JP2020193878A - 超音波フェーズドアレイ検査装置 - Google Patents

超音波フェーズドアレイ検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020193878A
JP2020193878A JP2019099852A JP2019099852A JP2020193878A JP 2020193878 A JP2020193878 A JP 2020193878A JP 2019099852 A JP2019099852 A JP 2019099852A JP 2019099852 A JP2019099852 A JP 2019099852A JP 2020193878 A JP2020193878 A JP 2020193878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flaw detection
phased array
detection test
target
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019099852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7308080B2 (ja
Inventor
薫 篠田
Kaoru Shinoda
薫 篠田
正光 安部
Masamitsu Abe
正光 安部
丈一 村上
Joichi Murakami
丈一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Nichizo Tech Inc
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Nichizo Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp, Nichizo Tech Inc filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2019099852A priority Critical patent/JP7308080B2/ja
Priority to CN201980096205.5A priority patent/CN113841047A/zh
Priority to US17/614,465 priority patent/US20220236233A1/en
Priority to PCT/JP2019/048308 priority patent/WO2020240896A1/ja
Publication of JP2020193878A publication Critical patent/JP2020193878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308080B2 publication Critical patent/JP7308080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/262Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by electronic orientation or focusing, e.g. with phased arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/043Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/225Supports, positioning or alignment in moving situation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/265Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by moving the sensor relative to a stationary material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4409Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison
    • G01N29/4418Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison with a model, e.g. best-fit, regression analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/263Surfaces
    • G01N2291/2636Surfaces cylindrical from inside
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/267Welds
    • G01N2291/2675Seam, butt welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】管の内径が変化しても、高精度に探傷試験を行うことが可能な超音波フェーズドアレイ検査装置を提供する。【解決手段】並列に配置された複数の管9に対して超音波によるフェーズドアレイ法で溶接部92の探傷試験を順次行う超音波フェーズドアレイ検査装置1である。超音波フェーズドアレイ検査装置1は、管9のうち探傷試験の対象となる対象管94に挿入されて溶接部92に対して探傷試験を行う探傷試験体4と、対象管94の軸回りに探傷試験体を回転させる駆動機構2と、対象管94とは異なる管96に挿入されて固定される治具6とを備える。探傷試験体4は、超音波によるフェーズドアレイ法を行うフェーズドアレイ探触子42が内蔵された探傷部41と、探傷部41を対象管94の内面に押圧する押圧機構45とを有する。【選択図】図2

Description

本発明は、主として多数の管を備える設備に対して、超音波によるフェーズドアレイ法の探傷試験を行うための超音波フェーズドアレイ検査装置に関するものである。
各種プラントにおける熱交換器や反応器などには、一定の間隔で平行に配置された多数の管と、これら管に垂直な管板とが溶接されている。このような熱交換器や反応器での溶接の検査では、上記管の数が極めて多いので、一つ一つの管の検査を速やかに且つ高精度に行うことが要求される。
多数の管での溶接の超音波フェーズドアレイ検査装置として、管に挿入する深さの調整および位置決めが容易になる装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に記載の超音波フェーズドアレイ検査装置では、管に挿入されて固定される治具が、当該管の内径よりも大きく/小さくなる拡縮部を有する。この拡縮部を管の内部で拡張/縮小することで、管への治具の固定/解除が容易に行える。
特開2016−191571号公報
しかしながら、前記特許文献1に記載の超音波フェーズドアレイ検査装置は、特定の内径を有する管に対する専用の装置である。このため、当該特定の内径から外れる管に対しては、前記超音波フェーズドアレイ検査装置による探傷試験の精度が低下することになる。また、特定の内径を有する管であっても、当該管の内径が腐食などによる減肉で不均一になれば、前記超音波フェーズドアレイ検査装置による探傷試験の精度が低下することになる。
そこで、本発明は、管の内径が変化しても、高精度に探傷試験を行うことが可能な超音波フェーズドアレイ検査装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、第1の発明に係る超音波フェーズドアレイ検査装置は、並列に配置された複数の管に対して超音波によるフェーズドアレイ法で溶接部の探傷試験を順次行う超音波フェーズドアレイ検査装置であって、
前記管のうち探傷試験の対象となる対象管に挿入されて当該対象管の溶接部に対して探傷試験を行う探傷試験体と、
前記対象管の軸回りに探傷試験体を回転させる駆動機構と、
前記対象管とは異なる管に挿入されて固定される治具とを備え、
前記探傷試験体が、
超音波によるフェーズドアレイ法を行うフェーズドアレイ探触子が内蔵された探傷部と、
前記探傷部を対象管の内面に押圧する押圧機構とを有するものである。
また、第2の発明に係る超音波フェーズドアレイ検査装置は、第1の発明に係る超音波フェーズドアレイ検査装置における探傷試験体の押圧機構が、探傷部に対して、対象管の奥側および手前側に配置されたものである。
さらに、第3の発明に係る超音波フェーズドアレイ検査装置は、第1または第2の発明に係る超音波フェーズドアレイ検査装置における探傷試験体の押圧機構が、
弾性力により探傷部を対象管の内面に向けて移動させ得る押圧動力部と、
前記探傷部を対象管の内面に案内する案内部材とを有するものである。
加えて、第4の発明に係る超音波フェーズドアレイ検査装置は、第1乃至第3のいずれかの発明に係る超音波フェーズドアレイ検査装置において、駆動機構と探傷試験体との各軸心のずれを許容して接続する偏心許容継手を備えるものである。
また、第5の発明に係る超音波フェーズドアレイ検査装置は、第1乃至第4のいずれかの発明に係る超音波フェーズドアレイ検査装置において、
治具および探傷試験体を保持する本体を備え、
前記本体が、探傷部の対象管における深さを調整する調整具を有するものである。
前記超音波フェーズドアレイ検査装置によると、対象管の腐食による減肉などにより内径が変化しても、探傷試験を行っているフェーズドアレイ探触子と対象管の内面との近接した状態が維持されるので、高精度に探傷試験を行うことができる。
本発明の実施の形態1に係る超音波フェーズドアレイ検査装置の管に固定される前の状態を示す概略斜視図である。 同超音波フェーズドアレイ検査装置の管に固定された状態を示す概略断面図である。 同超音波フェーズドアレイ検査装置の変形例を示す概略断面図である。 本発明の実施の形態2に係る超音波フェーズドアレイ検査装置の管に固定された状態を示す概略断面図である。 同超音波フェーズドアレイ検査装置の変形例を示す概略断面図である。 本発明の実施例に係る超音波フェーズドアレイ検査装置の管に固定される前の状態を示す斜視図である。 同超音波フェーズドアレイ検査装置の管に固定される前の状態を示す断面図である。 同超音波フェーズドアレイ検査装置の管に固定される前の状態を示す正面図である。 同超音波フェーズドアレイ検査装置の管に固定された状態を示す断面図である。
[実施の形態1]
以下、本発明の実施の形態に係る超音波フェーズドアレイ検査装置について図面に基づき説明する。
図1に示すように、この超音波フェーズドアレイ検査装置1は、一定の間隔で平行(並列)に配置された多数の管9と、これら管9に垂直な管板91とが溶接された設備に対して、溶接された部分(以下、溶接部92という)の超音波によるフェーズドアレイ法の探傷試験を、前記管9の内部から順次(次々に)行うための検査装置である。前記多数の管9のうち、探傷試験が行われている管94、または、探傷試験が行われようとされている管94を、探傷試験の対象となる管94として、以下では対象管94と称する。所定の管9に探傷試験を行う場合、当該所定の管9は対象管94であるが、当該探傷試験が終われば当該所定の管9は対象管94でなくなり、次の探傷試験の対象となる管9が対象管94となる。
前記超音波フェーズドアレイ検査装置1は、図1および図2に示すように、対象管94に挿入されて当該対象管94の溶接部92に対して探傷試験を行う探傷試験体4と、前記対象管94の軸90回りに探傷試験体4を回転させる駆動機構2と、前記対象管94とは異なる管96に挿入されて固定される治具6とを備える。前記探傷試験体4は、超音波によるフェーズドアレイ法を行うフェーズドアレイ探触子42が内蔵された探傷部41と、この探傷部41を対象管94の内面に押圧する押圧機構45とを有する。
前記探傷試験体4は、その全体が対象管94に挿入される必要がなく、少なくとも探傷部41が対象管94の内部から溶接部92の探傷試験を行える深さまで当該対象管94に挿入されるものであればよい。なお、以下では、対象管94において探傷試験体4が挿入される先側および元側を、それぞれ対象管94の奥側および手前側と称する。
前記押圧機構45は、前記探傷部41を対象管94の内面に押圧するものであれば特に限定されないが、例えば、圧縮ばね46、引張ばね若しくはブラシなど弾性力で押圧するもの(弾性部材)、磁力で押圧するもの、または、気圧若しくは液圧で押圧するものなどである。また、前記押圧機構45は、対象管94の内面に接触する場合、当該接触する部分にローラ48を有することが好ましい。このようなローラ48により、押圧機構45と対象管94の内面との摩擦が低減されるからである。さらに、前記押圧機構45は、その押圧する力が駆動機構2による探傷試験体4の回転を妨げない(回転の速度を極端に低下させない)程度に設定される。前記押圧機構45は、図3に示すように、前記探傷試験体4を構成する長手部材40と前記探傷部41との間に設けられた押圧動力部(例えば、圧縮ばね46またはブラシなどの弾性部材)と、前記探傷部41を対象管94の内面に案内する案内部材49とを有するものでもよい。当該案内部材94は、前記探傷部41を対象管94の内面に対して垂直に案内するものであることが好ましい。
前記駆動機構2は、前記対象管94の軸90回りに探傷試験体4を回転させるものであれば特に限定されないが、例えば、モータである。
前記治具6は、対象管94とは異なる管96に挿入された状態で当該管96に固定されるものであれば特に限定されないが、例えば、当該管96の内部で膨張および収縮し得る膨縮部を先端に有する脚部でもよく、当該管96の内部で機械的に拡張および縮小し得る拡縮部を先端に有する脚部でもよい。
以下、前記超音波フェーズドアレイ検査装置1の使用方法について説明する。
まず、図1に示すように、対象管94に探傷試験体4を挿入する一方で、当該対象管94とは異なる管96に治具6を挿入し、当該管96に治具6を固定する。そして、図2に示すように、対象管94の内部では、押圧機構45により対象管94の内面に探傷部41が押圧される。
次に、駆動機構2により、探傷試験体4を対象管94の軸90回りに回転させる。探傷試験体4は、回転しながらフェーズドアレイ探触子42の超音波によるフェーズドアレイ法で探傷試験を行っていく。この際に、探傷部41は押圧機構45により対象管94の内面に押圧されているので、フェーズドアレイ探触子42と対象管94の内面との近接した状態が維持される。
このように、前記超音波フェーズドアレイ検査装置1によると、対象管94の腐食による減肉などにより内径が変化しても、探傷試験を行っているフェーズドアレイ探触子42と対象管94の内面との近接した状態が維持されるので、高精度に探傷試験を行うことができる。
[実施の形態2]
以下、前記実施の形態1に係る超音波フェーズドアレイ検査装置1よりも高精度に対象試験を行うことが可能な実施の形態2に係る超音波フェーズドアレイ検査装置1について、図面に基づき説明する。本実施の形態2では、前記実施の形態1とは異なる構成に着目して説明するとともに、前記実施の形態1と同一の構成については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図4に示すように、本実施の形態2に係る超音波フェーズドアレイ検査装置1は、治具6および探傷試験体4を保持する本体5を備える。
駆動機構2は、前記本体5に固定された電動モータ21と、この電動モータ21の出力軸に接続されたピニオン22と、このピニオン22に噛み合うギヤ23とを有する。
前記超音波フェーズドアレイ検査装置1は、駆動機構2と探傷試験体4とを接続する偏心許容継手3を備える。この偏心許容継手3は、駆動機構2の軸心(以下、駆動軸心31と称する)と探傷試験体4の軸心(以下、従動軸心32と称する)とのずれを許容する。前記偏心許容継手3は、駆動軸心31回りの駆動機構2の回転を、従動軸心32回りの探傷試験体4の回転に伝達する(自転に伝達する)ものでもよく、または、駆動軸心31回りの駆動機構2の回転を、駆動軸心31回りの探傷試験体4の回転に伝達する(公転に伝達する)ものでもよい。
前記本体5は、探傷部41の対象管94における深さを調整する調整具7を有する。この調整具7は、一端につまみ71が設けられたボルト72であり、前記本体5に駆動軸心31に沿って形成された雌ネジ孔57に螺合して、当該一端が本体5の外部に位置するとともに、他端が本体5の内部でギヤ23に軸受け24などを介して接続されたものである。
前記探傷試験体4の押圧機構45は、例えば、複数であり、図4では2つの場合を示す。これら複数の押圧機構45のうち、一方は対象管94の奥側に配置され、他方は対象管94の手前側に配置される。すなわち、前記押圧機構45は、探傷部41に対して、対象管94の奥側および手前側に配置されたものである。これら複数の押圧機構45のうち、前記対象管94の手前側に配置されたものは、図4に示すように当該対象管94の内部でもよく、図5に示すように前記本体5の内部でもよい。図4に示す構成は、対象管94のより奥側に溶接部92がある場合の探傷試験に適し、図5に示す構成は、対象管94のより手前側に溶接部92がある場合の探傷試験に適する。
以下、前記超音波フェーズドアレイ検査装置1の使用方法について説明する。
まず、図4および図5に示すように、対象管94に探傷試験体4を挿入する一方で、当該対象管94とは異なる管96に治具6を挿入し、当該管96に治具6を固定する。そして、対象管94の内部では、押圧機構45により対象管94の内面に探傷部41が押圧される。この押圧は、探傷部41に対して対象管94の奥側および手前側の両方からなので、前記実施の形態1に比べて安定している。
対象管94とは異なる管96に治具6を固定した後、探傷部41の対象管94における深さが適切でないことに気付く場合もある。この場合、調整具7のつまみ71を回すことにより、当該深さを調整する。
次に、駆動機構2により、探傷試験体4を対象管94の軸90回りに回転させる。この際に、対象管94の内径によって、駆動機構2の軸心である駆動軸心31と探傷試験体4の軸心である従動軸心32とをずらす必要が生ずる。しかしながら、このずれは偏心許容継手3により許容されるので、駆動機構2から探傷試験体4に回転が適切に伝達される。そして、探傷試験体4は、回転しながらフェーズドアレイ探触子42の超音波によるフェーズドアレイ法で探傷試験を行っていく。この際に、探傷部41は押圧機構45により対象管94の内面に押圧されているので、フェーズドアレイ探触子42と対象管94の内面との近接した状態が維持される。
このように、前記超音波フェーズドアレイ検査装置1によると、対象管94の腐食による減肉などにより内径が変化しても、探傷試験を行っているフェーズドアレイ探触子42と対象管94の内面との近接した状態が安定して維持されるので、より高精度に探傷試験を行うことができる。
また、偏心許容継手3により駆動機構2と探傷試験体4との各軸心31,32のずれが許容されるので、探傷試験体4が対象管94に対して適切に回転し、その結果、より高精度に探傷試験を行うことができる。
さらに、調整具7により探傷部41の対象管94における深さが調整されるので、対象管94の溶接部92と探傷部41との位置関係がより適切になり、その結果、より高精度に探傷試験を行うことができる。
以下、前記実施の形態1および2をより具体的に示した実施例に係る超音波フェーズドアレイ検査装置1について、図6〜図9に基づき説明する。本実施例では、前記実施の形態1および2とは異なる構成に着目して説明するとともに、前記実施の形態と同一の構成については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図6および図7に示すように、本実施例に係る超音波フェーズドアレイ検査装置1の本体5は、2つの略直方体52,53を各先端部で連結した二股形状である。これら2つの略直方体52,53のうち、以下では、探傷試験体4を突出させた方を試験体側直方体53と称し、他方の直方体をモータ側直方体52と称し、前記試験体側直方体53とモータ側直方体52とをそれらの先端部で連結している部分を連結部55と称する。
本実施例に係る超音波フェーズドアレイ検査装置1の治具6は、図6および図8に示すように、駆動軸心31に直交する向きで前記試験体側直方体53に取り付けられた長穴保持部材65と、この長穴保持部材65の任意の位置で固定されて探傷試験体4に対して平行な2本の脚部61と、これら2本の脚部61の先端にそれぞれ設けられて膨張および収縮し得る膨縮部62と、これら膨縮部62を膨張および収縮させるためのエアを供給および排出するエアチューブ63とを有する。また、前記脚部61は、それらの長さを調整可能に且つ、長穴保持部材65に形成された長穴の任意の位置で締結可能に構成される。さらに、前記脚部61は、対象管94に隣接する2本の管96にそれぞれ挿入された際に探傷試験体4が前記対象管94に挿入される位置で、前記長穴保持部材65に固定される。
次に、前記超音波フェーズドアレイ検査装置1の前記治具6が対象管94に隣接する管96に挿入されて固定された状態について、図9に基づき説明する。
電動モータ21は、モータ側直方体52に収容されるとともに、当該モータ側直方体52に固定される。前記電動モータ21の出力軸に接続されたピニオン22は、前記モータ側直方体52の先端部に収容される。前記ピニオン22に噛み合うギヤ23は、連結部55および試験体側直方体53の先端部に亘って収容される。ギヤ23の軸受け24は、前記試験体側直方体53の先端部に収容されるとともに、調整具7により駆動軸心31に沿って移動可能に構成される。調整具7のボルト72が螺合する雌ネジ孔57は、試験体側直方体53における駆動軸心31の延長上に形成される。
前記ギヤ23に接続された偏心許容継手3は、試験体側直方体53に収容されるとともに、次の部材33〜36を有する。すなわち、前記偏心許容継手3は、前記ギヤ23の軸が駆動側で接続されたフレキシブルカップリング33と、このフレキシブルカップリング33に従動側で接続された従動部材34と、この従動部材34に取り付けられて駆動軸心31に直交する案内ピン35と、この案内ピン35に沿って摺動する摺動部材36とを有する。前記フレキシブルカップリング33が駆動軸心31回りのギヤ23の回転を自転に伝達するものであり、前記従動部材34、案内ピン35および摺動部材36が駆動軸心31回りのギヤ23の回転を公転に伝達するものである。
前記探傷試験体4は、従動軸心32に沿った長手部材40と、この長手部材40を案内ピン35に平行な方向で押圧する押圧機構45と、長手部材40に設けられた探傷部41とを有する。前記長手部材40は、一端部が試験体側直方体53の内部で摺動部材36に取り付けられ、中央部および他端部が試験体側直方体53から突出する。前記押圧機構45は、前記試験体側直方体53の内部および外部にそれぞれ配置される。各押圧機構45は、前記長手部材40に一端が接続された圧縮ばね46と、当該圧縮ばね46の他端に接続されたローラ部材47とを有する。このローラ部材47は、従動軸心32に平行な軸心回りに回転するローラ48を有する。前記探傷部41は、長手部材40の表面近傍に配置されたフェーズドアレイ探触子42と、当該フェーズドアレイ探触子42を覆って対象管94の内面に面し得るウェッジ43と、このウェッジ43の周囲から探傷試験に必要な接触媒体を供給し得る媒体供給穴44とを有する。
以下、前記超音波フェーズドアレイ検査装置1の使用方法について説明する。
まず、図6に示すように、対象管94に探傷試験体4を挿入する一方で、当該対象管94に隣接する管96に治具6の収縮させた膨縮部62を挿入する。次いで、図9に示すように、前記管96の内部で膨縮部62を膨張させることで、当該管96に治具6を固定する。そして、対象管94の内部では、押圧機構45により対象管94の内面に探傷部41が押圧される。
対象管94に隣接する管96に治具6を固定した後、探傷部41の対象管94における深さが適切でないことに気付く場合もある。例えば、探傷部41に電気的に接続されたモニタ(図示省略)で探傷試験の状況を確認した場合などである。この場合、調整具7のつまみ71を回すことにより、当該深さを調整する。
次に、駆動機構2により、探傷試験体4を対象管94の軸90回りに回転させる。この際に、対象管94の内径によって、駆動機構2の軸心である駆動軸心31と探傷試験体4の軸心である従動軸心32とをずらす必要が生ずる。しかしながら、このずれは偏心許容継手3により許容されるので、駆動機構2から探傷試験体4に回転が適切に伝達される。特に、この偏心許容継手3は、駆動機構2の回転を自転および公転に伝達するものであるから、前記ずれが大きくても、駆動機構2から探傷試験体4に回転が適切に伝達される。そして、探傷試験体4は、回転しながらフェーズドアレイ探触子42の超音波によるフェーズドアレイ法で探傷試験を行っていく。この際に、探傷部41は押圧機構45により対象管94の内面に押圧されているので、フェーズドアレイ探触子42と対象管94の内面との近接した状態が維持される。対象管94の内面とウェッジ43との間隔が数μm〜数百μm生ずるが、この間隔には媒体供給穴44から供給された接触媒体が毛細管現象により満たされる。そして、探傷試験がより適切に行われる。
このように、前記超音波フェーズドアレイ検査装置1によると、前記実施の形態1および2で奏する効果に加えて、次の効果も奏する。すなわち、駆動機構2の回転を自転および公転に伝達する偏心許容継手3により、各軸心31,32のずれが一層適切に許容されるので、探傷試験体4が対象管94に対して一層適切に回転し、その結果、一層高精度に探傷試験を行うことができる。
ところで、前記実施の形態1および2並びに実施例では、管板91から管9が手前側に突出している設備に使用するものとして図示したが、管板91から管9が手前側に突出していない設備に使用するものであってもよい。
また、前記実施の形態2および実施例では、探傷部41に対して対象管94の奥側および手前側に配置された押圧機構45が同一のものとして図示したが、異なるものであってもよい。これら押圧機構45は、探傷部41を対象管94の内面に深さ方向で均一に押圧するものであることが好ましい。探傷部41が深さ方向で均一に押圧されることで、一層高精度に探傷試験を行うことができるからである。なお、前記試験体側直方体53の内部に配置された押圧機構45であれば、押圧機構45の弾性部材が引張ばねであっても、当該引張ばねにより探傷部41が長手部材40を介して対象管94の内面に引っ張られるので、探傷部41を対象管94の内面に押圧することが可能である。
また、前記実施の形態1および2並びに実施例は、押圧機構45が1つまたは2つの場合について説明したが、3つ以上であってもよい。なお、押圧機構45が小型化可能な場合は、図3に示すように、対象管94の内面を押圧しない構成であることが好ましい。図3で圧縮ばね46として示した押圧動力部は、圧縮ばね46などの弾性部材に限られず、探傷部41を対象管94の内面に向けて移動させ得るものであればよい。
加えて、前記実施の形態1および2並びに実施例は、全ての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は、前述した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。前記実施の形態1および2並びに実施例で説明した構成のうち「課題を解決するための手段」での第1の発明として記載した構成以外については、任意の構成であり、適宜削除および変更することが可能である。
1 超音波フェーズドアレイ検査装置
2 駆動機構
3 偏心許容継手
4 探傷試験体
6 治具
9 管
41 探傷部
42 フェーズドアレイ探触子
45 押圧機構
46 圧縮ばね
48 ローラ
91 管板
92 溶接部
94 対象管

Claims (5)

  1. 並列に配置された複数の管に対して超音波によるフェーズドアレイ法で溶接部の探傷試験を順次行う超音波フェーズドアレイ検査装置であって、
    前記管のうち探傷試験の対象となる対象管に挿入されて当該対象管の溶接部に対して探傷試験を行う探傷試験体と、
    前記対象管の軸回りに探傷試験体を回転させる駆動機構と、
    前記対象管とは異なる管に挿入されて固定される治具とを備え、
    前記探傷試験体が、
    超音波によるフェーズドアレイ法を行うフェーズドアレイ探触子が内蔵された探傷部と、
    前記探傷部を対象管の内面に押圧する押圧機構とを有することを特徴とする超音波フェーズドアレイ検査装置。
  2. 探傷試験体の押圧機構が、探傷部に対して、対象管の奥側および手前側に配置されたものであることを特徴とする請求項1に記載の超音波フェーズドアレイ検査装置。
  3. 探傷試験体の押圧機構が、
    弾性力により探傷部を対象管の内面に向けて移動させ得る押圧動力部と、
    前記探傷部を対象管の内面に案内する案内部材とを有することを特徴とする請求項1または2に記載の超音波フェーズドアレイ検査装置。
  4. 駆動機構と探傷試験体との各軸心のずれを許容して接続する偏心許容継手を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の超音波フェーズドアレイ検査装置。
  5. 治具および探傷試験体を保持する本体を備え、
    前記本体が、探傷部の対象管における深さを調整する調整具を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の超音波フェーズドアレイ検査装置。
JP2019099852A 2019-05-29 2019-05-29 超音波フェーズドアレイ検査装置 Active JP7308080B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019099852A JP7308080B2 (ja) 2019-05-29 2019-05-29 超音波フェーズドアレイ検査装置
CN201980096205.5A CN113841047A (zh) 2019-05-29 2019-12-10 超声波相控阵检查装置
US17/614,465 US20220236233A1 (en) 2019-05-29 2019-12-10 Ultrasonic phased array detection device
PCT/JP2019/048308 WO2020240896A1 (ja) 2019-05-29 2019-12-10 超音波フェーズドアレイ検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019099852A JP7308080B2 (ja) 2019-05-29 2019-05-29 超音波フェーズドアレイ検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020193878A true JP2020193878A (ja) 2020-12-03
JP7308080B2 JP7308080B2 (ja) 2023-07-13

Family

ID=73548655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019099852A Active JP7308080B2 (ja) 2019-05-29 2019-05-29 超音波フェーズドアレイ検査装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220236233A1 (ja)
JP (1) JP7308080B2 (ja)
CN (1) CN113841047A (ja)
WO (1) WO2020240896A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023135960A1 (ja) * 2022-01-14 2023-07-20 日立造船株式会社 超音波フェーズドアレイ検査装置及びこれを使用する超音波フェーズドアレイ検査方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131452U (ja) * 1980-03-07 1981-10-06
JPS59149055U (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 株式会社トキメック 超音波探傷装置
JPS6293658A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 Nichizou Tec:Kk 管端溶接部の超音波探傷用治具
US20090193899A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-06 Battelle Memorial Institute System and process for ultrasonic characterization of deformed structures
JP2016191571A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日立造船株式会社 超音波検査装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202533416U (zh) * 2012-02-27 2012-11-14 西南交通大学 便携式实心车轴超声探伤装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131452U (ja) * 1980-03-07 1981-10-06
JPS59149055U (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 株式会社トキメック 超音波探傷装置
JPS6293658A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 Nichizou Tec:Kk 管端溶接部の超音波探傷用治具
US20090193899A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-06 Battelle Memorial Institute System and process for ultrasonic characterization of deformed structures
JP2016191571A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日立造船株式会社 超音波検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023135960A1 (ja) * 2022-01-14 2023-07-20 日立造船株式会社 超音波フェーズドアレイ検査装置及びこれを使用する超音波フェーズドアレイ検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113841047A (zh) 2021-12-24
JP7308080B2 (ja) 2023-07-13
WO2020240896A1 (ja) 2020-12-03
US20220236233A1 (en) 2022-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6877894B2 (en) Self-aligning apparatus for acoustic thermography
EP2669672B1 (en) Apparatus and method for inspecting a tube
JPH04301797A (ja) 実質的に一定断面を有する細長形状部品の超音波非破壊検査用装置
JP2004512967A (ja) パイプまたはその他狭経路での動作に適した移動ロボット
WO2020240896A1 (ja) 超音波フェーズドアレイ検査装置
KR20160023495A (ko) 배관 내부 이동장치
JP6760727B2 (ja) 実質的に丸い穴についての検査システム用のプローブ
JP6206694B1 (ja) 管肉厚測定装置
GB2122713A (en) Apparatus for working on the interior of pipes
US8146430B2 (en) Method and apparatus for conveying an ultrasonic sensor about an outer peripheral surface of a tube
JP5710407B2 (ja) レーザ溶接装置
JP2010038820A (ja) 超音波検査装置
JP4902444B2 (ja) 渦流探傷用マルチコイルプローブ装置
US20050161446A1 (en) Material processing device
JP5649595B2 (ja) 管径測定装置及び管径検査方法
US4432271A (en) Locomotion unit for a tool support adapted for progression through passageways
JPH0749371Y2 (ja) 配管肉厚検査用マニピュレータ
JP6489901B2 (ja) 超音波検査装置
JP6258025B2 (ja) 狭隘部サンプル採取ヘッド、狭隘部サンプル採取方法および余寿命診断方法
JPH0886774A (ja) 超音波探傷試験装置
WO2020137141A1 (ja) 管検査装置及び管検査方法
JP5973531B2 (ja) 測定装置、測定方法
TWI788868B (zh) 用來操縱及維修熱交換器的關節式機械手臂、系統及方法
CN115616071A (zh) 一种管板定位紧固装置及其控制方法
JP2005342768A (ja) 溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150