JP2020503652A - バッテリ構造、相互接続、検知、およびバランシングのためのシステムおよび方法 - Google Patents

バッテリ構造、相互接続、検知、およびバランシングのためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020503652A
JP2020503652A JP2019535344A JP2019535344A JP2020503652A JP 2020503652 A JP2020503652 A JP 2020503652A JP 2019535344 A JP2019535344 A JP 2019535344A JP 2019535344 A JP2019535344 A JP 2019535344A JP 2020503652 A JP2020503652 A JP 2020503652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
segment
cell
interconnect assembly
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019535344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7097892B2 (ja
Inventor
ハリス,ダブリュー・ポーター
カワニシ,ケネス
グリーン,ダブリュー・ハンター
ティボールト,ロバート・ウェズリー
グナセカラン,アルン
Original Assignee
ロメオ・システムズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロメオ・システムズ,インコーポレーテッド filed Critical ロメオ・システムズ,インコーポレーテッド
Publication of JP2020503652A publication Critical patent/JP2020503652A/ja
Priority to JP2022103472A priority Critical patent/JP2022153372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7097892B2 publication Critical patent/JP7097892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/519Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/103Fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0397Tab
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10037Printed or non-printed battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】バッテリパックのセルを相互接続するための改善されたシステムおよび方法を提供すること。【解決手段】例示的なシステムおよび方法は、電気自動車に利用されるバッテリパックなどのバッテリパック内のバッテリセルの効率的で信頼性のある配置、組立て、保持、相互接続、および管理を可能にする。【選択図】図10A

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、「SYSTEMS AND METHODS FOR BATTERY STRUCTURE,INTERCONNECTS,SENSING,AND BALANCING」という名称の2016年12月29日に出願した米国仮出願第62/440,102号の優先権および利益を主張するものである。上記の出願の全内容は、実質的に参照により本明細書に組み込まれている。
[0002]本開示は、バッテリ相互接続システムおよび方法に関し、具体的には、バッテリパック用の相互接続システムおよび方法に関する。
[0003]バッテリパックは、いくつかのバッテリ(セルとも呼ばれる)を含む。セルは、バッテリパックに関する所望の電流および電圧の性能を達成するために並列および/または直列に相互接続される。しばしば、バッテリパックから所望の電力を得るために、多数のセルが相互接続される。セルを相互接続する従来の手法は、特に自動車用途では、第1の電線をセルの正端子に、第2の電線をセルの負端子に溶接またははんだ付けすることを含む。これらの電線の他端は、並列/直列にセルを結合するために他の電線または母線に接続される。しかし、これらの従来の手法は、時間がかかり、製造時に望ましくないばらつきを被る。加えて、電圧検知、温度検知、およびセルバランシング用のワイヤハーネスの使用は、しばしば、信頼性がなく、共通障害点になる。したがって、バッテリパックのセルを相互接続するための改善されたシステムおよび方法が依然として望まれる。
米国特許出願第15/815,975号
[0004]例示的な一実施形態では、バッテリパックの複数のセルを電気接続するための相互接続組立体は、第1のウィンドウ、第1のウィンドウに関連付けられバッテリパックの複数のセルのうちの1つのセルの第1の端子に第1のプレートを接続するように構成された第1のタブ、および第2のウィンドウを含む、第1のプレートと、第1のプレートに平行で第1のプレートに少なくとも部分的に重なる第2のプレートとを含む。第2のプレートは、第1のウィンドウと位置合わせされ、第1のタブが内部を通って延びる、第3のウィンドウと、第2のウィンドウと位置合わせされる第4のウィンドウと、第4のウィンドウに関連付けられ、セルの第2の端子に第2のプレートを接続するように構成された第2のタブとを含む。第1のプレートは、第2のプレートから物理的に分離し、第1のプレートは、複数のセルのうちの少なくとも1つを介して第2のプレートに電気接続され、第1の端子は第1の極性を有し、第2の端子は第2の極性を有する。
[0005]別の例示的な実施形態では、電気システムは、第1のプレートおよび第2のプレートを含む、相互接続組立体を含む。第1のプレートは、第1のプレートセグメントおよび第2のプレートセグメントを含み、第2のプレートは、第3のプレートセグメントおよび第4のプレートセグメントを含む。電気システムは、第1のセルグループ、第2のセルグループ、および第3のセルグループを含む、複数のセルを含む、バッテリパックをさらに含む。相互接続組立体は、複数のセルの上部に接続され、複数のセルの各セルは、第1の極性の第1の端子、および第2の極性の第2の端子を含む。
[0006]さらに別の例示的な実施形態では、バッテリパックの複数のセルを電気接続するための相互接続組立体は、第1のプレートおよび第2のプレートを含み、複数のセルは、第1のセルグループ、第2のセルグループ、および第3のセルグループを含む。第1のプレートは、第1のセルグループと第2のセルグループとの間の直列接続を形成する。第2のプレートは、第2のセルグループと第3のセルグループとの間の直列接続を形成する。第1のプレートおよび第2のプレートは、それぞれのプレート内のウィンドウ内に延びるタブを介して複数のセルに電気接続される。
[0007]発明の概要のセクションの内容は、本開示の簡略化された導入部として理解されるべきであり、いずれかの請求項の範囲を限定するために使用されることを意図しない。
[0008]以下の説明、添付の特許請求の範囲、および添付の図面を参照されたい。
[0009]例示的な一実施形態による、相互接続組立体およびバッテリパックを含む、例示的な電気システムを示す図である。 [0010]例示的な一実施形態による、相互接続組立体の構成要素を示す図である。 [0011]例示的な一実施形態による、相互接続組立体(オーバーモールド部分を図示せず)およびバッテリパックの等角図である。 [0012]例示的な一実施形態による、図2Aの内容の等角分解図である。 [0013]例示的な一実施形態による、第1の電流搬送プレートの等角図である。 [0014]例示的な一実施形態による、第1の相互接続プレートの等角図である。 [0015]例示的な一実施形態による、第2の電流搬送プレートの等角図である。 [0016]例示的な一実施形態による、第2の相互接続プレートの等角図である。 [0017]例示的な実施形態による、バッテリセルに接続された正のタブを示す、相互接続組立体およびバッテリパックの断面部分等角図である。 例示的な実施形態による、バッテリセルに接続された正のタブを示す、相互接続組立体およびバッテリパックの断面部分等角図である。 [0018]例示的な実施形態による、バッテリセルに接続された負のタブを示す、相互接続組立体およびバッテリパックの断面部分等角図である。 例示的な実施形態による、バッテリセルに接続された負のタブを示す、相互接続組立体およびバッテリパックの断面部分等角図である。 [0019]例示的な実施形態による、正のタブおよび負のタブの交互パターンを示す、相互接続組立体の断面部分等角図である。 [0020]例示的な一実施形態による、相互接続プレートと位置合わせされる電流搬送プレートの分解部分等角図である。 [0021]例示的な実施形態による、オーバーモールド部分が示された図2Aの相互接続組立体の等角図である。 [0022]例示的な実施形態による、相互接続組立体の一部分を通してバッテリセルが部分的に見える、相互接続組立体の部分上面図である。 [0023]例示的な実施形態による、負のタブおよび正のタブを示すために、いくつかのバッテリセルが適切な位置に示され、他のバッテリセルが省略された、相互接続組立体の部分底面図である。 [0024]様々な例示的な実施形態による、相互接続組立体の電気接続および経路を示す図である。 [0025]様々な例示的な実施形態による、相互接続組立体の共通端部上の正端子および負端子を有する相互接続組立体のプレート構成要素を示す図である。 [0026]様々な例示的な実施形態による、相互接続組立体の反対端部上の正端子および負端子を有する相互接続組立体のプレート構成要素を示す図である。 [0027]様々な例示的な実施形態による、図4Cの相互接続組立体の第1の電流搬送プレートを示す図である。 [0028]様々な例示的な実施形態による、図4Cの相互接続組立体の第1の相互接続プレートを示す図である。 [0029]様々な例示的な実施形態による、図4Cの相互接続組立体の第2の電流搬送プレートを示す図である。 [0030]様々な例示的な実施形態による、図4Cの相互接続組立体の第2の相互接続プレートを示す図である。 [0031]例示的な実施形態による、タブの様々なヒューズ構造を示す図である。 例示的な実施形態による、タブの様々なヒューズ構造を示す図である。 [0032]様々な例示的な実施形態による、サーミスタが2つの隣接するバッテリセル間に配置された、相互接続組立体およびバッテリパックの一部分の側面断面図である。 [0033]様々な例示的な実施形態による、相互接続組立体のセル結合タブを示す図である。 [0034]様々な例示的な実施形態による、相互接続組立体の電流搬送プレートに結合された図7Aのセル結合タブを示す図である。 [0035]様々な例示的な実施形態による、相互接続組立体の電流搬送プレートへの図7Aのセル結合タブの配置および結合を示す図である。 [0036]様々な例示的な実施形態による、ソケット母線に結合された相互接続組立体を示す図である。 様々な例示的な実施形態による、ソケット母線に結合された相互接続組立体を示す図である。 [0037]様々な例示的な実施形態による、プリント回路基板(PCB)製造の原理に従って構成された相互接続組立体の側面断面図である。 [0038]様々な例示的な実施形態による、相互接続組立体の一部分の上面図である。 [0039]様々な例示的な実施形態による、相互接続組立体の層を示す側面断面図である。 [0040]様々な例示的な実施形態による、バッテリセルに結合されたタブを示す、相互接続組立体の一部分の図である。 [0041]様々な例示的な実施形態による、バッテリセルへの結合を容易にするために層の平面から曲げられたタブを示す、相互接続組立体の層の側面図である。 [0042]様々な例示的な実施形態による、ウィンドウ内に延びるバッテリセルの正端子への接続用のタブを有する、相互接続組立体の導電性プレート内に配置されたウィンドウを示す図である。 [0043]様々な例示的な実施形態による、形状において図10Eのウィンドウに対応する、相互接続組立体の絶縁層内に配置されたウィンドウを示す図である。 [0044]様々な例示的な実施形態による、ウィンドウ内に延びるバッテリセルの負端子への接続用のタブを有する、相互接続組立体の導電性プレート内に配置されたウィンドウを示す図である。 [0045]様々な例示的な実施形態による、形状において図10Gのウィンドウに対応する、相互接続組立体の絶縁層内に配置されたウィンドウを示す図である。 [0046]例示的な一実施形態による、複数のウィンドウおよび対応するタブとともに構成された、相互接続組立体の導電性プレートを示す図である。 [0047]様々な例示的な実施形態による、内部に配置された複数のウィンドウを有する、相互接続組立体の絶縁層の一部分の上面図である。 [0048]例示的な一実施形態による、相互接続組立体の構成要素の等角分解図である。 [0049]例示的な一実施形態による、バッテリセルのカソードへの接続に備えたタブのさらなる処理の前の、相互接続組立体のタブを示す図である。 [0050]例示的な一実施形態による、バッテリセルのアノードへの結合のためのタブのさらなる処理の前の、相互接続組立体のタブを示す図である。 [0051]例示的な一実施形態による、各タブがバッテリセルの一部分に結合するために処理された、相互接続組立体のウィンドウおよびタブを示す図である。 [0052]例示的な一実施形態による、相互接続組立体の導電性プレートを示す図である。 [0053]例示的な一実施形態による、対応するバッテリセルの一部分に結合するためにタブが処理された、相互接続組立体の導電性プレートの一部分の斜視図である。 [0054]例示的な一実施形態による、バッテリセルの一部分にタブが結合された、相互接続組立体の導電性プレートの斜視図である。 [0055]例示的な一実施形態による、バッテリセルの並列グループのアノードと接触する、相互接続組立体の導電性プレートを示す図である。 [0056]例示的な一実施形態による、バッテリセルの並列グループのカソードと接触する、相互接続組立体の導電性プレートを示す図である。 [0057]例示的な一実施形態による、バッテリセルの第1の並列グループのアノードと接触し、バッテリセルの第2の並列グループのカソードと接触し、それらの間の直列接続を行う、相互接続組立体の導電性プレートを示す図である。 [0058]例示的な一実施形態による、バッテリセルの第1の並列グループの第1の部分のカソードと接触し、バッテリセルの第2の並列グループの第1の部分のアノードと接触し、それらの間の直列接続を行う、相互接続組立体の導電性プレートを示す図である。 [0059]例示的な一実施形態による、図13Aに見いだされるバッテリセルの第1の並列グループの第2の部分のカソードと接触し、図13Aに見いだされるバッテリセルの第2の並列グループの第2の部分のアノードと接触し、それらの間の直列接続を行う、相互接続組立体の導電性プレートを示す図である。 [0060]例示的な一実施形態による、バッテリセルの第1の並列グループの第1の部分のカソードと接触し、バッテリセルの第2の並列グループの第1の部分のアノードと接触し、それらの間の直列接続を行う、相互接続組立体の導電性プレートを示す図である。 [0061]例示的な一実施形態による、図13Cに見いだされるバッテリセルの第1の並列グループの第2の部分のカソードと接触し、図13Cに見いだされるバッテリセルの第2の並列グループの第2の部分のアノードと接触し、それらの間の直列接続を行う、相互接続組立体の導電性プレートを示す図である。 [0062]例示的な一実施形態による、図13Cに見いだされるバッテリセルの第1の並列グループの第3の部分のカソードと接触し、図13Cに見いだされるバッテリセルの第2の並列グループの第3の部分のアノードと接触し、それらの間の直列接続を行う、相互接続組立体の導電性プレートを示す図である。 [0063]例示的な一実施形態による、導電性プレートの1組の単一の層によって形成された、相互接続組立体内の導電層を示す図である。 [0064]例示的な一実施形態による、導電性プレートの1組の2層によって形成された、相互接続組立体内の導電層を示す図である。 [0065]例示的な一実施形態による、導電性プレートの1組の3層によって形成された、相互接続組立体内の導電層を示す図である。 [0066]例示的な一実施形態による、各導電層が1組の2層の導電性プレートによって形成された、相互接続組立体内の2つの導電層を示す図である。 [0067]例示的な一実施形態による、バッテリセルのグループ上に配置された、図15Aに示された相互接続組立体内の導電層のうちの1つを示す図である。 [0068]例示的な一実施形態による、バッテリセルのグループ上に配置された、図15Aに示された相互接続組立体内の他の導電層を示す図である。 [0069]例示的な一実施形態による、バッテリセルのグループとの間の並列接続および直列接続を行うために、バッテリセルのグループに結合される、図15Aに示された相互接続組立体の2つの導電層の上面図である。 [0070]例示的な一実施形態による、内部にタブを含むいくつかのウィンドウと、内部にタブを含まないいくつかの他のウィンドウとを有する、相互接続組立体内の導電層を形成するための第1の組の導電性プレートを示す図である。 [0071]例示的な一実施形態による、図16Aの第1の組の導電性プレートに対する相補的な配置の、結合タブを含むウィンドウと含まないウィンドウを有する、相互接続組立体内の導電層を形成するための第2の組の導電性プレートを示す図である。 [0072]例示的な一実施形態による、互いに上部で結合され、したがって相互接続組立体内の導電層を形成する、図16Aの第1の組の導電性プレートおよび図16Bの第2の組の導電性プレートを示す図である。 [0073]例示的な一実施形態による、相互接続組立体の正の端部として使用するために構成された、相互接続組立体内の導電性プレートを示す図である。 [0074]例示的な一実施形態による、相互接続組立体の正の端部として使用するために構成され、図17Aの導電性プレートの上または下で結合されるように構成された、相互接続組立体内の導電性プレートを示す図である。 [0075]例示的な一実施形態による、相互接続組立体の正の端部を形成するために互いに上部で結合された、図17Aの導電性プレートおよび図17Bの導電性プレートを示す図である。 [0076]例示的な一実施形態による、相互接続組立体の負の端部として使用するために構成された、相互接続組立体内の導電性プレートを示す図である。 [0077]例示的な一実施形態による、相互接続組立体の負の端部として使用するために構成され、図17Dの導電性プレートの上または下で結合されるように構成された、相互接続組立体内の導電性プレートを示す図である。 [0078]例示的な一実施形態による、相互接続組立体の負の端部を形成するために互いに上部で結合された、図17Dの導電性プレートおよび図17Eの導電性プレートを示す図である。 [0079]例示的な一実施形態による、相互接続組立体との接続に使用するための電圧検知ボードを示す図である。 例示的な一実施形態による、相互接続組立体との接続に使用するための電圧検知ボードを示す図である。 [0080]様々な例示的な実施形態による、バッテリパック内のバッテリセルとの接続に使用するための温度検知リボンを示す図である。 様々な例示的な実施形態による、バッテリパック内のバッテリセルとの接続に使用するための温度検知リボンを示す図である。
[0081]以下の説明は、様々な例示的な実施形態のみの説明であり、本開示の範囲、適用性、または構成を決して限定するものではない。むしろ、以下の説明は、最良の形態を含む様々な実施形態を実施するための便利な説明を提供することを意図する。明らかになるように、様々な変更は、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、これらの実施形態で説明される要素の機能および構成において行われてもよい。
[0082]簡単のために、バッテリパックの構造、構成、および使用のための従来の技法、ならびにバッテリセルの配線、相互接続、動作、測定、最適化、および/または制御のための従来の技法は、本明細書では詳細に説明されない場合がある。さらに、本明細書に含まれる様々な図に示される接続線は、様々な要素間の例示的な機能的関係、電気的な接続/関係、および/または物理的な結合を表すことを意図する。多くの代替または追加の機能的関係または物理的接続は、実用的なシステムまたは関連の使用法、たとえば、電気自動車用のバッテリパックのための相互接続組立体において存在する場合があることに留意されたい。
[0083]従来のバッテリ相互接続システムの様々な欠点は、本開示の原理によって構成された、バッテリパック、相互接続構成要素、および関連の構成要素を利用することによって対処されることが可能である。たとえば、従来の相互接続システムは、一般に、各セルに対する接続用の金属ストリップまたは金属線を含む。この手法は、製造時に時間がかかり、製造プロセスにおいて許容できないレベルのばらつきを導く可能性がある。さらに、従来の接続システムは、通常、電圧および温度測定ならびにセルバランシングのためのワイヤハーネスを使用し、そのようなハーネスの製造および組立ては、しばしば、比較的高い故障率を導き、システムの全体的な信頼性および寿命を低下させる。
[0084]対照的に、本明細書で開示される例示的なシステムおよび方法は、相互接続組立体の使用によってバッテリパックにおける改善されたバッテリセル相互接続を可能にする。相互接続組立体は、複数の導電層、たとえば、第1の相互接続層、および第1の相互接続層に平行に方向付けられた第2の相互接続層を有する場合がある。2つの相互接続層は、様々な点において(たとえば、1つまたは複数の絶縁層を介して)互いに電気的に絶縁され、様々な点において互いに電気結合される場合があり、パッケージを形成するためにオーバーモールドされる場合がある。相互接続層は、少なくとも部分的に重なるように(たとえば、重なったれんがの「長手積み」スタイルと同様に)構成される場合がある、複数のセグメントを含んでもよい。相互接続組立体は、複数のセル上に配置され、相互接続組立体のタブは、それぞれ、各セルの正端子および負端子に接続される。いくつかの例示的な実施形態では、相互接続組立体は、オーバーモールドパッケージとして説明される。他の例示的な実施形態では、相互接続組立体は、電流搬送プレート(オーバーモールドなしに構成される)のスタックとして説明される。
[0085]加えて、本明細書で説明される例示的なシステムおよび方法は、セル上の電気接続部と同じ端部においてバッテリセルを保持し、(組立ての前と後の両方で)適切な位置に正しく配置する。さらに、相互接続組立体は、例示的な一実施形態では、バッテリパックに関する様々な状態を検知(たとえば、熱、電圧、および/または電流の検知)し、検知された情報をバッテリ管理システムに報告するためのトレースを含む。さらに、タブは、セルおよび/またはバッテリパックを全体として保護するためにヒューズとして機能するように構成される場合がある。またさらに、相互接続組立体は、並列セルバランシングに適した電気接続部を提供することができる。
[0086]本開示の原理による相互接続システムは、所望の寸法特性、機械的特性、電気的特性、化学的特性、および/または熱特性を提供するために、任意の適切な構成要素、構造、および/または要素とともに構成される場合がある。
[0087]本明細書で使用される「バッテリパック」は、単一の統合ユニットとしてシステムにエネルギー貯蔵および/または電力を提供するために、直列または並列に、または直列と並列の組合せで相互接続される、1組の任意の数のバッテリセルについて述べる。バッテリパックの一例は、何千もの円筒リチウムイオンバッテリセルから成る可能性がある、電気自動車のリチウムイオンバッテリパックである。
[0088]本明細書で使用される「バッテリセル」(または「セル」)は、化学反応から電気エネルギーを生成することが可能である電気化学セルについて述べる。いくつかのバッテリセルは、セルを通して電流を導くことによって再充電可能になる場合がある。バッテリセルは、電流を生成するために使用される化学反応に基づいて、鉛−酸、ニッケルカドミウム、ニッケル水素(nickel hydrogen)、ニッケル水素(nickel metal hydride)、リチウムイオン、またはナトリウム塩化ニッケル(「ゼブラ」としても知られている)などの様々なタイプで現れる。バッテリセルは、化学反応に基づいて電気を生成するので、セルの温度は、電気が生成される効率に影響を及ぼす可能性がある。バッテリセルは、酸化水素プロトン交換膜セル、リン酸セル、または固体酸セルなどの燃料セルである可能性もある。本開示の原理は、望ましくは多種多様なバッテリセルタイプに適用される可能性があり、特定のバッテリセル化学特性、サイズ、または構成に限定されない。
[0089]各バッテリセルは、正端子および負端子を含む場合がある。例示的な一実施形態では、正端子および負端子は、互いに近接して配置される。たとえば、正端子および負端子は、バッテリセルの同じ端部(すなわち、相互接続組立体に近接した端部)上に配置される場合がある。例示的な一実施形態では、陽極(正電極または正端子)は、円筒バッテリセルの上位中央部に配置される場合があり、陰極(負電極または負端子)は、セルの端部の外側の上部(セルの「肩部」としても知られている)またはセルの「収納容器」の外側の上部に配置される場合がある。さらに、バッテリセルの近接端部またはその近くへの正端子および負端子の任意の適切な配置が、本開示において企図される。
[0090]次に図1を参照すると、様々な例示的な実施形態では、電気システム100は、バッテリパック110および相互接続組立体120を含む。相互接続組立体120は、バッテリパック110の片側に主として配置される場合があり、バッテリパック110に電気結合される。いくつかの例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、バッテリパック110のセルを、相互接続組立体120に対しておよび/または互いに、適切な位置に構造的に支持および/または保持するように構成される場合もある。
[0091]電気システム100は、負荷190をさらに含み、および/または負荷190に結合される場合がある。負荷190は、たとえば、電気モータまたは自動車の他の電気構成要素であってもよい。さらに、負荷190は、任意の適切な電気構成要素である可能性がある。相互接続組立体120は、バッテリパック110から負荷190に(または逆に)電力を受け渡すように構成された電源コネクタ135を介して負荷190に選択的に電気結合される場合がある。さらに、様々な例示的な実施形態では、電気システム100において、任意の適切な数のバッテリパック110および対応する相互接続組立体120は、たとえば、所望のレベルのエネルギー貯蔵、特定の電圧において供給される直流などを達成するために、直列および/または並列構成で利用される場合があることが諒解されよう。したがって、電気システム100は、1つまたは複数のバッテリパック110からおよび/またはそれに向かって対応する相互接続組立体120を介して電力を送るように構成された、様々な母線、端子などとともに構成される場合がある。
[0092]電気システム100は、電源170をさらに含み、および/または電源170に結合される場合がある。電源170は、たとえば、自動車用の差込式充電器、燃料セル、または任意の他の適切な電源を含む場合がある。例示的な一実施形態では、電源170は、電源コネクタ135を介して相互接続組立体120および/または負荷190に接続される。相互接続組立体120は、電源170からバッテリパック110のセルに電力を受け渡すようにさらに構成される場合がある。様々な実施形態では、電気モータは、ブレーキとして使用される場合があり、したがって、バッテリパック110のセルを充電するために電力を生成する場合があることに留意されたい。以上は、例示的な構成にすぎず、相互接続組立体120は、任意の適切な方法で、任意の適切なスイッチングデバイス、接続デバイス、および制御デバイスを使用して、負荷および/または電源に電気接続される場合がある。
[0093]電気システム100は、バッテリ管理システム(「BMS」:battery management system)140をさらに含む(および/または、それに結合される)場合がある。相互接続組立体120は、BMS140と信号通信している場合がある。BMS140は、バッテリパック110のセルに関して充電、放電、バランシングなどを制御するなど、バッテリパック110の動作および挙動を制御、管理、監視、および/または別途調節するように構成される場合がある。さらに、BMS140は、バッテリパック110の充電、貯蔵、および放電、ならびに電気システム100の電力の使用の任意の適切な態様を制御する場合がある。BMS140は、相互接続組立体120と一体化される場合があり、あるいは、BMS140は、コネクタケーブルまたは他の適切な電気接続部を介して相互接続組立体120に結合される場合がある。
[0094]例示的な一実施形態では、相互接続組立体120は、第1の層121および第2の層122を含む。他の例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、随意的な検知層123をさらに含む。様々な例示的な実施形態によれば、第1の層121、第2の層122、および/または検知層123(以下により詳細に説明される)は、主として、互いに平行な平面内に、互いに垂直に少なくとも部分的に重なって配置される。本明細書でさらに詳細に説明されるように、第1の層121および第2の層122は、バッテリパック110の様々なセルの端子に接続される。したがって、第1の層121および第2の層122は、バッテリパック110のセルの端子に電気接続され、これらのセルとの間で電流を導くように構成される。
[0095]例示的な一実施形態では、第1の層121は、第1の電流搬送プレート151および第1の相互接続プレート152を含む場合がある。第1の電流搬送プレート151は、第1の相互接続プレート152に平行に、第1の相互接続プレート152に少なくとも部分的に重なって方向付けられる。第1の電流搬送プレート151は、第1の相互接続プレート152に電気接続される。たとえば、これらの2つのプレート151、152は、それらの重なり面の少なくとも一部分に沿って接続される場合がある。例示的な一実施形態では、重なりは、2つのプレート151、152が、それらの重なった接面に沿って接触し、したがって、それらの重なった接面のバルクに沿って電気接続されるように同時に起こる。第1の電流搬送プレート151および第1の相互接続プレート152は、たとえば、クラッディング、溶接、はんだ付けなどの、任意の適切な方法を介して互いに結合される場合がある。同様に、第2の層122は、第2の電流搬送プレート161と、第1の層121に関して説明されたように方向付けられ電気接触する第2の相互接続プレート162とを含む場合がある。
[0096]例示的な一実施形態では、第1および第2の電流搬送プレート151、161は、それぞれ、第1および第2の相互接続プレート152、162よりも全体的に厚い。たとえば、第1および第2の電流搬送プレート151、161は、余分な抵抗損失、過熱、またはバッテリパック110を含むセルの電力入力または出力を制限することなしにバッテリパック110の動作に関連する所望の最大電流を搬送するのに十分に厚い可能性がある。しかし、第1および第2の電流搬送プレート151、161は、第1および第2の相互接続プレート152、162よりも薄い(または第1および第2の相互接続プレート152、162と同様の厚さで構成される)場合もあることが諒解されよう。さらに、いくつかの実施形態では、第1および第2の電流搬送プレート151、161または第1および第2の相互接続プレート152、162の1つまたは複数は、複数の材料層から形成される。加えて、いくつかの例示的な実施形態では、第1の電流搬送プレート151および第1の相互接続プレート152は、単一のモノリシックのプレートを含む場合があり、同様の構造は、第2の電流搬送プレート161および第2の相互接続プレート162に利用される場合がある。他の例示的な実施形態は、以下により詳細に説明されるように、「より薄い」相互接続プレートなしで構成されるが、代わりに、薄いタブを有する1つまたは複数の電流搬送プレートを含む場合があることが諒解されよう。
[0097]いくつかの例示的な実施形態では、第1および第2の電流搬送プレート151、161は、約0.3ミリメートル(mm)から約2.0mmの間の厚さで構成される。さらに、任意の適切な厚さが、余分な熱を生成することなしに所望の電流量を搬送するために電流搬送プレート151、161用に使用される場合がある。さらに、第1および第2の相互接続プレート152、162は、約0.05(mm)から約0.3mmの間の厚さで構成される場合がある。さらに、任意の適切な厚さが、たとえば、所望の電流搬送容量、タブのセルへの接続(たとえば、レーザ溶接、スポット溶接、ワイヤボンディング、導電性接着剤の使用)を容易にする、相互接続の容易性などを提供するために使用される場合がある。
[0098]例示的な一実施形態では、第1および第2の相互接続プレート152、162は、典型的な(たとえば、バッテリパック110のバッテリセルと第1および第2の相互接続プレート152、162との間の)電気接続を可能にするのに十分に薄くなるように構成される場合がある。たとえば、第1および第2の相互接続プレート152、162は、ろう付け、クラッディング、はんだ付け、スポット溶接、超音波溶接、レーザ溶接、ワイヤボンディング、導電性接着剤の使用などによって行われる電気接続を可能にするのに十分に薄い場合がある。例示的な一実施形態では、第1の電流搬送プレート151は、第1の相互接続プレート152よりも厚い。同様に、この例示的な実施形態では、第2の電流搬送プレート161は、第2の相互接続プレート162よりも厚い。他の例示的な実施形態では、プレート厚さは、上述のように変化する場合がある。
[0099]様々な例示的な実施形態では、図10Dならびに図11Aおよび図11Bに関連して以下にさらに説明されるように、第1の相互接続プレート152は、第1の電流搬送プレート151と一体的に形成される場合がある。他の例示的な実施形態では、第1の相互接続プレート152は、第1の電流搬送プレート151から離れて形成され、次いで第1の電流搬送プレート151に結合される。第1の電流搬送プレート151および/または第1の相互接続プレート152は、たとえば、銅、アルミニウム、ニッケルなど、またはそれらの組合せ、および/またはそれらの合金などの任意の適切な導電性材料を含む場合がある。いくつかの例示的な実施形態では、第1の電流搬送プレート151はアルミニウムを含み、第1の相互接続プレート152はニッケルを含む。このように、第1の相互接続プレート152は、バッテリパック110のセルとの電気接続を容易にするように構成された材料を含む場合があるが、第1の電流搬送プレート151は、最小の損失での電流のバルク伝送を容易にするように構成された材料を含む。同様の手法が、プレート161、162に利用される場合がある。
[00100]さらに、例示的な一実施形態では、第1および第2の電流搬送プレート151、161の厚さは、相互接続層をバッテリパック110のセルに接続することに関連する厚さ制限に依存しないが、第1の層121が2つの層(すなわち、たとえば、プレート151、152)から作製されず、代わりにたった1つの層から作製された場合、このことは、当てはまらない可能性がある。言い換えれば、第1および第2の層121、122は、これらの層の各々に関する総電流容量が、タブをバッテリ端子に接続する方法に関連付けられる、タブの厚さ(および/または電流搬送容量)に依存しないように構成される。加えて、例示的な一実施形態では、第1の層121および第2の層122は各々、これらの層における抵抗加熱効果によって第1および/または第2の層121、122において生成された熱を冷却するいかなる必要性も低減または除去するために選択された厚さの2つの層を含む。
[00101]さらに、電気システム100は、電気システム100および/またはその構成要素の動作をサポート、案内、修正、および/または別途管理および/または制御するように構成された任意の他の適切な構成要素を含む場合がある。相互接続組立体120は、バッテリパック110のセルと固体電気接触し、様々な並列/直列構成でセルを結合する際にフレキシビリティを提供し、バッテリセルを適切な位置に保持し、バッテリパック110の特性を検知するためなどに利用される場合がある。
[00102]図2Aは、相互接続組立体220(オーバーモールド部分を図示せず)およびバッテリパック210の等角図を示す。バッテリパック210は、複数のセル211を含む。たとえば、図示されたバッテリパック210は、300個のセル211を含むが、バッテリパック210は、任意の適切な数のセル211を含む場合がある。例示的な一実施形態では、各セル211は、セル211の近接端部(すなわち、相互接続組立体220に近接した端部)に配置された端子を有する円筒セルである。セル211は、必要に応じて、任意の他の適切な形状とすることができる。
[00103]相互接続組立体220は、正のタブ228および負のタブ229をさらに含む場合がある。これらの電力タブは、相互接続組立体220を、電源コネクタ135、負荷190、および/または電源170に電気接続する。
[00104]図2Bは、例示的な相互接続組立体220およびバッテリパック210の等角分解図を示す。この分解図では、第1の層121は、「上部の厚い」第1の電流搬送プレート151と「上部の薄い」第1の相互接続プレート152とを有する「上部層」として示される。同様に、第2の層122は、「下部の厚い」第2の電流搬送プレート161と「下部の薄い」第2の相互接続プレート162とを有する「下部層」として示される。
[00105]上述のように、相互接続組立体220は、検知層123をさらに含む場合がある。例示的な一実施形態では、検知層123は、リードフレームを含む。別の例示的な実施形態では、検知層123は、プリント回路基板を含む。別の例示的な実施形態では、検知層123は、フレキシブルプリント回路基板を含む。さらに、検知層123は、相互接続組立体220上の様々な位置に少なくとも部分的にほぼ平面状に信号線またはトレース124を走らせるのに適した任意の構造を含む場合がある。検知層123は、センサを含み、ならびに/または、バッテリおよび/もしくはバッテリの動作に関連する、電流、電圧、温度、および/もしくは他の有用なパラメータを検知するセンサから検知された情報(たとえば、データ)を通信するためにセンサに接続するように構成される場合がある。検知層123は、たとえば、1つまたは複数のセル211の近くに配置されたサーミスタから通信コネクタ125に信号を搬送する場合がある。同様に、検知層123は、たとえば、バッテリパック210内の並列セル211のグループ(または複数のグループ)の電圧を測定すること、セル211のバランシングなどを可能にするために、様々な位置において第1の層121および第2の層122への接続を提供する場合がある。通信コネクタ125は、BMS140および/または電気システム100の他の構成要素との通信を容易にするように構成される場合がある。検知層123は、第1の層121および第2の層122に全体的に平行に配置される場合がある。さらに、検知層123(またはその一部分)は、第1の層121および第2の層122の上、それらの間、および/またはそれらの下に配置される場合がある。
[00106]図2C、図2D、図2E、および図2Fは、それぞれ、第1の電流搬送プレート151、第1の相互接続プレート152、第2の電流搬送プレート161、および第2の相互接続プレート162の等角図を示す。図2Cでは、第1の電流搬送プレート151は、2つ以上の電流搬送プレートセグメントを含む。第1の電流搬送プレート151は、任意の適切な数の電流搬送プレートセグメントを含む場合がある。たとえば、第1の電流搬送プレート151は、6つの電流搬送プレートセグメント151A、151B、151C、151D、151E、151Fを含む場合がある。第1の電流搬送プレート151のセグメントは、第1の電流搬送プレート151の構造的に分離した構成要素である場合がある。本明細書でより詳細に説明されるように、第1の電流搬送プレート151のセグメントは、第2の電流搬送プレート161のセグメントに直列に、並列に、および/または網目状に電気接続される場合がある。例示的な一実施形態では、電流搬送プレートセグメント151Aは負の接続点229を有し、電流搬送プレートセグメント151Fは正の接続点228を有する。これらの接続点は、相互接続組立体120を電気システム100の他の電気構成要素に接続するのに適したタブまたは他の構造体として構成される場合がある。相互接続組立体120がバッテリパック110に結合されたとき、第1の電流搬送プレートセグメント151Aは最も大きい負の電位を有し、電流搬送プレートセグメント151Fは最も大きい正の電位を有する。第1の電流搬送プレート151は、セル211と接続点228/229との間で電力を伝送するために、第1の相互接続プレート152と電気通信するように構成される。第1の電流搬送プレート151は、複数のウィンドウを含む。これらのウィンドウは、障害物がなく、ウィンドウを通して、第1の電流搬送プレート151のウィンドウの下の物体へのアクセスを可能にする場合がある。
[00107]図2Dでは、第1の相互接続プレート152は、2つ以上の相互接続プレートセグメントを含む。第1の相互接続プレート152は、任意の適切な数の相互接続プレートセグメントを含む場合がある。たとえば、第1の相互接続プレート152は、6つの相互接続プレートセグメント152A、152B、152C、152D、152E、152Fを含む場合がある。相互接続プレートセグメントは、第1の相互接続プレート152の構造的に分離した構成要素である場合がある。第1の相互接続プレート152のセグメントは、第1の電流搬送プレート151の対応する電流搬送プレートセグメントに電気接続される場合がある。第1の相互接続プレート152は、セル211の正端子または負端子のいずれかに接続するのに適したリードを形成するために曲げられ、角度を付けられ、および/または方向付けられたタブをさらに含む。第1の相互接続プレート152は、複数のウィンドウを含む。これらのウィンドウの第1のサブセットは、障害物がなく、ウィンドウを通して、第1の相互接続プレート152のウィンドウの下の物体へのアクセスを可能にする場合がある。これらのウィンドウの第2のサブセットは、タブを含む場合がある。例示的な一実施形態では、複数のウィンドウは、ウィンドウの対を含み、各対は、セル211に対応する。ウィンドウの対のどのウィンドウがタブを含むかの選択は、タブがセル211の正端子に接続されるか、または負端子に接続されるかを決定する。例示的な一実施形態では、第1の相互接続プレート152のセグメントのうちのいずれか1つに関して、タブのすべては、セル211の同じ極性端子に接触する。しかし、他の例示的な実施形態では、単一の相互接続プレート152のセグメントは、セル211の負端子と接触するタブの第1のグループおよび正端子と接触するタブの第2のグループを有する場合がある。他の例示的な実施形態では、複数のウィンドウは、セル211ごとに単一のウィンドウを含み、これらの例示的な実施形態では、各ウィンドウは、障害物がなくウィンドウの下の物体へのアクセスを可能にする部分と、セル211に接続するための1つまたは複数のタブの両方を含む。
[00108]次に図2Eを参照すると、様々な例示的な実施形態では、第2の電流搬送プレート161は、2つ以上の電流搬送プレートセグメントを含む。第2の電流搬送プレート161は、任意の適切な数の電流搬送プレートセグメントを含む場合がある。たとえば、第2の電流搬送プレート161は、5つの電流搬送プレートセグメント161A、161B、161C、161D、161Eを含む場合がある。電流搬送プレートセグメントは、第2の電流搬送プレート161の構造的に分離した構成要素である場合がある。本明細書でより詳細に説明されるように、第2の電流搬送プレート161を含む電流搬送プレートセグメントは、第1の電流搬送プレート151を含む電流搬送プレートセグメントに直列に、並列に、交互に、および/またはそれらの組合せで電気接続される場合がある。
[00109]第2の電流搬送プレート161は、セルと第2の電流搬送プレート161との間で電力を伝送するために、第2の相互接続プレート162と電気通信するように構成される。第2の電流搬送プレート161は、複数のウィンドウを含む。これらのウィンドウは、障害物がなく、ウィンドウを通して、第2の電流搬送プレート161のウィンドウの下の物体へのアクセスを可能にし、セル211に接触するために第1の相互接続プレート152からのタブが第2の電流搬送プレート161を通過するのを可能にする場合がある。いくつかの事例では、第2の層122の電流搬送プレートセグメントは、第1の層121の電流搬送プレートセグメントに正確に重なることに留意されたい。しかし、他の実施形態では、第1の層121からのプレートセグメントは、第2の層122からの2つ以上のプレートセグメントに重なり、またはその逆も同様である。たとえば、電流搬送プレートセグメント161Aは151Aおよび151Bの一部分に重なり、電流搬送プレートセグメント161Bは151Bおよび151Cの一部分に重なり、電流搬送プレートセグメント161Cは151Cおよび151Dの一部分に重なり、電流搬送プレートセグメント161Dは151Dおよび151Eの一部分に重なり、電流搬送プレートセグメント161Eは151Eおよび151Fの一部分に重なる。
[00110]次に図2Fを参照すると、第2の相互接続プレート162は、2つ以上の相互接続プレートセグメントを含む。第2の相互接続プレート162は、任意の適切な数の相互接続プレートセグメントを含む場合がある。たとえば、第2の相互接続プレート162は、5つの相互接続プレートセグメント162A、162B、162C、162D、162Eを含む場合がある。相互接続プレートセグメントは、第2の相互接続プレート162の構造的に分離した構成要素である場合がある。相互接続プレートセグメントは、第2の電流搬送プレート161の対応する電流搬送プレートセグメントに電気接続される場合がある。第2の相互接続プレート162は、セル211の正端子または負端子のいずれかに接続するのに適したリードを形成するために曲げられるタブをさらに含む。第2の相互接続プレート162は、複数のウィンドウを含む。これらのウィンドウの第1のサブセットは、障害物がなく、ウィンドウを通して、第2の相互接続プレート162のウィンドウの下の物体へのアクセスを可能にする場合がある。これらのウィンドウの第2のサブセットは、タブを含む場合がある。例示的な一実施形態では、複数のウィンドウは、ウィンドウの対を含み、各対は、セル211に対応する。ウィンドウの対のどのウィンドウがタブを含むかの選択は、タブがセル211の正端子に接続されるか、または負端子に接続されるかを決定する。例示的な一実施形態では、相互接続プレートセグメントのうちのいずれか1つに関して、タブのすべては、セル211の同じ極性端子に接触する。しかし、他の例示的な実施形態では、単一の相互接続プレートセグメントは、セル211の負端子と接触するタブの第1のグループおよび正端子と接触するタブの第2のグループを有する場合がある。さらに、第1の相互接続プレート152内のウィンドウの各対に関して、第2の相互接続プレート162内のウィンドウの反対の対が存在し、その結果、各対は、タブを含む1つのウィンドウのみを有し、タブの位置は、互いに干渉しないように互いに反対にあり、2つのプレートのうちの一方は、そのようなタブによってセルの正端子に接続され、2つのプレートのうちの他方は、そのタブによって、負端子に接続される。図3Hを一時的に参照すると、以上ではウィンドウが「対」であるとして説明されたが、単一のウィンドウがウィンドウの「対」の領域をカバーする構成が、同様に利用される場合があり、さらに、対をなすウィンドウと単一のウィンドウの組合せも利用される場合があることが諒解されよう。
[00111]例示的な一実施形態では、相互接続組立体120に対する2つの電源接続部、正の接続部および負の接続部が存在する。2つの接続部はどちらも、たとえば、図2Cおよび図4Bに示されるように、相互接続組立体の第1の端部に配置される可能性がある。他の実施形態では、たとえば、図4Cに示される相互接続組立体120(図4D、図4E、図4F、および図4Gに示される個々の層)では、正の接続部は一方の端部に配置され、負の接続部は他方の端部に配置される。例示的な一実施形態では、正の接続部および負の接続部はどちらも、第1の電流搬送プレート151または第2の電流搬送プレート161の上にある可能性がある。しかし、他の実施形態では、正の接続部は、2つの電流搬送層のうちの一方の上にある可能性があり、負の接続部は、他方の上にある可能性がある。さらに、バッテリパック110内のセル211のサブセットに関する監視、充電、放電などを可能にするように構成された接続部などの、追加の電力および/または電圧の検知接続部は、相互接続組立体120内に設けられる場合がある。
[00112]ウィンドウの1つの「スタック」内で、第1および第2の層121、122内のウィンドウはすべて、ほぼ同じサイズである場合があるが、タブが接続を行うために通過しアクセスすることができる限り、変形形態が可能である場合がある。下層の開放ウィンドウは、上部の薄い層からのタブが、下層を通って下層の下のバッテリまで延びることができるように構成される。開放ウィンドウは、上部の薄い層および下部の薄い層のタブをそれぞれのセル端子に接続/結合するために、上層および下層を通して上からのアクセスを可能にするように構成される。
[00113]次に図6を参照すると、様々な例示的な実施形態に関連して、図6は、サーミスタ612が2つの隣接するセル211間に配置された、相互接続組立体120およびバッテリパック110の一部分の側面断面図を示す。例示的な一実施形態では、相互接続組立体120は、第1および第2の層121、122の上全体に配置された検知層123およびトレース124を含む。サーミスタ612は、バッテリパック110の第1のセル211に近接して配置される。例示的な一実施形態では、サーミスタ612は、サーミスタリード624を通してトレース124に接続される。例示的な一実施形態では、サーミスタリード624は、トレース124と接続するためにビアを通過するが、任意の適切な経路または方法(適切な位置にはんだ付けまたは溶接することができる、リベット、ピン、タブなど)が、サーミスタ612をトレース124に接続するために使用される場合がある。別の例示的な実施形態では、サーミスタ612は、オーバーモールド(本明細書でさらに説明される)に埋め込まれるか、または部分的に埋め込まれる。この例示的な実施形態では、サーミスタ612は、相互接続組立体120と一体である。相互接続組立体120は、任意の適切な数のサーミスタ612を含む場合がある。この例示的な実施形態では、相互接続組立体120をバッテリパック110上に配置することは、同時に、セル211の温度を検知するサーミスタ612を正確に配置する。したがって、このデバイスおよび組立方法は、バッテリセルにまたはその近くにセンサを取り付けるための別の手作業プロセスを避ける。
[00114]次に図3Aを参照すると、様々な例示的な実施形態によれば、相互接続組立体120は、オーバーモールド材料をさらに含む。オーバーモールド材料は、プラスチック、射出成形プラスチック、セラミック材料、ポリマーなどを含むことができる。様々な実施形態では、ポリマーは、液晶ポリマー(LCP)、ポリフェニレンスルファイド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、熱可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマーなどを含む場合がある。したがって、オーバーモールド材料は、本明細書で説明されるリードフレームを鋳造、射出成形、または他にオーバーモールドするための任意の適切な材料を含む場合がある。さらに、オーバーモールド材料380は、相互接続組立体120の構成要素(たとえば、121、122、123など)に構造的な支持を提供することができる、および/または、バッテリパック110のセル211を構造的に保持し配置することができる、第1の層121、第2の層122、および/または検知層123を互いに電気的におよび/または熱的に絶縁することができる任意の材料を含む場合がある。
[00115]図3Aおよび図3Bは、例示的な実施形態による、正のタブ163をクローズアップした、相互接続組立体120およびバッテリパック110の断面部分等角図を示す。例示的な一実施形態では、オーバーモールド材料380は、相互接続組立体120の上部表面をカバーし、第1の層121と第2の層122との間に配置され、および/または、第2の層122の下に配置されるが、オーバーモールド材料380内のウィンドウおよび/または開口部は、第1の層121、第2の層122、および/または検知層123内のウィンドウと位置合わせされる。相互接続組立体120は、保持構造体381をさらに含む(および/またはそれに結合される)場合がある。例示的な一実施形態では、保持構造体381は、第2の層122の下に配置される。言い換えれば、保持構造体381は、第1の層121の反対の第2の層122の側に配置される。例示的な一実施形態では、保持構造体381は、オーバーモールド材料380から作製される。さらに、保持構造体381は、セル211を所望の位置で保持および/または支持するのに適した、任意の適切な電気絶縁材料を含む場合がある。保持構造体381は、リング様構造体、他の連続的な構造体内の円などとして構成される場合がある。他の実施形態では、保持構造体381は、柱(図示せず)を含む場合がある。保持構造体381は、たとえば、セル211の側面および/または上部で、またはセル211の上部の近くで、セル211に接触するように構成される場合がある。この接触は、連続的または非連続的である場合がある。この接触は、互いに、および/または相互接続組立体120に対するセル211の上部の相対運動を防止または抑止する場合がある。この接触は、タブ153、163がセル211と位置合わせされることをさらに助ける場合がある。この接触は、セル211間のスペース390と相互接続組立体120の他方の側の環境との間に気体または液体が流通するのを防止するためにセル211の上部の周りにさらに密閉する場合がある。さらに、保持構造体381は、セル211を適切な位置に保持するための任意の適切な構造体を含む場合がある。加えて、これらの例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、バッテリセル211を少なくとも部分的に互いに保持、固定、および/または位置合わせさせるために機能し、他のセル211の保持および/または位置合わせ用の構成要素の必要性を低減および/または除去する場合がある。
[00116]例示的な一実施形態では、正のタブ163は、第2の相互接続プレート162から延び、セル211の上位中央部212と位置合わせされるが、一般に通常の円筒バッテリの正端子である。同様に、負のタブ153は、第1の相互接続プレート152から延び、セル211の上端部213と位置合わせされるが、一般に通常の円筒バッテリの負端子である。タブは各々、ウィンドウを通して下にあるセル211の近位端部に到達するために、曲げられ、曲線にされ、および/または角度を付けられる。
[00117]図3Bは、オーバーモールド材料380が、層121、122を囲み、ウィンドウの内部を含めて、層を絶縁することを示す。図3Aおよび図3Bは、一時的に図3Hを参照して、対で構成されるウィンドウを示すが、単一のウィンドウ構成も利用される場合があることが諒解されよう。
[00118]図3Cおよび図3Dは、例示的な実施形態による、負のタブ153をクローズアップした、相互接続組立体120およびバッテリパック110の断面部分等角図を示す。
[00119]図3Aから図3Iを一時的に参照すると、負のタブ153および正のタブ163は、たとえば、溶接(レーザ、超音波など)、ろう付け、はんだ付けなどの、任意の適切な方法および/または材料を介して対応するセル211に結合される場合があることが諒解されよう。
[00120]図3Eは、例示的な実施形態による、正および負のタブ153、163の反復パターンを示す、相互接続組立体120の断面部分等角図を示す。正のタブ163は、負のタブ153に近接して配置される。たとえば、正のタブ163に関連付けられたウィンドウは、負のタブ153に関連付けられたウィンドウと隣り合っている場合がある。例示的な一実施形態では、第1の層121は、セル211の正端子に接続され、第2の層122は、セル211の負端子に接続される。しかし、別の例示的な実施形態では、第1の層121は、セル211の負端子に接続され、第2の層122は、セル211の正端子に接続される。さらに、例示的な一実施形態では、特定のプレートセグメントに関するセルへの接続部のすべてが同じであり、その結果、プレートセグメントは、「正の」プレートセグメントまたは「負の」プレートセグメントと見なされる場合がある。しかし、様々な例示的な実施形態では、特定のプレートセグメント上のセル211への接続部のいくつかは正であり、他の接続部は負である。たとえば、図4Aを一時的に参照すると、様々な例示的な実施形態では、プレートセグメントは、選択された数のセル211への正の接続部、および同じ数の他のセル211への負の接続部とともに構成される。このように、セル211は、プレートセグメント間の電気送達経路として機能するように構成される。
[00121]図3Fは、第2の相互接続プレート162と位置合わせされる第2の電流搬送プレート161の分解部分等角図を示す。位置合わせ穴364、365(それぞれ、プレート161、162内に配置される)は、相互接続組立体120のこれらの構成要素および他の構成要素の位置合わせおよび結合を可能にする。
[00122]図3Gは、例示的な実施形態による、相互接続組立体120の部分上面図を示す。この例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、オーバーモールドされる。したがって、相互接続組立体120は、バッテリパック110への取り付けに便利なパッケージを形成する。
[00123]図3Hは、例示的な実施形態による、相互接続組立体120内のウィンドウおよび/または開口部を通してセル211が部分的に見える、相互接続組立体120の部分上面図を示す。この図では、正のタブ163および負のタブ153ならびにセル211の上部の一部分は、オーバーモールド材料ならびに第1および第2の層内のウィンドウを通して見える。例示的な一実施形態では、相互接続組立体120は、1対のウィンドウ388のアレイを含み、各対388は、正のウィンドウおよび負のウィンドウを含む。バッテリの中央部の近くのセル211の近位端部において正端子に接続された(または接続するための)正のタブ163は、正のウィンドウに関連付けられる。バッテリの端部の近くのセル211の近位端部において負端子に接続された(または接続するための)負のタブ153は、負のウィンドウに関連付けられる。各ウィンドウは、セル211に対応するタブを電気接続することを容易にするのに十分なサイズを有する。他の箇所で説明されるように、対388に代わりに、必要に応じて、単一の共通ウィンドウ389が利用されてもよい。
[00124]図3Iは、例示的な実施形態による、相互接続組立体120の部分底面図を示す。この図は、対応する正のタブ163および負のタブ153ならびに関連のウィンドウが、オーバーモールド材料380を通して見えるように、いくつかのセル211が除去されたことを示す。この例示的な実施形態では、保持構造体381は、内部を通る円形の穴とともに構成されたオーバーモールド材料380の平面の形状をしている。
[00125]相互接続組立体120は、内部に複数のセル211の一部分を受け入れるための複数の開口部とともに構成される。相互接続組立体120は、複数のセル211の最密充填を容易にする。これらのセル211は、互いに1mm未満に配置される場合がある。複数のバッテリセル内のセル211は、第1の端部と、第1の端部から離れた第2の端部とを有し、第1の端部と第2の端部は、その間に距離を有する。
[00126]次に図4Aを参照すると、様々な例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、バッテリパック110内のセル211の並列配置と直列配置の所望の組合せを形成するように構成される。たとえば、相互接続組立体120とバッテリパック110の組合せは、「10s(直列)、30p(並列)」配置(10グループの直列配置、各グループは並列に30個のセル211を含む)をもたらす場合がある。さらに、電気システム100において所望の電流レベルおよび電圧レベルを達成するために、必要に応じて、たとえば、「5s、60p」、「20s、20p」、「10s、40p」などの任意の適切な配置が実施される場合がある。
[00127]たとえば、一時的に図2Cから図2Fおよび図4Bを参照すると、例示的な一実施形態では、300個のセル211を含む例示的なバッテリパック110が、相互接続組立体120に結合されたとき、電気経路は、「10s、30p」配置を形成するために、次の構成要素を、すなわち、負端子229→151A→161A→151B→161B→151C→161C→151D→161D→151E→161E→151F→正端子228の順に通過する。しかし、必要に応じて、任意の適切な送達および/または配線の経路が利用される場合がある。さらに、相互接続組立体120は、たとえば、第1の電流搬送プレート151および第2の電流搬送プレート161内の適切な数のセグメントの使用によって、任意の適切な電圧、電流、および/またはサイズにサイズ設定および/またはスケール設定される場合があることが諒解されよう。
[00128]いくつかの例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、セル211が少なくとも部分的に配置および/または配列されるベイパーチャンバに対するふたとしても機能する。この例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、ベイパーチャンバ内から作動流体の漏洩および/または気化を防止および/または低減しながら、相互接続組立体120が複数のセル211の一部分を受け入れることができるように、様々な密封剤、保持機構、封止剤、注封材料などとともに構成される。たとえば、例示的な一実施形態では、相互接続組立体120は、各セル211が相互接続組立体120内に挿入される境界面に圧縮性密封剤を提供するために、エラストマーでオーバーモールドされた剛性の高い原材料を含む。他の例示的な実施形態では、Oリングまたは他の機械的な密封手法が利用される場合がある。さらに、適切な注封材料は、セル211と相互接続組立体120との間の接合部を密封するために利用される場合がある。たとえば、様々な例示的な実施形態では、セル211と相互接続組立体120との間の接合部は、可撓性もしくは半可撓性の注封材料、接着剤、封止剤、エポキシ、またはホットメルトを介して密封される場合があり、密封材料は、シリコーン、ウレタン、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミドベースである場合があり、ならびに/または、任意の他の適切な密封用および/もしくは接着用の材料もしくは化合物を含む場合がある。
[00129]いくつかの例示的な実施形態では、保持構造体381は、任意の適切な形状、たとえば、セル211との連続的な表面接触または断続的な表面接触を有するリング構造を有する。さらに、特にセル211が円筒形でない場合(たとえば、矩形のセル)、円形以外の形状が使用される場合がある。接触リングは、真っすぐな壁セグメントから形成されるか、または角のない滑らかな円形である可能性がある。
[00130]様々な例示的な実施形態では、保持構造体381は、複数の柱状の構造体として構成される。柱は、3つの面から構成される柱形に保持構造体381から形成される。柱は、セル211の形状にしっかりと適合するように窪みまたは他の形状を含む可能性がある。しかし、柱には任意の適切な形状が利用される場合がある。例示的な一実施形態では、柱は、オーバーモールド材料380から作製される。さらに、任意の適切な数の柱が、保持構造体381として利用される場合がある。たとえば、各セル211は、少なくとも1つの柱、または少なくとも2つの柱、または少なくとも3つの柱、または少なくとも4つの柱と接触する場合がある。いくつかの例示的な実施形態では、柱は、約5mmの長さで構成される。加えて、いくつかの柱(および/またはすべての柱)は、相互接続組立体120の内側表面から、セル211の遠位端部の近くの反対側の対応する内側表面まで延びる場合がある。柱は、セル211が幾何学的に可能な限り密に充填されるとき、セル211間に存在するスペースに完全に適合するようにサイズ設定および/または構成される場合がある。柱は、セル211の円筒軸にほぼ平行な方向に、または特定のセル211の長さに沿って相互接続組立体120から延びる場合がある。
[00131]例示的な一実施形態では、複数のセルを含むバッテリパックを相互接続するための方法は、セル上に相互接続組立体を配置することと、セルの端子に相互接続組立体のタブを接続することとを含む。いくつかの実施形態では、保持構造体は、相互接続組立体を結合する前にセルを位置合わせさせるためにセルに結合される。相互接続組立体は、セルとの適切な接続のために位置合わせされるように保持構造体に配置され、および/または位置付けられる場合がある。
[00132]図5Aおよび図5Bは、例示的な実施形態による、タブの様々なヒューズ構造を示す。第1の例示的な実施形態では、タブ163は、タブ内の穴164とともに構成される。別の例示的な実施形態では、タブ153は、タブ内に細首部154(たとえば、溝状の構造)を有する。タブ内の穴164または細首部154は、タブ上の開放部が、接続されたセル211を他のセルおよび相互接続組立体120の電気回路の残りから絶縁する任意の位置に配置される場合がある。たとえば、穴164または首部154は、セル211への接続点と相互接続プレート152、162の本体との間に配置される場合がある。
[00133]穴164は、ある直径を有し、細首部154は、タブの残りよりも細い部分を有する。直径または厚さの寸法は、十分長い時間の特定のアンペア数がその位置においてタブを融解または気化させる点まで総断面積を低減することによって、タブがヒューズとして機能するように設計される。したがって、そのセル211に関して短絡または他の高アンペア数の状態が生じた場合、タブは、回路からヒューズ切断されて、バッテリパック110および電気システム100の残りを保護する。タブ内のヒューズを形成するために、他の適切な構造および方法が使用される場合があることが諒解されよう。
[00134]次に図7A、図7B、および図7Cを参照すると、様々な例示的な実施形態では、相互接続組立体120の一部分は、電子組立産業に一般に利用される表面実装技術プレースメントロボットなどの、「ピックアンドプレース」コンポーネント組立システムを介した作製に適合し、および/またはその作製のために最適化されるように構成される場合がある。たとえば、層121および/または層122の一部分は、1組のタブ組立体173を含む場合がある。各タブ組立体173は、フランジ、延長部などを含む場合がある、複数のプレート接続点174とともに構成される。さらに、タブ組立体173は、セルタブ175とともに構成される。セルタブ175は、セル211に結合するように(たとえば、負のタブ153または正のタブ163を形成するように)構成される。タブ組立体173は、たとえば、セルタブ175が、曲げられ、プレスされ、および/または別途セル211と接触させられるとき、タブ組立体173が、第1の電流搬送プレート151(または第2の電流搬送プレート161)と接触するように配置されるときなど、必要に応じて切断される場合がある、脆弱なリンク176とともに構成される場合もある。
[00135]様々な例示的な実施形態では、複数のタブ組立体173は、相互接続プレート(たとえば、第1の相互接続プレート152)の代わりに(および/または相互接続プレートに同様の目的を提供するために)電流搬送プレート(たとえば、第1の電流搬送プレート151)に結合される場合がある。たとえば、タブ組立体173は、対応するセル211との接続を容易にするためにウィンドウ対388の1つウィンドウ内に配置される場合がある。さらに、任意の適切な数のタブ組立体173は、所望の数および構成のセル211との相互接続を容易にするために、必要に応じて、任意の適切な構成で特定の電流搬送プレートに結合される場合がある。
[00136]次に図7Cを参照すると、様々な例示的な実施形態では、第1または第2の電流搬送プレート151、161は、一連のはんだパッド184とともに構成される場合がある。はんだパッド184は、タブ組立体173上のプレート接続点174に対応するように構成される。はんだパッド184は、マスクと関連するステンシル印刷などの任意の適切なプロセスを介して形成される場合がある。はんだパッド184が形成されると、タブ組立体173は、はんだパッド184に接触するようにピックアンドプレースされる。もたらされた組立体は、次いで、はんだをリフローするために加熱され、それによって、タブ組立体173を第1および/または第2の電流搬送プレート151、161に結合する。
[00137]次に図8Aおよび図8Bを参照すると、様々な例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、1つまたは複数のソケット母線191を含む(および/またはソケット母線191に結合するように構成される)。たとえば、第1のソケット母線191は、正のタブ228として機能する(および/または正のタブ228に取って代わる)場合があり、第2のソケット母線191は、負のタブ229として機能する(および/または負のタブ229に取って代わる)場合がある。しかし、ソケット母線191は、相互接続組立体120内の任意の適切な位置に配置される場合がある。ソケット母線191は、電流を効果的に導くように構成された材料を含み、1つまたは複数の穴192とともに構成される。穴192は、電気接続部用のレセプタクルとして、たとえば、「雄」コネクタ部分(たとえば、「バナナ」型コネクタなど)に対応する「雌」コネクタ部分として機能するように構成される。このように、相互接続組立体120は、留め具を使用することなく電気システム100の他の構成要素に電気接続され、「プラグアンドプレイ」動作を可能にする場合がある。
[00138]次に図9を参照すると、様々な例示的な実施形態では、相互接続組立体120の一部分、たとえば、第1の層121および/または第2の層122は、プリント回路基板(PCB)組立体および/またはその構成要素もしくは材料を介して実装される場合がある。たとえば、相互接続組立体120では、第1の電流搬送層151は、金属裏打ちのPCBおよび/または金属コアのPCBの金属層を含む場合がある。言い換えれば、相互接続組立体120では、他の用途で通常は構造的な目的および/または熱的な目的で(電気接続ではなく)利用された金属PCB層は、セル211間で電流を搬送するために利用される可能性がある。他のPCB層、たとえばFR−4ガラス強化エポキシ材料が、第1の層121および/もしくは第2の層122の一部分を形成し、ならびに/またはそれらの層を選択的に互いに絶縁させるために使用される場合がある。
[00139]この例示的な相互接続組立体120では、第2の電流搬送層161は、第1の電流搬送層151を含む同じPCBの異なる金属層を含む場合があり、あるいは、第2の電流搬送層161は、第2のPCBの金属層を含む場合がある。さらに、検知層123は、様々なPCBのトレースに埋め込まれる場合がある。第1の層121および/または第2の層122は、相互接続組立体120を形成するために、適切に、互いに結合され、オーバーモールド材料380でコーティングされ、一連のタブ組立体173に結合される場合などがある。
[00140]次に図10Aから図17Fを参照すると、様々な例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、導電層121、122を形成するために様々な導電性プレート128とともに構成される場合があり、導電性プレート128は、上記の他の例示的な実施形態において見られるように、電流搬送プレート151と相互接続プレート152の両方に同様の機能を提供する(および/または両プレートの代わりに利用する)ことができるようにサイズ設定および/または構成される場合がある。言い換えれば、いくつかの例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、主な機能がセル211との接続であるいくつかのプレート、および主な機能がセル211間で電流を受け渡すことである他のプレートとともに構成されるのではなく、その代わりに、接続機能および電流搬送機能を同時に提供するように機能するプレートとともに構成される。
[00141]さらに、相互接続組立体120は、導電性プレート128間でバッテリパック110内のセル211からの電流を分配、分割、割当て、またはその他少なくとも部分的に分割する方式で1つまたは複数の導電層121、122を形成する導電性プレート128とともに構成される場合があり、したがって、特定の導電性プレート128に関連する加熱および/または抵抗損失を低減し、および/または比較的低いコストおよび/または比較的高い抵抗の材料を許容する。加えて、相互接続組立体120は、自動化された取扱いおよび/またはその一部分の処理、たとえば、導電性プレート128の自動化されたスタンピング、積層、溶接、および/または他の結合、連結、または接合を容易にする特徴部とともに構成される場合がある。さらに、相互接続組立体120は、そのオーバーモールドが選択できるように様々な絶縁層および/または他の構成要素とともに構成され、したがって、相互接続組立体120の体積および/または重量を低減することができる。加えて、相互接続組立体120は、対応するバッテリパック110上に「浮く」ように構成される場合があり(言い換えれば、相互接続組立体120は、バッテリパック110またはその筐体の機械的な部分にも結合されるのではなく、バッテリパック110内のセル211のアノードおよびカソードにおいてのみバッテリパック110に結合される場合がある)、このように、相互接続組立体120は、より大きい耐振動性および/または耐衝撃性をもって作製され、したがって、相互接続組立体120とセル211との間の電気接続部の寿命を改善する場合がある。さらに、様々な実施形態では、電圧は、独立した検知層なしに導電層から直接検知される場合がある。しかし、他の実施形態では、別個の検知層が利用される可能性がある。
[00142]次に図10Aおよび図10Bを参照すると、様々な例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、いくつかの導電層、たとえば、第1の導電層121および第2の導電層122を含む。さらに、任意の適切な数の導電層、たとえば、3つの導電層、4つの導電層などが利用される場合がある。これらの例示的な実施形態では、相互接続組立体120および/またはその層は、様々な上記の例示的な実施形態と関連して説明されるように、「薄い」層(すなわち、相互接続プレート152)および「厚い層」(すなわち、電流搬送プレート151)とともには構成されないが、むしろ、接続機能と電流搬送機能を同時に提供する構成要素とともに構成される。絶縁層126が、導電層121と導電層122との間に配置される場合がある。加えて、絶縁層126は、導電層121の上および/または導電層122の下に(またはその逆に)配置される場合があり、概説すれば、1つまたは複数の絶縁層126は、電気絶縁特性が望まれる、相互接続組立体120内の任意の位置に配置される場合がある。様々な絶縁層126は、相互接続組立体120の望まれない電気接続および/または短絡を低減および/または防止するように成形、配置、および/または別途構成される。様々な例示的な実施形態では、絶縁層126は、プラスチック、ポリプロピレン、ポリイミド、ポリカーボネート、ガラス強化エポキシ積層材(たとえば、FR−4)、および任意の他の電気絶縁材料などの誘電材料を含む。絶縁層126は、単一層構造を含む場合があり、あるいは、絶縁層126は、共通の材料または異なる材料の複数の層を含む場合がある。
[00143]図10Cおよび図10Dを参照すると、様々な例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、セル211に結合するためのタブ153、163とともに構成される。特定のタブ163は、セル211のカソード(すなわち、正端子)に結合されるように配置および成形され、別のタブ153は、セル211のアノード(すなわち、負端子)に結合されるように配置および成形される。
[00144]いくつかの例示的な実施形態では、図11C、図11D、および図11Eを参照すると、タブ153、163は、たとえば、ダイスタンピング、レーザ切断、ウォータージェット切断、プラズマ切断、放電機械加工などによって、導電性プレート128のバルクを形成するために利用される同じプロセスを介して導電性プレート128内に最初に形成される場合がある。様々な例示的な実施形態では、導電性プレート128は、平面材料を含み、したがって、タブ153、163は、最初に形成されるように、(たとえば、図11Cおよび図11Dに見られるように)導電性プレート128の残りと同一平面上にある場合がある。タブ153、163は、曲げられ、伸ばされ、スタンピングされ、プレスされ、および/またはその他、相互接続組立体120の本体から外に、それから遠くに、もしくはその下に少なくとも部分的に延びるように形成もしくは構成される場合があり、このように、タブ153、163は、たとえば、スポット溶接または他の適切なプロセスを介して、セル211へのより容易な結合のために延長される場合がある。導電性プレート128の残りの平面からのタブ153、163の少なくとも部分的なこの変形および/または延長は、導電性プレート128の最初の形成と同じまたは同様の時間に起こる場合があり、あるいは、それは、後の処理ステップにおいて起こる場合がある。タブ153、163を延長することによって、導電性プレート128とセル211との間にスペースが作られ、それらの間に電気絶縁材料、熱絶縁材料、および/または運動減衰材料を配置することを可能にすることが諒解されよう。
[00145]いくつかの例示的な実施形態では、タブ153、163は、導電性プレート128の本体から遠くに延びるために、スタンピングされ、プレスされ、曲げられ、および/または別途処理される。この製造プロセスまたは任意の他の適切な製造プロセスを介して、タブ153、163は、面積が増加され、(たとえば、図10Dに示されるように)導電性プレート128の本体の厚さと比較して多少薄くされる場合がある。さらに、タブ153、163は、所望のサイズおよび/または形状のタブ153、163を得るために、曲げ加工の後、トリミングされ、切断され、または別途さらに成形もしくは形成される場合がある。処理後のタブ153、163の図は、図11Eおよび図10Dに見ることができ、タブ153、163の処理後のサイズと、導電性プレート128の本体によって占められた平面からの少なくとも部分的な変形とを示す。例示的な一実施形態では、タブは、局所的に約0.5mm下に形成されるが、導電性プレート128の本体は、約1.0mmの厚さである。薄いタブは、本用途に必要な同じ電流搬送厚さを依然として維持しながら、任意の適切な方法(たとえば、レーザ)を使用して溶接される可能性がある。様々な例示的な実施形態では、導電性プレート128は、アルミニウム、ニッケル、銅、または任意の他の適切な導電性合金のうちの1つまたは複数を含む。例示的な一実施形態では、タブ153、163は、変形後、導電性プレート128の厚さの約半分の厚さを有する。しかし、導電性プレートおよびタブの任意の適切な厚さが使用される場合がある。
[00146]次に図10Eから図10Hを参照すると、様々な例示的な実施形態では、導電層121および導電層122は各々、内部にウィンドウ127を有する1組の導電性プレート128から構成される。ウィンドウ127は、対応する形状とともに構成され、その結果、導電層121および導電層122が互いに上に配置されるとき、ウィンドウ127は、相互接続組立体120を通る共通の経路(たとえば、垂直経路、すなわち、相互接続組立体120の平面にほぼ垂直な経路)を形成するために部分的および/または完全に位置合わせされる。ウィンドウ127は、内部に延びるタブ153および/または163を有する場合があり、さらに、ウィンドウ127は、任意のタブ153または163なしで構成され、したがって「空」となる場合がある。このように、相互接続組立体120では、タブ153、163は、対応するセル211に結合される障害物なしで延びる場合がある。
[00147]次に図10Iを参照すると、様々な例示的な実施形態では、導電層121および/または導電層122は、1つまたは複数の導電性プレート128を含む。導電性プレート128は、タブ153またはタブ163のいずれかとともに構成されたウィンドウ127を含む、内部の複数のウィンドウ127とともに構成される場合がある。加えて、導電性プレート128は、導電性プレート128の一方の端部上の1つまたは複数のタブ153とともに構成され、導電性プレート128の反対の端部上の1つまたは複数のタブ163とともに構成される場合があり、このように、複数の導電性プレート128は、ウィンドウ127、タブ153、およびタブ163の所望のパターンを保ちながら互いに隣接して配置される場合がある。これらの構成では、隣接した導電性プレート128間のギャップまたはスペースは、ウィンドウ127の機能を提供する場合があり、言い換えれば、導電性プレート128は、2つの導電性プレート128が互いに隣接するとき、サイズおよび/または形状がウィンドウ127に類似した空間またはスペースが遮られず、タブ153、163がウィンドウ状のスペース内に延びるように成形される場合があることが諒解されよう。
[00148]次に図10Jを参照すると、様々な例示的な実施形態では、相互接続組立体120において、導電層121および導電層122は、1つまたは複数の絶縁層126によって分離される場合がある。絶縁層126は、相互接続組立体120の長さおよび/または幅を延長する場合がある。さらに、複数の絶縁層126またはその一部分は、導電層122から導電層121を電気的に絶縁するために、必要に応じて利用される場合がある。加えて、絶縁層126は、導電層121、絶縁層126、および導電層122が互いに上に積層されたとき、ウィンドウ127が、相互接続組立体120を通る経路を形成するために互いに部分的におよび/または完全に位置合わせされるように、ウィンドウ127とともに構成される場合がある。
[00149]再び図10C、図10Eから図10H、図11Cから図11E、および図11Gを参照すると、様々な例示的な実施形態では、ウィンドウ127は、たとえば機械視覚に関連して、相互接続組立体120および/またはその構成要素の自動化された取扱い、結合、および/または処理を可能にする「視覚ウィンドウ」として構成される。例示的な一実施形態では、視覚ウィンドウは、導電性プレート128内に存在する導電性材料の量を最大化し、したがって、取付デバイス(たとえば、レーザ溶接デバイス、ワイヤボンディング装置、導電性接着剤用の調剤装置など)に関連する使用のために適切な視覚機能も提供しながら、導電性プレート128の抵抗加熱を最小化するように成形される。たとえば、様々な例示的な実施形態では、相互接続組立体120において、ウィンドウ127は、2つの形状、正のタブ163に関連付けられたウィンドウ127の第1の形状、および負のタブ153に関連付けられたウィンドウ127の第2の形状で構成される場合がある。別の例示的な実施形態では、ウィンドウ127の単一の形状が、正のタブと負のタブの両方に利用される場合がある。例示的な一実施形態では、相互接続組立体120が、セル211を含むバッテリパック110と位置合わせされるとき、正のタブ163は正端子(たとえば、セル211のカソード)にレーザ溶接され、負のタブ153は負端子(たとえば、セル211のアノード)にレーザ溶接され、アノードおよびカソードはどちらも各セル211の共通の端部上に配置される。例示的な一実施形態では、各セル211の正端子は、セル211の中央上部に配置され、セル211の負端子は、セル211の上位肩部の近くに配置される。様々な実施形態が本明細書ではレーザ溶接を利用するように説明されるが、任意の適切な結合技法が使用されてもよいことが諒解されよう。例示的な一実施形態では、タブ153、163は、セルのそれぞれの端子にスポット溶接される。
[00150]相互接続組立体120とバッテリパック110との一体化の間に、レーザ溶接機が、例示的な一実施形態では、溶接部を生成するために垂直またはほぼ垂直なレーザを提供するようにバッテリパック110および相互接続組立体120の上の位置に配置される場合がある。気体レーザ、固体レーザ、ファイバ型レーザ、または任意の他の適切なレーザなどの、任意の適切なレーザ溶接機が、スポット溶接部を生成するために使用される場合がある。レーザ溶接機または他の結合装置に関連して、機械視覚システムが、タブ153、163および/またはセル211の位置に基づいてレーザ溶接ビーム(または他の結合機構)の位置合わせを容易にする場合がある。例示的な一実施形態では、機械視覚システムは、垂直方向から約20度、または約15度、または約10度、または約5度に(すなわち、相互接続組立体120の平面に垂直方向から約5度から約20度の間に)角度を付けられるが、任意の適切な角度が使用されてもよい。例示的な一実施形態では、機械視覚システムは、適切な画像アルゴリズムとともに構成された高解像度デジタルカメラを含むが、任意の適切な機械視覚システムが使用されてもよい。
[00151]例示的な一実施形態によれば、相互接続組立体120内の導電性プレート128および/または絶縁層126は、視覚ウィンドウとして構成されたウィンドウ127を含む。例示的な一実施形態では、視覚ウィンドウ127は、レーザ溶接または関連する他の結合法の位置合わせを改善するために機械視覚システムが特定の個別のセル211の少なくとも一部分を見ることができるように、成形、サイズ設定、および/または別途構成される。各視覚ウィンドウ127は、たとえば、機械視覚システムがセル211の少なくとも一部分の位置を観測し、ならびに/またはセル211の少なくとも一部分に溶接されるタブ153および/もしくは163の位置を観測することができる、開口部を提供するように構成される場合がある。例示的な一実施形態では、視覚ウィンドウ127は、相互接続組立体120を含む様々な絶縁層および導電層内の「切欠き」と見なされるか、または説明される場合がある。例示的な一実施形態では、各切欠きは、正のタブ163および負のタブ153の周りのスペースを提供し、機械視覚システムにセル211の一部分の視野を提供するように成形される。
[00152]例示的な一実施形態では、ウィンドウ127は、円筒セル211と同心の幾何形状を有し、「見る」ための機械視覚システムのためにセル211の負の肩部の少なくとも一部分を見せる。別の例示的な実施形態では、ウィンドウ127の形状は、(たとえば、図11Eに示されるように)機械視覚システムが見えるセル211の肩部の量を増加させる「翼」を含む。例示的な一実施形態では、各ウィンドウ127は、相互接続組立体120、対応するセル211の肩部の一部分、および/または対応するセル211の外周を通して見えるように露出させ、または見えることを可能にする。
[00153]様々な例示的な実施形態では、ウィンドウ127は、機械視覚システムが見えるセル211の一部分が、特定のセル211に関して、外周の1/2、外周の3/8、外周の5/16、外周の1/4、外周の3/16、外周の1/8、または外周の1/12よりも大きい量を含むことができるように構成される場合がある。例示的な一実施形態では、ウィンドウ127は、セル211の外周の7%から40%の間を露出させる。さらに、別の例示的な実施形態では、ウィンドウ127は、少なくとも2.54cm(1インチ)または少なくとも1.27cm(1/2インチ)の、セル211の外周に沿った距離を露出させる。ウィンドウ127を通して見えるセル211の一部分は、タブ163などのタブの第1の面上のセル211の外周の第1の部分と、タブの第2の面上のセル211の外周の第2の部分とを含む場合がある。例示的な一実施形態では、セルの外径の少なくとも60度が露出する場合がある。さらに、視覚ウィンドウ127を通して露出されるセル211の部分が大きいほど、機械視覚システムはより正確で高速である場合があるが、露出されるセル211の部分が大きいほど、それに対応して、導電性プレート128の低減された量の材料は、セル211との間で電流を導くために利用可能である。
[00154]例示的な一実施形態では、ウィンドウ127は、図10Eから図10Hおよび図11Eに示されるように、正のタブ163を含むかまたはそれに関連付けられたウィンドウ127の第1の形状、および負のタブ153を含むかまたはそれに関連付けられたウィンドウ127の第2の形状とともに構成される。別の例示的な実施形態では、図示されないが、同じ形状が、正のタブ163を含むかまたはそれに関連付けられたウィンドウ127、および負のタブ153を含むかまたはそれに関連付けられたウィンドウ127のために使用される場合がある。さらに、ウィンドウ127の形状は、相互接続組立体120内のプレートごとにおよび/または層ごとに変化する場合があり、あるいは、ウィンドウ127の形状は、相互接続組立体120全体にわたって一定に維持される場合がある。例示的な一実施形態では、ウィンドウ127の形状、方位、配置、および寸法は、適切な結合のために十分な視覚を提供し、余分な加熱なしで導電性材料内の電流のための十分な断面積を提供するように構成される。特に、ウィンドウ127を小さくすることができないが、セル211の動作に関連して生じる電力負荷が依然として多量の熱を生成している用途では、導電性プレート128は、複数の層に分割されることが可能である。
[00155]セル211が本明細書では主に円筒セルと説明されるが、機械視覚システムは、ウィンドウ127に関連して、任意のタイプのセル211の一部分を露出させて、そのセル211への正のタブおよび/または負のタブのレーザ溶接の機械視覚が助長する位置合わせを可能にすることができることが諒解されよう。
[00156]次に図12A、図12B、および図13Cを参照すると、様々な例示的な実施形態では、導電性プレート128が、バッテリパック110内のセル211の特定の並列グループのアノードおよび/またはカソードと接触するように構成される。さらに、導電性プレート128は、バッテリパック110内の並列セル211の別の(たとえば、隣接する)グループの反対の端子と接触することによって直列接続を形成することもできる。さらに、導電性プレート128は、複数の導電性プレート128を互いに上に積層することができるように構成される場合があり、セル211の特定の並列グループに関連付けられた接続部が、スタックを含む導電性プレート128間で分割されることを可能にする。言い換えれば、いくつかの例示的な実施形態では、導電性プレート128は、積層された構成において複数の小プレートから形成されるものと見なされる場合がある。
[00157]相互接続組立体120において、様々な例示的な実施形態では、導電性プレート128は、セル211の1つまたは複数のグループに結合するために構成される場合がある。次に図12Aを参照すると、特定の導電性プレート128は、セル211の並列グループの正端子に接続するためのタブ153とともに構成される。図12Bに見られるように、別の導電性プレート128は、セル211の並列グループの負端子に接続するためのタブ163とともに構成される。加えて、図12Cに見られるように、さらに別の導電性プレート128は、セル211の第1の並列グループの負端子に接続するためのタブ163およびセル211の第2の並列グループの正端子に接続するためのタブ153とともに構成され、したがって、それらの間の直列接続を行う。
[00158]様々な例示的な実施形態では、相互接続組立体120において、複数の導電性プレート128が、セル211の第1の並列グループと、セル211の第2の並列グループとを連結する(すなわち、それらの間を直列接続する)ために利用される場合がある。このように、セル211の第1の並列グループと、セル211の第2の並列グループとの間の電流は、複数の導電性プレート128間で分割される場合がある。この配置は、導電性プレート128における抵抗損失の低減および結果として生じる熱生成の低減をもたらすことができる。
[00159]次に図13Aを参照すると、特定の導電性プレート128−Aは、導電性プレート128−Aのウィンドウ127の半分に集合的に存在するタブ153および163とともに構成されるが、残りのウィンドウ127は空である。タブ153および163は、たとえば、空のウィンドウ127の縞模様または帯によって分離された、導電性プレート128−A内の縞模様、帯、または他のグループ分けで配置される場合がある。縞模様または帯に加えて、市松模様または他の交互パターンなどの、タブ153および163の任意の適切な配置が利用される場合がある。タブ153および163の存在によって、導電性プレート128−Aは、セル211の第1の並列グループの第1のサブセットと、セル211の第2の並列グループの第1のサブセットとの間の直列接続を行う。タブ163の数とタブ153の数はしばしば等しいが、それは必要とされず、特定の導電性プレート128は、すべてのタブ163もしくはすべてのタブ153を有するか、またはタブ153と163の両方を有することができるが、それらの数は等しくないことが諒解されよう。
[00160]次に図13Bを参照すると、特定の導電性プレート128−Bは、導電性プレート128−Bのウィンドウ127の半分に集合的に存在するタブ153および163とともに構成されるが、導電性プレート128−Aが空のウィンドウ127を有する場合、導電性プレート128−Bはタブ153および/または163を有し、またはその逆である。したがって、導電性プレート128−Bは、セル211の第1の並列グループの第2のサブセットと、セル211の第2の並列グループの第2のサブセットとの間の直列接続を行う。第1のサブセットと第2のサブセットは重ならず、言い換えれば、特定のバッテリセル211は、1つのサブセットのみのメンバーであることが諒解されよう。
[00161]相互接続組立体120では、導電性プレート128−Aと導電性プレート128−Bは、互いに上に積層される場合があり、得られた2層スタックは、(たとえば、図12Cに示された単一の導電性プレートと同様に)セル211の第1の並列グループ全体と、セル211の第2の並列グループ全体との間の直列接続を提供する。この構成では、導電性プレート128−Aおよび導電性プレート128−Bは各々、セル211の第1の並列グループと、セル211の第2の並列グループとの間で直列に流れる電流の約半分を搬送する。
[00162]次に図13C、図13D、および図13Eを参照すると、いくつかの例示的な実施形態では、3層スタックが利用される場合があり、導電性プレート128−C、128−D、および128−Eは各々、それらのウィンドウ127の1/3に存在するタブ153および163とともに構成されるが、残りのウィンドウ127は空である。導電性プレート128−C、128−D、および128−Eが互いに上に積層されたとき、得られた3層スタックは、(再び、図12Cに示された単一の導電性プレートと同様に)セル211の第1の並列グループ全体と、セル211の第2の並列グループ全体との間の直列接続を提供する。この構成では、導電性プレート128−C、128−D、および128−Eは各々、セル211の第1の並列グループと、セル211の第2の並列グループとの間で直列に流れる電流の約1/3を搬送する。
[00163]導電性プレート128を積層することによって、各導電性プレート128は、必要な電流搬送容量の低減により薄く、および/または軽くされる場合がある。加えて、各導電性プレート128は、比較的低コストおよび/または比較的高い抵抗の材料から作製される場合がある。例示的な一実施形態では、導電性プレート128は、銅、アルミニウム、ニッケル、任意の合金の変形形態などを含む。層を分割し、それによって各層を通る電流を低減する機能は、各層の厚さを低減することを容易にし、したがって、相互接続組立体120のより多くの製造方法(たとえば、従来の重層PCB自動処理方法)を開放する。
[00164]例示的な一実施形態では、相互接続組立体120は、セル211の10s30p(10個の直列および30個の並列)の組合せを形成するように構成される。例示的な一実施形態では、セル211の並列グループ間の直列接続を行う各導電性プレート128は、約570mm×230mmのサイズとともに構成される。各並列グループは、30個のセルを含む場合があり、電力負荷に応じて2個、3個、4個、5個、または6個の小グループ(すなわち、導電性プレート128内の層)に分割することができる。この例示的な実施形態では、300個のバッテリセル211に対応する300個のウィンドウ127が存在し、これらのウィンドウは、セル211ごとに1つのウィンドウがあるものとして計数され、層ごとにセル211当たりの1つのウィンドウ127があるものとしては計数されない。この例示的な実施形態では、各セル211の正端子および負端子当たりに1つの、総数600個のタブが存在する。したがって、各導電性プレート128は、30個の並列セルに対応する60個のタブを有する場合がある。この導電性プレート128は、次いで、任意の適切な数の層に分割され、これらの層を流れる電流により電流を分割し抵抗加熱を低減する場合がある。この例では、3つの層が使用される場合、並列セルの1グループ内の各層は、並列に接続された10個のセルと、そのプレートに接続された20個のタブ(10個のセルに対応する)とを有する。これは、1つの例示的な実施形態にすぎず、層の数、セルの数、寸法、および並列直列の組合せは、セルの配置、モジュールサイズ、直列および並列の要件などに応じて著しく変化する。
[00165]次に図14A、図14B、および図14Cを参照すると、様々な例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、任意の適切な数の導電性プレート128および/または任意の適切なスタック厚さの導電性プレート128を介して並列セル211のグループ間の接続部とともに構成される場合があることが諒解されよう。図14Aに見られるように、導電性プレート128の単一層配置が利用される場合があり、この配置では、並列セル211の第1のグループと並列セル211の第2のグループとの間のすべての電流が、第1の厚さを有する単一の導電性プレート128を流れる。図14Bに見られるように、導電性プレート128の2層配置が利用される場合があり、この配置では、スタック内の各導電性プレート128は、図14Aに示された単一層導電性プレートの半分の数のタブ153、163を有し、各導電性プレート128は、並列セル211の第1のグループと並列セル211の第2のグループとの間で約半分の電流を搬送する。これらの例示的な実施形態では、各導電性プレート128は、通常、図14Aの導電性プレート128よりも薄い。さらに、図14Cに見られるように、導電性プレート128の3層配置が利用される場合があり、この配置では、スタック内の各導電性プレート128は、図14Aに示された単一層導電性プレートの1/3の数のタブ153、163を有し、各導電性プレート128は、並列セル211の第1のグループと並列セル211の第2のグループとの間で約1/3の電流を搬送する。これらの例示的な実施形態では、各導電性プレート128は、通常、図14Bの導電性プレート128よりも薄い。任意の適切なスタック厚さおよび結果として生じるタブ153、163の分割は、必要に応じて利用される場合がある。さらに、スタック内の導電性プレート128は、共通の厚さを有する場合があり、あるいは、スタック内の導電性プレート128は、厚さが互いに異なる場合がある。
[00166]次に図15Aから図15Dを参照すると、様々な例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、複数の電流搬送層、たとえば第1の導電層121および第2の導電層122とともに構成される。導電層121、122の各々は、導電性プレート128のスタックから形成される場合がある。たとえば、図15Aの分解図に見られるように、第1の導電層121は、導電性プレート128の2重スタックから形成され、第2の導電層122は、同様に、導電性プレート128の2重スタックから形成される。図15Bは、バッテリパック110内のセル211上に配置された第1の導電層121を示し、図15Cは、バッテリパック110内のセル211上に配置された第2の導電層122を示し、図15Dは、バッテリパック110内のセル211上に配置された第1の導電層121と第2の導電層122の両方を示す。第1の導電層121および第2の導電層122は、各セル211に対してタブ153またはタブ163のいずれかを有することに関して相補的である。
[00167]第1の導電層121および第2の導電層122は、図15Dに見られるように構成されるとき、たとえば、図4Aに関して以上に説明されたものと同様に、セル211の並列および直列のグループ分けの所望の構成をもたらす接続を形成する。図15Aから図15Dに示される実施形態では、左から右に動かすとき、電気経路は、セル211の「10s、30p」配置を形成するために、次の構成要素を、すなわち、正端子228→121A→122A→121B→122B→121C→122C→121D→122D→121E→122E→121F→負端子229の順に通過する。
[00168]図16Aから図16Cは、相互接続組立体120内の導電層、たとえば導電層121を形成するために2層スタック内に利用される導電性プレート128に関するウィンドウ127、タブ153、およびタブ163の例示的な相補的配置をさらに示す。
[00169]図17Aから図17Cを参照すると、相互接続組立体120の最も陽性の端部に配置された各導電性プレート128は、その導電性プレート128を負荷(または母線、または他の電流収集構成要素)に電気接続するための接続機能部133とともに構成される。複数の積層された導電性プレート128が利用されるとき、接続機能部133は、プレートごとにずらされる場合があり、図17Cに見られるように、スタックに対する複数の接続点を可能にし、したがって、任意の特定の接続点に余分な電流が蓄積するのを防止する。
[00170]同様に、次に図17Dから図17Fを参照すると、相互接続組立体120の最も陰性の端部に配置された各導電性プレート128は、その導電性プレート128を負荷(または母線、または他の電流収集構成要素)に電気接続するための接続機能部133とともに構成される。複数の積層された導電性プレート128が利用されるとき、接続機能部133は、プレートごとにずらされる場合があり、図17Fに見られるように、スタックに対する複数の接続点を可能にし、したがって、任意の特定の接続点に余分な電流が蓄積するのを防止する。
[00171]図17Aおよび図17Bに戻ると、様々な例示的な実施形態では、導電性プレート128は、たとえば、フランジ129、貫通穴130などの組立機能部、検知機能部、および/または管理機能部とともに構成される場合がある。これらの機能部は、たとえば、組立て中の導電性プレート128の取扱いのために、導電性プレート128のスタックを互いに連結するためなどに、必要に応じて利用される場合がある。導電性プレート128間の共通の位置に配置された貫通穴130は、リベットまたは他の機械的な接続がスタック内のすべての導電性プレート128を保持するために利用される場合がある。代替として、導電性プレート128は、溶接され、はんだ付けされ、ろう付けされ、または別途互いに結合される場合がある。加えて、フランジ129は、セル211のバランシングおよびバッテリ管理システムの電圧の読みに関連して使用するために電気接続点として利用される場合がある。
[00172]様々な例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、たとえば、温度センサ、電流センサ、電圧センサ、バッテリ管理システムなどの、バッテリパック110の制御および/または管理のための他の構成要素に結合され、および/またはこれらの構成要素とともに利用される場合がある。このように、相互接続組立体120は、バッテリパック110の性能、動作寿命、および/または信頼性の改善を容易にすることができる。
[00173]次に図18Aおよび図18Bを参照すると、様々な例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、電圧検知板141を含む(および/またはそれに結合される)場合がある。電圧検知板141は、いくつかの電気リード142とともに構成され、各リード142は、相互接続組立体120内の導電性プレート128に結合するように意図される。リード142は、電圧検知板141をシステム100に関連する他の制御電子装置に単一ケーブル結合するのを容易にするために、電圧検知板141において、たとえば雄/雌ソケットコネクタ143内に共に経路設定され、および/または統合される場合がある。したがって、電圧検知板141は、並列セル211の各トレース/グループの電圧を(たとえば、BMS140の動作に関連して)監視することを容易にするために構成される。様々な例示的な態様によれば、この手法は、ワイヤハーネスの使用を除去する。電圧検知板141は、たとえば、第1および第2の層121、122を含む導電性プレート128に接続するためのリード142を有するプリント回路基板を含む場合がある。例示的な一実施形態では、電圧検知板141は、第1の層121内の4個〜12個の独立した導電性プレート128に(たとえば、リベットまたはナット/ボルトを介して)接続する。同様に、電圧検知板141は、第2の層122内の4個〜12個の独立した導電性プレートに接続する場合がある。さらに、任意の適切な数の接続部が、相互接続組立体120内の位置と電圧検知板141との間に作製される場合がある。
[00174]次に図19Aおよび図19Bを参照すると、様々な例示的な実施形態では、相互接続組立体120は、バッテリパック110内の1つまたは複数のセル211の温度を監視するための温度検知リボン145に結合される(および/または温度検知リボン145と連携して動作する)場合がある。温度検知リボン145は、例示的な一実施形態では、その上に1つまたは複数の表面取付けサーミスタ147を有する可撓性のPCBリボンを含む。温度検知リボン145は、たとえば、バッテリパック110の他の構成要素に結合することを容易にするために、非導電性ハウジング146をさらに含む場合がある。様々な例示的な実施形態では、温度検知リボン145は、たとえば蛇行しながら、セル211を通ってセル211間を延びる。温度検知リボン145は、サーミスタ147が、セル211の頂部と底部との間のレベルにおいて(たとえば、セル211の高さの半分の点の+/−20%内の位置において)関連のセル211に接触するように構成される場合がある。これらの位置にサーミスタ147を配置することによって、温度検知リボン145は、特に、セル211が一方の端部から第一に冷却され、したがって、セル211の高さに沿って温度勾配を受ける事例では、セル211の温度測定の改善を提供することができる。
[00175]温度検知リボン145の使用は、バッテリパック110を含むセル211構造全体にわたってセル211の温度を測定する機能を提供する。特に、温度検知リボン145は、バッテリパック110内の中間/内部セル211の温度を検知する機能を提供する。さらに、温度検知リボン145は、バッテリパック110を含むセル211のすべての平均温度を測定するのとは対照的に、バッテリパック110の特定の位置における、個々のセル211または少なくとも少数のセル211の温度を測定することを容易にする。
[00176]様々な例示的な実施形態では、バッテリパック110を構築するとき、温度検知リボン145が最初に配置され、および/または位置付けられる場合があり、その後、セル211が、バッテリパック110内に配置される場合がある。このように、サーミスタ147が、結果として、バッテリパック110に別々に配置および/または結合される必要なしに、対応するセル211に対して事前に配置されるので、バッテリパック110の自動組立てが容易にされる。代替として、温度検知リボン145は、セル211がバッテリパック110内に配置された後に挿入される場合がある。
[00177]本開示の原理によれば、例示的な電気システム100(および/またはバッテリパック110および/または相互接続組立体120)は、たとえば、自動車、トラクタ、トラック、トロリー、列車、バン、四輪バイク、ゴルフカート、スクーター、ボート、飛行機、ドローン、フォークリフト、テレハンドラー、バックホーなどの、電気自動車または輸送産業機器の製品に関連して利用されるのが望ましい場合がある。例示的な一実施形態では、相互接続組立体120は、ワイヤハーネスに取って代わり、何百ものセルを有するバッテリパックを電気システム100に接続するための組立ての信頼性および速度を増加させる。
[00178]本開示の原理は、たとえば、全内容が実質的に参照により本明細書に組み込まれている、「SYSTEMS AND METHODS FOR BATTERY THERMAL MANAGEMENT UTILIZING A VAPOR CHAMBER」という名称の2017年11月17日に出願した米国特許出願第15/815,975号に開示されるように、バッテリシステムの熱管理の原理と組み合わされる場合がある。
[00179]例示的な一実施形態では、電気システムは、第1のプレートセグメントおよび第2のプレートセグメントを含む第1のプレートと第3のプレートセグメントおよび第4のプレートセグメントを含む第2のプレートとを含む、相互接続組立体と、第1のセルグループ、第2のセルグループ、および第3のセルグループを含む複数のセルを含む、バッテリパックとを含み、上記相互接続組立体は、複数のセルの上部に接続され、複数のセルの各セルは、第1の極性の第1の端子と第2の極性の第2の端子とを含む。
[00180]例示的な一実施形態では、バッテリパックの複数のセルを電気接続するためのバッテリ相互接続組立体は、第1のウィンドウと、第1のウィンドウに関連付けられバッテリパックの複数のセルのうちのセルの第1の端子に第1のプレートを接続するように構成された第1のタブとを含む、第1のプレートと、第1のプレートに平行で第1のプレートに少なくとも部分的に重なる、第2のプレートとを含み、上記第2のプレートは、第1のウィンドウと位置合わせされる第2のウィンドウであって、第1のタブが内部を通って延びる、第2のウィンドウと、第2のウィンドウに関連付けられセルの第2の端子に第2のプレートを接続するように構成された第2のタブとを含み、第1のプレートは、第2のプレートから物理的に分離され、第1のプレートは、セルを通して第2のプレートに電気接続され、第1の端子は第1の極性を有し、第2の端子は第2の極性を有する。第1のプレートは、第1の電流搬送プレートと、第1の電流搬送プレートの第1の面に沿って第1の電流搬送プレートに電気接続された第1の相互接続プレートとを含む場合があり、第1のタブは、第1の相互接続プレートの一部分であり、第2のプレートは、第2の電流搬送プレートと、第2の電流搬送プレートの第1の面に沿って第2の電流搬送プレートに電気接続された第2の相互接続プレートとを含み、第2のタブは、第2の相互接続プレートの一部分である。第1の電流搬送プレートは、第1の相互接続プレートよりも厚い場合があり、第2の電流搬送プレートは、第2の相互接続プレートよりも厚い場合がある。第1の電流搬送プレートは、第1の導電性材料を含む場合があり、第1の相互接続プレートは、第2の導電性材料を含む場合があり、第2の電流搬送プレートは、第3の導電性材料を含む場合があり、第2の相互接続プレートは、第4の導電性材料を含む場合がある。
[00181]相互接続組立体は、オーバーモールド材料をさらに含む場合があり、オーバーモールド材料は、互いに固定位置で第1のプレートおよび第2のプレートを保持するパッケージ組立体を形成し、オーバーモールド材料は、非導電性であり、オーバーモールド材料は、第1のウィンドウ、第2のウィンドウ、第3のウィンドウ、および第4のウィンドウを含む相互接続組立体の形状全体を形成する。オーバーモールド材料は、第1のプレートおよび第2のプレートに対して固定位置でセルを受け入れ、セルを保持するためにセルの上部の形状に適合するように成形された開口部を含む場合がある。セルは円筒セルである場合があり、オーバーモールド材料は、円筒セルの上部を受け入れるための円形開口部を含む場合があり、円形開口部は、第1および第2のタブと位置合わせされる場合がある。バッテリ相互接続組立体は、オーバーモールド材料から形成され、バッテリ相互接続組立体に対して固定位置でセルを保持するための複数の柱構造体を含む、保持構造体をさらに含む場合がある。バッテリ相互接続組立体は、バッテリ相互接続組立体内でオーバーモールドされた検知層をさらに含む場合があり、検知層は、検知信号を通信コネクタに通信するためのトレースを含み、検知信号は、バッテリ相互接続組立体に取り付けられたバッテリパックに関連する検知電圧と、バッテリパック内のある位置における温度を検知するサーミスタに関連する温度との少なくとも1つを表す。
[00182]例示的な一実施形態は、以上に開示されたバッテリ相互接続組立体を含む、電子システムを含み、上記電子システムは、各々が第1の極性端子および第2の極性端子を有する、第1のセルグループおよび第2のセルグループをさらに含み、第1のプレートは、第1のセグメントおよび第2のセグメントを含み、第2のプレートは、第3のセグメントおよび第4のセグメントを含み、第1のセグメントは、第1のセルグループを通して第3のセグメントに電気接続され、第1のセグメントは、第1のセルグループの第1の極性端子に接続され、第3のセグメントは、第1のセルグループの第2の極性端子に接続され、第3のセグメントは、第2のセルグループを通して第2のセグメントに電気接続され、第3のセグメントは、第2のセルグループの第1の極性端子に接続され、第2のセグメントは、第2のセルグループの第2の極性端子に接続される。
[00183]バッテリ相互接続組立体では、第1のプレートは、第1のセグメントおよび第2のセグメントを含む場合があり、第2のプレートは、第3のセグメントおよび第4のセグメントを含む場合があり、第3のセグメントは、第1のセグメントおよび第2のセグメントの一部分と位置合わせされ、第2のセグメントは、第3のセグメントの一部分および第4のセグメントの一部分と位置合わせされる。バッテリ相互接続組立体では、第1のプレートは、第1のセグメントおよび第2のセグメントを含み、第2のプレートは、第3のセグメントおよび第4のセグメントを含み、第3のセグメントは、第1のセグメントおよび第2のセグメントの一部分と位置合わせされ、第2のセグメントは、第3のセグメントの一部分および第4のセグメントの一部分と位置合わせされ、第1のセグメントおよび第3のセグメントの一部分は、バッテリパックに接続されるとき、第1のセルグループと位置合わせされるように構成され、第1のセグメントは、第1のセルグループの第1の極性の端子に接続するように構成され、第3のセグメントの一部分は、第1のセルグループの第2の極性の端子に接続するように構成され、第2のセグメントの一部分および第3のセグメントの一部分は、バッテリパックに接続されるとき、第2のセルグループと位置合わせされるように構成され、第2のセグメントの一部分は、第1のセルグループの第2の極性の端子に接続するように構成され、第3のセグメントの一部分は、第1のセルグループの第1の極性の端子に接続するように構成される。バッテリ相互接続組立体では、第1のプレートは、第1のセグメントおよび第2のセグメントを含み、第2のプレートは、第3のセグメントおよび第4のセグメントを含み、最も陰性から最も陽性までの電流経路は、様々な取り付けられたセルを通して、第1のセグメントから第3のセグメントに、第3のセグメントから第2のセグメントに、第2のセグメントから第4のセグメントに進む。第1のタブは、第1のタブを通る電流が所定の時間量の間、しきい値を超える場合、複数のセルの残りからセルを絶縁させるヒューズ構造体を含む場合がある。バッテリ相互接続組立体は、バッテリ相互接続組立体の同じ端部上に配置された、負の電力接続点および正の電力接続点をさらに含む場合がある。バッテリ相互接続組立体は、バッテリ相互接続組立体上に配置された、負の電力接続点および正の電力接続点をさらに含む場合がある。
[00184]例示的な一実施形態では、バッテリパックの複数のセルを電気接続するための相互接続組立体は、第1のウィンドウと、第1のウィンドウに関連付けられバッテリパックの複数のセルのうちのセルの第1の端子に第1のプレートを接続するように構成された第1のタブとを含む、第1のプレートと、第2のウィンドウと、第1のプレートに平行で第1のプレートに少なくとも部分的に重なる、第2のプレートとを含み、上記第2のプレートは、第1のウィンドウと位置合わせされる第3のウィンドウであって、第1のタブが内部を通って延びる、第3のウィンドウと、第4のウィンドウに関連付けられセルの第2の端子に第2のプレートを接続するように構成された第2のタブとを含む。オーバーモールド材料は、第1のプレートおよび第2のプレートに対して固定位置でセルを受け入れ、セルを保持するためにセルの上部の形状に適合するように成形された開口部を含む。
[00185]別の例示的な実施形態では、電気システムは、第1のプレートと、第1のプレート上に積層された第2のプレートとを含む(第1のプレートおよび第2のプレートは溶接タブを含む)相互接続組立体と、第1のセルグループ、第2のセルグループ、および第3のセルグループを含む複数のセルを含むバッテリパックとを含み、上記相互接続組立体は、複数のセルの上部に接続され、複数のセルの各セルは、第1の極性の第1の端子と第2の極性の第2の端子とを含み、相互接続組立体上の溶接タブは、相互接続組立体からバッテリパックへの単なる機械的な接続部として機能し、相互接続組立体は、浮いた相互接続組立体である。
[00186]別の例示的な実施形態は、バッテリパックの複数のセルを電気接続するための相互接続組立体を含み、上記複数のセルは、第1のセルグループ、第2のセルグループ、および第3のセルグループを含み、上記相互接続組立体は、第1のプレートと第2のプレートとを含み、第1のプレートは、第1のセルグループと第2のセルグループとの間の直列接続を形成し、第2のプレートは、第2のセルグループと第3のセルグループとの間の直列接続を形成し、第1のプレートおよび第2のプレートは、それぞれのプレート内のウィンドウ内に延びるタブを介して複数のセルに電気接続される。第1のプレートは、第1のタブをさらに含み、視覚ウィンドウをさらに含む場合があり、視覚ウィンドウは、第1のセルグループの1つのセルの肩部の一部分を露出させるのに加えて、正端子タブおよび負端子タブを含むように成形される。第1のプレートは、プレートのスタックから形成される場合があり、スタック内の各プレートは、第1のプレートを流れる総電流の一部分を個別に搬送するように構成される。積層されたプレートの各プレートは、正のタブおよび負のタブを含む場合があり、各プレートからのタブは、第1のプレートの平面から第1のセルグループまたは第2のセルグループのそれぞれのセルに向かって延びる。相互接続組立体は、センサ線、電源接続部、および他のデータ通信接続部を介して支持のみされるか、または(溶接タブ以外を介して)構成要素に接続される場合がある。相互接続組立体は、浮いた相互接続組立体である場合がある。バッテリパックは、表面取付けサーミスタを有するリボンを含む温度検知リボンを含む場合があり、温度検知リボンは、セルの頂部と底部との間のレベルにおいて、第1のセルグループ、第2のセルグループ、および第3のセルグループのうちの少なくとも1つのセルを通して、それらのセル間を延び、第1のセルグループ、第2のセルグループ、および第3のセルグループのうちの少なくとも1つの3つ以上のセルと並んで通過し、温度検知リボンは、バッテリパック内の中間のセルの温度を検知するように構成される。
[00187]本開示の原理が様々な実施形態において示されてきたが、特定の環境および動作要件に特に適応する、実際に使用される構造、配置、比率、要素、材料、および構成要素の多くの修正形態が、本開示の原理および範囲から逸脱することなく使用される場合がある。これらおよび他の変更形態または修正形態は、本開示の範囲内に含まれるように意図され、以下の特許請求の範囲に表現される場合がある。
[00188]本開示は、様々な実施形態を参照して説明されてきた。しかし、様々な修正および変更が、本開示の範囲から逸脱することなく行うことができることを当業者は諒解されよう。したがって、明細書は、限定ではなく、例示と見なされるべきであり、すべてのそのような修正形態は、本開示の範囲内に含まれることが意図される。同様に、利益、他の利点、および問題に対する解決策は、様々な実施形態に関して以上に説明されてきた。しかし、利益、利点、問題に対する解決策、および任意の利益、利点、または解決策を発生させるか、またはより顕著にする場合がある任意の要素は、任意の請求項またはすべての請求項の重要な、必要な、または必須の特徴または要素と見なされるべきではない。
[00189]本明細書で使用される「含む(compises)」、「含む(comprising)」という用語、またはその任意の他の変形形態は、要素のリストを含むプロセス、方法、物品、または装置が、これらの要素を含むだけでなく、明示的に列挙されていない他の要素、または、そのようなプロセス、方法、物品、もしくは装置に固有の他の要素を含むことができるように、非排他的な包含を網羅することが意図される。同様に、本明細書で使用される「結合される(coupled)」、「結合する(coupling)」という用語、またはその任意の他の変形形態は、物理的な接続、電気的な接続、磁気的な接続、光学的な接続、通信的な接続、機能的な接続、熱的な接続、および/または任意の他の接続を網羅することが意図される。本明細書または特許請求の範囲に「A、B、またはCの少なくとも1つ」または「A、B、およびCの少なくとも1つ」と同様の言葉が使用されるとき、その語句は、次の(1)Aの少なくとも1つ、(2)Bの少なくとも1つ、(3)Cの少なくとも1つ、(4)Aの少なくとも1つおよびBの少なくとも1つ、(5)Bの少なくとも1つおよびCの少なくとも1つ、(6)Aの少なくとも1つおよびCの少なくとも1つ、または(7)Aの少なくとも1つ、Bの少なくとも1つ、およびCの少なくとも1つのいずれかを意味することが意図される。
100 電気システム
110 バッテリパック
120 相互接続組立体
121 第1の層、第1の導電層、導電層
122 第2の層、第2の導電層、導電層
123 検知層
124 信号線、トレース
125 通信コネクタ
126 絶縁層
127 ウィンドウ
128 導電性プレート
128−A 導電性プレート
128−B 導電性プレート
128−C 導電性プレート
128−D 導電性プレート
128−E 導電性プレート
129 フランジ
130 貫通穴
133 接続機能部
135 電源コネクタ
140 バッテリ管理システム
141 電圧検知板
142 電気リード
143 ソケットコネクタ
145 温度検知リボン
146 非導電性ハウジング
147 サーミスタ
151 第1の電流搬送プレート、第1の電流搬送層
151A 電流搬送プレートセグメント
151B 電流搬送プレートセグメント
151C 電流搬送プレートセグメント
151D 電流搬送プレートセグメント
151E 電流搬送プレートセグメント
151F 電流搬送プレートセグメント
152 第1の相互接続プレート
152A 相互接続プレートセグメント
152B 相互接続プレートセグメント
152C 相互接続プレートセグメント
152D 相互接続プレートセグメント
152E 相互接続プレートセグメント
152F 相互接続プレートセグメント
153 タブ、負のタブ
154 細首部
161 第2の電流搬送プレート、第2の電流搬送層
161A 電流搬送プレートセグメント
161B 電流搬送プレートセグメント
161C 電流搬送プレートセグメント
161D 電流搬送プレートセグメント
161E 電流搬送プレートセグメント
162 第2の相互接続プレート
162A 相互接続プレートセグメント
162B 相互接続プレートセグメント
162C 相互接続プレートセグメント
162D 相互接続プレートセグメント
162E 相互接続プレートセグメント
163 タブ、正のタブ
164 穴
170 電源
173 タブ組立体
174 プレート接続点
175 セルタブ
176 脆弱なリンク
184 はんだパッド
190 負荷
191 ソケット母線
192 穴
210 バッテリパック
211 セル
212 上位中央部
213 上端部
220 相互接続組立体
228 正のタブ、正の接続点
229 負のタブ、負の接続点
364 位置合わせ穴
365 位置合わせ穴
380 オーバーモールド材料
381 保持構造体
388 1対のウィンドウ、対、ウィンドウ対
389 単一の共通ウィンドウ
390 スペース
612 サーミスタ
624 サーミスタリード

Claims (21)

  1. バッテリパックの複数のセルを電気接続するためのバッテリ相互接続組立体であって、
    第1のプレートであって、
    第1のウィンドウと、
    前記第1のウィンドウに関連付けられ、前記バッテリパックの前記複数のセルのうちのセルの第1の端子に前記第1のプレートを接続するように構成された、第1のタブと
    を含む、第1のプレートと、
    前記第1のプレートに平行で、前記第1のプレートに少なくとも部分的に重なる、第2のプレートであって、
    前記第1のウィンドウと位置合わせされる第2のウィンドウであって、前記第1のタブが内部を通って延びる、第2のウィンドウと、
    前記第2のウィンドウに関連付けられ、前記セルの第2の端子に前記第2のプレートを接続するように構成された、第2のタブと
    を含む、第2のプレートと、
    を含み、
    前記第1のプレートは、前記第2のプレートから物理的に分離され、前記第1のプレートは、前記セルを通して前記第2のプレートに電気接続され、前記第1の端子は第1の極性を有し、前記第2の端子は第2の極性を有する、
    バッテリ相互接続組立体。
  2. 前記第1のプレートは、第1の導電性プレートおよび第2の導電性プレートから形成されたスタックを含む、請求項1に記載のバッテリ相互接続組立体。
  3. 前記第1のタブは、前記第1の導電性プレート上に配置され、前記第2の導電性プレートは、前記第1のタブに関連付けられた空のウィンドウを含む、請求項2に記載のバッテリ相互接続組立体。
  4. 前記バッテリ相互接続組立体は、前記バッテリ相互接続組立体内でオーバーモールドされ検知信号を通信コネクタに通信するためのトレースを含む、検知層をさらに含み、前記検知信号は、前記バッテリ相互接続組立体に取り付けられた前記バッテリパックに関連する検知電圧と、前記バッテリパック内のある位置における温度を検知するサーミスタに関連する温度との少なくとも1つを表す、請求項1に記載のバッテリ相互接続組立体。
  5. 前記第1のプレートは、第1のセグメントおよび第2のセグメントを含み、前記第2のプレートは、第3のセグメントおよび第4のセグメントを含み、前記第3のセグメントは、前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントの一部分と位置合わせされ、前記第2のセグメントは、前記第3のセグメントの一部分および前記第4のセグメントの一部分と位置合わせされる、請求項1に記載のバッテリ相互接続組立体。
  6. 前記第1のプレートは、第1のセグメントおよび第2のセグメントを含み、前記第2のプレートは、第3のセグメントおよび第4のセグメントを含み、
    前記第3のセグメントは、前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントの一部分と位置合わせされ、前記第2のセグメントは、前記第3のセグメントの一部分および前記第4のセグメントの一部分と位置合わせされ、
    前記第1のセグメントおよび前記第3のセグメントの一部分は、前記バッテリパックに接続されるとき、第1のセルグループと位置合わせされるように構成され、前記第1のセグメントは、前記第1のセルグループの前記第1の極性の端子に接続するように構成され、前記第3のセグメントの一部分は、前記第1のセルグループの第2の極性の端子に接続するように構成され、
    前記第2のセグメントの一部分および前記第3のセグメントの一部分は、前記バッテリパックに接続されるとき、第2のセルグループと位置合わせされるように構成され、前記第2のセグメントの一部分は、前記第1のセルグループの前記第2の極性の端子に接続するように構成され、前記第3のセグメントの一部分は、前記第1のセルグループの前記第1の極性の端子に接続するように構成される、
    請求項1に記載のバッテリ相互接続組立体。
  7. 前記第1のプレートは、第1のセグメントおよび第2のセグメントを含み、前記第2のプレートは、第3のセグメントおよび第4のセグメントを含み、最も陰性から最も陽性までの電流経路は、前記バッテリパックを含む前記複数のセルの取り付けられたセルを通して、第1のセグメントから第3のセグメントに、第3のセグメントから第2のセグメントに、第2のセグメントから第4のセグメントに進む、請求項1に記載のバッテリ相互接続組立体。
  8. 前記第1のタブは、前記第1のタブを通る電流が所定の時間量の間、しきい値を超える場合、前記複数のセルの残りから前記セルを絶縁させるヒューズ構造体を含む、請求項1に記載のバッテリ相互接続組立体。
  9. バッテリパックの複数のセルを電気接続するための相互接続組立体であって、前記複数のセルは、第1のセルグループ、第2のセルグループ、および第3のセルグループを含み、前記相互接続組立体は、
    第1のプレートと、
    第2のプレートと
    を含み、
    前記第1のプレートは、前記第1のセルグループと前記第2のセルグループとの間の直列接続を形成し、
    前記第2のプレートは、前記第2のセルグループと前記第3のセルグループとの間の直列接続を形成し、
    前記第1のプレートおよび前記第2のプレートは、前記それぞれのプレート内のウィンドウ内に延びるタブを介して前記複数のセルに電気接続される、
    相互接続組立体。
  10. 前記第1のプレートおよび前記第2のプレートは、単一の層を含み、前記第1のプレートと前記第2のプレートは、同一平面上にある、請求項9に記載の相互接続組立体。
  11. 前記第1のプレートは、
    第1のウィンドウと、
    前記第1のウィンドウに関連付けられ、前記第1のセルグループの第1のセルの第1の端子に前記第1のプレートを接続するように構成された、第1のタブと、
    第2のウィンドウと、
    前記第2のウィンドウに関連付けられ、前記第2のセルグループの第2のセルの第1の端子に前記第1のプレートを接続するように構成された、第2のタブと
    を含み、
    前記第2のプレートは、
    第3のウィンドウと、
    前記第3のウィンドウに関連付けられ、前記第2のセルグループの第2のセルの第2の端子に前記第2のプレートを接続するように構成された、第3のタブと、
    第4のウィンドウと、
    前記第4のウィンドウに関連付けられ、前記第3のセルグループの第3のセルの第1の端子に前記第2のプレートを接続するように構成された、第4のタブと
    を含む、
    請求項10に記載の相互接続組立体。
  12. 前記相互接続組立体は、前記第1のプレートを含む第1の層と、前記第2のプレートを含む第2の層とをさらに含み、前記第1のプレートと前記第2のプレートは、少なくとも部分的に重なる、請求項9に記載の相互接続組立体。
  13. 前記第2の層から前記第1の層を電気的に絶縁するために前記第1の層と前記第2の層との間に配置されたセパレータをさらに含む、請求項12に記載の相互接続組立体。
  14. 前記第1の層は、前記複数のセルの少なくとも1つを通して前記第2の層に電気接続され、前記第1の層は、前記第2の層に平行で、前記第2の層に少なくとも部分的に重なる、請求項13に記載の相互接続組立体。
  15. 前記第1の層は、前記第1のプレートに平行で前記第1のプレートに電気接続された第3のプレートをさらに含み、
    前記第2の層は、前記第2のプレートに平行で前記第2のプレートに電気接続された第4のプレートをさらに含み、
    前記第1のプレートは、第1のウィンドウおよび第2のウィンドウを含み、前記第3のプレートは、第3のウィンドウおよび第4のウィンドウを含み、前記第2のプレートは、第5のウィンドウを含み、前記第4のプレートは、第6のウィンドウを含み、
    前記第1のプレートは、第1のタブおよび第2のタブを含み、前記第3のプレートは、第3のタブおよび第4のタブを含み、前記第2のプレートは、第5のタブを含み、前記第4のプレートは、第6のタブを含み、
    前記第1のタブは、前記第1のセルグループの第1のセルの第1の極性端子に前記第1のプレートを接続するように構成され、
    前記第3のタブは、前記第1のセルグループの第2のセルの第1の極性端子に前記第3のプレートを接続するように構成され、
    前記第2のタブは、前記第2のセルグループの第1のセルの第2の極性端子に前記第1のプレートを接続するように構成され、
    前記第4のタブは、前記第2のセルグループの第2のセルの第2の極性端子に前記第3のプレートを接続するように構成され、
    前記第5のタブは、前記第2のセルグループの前記第2のセルの第1の極性端子に前記第4のプレートを接続するように構成され、
    前記第6のタブは、前記第2のセルグループの前記第1のセルの第1の極性端子に前記第2のプレートを接続するように構成される、
    請求項14に記載の相互接続組立体。
  16. 前記第1のプレート内の第1のウィンドウは、前記第2のプレート、前記第3のプレート、および前記第4のプレートの各々における別のウィンドウと位置合わせされる、請求項15に記載の相互接続組立体。
  17. 前記第1のタブは、前記第2のプレート、前記第3のプレート、および前記第4のプレートの各々におけるウィンドウを通って延びる、請求項16に記載の相互接続組立体。
  18. 前記相互接続組立体上の前記タブは、前記相互接続組立体と前記バッテリパックとの間の単なる機械的な接続部として機能する、請求項15に記載の相互接続組立体。
  19. 前記ウィンドウは、前記第1のタブおよび前記第1のセルの端子とのレーザ溶接ビームの位置合わせを容易にするために前記第1のセルの外周の少なくとも1/6を露出させるように成形された視覚ウィンドウとして構成される、請求項11に記載の相互接続組立体。
  20. 前記第1のプレートは、互いに積層された3つの小プレートを含み、前記第1の小プレートは、前記第1のセルグループの1/3を前記第2のセルグループの1/3に結合し、前記第2の小プレートは、前記第1のセルグループの1/3を前記第2のセルグループの1/3に結合し、第3の小プレートは、前記第1のセルグループの1/3を前記第2のセルグループの1/3に結合する、請求項9に記載の相互接続組立体。
  21. 前記第1の小プレートは、内部のタブとともに構成された複数のウィンドウを含み、前記第2の小プレートは、複数の空のウィンドウを含み、前記第3の小プレートは、複数の空のウィンドウを含み、その結果、前記第1の小プレート、前記第2の小プレート、および前記第3の小プレートが、互いに上に積層されたとき、内部のタブとともに構成された前記複数のウィンドウは、前記第2の小プレートの前記空のウィンドウおよび前記第3の小プレートの前記空のウィンドウと位置合わせされる、請求項20に記載の相互接続組立体。
JP2019535344A 2016-12-29 2017-12-29 バッテリ構造、相互接続、検知、およびバランシングのためのシステムおよび方法 Active JP7097892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022103472A JP2022153372A (ja) 2016-12-29 2022-06-28 バッテリ構造、相互接続、検知、およびバランシングのためのシステムおよび方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662440102P 2016-12-29 2016-12-29
US62/440,102 2016-12-29
PCT/US2017/068960 WO2018126136A1 (en) 2016-12-29 2017-12-29 Systems and methods for battery structure, interconnects, sensing, and balancing

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022103472A Division JP2022153372A (ja) 2016-12-29 2022-06-28 バッテリ構造、相互接続、検知、およびバランシングのためのシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020503652A true JP2020503652A (ja) 2020-01-30
JP7097892B2 JP7097892B2 (ja) 2022-07-08

Family

ID=62708487

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535344A Active JP7097892B2 (ja) 2016-12-29 2017-12-29 バッテリ構造、相互接続、検知、およびバランシングのためのシステムおよび方法
JP2022103472A Pending JP2022153372A (ja) 2016-12-29 2022-06-28 バッテリ構造、相互接続、検知、およびバランシングのためのシステムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022103472A Pending JP2022153372A (ja) 2016-12-29 2022-06-28 バッテリ構造、相互接続、検知、およびバランシングのためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10720626B2 (ja)
EP (1) EP3563439A4 (ja)
JP (2) JP7097892B2 (ja)
KR (1) KR102480781B1 (ja)
CN (1) CN110178244B (ja)
WO (1) WO2018126136A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022505531A (ja) * 2018-11-13 2022-01-14 リヴィアン アイピー ホールディングス,エルエルシー 電池セルパックにおける溶接場所検出のためのフレーム、視覚システム、及び電池上の1つ以上の溶接点を溶接する方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3599120A1 (en) 2012-10-19 2020-01-29 Agility Fuel Systems LLC Systems and methods for mounting a fuel system
WO2015185070A1 (en) * 2014-06-02 2015-12-10 Volvo Truck Corporation A method and system for monitoring the status of battery cells
US10547042B2 (en) 2016-10-14 2020-01-28 Tiveni Mergeco, Inc. Hybrid contact plate arrangement configured to establish electrical bonds to battery cells in a battery module
KR102480781B1 (ko) 2016-12-29 2022-12-23 로미오 시스템즈, 인크. 배터리 구조물, 상호연결부, 감지 및 밸런싱을 위한 시스템 및 방법
US11764432B2 (en) * 2018-04-09 2023-09-19 Tesla, Inc. Aggregated battery system
DE102018210017A1 (de) * 2018-06-20 2019-12-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriemodul für eine Hochvoltbatterie eines Kraftfahrzeugs, Hochvoltbatterie sowie Kraftfahrzeug
WO2020041585A1 (en) * 2018-08-23 2020-02-27 Rivina Automotive, Llc Automotive battery conductor plates with fusible links
EP3840972A4 (en) 2018-08-24 2022-05-11 Hexagon Purus North America Holdings Inc. BATTERY SYSTEM FOR HEAVY DUTY VEHICLES
DE102018125457A1 (de) * 2018-10-15 2020-04-16 Webasto SE Einlegeteil zum Einlegen in ein Batteriegehäuse einer Batteriesystemanordnung und Batteriesystemanordnung
EP3867961A4 (en) * 2018-10-16 2022-08-03 Chairman, Defence Research & Development Organisation (DRDO) DUAL CELL SECONDARY PRISMATIC ALKALINE BATTERY
US11901524B2 (en) 2018-10-17 2024-02-13 Interplex Industries, Inc. Battery cell interconnect system
WO2020110093A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Tong Yui Lung Power supply apparatus and components thereof (intergroup connector
WO2020215023A1 (en) 2019-04-19 2020-10-22 Hexagon Purus North America Holdings Inc. Electric front end accessory devices assembly
WO2020215018A1 (en) 2019-04-19 2020-10-22 Hexagon Purus North America Holdings Inc. Electric powertrain system for heavy duty vehicles
JP7025376B2 (ja) * 2019-06-17 2022-02-24 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
KR102128868B1 (ko) * 2019-07-11 2020-07-01 주식회사 아이티엠반도체 배터리 보호회로 패키지 및 그 제조방법
US20220320689A1 (en) * 2019-08-30 2022-10-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrical storage module
CN112310567B (zh) * 2019-10-21 2022-03-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 连接组件、电池模块、电池组以及使用电池模块作为电源的设备
CN112310560B (zh) 2019-10-21 2021-11-12 宁德时代新能源科技股份有限公司 连接组件、电池模块、电池组以及使用电池模块作为电源的设备
AU2020388682A1 (en) * 2019-11-21 2022-06-09 Tesla, Inc. Integrated energy storage system
CA3161967A1 (en) 2019-11-26 2021-06-03 Hexagon Purus North America Holdings Inc. Electric vehicle power distribution and drive control modules
KR102572650B1 (ko) * 2019-11-29 2023-08-31 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
GB2590460B (en) * 2019-12-19 2023-02-08 Dyson Technology Ltd Battery module and battery pack
KR20210086091A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
FR3109021B1 (fr) * 2020-04-02 2023-04-14 Elwedys Assemblage de cellules electrochimiques
GB2600377A (en) * 2020-08-27 2022-05-04 Jaguar Land Rover Ltd Components for batteries
GB2598342B (en) * 2020-08-27 2023-01-04 Jaguar Land Rover Ltd Battery module comprising a busbar assembly and a plurality of cylindrical cells
GB2598341B (en) * 2020-08-27 2023-01-11 Jaguar Land Rover Ltd A method of manufacture of a battery module and a sub-assembly for a battery module
US11926207B2 (en) 2020-10-09 2024-03-12 Hexagon Purus North America Holdings Inc. Battery and auxiliary components for vehicle trailer
WO2022125929A1 (en) 2020-12-11 2022-06-16 Hexagon Purus North America Holdings Inc. Trailer hookup breakaway mitigation systems and methods
US20220231381A1 (en) * 2021-01-20 2022-07-21 Damon Motors Inc. Structural busbar for battery
GB2603782B (en) * 2021-02-12 2023-09-13 Jaguar Land Rover Ltd Manufacture of components for batteries
GB2603781B (en) * 2021-02-12 2023-09-13 Jaguar Land Rover Ltd Manufacture of components for batteries
JP2024512188A (ja) * 2021-03-24 2024-03-19 セルリンク コーポレーション 多層フレキシブルバッテリー相互接続及びその製造方法
GB2605415A (en) * 2021-03-31 2022-10-05 Jaguar Land Rover Ltd Methods for Welding Components of Battery Modules
GB2605408A (en) * 2021-03-31 2022-10-05 Jaguar Land Rover Ltd Laser welding position determination
JP2022168685A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 株式会社マキタ 電池装置
US20220416364A1 (en) * 2021-06-24 2022-12-29 Rivian Ip Holdings, Llc Battery module flex circuit
KR20230034027A (ko) * 2021-09-02 2023-03-09 주식회사 엘지에너지솔루션 리드 공급 시스템 및 그 제어 방법
WO2023064254A1 (en) * 2021-10-11 2023-04-20 Interplex Industries, Inc. Battery module
WO2023076941A1 (en) * 2021-10-27 2023-05-04 Atieva, Inc. Overmolded busbars and integrated sensors
CN113904048A (zh) * 2021-11-18 2022-01-07 长沙新材料产业研究院有限公司 一种应急助航灯电池包
DE102021133296A1 (de) 2021-12-15 2023-06-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiespeicher mit einer definierten Breite
US20230253679A1 (en) * 2022-02-07 2023-08-10 GM Global Technology Operations LLC Overmolded interconnect board assembly for power module
WO2023187817A1 (en) * 2022-03-26 2023-10-05 Tvs Motor Company Limited A battery pack and a method of assembling the battery pack
EP4254592A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-04 BMZ Germany GmbH A battery pack for an electric vehicle
US20230369658A1 (en) 2022-05-16 2023-11-16 Caterpillar Inc. Systems, devices, and methods for a battery system
US20230395947A1 (en) * 2022-06-06 2023-12-07 GM Global Technology Operations LLC Battery systems, methods, and vehicles with interconnect board assemblies having multilayer current collectors
US20230411801A1 (en) * 2022-06-21 2023-12-21 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
EP4344813A1 (en) * 2022-09-15 2024-04-03 ATS Automation Tooling Systems Inc. System and methods for manufacturing a battery module

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525942A (ja) * 2010-03-15 2013-06-20 エレクトロンヴォルト, インコーポレーテッド 相互接続モジュールシステム
JP2015099726A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 トヨタ自動車株式会社 蓄電モジュール
US9147875B1 (en) * 2014-09-10 2015-09-29 Cellink Corporation Interconnect for battery packs
US20160315304A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Atieva, Inc. Encapsulated Fusible Interconnect
US20160315303A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Atieva, Inc. Preconditioned Bus Bar Interconnect System
CN106169546A (zh) * 2016-08-29 2016-11-30 华霆(合肥)动力技术有限公司 一种电池组装模组

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6972544B2 (en) 2003-10-14 2005-12-06 Black & Decker Inc. Apparatus for interconnecting battery cells in a battery pack and method thereof
US8035986B2 (en) * 2008-06-30 2011-10-11 Lg Chem, Ltd. Battery cell interconnect and voltage sensing assembly and method for coupling battery cell assemblies thereto
US8334063B2 (en) 2008-09-22 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US8293392B2 (en) * 2009-03-26 2012-10-23 Sanyo Energy (Usa) Corporation Battery holder for a battery array, and battery array
WO2011008736A2 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Parker-Hannifan Corporation Integrated battery packaging, interconnect, and charge management system
US8632911B2 (en) * 2010-01-15 2014-01-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US20110223468A1 (en) 2010-03-15 2011-09-15 Electronvault, Inc. Variable Energy System
US9147916B2 (en) * 2010-04-17 2015-09-29 Lg Chem, Ltd. Battery cell assemblies
US8852772B2 (en) 2011-11-15 2014-10-07 GM Global Technology Operations LLC Lithium ion battery cooling system comprising dielectric fluid
US9689624B2 (en) 2011-11-18 2017-06-27 GM Global Technology Operations LLC Method for mitigating thermal propagation of batteries using heat pipes
US8703312B2 (en) * 2011-12-23 2014-04-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
WO2014073443A1 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 日産自動車株式会社 組電池および組電池の製造方法
JP6184987B2 (ja) 2013-01-29 2017-08-23 三洋電機株式会社 電池モジュール
US20140212695A1 (en) 2013-01-30 2014-07-31 Tesla Motors, Inc. Flexible printed circuit as high voltage interconnect in battery modules
US9966584B2 (en) 2013-03-11 2018-05-08 Atieva, Inc. Bus bar for battery packs
US9379419B2 (en) 2013-05-13 2016-06-28 The Boeing Company Active thermal management and thermal runaway prevention for high energy density lithium ion battery packs
JP6153798B2 (ja) * 2013-05-23 2017-06-28 Connexx Systems株式会社 板状組電池およびこれらを複数個組み合わせて構成される板状組電池群
JP5885718B2 (ja) * 2013-09-09 2016-03-15 豊田合成株式会社 バスバー保持部材および電池パック
US9184431B2 (en) * 2013-10-10 2015-11-10 Boston-Power, Inc. Modular battery system and components
US10347894B2 (en) 2017-01-20 2019-07-09 Tesla, Inc. Energy storage system
JP6282125B2 (ja) * 2014-01-31 2018-02-21 ダイキョーニシカワ株式会社 電池モジュール
US11769919B2 (en) 2014-03-25 2023-09-26 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Multi-functional high temperature structure for thermal management and prevention of explosion propagation
DE102014212264A1 (de) * 2014-06-26 2015-12-31 Robert Bosch Gmbh Zellenverbinder sowie Batteriezelle, Batteriemodul, Batterie, Batteriesystem, Fahrzeug und Verfahren zur Herstellung eines Batteriemoduls
DE102015113374B4 (de) * 2014-08-18 2023-08-24 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Anordnung zum erfassen einer spannung, batteriestapel sowie verfahren zum bereitstellen einer elektrischen konnektivität zu einem batteriestapel eines kraftfahrzeugantriebssystems
US10211443B2 (en) * 2014-09-10 2019-02-19 Cellink Corporation Battery interconnects
CN105990620A (zh) 2015-02-10 2016-10-05 广东万锦科技股份有限公司 一种相变材料棒
US20170005316A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Faraday&Future Inc. Current carrier for vehicle energy-storage systems
DE102015215599A1 (de) 2015-08-14 2017-02-16 Audi Ag Energiespeicheranordnung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug und Verfahren zur Herstellung einer Energiespeicheranordnung
US20170125773A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Atieva, Inc. Battery Interconnect System
WO2018094187A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Romeo Systems, Inc. Systems and methods for battery thermal management utilizing a vapor chamber
KR102246768B1 (ko) * 2016-12-09 2021-04-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102480781B1 (ko) 2016-12-29 2022-12-23 로미오 시스템즈, 인크. 배터리 구조물, 상호연결부, 감지 및 밸런싱을 위한 시스템 및 방법
CA3000385A1 (en) 2017-04-11 2018-10-11 Syscor Controls & Automation Inc. Polymer absorption sensor having low cross-sensitivity

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525942A (ja) * 2010-03-15 2013-06-20 エレクトロンヴォルト, インコーポレーテッド 相互接続モジュールシステム
JP2015099726A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 トヨタ自動車株式会社 蓄電モジュール
US9147875B1 (en) * 2014-09-10 2015-09-29 Cellink Corporation Interconnect for battery packs
US20160315304A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Atieva, Inc. Encapsulated Fusible Interconnect
US20160315303A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Atieva, Inc. Preconditioned Bus Bar Interconnect System
CN106169546A (zh) * 2016-08-29 2016-11-30 华霆(合肥)动力技术有限公司 一种电池组装模组

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022505531A (ja) * 2018-11-13 2022-01-14 リヴィアン アイピー ホールディングス,エルエルシー 電池セルパックにおける溶接場所検出のためのフレーム、視覚システム、及び電池上の1つ以上の溶接点を溶接する方法
JP7098058B2 (ja) 2018-11-13 2022-07-08 リヴィアン アイピー ホールディングス,エルエルシー 電池セルパックにおける溶接場所検出のためのフレーム、視覚システム、及び電池上の1つ以上の溶接点を溶接する方法
JP2022161037A (ja) * 2018-11-13 2022-10-20 リヴィアン アイピー ホールディングス,エルエルシー 電池セルパックにおける溶接場所検出のためのフレーム、視覚システム、及び電池上の1つ以上の溶接点を溶接する方法
US11890705B2 (en) 2018-11-13 2024-02-06 Rivian Ip Holdings, Llc Weld location detection in a battery cell pack
JP7439173B2 (ja) 2018-11-13 2024-02-27 リヴィアン アイピー ホールディングス,エルエルシー 電池セルパックにおける溶接場所検出のためのフレーム、視覚システム、及び電池上の1つ以上の溶接点を溶接する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3563439A4 (en) 2020-09-16
WO2018126136A1 (en) 2018-07-05
EP3563439A1 (en) 2019-11-06
KR102480781B1 (ko) 2022-12-23
US10720626B2 (en) 2020-07-21
JP2022153372A (ja) 2022-10-12
KR20190092588A (ko) 2019-08-07
US11509022B2 (en) 2022-11-22
US20180190960A1 (en) 2018-07-05
JP7097892B2 (ja) 2022-07-08
CN110178244B (zh) 2023-01-03
US11862774B2 (en) 2024-01-02
CN110178244A (zh) 2019-08-27
US20230033985A1 (en) 2023-02-02
US20200343516A1 (en) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7097892B2 (ja) バッテリ構造、相互接続、検知、およびバランシングのためのシステムおよび方法
CN101490871B (zh) 中型或大型电池组模块
EP2973782B1 (en) Bus bars for battery packs
US9490465B2 (en) Z-shaped bus bar for a battery pack
EP2388845B1 (en) Battery pack
US9716258B2 (en) Battery pack
CN110140233A (zh) 电池系统及包括其的车辆
US20140212695A1 (en) Flexible printed circuit as high voltage interconnect in battery modules
WO2015107583A1 (ja) 電源装置
KR101943493B1 (ko) 배터리 모듈 어셈블리 및 이를 포함하는 배터리 팩
CN102867981A (zh) 电池包
CN105375076B (zh) 电压感测迹线熔丝到电池互连板中的整合
CN102054947A (zh) 电池组
CN111201656A (zh) 用于电动车辆电池电芯的集成式集电器
US11811095B2 (en) Battery pack including busbar assembly having flexible substrate and insulating film
US20180040862A1 (en) Battery pack
KR20170032098A (ko) 배터리 모듈 및 이에 적용되는 보호구조물
US20220361367A1 (en) Cold plate assembly
WO2020175201A1 (ja) 蓄電装置
EP3849006A1 (en) Battery system with flexible printed circuit
KR20080048851A (ko) 배터리 팩
CN111313119B (zh) 电池模块以及将单元监控电路载体组装到电池模块的方法
US20240106083A1 (en) Battery system with flexible printed circuit
WO2023187102A1 (en) A battery pack for an electric vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7097892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150