JP2020504275A - 免震装置 - Google Patents

免震装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020504275A
JP2020504275A JP2019556774A JP2019556774A JP2020504275A JP 2020504275 A JP2020504275 A JP 2020504275A JP 2019556774 A JP2019556774 A JP 2019556774A JP 2019556774 A JP2019556774 A JP 2019556774A JP 2020504275 A JP2020504275 A JP 2020504275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
sliding
seismic isolation
isolation device
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019556774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6871417B2 (ja
Inventor
ヨル キム、フン
ヨル キム、フン
Original Assignee
ヨル キム、フン
ヨル キム、フン
キム、ヒョン ジュ
キム、ヒョン ジュ
キム、ニコル ユンジョン
キム、ニコル ユンジョン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨル キム、フン, ヨル キム、フン, キム、ヒョン ジュ, キム、ヒョン ジュ, キム、ニコル ユンジョン, キム、ニコル ユンジョン filed Critical ヨル キム、フン
Publication of JP2020504275A publication Critical patent/JP2020504275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6871417B2 publication Critical patent/JP6871417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/021Decoupling of vibrations by means of point-of-contact supports, e.g. ball bearings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/36Bearings or like supports allowing movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/021Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
    • E04H9/022Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings and comprising laminated structures of alternating elastomeric and rigid layers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/021Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
    • E04H9/023Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings and comprising rolling elements, e.g. balls, pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • E04B1/98Protection against other undesired influences or dangers against vibrations or shocks; against mechanical destruction, e.g. by air-raids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

本発明は、免震装置に関するものであって、下方に凹んだ球面形状の滑走面(120)が上面に形成された滑走台(100)と、前記滑走面(120)に載せられ、滑走手段によって滑走面(120)上で滑走することができる滑走体(200)とを含むことにより、前記滑走体(200)が滑走面(120)上で滑走しながら地震による振動を吸収する免震装置に関するものである。

Description

本発明は、構造物を地震から保護することができる免震装置に関する。
地震が発生した場合、建物や設備などの構造物に縦方向または横方向に振動が伝達されるが、横方向への振動は、構造物を激しく振ったり捩ったりする。伝達される振動の程度が激しい場合、構造物を部分的に損傷させて安定性を低下させたり、構造物を崩壊させたりする。
これにより、地震による被害を防止するために免震装置が設置される。このような免震装置は、平常時には構造物を支持している状態を保っているが、地震が発生すると、地震による振動を吸収して構造物を地震から保護する作用をする。
韓国特許第10−1684575号公報(2016年12月2日登録)の「免震装置」
本発明は、地震が発生した状況で構造物に加わる振動を効果的に吸収して構造物を安全に保護することができるようにする免震装置を提供することを目的とする。
上記の目的は、下方に凹んだ球面形状の滑走面が上面に形成された滑走台と、前記滑走面に載せられ、滑走手段によって滑走面上で滑走することができる滑走体とを含むことにより、前記滑走体が滑走面で滑走しながら地震による振動を吸収する免震装置を提供することにより達成される。
本発明によれば、地震が発生した状況で構造物に加わる振動を効果的に吸収することができるので、地震の発生時に構造物を安全に保護することができる。
本発明明による免震装置が設置された状態の例示図である。 本発明による免震装置の構造を概略的に示す例示図である。 本発明による免震装置の主要構成を分解して示す例示図である。 本発明による滑走ボールを支持する構造の他の実施例示図である。 本発明による滑走ボールを支持する構造の他の実施例示図である。 本発明によるピボットボールを支持する構造の他の実施例示図である。 本発明による免震装置における滑走台と受け台とが結合される構造の他の実施例示図である。 本発明による補助滑走体が形成された免震装置を示す例示図である。 本発明の他の実施例による滑走面が採用された免震装置の例示図である。 図9の免震装置に補助滑走体が形成された構造を示す例示図である。 本発明の他の実施例による滑走手段が採用された免震装置を示す例示図である。 本発明の他の実施例による滑走手段を示す例示図である。 本発明の他の実施例による滑走手段を示す例示図である。
本発明は、地震が発生した状況で構造物に加わる振動を効果的に吸収して構造物を安全に保護することができるようにする免震装置を得るために、下方に凹んだ球面形状の滑走面が上面に形成された滑走台と、前記滑走面に載せられ、滑走手段によって滑走面上で滑走することができる滑走体とを備えて、前記滑走体が滑走面上で滑走しながら地震による振動を吸収する免震装置を提供する。
以下、本発明について図1乃至図13を参照して詳細に説明する。
図1は本発明による免震装置が設置された状態の例示図である。
図示のように、本発明による免震装置(SIS)は、構造物と地盤との水平移動隔離のために設置されるもので、構造物における垂直方向の荷重に耐える個所に設置される。構造物の柱の下端部分に設置される。
図2は本発明による免震装置の構造を概略的に示す例示図、図3は本発明による免震装置の主要構成を分解して示す例示図、図4及び図5は本発明による滑走ボールを支持する構造の他の実施例示図、図6は本発明によるピボットボールを支持する構造の他の実施例示図である。
図2に示すように、本発明による免震装置(SIS)は、滑走台100と、前記滑走台100上で滑走手段によって滑走する滑走体200とを含む。
滑走台100は、一定の厚さを有し、上面には下方に凹んだ球面形状の滑走面120が形成される。滑走台100のボディは、円盤状に形成できるが、これに限定されるものではない。
滑走体200は、一定の厚さを有するもので、底面が前記滑走面120に対応するように下方に膨らみ出した形状をなし、前記滑走面120に載せられて滑走する。底面が球状に膨らみ出すように形成できる。前記滑走手段が滑走体200底面に設けられるか或いは別途設けられて滑走面120に装着されることにより、滑走体200が滑走面120上で四方、すなわち全方向に滑走する。したがって、地震による振動で滑走台100が水平方向に動く状況でも、滑走体200は動かなくなり、その結果として構造物に振動が伝達される程度を減少させることができる。
前記滑走面120の中央には移動制限溝140が設けられる。そして、前記滑走体200の底面には、前記移動制限溝140に対応する移動制限突起260が設けられる。移動制限突起260は、移動制限溝140の直径よりも小さい太さを有し、移動制限溝140内で一定程度の動きが可能であるが、水平方向の振動が発生しても、前記移動制限突起260が移動制限溝140から外れなくなることにより、滑走体200が滑走台100から離脱しなくなる。
上述したように移動制限溝140が設けられる構造では、前記滑走台100の外側面から前記移動制限溝140に至る点検口160が設けられる。このような点検口160を介して移動制限溝140の内部を観察して移動制限突起260の破損有無や異物有無などを点検する。
滑走手段は、前記滑走体200の底面に設置される複数の滑走ボール222から形成できる。前記滑走体200の底面にハウジングが凹設され、そのハウジングの内部に滑走ボール222が一部を外部に露出した状態で埋設されるように収容されて回動自在に設置される構造である。このような滑走ボール222は、滑走体200を安定的に支持することができるように適正の数が備えられなければならず、滑走体200が重心を合わせて滑走することができるように設置位置が適正に選定されなければならない。
一方、前記滑走ボール222が収容されるハウジングの内部には、補助ボール223が備えられてもよい。この場合、ハウジングの内壁面は、半球形をなし、その壁面に沿って補助ボール223が配置され、それに接するように滑走ボール222が設置される。このような補助ボール223は、滑走ボール222とハウジングの内壁面との間に配置されて転がるので、摩擦を減少させる。
前記補助ボール223は、二重(図2)または一重(図4)に配置することができる。もちろん、補助ボール223なしに支持板226に滑走ボール222を設置してハウジングに設置すること(図5)も可能である。
ここで、滑走手段は、滑走体200の底面に埋設されたボールトランスファーユニット220から形成できる。この構成において、前記ボールトランスファーユニット220は、滑走ボール222が備えられて滑走体200の底面に埋設されるが、この時、前記ボールトランスファーユニット220は、後方が弾性板230によって支持されるように形成できる(図4)。弾性板230は、ゴムのように弾性を持つ材質で形成され、振動及び衝撃の吸収に役立つ。
本発明による免震装置(SIS)は、前記滑走台100の下方に設置され、滑走台100を弾性的に支持する弾性クッション300をさらに含むことができる。弾性クッション300は、弾性を持つ材質、例えば、ゴムやポリウレタンで形成できるものであって、一定の面積と厚さを持つように形成され、弾性的に垂直方向の振動を吸収する。
前記弾性クッション300は受け台400上に設置できる。受け台400は、板状をし、上面に弾性クッション300が定着されることにより弾性クッション300を支える。受け台400の上面には、弾性クッション300が定着される溝が設けられるので、弾性クッション300が滑らないように動きを制限する。上述したような溝は、滑走台100の底面にも同様に設けられ、弾性クッション300を上方と下方で保持することができるようにする。
前記滑走台100は、弾性クッション300を挟んで受け台400にボルト500で結合される。前記ボルト500は、複数個が同心円上で一定の間隔を置いて配置され、滑走台100と弾性クッション300とを結合することができる。この時、前記ボルト500は、上下動きが可能な状態で締結されることにより、弾性クッション300の収縮及び膨張に応じて滑走台100が上下に動くことができる。前記ボルト500が受け台400から滑走台100に向けて締結されるが、受け台400にはねじ山が形成されないため、締結されたボルト500が上下に動くことができる。
本発明による免震装置(SIS)は、前記滑走体200に載せられて構造物を支持する構造物支持台600をさらに含んでもよい。前記構造物支持台600には、一定の厚さとなり、板状をなして上面に構造物が載せられる構成であって、球状のピボットボール642が下端に設けられた軸棒640が下方に突出し、前記軸棒640が滑走体200に軸結合方式で固定される。このような軸棒640は、別途設けられ、構造物支持台600の底面に結合できる。
前記軸棒640が滑走体200に結合できるようにするために、前記滑走体200の上面には、前記ピボットボール642を収容する軸溝242が設けられる。前記軸溝242は、内壁が球状をなす溝であって、球状の前記ピボットボール642と対応する形状をし、ピボットボール642が回動自在に結合できるように構成される。これにより、構造物支持台600が滑走体200に回動可能な状態で載せられる。
ここで、前記軸溝242の内部には補助ボール643が備えられてもよい(図6)。軸溝242の内壁面に沿って補助ボール643が配置され、それに接するようにピボットボール642が設置される。これにより、補助ボール643は、ピボットボール642と軸溝242の内壁面との間に配置されて転がるので、摩擦を減少させる。
一方、前記軸溝242は、埋設体240に設けられ、前記滑走体200の上面埋設体240が埋設されて固定されることにより、軸溝242が滑走体200の上面に設けられ得る。この構成において、前記埋設体240は、後方が弾性板230によって支持されるように形成できるので(図6)、前記弾性板230は、ゴムのように弾性を持つ材質であって、振動と衝撃の吸収に役立つ。
本発明による免震装置(SIS)は、前記滑走台100と滑走体200を内部に収容して保護する保護膜700をさらに含むことができる。このような保護膜700は、弾性クッション300、受け台400及び構造物支持台600が備えられる場合、下端は受け台400に固定され、上端は構造物支持台600に固定されることにより、上記の構成をすべて収容して保護する。保護する対象は、埃、異物、熱、火炎、水分などであるので、さまざまな外部汚染源からそれぞれ構成を保護していずれの環境でもまともな機能を行うとともに、使用年限を極大化することができるようにする。
前記保護膜700は伸縮自在に形成される。このため、一部分が蛇管の形状をなして伸縮自在にする構成が採用できる。このように保護膜700が伸縮すると、振動発生の際に保護膜700が自然に伸縮しながら振動の吸収を妨害しなくなるので、設計された免震性能がそのまま実現される。
上述したような本発明による免震装置(SIS)は、滑走体200が水平方向の振動を吸収し、弾性クッション300が垂直方向の振動を吸収し、構造物支持台600が回動方向の振動を吸収するので、選択的にまたは全部が一つの免震装置(SIS)に形成されることにより、最適な免震性能を実現する。
以下、上述したような基本構成に基づいて、本発明による免震装置(SIS)を構成する各構成の多様な実施例を説明する。
図7は本発明による免震装置における滑走台と受け台とが結合される構造の他の実施例示図である。
本発明による免震装置(SIS)は、受け台400と滑走台100とを結合させるボルト500が滑走台100を貫通して受け台400に締結できる。この時、滑走台100にはねじ山が形成されないため、締結されたボルト500が上下に動くことができる。よって、前記ボルト500は、上下動きが可能な状態で締結されるので、弾性クッション300の収縮及び膨張に応じて滑走台100が上下に動くことができ、その結果として、垂直方向の振動をスムーズに吸収することができる。
一方、前記ボルト500にはスプリングが締結されることにより、前記スプリングの収縮及び膨張による振動吸収能力の向上を図ることができる。
図8は本発明による補助滑走体が形成された免震装置を示す例示図である。
本発明による免震装置(SIS)は、補助滑走体250を備えて、滑走体200と一緒に多段構造を成すように形成できる。
前記補助滑走体250は、上面に凹な滑走面120が形成されることにより、前記滑走台100と滑走体200との間に配置される。前記滑走面120に滑走体200または補助滑走体250が載せられることにより多段構造を成すが、補助滑走体250が一つ備えられる場合、滑走体200が載せられる。補助滑走体250が2つ以上備えられる場合には、補助滑走体250が積層される構造をなし、最も上側に配置される補助滑走体250上に滑走体200が載せられる方式で多段構造を成す。
前記補助滑走体250は、上面に凹な滑走面120が形成される一方、前記滑走面120の中央には移動制限溝140が設けられ、この移動制限溝には滑走体200に設けられた移動制限突起260が収容され、底面には移動制限突起260が設けられ、この移動制限突起は滑走台100に設けられた移動制限溝140に収容される。よって、補助滑走体250が滑走台100から離脱せず、同様に滑走体200が補助滑走体250から離脱しなくなる。
前記補助滑走体250は、滑走手段で支持されて滑走することができる。このような滑走手段は、先立って説明したことがあるので、再度の説明を省略する。
図9は本発明の他の実施例による滑走面が採用された免震装置の例示図、図10は図9の免震装置に補助滑走体が形成された構造を示す例示図である。
本発明による免震装置(SIS)は、滑走面120の構成を、先立って説明したのとは異なるように形成することが可能である。滑走面120は、先立って説明したように滑走台10と補助滑走体250の上面に形成されるので、本実施例において、前記滑走面120は、凹な球面状に形成され、その縁部に移動制限顎部180を有する。
この構成において、滑走体200は、前記移動制限顎部180の内側に収容される状態で滑走面120に載せられる。そして、上面に滑走面120が形成された補助滑走体250が備えられる場合、補助滑走体250に形成された滑走面120の縁部にも移動制限顎部180が設けられるので、図10に示すように、補助滑走体250が滑走台100の滑走面120に移動制限顎部180の内側に収容される状態で載せられた後、補助滑走体250に形成された滑走面120に、移動制限顎部180の内側に滑走体200が収容される状態で載せられることにより、多段構造を成す。
上述によれば、振動が発生すると、滑走体200または補助滑走体250が滑走面120上で滑走する場合、前記移動制限顎部180によって滑走範囲が制限され、その結果、滑走体200または補助滑走体250が滑走面120から離脱しなくなる。
一方、前記移動制限顎部180には点検口160が設けられる。このような点検口160を介して移動制限顎部180の内側を外部から点検することができる。
図11は本発明の他の実施例による滑走手段が採用された免震装置を示す例示図、図12及び図13は本発明の他の実施例による滑走手段を示す例示図である。
本発明に適用される滑走手段は、別途設けられ、滑走面120に載せられる構成であり得る。このため、図示のように、板状のケージ228に複数の滑走ボール222が回動自在に設置される構成が提案される。前記ケージ228は、滑走面と対応する曲率を持つように下方に膨らむように形成できる。そして、必要に応じて中央部分が穿孔されてリング状を成してもよい。
前記滑走ボール222は、ケージ228の中心を基準に同心円上で一定の間隔をおいて配置される。重心を合わせるための構成である。また、直径が異なる同心円上で2列またはそれ以上の列に配列されるように形成されてもよい。滑走ボール222の数が増えるほど、荷重に耐える能力は向上するので、これを考慮して、滑走ボール222の数及び位置を決定する。
前述したように別途設けられる滑走手段の構成は、滑走台100に補助滑走体250が載せられ、その上に滑走体200が載せられる構成(図11)の他にも、補助滑走体250が採用されていない構成にも全て適用可能である。
図14、図15及び図16は本発明による免震装置に倒壊防止手段が形成された構成を例示して示す例示図である。
本発明による免震装置(SIS)は、振動を吸収する過程で、滑走台100に載せられた滑走体200が倒れないようにする倒壊防止手段を備えることができる。このような倒壊防止手段は、先立って説明した実施形態に係る滑走体100と滑走台200の構成に応じてさまざまな構成で形成される。
つまり、倒壊防止手段は、前記移動制限突起260の下端に設けられる倒壊防止板262と、前記移動制限溝140に設けられ、前記倒壊防止板262が動けるように余裕空間を持ちながらも、入口が狭く形成されて倒壊防止板262が抜けないように収容するための倒壊防止板チャンバ270とを含むことができる(図14)。この構成において、前記倒壊防止板チャンバ270は、滑走台100に設けられるので、滑走台100が倒壊防止板チャンバ270を基準に高さ方向に半分されて組み立てられることにより、倒壊防止板チャンバ270に倒壊防止板262を収容することができる。
他の例として、倒壊防止手段は、前記滑走台100と滑走体200との間で、下端が滑走台100に回動自在に固定され、上端が滑走体200に回動自在に固定されるボールジョイント280を含むことができる(図15)。前記ボールジョイント280は、一定の長さとなるボディをなし、ボディの上端と下端にボール282が設けられることで、それぞれ滑走体200と滑走台100に設けられる溝に嵌め込まれて固定されることにより回動自在に固定される。
ここで、前記ボール282はボディに着脱可能に設けられてもよく、前記ボディは分離可能に設けられてもよい。前記ボール282が嵌め込まれる溝は、入口が狭く形成されることにより、ボール282が離脱しないようにしなければならないので、そのために、滑走体200は、前記溝を基準に上下に半分され、同様に滑走台100も溝を基準に上下に半分されるように形成できる。ボールジョイント280の上端では、半分された滑走体200が分離された状態で、ボール282を溝が上下に包むようにして、半分された滑走体200を組み立て、同様にボールジョイント280の下端でも、ボール282を溝が上下に包むようにして、半分された滑走台100を互いに組み立てればボール282が溝に収容されるのである。
別の例として、倒壊防止手段は、倒壊防止リング290を備えて滑走台100と滑走体200とを互いに連結することができる(図16)。前記倒壊防止リング290は、一定の高さを有する管の形状をなして前記滑走台100の外周に下端が螺合またはボルトによって固定され、上端は前記滑走体200の外周に結合される。倒壊防止リング290の上端には、内側に向かって係止突起292が設けられるので、前記滑走体200の外周に沿って一定の深さで係止溝202が設けられ、前記係止突起292が係止溝202に係合される。この時、前記係止溝202は、前記係止突起292が動けるようにするために、余裕空間を持つように設けられなければならない。一方、係止溝202に係止突起292が嵌挿されるようにするために、滑走体200は係止溝202を基準に上下に半分されて組み立てられるように形成できる。
以上の倒壊防止手段によれば、滑走体200が滑走台100上で滑走することができながらも分離されなくなるので、激しい振動にも滑走体200が滑走台100から倒壊しなくなる。
100 滑走台
120 滑走面
140 移動制限溝
160 点検口
180 移動制限顎部
200 滑走体
222 滑走ボール
223、643 補助ボール
230 弾性板
240 埋設体
242 軸溝
260 移動制限突起
300 弾性クッション
400 受け台
500 ボルト
600 構造物支持台
640 軸棒
642 ピボットボール
700 保護膜
本発明明による免震装置が設置された状態の例示図である。 本発明による免震装置の構造を概略的に示す例示図である。 本発明による免震装置の主要構成を分解して示す例示図である。 本発明による滑走ボールを支持する構造の他の実施例示図である。 本発明による滑走ボールを支持する構造の他の実施例示図である。 本発明によるピボットボールを支持する構造の他の実施例示図である。 本発明による免震装置における滑走台と受け台とが結合される構造の他の実施例示図である。 本発明による補助滑走体が形成された免震装置を示す例示図である。 本発明の他の実施例による滑走面が採用された免震装置の例示図である。 図9の免震装置に補助滑走体が形成された構造を示す例示図である。 本発明の他の実施例による滑走手段が採用された免震装置を示す例示図である。 本発明の他の実施例による滑走手段を示す例示図である。 本発明の他の実施例による滑走手段を示す例示図である。 本発明による免震装置に倒壊防止手段が形成された構成を例示して示す例示図である。 本発明による免震装置に倒壊防止手段が形成された構成を例示して示す例示図である。 本発明による免震装置に倒壊防止手段が形成された構成を例示して示す例示図である。
以下、本発明について図1乃至図16を参照して詳細に説明する。
前記補助滑走体250は、上面に凹な滑走面120が形成されることにより、前記滑走台100と滑走体200との間に配置される。前記滑走面120滑走体200との間に補助滑走体250が載せられることにより多段構造を成すが、補助滑走体250が一つ備えられる場合、滑走体200が載せられる。補助滑走体250が2つ以上備えられる場合には、補助滑走体250が積層される構造をなし、最も上側に配置される補助滑走体250上に滑走体200が載せられる方式で多段構造を成す。
本発明による免震装置(SIS)は、滑走面120の構成を、先立って説明したのとは異なるように形成することが可能である。滑走面120は、先立って説明したように滑走台10と補助滑走体250の上面に形成されるので、本実施例において、前記滑走面120は、凹な球面状に形成され、その縁部に移動制限顎部180を有する。

Claims (19)

  1. 下方に凹んだ球面形状の滑走面(120)が上面に形成された滑走台(100)と、
    前記滑走面(120)に載せられ、底面が前記滑走面(120)に対応するように下方に膨らみ出した形状をなし、複数の滑走ボール(222)を備える滑走手段によって滑走面(120)上で全方向に滑走することができる滑走体(200)とを含み、
    前記滑走体(200)が滑走面(120)上で滑走しながら地震による振動を吸収する免震装置。
  2. 前記滑走面(120)の中央には移動制限溝(140)が設けられる一方、前記滑走体(200)の底面には前記移動制限溝(140)に対応する移動制限突起(260)が設けられ、
    前記移動制限突起(260)が移動制限溝(140)から外れなくなることにより滑走体(200)が滑走台(100)から離脱しなくなる、請求項1に記載の免震装置。
  3. 前記移動制限突起(260)の下端には、倒壊防止板(262)が設けられる一方、前記移動制限溝(140)には、前記倒壊防止板(262)が動けるように余裕空間を持ちながらも抜けないように収容される倒壊防止板チャンバ(270)が設けられることにより、前記滑走体(200)が滑走台(100)から分離されなくなる、請求項2に記載の免震装置。
  4. 前記滑走台(100)と滑走体(200)との間で、下端が滑走台(100)に回動自在に固定され、上端が滑走体(200)に回動自在に固定されるボールジョイント(280)をさらに含むことにより、滑走体(200)が滑走台(100)から分離されなくなる、請求項1に記載の免震装置。
  5. 前記滑走台(100)の外周に下端が固定され、前記滑走体(200)の外周に上端が結合される倒壊防止リング(290)を備え、
    前記滑走体(200)の外周に沿って一定の深さで係止溝(202)が設けられる一方、前記倒壊防止リング(290)の上端には、前記係止溝(202)に向けて突出する係止突起(292)が設けられ、
    前記係止突起(292)が係止溝(202)に係合されることにより滑走体(200)が動けながらも滑走台(100)から分離されなくなる、請求項1に記載の免震装置。
  6. 前記滑走台(100)の外側面から前記移動制限溝(140)に至る点検口(160)が設けられ、移動制限溝(140)の内部を外部から点検することができる、請求項2に記載の免震装置。
  7. 前記滑走ボール(222)は、滑走体(200)の底面に一部が外部に露出した状態で埋設されるように設置される、請求項1に記載の免震装置。
  8. 前記滑走ボール(222)は、滑走体(200)の底面に凹設されるハウジングに収容され、前記ハウジングの内部には補助ボール(223)が備えられ、該補助ボールが前記滑走ボール(222)と接して転がりながら摩擦を減少させる、請求項7に記載の免震装置。
  9. 前記滑走手段は、前記滑走ボール(222)を備えて滑走体(200)の底面に埋設される複数のボールトランスファーユニット(220)であり、前記ボールトランスファーユニット(220)は、弾性板(230)によって支持される、請求項1に記載の免震装置。
  10. 前記滑走面(120)の縁部には移動制限顎部(180)が設けられ、前記滑走体(200)は、前記移動制限顎部(180)の内側に収容される状態で滑走台(100)に載せられることにより、
    前記滑走体(200)の移動範囲が前記移動制限顎部(180)によって制限されて滑走台(100)から離脱しなくなる、請求項1に記載の免震装置。
  11. 前記移動制限顎部(180)には点検口(160)が設けられることにより、移動制限顎部(180)の内側を点検することができる、請求項10に記載の免震装置。
  12. 前記滑走手段は、板状のケージ(228)に複数の滑走ボール(222)が回動自在に設置される、請求項1に記載の免震装置。
  13. 前記滑走台(100)と滑走体(200)との間に少なくとも一つが配置され、滑走手段に支持されて滑走面(120)上で滑走することができる一方、上面には凹な滑走面(120)が形成されて滑走体(200)が定着されて滑走することができる補助滑走体(250)をさらに含む、請求項1に記載の免震装置。
  14. 前記滑走台(100)の下方に設置され、滑走台(100)を弾性的に支持して振動を吸収する弾性クッション(300)をさらに含む、請求項1に記載の免震装置。
  15. 前記弾性クッション(300)を支持する受け台(400)をさらに含み、前記滑走台(100)が弾性クッション(300)を挟んで受け台(400)にボルト(500)で結合されるが、
    前記ボルト(500)は、上下動きが可能となって弾性クッション(300)の収縮及び膨張に応じて滑走台(100)が上下に動くことができる、請求項14に記載の免震装置。
  16. 前記滑走体(200)に載せられて構造物を支持する構造物支持台(600)をさらに含み、
    前記構造物支持台(600)には、下端に球状のピボットボール(642)が設けられた軸棒(640)が下方に突出し、前記滑走体(200)の上面には、前記ピボットボール(642)を収容する軸溝(242)が設けられ、
    前記ピボットボール(642)が軸溝(242)に収容されることにより構造物支持台(600)が滑走体(200)で回動自在になる、請求項1に記載の免震装置。
  17. 前記軸溝(242)の内部には補助ボール(643)が備えられ、該補助ボールが滑走ボール(222)と接して転がりながら摩擦を減少させる、請求項16に記載の免震装置。
  18. 前記軸溝(242)は、埋設体(240)に設けられて前記滑走体(200)の上面埋設体(240)が埋設されることにより、軸溝(242)が滑走体(200)の上面に設けられ、前記埋設体(240)は、弾性板(230)によって支持される、請求項16に記載の免震装置。
  19. 前記滑走台(100)と前記滑走体(200)を内部に収容して保護する保護膜(700)をさらに含み、
    前記保護膜(700)は、伸縮しながら振動を吸収するように形成される、請求項1に記載の免震装置。
JP2019556774A 2017-01-10 2017-05-23 免震装置 Active JP6871417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0003553 2017-01-10
KR1020170003553A KR101737347B1 (ko) 2017-01-10 2017-01-10 면진장치
PCT/KR2017/005347 WO2018131757A1 (ko) 2017-01-10 2017-05-23 면진장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504275A true JP2020504275A (ja) 2020-02-06
JP6871417B2 JP6871417B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=59048858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556774A Active JP6871417B2 (ja) 2017-01-10 2017-05-23 免震装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11136779B2 (ja)
JP (1) JP6871417B2 (ja)
KR (1) KR101737347B1 (ja)
WO (1) WO2018131757A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107190878A (zh) * 2017-07-26 2017-09-22 广州大学 一种用于建筑结构基础隔震的橡胶管滚动隔震支座
KR102019786B1 (ko) * 2017-11-30 2019-09-09 박기혁 방진 및 내진 장치
KR101912151B1 (ko) * 2018-04-16 2018-10-29 삼호콘크리트(주) 내진 보강형 기초판이 설치되는 pc암거
KR102146417B1 (ko) * 2018-11-20 2020-08-20 송기현 진동감쇠장치 및 이를 채용한 분전반 설치 구조체
US11421435B2 (en) * 2018-12-12 2022-08-23 Universidad Catolica De La Santisima Concepcion Kinematic seismic isolation device
WO2021026643A1 (en) * 2019-08-09 2021-02-18 The University Of British Columbia Self-centering conical friction damper
CN110616819B (zh) * 2019-09-23 2024-05-28 广州大学 一种新型发电式电磁阻尼调谐质量阻尼器
WO2021091887A1 (en) * 2019-11-07 2021-05-14 METAseismic, Inc. Vibration absorbing metamaterial apparatus and associated methods
CN113309230B (zh) * 2021-06-18 2022-10-25 科宁工程科技(南京)有限公司 一种减震工程用可双向滚动摆隔震支座
KR102389292B1 (ko) * 2021-10-27 2022-04-22 김흥열 면진장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121743U (ja) * 1988-02-10 1989-08-17
JPH03224293A (ja) * 1990-01-30 1991-10-03 Fujitsu Ltd 台足
JPH03113004U (ja) * 1990-03-03 1991-11-19
JPH10231642A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Sugiyama Kensetsu Kk 免震構造
JP2000304039A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Hiihaisuto Seiko Kk 球面軸受
JP3074800U (ja) * 2000-07-11 2001-01-26 泰彦 徳永 免震支承盤
JP2006336815A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Seiwa:Kk 免震装置
JP2008157357A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Ntn Corp 転がり支持装置およびそれを備えた免震装置
JP2011241575A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Toyota Home Kk 建物

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2014643A (en) * 1933-08-31 1935-09-17 Jacob F J Bakker Balance block for buildings
DE1283759B (de) * 1963-09-26 1968-11-21 Arno Penkuhn Dipl Ing Dreipunktlagerung von Bauwerken, Maschinen od. dgl.
US3425652A (en) * 1967-04-12 1969-02-04 Gordon H Leary Vibration controlling mounting apparatus
JPS57140939A (en) * 1981-02-25 1982-08-31 Toyama Yoshie Three order suspension
DE3941778C1 (ja) * 1989-12-18 1991-02-21 New-York Hamburger Gummi-Waaren Co Ag, 2100 Hamburg, De
US4974378A (en) * 1989-12-29 1990-12-04 Shustov Valentin N Seismic-isolator
DE4119458A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-17 Andrae Hans Peter Kipplager fuer schwere lasten
JPH0545283U (ja) 1991-09-27 1993-06-18 カヤバ工業株式会社 免震装置
US5845542A (en) * 1992-05-21 1998-12-08 Eti Technologies Inc. Dynamic balancing method and apparatus
DE4305132C1 (de) * 1993-02-19 1994-04-21 Uwe E Dr Dorka Reibungsdämpfer zur Sicherung von Tragwerken gegen dynamische Einwirkungen
JP2834980B2 (ja) * 1993-08-04 1998-12-14 良三 米田 構造物の耐震支持構造
DE29503801U1 (de) * 1995-02-24 1995-04-27 Haidermetall Eduard Haider Kg Schwingfähiger Stehboden
JP3761241B2 (ja) * 1996-03-13 2006-03-29 株式会社東芝 免震装置
WO1997048866A1 (fr) * 1996-06-20 1997-12-24 Fujikura Ltd. Structure d'isolation sismique pour batiments
JP3143399B2 (ja) * 1996-09-20 2001-03-07 信越ポリマー株式会社 キャリアテープの成形不良の検査方法
JP3409611B2 (ja) * 1996-10-04 2003-05-26 良三 米田 物体の耐震支持装置
JP3719810B2 (ja) 1997-03-11 2005-11-24 カヤバ工業株式会社 ボール支承装置
US6021992A (en) * 1997-06-23 2000-02-08 Taichung Machinery Works Co., Ltd. Passive vibration isolating system
JP3939435B2 (ja) * 1997-06-25 2007-07-04 株式会社奥村組 免震装置
TR200000330T2 (tr) * 1997-08-08 2000-05-22 Robinson Seismic Limited Enerji emici
US6036422A (en) * 1998-07-20 2000-03-14 The Aerospace Corporation Roller washer bearing and method
US6230460B1 (en) * 2000-03-21 2001-05-15 Wesley Howard Huyett Resilient flooring system
US6595501B2 (en) * 2001-12-11 2003-07-22 Paul B. Van Slyke Cone and ball bearing vibration damper
US6688051B2 (en) * 2002-03-07 2004-02-10 Chong-Shien Tsai Structure of an anti-shock device
US6948284B2 (en) * 2003-05-05 2005-09-27 Te-Chuan Chiang All-directional damping and earthquake-resisting unit
US7290375B2 (en) * 2005-02-14 2007-11-06 Zoltan Kemeny Seismic isolation access floor assembly
TWI258545B (en) * 2003-11-06 2006-07-21 Nat Applied Res Laboratories Vibration-isolated support platform
FR2865755B1 (fr) * 2004-01-30 2006-04-28 Framatome Anp Patin antisismique, dispositif de support d'une structure et utilisation.
JP3941788B2 (ja) 2004-03-10 2007-07-04 房夫 坂野 免震装置における浮き上がり防止装置
DE102004018736B4 (de) * 2004-04-17 2006-03-16 Airbus Deutschland Gmbh Verbindungselement
US20070157532A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Chong-Shien Tsai Foundation shock eliminator
US8484911B2 (en) * 2006-05-12 2013-07-16 Earthquake Protection Systems, Inc. Sliding pendulum seismic isolation system
TW200809057A (en) * 2006-08-08 2008-02-16 chong-xing Cai Shock suppressor
TW200819596A (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Chong-Shien Tsai Shock suppressor capable of dissipating seismic shock energy of different frequencies
TW200823387A (en) * 2006-11-28 2008-06-01 Chung-Shing Tsai Shock isolator
US9863495B1 (en) * 2008-09-12 2018-01-09 Stillpoints LLC Vibration isolator
CA2777088A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-15 Haisam Yakoub Frictional non rocking seismic base isolator for structure seismic protection (fnsi)
US9399865B2 (en) * 2011-06-29 2016-07-26 Worksafe Technologies Seismic isolation systems
ES2603954T3 (es) * 2014-01-28 2017-03-02 Soletanche Freyssinet Aparato de apoyo con rigidez controlada
JP3190341U (ja) * 2014-02-10 2014-05-08 ▲隆▼洋 神▲崎▼ 免震装置
KR101528555B1 (ko) * 2014-04-03 2015-06-12 (주) 제이에이치컴퍼니 면진장치
US9175468B1 (en) * 2014-07-09 2015-11-03 Chong-Shien Tsai Shock suppressor
ITUB20152322A1 (it) * 2015-07-20 2017-01-20 Tensacciai S R L Cuscinetto di strisciamento predisposto per sostenere opere di ingegneria civile o strutturale.
US9926972B2 (en) * 2015-10-16 2018-03-27 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spheroidial joint for column support in a tuned mass damper system
US10119290B2 (en) * 2016-08-02 2018-11-06 Worksafe Technologies Modular isolation supports and floors
CL2016003365A1 (es) * 2016-12-28 2018-09-14 Univ Pontificia Catolica Chile Combinación de anclaje a fundaciones y disipador de energía para tanques verticales de almacenamiento de líquidos, recipiente vertical de presión, silo o lo similar de pared delgada y apoyo continuo.
US11307135B2 (en) * 2019-04-30 2022-04-19 Fabreeka International Holdings, Inc. Bearing pad

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121743U (ja) * 1988-02-10 1989-08-17
JPH03224293A (ja) * 1990-01-30 1991-10-03 Fujitsu Ltd 台足
JPH03113004U (ja) * 1990-03-03 1991-11-19
JPH10231642A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Sugiyama Kensetsu Kk 免震構造
JP2000304039A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Hiihaisuto Seiko Kk 球面軸受
JP3074800U (ja) * 2000-07-11 2001-01-26 泰彦 徳永 免震支承盤
JP2006336815A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Seiwa:Kk 免震装置
JP2008157357A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Ntn Corp 転がり支持装置およびそれを備えた免震装置
JP2011241575A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Toyota Home Kk 建物

Also Published As

Publication number Publication date
KR101737347B1 (ko) 2017-05-18
US20210140188A1 (en) 2021-05-13
US11136779B2 (en) 2021-10-05
WO2018131757A1 (ko) 2018-07-19
JP6871417B2 (ja) 2021-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6871417B2 (ja) 免震装置
US9021751B2 (en) Frictional non rocking damped base isolation system to mitigate earthquake effects on structures
JP2007333145A (ja) 構造体用免震システム及びこのシステムに利用可能な免震装置
JP2016033390A (ja) 防振減震装置
JP2006328655A (ja) 免震装置
US8342752B2 (en) Isolation bearing restraint devices
KR100635478B1 (ko) 저 마찰 구름운동 진자받침
JP2009150112A (ja) 構造体用耐震システム
WO2016103291A1 (ja) 免震支持装置
KR101984895B1 (ko) 면진장치
WO2023075148A1 (ko) 면진장치
JP4754393B2 (ja) 免震テーブル
JP6199632B2 (ja) 免震支持装置
JP6354133B2 (ja) 免震支持装置
JP2010096270A (ja) 免震装置
JP2012172511A (ja) 鍔付き球面コロによる免震装置
JP4126436B2 (ja) 構造体用耐震システム及びこのシステムに利用可能な耐震連結装置
JP2009097301A (ja) 減衰機能を備えた転がり免震支承装置
JP5858730B2 (ja) 減震パット
JPH03272345A (ja) 三次元免震装置
KR101738624B1 (ko) 전력기기용 내진 장치
JP4480708B2 (ja) 免震装置
KR101081439B1 (ko) 구조물용 면진 베어링장치
JP2015017638A (ja) 免震支持装置
JP4976244B2 (ja) 免震構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6871417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250