JP2020191732A - 充電システム - Google Patents

充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020191732A
JP2020191732A JP2019095902A JP2019095902A JP2020191732A JP 2020191732 A JP2020191732 A JP 2020191732A JP 2019095902 A JP2019095902 A JP 2019095902A JP 2019095902 A JP2019095902 A JP 2019095902A JP 2020191732 A JP2020191732 A JP 2020191732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
vehicle
parking position
unit
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019095902A
Other languages
English (en)
Inventor
松本 和己
Kazumi Matsumoto
和己 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019095902A priority Critical patent/JP2020191732A/ja
Publication of JP2020191732A publication Critical patent/JP2020191732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】利用者の利便性の向上と、充電作業の自動化及び高効率化とを実現することができる充電システムを提供する。【解決手段】充電システム1は、車両50に対して充電を実行する際に必要な充電用車両情報を取得し、自動充電装置20によって車両50への充電を実行するためのスペースの空き状況を取得し、充電用車両情報及び空き状況に応じて、車両50への充電を実行可能な充電用駐車位置A4の有無を判定し、充電用駐車位置A4があると判定された車両50を、充電用駐車位置A4まで所定の誘導方法で誘導し、車両50の充電用駐車位置A4への到着が確認された後、自動充電装置20により車両50への充電を自動的に実行し、充電の終了を示す通知データを車両50のユーザの端末に出力する。【選択図】図3

Description

本発明は、自動充電装置によって電動式の車両に充電する充電システムに関する。
従来、電動式の車両の充電案内装置として、特許文献1に記載されたものが知られている。この充電案内装置は、車両に搭載され、その搭載車両を充電スペースまで案内するものであり、制御装置、記憶装置及びカーナビゲーション装置などを備えている。
この充電案内装置では、カーナビゲーション装置によって、自車両の位置が取得され、記憶装置内のデータに基づき、搭載車両の充電口の位置、充電施設の位置及び充電施設内の充電器の位置などが取得される。そして、充電施設を利用する際、外部の情報提供装置から、充電施設における充電駐車位置の空き情報を受信し、これがディスプレイに表示される。それにより、車両の運転者は、利用可能な充電駐車位置を選択することが可能になる。
特許第5577840号公報
上記従来の充電案内装置によれば、運転者が利用可能な充電駐車位置を選択した以降、車両を運転して充電施設の充電駐車位置まで移動することになるので、運転スキルの低い運転者にとっては、充電施設内の充電駐車位置を捜し出す作業が大きな負担となってしまう。さらに、運転者自身が実際に充電作業を実行する必要があるので、充電作業に不慣れな運転者にとっては負担が増大してしまう。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、利用者の利便性の向上と、充電作業の自動化及び高効率化とを実現することができる充電システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、自動充電装置20によって充電施設2内の複数の電動式の車両50に充電する充電システム1,1Aであって、充電施設2に入場する車両50に対して充電を実行する際に必要な充電用車両情報を取得する車両情報取得部60と、自動充電装置20によって車両50への充電を実行するためのスペースの空き状況を取得する空き状況取得部61と、充電用車両情報及び空き状況に応じて、車両50への充電を実行可能な充電用駐車位置A4の有無を判定する位置判定部62,62Aと、位置判定部62によって充電用駐車位置A4があると判定された車両50を、充電用駐車位置A4まで所定の誘導方法で誘導する誘導部65,65Aと、車両50が充電用駐車位置A4に到着したことを確認する確認部66と、確認部66によって車両50の充電用駐車位置A4への到着が確認された後、自動充電装置20により車両50への充電を自動的に実行する自動充電部67,67Aと、車両50への充電が終了したときに、充電の終了を示す通知データを車両50のユーザの端末に出力する通知部68と、を備えることを特徴とする。
この充電システムによれば、充電施設に入場する車両に対して充電を実行する際に必要な充電用車両情報が取得され、自動充電装置によって車両への充電を実行するためのスペースの空き状況が取得される。さらに、充電用車両情報及び空き状況に応じて、車両への充電を実行可能な充電用駐車位置の有無が判定され、車両の充電用駐車位置があると判定された車両である車両が、充電用駐車位置まで所定の誘導方法で誘導される。それにより、利用者の利便性を向上させることができる。
さらに、車両の充電用駐車位置への到着が確認された場合、自動充電装置により車両への充電が自動的に実行されるので、充電作業の自動化を実現することができる。これに加えて、車両への充電が終了したときに、車両のユーザに充電の終了を示す通知データが車両のユーザの端末に出力される。以上により、利用者の利便性をさらに向上させることができる(なお、本明細書における「電動式の車両」は、電動機のみを動力源とする車両に限らず、電動機に内燃機関などを組み合わせた構成を動力源とする、いわゆるハイブリッド電動車両も含む)。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の充電システム1において、充電用車両情報は、車両50のサイズ、車両50の充電口52の位置、車両50の充電施設2への入場時間、車両50の蓄電装置の容量、蓄電装置の充電率SOC及び車両50のユーザが希望する充電の終了時間である希望終了時間を含み、位置判定部62は、車両50のサイズ及び車両50の充電口52の位置と、空き状況とに応じて、充電用駐車位置A4の有無を判定し、自動充電装置20による充電が実施されていない車両50における、入場時間、容量、充電率SOC及び希望終了時間に応じて、車両50への充電スケジュールを作成するスケジュール作成部64をさらに備え、自動充電部67は、車両50の充電用駐車位置A4への到着が確認された後、充電スケジュールに応じて、車両50への充電を実行することを特徴とする。
この充電システムによれば、車両のサイズ及び車両の充電口の位置と、空き状況とに応じて、充電用駐車位置の有無が判定されるので、充電に最適な充電用駐車位置の有無を判定することができる。さらに、自動充電装置による充電が実行されていない車両における、入場時間、容量、充電率及び希望終了時間に応じて、車両への充電スケジュールが作成されるので、車両に対して効率よく充電を実行できるように、充電スケジュールを作成することができる。さらに、車両の充電用駐車位置への到着が確認された後、そのような充電スケジュールに応じて、車両への充電が実行されるので、車両に対して効率よく充電を実行することができる。それにより、利用者の利便性をより一層、向上させることができる。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の充電システム1において、所定の誘導方法は、車両50の現在位置から充電用駐車位置A4までの経路の少なくとも一部及び充電用駐車位置A4を、プロジェクションマッピングによって走行路面上に表示する方法であることを特徴とする。
この充電システムによれば、車両の充電用駐車位置が決定された後、車両の現在位置から充電用駐車位置までの経路の少なくとも一部及び充電用駐車位置が、プロジェクションマッピングによって走行路面上に表示される。それにより、充電用駐車位置までの経路の少なくとも一部及び充電用駐車位置を、車両の運転者に視覚的に報知することができる。その結果、運転スキルの低い運転者であっても、車両を充電用駐車位置まで容易に移動させることができ、利用者の利便性を向上させることができる。
請求項4に係る発明は、請求項1又は2に記載の充電システム1において、所定の誘導方法は、車両50の充電用駐車位置A4を、拡張現実手法を用いて車両50内の表示部に表示する方法であることを特徴とする。
この充電システムによれば、車両の充電用駐車位置が決定された後、車両の充電用駐車位置が、拡張現実手法を用いて車両内の表示部に表示される。それにより、充電用駐車位置を車両の運転者に視覚的に報知することができるので、運転スキルの低い運転者でも、車両を充電用駐車位置まで容易に移動させることができる。
請求項5に係る発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の充電システム1において、充電用車両情報は、車両50における乗員の位置をさらに含むことを特徴とする。
この充電システムによれば、充電用車両情報は、車両における乗員の位置をさらに含んでいるので、車両の充電用駐車位置として、乗員が駐車後の車両から乗容易かつ安全に降車できる位置があるか否かを適切に判定することができる。
請求項6に係る発明は、請求項1に記載の充電システム1において、車両50は自動運転車両であり、充電用車両情報は、車両50のサイズ、車両50の充電口52の位置、車両50の充電施設2への入場時間、車両50の蓄電装置の容量、蓄電装置の充電率SOC及び車両50のユーザが希望する充電の終了時間である希望終了時間を含み、自動充電装置20による充電が実施されていない車両50における、入場時間、容量、充電率SOC及び希望終了時間に応じて、車両50への充電スケジュールを作成するスケジュール作成部64Aをさらに備え、位置判定部62Aは、車両50のサイズ及び車両50の充電口52の位置と、空き状況と、充電スケジュールとに応じて、充電用駐車位置A4の有無を判定することを特徴とする。
この充電システムによれば、自動充電装置による充電が実施されていない車両における、入場時間、容量、充電率及び希望終了時間に応じて、車両への充電スケジュールが作成され、車両のサイズ及び車両の充電口の位置と、空き状況と、充電スケジュールとに応じて、充電用駐車位置の有無が判定されるので、車両に対して効率よく充電作業を実行することができる。
請求項7に係る発明は、請求項6に記載の充電システム1において、位置判定部62Aは、充電スケジュールにおける充電作業の実行順が所定順位の車両50の充電用駐車位置A4が存在しない場合には、所定順位の車両50よりも充電作業の実行順の遅い車両50の充電用駐車位置A4の有無を判定することを特徴とする。
この充電システムによれば、充電スケジュールにおける充電作業の実行順が所定順位の車両の充電用駐車位置が存在しない場合には、所定順位の車両よりも充電作業の実行順の遅い車両の充電用駐車位置の有無が判定されるので、車両に対してさらに効率よく充電作業を実行することができる。
本発明の第1実施形態に係る充電システム及び充電施設の構成を示す平面図である。 充電システムの電気的な構成を示すブロック図である。 充電システムの機能的な構成を示すブロック図である。 プロジェクションマッピングにより車両を充電用駐車位置まで誘導する手法の説明図である。 プロジェクションマッピングにより車両を充電用駐車位置まで誘導する他の手法の説明図である。 拡張現実手法により車両を充電用駐車位置まで誘導する手法の説明図である。 拡張現実手法により車両を充電用駐車位置まで誘導した際に、車両が充電用駐車位置に到着したことを確認する手法の説明図である。 第2実施形態に係る充電システムの機能的な構成を示すブロック図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の第1実施形態に係る充電システムについて説明する。本実施形態の充電システム1は、図1に示す屋内型の充電施設2において、運転者によって手動運転される手動運転車両タイプの電動式の車両50に対して充電を実行するものである。この充電施設2には、受付装置10、自動充電装置20及びコントローラ30(図2参照)などが設けられている。
受付装置10は、充電施設2の入口付近に設けられており、入出力装置11、無線通信装置12及び第1カメラ41などを備えている。この入出力装置11は、電動式の車両50が充電施設2に入場する際、その車両50のユーザ(図示せず)によって入力操作されるとともに、ユーザに対して情報を出力するものであり、図示しないタッチパネル及びスピーカなどを備えている。なお、以下の説明では、充電施設2に入場する車両50を「入場車両50」という。
この入出力装置11では、入場車両50のユーザによりタッチパネルが操作され、希望終了時間が入力されると、この希望終了時間を入力した時間が入場車両50の充電施設2への入場時間に設定され、希望終了時間及び入場時間を含むデータが無線通信装置12に出力される。無線通信装置12は、コントローラ30の無線通信装置31(図2参照)との間でデータ通信可能に構成されている。
上記のように、希望終了時間及び入場時間のデータが入出力装置11から無線通信装置12に入力された場合、希望終了時間及び入場時間を含む通信データが、無線通信装置12を介して、無線通信装置31に送信され、コントローラ30に入力される。
また、コントローラ30の無線通信装置31は、スマートフォンなどの携帯端末との間でも無線通信可能に構成されている。それにより、入場車両50のユーザが入出力装置11を操作することなく、自身が所有する携帯端末を操作し、希望終了時間を入力した場合、希望終了時間を含む通信データが携帯端末から無線通信装置31に送信され、コントローラ30に入力される。コントローラ30は、この希望終了時間の通信データを受信した時間を入場時間として設定する。
さらに、入場車両50が無線通信装置12との間で無線通信可能な無線通信装置51を備えている場合、入場車両50のユーザが入場車両50内のカーナビゲーション装置を操作することで、上記のように、希望終了時間がコントローラ30に入力され、入場時間が設定される。
これに加えて、無線通信装置12は、無線通信装置51との間で無線通信を実行し、入場車両50の充電用車両情報データを受信する。この充電用車両情報データは、入場車両50の車種、サイズ、充電口52の位置、バッテリ(蓄電装置)の容量、充電率SOC及び充電施設2への入場時間などのデータを含んでいる。無線通信装置12は、この充電用車両情報データを受信した後、無線通信装置31に送信する。それにより、入場車両50の充電用車両情報が、コントローラ30に入力される。
一方、第1カメラ41は、コントローラ30に電気的に接続されており(図2参照)、入場車両50の画像を撮影し、その画像データをコントローラ30に入力する。コントローラ30は、入場車両50が無線通信装置51を備えていない場合には、この画像データに基づいて、後述する手法により、入場車両50の車種、サイズ及び充電口52の位置を充電用車両情報データとして取得する。
コントローラ30は、以上のように充電用車両情報データを取得した後、後述するように、充電用車両情報データと自動充電装置20の周辺におけるスペースの空き状況に応じて、入場車両50に適した充電用駐車位置の有無を判定する。この充電用駐車位置は、充電を行うために入場車両50を駐車する位置である。そして、入場車両50に適した充電用駐車位置がある場合には、その情報を入出力装置11のディスプレイ及びスピーカから入場車両50のユーザに伝達するとともに、後述するように、充電スケジュールを作成する。その後、後述する誘導手法により、入場車両50を充電用駐車位置まで誘導する。
一方、充電用車両情報データを取得したタイミングで、入場車両50に適した充電用駐車位置がない場合には、後述するように、その情報と充電待ち駐車位置までの情報を入場車両50のユーザに伝達する。
自動充電装置20は、充電装置21、充電用コネクタ22、ロボットアーム23及び複数の第2カメラ42(1つのみ図示)を備えている。充電用コネクタ22は、ケーブル24を介して充電装置21に接続されており、車両50への充電時、車両50の充電口52内の充電用コネクタ(図示せず)に連結される。
充電装置21は、コントローラ30に電気的に接続されており、車両50への充電時、コントローラ30によって充電装置21が制御されることにより、電力が充電装置21から車両50側に供給される。
ロボットアーム23は、多関節ロボットアームタイプのものであり、所定の旋回範囲(例えば、図中に点描で示す範囲)内で旋回可能であるとともに、先端部のロボットハンドによって、充電用コネクタ22を把持可能に構成されている。このロボットアーム23は、コントローラ30に電気的に接続されている(図2参照)。車両50への充電時、ロボットアーム23は、コントローラ30によって制御されることにより、充電用コネクタ22を把持した後、これを車両50側に移動させ、車両50の充電口52の充電用コネクタに連結させる。
また、ロボットアーム23の近傍の領域は、複数の車両50への充電用駐車位置になっている。図1に示すように、複数の車両50が充電用駐車位置に駐車している場合、ロボットアーム23は、充電用コネクタ22を複数の車両50の各々に対して連結可能に構成されている。
この自動充電装置20では、ロボットアーム23によって、1個の充電用コネクタ22を現時点での充電対象の車両50に連結し、充電を実行するとともに、それ以降の充電作業を後述する充電スケジュールに従って実行するように構成されている。
一方、複数の第2カメラ42の各々は、コントローラ30に電気的に接続されており(図2には1つのみ図示)、充電用駐車位置の領域の画像を撮影し、その画像データをコントローラ30に入力する。
コントローラ30は、これらの第2カメラ42の画像データを用いて、後述するように、入場車両50に適した充電用駐車位置の有無を判定したり、車両50を充電用駐車位置に誘導したり、車両50の充電口52の位置を取得したりする。
また、図2に示すように、コントローラ30には、前述した各種の構成に加えて、第3カメラ43及びプロジェクタ44が電気的に接続されている。第3カメラ43は、入場車両50の充電用駐車位置への誘導中、入場車両50を撮影し、その画像データをコントローラ30に入力する。
コントローラ30は、後述するように、プロジェクションマッピングによって、入場車両50を充電用駐車位置まで誘導する際には、この画像データに基づいてプロジェクタ44を制御する。
コントローラ30は、CPU、RAM、ROM及びI/Oインターフェース(いずれも図示せず)などからなるマイクロコンピュータで構成されており、前述したカメラ41〜43からの画像データ及び無線通信装置12からの充電用車両情報データなどに応じて、以下に述べるように各種の制御処理を実行する。
次に、図3を参照しながら、充電システム1の機能的な構成について説明する。同図に示すように、充電システム1は、車両情報取得部60、空き状況取得部61、位置判定部62、報知部63、スケジュール作成部64、誘導部65、確認部66、自動充電部67及び通知部68を備えており、これらの要素60〜68は、具体的にはコントローラ30によって構成されている。
まず、車両情報取得部60について説明する。この車両情報取得部60では、前述した充電車両情報が、以下に述べる(M1)〜(M3)のいずれかの手法によって取得される。
(M1)入場車両50が無線通信装置51を備えている場合、3つの無線通信装置51,12,31を介した無線通信により、入場車両50の充電用車両情報が取得される。この場合の充電用車両情報は、入場車両50の車種、サイズ、充電口52の位置、バッテリの容量(例えば、定格容量)、充電率SOC及び充電施設2への入場時間などのデータを含んでいる。さらに、第1カメラ41によって撮影された入場車両50の画像データを用い、所定の画像認識手法(例えば、DNQ法などの深層強化学習法)によって、入場車両50における乗員の位置が取得される。
(M2)入場車両50が無線通信装置51を備えていない場合、まず、第1カメラ41によって撮影された入場車両50の画像データを用い、エッジ検出手法により、入場車両50のナンバープレートを検出し、その特徴量を抽出するとともに、機械学習法により、入場車両50のナンバープレートの番号が取得される。次いで、このナンバープレートの番号に基づき、官庁のデータベースを検索することによって、入場車両50の充電用車両情報として、入場車両50の車種、サイズ、充電口52の位置及びバッテリの容量が取得される。
さらに、入場車両50のユーザによって入出力装置11のタッチパネル又はユーザの携帯端末が操作され、入場車両50の充電施設2への入場時間及び希望終了時間が無線通信でコントローラ30に送信されることにより、これが入場車両50の充電用車両情報として取得される。これに加えて、第1カメラ41によって撮影された入場車両50の画像データを用い、所定の画像認識手法によって、入場車両50における乗員の位置が取得される。
(M3)入場車両50が無線通信装置51を備えていない場合、第1カメラ41によって撮影された入場車両50の画像データを用い、DNQ法などの深層強化学習法によって、入場車両50の車種が推定されるとともに、入場車両50における乗員の位置が取得される。そして、車種の推定結果に基づいて、データベースを検索することによって、入場車両50の車種、サイズ、充電口52の位置及びバッテリの容量が取得される。そして、最終的に、入場車両50の充電用車両情報として、入場車両50の車種、サイズ、充電口52の位置、バッテリの容量及び乗員の位置が取得される。
さらに、入出力装置11のタッチパネルが入場車両50のユーザによって操作され、入場車両50の充電施設2への入場時間及び希望終了時間が無線通信でコントローラ30に送信されることにより、これが入場車両50の充電用車両情報として取得される。
以上の(M1)〜(M3)のいずれかの手法によって取得された充電車両情報は、車両情報取得部60から位置判定部62及びスケジュール作成部64に出力される。
さらに、空き状況取得部61では、以下に述べるように、自動充電装置20の周辺のスペースの空き状況が取得される。具体的には、前述した第2カメラ42によって撮影された自動充電装置20の周辺画像を用い、所定の画像認識手法によってスペースの空き状況が取得される。このように取得されたスペースの空き状況は、空き状況取得部61から位置判定部62に出力される。
次いで、位置判定部62では、車両情報取得部60からの充電車両情報及び空き状況取得部61からのスペースの空き状況に基づき、入場車両50又は待機車両50に適した充電用駐車位置の有無を判定する。この待機車両50は、後述する充電待機駐車位置で待機している車両50において、入場時間が最も早い車両50である。
具体的には、自動充電装置20の周辺のスペースの空き状況と、入場車両50又は待機車両50のサイズ及び充電口52の位置と、乗員の位置とに応じて、入場車両50又は待機車両50の充電用駐車位置が存在しているか否かが判定される。それにより、充電用駐車位置は、乗員の降車ドア位置が乗員が安全に降車できるような位置があるか否かを含めて判定される。
位置判定部62では、充電用駐車位置の有無が以上のように判定され、その判定結果が報知部63に出力される。また、入場車両50又は待機車両50に適した充電用駐車位置が存在すると判定された場合には、その判定結果がスケジュール作成部64及び誘導部65に出力される。
この報知部63では、位置判定部62から判定結果が入力されると、その判定結果に基づく情報を、入場車両50又は待機車両50のユーザに報知する。具体的には、入場車両50に適した充電用駐車位置が存在している場合には、「充電用駐車位置が存在すること」及び「入場車両50を充電用駐車位置までプロジェクションマッピングで誘導すること」を示す画像情報及び音声情報がそれぞれ、入出力装置11のディスプレイ及びスピーカから出力される。
また、待機車両50に適した充電用駐車位置が存在する場合には、「充電用駐車位置が存在すること」及び「待機車両50を充電用駐車位置までプロジェクションマッピングで誘導すること」を示す画像情報及び音声情報がそれぞれ、待機車両50のカーナビゲーション装置又はユーザの携帯端末のディスプレイ及びスピーカから出力される。
一方、入場車両50に適した充電用駐車位置が存在しない場合には、「充電用駐車位置が存在しないこと」及び「充電を待つための充電待機駐車位置の場所」を示す画像情報及び音声情報が、入出力装置11のディスプレイ及びスピーカからそれぞれ出力される。この場合、入場車両50を充電待機駐車位置までカーナビゲーション装置による経路案内及び音声案内などで誘導したり、プロジェクションマッピングで誘導したりするように構成してもよい。
さらに、待機車両50に適した充電用駐車位置が存在しない場合には、報知部63からは何の情報も報知されない。
また、スケジュール作成部64では、位置判定部62からの入場車両50又は待機車両50に適した充電用駐車位置の存在情報と、車両情報取得部60からの充電車両情報に応じて、充電スケジュールが作成される。なお、以下の説明では、入場車両50及び待機車両50をまとめて適宜、「対象車両50」という。
具体的には、対象車両50に適した充電用駐車位置が空いている場合において、対象車両50の充電車両情報と、これら以外の充電用駐車位置に駐車しておりかつ充電待ちの車両50の充電率SOCとがすべて判っているときには、以下に述べるように、充電スケジュールを作成する。
すなわち、各車両50のバッテリの容量及び充電率SOCに基づいて、各車両50のバッテリが所定の充電率SOC1(例えば80〜100%の範囲内の値)になるまでの充電所要時間を算出し、この充電所要時間と希望終了時間に基づいて、各車両50への充電を開始すべき充電開始時間を算出する。そして、充電開始時間の最も早い車両50が充電実行順位が第1位の車両50として設定され、充電開始時間が遅い車両50ほど、より下位の充電実行順位の車両50に設定されるように、充電スケジュールが作成される。
一方、対象車両50を含む充電待ちの車両50において、充電率SOCが判っていない車両50が存在する場合には、各車両50の入場時間の順に充電を実行するように、充電スケジュールが作成される。
以上のように作成された充電スケジュールは、スケジュール作成部64から自動充電部67に出力される。
誘導部65では、対象車両50に適した充電用駐車位置が存在している場合には、以下に述べる(M4)〜(M6)のいずれかの手法によって、対象車両50が現在位置から充電用駐車位置まで誘導される。以下、図4〜図6を参照しながら、入場車両50を誘導する場合の例について説明する。
(M4)図4に示すように、前述したプロジェクタ44を使用したプロジェクションマッピングにより、入場車両50を現在位置から図中に破線で示す充電用駐車位置A4まで、以下に述べるように誘導する。なお、同図において、破線で示す図形がプロジェクションマッピングにより走行路面上に表示されたものである。
まず、同図に示すように、第1暫定車両位置A1をプロジェクションマッピングにより走行路面上に表示する。次いで、第3カメラ43で撮影された画像データに基づき、所定の画像認識手法によって、入場車両50が第1暫定車両位置A1に到達したか否かを判定する。
そして、入場車両50が第1暫定車両位置A1に到達した場合には、第1暫定車両位置A1を非表示とし、第2暫定車両位置A2を走行路面上に表示する。次いで、入場車両50が第2暫定車両位置A2に到達したか否かを判定し、入場車両50が第2暫定車両位置A2に到達した場合には、第2暫定車両位置A2を非表示とし、第3暫定車両位置A3を走行路面上に表示する。
さらに、入場車両50が第3暫定車両位置A3に到達したか否かを判定し、入場車両50が第3暫定車両位置A3に到達した場合には、第3暫定車両位置A3を非表示とし、充電用駐車位置A4を走行路面上に表示する。以上により、入場車両50が現在位置から充電用駐車位置A4まで誘導される。この場合、3つの暫定車両位置A1〜A3は、充電用駐車位置A4までの経路の一部に相当する。
なお、図4に示す誘導方法において、プロジェクションマッピングにより、ハンドルの操舵角が判るような画像を、3つの暫定車両位置A1〜A3の各々の横に表示してもよい。
(M5)プロジェクションマッピングにより、図5に示すように、入場車両50の現在位置から充電用駐車位置A4までの経路A5を走行路面上に表示する。それにより、入場車両50が充電用駐車位置A4まで誘導される。
(M6)入場車両50の現在位置から充電用駐車位置A4までの経路を、入場車両50内のカーナビゲーション装置、携帯端末及びタブレット端末のいずれかの表示部に表示し、それにより、入場車両50を充電用駐車位置A4まで誘導する。
そして、入場車両50が充電用駐車位置A4の近傍に到達したときには、表示部に表示する画像を、経路の画像から、図6に示すような、駐車枠A6及びタイヤ位置A7を表示画像に切り換える。これらの駐車枠A6及びタイヤ位置A7の表示画像は、前述した第2カメラ42で撮影された画像データを用い、拡張現実手法によって作成される。以上により、入場車両50は、駐車枠A6すなわち充電用駐車位置A4まで誘導される。
以上のように、誘導部65では、上述した(M4)〜(M6)のいずれかの手法によって、対象車両50が現在位置から充電用駐車位置まで誘導される。
次いで、確認部66では、以上の(M4)〜(M6)のいずれかの誘導手法の実行中、以下に述べる(M7)〜(M8)のいずれかの手法によって、対象車両50が充電用駐車位置A4に到着したか否かが確認される。
(M7)上述した(M4)又は(M5)のプロジェクションマッピングによる誘導手法の実行中には、前述した第2カメラ42で撮影された画像データに基づき、所定の画像認識手法により、対象車両50が充電用駐車位置A4に到着したか否かが確認される。
(M8)上述した(M6)の拡張現実手法による誘導手法の実行中には、図7に示すように、対象車両50が駐車枠A6内に入った状態になったときに、対象車両50が充電用駐車位置A4に到着したと確認され、それ以外のときには、充電用駐車位置A4に到着していないと確認される。
確認部66は、以上の(M7)又は(M8)の手法によって、対象車両50が充電用駐車位置A4に到着したことを確認した場合、それを表す確認データを自動充電部67に出力する。
自動充電部67では、確認部66から確認データが入力された以降、前述した充電スケジュールを参照する。そして、充電用駐車位置A4に到着している、対象車両50の充電の順番が来たときには、充電用コネクタ22をロボットアーム23に装着し、これを対象車両50の充電口52の充電コネクタに連結する。次いで、充電装置21からの電力を対象車両50のバッテリに供給し、充電作業を実行する。その後、バッテリへの充電が完了したときに、それを表す充電完了データを通知部68に出力する。
通知部68では、自動充電部67から充電完了データが入力されたときに、対象車両50の充電が完了したことを通知する通知データを、無線通信により、対象車両50のユーザの携帯端末又はタブレット端末に送信する。それにより、対象車両50の充電完了がユーザに通知される。
以上のように、本実施形態の充電システム1によれば、車両50が充電施設2に入場する際に、前述した(M1)〜(M3)のいずれかの手法によって、充電用車両情報が取得される。これと同時に、自動充電装置20の周辺におけるスペースの空き状況が取得され、充電用車両情報及び空き状況に応じて、対象車両50の充電用駐車位置の有無が判定される。
この場合、充電用車両情報が、対象車両50のサイズ、充電口52の位置及び対象車両50の乗員の位置の情報を含んでいるので、スペースの空き状況、対象車両50のサイズ、充電口52の位置及び対象車両50の乗員の位置に応じて、対象車両50の充電用駐車位置の有無を適切に判定することができる。それにより、充電用駐車位置として、乗員が駐車後の対象車両50から容易かつ安全に降車できる位置があるか否かを適切に判定することができる。
また、対象車両50の充電用駐車位置A4が存在すると判定された場合、対象車両50の充電車両情報と、これら以外の充電用駐車位置に駐車しておりかつ充電待ちの車両50の充電率SOCとがすべて判っているときには、充電用車両情報における入場時間、バッテリの容量、バッテリの充電率及び希望終了時間に応じて、対象車両50への充電スケジュールが作成される。それにより、複数の充電待ちの車両50が存在する場合において、これらの車両50に対して効率よく充電を実行できるように、充電スケジュールを作成することができる。それにより、利用者の利便性をより一層、向上させることができる。
さらに、対象車両50の充電用駐車位置A4があると判定された場合、対象車両50が充電用駐車位置A4まで、前述した(M4)〜(M6)のいずれかの誘導方法で誘導される。この場合、(M4)又は(M5)の誘導手法では、対象車両50の現在位置から充電用駐車位置A4までの経路の一部又は全部が、プロジェクションマッピングによって走行路面上に表示される。それにより、運転スキルの低い運転者であっても、対象車両50を充電用駐車位置A4まで容易に移動させることができ、利用者の利便性を向上させることができる。
一方、(M6)の誘導手法では、対象車両50が充電用駐車位置A4の近傍に到達したときに、拡張現実手法による駐車枠A6及びタイヤ位置A7の画像が対象車両50内の表示部に表示されるので、運転スキルの低い運転者であっても、対象車両50を駐車枠A6すなわち充電用駐車位置A4まで容易に移動させることができ、利用者の利便性を向上させることができる。
また、対象車両50の充電用駐車位置A4への到着が確認された場合、充電スケジュールに応じて、自動充電装置20により対象車両50への充電が自動的に実行されるので、充電作業の自動化を実現することができる。その際、ロボットアームによって充電用コネクタ24を対象車両50の充電口52の充電用コネクタに連結することにより、対象車両50への充電が自動的に実行される。この場合、ロボットアームは、一般的に可動範囲が広いので、対象車両50の充電用駐車位置A4を決定するときの自由度を高めることができる。
これに加えて、対象車両50への充電が終了したときに、対象車両50のユーザに充電の終了が通知される。以上により、利用者の利便性をさらに向上させることができる。
なお、第1実施形態は、対象車両50の充電用駐車位置が存在するときに、対象車両50への充電スケジュールを作成した例であるが、対象車両50の充電用駐車位置が存在しないときに、自動充電装置20による充電が実行されていない全車両50における、入場時間、バッテリの容量、充電率SOC及び希望終了時間に応じて、充電スケジュールを作成するように構成してもよい。
また、第1実施形態は、自動充電装置として、1つの充電用コネクタ22と、1つの充電装置21を備えた自動充電装置20を用いた例であるが、自動充電装置として、1つの充電装置21と、これに接続された複数の充電用コネクタ22を備えたものを用いてもよい。
さらに、第1実施形態は、ユーザの端末として、携帯端末又はタブレット端末を用いた例であるが、本発明のユーザの端末は、これらに限らず、通知部から出力された通知データを受信できるものであればよい。例えば、端末として、無線通信機などをもちいてもよい。
次に、本発明の第2実施形態に係る充電システム1A(図8参照)について説明する。本実施形態の充電システムは、自動運転車両タイプの電動式の車両50に対して充電を実行するものである。
本実施形態の充電システム1Aの場合、第1実施形態の充電システム1と比較して、機械的な構成及び電気的な構成は同一であり、図8に示すように、前述した図3の構成の一部のみが異なっているので、以下、異なる点を中心に説明する。また、第1実施形態と同一の構成に対しては同じ符号を付すとともに、その説明を省略する。
自動運転車両50の場合、無線通信装置51を備えているので、前述した車両情報取得部60では、3つの無線通信装置51,12,31を介した無線通信により、入場車両50の充電用車両情報が取得される。
また、空き状況取得部61では、第1実施形態と同じ手法により、自動充電装置20の周辺のスペースの空き状況が取得される。
また、スケジュール作成部64Aでは、車両情報取得部60からの充電車両情報に応じて、前述したスケジュール作成部64と同じ手法により、充電施設2内において充電作業が実行されていない全ての車両50の充電スケジュールが作成される。
さらに、位置判定部62では、車両情報取得部60からの充電車両情報、空き状況取得部61からのスペースの空き状況、及び、スケジュール作成部64Aからの充電スケジュールに基づき、最初に、充電スケジュールにおける充電実行順位が第1位の車両50に関して、この車両50に適した充電用駐車位置が存在しているか否かが判定される。そして、充電実行順位が第1位の車両50に適した充電用駐車位置が存在していない場合には、充電実行順位がより下位の車両50に関して、その車両50に適した充電用駐車位置が存在しているか否かが判定される。この判定は、充電実行順位が最下位の車両50まで順に実行される。
そして、いずれかの車両50に適した充電用駐車位置が存在していると判定された場合には、その判定結果が誘導部65Aに出力される。さらに、入場車両50に適した充電用駐車位置の有無が報知部63に出力される。
報知部63では、位置判定部62から判定結果が入力されると、その判定結果に基づく情報を、第1実施形態と同じ手法により、入場車両50のユーザに対して報知する。
誘導部65Aでは、位置判定部62から判定結果が入力された場合、充電用駐車位置が存在していると判定された車両50に対して、無線通信により、その充電用駐車位置を表すデータを送信する。それにより、車両50は、充電用駐車位置まで自動運転で走行する。
また、確認部66では、第1実施形態と同じ手法により、車両50が充電用駐車位置に到着したか否かを確認し、車両50の到着を確認した場合、それを表す確認データを自動充電部67に出力する。
自動充電部67では、ロボットアーム23に装着した充電用コネクタ22を、充電用駐車位置に到着した車両50の充電口52の充電コネクタに連結する。次いで、充電装置21からの電力を対象車両50のバッテリに供給し、充電作業を実行する。その後、バッテリへの充電が完了したときに、それを表す充電完了データを通知部68に出力する。
通知部68では、第1実施形態と同じ手法により、対象車両50の充電完了がユーザに通知される。
以上のように、本実施形態の充電システム1Aによれば、自動運転タイプの車両50に対して充電作業を実行する際、第1実施形態の充電システム1と同様に、充電用駐車位置として、乗員が駐車後の対象車両50から容易かつ安全に降車できる位置があるか否かを適切に判定することができる。さらに、複数の充電待ちの車両50が存在する場合において、これらの車両50に対して効率よく充電を実行できるように、充電スケジュールを作成することができる。それにより、利用者の利便性をより一層、向上させることができる。
1 充電システム
1A 充電システム
2 充電施設
20 自動充電装置
50 車両
52 充電口
60 車両情報取得部
61 空き状況取得部
62 位置判定部
62A 位置判定部
64 スケジュール作成部
64A スケジュール作成部
65 誘導部
65A 誘導部
66 確認部
67 自動充電部
67A 自動充電部
68 通知部
A4 充電用駐車位置
SOC 充電率

Claims (7)

  1. 自動充電装置によって充電施設内の複数の電動式の車両に充電する充電システムであって、
    前記充電施設に入場する前記車両に対して充電を実行する際に必要な充電用車両情報を取得する車両情報取得部と、
    前記自動充電装置によって前記車両への充電を実行するためのスペースの空き状況を取得する空き状況取得部と、
    前記充電用車両情報及び前記空き状況に応じて、前記車両への充電を実行可能な充電用駐車位置の有無を判定する位置判定部と、
    当該位置判定部によって前記充電用駐車位置があると判定された前記車両を、当該充電用駐車位置まで所定の誘導方法で誘導する誘導部と、
    前記車両が前記充電用駐車位置に到着したことを確認する確認部と、
    当該確認部によって前記車両の前記充電用駐車位置への到着が確認された後、前記自動充電装置により前記車両への充電を自動的に実行する自動充電部と、
    前記車両への充電が終了したときに、当該充電の終了を示す通知データを前記車両のユーザの端末に出力する通知部と、
    を備えることを特徴とする充電システム。
  2. 請求項1に記載の充電システムにおいて、
    前記充電用車両情報は、前記車両のサイズ、前記車両の充電口の位置、前記車両の前記充電施設への入場時間、前記車両の蓄電装置の容量、当該蓄電装置の充電率及び前記車両のユーザが希望する充電の終了時間である希望終了時間を含み、
    前記位置判定部は、前記車両のサイズ及び前記車両の充電口の位置と、前記空き状況とに応じて、前記充電用駐車位置の有無を判定し、
    前記自動充電装置による充電が実施されていない前記車両における、前記入場時間、前記容量、前記充電率及び前記希望終了時間に応じて、前記車両への充電スケジュールを作成するスケジュール作成部をさらに備え、
    前記自動充電部は、前記車両の前記充電用駐車位置への到着が確認された後、前記充電スケジュールに応じて、前記車両への充電を実行することを特徴とする充電システム。
  3. 請求項1又は2に記載の充電システムにおいて、
    前記所定の誘導方法は、前記車両の現在位置から前記充電用駐車位置までの経路の少なくとも一部及び前記充電用駐車位置を、プロジェクションマッピングによって走行路面上に表示する方法であることを特徴とする充電システム。
  4. 請求項1又は2に記載の充電システムにおいて、
    前記所定の誘導方法は、前記車両の充電用駐車位置を、拡張現実手法を用いて前記車両内の表示部に表示する方法であることを特徴とする充電システム。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の充電システムにおいて、
    前記充電用車両情報は、前記車両における乗員の位置をさらに含むことを特徴とする充電システム。
  6. 請求項1に記載の充電システムにおいて、
    前記車両は自動運転車両であり、
    前記充電用車両情報は、前記車両のサイズ、前記車両の充電口の位置、前記車両の前記充電施設への入場時間、前記車両の蓄電装置の容量、当該蓄電装置の充電率及び前記車両のユーザが希望する充電の終了時間である希望終了時間を含み、
    前記自動充電装置による充電が実施されていない前記車両における、前記入場時間、前記容量、前記充電率及び前記希望終了時間に応じて、前記車両への充電スケジュールを作成するスケジュール作成部をさらに備え、
    前記位置判定部は、前記車両のサイズ及び前記車両の充電口の位置と、前記空き状況と、前記充電スケジュールとに応じて、前記充電用駐車位置の有無を判定することを特徴とする充電システム。
  7. 請求項6に記載の充電システムにおいて、
    前記位置判定部は、前記充電スケジュールにおける充電作業の実行順が所定順位の前記車両の前記充電用駐車位置が存在しない場合には、当該所定順位の車両よりも充電作業の実行順の遅い車両の前記充電用駐車位置の有無を判定することを特徴とする充電システム。
JP2019095902A 2019-05-22 2019-05-22 充電システム Pending JP2020191732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019095902A JP2020191732A (ja) 2019-05-22 2019-05-22 充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019095902A JP2020191732A (ja) 2019-05-22 2019-05-22 充電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020191732A true JP2020191732A (ja) 2020-11-26

Family

ID=73453993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019095902A Pending JP2020191732A (ja) 2019-05-22 2019-05-22 充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020191732A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113362631A (zh) * 2021-06-03 2021-09-07 安徽富煌科技股份有限公司 一种基于充电和行车计划的公交车辆场站停靠算法
CN113352919A (zh) * 2021-07-20 2021-09-07 钟求明 智能充电站及智能充电方法
CN113391637A (zh) * 2021-07-20 2021-09-14 中国第一汽车股份有限公司 设备控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN113793450A (zh) * 2021-08-25 2021-12-14 武汉小安科技有限公司 共享电池更换方法、装置、电子设备与存储介质
CN114604127A (zh) * 2022-03-14 2022-06-10 武汉博顺达交通设备有限公司 一种基于大数据分析的电动汽车充电中心智能云管理系统
CN115346390A (zh) * 2022-08-11 2022-11-15 小米汽车科技有限公司 泊车方法、装置、存储介质、芯片及车辆

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113362631A (zh) * 2021-06-03 2021-09-07 安徽富煌科技股份有限公司 一种基于充电和行车计划的公交车辆场站停靠算法
CN113352919A (zh) * 2021-07-20 2021-09-07 钟求明 智能充电站及智能充电方法
CN113391637A (zh) * 2021-07-20 2021-09-14 中国第一汽车股份有限公司 设备控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN113793450A (zh) * 2021-08-25 2021-12-14 武汉小安科技有限公司 共享电池更换方法、装置、电子设备与存储介质
CN114604127A (zh) * 2022-03-14 2022-06-10 武汉博顺达交通设备有限公司 一种基于大数据分析的电动汽车充电中心智能云管理系统
CN115346390A (zh) * 2022-08-11 2022-11-15 小米汽车科技有限公司 泊车方法、装置、存储介质、芯片及车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020191732A (ja) 充電システム
KR101973389B1 (ko) 전기차량 충전시스템
CN102473351B (zh) 信息提供系统、信息中心、车载装置和信息提供方法
JP6597684B2 (ja) 車両、車両の制御方法及び充電システム
US20200341472A1 (en) Dynamic vehicle charging
JP6597685B2 (ja) サーバ及び充電システム
US20220274588A1 (en) Method for automatically parking a vehicle
WO2019172207A1 (ja) 受給電装置
EP3459783B1 (en) Parking assist method and parking assist device
CN109747470A (zh) 可移动体救援系统、服务器和可移动体救援方法
JP7027849B2 (ja) 駐車支援制御装置
CN113096433A (zh) 一种基于车路协同的自主泊车方法、装置及存储介质
JP7248124B2 (ja) 駐車支援システム及び管理装置
CN109747455A (zh) 可移动体救援系统和可移动体救援方法
JP2015094695A (ja) 電気自動車の走行支援システム
US20210101615A1 (en) Control device for automated driving vehicle
CN115107549A (zh) 无线充电装置的对齐方法、电动汽车及地端电磁发射装置
US20210170896A1 (en) Electric motor vehicle
US20230076816A1 (en) Systems And Methods For Assisting A Battery Electric Vehicle Execute A Charging Operation At A Battery Charging Lot
US20230108029A1 (en) Driver assistance for recharging of multiple battery units in electrified vechicle and trailer
US11898863B2 (en) Server, mobile system, and recording medium
JP5577840B2 (ja) 充電スペース案内装置、情報提供装置及び充電スペース案内方法
JP2020201817A (ja) 給電管理システム、予約システム、給電管理装置、給電管理方法、及びコンピュータプログラム
US11299060B2 (en) Display device for charging system and display method for charging system
KR20240040349A (ko) 로봇을 이용한 전기자동차 충전 시스템과 그 충전 방법