JP2020506187A - 過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物およびその製造方法 - Google Patents

過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020506187A
JP2020506187A JP2019541296A JP2019541296A JP2020506187A JP 2020506187 A JP2020506187 A JP 2020506187A JP 2019541296 A JP2019541296 A JP 2019541296A JP 2019541296 A JP2019541296 A JP 2019541296A JP 2020506187 A JP2020506187 A JP 2020506187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dendritic cells
agonist
toll
treating
differentiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019541296A
Other languages
English (en)
Inventor
シン、ソンジェ
チェ、ワンス
キム、ウシク
キム、ヒョクスン
キム、ホンミン
Original Assignee
クラティス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラティス・インコーポレイテッド filed Critical クラティス・インコーポレイテッド
Publication of JP2020506187A publication Critical patent/JP2020506187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/15Cells of the myeloid line, e.g. granulocytes, basophils, eosinophils, neutrophils, leucocytes, monocytes, macrophages or mast cells; Myeloid precursor cells; Antigen-presenting cells, e.g. dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4615Dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4621Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/464839Allergens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/981Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of mammals or bird
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/324Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the immune system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5154Antigen presenting cells [APCs], e.g. dendritic cells or macrophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

本発明は、アレルギー疾患などを含む過剰免疫疾患を予防、改善または治療することができる組成物の製造方法と、該方法により製造された組成物に関するものである。本発明は、簡単で、かつ容易な工程を通じて未成熟樹状細胞から免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を高い収率で誘導することができ、これを用いて過剰免疫疾患を効果的に予防、改善または治療することができる。

Description

本発明は、アレルギー疾患などを含む過剰免疫疾患を予防、改善または治療することができる組成物の製造方法と、該方法により製造された組成物に関する。
免疫システムにおける免疫反応と免疫寛容反応は、相互調和とバランスを取らなければならない。過剰免疫反応が引き起こった場合、過敏性アレルギー疾患や自己免疫疾患などが発生することがあり、これらはヒトの生存と生活の質に非常に大きな影響を与える。
アレルギー(Allergy)とは、アレルゲンのような非自己(non−self)物質に対し、免疫的機序によって引き起こされる病的な過敏反応をいい、抗体または細胞によって媒介される。アレルギー反応は、T−helper type 2(Th2)細胞の反応として代表されるが、これには、IL−4、IL−5、IL−13と腫瘍壊死因子(TNF)−aのようなサイトカインが関与し、regulated upon activation、normal T−cell expressed & secreted(RANTES)、eotaxinとmacrophage chemoattractant protein−3(MCP−3)のようなケモカインがアレルギー炎症反応に重要な役割を果たします。また、自己(self)の物質に対して病的な過敏反応を見せる自己免疫疾患(autoimmunity)も含まれる。
アレルギー反応による疾患としては、喘息、鼻炎、じんましん、アナフィラキシーなどがあり、一部のアレルギー反応は、特定のアレルギー抗原に対する遺伝的結合によって誘発されるアレルギー喘息及び湿疹などを含む。これらのアレルギーは、一般的に無害な物質(花粉、カビ、動物の毛やフケ、ほこり、ダニ、およびピーナッツなど)によって誘発されるという点が特徴である。
現在開発されたアレルギー性疾患の治療のための治療法として、アレルギー患者が羅患しているアレルギーのアレルゲン(allergen)を究明した後、これを少量ずつ数年間投与し、そのアレルギーを徐々に減少させる方法がある。しかし、このような治療法は、治療期間が数年かかるという短所があり、アナフィラキシーショックなどを誘発させ得るという問題点がある。この他に、DNAワクチンを利用する方法、IgEが肥満細胞の受容体に結合することを遮断する治療法およびアレルギーを誘発するサイトカインであるIL−4に対する抗体治療法などがあるが、このような治療法は、費用が高額であったり、まだ完全にその治療効果が解明されていなかったり、という欠点がある。
一方、樹状細胞は、先天性免疫だけでなく、後天的な因果によって選択的に発生される獲得免疫調節にも中枢的な役割を担う細胞であって、具体的には、主に外部から侵入した抗原の情報をT細胞に提示する機能を遂行する代表的な抗原提示細胞の一種である。
前記樹状細胞は、根源(origin)、表現型(phenotype)及び機能(function)などに応じて、様々な部分母集団(subpopulations)からなる。具体的には、プラズマサイトイド樹状細胞(plasmacytoide dendritic cells、 pDC)の場合、さまざまな病原菌由来の刺激に対応して、I型IFNを高いレベルで産生することができる。これらは表面表現型によって、一般的な樹状細胞(conventional DCs、 cDCs)と区別される。前記pDCsは、B220を発現し、CD11cは、低レベルで発現するのに対し、cDCsはCD11cおよびCD11bを高いレベルで発現するが、B220は発現しない。前記pDCs及びcDCsは、いずれも調和のとれた免疫反応の効果的な刺激剤として作用することができるよう、未成熟樹状細胞が成熟する過程により得られる。
前記したように、pDCは、DNAウイルスや一本鎖RNAウイルスにより感染した時、大量のI型IFNsを分泌することにより、免疫細胞を活性化させ、ウイルス感染の防御に重要な役割をすると知られている。特に抗原を提示することができる成熟した樹状細胞(maturated DCs、 mDCs)を強力に活性化させ、T細胞による抗ウイルス反応を増幅させるのに一助する。
しかし、体内でpDCの分化や役割についての研究は、他の樹状細胞に比べて微々たる実情である。樹状細胞の免疫を主幹する特定の遺伝子の発現調節や免疫寛容誘発物質の発掘を通じて一貫して免疫寛容性を維持もしくは強化させた免疫寛容性樹状細胞の製造技術が早急に求められている。特に、前記pDCが、様々な過剰免疫疾患において重要な役割をするという研究が多く行われているが、免疫寛容性pDCを作製する体系的で、かつ標準化された分化方法が知られなかった。
本発明の発明者らは、未成熟樹状細胞(dendritic cells)にトール様受容体アゴニスト(toll−like receptor agonist、 TLR agonist)を処理した後、分化を誘導したり、あるいは前記未成熟樹状細胞を分化させる過程中にトール様受容体アゴニストを処理する場合、免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞が誘導され、これを使用する場合、過剰免疫疾患を効果的に予防、改善または治療することができることを見出し、本発明に至った。
本発明の一目的は、過剰免疫疾患を効果的に予防、改善または治療することができる組成物を製造する方法を提供するものである。
本発明のもう一つの目的は、前記方法で製造され、過剰免疫疾患を効果的に予防、改善または治療することができる組成物を提供するものである。
本発明のもう一つの目的および利点は、下記の発明の詳細な説明、請求の範囲及び図面によってより明確になる。
前記目的を達成するために、本発明は、未成熟樹状細胞にトール様受容体アゴニスト(toll−like receptor agonist)を処理して、免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞(plasmacytoid dendritic cells、 pDC)を製造する段階を含む、過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法を提供する。
また、本発明は、未成熟樹状細胞にトール様受容体アゴニストを処理して誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を含む、過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物を提供する。
また、本発明は、未成熟樹状細胞にトール様受容体アゴニストを処理して誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞の過剰免疫疾患の予防または治療用途を提供する。
また、本発明を未成熟樹状細胞にトール様受容体アゴニストを処理して誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造のための用途を提供する。
また、本発明は、未成熟樹状細胞にトール様受容体アゴニストを処理して誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を含む、過剰免疫疾患の予防または改善用化粧料組成物を提供する。
また、本発明は、未成熟樹状細胞にトール様受容体アゴニストを処理して誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を含む、過剰免疫疾患の予防または改善用食品組成物を提供する。
本発明は、簡単で、かつ容易な工程により未成熟樹状細胞から免疫寛容性を有するプラズマサイトイド樹状細胞を高い収率で誘導することができ、大量の免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞の安定的な供給を可能とする。
また、本発明にて前記のようにして得られた免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞は、アレルゲン−特異的免疫グロブリンとTh2サイトカインの発現を抑制し、食物由来のアレルギー疾患を含み、様々な過剰免疫疾患を効果的に予防または治療することができ、人体に投与する場合、安全である。
本発明の一実施例に係る未成熟樹状細胞に対して分化誘導用因子(Flt3L−containing media)及びトール様受容体アゴニスト(TLRs agonists)処理方法の設計図を示す図である。 実施例1において、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Pam3)処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC)の分離を示す図である。 実施例1において、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Pam3)処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞に特異的に誘導される表面発現分子を示す図である。 実施例1において、未成熟樹状細胞数対本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Pam3)処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞数の割合をグラフで示す図である。 実施例2において、本発明の一実施例に従って、トール様受容体(Pam3)処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC)と、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)とにおいて、サイトカイン(IFN−α、 IFN−β、 IL−12p70、 IL−10)の発現様相を比較した結果をグラフで示す図である。 実施例3において、本発明の一実施例に従って、様々なトール様受容体アゴニスト処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞と、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(non)とにおいて、サイトカインIL−10の発現様相を比較した結果をグラフで示す図である。 実施例4において、本発明の一実施例に従って、未成熟樹状細胞に対して処理されるトール様受容体アゴニスト(Pam3)の処理時点に応じてサイトカイン(IFN−α、 IFN−β、 TNF−α、 IL−12p70、 IL−10)の発現様相を比較した結果をグラフで示す図である。 実施例5において、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Pam3)処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC)と、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)とにおいて、MHCcomplex分子、CD80、及びCD86の発現様相を比較した結果をグラフで示す図である。 実施例6において、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Pam3)処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC)と、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)とにおいて、IDO、CCR9、及びPD−L1との発現様相を比較した結果をグラフで示す図である。 実施例7において、T細胞に対して、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Pam3)処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC)又は一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)を処理した後、制御性T細胞への増殖有無をフローサイトメトリーLSRFortessax−20を通じて確認した結果を示す図である。 実施例7において、T細胞に対して、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Pam3)処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC)又は一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)を処理した後、制御性T細胞の増殖率を測定した結果をグラフで示す図である。 実施例8において、野生型樹状細胞(WT)及びTLR2ノックアウトマウスから分離した樹状細胞(TLR2−/−)のRv1411cタンパク質との結合程度を示す図である。 実施例9において、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Rv1411cタンパク質(0.1μg/ml、0.5μg/ml)処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c(0.1μg/ml)pDC、Rv1411c(0.5μg/ml)pDC)と、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)とにおいて、サイトカイン(IFN−α、 IFN−β、 TNF−α、 IL−12p70、 IL−10)の発現様相を比較した結果をグラフで示す図である。 実施例10において、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Rv1411cタンパク質)処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c−pDC)と、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)とにおいて、MHC complex分子、CD80、CD86、及び免疫寛容性誘導分子(IDO、CCR9及びPD−L1)の発現様相を比較した結果をグラフで示す図である。 実施例11において、T細胞と本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Rv1411cタンパク質)処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c−pDC)又は一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)を混合培養した後、T細胞の増殖程度を比較した結果をグラフで示す図である。 実施例11において、T細胞と、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Rv1411cタンパク質)処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c−pDC)又は一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)を混合培養した後、IFN−gammaの分泌様相を確認した結果をグラフで示す図である。 実施例12において、T細胞に対して、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Rv1411cタンパク質)処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c−pDC)又は一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)を処理した後、制御性T細胞への増殖有無をフローサイトメトリーLSRFortessax−20を通して確認した結果を示す図である。 実施例12において、T細胞に対して、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Rv1411cタンパク質)処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(RVc1411c−pDC)又は一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)を処理した後、制御性T細胞への増殖率を測定した結果をグラフで示す図である。 実施例13において、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Rv1411cタンパク質)処理後、誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rvc1411c−pDC)によって分化されたT細胞を、CD4+、CD25−エフェクターT細胞と一緒に培養した後、CD25−エフェクターT細胞対プライミングされたT細胞の割合に対し、T細胞の増殖能の変化を測定した結果をグラフで示す図である。 実施例14において、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(RYv1411cタンパク質及びPam3)処理後、誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRagonist)と、未処理後に誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Non)との数を比較した結果をグラフで示す図である。 実施例15において、卵黄タンパク誘導食物アレルギー疾患動物モデルを作製するための実験設計図を示した図である 。 実施例15において、卵黄タンパク誘導食物アレルギー疾患動物モデルに対して、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Rv1411cタンパク質)処理後、誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC 14d i.v.)の注入後、全身性アナフィラキシーの症状を評価した結果をグラフで示した図である 。 実施例15において、卵黄タンパク誘導食物アレルギー疾患動物モデルに対して、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Rv1411cタンパク質)処理後、誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC 14d i.v.)の注入後、直腸の体温の変化を測定した結果をグラフで示した図である。 実施例15において、卵黄タンパク誘導食物アレルギー疾患動物モデルに対して、本発明の一実施例に従って、トール様アゴニスト(Rv1411cタンパク質)処理後、誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC 14d i.v.)の注入後、下痢の発病率を測定した結果をグラフで示す図である。 実施例16において、卵黄タンパク誘導食物アレルギー疾患動物モデルに対して、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Rv1411cタンパク質)処理後、誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411cタンパク質)の処理後、誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC 14d)の注入後、血中内IgE及びIgG1の濃度を測定した結果をグラフで示す図である。 実施例17において、卵黄タンパク誘導食物アレルギー疾患動物モデルに対して、本発明の一実施例に従って、トール様受容体アゴニスト(Rv1411cタンパク質)処理後、誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC 14d)の注入後、血中内インターロイキン−4(IL−4)およびインターロイキン−5(IL−5)の濃度を測定した結果をグラフで示した図である。 ただし、図1乃至図23において、*は、P<0.05、**は、P<0.01、***は、P<0.005を意味する。
本発明は、下記の免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を製造する段階を含む、過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法に関する。
本発明において、前記免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を製造する段階は、樹状細胞にトール様受容体アゴニストを処理して行うことができる。
本明細書において、用語、「樹状細胞(dendritic cell、 DC)」は、抗原を細胞内に吸収してMHC(major histocompatibility complex)クラスI複合体又はMHCクラスII複合体と一緒に、様々な抗原サンプルをT細胞に提示する専門抗原提示細胞(professional antigen presenting cell)を意味する。さらに、樹状細胞は、免疫原性(immunogenic)及び免疫寛容性(tolerogenic)抗原提示細胞の両方を含み、成熟度に応じて、未成熟樹状細胞(immature dendritic cells;「imDC」)、準成熟樹状細胞(semimature dendritic cells;「mDC」)及び成熟樹状細胞(maturedendritic cells;「mDC」)に分類することができる。
本明細書において、用語、「未成熟樹状細胞」は、樹状細胞の初期の成熟段階に発見されるものであって、単球細胞の表面表現型であるCD14が発現されず、さらに、共同刺激分子CD40、CD54、CD80、CD86、及びCD274のいずれかが成熟樹状細胞に比べて低い水準で発現される。
本明細書において、用語、「準成熟樹状細胞」は、未成熟樹状細胞の特性の一部を喪失し、成熟樹状細胞の表現型の一部の特性を有する樹状細胞であって、部分的に又は不完全に成熟した形態及び表現型の特性を示す樹状細胞を意味する。
本明細書において、用語、「成熟樹状細胞」は、未成熟樹状細胞が成熟化して形成された細胞を意味する。成熟樹状細胞は、DC−LAMPだけでなく、MHCクラスII、CD40、CD54、CD80、CD86、及びCD274の発現が高く、抗炎症性サイトカイン(proinflammatory cytokine)を放出し、混合リンパ球反応(mixed lymphocyte reaction)において、原始同種異系T細胞(allogeneic T cells)及び同種同系T細胞(syngeneic T cells)の増殖の増加及び/又は樹状細胞サイトカインの増加した産生を発生させる能力を有することを特徴とする。成熟樹状細胞は、典型的にCCR7及びCXCR4を高い水準で発現する。
ただし、本発明において、前記トール様受容体アゴニストが処理される樹状細胞は、分化されていない未成熟樹状細胞であることが好ましい。ここで、前記未成熟樹状細胞は、原始的な樹状細胞(naive dendritic cells)を含むことができ、哺乳類の骨髄等から分離及び獲得されたものであってもよい。
また、本発明において、前記のように未成熟樹状細胞にトール様受容体アゴニストを処理して分化誘導された免疫寛容性樹状細胞は、免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞(plasmacytoid dendritic cells、 pDC)であってもよい。
本明細書において、用語、「プラズマサイトイド樹状細胞(plasmacytoid dendritic cells)」とは、樹状細胞の一部類(subset)であって、1958年Dr. LennertとDr. Remmeleによってヒトのリンパ節から形質細胞(plasma cell)の形態を組織学的に発見したことによって初めて知られたが、B細胞の特異的マーカー(immunoglobulin)を発現しないという事実が知らると、一度はプラズマサイトイドT細胞(Plasmacytoid T cells)と命名されたが、T細胞の共通マーカーであるCD3を発現せず、かつ骨髄系抗原(myeloid lineage antigen)とMHCクラスclassIIを発現するという事実が知られると、プラズマサイトイド単球(plasmacytoid monocyte)と命名された。その後、樹状細胞の固有の性質である同種異系混合リンパ球反応(allerogenic mixed lymphocyte reaction、 MLR)を誘導できる能力が確認されたことにより、改めてプラズマサイトイド樹状細胞と命名され、簡略に「pDC」と表記することもある。
本明細書において、用語、「免疫寛容性」とは、特定の抗原に対して免疫反応が現れない状態のみならず、免疫反応を抑制する状態を意味する。従って、本発明において、前記の「免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞」は、IL−10などのような抗炎症性サイトカインの分泌を促し、IL−12p70及びTNF−αなどの炎症性サイトカインの分泌は抑制し、最近、免疫寛容誘導分子として知られているインドールアミン−2,3ジオキシゲナーゼ(indoleamine−2,3 dioxygenase、 IDO)の分子及び免疫寛容誘導細胞の表面分子であるCCR9が高い水準で発現され、制御性T細胞(regulatory T cells)分化を誘導し、エフェクターT細胞(effector T cells)の活性を抑制することができる。
本発明では、前記未成熟樹状細胞の分化の開始以前又は分化中に前記トール様受容体アゴニストを処理することにより、免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を安定的に、そして大量に製造することができる。ここで、前記「分化開始以前」とは、未成熟樹状細胞に分化誘導用因子を処理する以前の時点を含むことができる。また、前記「分化中」とは、前記未成熟樹状細胞に分化誘導用因子を処理する時点から前記分化誘導用因子によって分化が完了される以前までの時点を意味する。好ましくは、分化誘導用因子を処理する時点から前記処理後、7日以内の時期を含むことができるが、これに制限されるものではない。
本発明において、前記トール様受容体アゴニストは、前記したように、未成熟樹状細胞の分化の開始以前又は分化中のみに処理されれば、具体的な時点を特に制限しない。ただし、本発明において、前記トール様受容体アゴニストを、未成熟樹状細胞の分化中に処理する場合には、分化開始時点から7日(168時間)、5日(120時間)又は3日(72時間)以内に処理することができるが、これに制限されるものではない。また、本発明において、前記トール様受容体アゴニストを、未成熟樹状細胞の分化開始以前に処理する場合には、前記アゴニストを処理した時点から36時間、好ましくは24時間内に分化誘導用因子を用いて未成熟樹状細胞の分化を開始することができるが、これに制限されるものではない。
また、本発明においては、前記トール様受容体アゴニストを1回以上処理することができ、具体的な処理回数を特に制限しないが、前記トール様受容体アゴニストを、未成熟樹状細胞の分化中に処理する場合には、前記未成熟樹状細胞の分化開始時点から7日、5日又は3日以内に、前記トール様受容体アゴニストを少なくとも1回処理することができる。また、前記トール様受容体アゴニストを、未成熟樹状細胞の分化開始以前に処理する場合には、前記未成熟樹状細胞に対してトール様受容体アゴニストを少なくとも1回処理した後、ある処理時点から36時間又は24時間以内に前記未成熟樹状細胞の分化を開始し、その分化中に選択的に1回以上追加で処理することができる。
ここで、前記「分化開始」とは、未成熟樹状細胞の培養培地に分化誘導用因子を添加する、又は分化誘導用因子を含む培地に未成熟樹状細胞を接種して培養する工程を意味することができるが、分化誘導用因子を用いて未成熟樹状細胞の分化を誘導することができるものであれば、特に制限されない。
本明細書において、用語、「トール様受容体アゴニスト(toll−like receptor agonist)」は、病原体(pathogen)由来の保存された分子的物質であって、PAMPs(Pathogen associated molecular patterns)であってもよい。ここで、前記病原体としては、グラム−陽性菌、グラム−陰性菌、菌類又はウイルスであってもよい。また、前記トール様受容体アゴニストは、損傷したり、又は死んだ細胞から放出される内因性(endogenous)分子であって、DAMPs(Damage associated molecular patterns)であってもよい。DAMPs又はPAMPsは、TLR信号を通じて免疫反応を開始し、信号を伝達するために、細胞の細胞質内でアダプター分子を集めるようになる。前記トール様受容体アゴニストは、フラグメント、変種、アナログ、ホモロジー(homology)又はトール様受容体と結合し、NF−κBの活動の活性化のような、TLR−仲介による活性化を誘導するPAMPs又はDAMPsの誘導体になることができる。前記トール様受容体アゴニストであるフラグメント、変種、アナログ、ホモロジー又は誘導体は、TLR効能剤のアミノ酸の少なくとも30〜99%同一であり、トール様受容体−仲介による活性化を誘導するようになる。
本発明において、前記未成熟樹状細胞に処理されるトール様受容体アゴニストの種類は、特に制限されないが、PAMPsリガンドであることが好ましく、より好ましくは、MyD88(Myeloid differentiation primary response gene 88)シグナルを経由することができるものが、未成熟樹状細胞から免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞の分化を誘導することができる。
また、本発明において、前記トール様受容体アゴニストは、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR5アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR8アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR11アゴニスト、TLR12アゴニスト及びTLR13アゴニストからなる群から選択された1種以上を含むことができ、より具体的には、下記の表1に示すリガンドのうち、1種以上を含むことができるが、これに特に制限されるものではなく、樹状細胞のトール様受容体に結合することができるものであって、MyD88シグナルを経由することができるリガンドであれば、制限されることなく用いることができる。
また、本発明において、前記トール様受容体アゴニストとしてTLR2アゴニストを用いる場合、その補助受容体(co−receptor)として作用するTLR1アゴニスト及びTLR6アゴニストのうち、1種以上を追加でさらに含むことができる。ここで、前記TLR1アゴニスト及びTLR6アゴニストの具体的な例としては、下記の表1に示したリガンドであることができるが、前記TLR2アゴニストの補助受容体として作用することができるリガンドであれば、特に制限されない。
本発明において、前記トール様受容体アゴニストは、微生物、ウイルス、植物又は動物に由来するものである、又は合成されたものであることができ、根源が特に制限されない。
また、本発明において、前記未成熟樹状細胞の分化は、分化誘導用因子を用いて行われることができる。ここで、前記分化誘導用因子としては、FMS−様チロシンキナーゼ3リガンド(FMS−like tyrosinekinase3、 Flt3L)を用いることが好ましいが、前記未成熟樹状細胞を、プラズマサイトイド樹状細胞及び一般的な樹状細胞(conventional plasmacytoid cells、 cDC)への分化を誘導することができるものであれば、特に制限されない。
また、本発明において、前記未成熟樹状細胞の分化は、分化誘導用因子を含む培地に、前記未成熟樹状細胞を培養したり、前記未成熟樹状細胞の培養培地に、前記分化誘導用因子を添加して行われることができる。
また、本発明において、選択的に、前記分化誘導用因子は、前記未成熟樹状細胞を分化する過程中に1回以上、追加で添加することができる。
本明細書において、用語、「FMS−様チロシンキナーゼ3リガンド(FMS−like tyrosine kinase 3、 Flt3L)」は、造血前駆細胞(hematopoietic progenitors)を活性化させ、サイトカイン及び成長因子としての機能を行う内因性低分子に該当する。
また、本発明において、前記未成熟樹状細胞の分化期間は、特に制限されず、用いられる培地の種類及び環境によって変わり得るが、例えば、5日〜15日間行われることができ、好ましくは7日〜10日間行われることができ、より好ましくは、8日〜9日間行われることができる。
本発明において、前記のようにトール様受容体アゴニストを処理して、未成熟樹状細胞から分化誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞にトール様受容体アゴニストを追加で処理することにより、前記プラズマサイトイド樹状細胞の免疫寛容性を活性化させることができる。
本発明において、前記のように分化完了した免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を活性化させるに当たって、用いられるトール様受容体の種類は、特に制限されず、TLR1アゴニスト、TLR2アゴニスト、TLR3アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR5アゴニスト、TLR6アゴニスト,TLR7アゴニスト、TLR8アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR11アゴニスト、TLR12アゴニスト及びTLR13アゴニストからなる群から選択された1種以上を含むことができるが、好ましくは、TLR9アゴニストを用いることができる。
本発明においては、前記のような工程を通じて未成熟樹状細胞から免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞への分化を効果的に誘導することができる。これにより、未成熟樹状細胞を用いて簡単かつ容易な工程を経て、大量の免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を安定的に供給することができる。
また、本発明にて前記のようにして得られた免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞は、炎症性サイトカインの発現は抑制し、抗炎症サイトカインの発現は促し、制御性T細胞(regulatory T cells)への分化を誘導し、エフェクターT細胞(effector T cell)の活性は、抑制し、免疫反応を効果的に抑制することができ、さらには、アレルゲン−特異的免疫グロブリンとTh2サイトカインの発現を抑制し、食物由来のアレルギー疾患を含み、様々な過剰免疫疾患を効果的に予防または治療することができる。
本発明において、前記「過剰免疫疾患」とは、一回以上の抗原の露出に過剰な免疫反応を現すものであって、例えば、花粉のようにヒトから何の問題も引き起こさない物質が皮膚に接触したり、体内に摂取または体内の新陳代謝及び病変によって引き起こされる人体の免疫システムによって誘発される疾患であって、外部の物質に繰り返し接触して記憶細胞による過剰な免疫反応が発生する人体に有害なすべての疾患を意味する。
具体的には、本発明において、前記過剰免疫疾患は、アレルギー性じんましん、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性喘息、アレルギー性皮膚炎、自己免疫性肝炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(allergic bronchopulmonary aspergillosis)及びアレルギー性口内炎(allergic stomatitis)からなる群から選択された1種以上であることができるが、これらに限定されるものではない。
本発明において、「予防」は、本発明の組成物の投与により過剰免疫疾患を抑制したり、進行を遅延させるすべての行為を意味する。
本発明において、「治療」および「改善」は、本発明の組成物の投与により過剰免疫疾患の症状が好転または有益に変更されるすべての行為を意味する。
本発明において、前記薬学的組成物は、カプセル、錠剤、顆粒、注射剤、軟膏剤、粉末または飲料の形態であることを特徴とすることができ、前記薬学的組成物は、ヒトを対象とすることを特徴とすることができる。
本発明の薬学的組成物は、これらに限定されるものではないが、それぞれ通常の方法に従って散剤、顆粒剤、カプセル剤、錠剤、水性懸濁液などの経口型剤形、外用剤、坐剤、および滅菌注射溶液の形で剤形化して使用することができる。本発明の薬学的組成物は、薬剤的に許容可能な担体を含むことができる。薬学的に許容される担体は、経口投与時には結合剤、滑沢剤、崩解剤、賦形剤、可溶化剤、分散剤、安定化剤、懸濁化剤、色素、香料などを用いることができ、注射剤の場合には、緩衝剤、保存剤、無痛化剤、可溶化剤、等張化剤、安定化剤などを混合して使用することができ、局所投与用の場合には、メカニズム、賦形剤、潤滑剤、保存剤などを使用することができる。本発明の薬学的組成物の剤形は、上述したような薬学的に許容される担体と混合して多様に製造することができる。例えば、経口投与の際には、錠剤、トローチ、カプセル、エリキシル(elixir)、サスペンション、シロップ、ウェーハなどの形態で製造することができ、注射剤の場合には、単位投薬アンプルまたは多数回投薬の形態で製造することができる。その他、溶液、懸濁液、錠剤、カプセル、徐放性製剤などに剤形することができる。
一方、製剤化に適した担体、賦形剤および希釈剤の例としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、でん粉、アカシアゴム、アルギン酸塩、ゼラチン、リン酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、セルロース、メチルセルロース、微晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、水、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、タルク、ステアリン酸マグネシウムまたは鉱物油などが用いられることができる。また、充填剤、抗凝集剤、潤滑剤、湿潤剤、香料、乳化剤、防腐剤などをさらに含むことができる。
本発明に係る薬学的組成物の投与経路は、これらに限定されるものではないが、口腔、静脈内、筋肉内、動脈内、骨髄内、硬膜内、心臓内、経皮、皮下、腹腔内、鼻腔内、腸管、局所、舌下または直腸が含まれる。経口または非経口投与が好ましい。
本発明では、「非経口」は、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、滑液 嚢内、胸骨内、硬膜内、病巣内および頭蓋内の注射または注入技術を含む。本発明の薬学的組成物は、また、直腸投与のための坐剤の形態で投与することができる。
本発明の薬学的組成物は、用いられた特定の化合物の活性、年齢、体重、一般的な健康、性別、食餌、投与時間、投与経路、排出率、薬物配合及び予防または治療する特定の疾患の重症を含むいくつかの要因によって多様な変化があり得、前記薬学的組成物の投与量は、患者の状態、体重、疾病の程度、薬物形態、投与経路及び期間によって異なるが、当業者によって適宜選択されることができ、1日0.0001〜50mg/kgまたは0.001〜50mg/kgで投与することができる。投与は、一日に一回投与することもでき、数回に分けて投与することもできる。前記投与量は、どのような面であれ、本発明の範囲を限定するものではない。本発明に係る医薬組成物は、丸剤、糖衣錠、カプセル、液剤、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁剤で剤形することができる。
本発明の組成物は、単独で、又は手術、放射線治療、ホルモン治療、化学治療、および生物学的反応調整剤を用いる方法と併用して使用することができる。
また、本発明は、薬学的に有効な量の本発明に係る前記薬学的組成物を、過剰免疫疾患に罹った個体に投与する段階を含む、過剰免疫疾患の治療方法に関するものである。
また、本発明は、薬学的に有効な量の本発明に係る前記薬学的組成物を、過剰免疫疾患に罹った個体に投与する段階を含む、過剰免疫疾患の予防方法に関するものである。
本発明の治療方法または予防方法において投与される薬学的組成物は、前に記載したものと重複するので、明細書の記載が過度に複雑になることを避けるため、以下の記載を省略する。
本発明において、前記薬学的組成物の投与方法は、経口または非経口投与することができ、非経口投与時、腹腔内注射、直腸内注射、皮下注射、静脈注射、筋肉内注射、子宮内硬膜注射、脳血管内(intracerebroventricular)注射または胸部内注射によって投与することができる。また、前記組成物は、臨床投与時に経口投与が可能であり、一般的な医薬品製剤の形態で使用することができる。
本発明において、前記薬学的組成物の投与回数は、特に制限されるものではなく、1回以上、行うことができ、より詳細には、予防と治療の目的に応じて、1回以上、または症状があるときには反復して投与することができる。
この時、前記薬学的に有効な量とは、0.0001〜50mg/kg、または0.001〜50mg/kgであり、これに制限されるものではない。前記投与量は、特定の患者の体重、年齢、性別、健康状態、食餌、投与期間、投与方法、除去率、疾患の重症度などによって変化することができる。
本明細書において、用語、「投与」は、任意の適切な方法で、個体に所定の本発明の組成物を提供することを意味する。
本明細書において、用語、「個体」は、本発明の組成物を投与して過剰免疫疾患が好転し得る疾患を持つヒト、猿、犬、ヤギ、ブタまたはネズミなどのすべての動物を意味する。
本明細書において、用語、「薬学的に有効な量」とは、医学的治療に適用可能な合理的な恩恵や危険比率であって、疾患を治療するのに十分な量を意味し、これは個体の疾患の種類、重症度、薬物の活性、薬物への敏感度、投与時間、投与経路、および排出比率、治療期間、同時に用いられる薬物を含む要素およびその他の医学分野でよく知られている要素に応じて決定することができる。
また、本発明は、前記の免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を製造する段階を含む、過剰免疫疾患の予防または改善用化粧料組成物の製造方法に関する。
本発明において、未成熟樹状細胞にトール様受容体アゴニストを処理して、免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を誘導する方法に関する詳細な説明は、前記薬学的組成物に記載されたように重複するので、明細書の記載が過度に複雑になることを避けるため、以下の記載を省略する。
本発明において、化粧料組成物は、化粧水、栄養ローション、栄養エッセンス、マッサージクリーム、美容風呂水添加剤、ボディローション、ボディミルク、バスオイル、ベビーオイル、ベビーパウダー、シャワージェル、シャワークリーム、日焼け止めローション、日焼け止めクリーム、日焼けクリーム、スキンローション、スキンクリーム、紫外線防止用化粧品、クレンジングミルク、除毛剤{化粧品}、フェイス及びボディローション、フェイス及びボディクリーム、美白クリーム、ハンドローション、ヘアローション、化粧用クリーム、ジャスミン油、バス石鹸、水石鹸、美容石鹸、シャンプー、ハンド洗浄剤(ハンドクリーナー)、薬用石鹸{非医療用}、クリーム石鹸、フェイシャルウォッシュ、全身洗浄剤、頭皮洗浄剤、ヘアリンス、化粧石鹸、歯のホワイトニング用ゲル、歯磨き粉などの形態で製造することができる。これのため、本発明の組成物は、化粧料組成物の製造に通常、用いられる溶媒や、適切な担体、賦形剤または希釈剤をさらに含むことができる。
本発明の化粧料組成物内にさらに追加できる溶媒の種類は、特に限定されないが、例えば、水、食塩水、DMSOまたはこれらの組み合わせを使用することができ、担体、賦形剤または希釈剤としては、精製水、オイル、ワックス、脂肪酸、脂肪酸アルコール、脂肪酸エステル、界面活性剤、吸湿剤(humectant)、増粘剤、抗酸化剤、粘度安定化剤、キレート剤、緩衝剤、低級アルコールなどが含まれるが、これらに制限されるものではない。また、必要に応じて美白剤、保湿剤、ビタミン、紫外線防止剤、香水、染料、抗生剤、抗細菌剤、抗真菌剤を含むことができる。
前記オイルとしては、水素化植物性油、ヒマシ油、綿実油、オリーブ油、ヤシ油、ホホバ油、アボカド油が用いられることができ、ワックスとしては、蜜蝋、鯨ろう、カルナバ、キャンデリラ、モンタン、セレシン、液体パラフィン、ラノリンが用いられることができる。
脂肪酸としては、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、オレイン酸が用いられることができ、脂肪酸アルコールとしては、セチルアルコール、オクチルドデカノール、オレイルアルコール、パンテノール、ラノリンアルコール、ステアリルアルコール、ヘキサデカノールが用いられることができ、脂肪酸エステルとしては、イソプロピルミリステート、イソプロピルパルミテート、ブチルステアレートが用いられることができる。界面活性剤としては、当業界に知られたカチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤及び非イオン性界面活性剤が使用可能であり、なるべく天然物由来の界面活性剤が好ましい。
そのほかにも化粧品の分野で広く知られている吸湿剤、増粘剤、抗酸化剤などを含むことができ、これらの種類と量は、当業界に公知されたところによる。
また、本発明は、前記の免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を製造する段階を含む、過剰免疫疾患の予防または改善用食物組成物の製造方法に関するものである。
本発明において、未成熟樹状細胞にトール様受容体アゴニストを処理し、免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を誘導する方法に関する詳しい説明は、前記薬学的組成物に記載されたところと重複するので、明細書の記載が過度に複雑になることを避けるために以下の記載を省略する。
本発明の食物組成物は、各種の食物類、例えば、飲料、ガム、お茶、ビタミン複合剤、粉末、顆粒、錠剤、カプセル、お菓子、餅、パンなどの形態で製造することができる。本発明の食物組成物は、毒性及び副作用がほとんどない植物抽出物から構成されたものであるため、予防目的で長期間服用時にも安心して使用することができる。
本発明の微細小胞体が食物組成物に含まれるとき、その量は全重量の0.1〜50%の割合で添加することができる。
ここで、前記食物組成物が飲料の形態で製造される場合に、指示された比率で前記食物組成物を含有したこと以外に、特に制限点はなく、通常の飲料のように様々な香味剤または天然炭水化物などを追加の成分として含有することができる。すなわち、天然の炭水化物としてブドウ糖などの単糖類、果糖などの二糖類、ショ糖など、及び多糖類、デキストリン、シクロデキストリンなどのような通常の糖およびキシリトール、ソルビトール、エリスリトールなどの糖アルコールなどを含むことができる。前記香味剤としては、天然香味剤(タウマチン、ステビア抽出物(例えば、レバウジオシドA、グリシルリチンなど)および合成香味剤(サッカリン、アスパルテームなど)などを挙げることができる。
これ以外に、本発明の食物組成物は、多様な栄養剤、ビタミン、鉱物(電解質)、合成風味剤及び天然風味剤などの風味剤、着色剤、ペクチン酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調整剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に用いられる炭酸化剤などを含有することができる。
これらの成分は、独立して、または組み合わせて使用することができる。これらの添加剤の割合は、それほど重要ではないが、本発明の組成物100重量部当たり0.1〜約50重量部の範囲で選択されるのが一般的である。
[発明を実施するための形態]
以下、実施例を通じて本発明をさらに詳細に説明する。これらの実施例は、一様に本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明の要旨に基づいて、本発明の範囲がこれらの実施例によって制限されないということは、当業界で通常の知識を有する者にとって自明であるといえる。
[実施例1]トール様受容体アゴニストのプラズマサイトイド樹状細胞への分化調節の効果
未成熟樹状細胞の分化中にトール様受容体アゴニストを処理した場合、免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞への分化が誘導されるかを確認するために、図1に示す設計図に従って下記のように実験を行った。
具体的には、C57BL/6マウススから骨髄採取用注射を用いて大腿部の骨髄を採取した。採取した骨髄をリン酸化緩衝水溶液(Phosphate buffer saline、 PBS)で洗浄した後、塩化アンモニウムを用いて赤血球を除去した。分離した細胞(3×10cell/ウェル)を6ウェルプレートに接種した後、10%FBS(Fetal bovine serum、 子牛血清)、2mML−グルタミン、100U/mlペニシリン/ストレプトマイシン、50μMマーカプトエタノール、0.1mM非必須アミノ酸、1mMピルビン酸ナトリウム及び250ng/mlFLT3Lを含むRPMI16401mlを添加して培養及び分化を開始した。分化開始後、3日目にPam3を100〜500ng/mlの濃度で処理した。分化開始後、5日が経過したとき、前記のRPMI16401mlをさらに補充してあげた後、8日まで培養した。培養後、得られた細胞を、プラズマサイトイド樹状細胞分離キット(Miltenyi Biotec、Auburn、 CA)と過敏性細胞分類システム(Vario MACS:Miltenyi Biotec、Auburn、 CA)を用いて、プラズマサイトイド樹状細胞を、85%以上の純度で分離した(図2)。前記トール様受容体アゴニスト処理がプラズマサイトイド樹状細胞の分化に影響を及ぼし得るため、プラズマサイトイド樹状細胞から特異的に誘導される表面発現分子を8日目に確認し、その結果を図3の(a)に示した。また、トール様受容体アゴニストを処理した場合(TLRs−pDC)において、初期未成熟樹状細胞数対8日経過後に得られたプラズマサイトイド樹状細胞数の割合を測定し、その結果を図3の(b)に示した。ただし、前記トール様受容体アゴニストの分化調節の効果を確認するために、トール様受容体アゴニストを処理していない場合を比較例(pDC)に示した。
図2に示すように、トール様受容体アゴニストを処理しても、プラズマサイトイド樹状細胞に分化が誘導されたことを確認することができ、分化効率においても未処理の場合と相違が生じないことが確認できた。
[実施例2]分離されたプラズマサイトイド樹状細胞の刺激及びサイトカインの分泌様相の確認
前記実施例1にて分離されたプラズマサイトイド樹状細胞のサイトカイン分泌様相を確認するために、分離した細胞(5×10cell/ml)を48ウェルプレートに接種した後、ODN1826(1μg/ml)を処理し、刺激した。24時間が経過した後、得られた上澄み液を分離し、酵素免疫定量法(ELISA、Enzyme Linked Immunosorbent assay)を通じてサイトカインの分泌様相を確認し、その結果を図4に示した。ただし、トール様受容体アゴニストの処理効果を確認するために、前記実施例1にて未成熟樹状細胞の分化中に、トール様受容体アゴニストを処理していない場合を比較例(pDC)に示した。
図4に示すように、一般的にプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)からは、I型インターフェロン(IFN−α及びIFN−β)と代表的な炎症性サイトカインであるTNF−α及びIL−12p70が強力に誘導された。しかし、トール様受容体アゴニスト(0.5μg/ml)を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC)の場合、ODN1826で刺激すると、その発現水準が急激に減少することが確認できた。一方、免疫抑制性サイトカインであるIL−10の発現水準は、トール様受容体アゴニスト処理後に誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC)から著しく増加したことが確認できた。
これにより、本発明によれば、未成熟樹状細胞にトール様受容体アゴニストを処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞は、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞とは異なり、免疫寛容性を有することを確認した。
[実施例3]様々なトール様受容体アゴニストの処理によるプラズマサイトイド樹状細胞におけるIL−10の分泌様相の確認
様々なトール様受容体アゴニストの免疫寛容性誘導の効果を確認するために、前記実施例1と同様の方法で、プラズマサイトイド樹状細胞の分化を誘導するが、トール様受容体アゴニストとしては、下記の表2に示したリガンドを用いた。8日培養した後、プラズマサイトイド樹状細胞分離キット(Miltenyi Biotec、Auburn、CA)と過敏性細胞分類システム(Vario MACS:Miltenyi Biotec、Auburn、 CA)を用いて、プラズマサイトイド樹状細胞を、85%以上の純度で分離した。分離された細胞(5×10cell/ml)を48ウェルプレートに接種し、ODN1826(1μg/ml)を処理した後、24時間培養した。以後、上澄み液だけを分離して、免疫抑制性サイトカインIL−10の分泌様相を酵素免疫定量法で確認し、その結果を図5に示した。ただし、トール様受容体アゴニストの処理効果を確認するために、未成熟樹状細胞の分化中にトール様受容体アゴニストを処理していない場合を比較例(non)に示した。
図5に示すように、様々なトール様受容体アゴニストのうち、MYD88シグナルを経由するTLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト及びTLR8アゴニストで処理し、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞のみがODN1826で刺激すると、IL−10の発現水準が有意に増加したことが確認できた。
これにより、未成熟樹状細胞の分化中に、MYD88シグナルを経由するトール様受容体アゴニストを処理する場合、免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞が誘導されることを確認した。
[実施例4]トール様受容体アゴニストの処理時点によるプラズマサイトイド樹状細胞におけるサイトカインの分泌様相の確認
トール様受容体アゴニストの処理時点による免疫寛容性誘導の効果を確認するために、前記実施例1と同様の方法で、プラズマサイトイド樹状細胞の分化を誘導するが、トール様受容体アゴニストを分化開始時点(0 day treatment)、分化開始日から3日が経過したとき(3 day treatment)、処理した。全8日間の培養後、プラズマサイトイド樹状細胞分離キット(Miltenyi Biotec、Auburn、CA)と過敏性細胞分類システム(Vario MACS:Miltenyi Biotec、Auburn、CA)を用いて、プラズマサイトイド樹状細胞を、85%以上の純度で分離した。分離された細胞(5×10cell/ml)を48ウェルプレートに接種し、ODN1826(1μg/ml)を処理した後、24時間培養した。以後、上澄み液のみを分離した後、サイトカインの分泌様相を酵素免疫定量法で確認して、その結果を、図6に示した。ただし、トール様受容体アゴニストの処理効果を確認するために、未成熟樹状細胞の分化中にトール様受容体アゴニストを処理していない場合を比較例(no−treatment、 non)として示した。
図6に示すように、トール様受容体アゴニストを分化開始時点(0 daytreatment)又は分化開始日から3日目(3 day treatment)に処理した場合のいずれも未処理した場合(no−treatment)に比べてI型インターフェロン(IFN−α及びIFN−β)と代表的な炎症性サイトカインであるTNF−α及びIL−12p70の発現は抑制され、抗炎症性サイトカインであるIL−10の発現水準は、著しく増加したことを確認した。
これにより、トール様受容体アゴニストを、未成熟樹状細胞の分化開始時点、すなわち、分化誘導用因子であるFLT3Lと同時に処理しても、分化中に処理した場合と同様に、免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞の分化が誘導されることを確認した。
[実施例5]トール様受容体アゴニストが処理されたプラズマサイトイド樹状細胞の共同刺激因子及びMHC分子発現の確認
プラズマサイトイド樹状細胞を含む樹状細胞は、外部抗原認知時、T細胞を活性化させるために、MHC分子を通じて抗原を提示し、CD80及びCD86のような共同刺激因子を発現して相互作用を促進させる。
これにより、前記実施例1にて分離したプラズマサイトイド樹状細胞を、ODN1826で刺激した後、24時間の間培養した後、前記細胞表面分子の発現水準を確認した。まず、プラズマサイトイド樹状細胞の表面因子発現に及ぼす影響を分析するため、プラズマサイトイド樹状細胞の特異的なマーカーである抗−CD11c(PE−Cy7、 BD Biosciences)、抗−PDCA−1(PerCP−eFluor 710、ebioscience)と細胞表面分子に特異的な抗−CD80(v450、 BD Biosciences)、抗−CD86(APC、 ebioscience)、抗−MHC−I(PE、 ebioscience)及び抗−MHC−II(APC−eFluor 780、 ebioscience)抗体を4℃で30分間処理した後、フローサイトメトリーLSRFortessax−20(BD Biosciences)を通じて分析した。その結果は、図7に示した。ただし、トール様受容体アゴニストの処理効果を確認するために、未成熟樹状細胞の分化中にトール様受容体アゴニストを処理していない場合を比較例(pDC)に示した。
図7に示すように、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)では、共同刺激因子であるCD86と外因性抗原を提示するMHCクラスII分子が高い水準で発現されたが、トール様受容体アゴニストを処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC)の場合、反応がみられなかったり、減少する特徴が見られた。一方、もう一つの共同刺激因子の一つであるCD80と内因性抗原や交差抗原を提示をするMHCクラスI分子は、トール様受容体アゴニストで処理され、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC)が処理されていない細胞(pDC)より、より高い水準で発現されることが確認できた。
[実施例6]トール様受容体アゴニストが処理されたプラズマサイトイド樹状細胞の免疫寛容性誘導分子の発現の確認
一般的な樹状細胞は、抗原提示により、T細胞反応を起こし、天性免疫反応を活性化させるが、一部の免疫寛容性樹状細胞の場合、T細胞の反応を抑制すると報告されている。このような免疫反応の抑制は、近来、様々な免疫寛容性誘導分子により、例えば、PD−L1及びIDOの誘導によりなされると報告されている。また、CCR9+pDCsは、制御性T細胞の強力な誘導により様々な免疫寛容現象を誘導することができると報告されている。
したがって、以下では、前記の実施例1にて、分離されたプラズマサイトイド樹状細胞から免疫寛容誘導分子の発現を確認するために、プラズマサイトイド樹状細胞に特異的なマーカーである抗−CD11c(PE−Cy7、 BD Biosciences)及び抗−PDCA−1(PerCP−eFluor 710、 ebioscience)と免疫寛容誘導細胞表面分子である抗−PD−L1(PE、 ebioscience)及び抗−CCR9(FITC、 ebioscience)のような細胞表面因子抗体を4℃で30分間処理した。また、細胞内で誘導されるIDOの発現を測定するために、固定(fixation)/浸透(permeabilization)(BD Bioscience)を4℃で30分間処理した後、抗−IDO(eFluor 660、 ebioscience)を染色し、フローサイトメトリーLSRFortessax−20を利用して、発現水準を分析した後、その結果は、図8に示した。ただし、トール様受容体アゴニストの処理効果を確認するために、前記実施例1にて、未成熟樹状細胞の分化中にトール様受容体アゴニストを処理していない場合を比較例(pDC)に示した。
図8に示すように、トール様受容体にアゴニストで処理されたプラズマサイトイド樹状細胞の場合、ODN1826で刺激すると、CCR9及びIDO分子、いずれも未処理のプラズマサイトイド樹状細胞に比べて発現量が著しく増加したことを確認することができ、CCR9の場合は、非刺激時にも未処理のプラズマサイトイド樹状細胞に比べて高い発現様相が見られた。
これにより、未成熟樹状細胞の分化時、トール様受容体アゴニストを処理した場合、免疫寛容性を有するプラズマサイトイド樹状細胞が分化誘導されたことを確認した。
[実施例7]トール様受容体アゴニストが処理されたプラズマサイトイド樹状細胞の制御性T細胞の誘導能力を確認
免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞(Tolerogenic pDC)は、制御性T細胞(Regulatory Tcell、Treg)への分化を誘導し、エフェクターT細胞(effector T細胞)の活性や増殖を抑制すると報告されている。
したがって、以下では、トール様受容体アゴニストを処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC)による制御性T細胞(Foxp3+CD4+Tcells)の増殖有無を確認した。具体的には、同種異型マウスから分離した後、CellTrace(Invitrogen)で染色したT細胞を、前記実施例1にて分離されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC)と5:1の比率で5日間混合培養した。ただし、前記プラズマサイトイド樹状細胞として、ODN1826で刺激(ODN+)されたプラズマサイトイド樹状細胞と未刺激(ODN−)されたプラズマサイトイド樹状細胞を使用した。5日間培養した後、抗−CD4(Percp−cy5.5、 ebioscience)を4℃で30分間処理し、Foxp3/転写因子染色バッファー(Transcription Factor Staining Buffer)(ebioscience)を37℃で30分間処理した。その後、抗−Foxp3(PE、 ebioscience)で処理した後、制御性T細胞への増殖有無をフローサイトメトリーLSRFortessax−20を通じて確認した結果を図9の(a)に示し、制御性T細胞の増殖率を計算して、その結果は、図9の(b)に示した。ただし、トール様受容体アゴニストの処理効果を確認するために、ODN1826で刺激(ODN+)又は未刺激された一般的なプラズマサイトイド樹状細胞を比較例(pDC)で示した。
図9に示すように、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)の場合、制御T細胞の増殖を誘導することができず、ODN1826で刺激(ODN+)すると、却って制御性T細胞の増殖が抑制されることが確認できた。一方、トール様受容体アゴニストで処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC)の場合、ODN1826で刺激した場合(ODN+)が、未刺激した場合(ODN−)より制御性T細胞の増殖が著しく誘導されたことが確認できた。
これにより、本発明に基づいて分化誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド細胞にトール様受容体アゴニストを追加で処理した場合、免疫寛容性を活性化して制御性T細胞への分化もまた効果的に誘導することを確認した。
[実施例8]Rv1411cタンパク質のトール様受容体としての活性の確認
従前の報告によれば、結核菌由来のタンパク質は、様々なトール様受容体に結合することができるという報告がある。したがって、以下では、TLR2ノックアウトマウスと野生型マウスの骨髄から分化させた樹状細胞と、Rv1411cタンパク質との結合を確認し、Rv1411cタンパク質のトール様受容体アゴニストとしての活性を確認した。
具体的には、マウス骨髄を分離して、赤血球を除去した後、樹状細胞を分化するために、10%FBS、1%抗生剤及び100ng/mlのGM−CSF(granulocyte−macrophage−colonystimulating factor)が含有されたRPMI1640培養液を使用して8日間培養した。8日間培養した後、野生型樹状細胞(WT)と、TLR2ノックアウトマウス(TLR2−/−)から分離した樹状細胞のそれぞれに5μg/mlのRv1411cタンパク質を処理した後、2時間の間、間欠的に混ぜてあげ、タンパク質の結合を容易にした。以後、Rv1411cタンパク質に標識されたHis分子の抗原−抗体特異性を有する抗体で染色し、フローサイトメトリー分析を使用して結合の程度を測定し、その結果は、図10に示した。
図10に示すように、野生型樹状細胞(WT)からは、TLR2ノックアウト樹状細胞(TLR2−/−)に比べRv1411cタンパク質との結合が増加したことが確認されたが、TLR2ノックアウト樹状細胞(TLR2−/−)からは、Rv1411cタンパク質を処理したにもかかわらず、処理リしていない実験群と同様の結合程度を確認することができた。
これにより、Rv1411cタンパク質は、TLR2受容体に結合し、TLR2アゴニストとして活性を有することが確認できた。
[実施例9]Rv1411cタンパク質の免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞の分化誘導能の確認
前記実施例1と同様の工程で免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞の分化を誘導するが、トール様受容体アゴニストとしては、前記実施例8にてトール様受容体としての活性が確認されたRv1411cタンパク質(O.1μg/mlの、 0.5μg/ml)を使用した。8日間培養した後、プラズマサイトイド樹状細胞分離キット(Miltenyi Biotec、 Auburn、 CA)と過敏性細胞分類システム(Vario MACS:Miltenyi Biotec、Auburn、 CA)を利用して、プラズマサイトイド樹状細胞を、85%以上の純度で分離した。分離された細胞(5×10cell/ml)を48ウェルプレートに接種し、ODN1826(1μg/ml)で処理した後、24時間培養した。培養後、得られた上澄み液を分離して酵素免疫定量法(ELISA、 Enzyme Linked Immunosorbent assay)によりサイトカインの分泌様相を確認した結果、図11にグラフで示した。ただし、Rv1411cタンパク質の処理効果を確認するために、Rv1411cタンパク質が未処理されたものであって、ODN1826で刺激(ODN+)又は未刺激された(ODN−)、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞を比較例(pDC)に示した。
図11に示すように、Rv1411cタンパク質で処理されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c(0.1μg/ml)−pDC、Rv1411c(0.5μg/ml)−pDC)をODN1826で刺激すると、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞から強力に誘導されるI型インターフェロン(IFN−α及びIFN−β)と代表的な炎症性サイトカインであるTNF−α及びIL−12p70の発現が、濃度依存的に急激に減少することを見ることができ、免疫抑制性サイトカインであるIL−10は、濃度依存的にその発現水準が著しく増加していることが見られた。
これにより、Rv1411cタンパク質で処理されたプラズマサイトイド樹状細胞は、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞とは異なり、免疫寛容性を有することが分かり、前記Rv1411cタンパク質の処理濃度に比例して、免疫寛容性の程度もまた増加することが分かった。
[実施例10]Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞の共同刺激因子、MHC分子及び免疫寛容性誘導分子発現の確認
前記実施例9にてRv1411cタンパク質において、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞から表面分子及び酵素の発現が確認された。
まず、プラズマサイトイド樹状細胞の表面因子発現の影響を分析するために、プラズマサイトイド樹状細胞に特異的なマーカーである抗−CD11c(PE−Cy7、 BD Biosciences)及び抗−PDCA−1(PerCP−eFluor 710、 ebioscience)と、抗−CD80(v450、 BD Biosciences)、抗−CD86(APC、 ebioscience)、抗−MHC−I(PE、 ebioscience)及び抗−MHC−II(APC−eFluor 780、 ebioscience)、抗−PD−L1(PE、 ebioscience)及び抗−CCR9(FITC、 ebioscience)のような細胞表面因子抗体を4℃で30分間処理した。また、細胞内で誘導されるIDOの発現を測定するために、固定(fixation)/浸透(perme abilization)(BD Bioscience)を4℃で30分間処理した後、抗−IDO(eFluor 660、 ebioscience)を処理した後、フローサイトメトリーLSRFortessax−20を通じて分析し、その結果を図12に示した。ただし、Rv1411cタンパク質の処理効果を確認するために、Rv1411cタンパク質が未処理されたものであって、ODN1826で刺激(ODN+)又は未刺激された(ODN−)、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞を比較例(pDC)に示した。
図12に示すように、ODN1826刺激時、Rv1411cタンパク質で未処理の一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)からは、共同刺激因子であるCD86と外因性抗原を提示するMHCクラスII分子が高い水準で発現されるのに対し、Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c−pDC)は、反応を見せなかったり、減少する特徴が見られた。
一方、別の共同刺激因子のうちの一つであるCD80と内因性抗原や交差抗原提示をするMHCクラスI分子の場合は、Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c−pDC)が、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)よりも高い水準で発現されることが確認できた。
また、Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c−pDC)の場合、ODN1826で刺激(ODN+)した、PD−L1、CCR9及びIDO分子、いずれも未刺激した場合(ODN−)に比べて発現水準が増加することを確認することができた。また、CCR9とPD−L1の場合は、未刺激時(ODN−)も、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)に比べて高い発現様相を示すことが確認できた。
[実施例11]Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞のT細胞の活性抑制
免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞の生体内での最も重要な特徴は、Tリンパ球の活性を抑制することである。これに、前記の実施例9にてRv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞がT細胞の増殖と活性に及ぼす影響を確認するために下記の実験を行った。
具体的には、同種異型マウスから分離してCellTrace(Invitrogen)で染色したT細胞(1.5×10cell/well)を1XのPMA/Ionomycin(ebioscience)を介して刺激を与えた。このようなPMA/Ionomycinの処理は、Tリンパ球の増殖速度を増加させ、インターフェロンガンマ(IFN−gamma)の分泌を促進させることになる。これらの反応がなされたとき、T細胞とRv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c−pDC)又は一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)の比率が1:5となるように混合して、3日間培養した。3日後、抗−CD4(Percp−cy5.5、 ebioscience)、抗−CD8(Percp−cy5.5、 ebioscience)を処理し、4℃で30分間染色した。フローサイトメトリーLSRFortessax−20を通じてT細胞の増殖の程度を分析し、その結果を図13に示した。また、前記3日間培養した後、得られた上澄み液を分離した後、酵素免疫定量法(ELISA、 Enzyme Linked Immunosorbent assay)を通じてIFN−gammaの分泌様相を確認し、その結果を図14に示した。ただし、Rv1411cタンパク質の処理効果を確認するために、Rv1411cタンパク質が未処理されたものであって、ODN1826で刺激(ODN+)又は未刺激された(ODN−)一般的なプラズマサイトイド樹状細胞を比較例(pDC)に示した。
図13に示すように、Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c−pDC)と、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)両方のT細胞の増殖を誘導したが、Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c−pDC)が、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)よりCD4+T細胞に対する増殖誘導能力がはるかに低く観察された。
また、図14に示すように、Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c−pDC)が未処理された一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)に比べて低水準でIFN−gammaの分泌を誘導することが確認できた。
[実施例12]Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞の制御性T細胞の分化の調節
同種異型マウスから分離した後、CellTrace(Invitrogen)で染色したT細胞を、前記実施例9にてRv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c−pDC)又は一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)とその比率が10:1、5:1又は1:1になるようにして、5日間培養した。ただし、前記プラズマサイトイド樹状細胞として、ODN1826で刺激されたもの(ODN+)と未刺激されたもの(ODN−)を使用した。培養後5日目に、細胞に抗−CD4(Percp−cy5.5、 ebioscience)で4℃で30分間処理し、Foxp3/転写因子染色バッファー(ebioscience)を37℃で30分間処理した。その後、抗−Foxp3(PE、 ebioscience)を染色してフローサイトメトリーLSRFortessax−20を通じて制御性T細胞への増殖有無を確認し、その結果は、図15の(a)に示した。また、制御性T細胞の増殖率を計算し、その結果は、図15の(b)に示した。
図15に示すように、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDC)の場合、制御性T細胞の増殖を誘導できず、ODN1826で刺激した場合、むしろ制御性T細胞の増殖が抑制されることが確認できた。一方、Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c−pDC)の場合、ODN1826で刺激すると、(ODN+)未刺激の場合(ODN−)より制御性T細胞の増殖を顕著に誘導することが確認でき、T細胞対プラズマサイトイド樹状細胞(Rv1411c−pDC)の比率が増加するほど制御性T細胞の増殖率もまた増加することが確認できた。
これにより、本発明に基づいて分化誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド細胞にトール様受容体アゴニストを追加で処理した場合、免疫寛容性を活性化させ制御性T細胞の増殖もまた効果的に誘導することが分かった。
[実施例13]Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞によるエフェクターT細胞の活性抑制
制御性T細胞は、免疫寛容樹状細胞を誘導し、他のT細胞の増殖を抑制すると報告されている。したがって、以下では、前記の実施例12に基づいてRv1411cタンパク質によって分化誘導されたT細胞の制御性T細胞としての活性を確認した。
まず、マウスの脾臓を分離してから赤血球を除去した上、過敏性細胞分類システム(MACS)を使って、CD4+、CD25−エフェクターT細胞を分離した後、増殖程度を調べるために紫の増殖染色剤(violet proliferation dye)で染色した。以後、分化されたT細胞をCD4+、CD25−エフェクターT細胞と一緒に抗CD3eと抗CD28抗体でコーティングされたウェルで2日間培養した。その結果、CD25−エフェクターT細胞対プライミングされたT細胞の比率について、T細胞増殖能の変化を測定して図16にグラフで示した。
図16に示すように、Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞のうち、ODN1826で刺激された細胞(Rv1411c−pDC(ODN))によって誘導されたT細胞のみがエフェクターT細胞の分化の程度を減少させることが確認できた。
これにより、本発明に基づいて分化誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド細胞にトール様受容体アゴニストを追加で処理した場合、免疫寛容性を活性化させ、エフェクターT細胞の活性を効果的に抑制することが確認できた。
[実施例14]トール様受容体アゴニストの処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞の獲得収率
C57BL/6マウスから骨髄採取用注射を用いて大腿部の骨髄を採取した。採取した骨髄をリン酸化緩衝水溶液(Phosphate buffer saline、 PBS)で洗浄した後、塩化アンモニウムを用いて赤血球を除去した。分離した細胞(5×10cell/ウェル)を6ウェルプレートに接種した後、10%FBS(Fetal bovine serum、 子牛血清)、2mML−グルタミン、100U/mlペニシリン/ストレプトマイシン、50μMメルカプトエタノール、0.1mM非必須アミノ酸、1mMピルビン酸ナトリウム及び250ng/mlFLT3Lを含むRPMI16401mlを添加し、培養及び分化を開始した。分化開始後3日目にトール様受容体アゴニストRv1411cタンパク質とPam3を100〜500ng/mlの濃度で処理した。分化開始後5日が経過したとき、前記のRPMI16401mlをさらに補充した後、8日まで培養した。培養後、得られた細胞を、プラズマサイトイド樹状細胞分離キット(Miltenyi Biotec、Auburn、 CA)と過敏性細胞分類システム(Vario MACS:Miltenyi Biotec、 Auburn、 CA)を利用して、プラズマサイトイド樹状細胞を、85%以上の純度で分離した。分離されたプラズマサイトイド樹状細胞の数(TLR agonist)を測定した結果を図17にグラフで示した。ただし、トール様受容体アゴニストの処理効果を確認するために、未成熟樹状細胞の分化中にトール様受容体アゴニストを処理していない場合を比較例(non)に示した。
図17に示すように、未成熟樹状細胞の分化中にトール様受容体アゴニストを処理した場合(TLRagonist)、未処理した場合(Non)と比較して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞の数が著しく増加することを確認した。
[実施例15]トール様受容体アゴニストの処理後、分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞のアレルギー疾患治療の効果
1.卵黄タンパク−誘導食物アレルギー疾患動物モデルの作製
卵黄タンパク−誘導食物アレルギー疾患動物モデルを作製するために、図18に示す設計図に従って下記のように実験を行った。
具体的には、4週齢BALB/c雌マウスを購入し、SPF(Specific Pathogen Free)条件下で1週間馴化させた後、5週齢時に実験を行った。1頭当たり10μg卵黄タンパク(ovalbumin、 OVA)と1mg水酸化アルミニウム(Aluminum hydroxide、 Alum、 Sigma−Aldrich korea LTD)を、0日および7日目に100μlずつ腹腔に注入し、食物アレルギーを感作(sensitization)した。感作14日目から21日目まで1頭当たり10mg卵黄タンパクを合計4回経口投与し、ブースト(boosting)を進めた。
2.免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞の準備
前記実施例9において、Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞及び一般的なプラズマサイトイド樹状細胞を準備した後、1μg/mlのOVAペプチド(OVA323−339及びOVA257−264)と1μg/mlのODN1826(TLR9アゴニスト)を3時間刺激した後、収集(harvest)した。
前記のように活性化された免疫寛容性樹状細胞の注入に起因する食物アレルギー抑制効果を確認するために、感作14日目に、前記作製した動物マウスモデルの静脈を通じてプラズマサイトイド樹状細胞を1x10cell/miceの量で静脈を通じて注入し(i.v.)、陰性対照群は、感作14日目にリン酸化緩衝水溶液(PBS)のみ注入した。そして、最初の感作後、28日目にOVAを1頭当たり50mgの量で経口投与し、アレルギー反応を誘導(challenge)した。
3.卵黄タンパク誘導食物アレルギー疾患動物のアレルギー症状に起因する低体温症及び全身性アナフィラキシー(anaphylaxis)症状の評価
アレルギー反応に起因する全身性アナフィラキシー症状の評価は、肉眼で観察したところ、下記表3のような基準で疾患スコアを付与して確認し、その結果は、図19に示した。また、低体温症であるかどうかは、アレルギー反応を誘導してから1時間の間に、デジタル体温計TESTO 925(Testo AG、Germany)を用いて、マウスの直腸の体温の変化を測定し、その結果を図20に示し、下痢の発症率も評価し、その結果を図21に示した。
図19に示すように、卵黄タンパク由来食物アレルギー反応を誘発すると、リン酸化緩衝水溶液のみを処理した陰性対照群(PBS)の場合、アナフィラキシー反応が誘発され、活動量が減少し、目と口の周りが膨れ、掻く現象と呼吸が速くなる現象を観察することができた。しかし、Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞をマウスに注入した場合(TLRs−pDC 14d)は、活動量に大きな変化が表れず、部分的に目と口の周りを掻く最小限の現象のみが現れ、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞(pDS)を注入した場合に比べて、その症状が大きく緩和されたことが見られた。
図20に示すように、卵黄タンパク由来食物アレルギー反応を誘発すると、リン酸化緩衝水溶液のみを処理した陰性対照群(PBS)の場合、アナフィラキシー反応によって急激に低体温症の症状が発生したが、Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞(TLRs−pDC)をマウスに注入した場合、直腸の温度の減少幅が大きくなく、前記陰性対照群(PBS)に比べて低体温現象が早く回復することを確認した。
また、図21に示すように、下痢の発症率も同様にリン酸化緩衝水溶液のみ投与した場合(PBS)、全部のマウスから下痢の症状が現れ、一般的なプラズマサイトイド樹状細胞を注入した場合(pDC)も、80%から下痢の症状が現れたのに対し、Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞をマウスに注入した場合(TLRs−pDC 14d)は、下痢の発症率が40%程度と有意に減少した。
これにより、本発明により分化誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド細胞は、卵黄タンパク誘導食物アレルギー疾患の誘発を抑制する効果があることを確認した。
[実施例16]卵黄タンパク誘導食物アレルギー疾患の動物モデルにおいて、血中免疫グロブリンに対する免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞の影響
IgEとIgG1抗体は、Th2を媒介としたアレルギー反応に関与する主要な抗体として知られているので、卵黄タンパク誘導食物アレルギー疾患動物モデルにおいて、免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞の注入を通じて血中内IgEとIgG1の濃度の変化にどのような影響を及ぼすのかを確認した。
具体的には、前記実施例15と同様の方法で卵黄タンパク誘導食物アレルギー疾患動物モデルを作製した後、リン酸化緩衝水溶液(PBS)または前記実施例9にてRv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞を注入した後、50mgのOVAを投与(challenge)した。1時間経過後、マウスの血液を抽出して血清を分離して血清中のOVA−特異的IgEとIgG1の血中濃度を確認し、その結果を図22に示した。
図22に示すように、正常群(Normal)に比べて卵黄タンパク由来食物アレルギー反応誘発時(PBS)OVA−特異的IgEとIgG1の濃度が増加したが、Rvc1411cタンパク質処理後、分化誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を注入した場合には、その濃度が有意に減少したことを確認した。
これにより、本発明により分化誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド細胞は、卵黄タンパク抗原に露出して増加したOVA−特異的免疫グロブリンの発現を減少させ、食物アレルギー疾患の誘発を抑制することを確認した。
[実施例17]卵黄タンパク誘導食物アレルギー疾患動物モデルにおいて、Th2サイトカイン産生に対する免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞の影響
一般的に、Th2サイトカインの過剰発現は、アナフィラキシー症状の発症に重要な役割をするものとして知られている。これに卵黄タンパク誘導食物アレルギー疾患動物モデルに免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を注入し、血清中のインターロイキン−4およびインターロイキン−5の発現レベルの変化を評価して、アレルギー抑制効果を確認してみる実験を行った。
具体的には、前記実施例15と同様の方法で卵黄タンパク誘導食物アレルギー疾患動物モデルを作製した後、リン酸化緩衝水溶液(PBS)または前記実施例9にてRv1411cタンパク質を処理して分化誘導されたプラズマサイトイド樹状細胞を注入した後、50mgのOVAを投与(challenge)した。1時間経過後、マウスの血液を抽出して血清を分離し、血清中のTh2サイトカインであるインターロイキン−4(IL−4)およびインターロイキン−5(IL−5)の血中濃度を確認し、その結果を図23に示した。
図23に示すように、正常群(Normal)に比べて卵黄タンパク由来食物アレルギー反応誘発時(PBS)、Th2サイトカインであるインターロイキン−4とインターロイキン−5の発現レベルが増加したが、Rv1411cタンパク質を処理して分化誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞をマウスに注入した場合(TLRs−pDC 14d)、その発現レベルが有意に減少した。
これにより、本発明により分化誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド細胞は、卵黄タンパク誘導食物アレルギー発症時、Th2サイトカインの発現を抑制し、食物アレルギー疾患の誘発を抑制することを確認した。
以上、本発明の特定の部分を詳細に記述したところ、当業界の通常の知識を有する者にとって、このような具体的な記述は、単なる好ましい具現例に過ぎず、これに本発明の範囲が制限されるものではないことは明らかである。したがって、本発明の実質的な範囲は、添付の請求項とその等価物によって定義されるといえる。

Claims (21)

  1. 未成熟樹状細胞にトール様受容体アゴニスト(toll−like receptor agonist)を処理して、免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞(plasmacytoid dendritic cells、 pDC)を製造する段階を含む、過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法。
  2. 前記トール様受容体アゴニストは、前記未成熟樹状細胞の分化開始以前または分化中に処理され、免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞への分化を誘導する、請求項1に記載の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法。
  3. 前記トール様受容体アゴニストは、前記未成熟樹状細胞の分化開始時点から分化完了以前に処理される、請求項1に記載の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法。
  4. 前記未成熟樹状細胞の分化は、分化誘導用因子を用いて行われる、請求項2又は3に記載の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法。
  5. 前記分化誘導用因子は、FMS−様チロシンキナーゼ3リガンド(FMS−like tyrosine kinase 3、 Flt3L)である、請求項4に記載の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法。
  6. 前記分化誘導用因子は、前記未成熟樹状細胞に1回以上処理される、請求項4に記載の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法。
  7. 前記トール様受容体アゴニストは、前記分化誘導用因子と同時に、前記未成熟樹状細胞に処理される、請求項1に記載の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法。
  8. 前記トール様受容体アゴニストは、1回以上処理される、請求項1に記載の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法。
  9. 前記トール様受容体アゴニストは、MyD88(Myeloid differentiation primary response gene 88)シグナルを経由するものである、請求項1に記載の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法。
  10. 前記トール様受容体アゴニストは、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR5アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR8アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR11アゴニスト、TLR12アゴニストおよびTLR13アゴニストからなる群から選択された1種以上を含む、請求項1に記載の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法。
  11. 前記トール様受容体アゴニストは、TLR1アゴニスト及びTLR6アゴニストのうち、少なくとも一つをさらに含む、請求項10に記載の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法。
  12. 前記分化誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞にトール様受容体アゴニストを追加で処理して、免疫寛容性を活性化させる段階をさらに含む、請求項2に記載の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法。
  13. 前記免疫寛容性を活性化させるために用いられる前記トール様受容体アゴニストは、TLR9アゴニストである、請求項12に記載の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法。
  14. 前記過剰免疫疾患は、アレルギー性じんましん、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性喘息、アレルギー性皮膚炎、自己免疫性肝炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(allergic bronchopulmonary aspergillosis)およびアレルギー性口内炎(allergic stomatitis)からなる群から選択された1種以上である、請求項1に記載の神経過敏免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法。
  15. 未成熟樹状細胞にトール様受容体アゴニストを処理して誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を含む、過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物。
  16. 前記免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞は、前記未成熟樹状細胞の分化の開始以前または分化中に前記トール様受容体アゴニストが処理され、分化誘導されたものである、請求項15に記載の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物。
  17. 前記トール様受容体アゴニストは、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR5アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR8アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR11アゴニスト、TLR12アゴニストおよびTLR13アゴニストからなる群から選択された1種以上を含む、請求項15に記載の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物。
  18. 前記トール様受容体アゴニストは、TLR1アゴニスト及びTLR6アゴニストのうち、少なくとも一つを追加でさらに含む、請求項17に記載の過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物。
  19. 前記過剰免疫疾患は、アレルギー性じんましん、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性喘息、アレルギー性皮膚炎、自己免疫性肝炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(allergic bronchopulmonary aspergillosis)およびアレルギー性口内炎(allergic stomatitis)からなる群から選択された1種以上である、請求項15に記載の過敏免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物の製造方法。
  20. 未成熟樹状細胞にトール様受容体アゴニストを処理して誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を含む、過剰免疫疾患の予防または改善用化粧料組成物。
  21. 未成熟樹状細胞にトール様受容体アゴニストを処理して誘導された免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞を含む、過剰免疫疾患の予防または改善用食物組成物。
JP2019541296A 2017-01-31 2018-01-30 過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物およびその製造方法 Pending JP2020506187A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0014075 2017-01-31
KR1020170014075A KR20180089224A (ko) 2017-01-31 2017-01-31 과민성 면역 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물 및 그 제조방법
PCT/KR2018/001295 WO2018143650A1 (ko) 2017-01-31 2018-01-30 과민성 면역 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020506187A true JP2020506187A (ja) 2020-02-27

Family

ID=63041188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541296A Pending JP2020506187A (ja) 2017-01-31 2018-01-30 過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20190388495A1 (ja)
EP (1) EP3578187A4 (ja)
JP (1) JP2020506187A (ja)
KR (1) KR20180089224A (ja)
CN (1) CN110337299A (ja)
AU (1) AU2018215651A1 (ja)
BR (1) BR112019015784A2 (ja)
CA (1) CA3052131C (ja)
WO (1) WO2018143650A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230015715A (ko) * 2021-07-23 2023-01-31 주식회사 파로스백신 Clec5a 발현 면역관용 수지상세포 또는 그의 배양물을 포함하는 퇴행성 뇌질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100080816A1 (en) * 2008-09-25 2010-04-01 Husein Hadeiba Tolerogenic populations of dendritic cells

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1427445A4 (en) * 2001-08-30 2006-09-06 3M Innovative Properties Co METHOD FOR MATURIZING PLASMACYTIDES DENDRITIC CELLS USING IMMUNE RESPONSE MODIFYING MOLECULES
EP1674479A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-28 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Modulation of Fc Gamma receptors for optimizing immunotherapy
WO2012158556A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-22 University Of Southern California Tolerogenic plasmacytoid dendritic cells co-expressing cd8-alpha and cd8-beta and methods of inducing the differentiation of regulatory t cells using same
WO2013036294A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-14 Selecta Biosciences, Inc. Antigen-specific induced tolerogenic dendritic cells to reduce cytotoxic t lymphocyte responses

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100080816A1 (en) * 2008-09-25 2010-04-01 Husein Hadeiba Tolerogenic populations of dendritic cells

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ALLERGY, 2013, VOL.68 NO.6, P.695-701, JPN6020030570, ISSN: 0004329285 *
CLIN EXP ALLERGY., 2011, VOL41, P.890-898, JPN6020030566, ISSN: 0004496623 *
FOODSTYLE21, VOL.17 NO.6, P.67-69, JPN6020027421, ISSN: 0004496625 *
J ALLEGY CLIN IMMUNOL., 2007, VOL.120, P.631-637, JPN6020030568, ISSN: 0004496624 *
J IMMUNOL., 2009, VOL.183, P.2984-2994, JPN6020027412, ISSN: 0004329283 *
TREND IN IMMUNOL., 2010, VOL.31, P.270-277, JPN6020027414, ISSN: 0004329284 *
臨床免疫, 2005, VOL.44 NO.3, P.289-294, JPN6020027422, ISSN: 0004496626 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3578187A1 (en) 2019-12-11
CA3052131A1 (en) 2018-08-09
EP3578187A4 (en) 2020-12-16
US20190388495A1 (en) 2019-12-26
CN110337299A (zh) 2019-10-15
CA3052131C (en) 2021-08-10
AU2018215651A1 (en) 2019-08-22
KR20180089224A (ko) 2018-08-08
WO2018143650A1 (ko) 2018-08-09
BR112019015784A2 (pt) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190276803A1 (en) Method of culturing immune cells, kit for thereof, immune cell cultured medium obtained by same method, cosmetic composition and pharmaceutical composition comprising thereof
JP7557374B2 (ja) 免疫増強剤としてのウロリチンa
KR20100124304A (ko) 인삼 추출물에 의한 선천적 및 후천적 면역반응의 활성화
KR101486147B1 (ko) Tslp 분비 저해능 및 이에 의한 알러지성 질환의 개선능을 가지는 조성물
Schwacha et al. Interleukin-12 is critical for induction of nitric oxide-mediated immunosuppression following vaccination of mice with attenuated Salmonella typhimurium
JP2020506186A (ja) 自己免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物およびその製造方法
JP2020506187A (ja) 過剰免疫疾患の予防または治療用薬学的組成物およびその製造方法
JP2009518387A (ja) 免疫反応を調節する組成物および方法
US20040241147A1 (en) New isolated dendritic cells, a process for preparing the same and their use in pharmaceutical compositions
JP4234594B2 (ja) 松かさ抽出物とこれらの使用
KR102003958B1 (ko) 과민성 면역 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물 및 그 제조방법
US11806364B2 (en) Method for producing myeloid-derived suppressor cells, myeloid-derived suppressor cells produced thereby, and methods thereof
KR101630908B1 (ko) 사우서네올 d 화합물을 유효성분으로 포함하는 자가면역질환의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
JP2020505050A (ja) 免疫寛容性プラズマサイトイド樹状細胞及びその製造方法
JP6292657B2 (ja) 樹状細胞活性化剤
KR101821118B1 (ko) 감보그 산(gambogic acid)을 포함한 알러지성 질환 예방 또는 치료용 조성물
KR100954315B1 (ko) 종양성장 억제능을 갖는 광역동성 치료 매개 자가 유래수지상 세포
WO2024173723A2 (en) Use of crassocephalum rabens extract in inducing humoral immune response
Zhang Immunotherapy Toward Autoimmune Disease and Cancer
KR20230064635A (ko) Gdf15 유도 약물을 이용한 루푸스 질환 치료제 조성물
KR20220129939A (ko) 항암 화합물 및 엑소좀을 유효성분으로 포함하는 암 예방 또는 치료용 조성물
KR20180027190A (ko) 플로로퓨코퓨로에콜 A(phlorofucofuroeckol A)를 포함한 알러지성 질환 예방 또는 치료용 조성물
KR20130126245A (ko) 커큐민을 유효성분으로 포함하는 결막염의 예방 및 치료용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211130