JP2020510752A - 電気化学的活性化システムにおける中和 - Google Patents

電気化学的活性化システムにおける中和 Download PDF

Info

Publication number
JP2020510752A
JP2020510752A JP2019540547A JP2019540547A JP2020510752A JP 2020510752 A JP2020510752 A JP 2020510752A JP 2019540547 A JP2019540547 A JP 2019540547A JP 2019540547 A JP2019540547 A JP 2019540547A JP 2020510752 A JP2020510752 A JP 2020510752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
neutralizing
cathode
neutralization
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019540547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020510752A5 (ja
JP6921209B2 (ja
Inventor
エデュアード ヴェニング,ジャン
エデュアード ヴェニング,ジャン
デア ハイデン,ランベルトゥス ゲラルデュス ペトラス ファン
デア ハイデン,ランベルトゥス ゲラルデュス ペトラス ファン
Original Assignee
ディバーシー,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディバーシー,インコーポレーテッド filed Critical ディバーシー,インコーポレーテッド
Publication of JP2020510752A publication Critical patent/JP2020510752A/ja
Publication of JP2020510752A5 publication Critical patent/JP2020510752A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921209B2 publication Critical patent/JP6921209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/24Halogens or compounds thereof
    • C25B1/26Chlorine; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • C02F1/4674Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation with halogen or compound of halogens, e.g. chlorine, bromine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/34Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis
    • C25B1/46Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis in diaphragm cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/02Process control or regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/02Process control or regulation
    • C25B15/023Measuring, analysing or testing during electrolytic production
    • C25B15/025Measuring, analysing or testing during electrolytic production of electrolyte parameters
    • C25B15/029Concentration
    • C25B15/031Concentration pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/13Single electrolytic cells with circulation of an electrolyte
    • C25B9/15Flow-through cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • C02F2001/46142Catalytic coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • C02F2001/46157Perforated or foraminous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • C02F2001/46157Perforated or foraminous electrodes
    • C02F2001/46161Porous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • C02F2001/4619Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water only cathodic or alkaline water, e.g. for reducing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/08Multistage treatments, e.g. repetition of the same process step under different conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/12Location of water treatment or water treatment device as part of household appliances such as dishwashers, laundry washing machines or vacuum cleaners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • C25B11/031Porous electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

塩素溶液のpHレベルを増加させるために使用することができる中和セルが提供される。中和セルは、中和陽極と、中和陰極と、入口と、出口とを含む。中和陽極及び中和陰極は、中和セルを、中和陽極と中和陰極との間の中央エリア、中和陰極から最も遠い中和陽極の側の陽極エリア、及び中和陽極から最も遠い中和陰極の側の陰極エリアに分割するように位置決めされる。入口は、塩素溶液の到来する流れを陽極エリア内に方向付けることによって塩素溶液を中和セルに入るように方向付ける。出口は、陰極エリアからの塩素溶液の出て行く流れを方向付けることによって塩素溶液を中和セルから出るように方向付ける。【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2017年1月26日に出願された米国仮特許出願第62/450,677号に対する優先権を主張し、その全体の内容は引用することにより本明細書の一部をなす。
塩素溶液及びアルカリ溶液は、特に洗浄機(例えば、商用洗浄機)によるクリーニング溶液として使用される。洗浄機が使用するために塩素溶液及びアルカリ溶液を貯蔵することが可能である。しかし、塩素溶液及びアルカリ溶液を出荷すること並びに塩素溶液及びアルカリ溶液の在庫を維持することは、費用がかかり、貴重な資源(例えば、在庫空間)を使用する可能性がある。塩素溶液及びアルカリ溶液を貯蔵することに関する問題に対処するために塩素溶液及びアルカリ溶液をオンサイトで及びオンデマンドで作り使用することが有利となる。塩素溶液及びアルカリ溶液をオンサイトで作り使用することは、電気化学的活性化中の塩素溶液のpHレベルの減少を含む多数の困難を呈する。これらの困難は、塩素濃縮溶液及びアルカリ濃縮溶液の効果的なオンサイト生成を提供するために対処されなければならない。
本要約は、詳細な説明において以下で更に述べられる選択された概念を簡略化した形態で導入するために提供される。本要約は、特許請求される主題の重要な特徴を特定することを意図されないし、特許請求される主題の範囲を決定するときの補助として使用されることも意図されない。
一態様では、塩素溶液のpHレベルを増加させるための中和セルが提供される。一実施形態では、中和セルは、
中和陽極と、
中和陰極と、
なお、前記中和陽極及び前記中和陰極は、該中和セルを、前記中和陽極と前記中和陰極との間の中央エリア、前記中和陰極から最も遠い前記中和陽極の側の陽極エリア、及び前記中和陽極から最も遠い前記中和陰極の側の陰極エリアに分割するように位置決めされ、
前記塩素溶液の到来する流れを前記陽極エリア内に方向付けることによって前記塩素溶液を該中和セルに入るように方向付けるように構成される入口と、
前記陽極エリアからの前記塩素溶液の出て行く流れを方向付けることによって前記塩素溶液を該中和セルから出るように方向付けるように構成される出口と、
を備える。
別の態様では、上述の中和セルを備える電気化学的活性化システムが提供される。該システムは、電気分解によってチャンバーセル内に前記塩素溶液の前記到来する流れを生成するように構成される。
別の態様では、塩素溶液のpHレベルを増加させる方法が提供される。一実施形態では、該方法は、
塩素溶液の流れを、中和陽極及び中和陰極を備える中和セルに通過させることであって、前記塩素溶液の前記流れは、前記中和陰極から最も遠い前記中和陽極の側の陽極エリアにおいて前記中和セルに入り、前記中和陽極を通過し、前記中和陽極と前記中和陰極との間の中央エリアを通過し、前記中和陰極を通過し、前記中和陽極から最も遠い前記中和陰極の側の陰極エリアから前記中和セルを出ることと、
前記塩素溶液の前記流れを引起しながら、前記中和陽極及び前記中和陰極に給電することと、
を含む。
開示されている主題のこれまでの態様、及び関連する利点の多くは、添付の図面とともに取り上げられる以下の詳細な説明を参照することにより、更に深く理解されるようになるため、更に容易に理解されるであろう。
本明細書で開示される実施形態による、特定のレベルを超えるpHを有する高濃縮アルカリ溶液及び高濃縮塩素溶液を生産するように構成されるECAシステムの一実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、図1に示すECAシステム内での中和セルを通る塩素溶液流の例を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、図2に示す中和セルの変形である中和セルの一実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、中和セルの壁から離れて位置決めされる電極を有する中和セルの2つの実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、中和セルの壁から離れて位置決めされる電極を有する中和セルの2つの実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、異なるタイプの非中実電極である中和陽極及び中和陰極を有する図5に示す中和セルの実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、異なるタイプの非中実電極である中和陽極及び中和陰極を有する図5に示す中和セルの実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、異なるタイプの非中実電極である中和陽極及び中和陰極を有する図5に示す中和セルの実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、図6A〜図6Cにおいてそれぞれ示す中和セルの実施形態を通る内部流の例を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、図6A〜図6Cにおいてそれぞれ示す中和セルの実施形態を通る内部流の例を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、図6A〜図6Cにおいてそれぞれ示す中和セルの実施形態を通る内部流の例を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、電極の長さにわたって流れを方向付けるように構成される中和セルの一実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、図8に示す中和セルを通る塩素溶液の流れの一実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、図8に示す中和セルを通る塩素溶液の流れの一実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、図8に示す中和セルを通る塩素溶液の流れの一実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、陽極ガイドを有する中和セルの種々の実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、陽極ガイドを有する中和セルの種々の実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、陽極ガイドを有する中和セルの種々の実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、陽極ガイドを有する中和セルの種々の実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、陽極ガイド及び陰極ガイドを有する中和セルの一実施形態を示す図である。 本明細書で開示される実施形態による、陽極ガイド及び陰極ガイドを有する中和セルの一実施形態を示す図である。
本開示は、電気化学的活性化(ECA:electro-chemical activation)システムにおいて使用するための中和セルの実施形態を記載する。より具体的には、本開示は、中和の有効性を改善するために、塩素溶液の流れを中和セルに通して方向付ける実施形態を記載する。
図1には、高濃縮アルカリ溶液及び特定のレベルを超える(例えば、pH4を超える)pHを有する高濃縮塩素溶液を生産するように構成されるECAシステム100の一実施形態が示される。ECAシステム100は、陽極チャンバー104及び陰極チャンバー106を含むチャンバーセル102を備える。陽極チャンバー104は、膜110によって陰極チャンバー106から分離される。幾つかの実施形態において、膜110は、陽イオン交換膜又は両極性(bipolar)膜である。幾つかの実施形態において、膜110は、膜の両側で陽極及び陰極によって電気分解が実施されることを可能にしながら、Clの移動を妨げるように構成される。
ECAシステム100は、中和チャンバー108を含む中和セル160も備える。示す実施形態において、陽極チャンバー104及び中和チャンバー108は、互いから物理的に分離される。その理由は、陽極チャンバー104及び中和チャンバー108がチャンバーセル102及び中和セル160内にそれぞれ位置するからである。他の実施形態において、中和チャンバー108は、チャンバーセル102内に位置し、別の膜によって陽極チャンバー104から分離することができる。この配置構成の例は、国際公開第2017200772号の図に示されており、その内容は、引用することによりその全体が本明細書の一部をなす。
陽極チャンバー104は陽極114を含む。幾つかの実施形態において、陽極114は、中実か、多孔質か、又はメッシュ状の電極である。幾つかの実施形態において、陽極114は、チタン酸化物コーティング、又はイリジウム(酸化物)コーティング、又は寸法安定性陽極−Cl(DSA−Cl:dimensionally stable anodes-Cl)タイプのコーティングを有するチタンから作られる。幾つかの実施形態において、陽極114は、グラファイトから作られる。
陰極チャンバー106は陰極116を含む。幾つかの実施形態において、陰極116は、多孔質又はメッシュ状の電極である。幾つかの実施形態において、陰極116はチタンから作られる。幾つかの実施形態において、陰極116はグラファイトから作られる。図1に示すような幾つかの実施形態において、陰極116は、膜110の近くで又は膜110と直接接触状態で陰極チャンバー106内に設置される。
中和チャンバー108は中和陰極118及び中和陽極162を含む。幾つかの実施形態において、中和陰極118は、中実か、多孔質か、又はメッシュ状の電極である。幾つかの実施形態において、中和陰極118及び/又は中和陽極162は、チタン酸化物コーティング、又はイリジウム(酸化物)コーティング、又はDSA−Clタイプのコーティングを有するチタンから作られる。幾つかの実施形態において、中和陰極118及び/又は中和陽極162はグラファイトから作られる。図1に示すような幾つかの実施形態において、中和陰極118及び中和陽極162は、中和チャンバー108の近くで又は中和チャンバー108の対向する側で中和チャンバー108内に設置される。幾つかの実施形態において、中和陰極118及び中和陽極162は、中和チャンバー108内の露出した陽極表面積と中和チャンバー108内の露出した陰極表面積との比が約1:1〜約1:10000の範囲になるように中和チャンバー108内に位置する。
ECAシステム100は、塩素溶液タンク120も備える。塩水供給ライン122は、塩水を外部供給源(例えば、塩水タンク)から塩素溶液タンク120内に運ぶように構成される。塩素溶液供給ライン124は、塩素溶液タンク120から出る塩素溶液を外部目的地(例えば、洗浄機)まで運ぶように構成される。陽極チャンバー供給ライン126は、塩素溶液タンク120から出る流体を陽極チャンバー104まで運ぶように構成される。幾つかの実施形態において、陽極チャンバー供給ライン126によって運ばれる流体は、塩水、陽極電解質、水、任意の他の流体、又はその任意の組合せである。
中和供給ライン140は、陽極チャンバー104から出る陽極電解質を中和チャンバー108まで運ぶように構成される。陽極戻りライン128は、中和チャンバー108から出る陽極電解質を塩素溶液タンク120まで戻すように構成される。図1に示す実施形態等の幾つかの実施形態において、陽極戻りライン128は、中和チャンバー108の側面のうち、中和供給ライン140が中和チャンバー108内に陽極電解質を運ぶ側面に対向する側面から、陽極電解質が中和チャンバー108を出るように構成される。
ECAシステム100は、アルカリ溶液タンク130も備える。水供給ライン132は、生水又は軟水を、外部供給源(例えば、水タンク)からアルカリ溶液タンク130内に運ぶように構成される。アルカリ溶液供給ライン134は、アルカリ溶液タンク130から出るアルカリ溶液を外部目的地(例えば、洗浄機/タップ)まで運ぶように構成される。陰極チャンバー供給ライン136は、アルカリ溶液タンク130から出る流体を陰極チャンバー106まで運ぶように構成される。幾つかの実施形態において、陰極チャンバー供給ライン136によって運ばれる流体は、陰極電解質、水、任意の他の流体、又はその任意の組合せである。陰極戻りライン138は、陰極チャンバー106から出る陰極電解質をアルカリ溶液タンク130まで戻すように構成される。図1に示す実施形態等の幾つかの実施形態において、陰極戻りライン138は、陰極チャンバー106の側面のうち、陰極チャンバー供給ライン136が陰極チャンバー106内に流体を運ぶ側面に対向する側面から、陰極電解質が陰極チャンバー106を出るように構成される。
ECAシステム100は、商用皿洗浄機又は他の洗浄シナリオのために濃縮塩素溶液及び濃縮アルカリ溶液を生産するため等、濃縮クリーニング溶液を生成するために使用され得る。ECAシステム100を使用する幾つかの実施形態において、塩水が塩素溶液タンク120に付加される。塩水流は、塩水供給ライン122を通過して、塩素溶液タンク120に入る。塩素溶液タンク120に塩水を付加することは、塩素溶液タンク120を「チャージする(charging)」と呼ばれることがある。幾つかの実施形態において、塩水は、アルカリ金属塩化物を有する生水(すなわち、未処理水)又は軟水(すなわち、低イオン濃度を有する水)である。幾つかの例において、アルカリ金属塩化物は、約0.25重量%〜約40重量%の範囲内の濃度を有する。水もアルカリ溶液タンクに付加される。水の流れは、水供給ライン132を通過する。アルカリ溶液タンク130に水を付加することは、アルカリ溶液タンク130を「チャージする」と呼ばれることがある。幾つかの実施形態において、水は、生水(すなわち、未処理水)、又はアルカリ金属塩化物及び硬水塩(water hardness salts)を含まない軟水(すなわち、低イオン濃度を有する水)である。
塩水溶液は、濃縮塩素溶液を生成するために循環される。循環は、陽極チャンバー供給ライン126を介する塩素溶液タンク120から陽極チャンバー104への流体の流れ、中和供給ライン140を介する陽極チャンバー104から中和チャンバー108への陽極電解質の流れ、及び、陽極戻りライン128を介する中和チャンバー108から塩素溶液タンク120に戻る陽極電解質の流れを含む。
電気分解プロセスは、陽極114及び陰極116の間に電圧を印加することによって起こる。前記で述べたように、幾つかの実施形態において、塩水は、約0.25重量%〜約40重量%の範囲内の濃度を有するアルカリ金属塩化物を有する。塩水が陽極チャンバー104を通過するとき、活性(すなわち、給電された)陽極114は、アルカリ金属塩化物を有する水の一部を、以下の陽極半セル反応に従って次亜塩素酸に変換させる:
Cl+HO→OCl+2H+2e (Eo 1.45V) (1)
水及びアルカリ金属塩化物の全てが次亜塩素酸に変換されるわけではないため、塩水を陽極チャンバーに通過させる結果として、水、アルカリ金属塩化物、及び次亜塩素酸を含む陽極電解質が得られる。
陽極チャンバー104を1回通過した後の陽極電解質内の次亜塩素酸の濃度は、特定のクリーニング溶液について所望される程度に高くない場合がある。幾つかの例において、商用洗浄機は、特に、商用洗浄機が洗浄プロセスの一部としてクリーニング溶液を希釈するために新鮮な水を付加するとき、高濃縮クリーニング溶液を使用する場合がある。幾つかの実施形態において、陽極電解質内の次亜塩素酸の濃度を上げるために、陽極電解質は、陽極チャンバー104を通して複数回循環されて、陽極電解質内でより多くの次亜塩素酸を生成し、ついには、濃縮塩素溶液が形成される。
幾つかの実施形態において、再循環は、濃縮塩素溶液が所定の活性塩素濃度に達するまで継続する。幾つかの例において、所定の活性塩素(OCl)濃度は、約0.02%〜約14%(すなわち、約200ppm〜約140000ppm)の範囲内にある。幾つかの実施形態において、(食器)洗浄機内で使用される活性塩素の濃度は、約15ppm〜約60ppmの範囲内にあり、(食器)洗浄機は、約0.02%〜約14%(すなわち、約200ppm〜約140000ppm)の範囲内の濃縮塩素溶液を受取り、濃縮塩素溶液を約15ppm〜約60ppmの使用範囲まで希釈するように構成される。他の実施形態において、再循環は、濃縮塩素溶液が、所定の回数、循環されるまで継続する。幾つかの例において、所定の回数は、約2回〜約10000回の範囲内である。こうして、ECAシステム100は、塩素溶液の濃度が特定の濃度に達するまで陽極電解質を循環させることによって、濃縮塩素溶液を生成する。幾つかの実施形態において、所定の活性塩素濃度は、約0.02%〜約14%(すなわち、約200ppm〜約140000ppm)の範囲内、約0.02%〜約10%(すなわち、約200ppm〜約100000ppm)の範囲内、又は、約0.02%〜約5%(すなわち、約200ppm〜約50000ppm)の範囲内にある。
濃縮塩素溶液を生成するために陽極電解質を再循環させることに関する考えられる1つの問題は、陽極チャンバー104内の反応が陽子を形成することである。陽子は、陽極電解質の酸性度を増加させ、陽極電解質のpHの低下をもたらす。塩素ガス(Cl)は低いpH値で、通常、約pH4未満の範囲内で、形成する場合がある。塩素ガスの形成は、(食器)洗浄機のユーザー及びクリーニング要員にとって塩素ガスが有害であるため、安全性問題を生じる。そのため、塩素ガスの生成を回避するために、陽極電解質のpHレベルは約pH4を超えて維持されるべきである。
pH4未満のpH低下を回避するために、循環する陽極電解質は、陽極チャンバー104を出た後に中和チャンバー108を通過する。中和チャンバー108は、中和陰極118及び中和陽極162を含み、中和陰極118及び中和陽極162は、互いに接続状態で動作すると、陽極電解質から陽子を除去する。中和効果は、以下の化学反応による半反応の結果として起こる:
2H+2e→H (Eo(V)+0.00) (2)
幾つかの実施形態において、中和チャンバー108は、陽極電解質がpH中性のままである(すなわち、約pH6〜約pH8の範囲内のpHレベルを有する)ように動作する。幾つかの実施形態において、中和チャンバー108は、陽極電解質が約pH4〜約pH7の範囲内のpHレベルのままであるように動作する。
水は、濃縮アルカリ溶液を生成するために循環される。循環は、陰極チャンバー供給ライン136を介するアルカリ溶液タンク130から陰極チャンバー106への流体の流れ、及び、陰極戻りライン138を介する陰極チャンバー106からアルカリ溶液タンク130に戻る陰極電解質の流れを含む。水が電気分解プロセス中に陰極チャンバー106を通過するとき、活性(すなわち、給電された)陰極116は、水の一部を、以下の陰極半セル反応に従ってアルカリ電解質に変換させる:
2HO+2e→H(g)+2OH (Eo −0.83V) (3)
陰極チャンバー106を1回通過した後のアルカリ電解質の濃度は、特定の洗浄機について所望される程度に高くない場合がある。幾つかの例において、商用洗浄機は、高濃縮クリーニング溶液を使用する場合がある。幾つかの実施形態において、アルカリ電解質の濃度を上げるために、アルカリ電解質は、陰極チャンバー106を通して複数回循環されて、濃縮アルカリ溶液を生成する。幾つかの実施形態において、再循環は、濃縮アルカリ溶液が所定のアルカリ度に達するまで継続する。幾つかの例において、所定のアルカリ度は、約0.02%NaO〜約50%NaO(すなわち、約200ppmNaO〜約500000ppmNaO)の範囲内にある。幾つかの実施形態において、(食器)洗浄機は、約50ppmNaO〜約400ppmNaOの範囲内のアルカリ度レベルで洗浄し、(食器)洗浄機は、約0.02%NaO〜約50%NaO(すなわち、約200ppmNaO〜約500000ppmNaO)の範囲内の濃縮アルカリ溶液を受取り、濃縮塩素溶液を約50ppmNaO〜約400ppmNaOの使用範囲まで希釈するように構成される。他の実施形態において、再循環は、濃縮アルカリ溶液が、所定の回数、循環されるまで継続する。幾つかの例において、所定の回数は、約2回〜約10000回の範囲内である。こうして、ECAシステム100は、アルカリ溶液のアルカリ度が特定の濃度に達するまでアルカリ電解質を循環させることによって、濃縮アルカリ溶液を生成する。幾つかの例において、所定のアルカリ度は、約0.02%NaO〜約50%NaO(すなわち、約200ppmNaO〜約500000ppmNaO)の範囲、約0.02%NaO〜約10%NaO(すなわち、約200ppmNaO〜約100000ppmNaO)の範囲、又は約0.02%NaO〜約5%NaO(すなわち、約200ppmNaO〜約50000ppmNaO)の範囲である。
陽極電解質及び陰極電解質の循環は、少なくとも部分的に同時に実施することができる。これは、濃縮塩素溶液及び濃縮アルカリ溶液がともに、少なくとも部分的に同時に生成されることを可能にする。幾つかの実施形態において、陽極114及び陰極116がともに動作し、中和陽極162及び中和陰極118が同時にともに動作するが、中和陰極118によって引起される反応は、pHレベルを安全範囲内に(例えば、約pH4を超えて)維持するために陽子を陽極電解質から十分に除去しない場合がある。幾つかの実施形態において、陽極電解質のpHレベルがモニターされる。pHレベルが所定のレベルまで(例えば、pH5未満に)低下すると、中和陽極162及び中和陰極118の動作が陽極電解質のpHレベルを上げるために再開される又は増加するように、陽極114及び陰極116の動作は減少又は停止する。pHレベルが安全レベルに(例えば、約pH6〜約pH8の範囲内のポイントまで)戻るにつれて、陽極114及び陰極116の動作が増加して又は再開されて、アルカリ溶液のアルカリ度を増加させ続ける。
ECAシステム100の配置構成の変形は、本明細書で述べる機能を維持しながら可能である。ECAシステムの変形の幾つかの実施形態は、国際公開第2017200772号に示され述べられ、その内容は、引用することによりその全体が本明細書の一部をなす。中和の有効性を改善する塩素溶液流を達成するように構成される中和セルの実施形態が、本明細書において以下で述べられる。本明細書で述べる中和セルの実施形態は、中和セル160の代わりにECAシステム100内で又はECAシステム100の任意の変形形態で使用することができる。
図2には、中和セル160を通る塩素溶液流の一例が示される。中和セル160は入口170及び出口172を含む。幾つかの実施形態において、入口170は中和供給ライン140に結合され、出口172は陽極戻りライン128に結合される。他の実施形態において、出口172は、塩素溶液使用及び/又は適用ポイントに直接結合される。塩素溶液の到来する流れ174は入口170を通って中和セル160に入る。塩素溶液は、中和セル160の内部で、内部流176として通る。塩素溶液の出て行く流れ178は、出口172を通って中和セル160を出る。
中和セル160の内部で、多数の反応が起こる。これらの反応は、
2HO+2e→H+2OH (4)
2Cl→Cl+2e (5)
Cl+2OH→ClO+Cl+HO (6)
+OH→HO (7)
を含む。式(4)は中和陰極118の表面に近い塩素溶液内で起こり、式(5)は中和陽極162の表面に近い塩素溶液内で起こる。式(6)及び(7)は式(4)及び(5)の反応に続いて起こるフォローアップ反応である。式(7)の陽子(H)は陽極チャンバー104内での生成中に発生した。これらの陽子の塩素溶液からの除去は塩素溶液のpHレベルを増加させる。水の存在下でのClについての代替の反応は、次の通りである。
Cl+2HO→HClO+H+Cl (8)
式(8)は陽子を生成するため、式(6)が式(8)の代わりに起こることが好ましい。幾つかの場合に、式(6)が式(8)より容易に起こり、したがって、塩素溶液内のClは、塩素溶液内に存在する又はすぐに利用できる水があっても、塩素溶液内のOHとよりすぐに反応することになる。しかしながら、可能である場合いつでも、式(6)の発生を促進し、式(8)の発生を阻止することが好ましいであろう。
図2に示す実施形態において、中和陽極162及び中和陰極118は、中和セル160の対向する側に配置され、塩素溶液の到来する流れ174及び出て行く流れ178に実質的に平行に配置される。内部流176は、塩素溶液の一部を中和陽極162又は中和陰極118の一方のそばに通す。しかしながら、内部流176の最も直接的な経路では、塩素溶液は、中和陽極162と中和陰極118との両方から離れて、中和セル160の中央を下って運ばれる。実際には、内部流176は、塩素溶液の一部を中和陽極162のより近くで及び塩素溶液の一部を中和陰極118のより近くで運ぶ。しかしながら、中和陽極162及び中和陰極118の表面の近くでの反応(例えば、式(4)及び(5))は効率的に起こらず、中和効果を提供するフォローアップ式(例えば、式(6)及び(7))は所望される程度には起こらない。
図3には、図2に示す中和セル160の変形である中和セル260の一実施形態が示される。中和セル260は中和陽極262及び中和陰極218を含む。中和セル260は入口270及び出口272を同様に含む。塩素溶液の到来する流れ274は入口270を通って中和セル260に入る。塩素溶液は、中和セル260の内部で、内部流276として通る。塩素溶液の出て行く流れ278は、出口272を通って中和セル260を出る。
中和セル160と対照的に、中和セル260の入口270は中和陽極262の近くに位置し、中和セル260の出口272は中和陰極218の近くに位置する。入口270及び出口272のこの配置では、内部流276が中和陽極262の一部分と中和陰極218の一部分との両方のそばを通るようになる。内部流276が塩素溶液を中和陽極262及び中和陰極218により接近して通すため、塩素溶液における式(4)及び(5)の発生はより頻繁になる。したがって、中和効果を提供するフォローアップ式(6)及び(7)もより頻繁に起こる。
図4及び図5には、中和セル360及び360’の壁から離れて位置決めされる電極を有する、中和セル360及び360’の2つの実施形態が示される。中和セル360及び360’のそれぞれは、中和陽極362及び中和陰極318を含む。中和陽極362及び中和陰極318は中和セル360及び360’の壁から離れて位置決めされる。中和陽極362及び中和陰極318は、中和セル360及び360’のそれぞれを、中和陰極318から最も遠い中和陽極362の側の陽極エリア380、中和陽極362と中和陰極318との間の中央エリア382、及び中和陽極362から最も遠い中和陰極318の側の陰極エリア384に分割するように位置決めされる。
図4及び図5における中和陽極362及び中和陰極318の位置決めの1つの利益は、式(4)及び(5)に示す反応の発生の増加である。中和陽極362及び中和陰極318が中和セル360及び360’の壁から離れている状態で、中和陽極362及び中和陰極318のより多くの量の表面積が塩素溶液に露出される。式(4)及び(5)に示す反応が中和陽極362及び中和陰極318の表面の近くで起こるため、中和陽極362及び中和陰極318の露出される表面積の増加は、式(4)及び(5)の発生の増加をもたらす。この配置に対する別の利益は、中和セル360及び360’の効果的なガス抜きである。流体は、通常底側において進入する。なぜなら、それによりガスがセルから十分に除去されるからである。流体の進入により、始動時、及び、水素が陰極で形成される中和セルの動作中に効果的にセルがガス抜きされ、水素は、その後、中和セル360及び360’から同様に効果的に除去される。
中和セル360は入口370及び出口372を含む。入口370は、塩素溶液の到来する流れ374を中和セル360の陰極エリア384内に方向付けるように構成される。出口372は、中和セル360の陽極エリア380からの塩素溶液の出て行く流れ378を方向付けるように構成される。塩素溶液の内部流376は、陰極エリア384から中和陰極318を通って中央エリア382に通る。塩素溶液の内部流376は、中央エリア382から中和陽極362を通って陽極エリア380に同様に通る。
中和セル360’は入口370’及び出口372’を含む。入口370’は、塩素溶液の到来する流れ374’を中和セル360の陽極エリア380内に方向付けるように構成される。出口372’は、中和セル360’の陰極エリア384からの塩素溶液の出て行く流れ378を方向付けるように構成される。塩素溶液の内部流376’は、陽極エリア380から中和陽極362を通って中央エリア382に通る。塩素溶液の内部流376’は、中央エリア382から中和陰極318を通って陰極エリア384に同様に通る。
示す実施形態において、中和陽極362及び中和陰極318は、内部流376及び376’が中和陽極362及び中和陰極318を通過することを可能にするために非中実である。幾つかの実施形態において、中和陽極362及び中和陰極318のそれぞれは、スロット付き電極、多孔質電極、分割電極、メッシュ電極、又は任意の他のタイプの非中実電極である。図6A〜図6Cには、異なるタイプの非中実電極である中和陽極362及び中和陰極318を有する中和セル360’の実施形態が示される。図7A〜図7Cには、図6A〜図6Cにそれぞれ示す中和セル360’の実施形態を通る内部流の例が示される。図6Aにおいて、中和陽極362及び中和陰極318は、スロット390を有するスロット付き電極であり、塩素溶液はスロット390を通過することができる。図7Aに示すように、塩素溶液の内部流376’は、入口370’から出口372’に向かう途中でスロット390を通過する。図6Bにおいて、中和陽極362及び中和陰極318は、小さい穴を有する多孔質電極であり、塩素溶液は、この小さい穴を通過することができる。図7Bに示すように、塩素溶液の内部流376’は、入口370’から出口372’に向かう途中で多孔性穴を通過する。図6Cにおいて、中和陽極362及び中和陰極318は、別個の電極部分392を有する分割電極であり、塩素溶液は別個の電極部分392の間を通ることができる。図7Cに示すように、塩素溶液の内部流376’は、入口370’から出口372’に向かう途中で電極部分392の間を通る。
図4及び図5に戻って参照すると、図1に示すECAシステム100と同様のECAシステムを使用するが、中和のために使用される中和セル360及び360’を用いた実験を行った。第1に、塩素溶液は、約pH7のpHレベルを有する約1500ppmの塩水を処理することによってECAシステムによって作成した。ECAシステムによって生成した塩素溶液は、125ppmの塩素を含み、pHレベルはpH2.7であった。
第2に、塩素溶液を処理するために中和セル360を使用した。塩素溶液は、陰極エリア384内に入り、中和陰極318を通り、中央エリア382を通り、中和陽極362を通り、そして、陽極エリア380から出た。塩素溶液のpHレベルは、塩素溶液が陽極エリア380を出るときにモニターし、塩素溶液のpHレベルは、pH1未満に低下した。塩素溶液を最初に中和陰極318のそばに、次に中和陽極362のそばに通すことで、式(6)の反応ではなく式(8)の反応が引起されたように思われる。これは、陽子を除去するのではなく塩素溶液内の陽子の数を増加させ、したがって、塩素溶液のpHレベルを低下させた。
第3に、塩素溶液を処理するために中和セル360’を使用した。塩素溶液は、陽極エリア380内に入り、中和陽極362を通り、中央エリア382を通り、中和陰極318を通り、陰極エリア384から出た。塩素溶液のpHレベルは、塩素溶液が陰極エリア384を出るときにモニターし、塩素溶液のpHレベルは、pH5.6のpHレベルまで上昇した。興味深いことに、塩素の濃度も、260ppmの塩素レベルまで増加した。そのため、中和セル360’は、塩素溶液に対して中和効果を及ぼすため、塩素溶液の濃度も増加させた。
実験に基づいて、塩素溶液が、陰極から最も遠い陽極の側で中和セルに入り、陽極を、次に陰極を通過し、その後、陽極から最も遠い陰極の側で中和セルを出るときに、中和セルがより効果的であるように思われる。このシステム及び方法は、塩素溶液に対して中和効果を提供するのに効果的である。また、このシステム及び方法は、中和効果も提供しながら、塩素溶液の濃度を増加させる傾向がある。幾つかの実施形態において、陽極と陰極との間の距離は、中和の有効性を増加させるために選択される。一例において、陽極と陰極との間の距離は約0.01mmから約10mmの範囲内にある。別の例において、陽極と陰極との間の距離は約0.01mmから約3mmの範囲内にある。
幾つかの実施形態において、中和セルによって生成される中和効果は、陽極の、また他の実施形態において陰極の、より広い表面積にわたって内部流を方向付けることによって増加させることができる。図8、図9A〜図9C、図10D、図11、及び図12の実施形態を参照して以下で更に述べるように、こうして内部流を方向付けることは、到来する流れを電極の長さにわたって不均一に分配することを含んで、到来する流れを分配するために到来する流れ(例えば、その方向、その流量)を変更することを意味することができる。中和セルの実施形態が、到来する流れの電極の長さにわたる非常に均一な分配を提供できるが、完全な均一性を達成しない場合でも、均一性の増加は、塩素溶液のpHの増加、したがって、中和の有効性の増加を達成し得る。
図8には、電極の両方の長さにわたって流れを方向付けるように構成される中和セル460の一実施形態が示される。中和セル460は中和陽極462及び中和陰極418を含む。中和陽極462及び中和陰極418は、中和セル460を3つのエリア:中和陰極418から最も遠い中和陽極462の側の陽極エリア480、中和陽極462と中和陰極418との間の中央エリア482、及び中和陽極462から最も遠い中和陰極418の側の陰極エリア484に分割するように位置決めされる。中和セル460は入口470及び出口472も含む。入口470は、塩素溶液が、中和セル460の陽極エリア480に入ることを可能にするように構成され、出口472は、塩素溶液が、陰極エリア484から中和セル460を出ることを可能にするように構成される。
中和セル460は、陽極エリア480内に位置する陽極ガイド490も含む。陽極ガイド490は、入口470からの塩素溶液の流れを中和陽極462の長さにわたって方向付けるように構成される。この実施形態において、陽極ガイド490は、中和陽極462の長さにわたって分配された複数の分離された突出部を備える。各突出部は、中和陽極462にほぼ垂直に配向し、かつ中和陽極462から離れるように延在する。各突出部は、中和陽極462から最も遠くに離れた端部も有し、端部は、入口470に向かって湾曲する。しかしながら、以下で述べるように、他の物理的構造を使用して、入口470からの塩素溶液の流れを中和陽極462の長さにわたって方向付けることができる。幾つかの実施形態において、陽極ガイド490が流れを方向付ける中和陽極462の長さは、中和陽極462の全長の少なくとも半分から中和陽極462の全長の範囲内の長さである。
図8に示すように、中和セル460は、陰極エリア484内に位置する陰極ガイド492も含む。陰極ガイド492は、中和陰極418の長さのいたるところからの塩素溶液の流れを出口472に向かって方向付けるように構成される。この実施形態において、陰極ガイド492の構成は、陰極ガイド492が、中和陰極418の長さのいたるところからの塩素溶液の流れを出口472に向かって方向付けるように構成されることを除いて、陽極ガイド462の構成と類似する。他の物理的構造を使用して、中和陽極462に関して上述したように中和陰極418の長さのいたるところからの塩素溶液の流れを出口472に向かって方向付けることができる。幾つかの実施形態において、陰極ガイド492が流れを方向付ける中和陰極418の長さは、中和陰極418の長さの少なくとも半分から中和陰極418の全長の範囲内の長さである。
図8の中和セル460を通る塩素溶液の流れは、図9A〜図9Cにより詳細に示される。図9Aは、塩素溶液の到来する流れ474を中和陽極462の長さにわたって方向付けることが、到来する流れ474が中和陽極462に実質的に垂直に中和陽極462を通って流れ、中和陽極462の長さにわたって分配されるように、到来する流れ474(中和陽極462に実質的に平行である)を方向転換させることをいかに伴うことができるかを示す。特に、塩素溶液の到来する流れ474は、入口470を通って中和セル460に入る。示す実施形態において、到来する流れ474は、中和陽極462に実質的に平行に中和セル460に入る。塩素溶液が陽極エリア480に入ると、塩素溶液の内部流476は陽極エリア480を通過する。内部流476は、陽極ガイド490によって入口470から中和陽極462の長さにわたって方向付けられる。示す実施形態において、陽極ガイド490は、中和陽極462の長さにわたって、内部流476を、中和陽極462に実質的に平行である状態から中和陽極462に実質的に垂直である状態に転換させる。示す実施形態は、陽極ガイド490がない状態の流れと比較して、中和陽極462を通る塩素溶液の流れの均一性を増加させることができる。
図9Bに示すように、中央エリア482における塩素溶液の内部流476は中和陽極462から中和陰極418まで継続する。幾つかの実施形態において、内部流476は、陽極ガイド490によって引起される内部流476の方向と同様の方向に継続する。図9Cに示すように、陰極エリア484内の塩素溶液の内部流476は、陰極ガイド492によって、中和陰極418の長さのいたるところから出口472に向かって方向付けられる。塩素溶液の出て行く流れ478は、その後、出口472を介して中和セル460を出る。
図9A〜図9Cに示す流れは、中和セル460の内部の中和反応の有効性を増加させる。より具体的には、式(5)に示す反応は、よりすぐに起こる。その理由は、中和陽極462のより多くの表面積が塩素溶液にさらされるように、内部流476が中和陽極462の長さにわたって塩素溶液を方向付けるためである。同様に、式(4)に示す反応は、よりすぐに起こる。その理由は、中和陰極418のより多くの表面積が塩素溶液にさらされるように、内部流476が中和陰極418の長さにわたって塩素溶液を方向付けるためである。式(4)及び(5)はよりすぐに起こるため、式(6)及び(7)に示すフォローアップ反応も、よりすぐに起こる。こうして、より多くの数の陽子が、式(7)の反応によって塩素溶液から除去され、塩素溶液のpHレベルがより高く上昇し、より多くの塩素が中和セル460内で形成される。
陽極ガイドを有する中和セルの種々の実施形態が図10A〜図10Dに示される。図10Aは、中和陽極562及び中和陰極518を含む中和セル560を示す。中和陽極562及び中和陰極518は、中和セル560を3つのエリア:中和陰極518から最も遠い中和陽極562の側の陽極エリア580、中和陽極562と中和陰極518との間の中央エリア582、及び中和陽極562から最も遠い中和陰極518の側の陰極エリア584に分割するように位置決めされる。中和セル560は入口570及び出口572も含む。入口570は、塩素溶液が、中和セル560の陽極エリア580に入ることを可能にするように構成され、出口572は、塩素溶液が、陰極エリア584から中和セル560を出ることを可能にするように構成される。
中和セル560は、陽極エリア580内に位置する陽極ガイド590も含む。陽極ガイド590は、入口570からの塩素溶液の流れを中和陽極562の長さにわたって方向付けるように構成される。中和セル560は、中央エリア582又は陰極エリア584内にガイドを全く含まない。中央エリア582及び陰極エリア584内でガイドが欠如しているにも関わらず、陽極ガイド590は、流れを中和陽極562に通して中和陰極518に向けて方向付けて、中和反応を効果的に実施することができ、その後、流れは、それ自体で出口572に向かうことができる。
図10Bは、中和陽極662及び中和陰極618を含む中和セル660を示す。中和陽極662及び中和陰極618は、中和セル660を3つのエリア:中和陰極618から最も遠い中和陽極662の側の陽極エリア680、中和陽極662と中和陰極618との間の中央エリア684、及び中和陽極662から最も遠い中和陰極618の側の陰極エリア682に分割するように位置決めされる。中和セル660は入口670及び出口672も含む。入口670は、塩素溶液が、中和セル660の陽極エリア680に入ることを可能にするように構成され、出口672は、塩素溶液が、陰極エリア682から中和セル660を出ることを可能にするように構成される。
中和セル660は、陽極エリア680内に位置する陽極ガイド690も含む。陽極ガイド690は、入口670からの塩素溶液の流れを中和陽極662の長さにわたって方向付けるように構成される。中和セル660は、陰極エリア682内に位置する陰極ガイド692も含む。陰極ガイド692は、中和陰極618の長さのいたるところからの塩素溶液の流れを出口672に向かって方向付けるように構成される。中和セル660は、中央エリア684内に位置する中央ガイド694も含む。中央ガイド694は、中和陽極662の長さから中央エリア684にわたって中和陰極618の長さまで塩素溶液の流れを方向付けるように構成される。
図10Cは、中和陽極762及び中和陰極718を含む中和セル760を示す。中和陽極762及び中和陰極718は、中和セル760を3つのエリア:中和陰極718から最も遠い中和陽極762の側の陽極エリア780、中和陽極762と中和陰極718との間にある中央エリア782、及び中和陽極762から最も遠い中和陰極718の側の陰極エリア784に分割するように位置決めされる。中和セル760は入口770及び出口772も含む。入口770は、塩素溶液が、中和セル760の陽極エリア780に入ることを可能にするように構成され、出口772は、塩素溶液が、陰極エリア784から中和セル760を出ることを可能にするように構成される。
中和セル760は、陽極エリア780内に位置する陽極ガイド790も含む。陽極ガイド790は、入口770からの塩素溶液の流れを中和陽極762の長さにわたって方向付けるように構成される。中和セル760は、中央エリア782内に位置する中央ガイド794も含む。中央ガイド794は、中和陽極762の長さから中和陰極718まで中央エリア782にわたって塩素溶液の流れを方向付けるように構成される。中和セル760は、陰極エリア784内にガイドを全く含まない。陰極エリア784内でガイドが欠如しているにも関わらず、流れは、それ自体で出口772に向かうことができる。
図10Dは、中和陽極862及び中和陰極818を含む中和セル860を示す。中和陽極862及び中和陰極818は、中和セル860を3つのエリア:中和陰極818から最も遠い中和陽極862の側の陽極エリア880、中和陽極862と中和陰極818との間にある中央エリア882、及び中和陽極862から最も遠い中和陰極818の側の陰極エリア884に分割するように位置決めされる。中和セル860は入口870及び出口872も含む。入口870は、塩素溶液が、中和セル860の陽極エリア880に入ることを可能にするように構成され、出口872は、塩素溶液が、陰極エリア884から中和セル860を出ることを可能にするように構成される。
中和セル860は、陽極エリア880内に位置する陽極ガイド890も含む。陽極ガイド890は、入口870からの塩素溶液の流れを中和陽極862の長さにわたって方向付けるように構成される。図8の陽極ガイド490の実施形態のように、陽極ガイド890は、中和陽極862の長さにわたって分配された複数の分離された突出部も備える。各突出部は、中和陽極862にほぼ垂直に配向し、かつ中和陽極862から離れるように延在する。各突出部は、中和陽極862から最も遠くに離れた端部も有し、端部は、入口870に向かって湾曲する。しかしながら、示す実施形態において、塩素溶液は、中和陽極862にほぼ垂直な方向で入口870に入り、陽極ガイド890は、中和陽極862の長さにわたって流れを外方に(図10Dにおいて左及び右に)広げるように構成される。中和セル860は、中央エリア882又は陰極エリア884内にガイドを全く含まない。中央エリア882及び陰極エリア884内でガイドが欠如しているにも関わらず、陽極ガイド890は、流れを中和陽極862に通して中和陰極818に向けて方向付けて、中和反応を効果的に実施することができ、その後、流れは、それ自体で出口872に向かうことができる。示す実施形態において、陰極エリア884内の中和セル860の壁は、それ自体で、陰極エリア884内の塩素溶液の流れを出口872に向けて方向付けることができる。
図11は、中和陽極962、中和陰極918、入口970、出口972、陽極エリア980、中央エリア982、及び陰極エリア984を含む、図8の中和セル460と同様に構成される別の実施形態の中和セル960を示す。しかしながら、図11の実施形態は、別の例証的な陽極ガイド990及び別の例証的な陰極ガイド992を示す。この実施形態において、陽極ガイド990及び陰極ガイド992はそれぞれ、有孔(又はメッシュ付き)セパレーターを備えることができる。有孔セパレーターは、中和陽極962及び中和陰極918の表面にそれぞれほぼ平行に位置決めされる。陽極ガイド990の有孔セパレーターは、入口970からの塩素溶液の到来する流れを変更して、到来する流れを中和陽極962の長さにわたって分配する。具体的には、有孔又はメッシュ付きセパレーター内のアパーチャは、中和陽極962の長さにわたって中和陽極962に向かう到来する流れの方向転換を容易にする。陰極ガイド992の有孔又はメッシュ付きセパレーターは、塩素溶液の到来する流れを、中和陰極918の長さのいたるところから陰極エリア984内に方向付け、陰極エリア984において、中和セル960の壁は塩素溶液を出口972に向けて効果的に方向付ける。図10Aに示すような他の実施形態において、陰極ガイド992は含まれる必要がない。
図12は、中和陽極1062、中和陰極1018、入口1070、出口1072、陽極エリア1080、中央エリア1082、及び陰極エリア1084を含む、図8の中和セル460と同様に構成される別の実施形態の中和セル1060を示す。しかしながら、図12の実施形態は、別の例証的な陽極ガイド1090及び別の例証的な陰極ガイド1092を示す。この実施形態において、陽極ガイド1090及び陰極ガイド1092はそれぞれ、複数の粒子(又はファイバー)を備えることができる。複数の粒子は、陽極エリア1080及び陰極エリア1084の少なくとも一部分をそれぞれ満たす。陽極ガイド1090のこの粒子(又はファイバー)構造は、入口1070からの塩素溶液の到来する流れを変更して、到来する流れを中和陽極1062の長さにわたって分配する。具体的には、粒子構造全体にわたる細孔は、流量を制限し、中和陽極1062の長さにわたって中和陽極1062に向かう到来する流れの方向転換を容易にする。陰極ガイド1092の粒子構造は、塩素溶液の到来する流れを、中和陰極1018の長さのいたるところから陰極エリア1084内に方向付ける。中和セル1060の粒子構造及び/又は壁は、塩素溶液を出口1072に向けて効果的に方向付ける。図10Aに示すような他の実施形態において、陰極ガイド1092は含まれる必要がない。
陽極ガイド590、690、790、890、990、及び1090の実施形態は、突出部、有孔セパレーター、メッシュ付きセパレーター、粒子構造、及びファイバー構造の形態で上述された。バッフル及びグリッド等の他の物理的構造を使用して、同じ機能を達成することができる。幾つかの実施形態において、陽極ガイド590、690、790、890、990、及び1090のうちの1つの陽極ガイドが流れを方向付ける中和陽極562、662、762、862、962、及び1062の対応する1つの中和陽極の長さは、中和陽極562、662、762、862、962、及び1062の対応する1つの中和陽極の全長の少なくとも半分から中和陽極562、662、762、862、962、及び1062の対応する1つの中和陽極の全長の範囲内の長さである。陽極ガイド590、690、790、890、990、及び1090の任意の1つの陽極ガイドは、中和陽極562、662、762、862、962、及び1062の対応する1つの中和陽極の長さにわたって塩素溶液の流れの均一性を増加させることができ、複数の実施形態において、その増加は、完全に均一な流れをもたらすことができる。しかしながら、完全に均一な流れがない状態でも、均一性の増加は、pHの増加、したがって、中和の有効性の増加を達成することができる。
陰極ガイド692、992、及び1092の実施形態は、突出部、有孔セパレーター、メッシュ付きセパレーター、粒子構造、及びファイバー構造の形態で上述された。バッフル及びグリッド等の他の物理的構造を使用して、同じ機能を達成することができる。幾つかの実施形態において、陰極ガイド692、992、及び1092のうちの1つの陰極ガイドが流れを方向付ける中和陰極618、918、及び1018の対応する中和陰極の長さは、中和陰極618、918、及び1018の対応する中和陰極の全長の少なくとも半分から中和陰極618、918、及び1018の対応する中和陰極の全長の範囲内の長さである。
幾つかの実施形態において、本明細書で述べるガイドは、ガイドの近くで単数又は複数の電極と直接接触しなくてもよい。図8の例を用いると、陽極ガイド490は中和陽極462と直接接触せず、陰極ガイド492は中和陰極418と直接接触しない。幾つかの実施形態において、本明細書で述べるガイドは、その対応する電極から所定の距離だけオフセットする。幾つかの例において、ガイドがその対応する電極からオフセットする所定の距離は少なくとも1mm以上である。本明細書で述べるガイドがその対応する電極と直接接触しない場合、対応する電極の表面積は露出したままである。電極のより多くの表面積が露出した状態で、電極の表面で起こる反応(例えば、式(4)及び(5)に示す反応)は、よりすぐに起こることになる。
本開示では、「上(upper)」、「下(lower)」、「垂直(vertical)」、「水平(horizontal)」、「内方(inwardly)」、「外方(outwardly)」、「内(inner)」、「外(outer)」、「前(front)」、「後(rear)」等の用語は、記述的であり、特許請求される主題の範囲を制限しないと解釈されるべきである。さらに、本明細書における「含む(including)」、「備える(comprising)」、又は「有する(having)」及びその変形の使用は、以降で挙げるアイテム及びその等価物並びに更なるアイテムを包含することを意味される。別途制限されない限り、本明細書における、用語「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」、及び「取付けられた(mounted)」、並びにその変形は、幅広く使用され、直接及び間接の接続、結合、及び取付けを包含する。別途述べない限り、「実質的に(substantially)」、「約(approximately)」等の用語は、目標値の5%以内を意味するために使用される。
本開示の原理、代表的な実施形態、及び動作モードは、上記説明において述べられた。しかし、保護されることを意図される本開示の態様は、開示される特定の実施形態に限定されるものと解釈されない。さらに、本明細書で記載される実施形態は、制限的ではなく例示的であると見なされる。本開示の趣旨から逸脱することなく、変形及び変更が他の者によって行われ、等価物が使用され得ることが認識されるであろう。したがって、全てのこうした変形、変更、及び等価物は、特許請求される本開示の趣旨及び範囲内に入ることが明確に意図される。

Claims (20)

  1. 塩素溶液のpHレベルを増加させるための中和セルであって、
    中和陽極と、
    中和陰極と、
    なお、前記中和陽極及び前記中和陰極は、該中和セルを、前記中和陽極と前記中和陰極との間の中央エリア、前記中和陰極から最も遠い前記中和陽極の側の陽極エリア、及び前記中和陽極から最も遠い前記中和陰極の側の陰極エリアに分割するように位置決めされ、
    前記塩素溶液の到来する流れを前記陽極エリア内に方向付けることによって前記塩素溶液を該中和セルに入るように方向付けるように構成される入口と、
    前記陽極エリアからの前記塩素溶液の出て行く流れを方向付けることによって前記塩素溶液を該中和セルから出るように方向付けるように構成される出口と、
    を備える、中和セル。
  2. 前記中和陽極は、給電されると、第1の反応2Cl→Cl+2eを前記中和陽極の表面において又は前記表面の近くで引起すように構成され、前記中和陰極は、給電されると、第2の反応2HO+2e→H+2OHを前記中和陰極の表面において又は前記表面の近くで引起すように構成される、請求項1に記載の中和セル。
  3. 前記中和陽極は、非中実であり、前記塩素溶液が、前記陽極エリアから前記中和陽極を通って前記中央エリア内に流れることを可能にするように構成され、任意選択で、前記中和陰極も非中実であり、前記塩素溶液が、前記中央エリアから前記中和陰極を通って前記陰極エリア内に流れることを可能にするように構成される、請求項1に記載の中和セル。
  4. 前記非中実中和陽極及び前記非中実中和陰極は、スロット付き電極、多孔質電極、分割電極、又はメッシュ電極の少なくとも1つとして構成される、請求項3に記載の中和セル。
  5. 陽極ガイドを更に備え、該陽極ガイドは、前記陽極エリア内に位置し、前記塩素溶液の流れを前記入口から前記中和陽極の長さにわたって方向付けるように構成される、請求項1に記載の中和セル。
  6. 前記陽極ガイドが前記塩素溶液の前記流れを方向付ける前記中和陽極の前記長さは、前記中和陽極の全長の少なくとも半分から前記中和陽極の前記全長までの範囲内にある、請求項5に記載の中和セル。
  7. 前記陽極ガイドは、前記中和陽極の前記長さにわたって分配される複数の分離された突出部を備え、各突出部は、前記中和陽極にほぼ垂直に配向し、前記中和陽極から離れるように延在する、請求項5に記載の中和セル。
  8. 各突出部は、前記入口に向かって湾曲する、前記中和陽極から最も遠い端部を有する、請求項7に記載の中和セル。
  9. 前記陽極ガイドは、有孔セパレーター、メッシュ付きセパレーター、バッフル、グリッド、複数の粒子、又は複数のファイバーを備える、請求項5に記載の中和セル。
  10. 前記陽極ガイドは、前記中和陽極の表面にほぼ平行に位置決めされた有孔若しくはメッシュ付きセパレーター、又は、前記陽極エリアの少なくとも一部分を満たす複数の粒子若しくはファイバーを備える、請求項5に記載の中和セル。
  11. 陰極ガイドを更に備え、該陰極ガイドは、前記陰極エリア内に位置し、前記中和陰極の長さのいたるところからの前記塩素溶液の流れを前記出口に向かって方向付けるように構成される、請求項5に記載の中和セル。
  12. 前記陰極ガイドは、複数の分離された突出部、有孔セパレーター、メッシュ付きセパレーター、バッフル、グリッド、複数の粒子、又は複数のファイバーを備える、請求項11に記載の中和セル。
  13. 中央ガイドを更に備え、該中央ガイドは、前記中央エリア内に位置し、前記塩素溶液の流れを前記中和陽極の前記長さから前記中和陰極の前記長さまで前記中央エリアにわたって方向付けるように構成される、請求項11に記載の中和セル。
  14. 前記陽極ガイドは前記中和陽極から少なくとも所定の距離だけ離れて位置し、前記陰極ガイドは前記中和陰極から少なくとも前記所定の距離だけ離れて位置し、前記中央ガイドは前記中和陽極及び前記中和陰極のそれぞれから前記所定の距離だけ離れて位置する、請求項13に記載の中和セル。
  15. 前記所定の距離は約1mmである、請求項14に記載の中和セル。
  16. 請求項1に記載の中和セルを備える電気化学的活性化システムであって、電気分解によってチャンバーセル内に前記塩素溶液の前記到来する流れを生成するように構成される、システム。
  17. 塩素溶液のpHレベルを増加させる方法であって、
    塩素溶液の流れを、中和陽極及び中和陰極を備える中和セルに通過させることであって、前記塩素溶液の前記流れは、前記中和陰極から最も遠い前記中和陽極の側の陽極エリアにおいて前記中和セルに入り、前記中和陽極を通過し、前記中和陽極と前記中和陰極との間の中央エリアを通過し、前記中和陰極を通過し、前記中和陽極から最も遠い前記中和陰極の側の陰極エリアから前記中和セルを出ることと、
    前記塩素溶液の前記流れを引起しながら、前記中和陽極及び前記中和陰極に給電すること、
    を含む、方法。
  18. 前記中和陽極及び前記中和陰極に給電することは、第1の反応2Cl→Cl+2eを、前記中和陽極の表面において又は前記表面の近くで引起す、請求項17に記載の方法。
  19. 前記中和陽極及び前記中和陰極に給電することは、第2の反応2HO+2e→H+2OHを、前記中和陰極の表面において又は前記表面の近くで引起す、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1の反応及び前記第2の反応の生成物は、次の通りの反応:
    Cl+2OH→ClO+Cl+HO、及び、
    +OH→H
    が前記中和セル内で起こることを可能にする、請求項20に記載の方法。
JP2019540547A 2017-01-26 2018-01-25 電気化学的活性化システムにおける中和 Active JP6921209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762450677P 2017-01-26 2017-01-26
US62/450,677 2017-01-26
PCT/US2018/015144 WO2018140551A1 (en) 2017-01-26 2018-01-25 Neutralization in electro-chemical activation systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020510752A true JP2020510752A (ja) 2020-04-09
JP2020510752A5 JP2020510752A5 (ja) 2021-03-11
JP6921209B2 JP6921209B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=61189548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540547A Active JP6921209B2 (ja) 2017-01-26 2018-01-25 電気化学的活性化システムにおける中和

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10900132B2 (ja)
EP (1) EP3574131B1 (ja)
JP (1) JP6921209B2 (ja)
AU (1) AU2018212642B2 (ja)
WO (1) WO2018140551A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11326261B2 (en) 2016-05-17 2022-05-10 Diversey, Inc. Alkaline and chlorine solutions produced using electro-chemical activation
US11053597B2 (en) 2018-04-05 2021-07-06 Lawrence Livermore National Security, Llc Flow-through reactor for electrocatalytic reactions
WO2023143942A1 (en) * 2022-01-25 2023-08-03 Green Graphene Limited Electrolysis system and method for exfoliating graphite

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3728245A (en) 1971-01-13 1973-04-17 Cole Res Corp Apparatus for treating sewage
US4201756A (en) 1972-07-31 1980-05-06 Olin Corporation Granular calcium hypochlorite coated with an inorganic salt
US3899403A (en) 1973-11-01 1975-08-12 Hooker Chemicals Plastics Corp Electrolytic method of making concentrated hydroxide solutions by sequential use of 3-compartment and 2-compartment electrolytic cells having separating compartment walls of particular cation-active permselective membranes
US4767511A (en) * 1987-03-18 1988-08-30 Aragon Pedro J Chlorination and pH control system
JP3115440B2 (ja) 1992-12-10 2000-12-04 ペルメレック電極株式会社 塩化アルカリ水溶液の電解方法
JP3667405B2 (ja) 1995-11-01 2005-07-06 ホシザキ電機株式会社 電解水生成装置
GB2316091B (en) 1996-10-23 1999-06-16 Julian Bryson Electrolytic treatment of aqueous salt solutions
JPH1157720A (ja) 1996-11-07 1999-03-02 Honda Motor Co Ltd 電解機能水、その製造方法及び製造装置
JP3349710B2 (ja) 1997-08-27 2002-11-25 ミズ株式会社 電解槽および電解水生成装置
JPH11239790A (ja) 1998-02-25 1999-09-07 Yoshiya Okazaki 電解水生成装置およびその洗浄方法
JP3913923B2 (ja) 1999-03-15 2007-05-09 ペルメレック電極株式会社 水処理方法及び水処理用装置
WO2001042143A2 (en) 1999-12-02 2001-06-14 Gemma Industrial Ecology, Ltd. Method and device for electrochemically disinfecting fluids
US8216443B2 (en) 2002-07-05 2012-07-10 Akzo Nobel N.V. Process for producing alkali metal chlorate
US20040055896A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Sterilox Technologies, Inc. Biocidal solution
US7238272B2 (en) 2004-02-27 2007-07-03 Yoichi Sano Production of electrolytic water
US20060088498A1 (en) 2004-10-27 2006-04-27 Truox, Inc. Anti-microbial composition using in-situ generation of an oxidizing agent
ITRM20050666A1 (it) 2005-12-30 2007-06-30 E C A S S R L Blocco di reattori elettrolitici a membrana con quattro camere.
US7399418B2 (en) 2006-10-24 2008-07-15 Rohm And Hass Company Formulation and method for chlorinating recreational water
US20100078331A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-01 Scherson Daniel A ELECTROLYTIC DEVICE FOR GENERATION OF pH-CONTROLLED HYPOHALOUS ACID AQUEOUS SOLUTIONS FOR DISINFECTANT APPLICATIONS
EP2191721A1 (de) 2008-12-01 2010-06-02 ActiDes GmbH Desinfektionsmittel auf Basis hypochloriger Säure und deren Salze sowie Verfahren zu seiner Herstellung mittels elektrochemischer Aktivierung
WO2012048280A2 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Ceramatec, Inc. Electrochemical systems and methods for operating electrochemical cell with an acidic anolyte
US8641874B2 (en) 2010-12-09 2014-02-04 Rayne Guest Compact closed-loop electrolyzing process and apparatus
WO2012129735A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 General Electric Company (A New York Corporation) Electrolysis device and related detergentless washing machine
EP2718482B1 (en) 2011-06-10 2019-10-09 Lumetta, Michael System and method for generating a chlorine-containing compound
KR101312879B1 (ko) 2011-10-21 2013-09-30 임동원 3조 1포트식 전기분해 장치
US20130146473A1 (en) 2011-12-13 2013-06-13 Ralph A. Lambert Dual diaphragm electrolysis cell assembly and method for generating a cleaning solution without any salt residues and simultaneously generating a sanitizing solution having a predetermined level of available free chlorine and pH
US20130341200A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-26 Proteus Solutions, Llc Series cell electrochemical production of modified anolyte solution
WO2014064571A1 (en) 2012-10-23 2014-05-01 Koninklijke Philips N.V. Device and a method for preparing an oxidative solution
US9163319B2 (en) 2012-11-02 2015-10-20 Tennant Company Three electrode electrolytic cell and method for making hypochlorous acid
US9533897B2 (en) 2013-03-12 2017-01-03 Radical Waters International Ltd. Method for electro-chemical activation of water
JP5640266B1 (ja) 2014-05-20 2014-12-17 株式会社バイオレドックス研究所 電解水製造装置及びこれを用いる電解水の製造方法
JP5786080B1 (ja) 2014-09-19 2015-09-30 シャープ株式会社 洗濯機、電解水生成用電解質及びすすぎ用電解水
JP5932927B2 (ja) 2014-09-19 2016-06-08 シャープ株式会社 電解水生成器、電解水生成用電解質及び除菌用電解水
CN106460206A (zh) 2014-09-22 2017-02-22 株式会社东芝 电解装置和电解水生成方法
CN108290807B (zh) * 2015-10-28 2021-07-16 卡勒拉公司 电化学、卤化和氧卤化的系统及方法
WO2017141284A1 (ja) 2016-02-15 2017-08-24 株式会社 ゴーダ水処理技研 電気分解水生成装置
US11326261B2 (en) 2016-05-17 2022-05-10 Diversey, Inc. Alkaline and chlorine solutions produced using electro-chemical activation

Also Published As

Publication number Publication date
US10900132B2 (en) 2021-01-26
EP3574131A1 (en) 2019-12-04
AU2018212642B2 (en) 2021-02-04
AU2018212642A1 (en) 2019-07-18
WO2018140551A1 (en) 2018-08-02
EP3574131B1 (en) 2021-04-28
US20190368059A1 (en) 2019-12-05
US20210102303A1 (en) 2021-04-08
JP6921209B2 (ja) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210102303A1 (en) Neutralization in electro-chemical activation systems
US8491771B2 (en) Electrolyzer cell for producing acidic or alkaline electrolyzed water
US11326261B2 (en) Alkaline and chlorine solutions produced using electro-chemical activation
JP3500173B2 (ja) 電解水製造装置
JP5789900B2 (ja) 殺菌電解水の製造装置、これを含む殺菌電解水の製造システム及び方法
WO2013082811A1 (en) An apparatus and method for electrochemical production of oxidant related compounds
KR101312879B1 (ko) 3조 1포트식 전기분해 장치
EP2905263B1 (en) Softening apparatus
JP2012007220A (ja) 電解生成水の製造装置及びその製造方法
KR20130078834A (ko) 고염도 폐수의 전기화학적 처리 및 재활용 방법
WO2008090367A1 (en) Electro-chlorinator
JP4838705B2 (ja) オゾン水生成器
JPWO2016147439A1 (ja) 電解槽および電解水生成方法
JPH08309359A (ja) 被処理水の電気化学的処理方法
JP2002361252A (ja) 強電解水生成装置の電解槽
JP2019147073A (ja) 次亜塩素酸水の製造装置
JP7328726B1 (ja) 電解水生成装置
US20090081077A1 (en) Alkaline water sterilizer and alkaline sterilizing water production method
KR101187433B1 (ko) 소독혼화제 발생장치
JP2019076800A (ja) 機能水生成装置
JP2005095896A (ja) 電解水製造装置
JP6021149B2 (ja) 電解装置
JP6372793B2 (ja) 水溶液のpHを変化させる方法および装置
WO1992015725A1 (en) Electrolytic vessel for producing hypochlorite
JP2023108654A (ja) 次亜塩素酸水供給装置及びこれを用いた空間除菌システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210125

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210125

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150