JP2020198329A - 半導体モジュール - Google Patents

半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2020198329A
JP2020198329A JP2019101765A JP2019101765A JP2020198329A JP 2020198329 A JP2020198329 A JP 2020198329A JP 2019101765 A JP2019101765 A JP 2019101765A JP 2019101765 A JP2019101765 A JP 2019101765A JP 2020198329 A JP2020198329 A JP 2020198329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor element
electrode
gate
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019101765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7211268B2 (ja
Inventor
修平 宮地
Shuhei Miyaji
修平 宮地
崇晴 小澤
Takaharu Ozawa
崇晴 小澤
敏博 藤田
Toshihiro Fujita
敏博 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019101765A priority Critical patent/JP7211268B2/ja
Priority to CN202010448966.7A priority patent/CN112018181B/zh
Priority to US16/882,990 priority patent/US11437305B2/en
Publication of JP2020198329A publication Critical patent/JP2020198329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7211268B2 publication Critical patent/JP7211268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/49524Additional leads the additional leads being a tape carrier or flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/074Stacked arrangements of non-apertured devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/404Connecting portions
    • H01L2224/40475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas
    • H01L2224/40491Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas being an additional member attached to the bonding area through an adhesive or solder, e.g. buffer pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/404Connecting portions
    • H01L2224/40475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas
    • H01L2224/40499Material of the auxiliary connecting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73221Strap and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73263Layer and strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】複数の半導体素子を含む半導体モジュールにおいて、隣接する外部端子が接触しても、半導体素子が熱破壊することを抑制できる技術を提供する。【解決手段】半導体モジュール1は、複数の半導体素子10,20と、複数の半導体素子を一体に封止する樹脂モールドと、樹脂モールドに対して半導体素子の厚み方向を上下方向とした場合の側方に配置された外部端子101〜104,111〜114とを備え、半導体素子は、ゲート電極と、第1電極と、第2電極とを備え、ゲート電極に電圧を印加することにより半導体素子の第1電極側から第2電極側に電流が流れる絶縁ゲート型半導体素子であり、外部端子は、ゲート電極に電気的に接続するゲート端子と、第1電極に電気的に接続する第1端子と、第2電極に電気的に接続する第2端子とを含み、同一の半導体素子に電気的に接続するゲート端子と第2端子とは隣接しない。【選択図】 図3

Description

本発明は、半導体モジュールに関する。
特許文献1に、複数の半導体素子を樹脂モールド内に一体に収容した半導体モジュールが記載されている。半導体素子のゲート電極、ドレイン電極、ソース電極は、それぞれ、樹脂モールドの側方に延在するゲート端子、ドレイン端子、ソース端子と電気的に接続されている。
特開2017−152727号公報
特許文献1では、ゲート端子と、ドレイン端子と、ソース端子とは、この順番で配置されている。ゲート端子とドレイン端子とが隣接しているため、ゲート端子とドレイン端子とが接触する可能性が高くなる。ゲート端子とドレイン端子とが接触すると、半導体素子に貫通電流と呼ばれる大電流が流れ、発熱により半導体素子が熱破壊される。
上記に鑑み、本発明は、複数の半導体素子を含む半導体モジュールにおいて、隣接する外部端子が接触しても、半導体素子が熱破壊することを抑制できる技術を提供することを目的とする。
本発明は、複数の半導体素子と、前記複数の半導体素子を一体に封止する樹脂モールドと、前記樹脂モールドに対して前記半導体素子の厚み方向を上下方向とした場合の側方に配置された外部端子とを備えた半導体モジュールを提供する。この半導体モジュールでは、前記半導体素子は、ゲート電極と、第1電極と、第2電極とを備え、前記ゲート電極に電圧を印加することにより形成されたチャネルによって、前記半導体素子の前記第1電極側から前記第2電極側にキャリアが移動する絶縁ゲート型半導体素子である。前記外部端子は、前記ゲート電極に電気的に接続するゲート端子と、前記第1電極に電気的に接続する第1端子と、前記第2電極に電気的に接続する第2端子とを含む。同一の前記半導体素子に電気的に接続する前記ゲート端子と前記第2端子とは隣接しない。
本発明によれば、半導体素子は、ゲート電極と、第1電極と、第2電極とを備え、ゲート電極に電圧を印加することにより形成されたチャネルによって、半導体素子の第1電極側から第2電極側にキャリアが移動する絶縁ゲート型半導体素子である。この半導体素子では、ゲート電極と第2電極とが短絡すると、半導体素子に貫通電流が流れる。その一方で、ゲート電極と第1電極とが短絡する場合や、第1電極と第2電極とが短絡する場合には、半導体素子に大電流が流れることはない。このため、同一の半導体素子に電気的に接続するゲート端子と第2端子とが隣接しないようにすることにより、隣接する外部端子が接触しても、半導体素子が熱破壊することを抑制することができる。
第1実施形態に係る半導体モジュールを示す平面図。 図1に示す半導体モジュールにおいて樹脂モールドを除去した状態を示す斜視図。 図1に示す半導体モジュールにおいて樹脂モールドを除去した状態を示す平面図。 図3のIV−IV線断面図。 図1に示す半導体モジュールにおける半導体素子の素子構造を示す断面図。 第1実施形態に係る半導体モジュールを適用する電動パワーステアリングシステムの概略図。 図6に示す電動パワーステアリングシステムの駆動回路を示す図。 第2実施形態に係る半導体モジュールを示す平面図。 図8に示す半導体モジュールにおいて樹脂モールドを除去した状態を示す斜視図。 図8に示す半導体モジュールにおいて樹脂モールドを除去した状態を示す平面図。 図11のXI−XI線断面図。 第3実施形態に係る半導体モジュールを示す平面図。 図12に示す半導体モジュールにおいて樹脂モールドを除去した状態を示す平面図。 図13のXIV−XIV線断面図。 第4実施形態に係る半導体モジュールを示す平面図。 第5実施形態に係る半導体モジュールを示す平面図。
(第1実施形態)
図1〜4に示すように、第1実施形態に係る半導体モジュール1は、第1半導体素子10および第2半導体素子20と、第1半導体素子10および第2半導体素子20を一体に封止する樹脂モールド130と、外部端子101〜104,111〜114とを備えている。図1〜4に示すx軸方向およびy軸方向は、半導体モジュール1の側方であり、xy平面方向は、半導体モジュール1の平面方向である。z軸方向は、平面方向に直交する上下方向である。
半導体モジュール1は、図1に示すように、上面視したときの形状が略長方形状の樹脂モールド130から、y軸方向に8つの外部端子101〜104,111〜114が突出した外観を有している。外部端子101〜104は、樹脂モールド130の側方であるy軸の正方向(第1方向)において、x軸の正方向から負方向に向かってこの順序に配置され、y軸方向を長手方向として延在している。外部端子111〜114は、樹脂モールド130を挟んで第1方向と対向する第2方向となる、y軸の負方向において、x軸の正方向から負方向に向かってこの順序に配置され、y軸方向を長手方向として延在している。
図2〜4に示すように、樹脂モールド130内には、第1半導体素子10と、半導体素子20とがz軸方向に積層された状態で一体に封止されている。第1半導体素子10と、第2半導体素子20とは、構造、形状、大きさ等が同じ半導体素子であり、上面視すると、略長方形状である。
第1半導体素子10および第2半導体素子20は、図5に示すような素子構造を有する縦型の絶縁ゲート半導体素子である。より具体的には、パワーMOSFET(Metal−Oxide−Semiconductor Field−Effect Transistor:MOSFET)である。
第1半導体素子10および第2半導体素子20は、半導体基板60と、ソース電極71と、ドレイン電極72とを備えている。ソース電極71は、半導体基板60の上面60uに接して形成されている。ドレイン電極72は、半導体基板60の下面60bに接して形成されている。半導体基板60には、下面60b側から順に、n+領域61、n−領域62、p+領域63が積層されている。p+領域63の上面側の一部に、n+領域64が形成されている。半導体基板60の上面60uから、n+領域64およびp+領域63を貫通して、n−領域62の上面側まで到達するトレンチ73が形成されている。トレンチ73の内壁面にはゲート絶縁膜74が形成されており、トレンチ73内には、ゲート絶縁膜74により半導体基板60と絶縁された状態でゲート電極75が充填されている。ゲート電極75の上面は、絶縁膜76により覆われており、絶縁膜76によって、ゲート電極75とソース電極71とは絶縁されている。なお、半導体基板60の材料としては、特に限定されないが、シリコン(Si)、炭化ケイ素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)等を例示することができる。
第1半導体素子10および第2半導体素子20のゲート電極75に正電圧を印加すると、ゲート絶縁膜74に沿ってp+領域63にn型のチャネルが形成され、半導体基板60において、n型のキャリアがソース電極71側からドレイン電極72側が移動する。これによって、ドレイン電極72側からソース電極71側に電流が流れる。すなわち、第1半導体素子10および第2半導体素子20においては、ゲート電極75に印加するゲート電圧を制御することにより、第1半導体素子10および第2半導体素子20に係るスイッチング素子のオンオフ制御を実行することができる。ソース電極71は、第1電極に相当し、外部端子のうち、ソース電極71に電気的に接続するソース端子は、第1端子に相当する。また、ドレイン電極72は、第2電極に相当し、外部端子のうち、ドレイン電極72に電気的に接続するドレイン端子は、第2端子に相当する。
第1半導体素子10と、第2半導体素子20とは、それぞれ、ソース電極71を上方(z軸の正方向)とし、ドレイン電極を下方(z軸の負方向)とする向きで、第1半導体素子10を上方とし、半導体素子20を下方として積載されている。図2〜4に示すように、第1半導体素子10は、上面視した場合の長手方向がy軸方向となるように配置され、半導体素子20は、上面視した場合の長手方向がx軸方向となるように配置されている。すなわち、上面視した場合に、第1半導体素子10は、第2半導体素子20に対して、上下方向を軸として反時計回りに略90°回転させた向きで配置されている。
図2〜4に示すように、半導体モジュール1は、上方からこの順序で積層された、第1導電部材121、第2導電部材123、第1半導体素子10、第3導電部材124、第4導電部材125、半導体素子20、電極パッド122を備えている。半導体モジュール1は、さらに、電極パッド122と上下方向において同じ位置に、導電性の接合板105,106,115,116を備えている。接合板105は、外部端子101と一体に形成されている。接合板106は、外部端子102〜104と一体に形成されている。接合板115は、外部端子111と一体に形成されている。接合板116は、外部端子112〜114と一体に形成されている。なお、外部端子101〜104、111〜114と、接合板105,106,115,116と、電極パッド122とは、リードフレームに作り込まれている。半導体モジュール1は、さらに、導電性のゲート接続部材107,117を備えている。
第2導電部材123は、第1半導体素子10の上面側に形成されたソース電極に相当する。第2導電部材123は、上面視したときに、長方形の4角のうちの1つを切り欠いた形状を有し、この切り欠いた部分に、第1半導体素子10のゲートパッドが設けられている。第2導電部材123の上面は、はんだを介して、第1導電部材121の下面に接合されている。
第1導電部材121は、上面視した形状が略L字状であり、y軸の正方向において、接合板106の上方となる位置まで延在している。第1導電部材121は、接合板106の上方となる位置において、接合板106に達する位置まで下方に延びる接続部121aを有している。接続部121aの下面は、接合板106の上面にはんだを介して接合されている。これによって、第1半導体素子10のソース電極は、外部端子102〜104に電気的に接続される。
第1半導体素子10の下面側は、ドレイン電極側であり、はんだを介して、第3導電部材124の上面に接合されている。第4導電部材125は、半導体素子20の上面側に形成されたソース電極に相当する。第4導電部材125は、はんだを介して第3導電部材124に接合されている。
第3導電部材124は、上面視した形状が略L字状であり、y軸の負方向において、接合板116の上方となる位置まで延在している。第3導電部材124は、接合板116の上方となる位置において、接合板116に達する位置まで下方に延びる接続部124aを有している。接続部124aの下面は、接合板116の上面にはんだを介して接合されている。これによって、第1半導体素子10のドレイン電極および半導体素子20のソース電極は、外部端子112〜114に電気的に接続される。第1導電部材121および第3導電部材124は、いわゆるクリップであるが、クリップの他、ワイヤボンディングやワイヤリボン等を用いてもよい。
第2導電部材123と、第4導電部材125とは、それぞれ第1半導体素子10,第2半導体素子20のソース電極であり、形状および大きさが同一である。第1半導体素子10と半導体素子20との位置関係と同様に、第2導電部材123は、第4導電部材125に対して、上下方向を軸として反時計回りに略90°回転させた向きで配置されている。このように配置することにより、第1半導体素子10のゲートパッドの位置は、x軸の正方向かつy軸の正方向の角となる位置であるのに対し、第2半導体素子20のゲートパッドの位置は、x軸の正方向かつy軸の負方向の角となる位置となる。
半導体素子20の下面側は、ドレイン電極であり、はんだを介して電極パッド122に接合されている。図1(b)に示すように、電極パッド122は、樹脂モールド130の下面に露出しており、半導体素子20のドレイン電極と電気的に接続されている。半導体素子20のドレイン電極は、外部端子101〜104、111〜114のいずれとも電気的に接続していない。
ゲート接続部材107は、接合板105の上面において上下方向に延びる柱状部と、柱状部からx軸およびy軸の負方向となる斜め方向に第1半導体素子10の上面のゲートパッドまで延在する梁状部とを備える。柱状部の下面は、はんだを介して接合板105の上面に接合されている。梁状部は、第1半導体素子10において、ゲートパッドを介してゲート電極に電気的に接続されている。これによって、第1半導体素子10のゲート電極は、外部端子101に電気的に接続される。
ゲート接続部材117は、接合板115の上面において上下方向に延びる柱状部と、柱状部からy軸の正方向に半導体素子20の上面のゲートパッドまで延在する梁状部とを備える。柱状部の下面は、はんだを介して接合板115の上面に接合されている。梁状部は、半導体素子20において、ゲートパッドを介してゲート電極に電気的に接続されている。これによって、半導体素子20のゲート電極は、外部端子111に電気的に接続される。ゲート接続部材107,117は、いわゆるゲートクリップであるが、クリップの他、ワイヤボンディングやワイヤリボン等を用いてもよい。
外部端子101は、第1半導体素子10のゲート電極に電気的に接続する第1ゲート端子G1である。外部端子111は、半導体素子20のゲート電極75に電気的に接続する第2ゲート端子G2である。
第1ゲート端子G1は、y軸の正方向において最もx軸の正方向側に配置されている。第2ゲート端子G2は、y軸の負方向において最もx軸の正方向側に配置されている。第1ゲート端子G1と、第2ゲート端子G2とは、x軸方向に延びる線分L1に対して略線対称となる位置に配置されている。x軸とy軸とは直交するため、線分L1は、第1方向および第2方向に略直交する線分に相当する。
外部端子102〜104は、第1半導体素子10のソース電極に電気的に接続する第1ソース端子S1である。外部端子112〜114は、半導体素子20のソース電極に電気的に接続する第2ソース端子S2であるとともに、第1半導体素子10のドレイン電極に電気的に接続する第1ドレイン端子D1である。
第1ゲート端子G1である外部端子101に隣接する外部端子は、第1ソース端子S1である外部端子102のみである。第1ゲート端子G1である外部端子101は、第1ドレイン端子D1である外部端子112〜114のいずれとも隣接していない。また、第2ゲート端子G2である外部端子111に隣接する外部端子は、第2ソース端子S2であるとともに第1ドレイン端子D1である外部端子112のみである。外部端子として、第2ドレイン端子は含まれていないため、第2ゲート端子G2と第2ドレイン端子D2についても、隣接していないといえる。すなわち、半導体モジュール1においては、同一の半導体素子に電気的に接続するゲート端子とドレイン端子とは隣接していない。
なお、外部端子の隣接状態について、「ゲート端子とドレイン端子とが隣接しない」という状態は、ゲート端子とドレイン端子との間に、他の外部端子(例えばソース端子)等の構造物等が存在する状態や、ゲート端子とドレイン端子とが、各端子の端子長と比較して十分に広い距離に離間されており、各端子が湾曲等した場合にも互いに接触することのない状態を意味する。
本実施形態に係る制御装置は、図6に示すような、車両の電動パワーステアリングシステム(EPS)80の駆動回路に適用することができる。EPS80は、ハンドルを構成するステアリングホイール90、ステアリングシャフト91、ピニオンギア92、ラック軸93及びEPS装置81を備えている。ステアリングホイール90には、ステアリングシャフト91が接続されている。ステアリングシャフト91の先端には、ピニオンギア92が設けられている。ピニオンギア92は、ラック軸93に噛み合っている。ラック軸93の両端には、タイロッド等を介して車輪95が回転可能に連結されている。ドライバによりステアリングホイール90が回転操作されると、ステアリングシャフト91が回転する。ステアリングシャフト91の回転運動は、ピニオンギア92によってラック軸93の直線運動に変換され、ラック軸93の変位量に応じた操舵角に車輪95が操舵される。
EPS装置81は、トルクセンサ94、減速機96、回転電機82及び通電回路部83を備えている。トルクセンサ94は、ステアリングシャフト91に設けられており、ステアリングシャフト91の出力トルクである操舵トルクTrqを検出する。回転電機82は、検出された操舵トルクTrq及びステアリングホイール90の操舵方向に応じた補助トルクを発生する。通電回路部83は、回転電機82の駆動制御を行う。減速機96は、回転電機82のロータの回転軸の回転を減速しつつ、補助トルクをステアリングシャフト91に伝達する。
図2に示すように、回転電機82としては、永久磁石界磁型又は巻線界磁型のものを用いることができる。回転電機82の固定子は、第1巻線群M1及び第2巻線群M2を備えている。第1巻線群M1は、星形結線された第1U相巻線U1、第1V相巻線V1及び第1W相巻線W1を備え、第2巻線群M2は、星形結線された第2U相巻線U2、第2V相巻線V2及び第2W相巻線W2を備えている。第1U,V,W相巻線U1,V1,W1それぞれの第1端は、中性点で接続されている。第1U,V,W相巻線U1,V1,W1は、電気角θeで120°ずつずれている。第2U,V,W相巻線U2,V2,W2それぞれの第1端は、中性点で接続されている。第2U,V,W相巻線U2,V2,W2は、電気角θeで120°ずつずれている。
通電回路部83は、電力変換器としての第1インバータINV1及び第2インバータINV2と、電源リレーとしての第1リレーRL1,第2リレーRL2とを備えている。
第1インバータINV1において、第1U相の上アームスイッチSU1pと下アームスイッチSU1nとの接続点には、第1U相巻線U1の第2端が接続されている。第1V相の上アームスイッチSV1pと下アームスイッチSV1nとの接続点には、第1V相巻線V1の第2端が接続されている。第1W相の上アームスイッチSW1pと下アームスイッチSW1nとの接続点には、第1W相巻線W1の第2端が接続されている。第2インバータINV2において、第2U相の上アームスイッチSU2pと下アームスイッチSU2nとの接続点には、第2U相巻線U2の第2端が接続されている。第2V相の上アームスイッチSV2pと下アームスイッチSV2nとの接続点には、第2V相巻線V2の第2端が接続されている。第2W相の上アームスイッチSW2pと下アームスイッチSW2nとの接続点には、第2W相巻線W2の第2端が接続されている。
第1U,V,W相の上アームスイッチSU1p,SV1p,SW1pの高電位側端子は、第1リレーRL1を介して、直流電源であるバッテリ97の正極端子に接続されている。第1U,V,W相の下アームスイッチSU1n,SV1n,SW1nの低電位側端子は、抵抗RU1,RV1,RW1を介して、グランドに接続されている。第2U,V,W相の上アームスイッチSU2p,SV2p,SW2pの高電位側端子は、第2リレーRL2を介して、バッテリ97の正極端子に接続されている。第2U,V,W相の下アームスイッチSU2n,SV2n,SW2nの低電位側端子は、抵抗RU2,RV2,RW2を介して、グランドに接続されている。バッテリ97の負極端子は、グランドに接続されている。
各スイッチSU1p〜SW2nとしては、第1半導体素子10および第2半導体素子20に例示するようなMOSFETを用いることができる。各アームにおいて直列に接続された2つのスイッチSU1pとSU1n、SV1pとSV1n、SW1pとSW1n、SU2pとSU2n、SV2pとSV2n、SW2pとSW2nのそれぞれは、前者のMOSFETのソース電極と後者のMOSFETのドレイン電極とを接続して直列に接続されている。
各アームにおいて直列に接続された2つのスイッチSU1pとSU1n、SV1pとSV1n、SW1pとSW1n、SU2pとSU2n、SV2pとSV2n、SW2pとSW2nのそれぞれを一体化した半導体モジュールSU1,SV1,SW1,SU2,SV2,SW2として、半導体モジュール1を用いることができる。
半導体モジュールSU1〜SW2として半導体モジュール1を用いる場合には、上アームスイッチSU1p,SV1p,SW1p,SU2p,SV2p,SW2pは半導体素子20に相当し、下アームスイッチSU1n,SV1n,SW1n,SU2n,SV2n,SW2nは、第1半導体素子10に相当する。半導体モジュール1の電極パッド122を電源リレーRL1、RL2側に接続し、外部端子102〜104を抵抗RU1〜RW2側に接続することで、第1インバータINV1および第2インバータINV2に半導体モジュール1を適用し、インバータ回路を構成することができる。
電源リレーRL1を構成する各スイッチSP1,SC1と、電源リレーRL2を構成する各スイッチSP2,SC2としては、第1半導体素子10および第2半導体素子20に例示するようなMOSFETを用いることができる。スイッチSP1、SP2は電源リレースイッチであり、スイッチSC1,SC2は、逆接保護リレーである。各アームにおいて直列に接続された2つのスイッチSP1とSC1,SP2とSC2とは、それぞれ、互いにMOSFETのソース電極同士を接続して直列に接続されている。
なお、各スイッチSU1p〜SW2n,SP1,SC1,SP2,SC2として、第1半導体素子10および第2半導体素子20のようなMOSFETを用いる場合には、そのボディーダイオードを還流ダイオードとして利用することができる。このため、図7においては、各スイッチSU1p〜SW2n,SP1,SC1,SP2,SC2に逆並列に接続する還流ダイオードを記載していないが、各スイッチSU1p〜SW2n,SP1,SC1,SP2,SC2に還流ダイオードを接続してもよい。
通電回路部83は、抵抗RU1,RV1,RW1に流れる電流を検出し、第1U,V,W相電流Iur1,Ivr1,Iwr1として出力する。また、RU2,RV2,RW2に流れる電流を検出し、第2U,V,W相電流Iur2,Ivr2,Iwr2として出力する。
通電回路部83は、マイコンを主体として構成されたECUを備え、ECUによって、回転電機82のトルクをトルク指令値Tr*に制御すべく、第1インバータINV1,第2インバータINV2の各スイッチを操作する。トルク指令値Tr*は、例えば、トルクセンサ94により検出された操舵トルクTrqに基づいて設定される。通電回路部83は、ECUによって、角度センサの出力信号に基づいて、回転電機82の電気角θeを算出する。なお、角度センサとしては、例えば、回転電機82の回転子側に設けられた磁気発生部である磁石と、磁石に近接して設けられた磁気検出素子とを備える角度センサを例示することができる。上記のECUが提供する機能は、例えば、実体的なメモリ装置に記録されたソフトウェア及びそれを実行するコンピュータ、ハードウェア、又はそれらの組み合わせによって提供することができる。
上記のとおり、半導体モジュール1は、EPS80に適用することができ、直列に接続された2つのスイッチを含む半導体モジュールSU1〜SW2として、EPS80の駆動回路に相当する通電回路部83に適用することができる。
具体的には、半導体モジュール1は、第1インバータINV1、第2インバータINV2として示すインバータ回路にそれぞれ適用することができ、第1半導体素子10および第2半導体素子20は、直列に接続された各スイッチング素子としてインバータ回路に適用される。
なお、半導体モジュール1に対して、第1半導体素子10の上下を反転させた半導体モジュールは、図7に示す電源リレーRL1,RL2に適用することができる。この場合、例えば、第1導電部材121を接合板106に替えて接合板116側に延在させて接合板106に接合し、第3導電部材124を接合板116に替えて接合板106側に延在させて接合板116に接合する。このように代替することによって、外部端子102〜104は、第1ソース端子S1であるとともに第2ソース端子S2となる。また、外部端子112〜114は、第1ドレイン端子D1となる。その結果、同一の半導体素子に電気的に接続するゲート端子とドレイン端子とが隣接していないようにすることができる。
(第2実施形態)
図8〜11に示すように、第2実施形態に係る半導体モジュール2では、半導体モジュール1と同様に、上面視した場合に、第1半導体素子10は、第2半導体素子20に対して、上下方向を軸として反時計回りに略90°回転させた向きで配置されている。
半導体モジュール2は、上方からこの順序で積層された、第1導電部材221、第2導電部材223、第1半導体素子10、第3導電部材224、第4導電部材225、半導体素子20、電極パッド222を備えている。半導体モジュール2は、さらに、電極パッド222と上下方向において同じ位置に、外部端子201〜204,211〜214と、導電性の接合板205,206,215,216とを備えている。半導体モジュール2は、さらに、ゲート接続部材207,217を備えている。
半導体モジュール2においては、外部端子201〜204は、外部端子101〜104とは逆に、x軸の負方向から正方向に向かってこの順序に配置されている。これに対応して、接合板205は、x軸の負方向側に配置され、接合板206は、x軸の正方向側に配置される。
接合板205の配置に対応して、第2導電部材223は、上面視したときに、長方形の4角のうち、接合板205に最も近い、x軸の負方向かつy軸の正方向の角となる位置を切り欠いた形状を有している。この切り欠いた部分に、第1半導体素子10のゲートパッドが設けられている。第4導電部材225は、上面視したときに、長方形の4角のうち、接合板215に最も近い、x軸の正方向かつy軸の負方向の角となる位置を切り欠いた形状を有している。この切り欠いた部分に、第2半導体素子20のゲートパッドが設けられている。すなわち、第2実施形態においては、第1半導体素子10と、第2半導体素子20とは、形状および大きさは同一であるが、ゲートパッドが設けられている位置が相違する点において、第1実施形態と相違している。
ゲート接続部材207は、ゲート接続部材107とは逆となるx軸の負方向側に配置される。ゲート接続部材207は、接合板205の上面において上下方向に延びる柱状部と、柱状部からy軸の負方向に、第1半導体素子10の上面まで延在する梁状部とを備える。半導体モジュール2におけるその他の構成は、半導体モジュール1と同様であるため、説明を省略する。
外部端子201は、第1半導体素子10のゲート電極に電気的に接続する第1ゲート端子G1である。外部端子211は、半導体素子20のゲート電極に電気的に接続する第2ゲート端子G2である。
第1ゲート端子G1は、y軸の正方向において最もx軸の負方向側に配置されている。第2ゲート端子G2は、y軸の負方向において最もx軸の正方向側に配置されている。第1ゲート端子G1と、第2ゲート端子G2とは、樹脂モールド230を上面視した場合の中央O1に対して略点対称となる位置に配置されている。中央O1は、樹脂モールド230のx軸方向の中央であるとともに、y軸方向の中央である。
外部端子202〜204は、第1半導体素子10のソース電極に電気的に接続する第1ソース端子S1である。外部端子212〜214は、半導体素子20のソース電極に電気的に接続する第2ソース端子S2であるとともに、第1半導体素子10のドレイン電極に電気的に接続する第1ドレイン端子D1である。
第1ゲート端子G1である外部端子201に隣接する外部端子は、第1ソース端子S1である外部端子202のみである。第1ゲート端子G1である外部端子201は、第1ドレイン端子D1である外部端子212〜214のいずれとも隣接していない。また、第2ゲート端子G2である外部端子211に隣接する外部端子は、第2ソース端子S2であるとともに第1ドレイン端子D1である外部端子212のみである。外部端子として、第2ドレイン端子は含まれていないため、第2ゲート端子G2と第2ドレイン端子D2についても、隣接していないといえる。すなわち、半導体モジュール2においては、同一の半導体素子に電気的に接続するゲート端子とドレイン端子とは隣接していない。
上記のとおり、第1ゲート端子G1と、第2ゲート端子G2とは、樹脂モールド230を上面視した場合の中央O1に対して略点対称となる位置に配置することもできる。このように構成しても、同一の半導体素子に電気的に接続するゲート端子とドレイン端子とを隣接しないようにすることができる。また、半導体モジュール2は、EPS80に適用することができ、より具体的には、第1インバータINV1、第2インバータINV2として示すインバータ回路にそれぞれ適用することができる。
(第3実施形態)
図12〜14に示すように、第3実施形態に係る半導体モジュール3では、第1半導体素子10および第2半導体素子20に替えて、第1半導体素子11および第2半導体素子21を備えている点において、半導体モジュール1と相違している。第1半導体素子11と、第2半導体素子21とは、構造、形状、大きさ等が同じ半導体素子である。第1半導体素子11および第2半導体素子21は、第1半導体素子10および第2半導体素子20と比較すると、上面視した際の略長方形状における短辺方向(図12〜14におけるx軸方向)の長さが長い。
第1半導体素子11は、上面視した場合の長手方向がy軸方向となるように配置され、半導体素子21は、上面視した場合の長手方向がx軸方向となるように配置されている。すなわち、上面視した場合に、第1半導体素子11は、第2半導体素子21に対して、上下方向を軸として反時計回りに略90°回転させた向きで配置されている。
半導体モジュール3は、上方からこの順序で積層された、第1導電部材321、第2導電部材323、第1半導体素子11、第3導電部材324、第4導電部材325、半導体素子21、電極パッド322を備えている。半導体モジュール3は、さらに、電極パッド322と上下方向において同じ位置に、外部端子301〜304,311〜314と、導電性の接合板305,306,315,316とを備えている。半導体モジュール3は、さらに、ゲート接続部材307,317を備えている。
半導体モジュール3では、第1半導体素子11および第2半導体素子21の大きさに応じて、第1導電部材321、第3導電部材324、電極パッド322の大きさがx軸の正方向に拡大されている。例えば、第1導電部材321は、接合板306に接合する接続部321aが外部端子302と同じ位置までx軸の正方向に延びている。ゲート接続部材307の梁状部は、柱状部からy軸の負方向に、第1半導体素子10の上面まで延在している。半導体モジュール3におけるその他の構成は、半導体モジュール1と同様であるため、説明を省略する。
外部端子301は、第1半導体素子11のゲート電極に電気的に接続する第1ゲート端子G1である。外部端子311は、半導体素子21のゲート電極に電気的に接続する第2ゲート端子G2である。第1ゲート端子G1と、第2ゲート端子G2とは、x軸方向に延びる線分L3に対して略線対称となる位置に配置されている。
外部端子302〜304は、第1半導体素子11のソース電極に電気的に接続する第1ソース端子S1である。外部端子312〜314は、半導体素子21のソース電極に電気的に接続する第2ソース端子S2であるとともに、第1半導体素子10のドレイン電極に電気的に接続する第1ドレイン端子D1である。
第1ゲート端子G1である外部端子301に隣接する外部端子は、第1ソース端子S1である外部端子302のみである。第1ゲート端子G1である外部端子301は、第1ドレイン端子D1である外部端子312〜314のいずれとも隣接していない。また、第2ゲート端子G2である外部端子311に隣接する外部端子312は、第2ソース端子S2であるとともに第1ドレイン端子D1である外部端子312のみである。外部端子として、第2ドレイン端子は含まれていないため、第2ゲート端子G2と第2ドレイン端子D2についても、隣接していないといえる。すなわち、半導体モジュール3においては、同一の半導体素子に電気的に接続するゲート端子とドレイン端子とは隣接していない。
上記のとおり、半導体モジュール3のように、比較的大きな第1半導体素子11および第2半導体素子21を備える場合にもクリップである第1導電部材321、第3導電部材324、ゲート接続部材307,317や、電極パッド322の大きさや形状を調整することにより、半導体モジュール1と同様の外部端子の構成を実現することができる。すなわち、半導体モジュール1〜3において、第1半導体素子10,11および第2半導体素子20、21に対して形状や大きさを変更した場合でもクリップや、電極パッド322の大きさや形状を調整することにより、半導体モジュール1〜3と同様の外部端子の配置を実現することができる。
半導体モジュール1〜3では、第1半導体素子と第2半導体素子の大きさが同じである場合を例示して説明したが、大きさが相違する第1半導体素子と第2半導体素子とを用いて半導体モジュール1〜3と同様の外部端子の配置を実現することもできる。例えば、半導体モジュール1における第3導電部材124、第4導電部材125、半導体素子20、電極パッド122を、半導体モジュール3における第3導電部材324、第4導電部材325、半導体素子21、電極パッド322にそれぞれ置換えた場合にも、第1ゲート端子G1と第2ゲート端子G2とを線対称に配置することができる。また、大きさが相違する第1半導体素子と第2半導体素子とを用いた場合であっても、同一の半導体素子に電気的に接続するゲート端子とドレイン端子とを隣接しないようにすることができる。
(第4実施形態)
図15に示すように、第4実施形態に係る半導体モジュール4では、第1半導体素子10と、第2半導体素子20とは、x軸方向に並べて配置されている。第1半導体素子10および第2半導体素子20は、長手方向とy軸方向とが一致する向きでゲートパッドがx軸の正方向かつy軸の負方向となるように配置されている。
半導体モジュール4では、第1導電部材421は、第1導電部材121と同様の形状を有し、第1半導体素子10のソース電極の上面に接合されるとともに、その接続部において、外部端子402〜404と一体に形成された接合板(図示していない)の上面に接合されている。第1半導体素子10のドレイン電極は、外部端子405〜408と一体に形成された接合板(図示していない)の上面に接合される。さらに、図示していないゲート接続部材を介して、外部端子401と、第1半導体素子10のゲート電極とは電気的に接続されている。
また、半導体モジュール4では、第1導電部材441は、第1導電部材121と同様の形状を有し、第2半導体素子20のソース電極の上面に接合されるとともに、その接続部において、外部端子412〜414と一体に形成された接合板(図示していない)の上面に接合されている。第2半導体素子20のドレイン電極は、外部端子415〜418と一体に形成された接合板(図示していない)の上面に接合される。さらに、図示していないゲート接続部材を介して、外部端子411と、第2半導体素子20のゲート電極とは電気的に接続されている。
外部端子401は、第1半導体素子10のゲート電極に電気的に接続する第1ゲート端子G1である。外部端子411は、半導体素子20のゲート電極に電気的に接続する第2ゲート端子G2である。
外部端子402〜404は、第1半導体素子10のソース電極に電気的に接続する第1ソース端子S1である。外部端子412〜414は、第2半導体素子20のソース電極に電気的に接続する第2ソース端子S2である。
外部端子405〜408は、第1半導体素子10のドレイン電極に電気的に接続する第1ドレイン端子D1である。外部端子415〜418は、第2半導体素子20のドレイン電極に電気的に接続する第2ドレイン端子D2である。
第1ゲート端子G1である外部端子401に隣接する外部端子は、第1ソース端子S1である外部端子402および第2ソース端子S2である外部端子414のみである。第1ゲート端子G1である外部端子401は、第1ドレイン端子D1である外部端子405〜408のいずれとも隣接していない。また、第2ゲート端子G2である外部端子411に隣接する外部端子は、第2ソース端子S2である外部端子412のみである。第2ゲート端子G2である外部端子411は、第2ドレイン端子D2である外部端子415〜418のいずれとも隣接していない。すなわち、半導体モジュール4においては、同一の半導体素子に電気的に接続するゲート端子とドレイン端子とは隣接していない。
上記のとおり、半導体モジュール4のように、第1半導体素子10と第2半導体素子20とを重ねることなく、側方に並べて配置する場合にも、第1ゲート端子G1と第1ドレイン端子D1が隣接しないようにするとともに、第2ゲート端子G2と第2ドレイン端子D2が隣接しないようにすることができる。
半導体モジュール4は、外部端子402〜408、412〜418間の接続を調整することにより、図7に示す第1インバータINV1および第2インバータINV2にも、電源リレーRL1、RL2にも、適用することができる。第1ソース端子S1と第2ドレイン端子D2とを接続することにより、半導体モジュールSU1,SV1,SW1,SU2,SV2,SW2として用いることができる。第1ソース端子S1と第2ソース端子S2とを接続することにより、電源リレーRL1、RL2として用いることができる。
(第5実施形態)
図16に示すように、第5実施形態に係る半導体モジュール5では、第1半導体素子10と、第2半導体素子20とは、x軸方向に並べて配置されている。第1半導体素子10および第2半導体素子20は、長手方向とy軸方向とが一致する向きでゲートパッドが逆方向となるように配置されている。第2半導体素子20は、第1半導体素子10に対して、上下方向を軸として180°回転させた向きで配置されている。
半導体モジュール5では、第1導電部材521は、第1導電部材121と同様の形状を有し、第1半導体素子10のソース電極の上面に接合されるとともに、その接続部において、外部端子502〜504と一体に形成された接合板(図示していない)の上面に接合されている。第1半導体素子10のドレイン電極は、外部端子505〜508と一体に形成された接合板(図示していない)の上面に接合される。さらに、図示していないゲート接続部材を介して、外部端子501と、第1半導体素子10のゲート電極とは電気的に接続されている。
また、半導体モジュール5では、第1導電部材541は、第1導電部材121と同様の形状を有し、第2半導体素子20のソース電極の上面に接合されるとともに、その接続部において、外部端子512〜514と一体に形成された接合板(図示していない)の上面に接合されている。第2半導体素子20のドレイン電極は、外部端子515〜518と一体に形成された接合板(図示していない)の上面に接合される。さらに、図示していないゲート接続部材を介して、外部端子511と、第2半導体素子20のゲート電極とは電気的に接続されている。
外部端子501は、第1半導体素子10のゲート電極に電気的に接続する第1ゲート端子G1である。外部端子511は、半導体素子20のゲート電極に電気的に接続する第2ゲート端子G2である。第1ゲート端子G1である外部端子501は、y軸の正方向において最もx軸の負方向側に配置されている。第2ゲート端子G2である外部端子511は、y軸の負方向において最もx軸の正方向側に配置されている。第1ゲート端子G1と、第2ゲート端子G2とは、樹脂モールド530を上面視した場合の中央に対して略点対称となる位置に配置されている。
外部端子502〜504は、第1半導体素子10のソース電極に電気的に接続する第1ソース端子S1である。外部端子512〜514は、第2半導体素子20のソース電極に電気的に接続する第2ソース端子S2である。
外部端子505〜508は、第1半導体素子10のドレイン電極に電気的に接続する第1ドレイン端子D1である。外部端子515〜518は、第2半導体素子20のドレイン電極に電気的に接続する第2ドレイン端子D2である。
第1ゲート端子G1である外部端子501に隣接する外部端子は、第1ソース端子S1である外部端子502のみである。第1ゲート端子G1である外部端子501は、第1ドレイン端子D1である外部端子505〜508のいずれとも隣接していない。また、第2ゲート端子G2である外部端子511に隣接する外部端子は、第2ソース端子S2である外部端子512のみである。第2ゲート端子G2である外部端子511は、第2ドレイン端子D2である外部端子515〜518のいずれとも隣接していない。すなわち、半導体モジュール4においては、同一の半導体素子に電気的に接続するゲート端子とドレイン端子とは隣接していない。
上記のとおり、半導体モジュール5のように、第1半導体素子10と第2半導体素子20とを重ねることなく、側方に並べて配置する場合にも、第1ゲート端子G1と第1ドレイン端子D1が隣接しないようにするとともに、第2ゲート端子G2と第2ドレイン端子D2が隣接しないようにすることができる。また、半導体モジュール5は、半導体モジュール4と同様に、外部端子502〜508、512〜518間の接続を調整することにより、図7に示す第1インバータINV1および第2インバータINV2にも、電源リレーRL1、RL2にも、適用することができる。
上記の各実施形態によれば、下記の効果を得ることができる。
半導体モジュール1〜5は、複数の半導体素子(例えば第1半導体素子10および第2半導体素子20)と、複数の半導体素子を一体に封止する樹脂モールド130,230,330,430,530と、樹脂モールドに対して半導体素子の厚み方向を上下方向とした場合の側方に配置された外部端子101〜104,111〜114,201〜204,211〜214,301〜304,311〜314,401〜404,411〜414,501〜504,511〜514とを備える。
半導体素子10,11,20,21は、ゲート電極75と、第1電極(例えばソース電極71)と、第2電極(例えばドレイン電極72)とを備える、縦型の絶縁ゲート型半導体素子である。半導体素子10,11,20,21においては、ゲート電極に電圧を印加することにより、半導体素子10,11,20,21の第1電極側から第2電極側に電流が流れる。
半導体モジュール1〜5においては、同一の半導体素子に電気的に接続するゲート端子と第2端子とは隣接しない。すなわち、第1半導体素子10,11のゲート電極に電気的に接続する第1ゲート端子G1(外部端子101,201,301,401,501に相当する)と、第1半導体素子10,11の第2電極に電気的に接続する第2端子に相当する第1ドレイン端子D1(外部端子112〜114,212〜214,312〜314,405〜408,505〜508に相当する)とは、互いに隣接する位置に配置されていない。このため、外部端子のうち隣接する2つの端子が接触する等により短絡した場合にも、第1半導体素子10,11のゲート電極と第2電極とが短絡することを抑制することができ、ひいては、第1半導体素子10,11が熱破壊することを抑制することができる。
また、半導体素子1〜3において、第2半導体素子20,21の第2電極に電気的に接続する第2端子に相当する第2ドレイン端子D2は存在しないため、第2半導体素子20,21のゲート電極に電気的に接続する第2ゲート端子G2(外部端子111,211,311に相当する)に隣接する外部端子は、第2ドレイン端子D2ではない。
また、半導体素子4,5において、第2半導体素子20のゲート電極に電気的に接続する第2ゲート端子G2(外部端子411,511に相当する)と、第2半導体素子20の第2電極に電気的に接続する第2ドレイン端子D2(外部端子405〜408,505〜508に相当する)とは、互いに隣接する位置に配置されていない。
このため、外部端子のうち隣接する2つの端子が接触する等により短絡した場合にも、第2半導体素子20,21のゲート電極と第2電極とが短絡することを抑制することができ、ひいては、第2半導体素子20,21が熱破壊することを抑制することができる。
上記のような外部端子の配置を実現するためには、複数の半導体素子は、半導体基板60の第1面側(上面60u側)に第1電極が形成され、第1面に対向する第2面側(下面60b側)に第2電極が形成された縦型の絶縁ゲート型半導体素子であることが好ましい。そして、複数の半導体素子のうち、少なくとも1つの半導体素子の第2電極は、樹脂モールド130,230,330,430,530の下面に露出する電極パッド122,222,322と電気的に接続されるとともに、外部端子と電気的に接続されていないように構成することが好ましい。
また、半導体モジュール1〜3のように、複数の半導体素子は、上面視した場合に少なくともその一部が重なるように上下方向に積載されていてもよい。このように配置することによって、半導体モジュール1〜3の素子面積を小さくすることができる。
複数の半導体素子10,11,20,21のうち、下方に配置された第2半導体素子20,21の第1電極と、第2半導体素子20,21の上方に隣接して積載された第1半導体素子10の第2電極とは、第3導電部材124,224,324を介して接合されていてもよい。さらには、第3導電部材124,224,324は、外部端子の一部に電気的に接続されるクリップであってもよい。クリップは、比較的大きな電流が流れるパワーMOSFETなどのパワー半導体モジュールに好適に用いることができる。
第1ゲート端子G1は、樹脂モールド130,230,330,430,530に対して、その側方である第1方向(y軸の正方向)に配置され、第2ゲート端子G2は、第1方向と対向する第2方向(y軸の負方向)に配置されていてもよい。さらには、第1ゲート端子G1と、第2ゲート端子G2とは、第1方向および第2方向に略直交する線分L1,L3に対して略線対称となる位置に配置されていてもよい。もしくは、第1ゲート端子G1と、第2ゲート端子G2とは、樹脂モールドを上面視した場合の中央に対して略点対称となる位置に配置されていてもよい。
複数の半導体素子は、いずれも大きさが同じ半導体素子であってもよい。または、複数の半導体素子は、大きさが相違する半導体素子を含んでいてもよい。
複数の半導体素子が、同じ形状の第1半導体素子10と、第2半導体素子20とを含む場合には、第1半導体素子10は、第2半導体素子20に対して、上下方向を軸として略90°回転させた向きで配置されていることが好ましい。このような位置関係で第1半導体素子10と、第2半導体素子20とを配置すると、上面視したときに第1半導体素子10と第2半導体素子20との少なくとも一部が重なるように積載する場合に、ゲート端子G1,G2と、各半導体素子10,20のゲート電極との接続が容易となる。
半導体モジュール1〜5は、電動パワーステアリングシステムの駆動回路に適用することができる。より具体的には、駆動回路を構成するインバータ回路に適用することができる。また、半導体モジュール4,5は、直列に接続されたスイッチング素子として電源リレー回路に適用することができる。
なお、上記の各実施形態では、半導体素子の素子構造として、ゲート電圧の印加によりnチャネルが形成されるトレンチゲート型のMOSFETを例示して説明したが、これに限定されない。例えば、プレーナゲート型であってもよいし、図5におけるp型とn型とを置換えたpチャネル型であってもよいし、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)や、逆導通IGBT(RC−IGBT)であってもよい。なお、半導体素子がIGBTである場合には、エミッタ電極が第1電極に相当し、コレクタ電極が第2電極に相当する。エミッタ電極に電気的に接続する外部端子が第1端子に相当し、コレクタ電極に電気的に接続する外部端子が第2端子に相当する。
また、図7において、各スイッチSU1p〜SW2nおよびSP1,SC1,SP2,SC2は、第1半導体素子10および第2半導体素子20のようなMOSFETに限定されず、IGBT等の電圧制御形の半導体スイッチング素子を用いてもよい。各スイッチSU1p〜SW2nとして、還流ダイオードを備えていないIGBTを用いる場合には、各スイッチSU1p〜SW2nに対してそれぞれ還流ダイオードを設置することが好ましい。具体的には、例えば、各スイッチSU1p〜SW2nに対して逆並列に還流ダイオードを接続してもよいし、各スイッチSU1p〜SW2nとして、IGBT等と同じ半導体基板に還流ダイオードを作り込んだ逆導通IGBT(RC−IGBT)を用いてもよい。
また、複数の半導体素子や、樹脂モールド、第1接合部材等の形状は、上面視した場合に略長方形状である場合に限定されない。また、外部端子の個数は、上記の各実施形態において説明した個数に限定されない。例えば、半導体素子ごとに、ゲート端子が複数あってもよい。また、ドレイン端子やソース端子が1または2端子あってもよいし、4端子以上あってもよい。
半導体モジュール1〜5として、2つの半導体素子を一体にモジュール化したものを例示して説明したが、これに限定されず、3以上の半導体素子を含む半導体モジュールであってもよい。例えば、図2〜4に示す樹脂モールド130内部の各構成をx軸方向に3つ並べて1つの樹脂モールド内に収容し、6つの半導体素子を一体にモジュール化したものであってもよい。このように6つの半導体素子を一体にモジュール化する場合、例えば、図7に示すSU1,SV1,SW1が一体化された半導体モジュールとして構成することができる。
1〜5…半導体モジュール、10,11…第1半導体素子、20,21…第2半導体素子、71…ソース電極、72…ドレイン電極、75…ゲート電極、101〜104,111〜114,201〜204,211〜214,301〜304,311〜314,401〜404,411〜414,501〜504,511〜514…外部端子、130,230,330,430,530…樹脂モールド

Claims (12)

  1. 複数の半導体素子(10,11,20,21)と、前記複数の半導体素子を一体に封止する樹脂モールド(130,230,330,430,530)と、前記樹脂モールドに対して前記半導体素子の厚み方向を上下方向とした場合の側方に配置された外部端子(101〜104,111〜114,201〜204,211〜214,301〜304,311〜314,401〜404,411〜414,501〜504,511〜514)とを備えた半導体モジュール(1〜5)であって、
    前記半導体素子は、ゲート電極(75)と、第1電極(71)と、第2電極(72)とを備え、前記ゲート電極に電圧を印加することにより形成されたチャネルによって、前記半導体素子の前記第1電極側から前記第2電極側にキャリアが移動する絶縁ゲート型半導体素子であり、
    前記外部端子は、前記ゲート電極に電気的に接続するゲート端子(101,111,201,211,301,311,401,411,501,511)と、前記第1電極に電気的に接続する第1端子(102〜104,112〜114,202〜204,212〜214,302〜304,312〜314,402〜404,412〜414,502〜504,512〜514)と、前記第2電極に電気的に接続する第2端子(112〜114,212〜214,312〜314,405〜408,415〜418,505〜508,515〜518)とを含み、
    同一の前記半導体素子に電気的に接続する前記ゲート端子と前記第2端子とは隣接しない半導体モジュール。
  2. 前記複数の半導体素子は、半導体基板の第1面側に前記第1電極が形成され、前記第1面に対向する第2面側に前記第2電極が形成された縦型の絶縁ゲート型半導体素子であり、
    前記複数の半導体素子のうち、少なくとも1つの半導体素子の前記第2電極は、前記樹脂モールドの下面に露出する電極パッド(122)と電気的に接続されるとともに、前記外部端子と電気的に接続されていない請求項1に記載の半導体モジュール。
  3. 前記複数の半導体素子は、上面視した場合に少なくともその一部が重なるように前記上下方向に積載されている請求項1または2に記載の半導体モジュール。
  4. 前記複数の半導体素子のうち、下方に配置された半導体素子の前記第1電極と、前記下方に配置された半導体素子の上方に隣接して積載された半導体素子の前記第2電極とは、導電部材(124,224,324)を介して接合されている請求項3に記載の半導体モジュール。
  5. 前記複数の半導体素子は、第1半導体素子と、第2半導体素子とを含み、
    前記外部端子は、前記樹脂モールドの側方である第1方向と、前記樹脂モールドを挟んで前記第1方向と対向する第2方向に配置され、
    前記第1半導体素子の前記ゲート電極と接続する第1ゲート端子(101,301)は、前記第1方向に配置され、
    前記第2半導体素子の前記ゲート電極と接続する第2ゲート端子(111,311)は、前記第2方向に配置され、
    前記第1ゲート端子と、前記第2ゲート端子とは、前記第1方向および前記第2方向に略直交する線分に対して略線対称となる位置に配置されている請求項1〜4のいずれかに記載の半導体モジュール。
  6. 前記複数の半導体素子は、第1半導体素子と、第2半導体素子とを含み、
    前記外部端子は、前記樹脂モールドの側方である第1方向と、前記樹脂モールドを挟んで前記第1方向と対向する第2方向に配置され、
    前記第1半導体素子の前記ゲート電極と接続する第1ゲート端子(201,501)は、前記第1方向に配置され、
    前記第2半導体素子の前記ゲート電極と接続する第2ゲート端子(211,511)は、前記第2方向に配置され、
    前記第1ゲート端子と、前記第2ゲート端子とは、前記樹脂モールドを上面視した場合の中央に対して略点対称となる位置に配置されている請求項1〜4のいずれかに記載の半導体モジュール。
  7. 前記複数の半導体素子は、第1半導体素子と、第2半導体素子とを含み、
    前記第1半導体素子と、前記第2半導体素子とは、同じ形状の半導体素子であり、
    前記第1半導体素子は、前記第2半導体素子に対して、上下方向を軸として略90°回転させた向きで配置されている請求項1〜6のいずれかに記載の半導体モジュール。
  8. 前記複数の半導体素子は、いずれも大きさが同じ半導体素子である請求項1〜7のいずれかに記載の半導体モジュール。
  9. 前記複数の半導体素子は、大きさが相違する半導体素子を含む請求項1〜7のいずれかに記載の半導体モジュール。
  10. 前記複数の半導体素子は、インバータ回路に適用される請求項1〜9のいずれかに記載の半導体モジュール。
  11. 前記複数の半導体素子は、電源リレー回路に適用される請求項1〜9のいずれかに記載の半導体モジュール。
  12. 前記複数の半導体素子は、電動パワーステアリングシステム(80)の駆動回路に適用される請求項1〜9のいずれかに記載の半導体モジュール。
JP2019101765A 2019-05-30 2019-05-30 半導体モジュール Active JP7211268B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101765A JP7211268B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 半導体モジュール
CN202010448966.7A CN112018181B (zh) 2019-05-30 2020-05-25 半导体模块
US16/882,990 US11437305B2 (en) 2019-05-30 2020-05-26 Semiconductor module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101765A JP7211268B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 半導体モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020198329A true JP2020198329A (ja) 2020-12-10
JP7211268B2 JP7211268B2 (ja) 2023-01-24

Family

ID=73506556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019101765A Active JP7211268B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 半導体モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11437305B2 (ja)
JP (1) JP7211268B2 (ja)
CN (1) CN112018181B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021166215A (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 三菱電機株式会社 パワーモジュール及びこれを用いた電力用半導体装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114284252B (zh) * 2021-12-07 2024-08-16 苏州感测通信息科技有限公司 一种高功率密度电机伺服器的功率器件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130075884A1 (en) * 2011-09-28 2013-03-28 Yuping Gong Semiconductor package with high-side and low-side mosfets and manufacturing method
WO2016084180A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 三菱電機株式会社 半導体モジュールおよび半導体駆動装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011986A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP5443837B2 (ja) * 2009-06-05 2014-03-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN105103289B (zh) * 2013-05-16 2018-08-24 富士电机株式会社 半导体装置
JP6076865B2 (ja) * 2013-09-02 2017-02-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
WO2016104088A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 日本精工株式会社 パワー半導体モジュール及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
CN112955846B (zh) * 2018-11-02 2023-04-21 罗姆股份有限公司 半导体装置、继电器单元以及车辆

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130075884A1 (en) * 2011-09-28 2013-03-28 Yuping Gong Semiconductor package with high-side and low-side mosfets and manufacturing method
WO2016084180A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 三菱電機株式会社 半導体モジュールおよび半導体駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021166215A (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 三菱電機株式会社 パワーモジュール及びこれを用いた電力用半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112018181B (zh) 2024-05-10
CN112018181A (zh) 2020-12-01
JP7211268B2 (ja) 2023-01-24
US11437305B2 (en) 2022-09-06
US20200381343A1 (en) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10923992B2 (en) Drive device and electric power steering device using same
US7755187B2 (en) Load driving device
JP5375874B2 (ja) モータ駆動装置
JP4127550B2 (ja) パワーユニット
US11437305B2 (en) Semiconductor module
JP5323895B2 (ja) 半導体装置
JP6627637B2 (ja) 電子回路
JPWO2011122279A1 (ja) モータ駆動回路モジュール
JP7119666B2 (ja) スイッチング素子ユニット及びスイッチング素子モジュール
US20170338201A1 (en) Power semiconductor module and electric power steering apparatus using the same
JP2023085877A (ja) 半導体装置および半導体チップ
JP3673776B2 (ja) 半導体モジュール及び電力変換装置
US20220223501A1 (en) Semiconductor module
WO2021065958A1 (ja) 半導体モジュール
JP2017153228A (ja) インバータ装置
WO2021015050A1 (ja) 電気回路装置
JP2004031590A (ja) 半導体装置
JP6401444B2 (ja) パワーモジュールおよびその製造方法
JP2019140254A (ja) 素子ユニット
JP6782809B2 (ja) 半導体モジュール及びこれを備えた電力変換装置
US20220247283A1 (en) Electronic device comprising semiconductor module
JP2021072769A (ja) 半導体モジュールを含む電子装置
JP2021103905A (ja) 回路装置及び回路装置の製造方法
JP3922698B2 (ja) 半導体装置
WO2024062845A1 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7211268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151