전지 모듈
KR102321512B1 (ko) 2014-09-11 2021-11-04 현대모비스 주식회사 수냉식 배터리모듈 및 이를 이용한 수냉식 배터리 냉각장치
KR20160046474A (ko) 2014-10-21 2016-04-29 주식회사 피앤이솔루션 수냉식 배터리모듈 및 이의 제조방법
CN104852105B (zh) * 2014-11-13 2017-06-30 科力远混合动力技术有限公司 混合动力汽车用动力电池包散热装置
JP6278922B2 (ja) 2015-03-30 2018-02-14 Jx金属株式会社 電磁波シールド材
KR101779945B1 (ko) * 2015-04-01 2017-09-19 주식회사 엘지화학 냉각 튜브가 형성된 냉각부재를 포함하는 전지모듈
KR102058688B1 (ko) * 2015-07-31 2019-12-23 주식회사 엘지화학 간접 냉각 방식의 배터리 모듈
KR20170022371A (ko) * 2015-08-20 2017-03-02 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
CN206818032U (zh) 2015-10-29 2017-12-29 达纳加拿大公司 换热器及包括这种换热器的换热器模块

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013089577A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Nifco Inc バッテリ用熱交換器
US20130192807A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Johnson Controls Technology Company Method for cooling a lithium-ion battery pack
US20140272496A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 GM Global Technology Operations LLC Micro-Channel Cooling Fin Design Based on an Equivalent Temperature Gradient
DE102013005475A1 (de) * 2013-03-27 2014-10-02 Li-Tec Battery Gmbh Batterie mit einer Temperiereinrichtung
KR20170098590A (ko) * 2016-02-22 2017-08-30 주식회사 엘지화학 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈, 배터리 팩

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022539445A (ja) * 2020-05-29 2022-09-09 エルジー エナジー ソリューション リミテッド ヒートシンク
JP7258404B2 (ja) 2020-05-29 2023-04-17 エルジー エナジー ソリューション リミテッド ヒートシンク
CN113206315A (zh) * 2021-03-25 2021-08-03 华为技术有限公司 一种电池模组

Also Published As

Publication number Publication date
JP7027641B2 (ja) 2022-03-02
US20200006820A1 (en) 2020-01-02
EP3598567A1 (en) 2020-01-22
WO2019066244A1 (ko) 2019-04-04
KR20190037785A (ko) 2019-04-08
KR102274518B1 (ko) 2021-07-06
CN110366796A (zh) 2019-10-22
EP3598567A4 (en) 2020-06-17
US11217836B2 (en) 2022-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020510965A (ja) 電池セルの表面を冷却するための不均一流路を備えたクーリングジャケット及びそれを含むバッテリーモジュール
US20170365895A1 (en) Energy storage system with heat pipe thermal management
JP2022523625A (ja) バッテリーパック熱管理の方法およびシステム
JP5255817B2 (ja) 電池モジュール
WO2016171345A1 (ko) 배터리 셀 냉각장치 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR100667943B1 (ko) 이차 전지 모듈
JP7309910B2 (ja) セルフレームを含むバッテリーモジュール
KR102058688B1 (ko) 간접 냉각 방식의 배터리 모듈
JPH10334953A (ja) 電気化学セルのバッテリの温度制御装置
KR102258816B1 (ko) 배터리 모듈
KR102072764B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩, 자동차
JP2012190675A (ja) バッテリー装置
US10957955B2 (en) Battery module and battery pack including the same
CN101728596A (zh) 一种电池组和包括该电池组的电池包
JP7098191B2 (ja) 電池モジュール
CN218827450U (zh) 电池装置、电池包以及车辆
KR102349646B1 (ko) 리튬 이차 전지 모듈, 이를 포함하는 리튬 이차 전지 팩, 및 리튬 이차 전지 모듈의 제어 방법
WO2022062605A1 (zh) 托盘和具有其的电池包
KR20240006533A (ko) 액체 냉각식 모듈의 열 관리
JP5910256B2 (ja) 電池用温度調節機構及び車両
CN219642947U (zh) 电池模块的均温装置及电池模块
WO2022062606A1 (zh) 电池包
WO2023100491A1 (ja) 電池システム
US20240118042A1 (en) Heat Exchanger
KR20210035521A (ko) 배터리 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7027641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150