JP2020190990A - 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020190990A
JP2020190990A JP2019096796A JP2019096796A JP2020190990A JP 2020190990 A JP2020190990 A JP 2020190990A JP 2019096796 A JP2019096796 A JP 2019096796A JP 2019096796 A JP2019096796 A JP 2019096796A JP 2020190990 A JP2020190990 A JP 2020190990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
moving body
autonomous traveling
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019096796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7180535B2 (ja
Inventor
晃年 軸丸
Akitoshi Jikumaru
晃年 軸丸
敦子 小林
Atsuko Kobayashi
敦子 小林
健嗣 藤原
Kenji Fujiwara
健嗣 藤原
瑞季 木内
Mizuki Kiuchi
瑞季 木内
山崎 隆
Takashi Yamazaki
隆 山崎
雅行 後藤
Masayuki Goto
雅行 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019096796A priority Critical patent/JP7180535B2/ja
Priority to US16/842,895 priority patent/US11458998B2/en
Priority to CN202010301672.1A priority patent/CN111986500A/zh
Publication of JP2020190990A publication Critical patent/JP2020190990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7180535B2 publication Critical patent/JP7180535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • B60W60/00253Taxi operations
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0088Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/041Potential occupants

Abstract

【課題】サービスを提供可能に構成される車両等の移動体に関して、ユーザの嗜好等を考慮した自律走行を実行可能にする。【解決手段】本開示の情報処理装置としてのサーバ装置200の制御部204は、複数の移動体であって、それぞれが異なるサービスを提供可能に構成されるとともに自律走行可能である複数の移動体のそれぞれについてのサービスに関する第1情報を提供することと、ユーザが利用することを希望している少なくとも一のサービスの時間及び場所に関する第2情報を取得することと、前記第1情報と前記第2情報とに基づいて、前記ユーザにマッチングする少なくとも一の移動体を決定し、該少なくとも一の移動体の走行計画を生成することとを実行する。【選択図】図6

Description

本発明は、情報処理装置、この情報処理装置が実行する情報処理方法、およびプログラムに関する。
特許文献1は、車両に事務用備品を搭載した移動式オフィスを開示する。
特開平9−183334号公報
本発明の目的は、サービスを提供可能に構成される車両等の移動体に関して、ユーザの嗜好等を考慮した自律走行を実行可能にすることにある。
本発明の一側面は、制御部を備える情報処理装置によって例示される。本制御部は、複数の移動体であって、それぞれが異なるサービスを提供可能に構成されるとともに自律走行可能である複数の移動体のそれぞれについてのサービスに関する第1情報を提供することと、ユーザが利用することを希望している少なくとも一のサービスの時間及び場所に関する第2情報を取得することと、前記第1情報と前記第2情報とに基づいて、前記ユーザにマッチングする少なくとも一の移動体を決定し、該少なくとも一の移動体の走行計画を生成することとを実行する。本発明の他の側面は、上記情報処理装置等の少なくとも1つのコンピュータが実行する情報処理方法によっても例示される。さらにまた、本発明の他の側面は、上記情報処理装置等の少なくとも1つのコンピュータに実行させるためのプログラムによっても例示される。
本情報処理装置によれば、サービスを提供可能に構成される車両等の移動体に関して、ユーザの嗜好等を考慮した自律走行が実行可能になる。
本発明の一実施形態に係るシステムの運用の概念図である。 図1のシステムにおける、その構成を概略的に示したブロック図であり、特に自律走行車両の構成を示した図である。 図1のシステムにおける、その構成を概略的に示したブロック図であり、特にサーバ装置の構成を示した図である。 図1のシステムにおける、その構成を概略的に示したブロック図であり、特にユーザ装置の構成を示した図である。 図4のユーザ装置の表示部の表示例を示す図である。 図1のシステムにおける、サーバ装置の処理のフローチャートである。 図1のシステムにおける、自律走行車両の処理のフローチャートである。 図1のシステムにおける、サーバ装置の処理のフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る情報処理装置、その情報処理装置での
情報処理方法、およびプログラムについて説明する。
図1に、本発明の一実施形態に係るサービス提供システムSを概念的に示す。サービス提供システムSは、自律走行車両100と、サーバ装置200とを備える。自律走行車両100はサービスを提供可能に構成された移動体の一例である。サーバ装置200は、情報処理装置であり、ネットワークN上のコンピュータである。サーバ装置200は、ネットワークNを介して、自律走行車両100の各々と通信可能に構成されていて、自律走行車両100の情報処理装置とネットワークNを介して連携する。なお、図1では、複数の自律走行車両100(100A、100B、100C、・・・)のうち自律走行車両100A、100Bのみを例示するが、これは自律走行車両100の数等を限定するものではなく、それは幾つであってもよい。
自律走行車両100は、それぞれ、ユーザを乗車させて自律走行することができる。図1では、車両センタCに、自律走行車両100Aが待機している状態を表す。また、図1では、自律走行車両100Bは、所定の運行計画に基づいて、自律走行している。
サーバ装置200は、車両センタC外に設けられている。サーバ装置200は、車両センタCに設けられてもよい。サーバ装置200は、他のサーバ装置等ともネットワークNを介して通信可能である。サーバ装置200は、自律走行車両100の各々と通信可能に構成されていることに加えて、ネットワークNを介して、ユーザ装置300の各々とも通信可能に構成されている。
ユーザ装置300はネットワークNを介してサーバ装置200と通信可能に構成されている。図1では、複数のユーザ装置300(300A、300B、300C、・・・)のうちのユーザ装置300Aのみを例示しているが、これはユーザ装置の数等を限定するものではなく、それは幾つであってもよい。
自律走行車両100は、Electric Vehicle(EV)パレットとも呼ばれる。自律走行車両100は、自動運転及び無人運転可能な移動体であり、様々な寸法のものが存在する。例えば、少量の荷物の積載と1人の乗車のみが可能な小型のものから、大型のものまで、様々なサイズの自律走行車両100が利用可能である。特に、本実施形態では、自律走行車両100は、飲食、保育、医療、介護、学習などの各種サービスを提供可能に構成されている。一台の自律走行車両100で提供可能なサービスは、少なくとも1つであり、たった1つであっても、複数であってもよい。ただし、ここでいうサービスには、単なる送迎を含み得るが、送迎以外のサービスであるとよい。
自律走行車両100は、それ自体の制御のための制御機能及び通信機能を有している。自律走行車両100は、ネットワークN上のサーバ装置と連携して、自律走行車両100単独で実行可能な処理に加えて、ネットワークN上のサーバ装置によって付加される機能及びサービスをユーザに提供することができる。なお、自律走行車両100は、必ずしも無人車両である必要はない。例えば、営業要員や接客要員、保安要員などが乗車していてもよい。例えば、自律走行車両100が提供するサービスが飲食サービスであるとき、料理人、ウエイターなどが乗車し得、自律走行車両100が提供するサービスが保育サービスであるとき保育士などが乗車し得る。また、自律走行車両100は、必ずしも完全なる自律走行が可能な車両でなくてもよい。例えば、状況に応じて人が運転ないし運転の補助を行う車両であってもよい。
さらに、自律走行車両100は、ユーザ装置300(300A、・・・)ともネットワークNを介して通信可能に構成されている。ユーザ装置300は、ユーザからの入力及びそれに準じる操作を受け付け、サーバ装置200に対してのみならず、ネットワークNを
介して自律走行車両100とも通信することができる。なお、ユーザ装置300は、自律走行車両100との間で直接的に送受信してもよい。
サーバ装置200は、自律走行車両100に対して運行を指令する装置である。例えば、サーバ装置200は、サービスを希望するユーザ等の乗車希望者をいつ、どこで乗車させ、いつ、どこで降ろすのかについての走行計画を含む運行指令を、自律走行車両100に送信する。
図1のサービス提供システムSにおける各構成要素について、以下、詳しく説明する。図2は、自律走行車両100、サーバ装置200、及び、ユーザ装置300を含むサービス提供システムSの構成を概略的に示したブロック図であり、特に自律走行車両100Aの構成を示した図である。図2では、自律走行車両100の一例として自律走行車両100Aの構成を示す。他の自律走行車両100B、100C等は、自律走行車両100Aと同様の構成を備える。なお、複数の自律走行車両100は、ここでは、それぞれが異なるサービスを提供可能に構成されている。
図2の自律走行車両100Aは、情報処理装置102を備え、その機能を実質的に担う制御部104を有する。自律走行車両100Aは、サーバ装置200から取得した運行指令に従って走行などをすることができる。具体的には、自律走行車両100Aは、ネットワークNを介して取得した運行指令に基づいて、車両の周辺をセンシングしながら適切な方法で走行する。そして、この走行に際し、自律走行車両100Aは、各種ユーザにサービスを提供する。
自律走行車両100Aは、さらに、センサ106、位置情報取得部108、駆動部110、通信部112、記憶部114を含んで構成される。自律走行車両100Aは、バッテリから供給される電力で動作する。
センサ106は、車両周辺のセンシングを行う手段であり、典型的にはステレオカメラ、レーザスキャナ、Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging(LIDAR)、レーダなどを含む。センサ106が取得した情報は、制御部104に送信される。センサ106は、自車両が自律走行を行うためのセンサを含む。センサ106は、自律走行車両100Aの車体に設けられたカメラを含んでもよい。例えば、センサ106は、Charged-Coupled Devices(CCD)、Metal-Oxide-Semiconductor(MOS)あるいはComplementary Metal-Oxide-Semiconductor(CMOS)等のイメージセンサを
用いた撮影装置を含むことができる。車体の複数の箇所に複数のカメラが設けられていてもよい。例えば、車体の前方、後方、左右側方にそれぞれカメラが設置されていてもよい。
位置情報取得部108は、車両の現在位置を取得する手段であり、典型的にはGlobal Positioning System(GPS)受信器などを含む。位置情報取得部108が取得した情報
は、制御部104に送信される。衛星信号受信器としてのGPS受信器は、複数のGPS衛星からの信号を受信する。各GPS衛星は、地球の周囲を周回する人工衛星である。衛星測位システムつまりNavigation Satellite System(NSS)はGPSに限られない。
種々の衛星測位システムからの信号に基づいて、位置情報が検出されてもよい。NSSは、全地球航法衛星システムに限定されず、準天頂衛星システム(Quasi-Zenith Satellite
System)を含み得、例えば、欧州の“ガリレオ”や、GPSと一体運用される日本国の
“みちびき”を含み得る。
制御部104は、センサ106、位置情報取得部108等から取得した情報に基づいて、自律走行車両100Aの制御を行うコンピュータである。制御部104は、サーバ装置
200からの運行指令を受けて、移動体である自律走行車両100Aの走行、各種ユーザの乗降作業を制御する制御手段の一例である。
制御部104は、CPUと、主記憶部とを有し、プログラムにより情報処理を実行する。CPUはプロセッサともいう。制御部104の主記憶部は主記憶装置の一例である。制御部104におけるCPUは、その主記憶部に実行可能に展開されたコンピュータプログラムを実行し、各種機能を提供する。制御部104における主記憶部は、CPUが実行するコンピュータプログラムやデータ等を記憶する。制御部104における主記憶部は、Dynamic Random Access Memory(DRAM)、Static Random Access Memory(SRAM)
、Read Only Memory(ROM)等である。
制御部104は、記憶部114と接続されている。記憶部114は、所謂外部記憶部であり、制御部104の主記憶部を補助する記憶領域として使用され、制御部104のCPUが実行するコンピュータプログラムやデータ等を記憶する。記憶部114は、ハードディスクドライブ、Solid State drive(SSD)等である。
制御部104は、機能モジュールとして、情報取得部1041、計画生成部1042、環境検出部1043、タスク制御部1044を有している。各機能モジュールは、主記憶部や記憶部114に記憶されたプログラムを制御部104つまりそのうちのCPUによって実行することで実現される。
情報取得部1041は、サーバ装置200から運行指令の情報を取得する。運行指令は、その自律走行車両100Aが提供するサービスの利用を希望するユーザ又は乗車希望者に関する乗車位置(乗車場所)、降車位置(降車場所)、乗車時刻及び降車時刻の情報を含む。更に、運行指令は、そのユーザのユーザ情報(例えばユーザID又は、ユーザに対応付けられているユーザ装置300の端末情報)を含み得る。情報取得部1041は、定期的に又は不定期に、自車両の情報を取得し、例えば乗車状況を取得し、記憶部114の自車両情報データベース1141に記憶させる。なお、情報取得部1041は、ユーザ装置300からも情報を取得する。
計画生成部1042は、サーバ装置200から取得した運行指令に基づいて、特にそこに含まれる走行計画の情報に基づいて、自車両の運行計画を生成する。なお、計画生成部1042が生成した運行計画は、後述するタスク制御部1044へ送信される。本実施形態において、運行計画とは、自律走行車両100Aが走行するルートと、ルートの一部または全部において自律走行車両100Aが行うべき処理を規定したデータである。運行計画に含まれるデータの例として、例えば、以下のようなものが挙げられる。
(1)自車両が走行するルートを道路リンクの集合によって表したデータ
自車両が走行するルートは、例えば、記憶部114に記憶された地図データを参照し、運行指令に含まれる走行計画の情報をベースにしつつ、与えられた出発地と目的地に基づいて自動的に生成してもよい。また、ルートは、外部のサービスを利用して生成してもよい。
(2)ルート上の地点において自車両が行うべき処理を表したデータ
ルート上において自車両が行うべき処理には、例えば、「ユーザの乗車」、「ユーザの降車」、「提供するサービス」といったものがあるが、これらに限られない。
環境検出部1043は、センサ106が取得したデータに基づいて、車両周辺の環境を検出する。検出の対象は、例えば、車線の数や位置、自車両の周辺に存在する車両の数や位置、自車両の周辺に存在する障害物(例えば歩行者、自転車、構造物、建築物など)の
数や位置、道路の構造、道路標識などであるが、これらに限られない。自律的な走行を行うために必要なものであれば、検出の対象はどのようなものであってもよい。また、環境検出部1043は、検出した物体をトラッキングしてもよい。例えば、1ステップ前に検出した物体の座標と、現在の物体の座標との差分から、当該物体の相対速度を求めてもよい。環境検出部1043が検出した、環境に関するデータ(以下、環境データ)は、後述するタスク制御部1044へ送信される。
タスク制御部1044は、計画生成部1042が生成した運行計画と、環境検出部1043が生成した環境データ、ならびに、位置情報取得部108が取得した自車両の位置情報に基づいて、移動体である自車両の運行つまり走行を制御する。例えば、所定のルートに沿って走行し、かつ、自車両を中心とする所定の安全領域内に障害物が進入しないように自車両を走行させる。車両を自律走行させる方法については、公知の方法を採用することができる。また、タスク制御部1044は、計画生成部1042が生成した運行計画に基づいて、走行以外のタスクも実行する。タスクとしては、ユーザの乗降、受領証や預り証の発行等を例示できる。
駆動部110は、タスク制御部1044が生成した指令に基づいて、自律走行車両100Aを走行させる手段である。駆動部110は、例えば、車輪を駆動するためのモータやインバータ、ブレーキ、ステアリング機構、二次電池等を含んで構成される。
通信部112は、自律走行車両100AをネットワークNに接続するための通信手段を有する。本実施形態では、自律走行車両100Aは、ネットワークN経由で他の装置、例えばサーバ装置200やユーザ装置300と通信を行うことができる。なお、通信部112は、自車両である自律走行車両100Aが他の自律走行車両100(100B、・・・)と車々間通信を行うための通信手段をさらに有していてもよい。
次に、サーバ装置200について説明する。サーバ装置200は、複数の自律走行車両100のそれぞれについてのサービスに関する情報(以下、第1情報)を提供する装置である。また、サーバ装置200は、ユーザ装置300から、ユーザが利用することを希望している少なくとも一のサービスの時間及び場所に関する情報(以下、第2情報)を取得する装置である。そして、サーバ装置200は、第1情報と第2情報とに基づいて、ユーザにマッチングする少なくとも一の自律走行車両100を決定する車両である。更に、サーバ装置200は、決定した自律走行車両100でユーザの利用することを希望しているサービスの提供を行うべく、その自律走行車両100の走行計画を生成する装置である。そして、サーバ装置200は、その走行計画に基づいて自律走行車両100(100A、・・・)に対する運行指令を生成して、それをその自律走行車両100に送信する装置である。
サーバ装置200は、情報処理装置であり、図3に示すように、通信部202、制御部204、記憶部206を有して構成される。通信部202は、通信部112と同様であり、サーバ装置200をネットワークNに接続するための通信機能を有する。そして、サーバ装置200の通信部202は、ネットワークN経由で自律走行車両100及びユーザ装置300と通信を行うための通信インタフェースである。制御部204は、制御部104と同様にCPUと主記憶部とを有し、プログラムにより情報処理を実行する。もちろん、このCPUもプロセッサであり、制御部204の主記憶部も主記憶装置の一例である。制御部204におけるCPUは、その主記憶部に実行可能に展開されたコンピュータプログラムを実行し、各種機能を提供する。制御部204における主記憶部は、CPUが実行するコンピュータプログラムやデータ等を記憶する。制御部204における主記憶部は、DRAM、SRAM、ROM等である。
制御部204は、記憶部206と接続されている。記憶部206は、外部記憶部であり、制御部204の主記憶部を補助する記憶領域として使用され、制御部204のCPUが実行するコンピュータプログラムやデータ等を記憶する。記憶部206は、ハードディスクドライブ、SSD等である。
制御部204は、サーバ装置200の制御を司る手段である。制御部204は、図3に示すように、機能モジュールとして、情報取得部2041、車両管理部2042、第1情報生成部2043、第2情報処理部2044、変更処理部2045、マッチング処理部2046、走行計画生成部2047、情報提供部2048を有している。これらの各機能モジュールは、主記憶部や記憶部206に記憶されたプログラムを制御部204のCPUによって実行することで実現される。
情報取得部2041は、自律走行車両100やユーザ装置300から各種情報、例えば第2情報を取得する。そして、取得した情報を、車両管理部2042、第2情報処理部2044、変更処理部2045又は走行計画生成部2047に送信する。また、情報取得部2041は、自律走行車両100から位置情報や、自車両情報データベース1141の情報などを定期的に取得し、車両管理部2042に送信する。
車両管理部2042は、管理下にある複数の自律走行車両100の情報を管理する。具体的には、車両管理部2042は、所定の周期ごとに、複数の自律走行車両100から、自律走行車両100に関するデータ等の情報を情報取得部2041を介して受信し、記憶部206の車両情報データベース2061に記憶させる。自律走行車両100に関する情報として、位置情報と車両情報を用いる。車両情報は、例えば、自律走行車両100の識別子、用途・種別、待機地点(車庫や営業所)に関する情報、扉タイプ、車体サイズ、荷室サイズ、積載量、満充電時における走行可能距離、現時点における走行可能距離、現在のステータスなどであるが、これ以外であってもよい。現在のステータスは、ユーザの乗車状況、サービスの提供状況などの情報を含む。更に車両情報データベース2061には、各自律走行車両100に対して作成された走行計画の情報も含む。
第1情報生成部2043は、所定のプログラムに従って、車両情報データベース2061のデータに基づいて、管理下にある自律走行車両100のサービスについての運行予定を作成し、複数の自律走行車両100のそれぞれについてのサービスに関する第1情報を提供する、ここでは配信する。第1情報は、各自律走行車両100が提供予定のサービスの種類や内容とともに、走行予定の地域の情報(以下、走行地域情報)を含む。走行地域情報は、住所、道路名、駅名などを含み得る。第1情報は、各自律走行車両100の定員及び走行時間帯の少なくともいずれか一方を含んでもよい。また、第1情報は、記憶部206の地図情報データベース2062に基づいて抽出された走行地域情報に関連する地図情報を含んでもよい。第1情報生成部2043は、第1情報の配信に際して、その第1情報を情報提供部2048に送り、記憶部206のユーザ情報データベースに基づいて登録ユーザのユーザ装置300に第1情報を提供することを可能にする。提供された第1情報は、車両情報データベース2061に検索可能に記憶される。なお、所定のサイトに第1情報を掲載することで、第1情報の提供が行われてもよい。所定のサイトは、登録ユーザにのみ閲覧可能に構成されてもよく、あるいは、不特定多数が閲覧可能に構成されてもよい。
第2情報処理部2044は、ユーザ装置300から情報取得部2041を介して取得した第2情報を処理する。第2情報は、ユーザが利用することを希望している少なくとも一のサービスの時間及び場所に関する情報であり、好ましくはサービスの種類や内容、少なくとも一の移動体への乗車希望者に関する乗車位置、降車位置、乗車時刻、降車時刻の情報を含む。第2情報は、ここではユーザ装置300から取得され、ユーザIDやユーザ装
置300の情報などのユーザを特定する情報を含む。第2情報処理部2044は、記憶部206のユーザ情報データベース2063のデータなどを参照しつつ、必要に応じてユーザの過去のサービス利用データなどを抽出しつつ、マッチング処理部2046での処理に適したデータになるように第2情報を処理する。
変更処理部2045は、ユーザに少なくとも一の自律走行車両100がマッチングしたときであって、それらのそれぞれに対応する走行計画を提供した後、一の自律走行車両100の走行計画に変更が生じたとき、その変更を種々の関連するデータ等に、例えば他の自律走行車両100の走行計画に反映させる。例えば、自律走行車両100に乗車中のユーザに関して、その降車時間に変更が生じたとき、変更処理部2045は、その変更情報を取得して既にある走行計画と関連付けて、走行計画生成部2047に送る。
マッチング処理部2046は、第2情報処理部2044を介して受け取った情報つまり第2情報と、車両情報データベース2061に記憶された第1情報とに基づいて、サービスを希望するユーザへの、自律走行車両100のマッチングを行う。具体的には、ユーザが希望するサービスにおける乗車希望者の乗車位置、降車位置、乗車時刻及び降車時刻にマッチングする自律走行車両100を探すように、それらに基づいて車両情報データベース2061の第1情報を検索し、ユーザにマッチングする少なくとも一の自律走行車両100を決定する。このように、本実施の形態では、マッチングは、1つの概念(ユーザの希望等)と、他の概念(自律走行車両100で提供可能な機能、サービス等)が整合ないし合致することとして例示できる。このマッチングでは、一のユーザに、一の自律走行車両100がマッチングされるときと、複数の自律走行車両がマッチングされるときがある。例えば、ユーザが、ユーザ自身が受けたいサービスと、ユーザ自身がサービスを受けているときの子供の世話のサービスとについての情報を第2情報として提供したとき、2台の自律走行車両100がマッチングされ得る。より具体的には、ユーザ自身が飲食を例えば飲酒サービスの利用を希望するとき、ユーザの子供の世話又は保育のサービスも希望する場合が該当する。
走行計画生成部2047は、マッチング処理部2046で自律走行車両100がマッチングしたユーザ等を、マッチングされた自律走行車両100に乗車させてサービスを提供するように、他のユーザへのサービスの提供と整合性をとりつつ、マッチングしたユーザに関する自律走行車両の走行計画を生成する。この走行計画は、ユーザが希望する乗車位置、降車位置、乗車時刻及び降車時刻を含む。しかし、これらの場所及び時間はそのユーザからの第2情報のそれらとは必ずしも合致しなくてもよく、ある程度のズレは許容される。こうして生成された走行計画は、情報提供部2048を介して、対応する自律走行車両100に送信される。
情報提供部2048は、第1情報生成部2043の生成した第1情報のユーザ装置300への提供、走行計画生成部2047の生成した走行計画の自律走行車両100への提供を行う。走行計画の自律走行車両100への提供に際しては、その走行計画の情報を含む運行指令が生成されて、その運行指令が自律走行車両100に提供される。それらの提供のため、情報提供部2048は、記憶部206の車両情報データベース2061や、ユーザ情報データベース2063を参照する。
次に、ユーザ装置300について説明する。ユーザ装置300は、例えば、携帯端末、スマートフォン、パーソナルコンピュータ等である。一例としての図4のユーザ装置300Aは、通信部302と、制御部304と、記憶部306とを有する。ユーザ装置300Aの通信部302及び記憶部306は、サーバ装置200の通信部202及び記憶部206のそれぞれと同様である。さらに、ユーザ装置300Aは、表示部308と、操作部310とを有する。表示部308は、例えば、液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセン
スパネル等である。操作部310は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス等であってもよい。より具体的には、本実施形態では、操作部310はタッチパネルを含み、実質的に表示部308と一体化されている。
制御部304は、サーバ装置200の制御部204と同様に、CPUと主記憶部とを有する。制御部304のCPUは、記憶部306に記憶されたアプリケーションプログラム(以下、アプリケーション)3061を実行する。アプリケーション3061は、ウェブブラウザあるいはサーバ装置200から配信される情報にアクセスするためのアプリケーションプログラムである。アプリケーション3061は、GUIを有し、ユーザによる入力、例えば、アクセスを受け付け、ネットワークNを介してサーバ装置200に送信する。ユーザ装置300を介して、ユーザは、利用することを希望するサービスの時間及び場所に関する第2情報を入力し、サーバ装置200に送ることができる。なお、第2情報は、ユーザが利用したいサービスの種類や内容といったサービス自体の情報を含むことができる。例えば、利用したいサービスが診療であるとき、診察希望の箇所や症状が第2情報に含まれ得、利用したいサービスが飲食であるとき、具体的な料理名等が第2情報に含まれてもよい。
なお、図2、図3及び図4では、自律走行車両100とサーバ装置200とユーザ装置300が同一のネットワークNで接続されている。ただし、この接続は複数のネットワークで実現されてもよい。例えば、自律走行車両100とサーバ装置200とを接続するネットワークと、サーバ装置200とユーザ装置300とを接続するネットワークとが異なるネットワークであってもよい。
上記構成を有するサービス提供システムSにおける処理について、以下説明する。まず、図5に基づいて、ユーザ装置300におけるサービス希望の入力について説明する。なお、以下では、ユーザUの端末装置がユーザ装置300Aである。
図5は、アプリケーション3061の実行によるユーザ装置300Aの表示部308の画面の一例である。この表示部308は、タッチパネルとしての操作部310にも相当する。ユーザUのユーザ装置300Aの表示部308におけるサービス情報欄3081には、サーバ装置200から提供された第1情報つまり、自律走行車両100のそれぞれについてのサービスに関する情報が表示されている。サービス情報欄3081には、走行地域欄3081aとサービス欄3081bとがある。ユーザUは走行地域欄3081aにおいて走行地域を所望の地域に合わせることで、その合わせた走行地域のサービスに関する情報がサービス欄3081bに表示される。図5には、ユーザUの自宅PBがある走行地域PP1のサービスとして、自律走行車両100Aでの飲食サービスとそのサービス提供時間が、また自律走行車両100Bでの保育サービスとそのサービス提供時間が、更に自律走行車両100Cでの医療サービスとそのサービス提供時間が表示されている。なお、サーバ装置200からのこれらの情報の提供は、所定のプログラムに従って所定のタイミングで実行されるとよい。
ユーザUはユーザ装置300Aの表示部308のサービス情報欄3081を見て、利用したいサービスがあるとき、サービス希望欄3101に利用することを希望するサービスを入力する。なお、サービス希望欄3101で入力するのは車両番号、例えば飲食サービスを提供可能な自律走行車両100Aを意味する「100A」であってもよい。また、サービス利用日時欄3102には、サービスを利用するのを希望する日時が入力される。なお、図5では開始時刻及び終了時刻とあるが、これらはそれぞれ乗車時刻及び降車時刻に対応する。更に、サービス利用場所欄3103には、サービスを受けるための場所、具体的には乗車位置及び降車位置が入力される。なお、図5では、サービス希望欄3101に第1サービスとして「飲食」が入力され、第2サービスとして図示しないが「保育」が入
力されている。そして、それぞれのサービスを実際に利用希望の者つまり乗車希望者として、第1サービスは「ユーザU」、第2サービスは「ユーザUの子供」ということが入力されている。ユーザUは、サービス希望欄3101、サービス利用日時欄3102及びサービス利用場所欄3103への入力後、送信ボタン3104を押すことができる。これにより、入力した情報がつまり第2情報が、ユーザ装置300Aからサーバ装置200に送られる(図1参照)。
サーバ装置200での処理を、図6のフローチャートに基づいて説明する。既に説明したように、サーバ装置200からは第1情報がユーザ装置300(300A、・・・)に提供されている(ステップS600)。そして、ユーザ装置300Aからのサービス希望の情報つまり第2情報は、サーバ装置200の制御部204の情報取得部2041で取得される(ステップS601で肯定判定)。そして、この取得された第2情報は第2情報処理部2044に送られる。
第2情報処理部2044では、取得した第2情報を、マッチング処理部2046での処理に適したデータになるように処理する(ステップS603)。具体的には、第2情報は、ユーザ装置300Aから送られてきていて、ユーザUのユーザ情報を含む。第2情報処理部2044は、このユーザ情報に基づいてユーザUの過去のサービス利用データなどを抽出するなどして、第2情報に、より好適なマッチング処理を可能にするようにデータを補う。なお、ユーザUが予め登録したユーザ嗜好情報が記憶部206に記憶されている場合には、ユーザ嗜好情報が第2情報に付されてもよい。なお、第2情報処理部2044でのこのような処理は省略されて、第2情報は直接的にマッチング処理部2046に送られてもよい。
処理された第2情報は、マッチング処理部2046に送られて、マッチング処理が実行される。具体的には、ユーザUの第2情報に適するサービスを提供予定の自律走行車両100が、ユーザUの第2情報と自律走行車両100の第1情報とを互いに照合することで、決定される。そして、サービス利用日時が合わないなどのためにマッチングが成立し無かったとき(ステップS605で否定判定)、マッチング処理部2046は「不可」の通知をユーザ装置300Aに送るように、情報提供部2048にその旨の情報を送信する(ステップS607)。なお、この「不可」の通知を受けたユーザ装置300Aでは再度のサービス利用の入力が可能となる。
一方で、マッチングが成立したとき(ステップS605で肯定判定)、マッチング処理部2046はその結果を第2情報とともに走行計画生成部2047に送る。これにより、走行計画生成部2047はユーザUとマッチングが成立した自律走行車両100の走行計画を生成する(ステップS609)。そして、情報提供部2048は、生成した走行計画の情報を含む運行指令をマッチングが成立した自律走行車両100に送る(ステップS611)。なお、このときの運行指令にはユーザUのユーザ情報が含まれている。
既に説明したように、ユーザUは、「飲食」サービスを第1サービスとし、「保育」サービスを第2サービスとしたサービスの利用希望をサーバ装置200に送信している。そして、このサービスの利用希望の入力は、ユーザUがサービス情報欄3081を見て行っている。そこで、ここでは、マッチングにより、第1サービスを提供する第1移動体として自律走行車両100Aが決定され、第2サービスを提供する第2移動体として自律走行車両100Bが決定される(ステップS605で肯定判定)。なお、自律走行車両100Aへの乗車希望者はユーザU自身であり、自律走行車両100Bへの乗車希望者はユーザUの子供である。そして、自律走行車両100A、100Bのそれぞれの走行計画が生成される(ステップS609)。生成された走行計画を含む運行指令は、対応する自律走行車両100A、100Bに送られる(図1参照)(ステップS611)。なお、既に述べ
たように、このときの運行指令にはユーザUのユーザ情報が含まれている。
運行指令を受けた自律走行車両100Aの処理について、図7のフローチャートに基づいて説明する。なお、運行指令を受けた自律走行車両100Bの処理は、自律走行車両100Aの処理と概ね同じであるので、その説明は省略する。
自律走行車両100Aの制御部104の情報取得部1041は、サーバ装置200から運行指令を取得する(ステップS701で肯定判定)。そして、制御部104の計画生成部1042は、運行指令の走行計画の情報に基づいて運行計画を生成する(ステップS703)。計画生成部1042は、基本的には、走行計画に基づいて運行計画を生成するが、その時々の道路の状況、例えば通行止め情報などを考慮して運行計画を生成する。そして、自律走行車両100Aの制御部104のタスク制御部1044は運行計画に基づいて運行する(ステップS705)。
ここで図1は走行地域PP1に概ね対応するので、図1を参照して更に説明する。これにより、ユーザU自身は、例えば仕事帰りに、乗車位置である駅PAで乗車時刻に自律走行車両100Aに乗ることができる。そして、ユーザU自身が乗車した自律走行車両100AはユーザUが乗車している間、道路Rを走行して希望の降車位置に近づくことができる。ここでは、ユーザUの自宅PBがユーザUの降車位置として設定されている。
また、ユーザUの子供の乗車位置としては学校PCが設定されている。そこで、自律走行車両100Bは、学校の授業終わり時間などである乗車時刻に学校PCに子供を迎えに行き、子供の乗車を可能にする。なお、自律走行車両100Bには保育士等が乗車している。そして、子供を降車位置であるユーザUの自宅PBまで運んで降車時刻に降ろすように、自律走行車両100Bも道路Rを走行する。なお、子供の自律走行車両100Bの降車時刻は、ユーザUの自律走行車両100Aの降車時刻以降の時間に設定されている。これは、ユーザUがそのように入力したからであり、また、子供の適切な監護のためである。
なお、ユーザUのユーザ装置300Aには、ユーザUが乗車予定の自律走行車両100Aから乗車時刻の前に直接的に通信される。これにより、ユーザUは自律走行車両100Aにより時間のロスなく、好適に乗車することが可能になる。また、ユーザUのユーザ装置300Aには、ユーザUの子供が自律走行車両100Bに乗ったとき、その旨の通知が直接的に通信される。これにより、ユーザUは安心して自律走行車両100Aでサービスを受けることができる。なお、自律走行車両100A、100Bには、前述のように、運行指令と共に、ユーザUのユーザ情報が送られているので、ユーザUのユーザ装置300Aにこれらの通知が可能になる。ただし、自律走行車両100A、100B間でユーザUのユーザ情報が交換されたり、あるいは、一方の自律走行車両から他方の自律走行車両に情報が提供されてその他方の自律走行車両でユーザ情報に基づいてユーザUのユーザ装置300Aに情報が提供されたりする場合、自律走行車両100A、100Bの少なくともいずれか一方にのみ、例えばユーザU自身が乗車する自律走行車両100AにのみユーザUのユーザ情報が提供されてもよい。
ところで、自律走行車両100Aにおいて、種々の理由によりユーザUの飲食が長引き、ユーザUが既定の降車時刻に自律走行車両100Aを降車できないときについて、図8のフローチャートに基づいて説明する。
例えば、自律走行車両100A内の入力装置で又はユーザUのユーザ装置300Aで、あるいは自律走行車両100Aの乗車ユーザの自動監視装置などにより、ユーザUの降車時刻の変更が生じたとき、その変更情報は自律走行車両100A又はユーザ装置300A
からサーバ装置200に送られる。これにより、サーバ装置200の制御部204の情報取得部2041で、ユーザUの変更情報が取得される(ステップS801で肯定判定)。なお、この変更情報は、変更後の降車時刻などを含み得る。
取得された変更情報は、変更処理部2045に送られる。変更処理部2045では、変更情報を、既にある自律走行車両100A、100Bの走行計画と関連付ける処理を行う(ステップS803)。そして、この処理された変更情報は、走行計画生成部2047に送られる。
走行計画生成部2047では、変更情報を走行計画に反映させる処理、つまり走行計画の変更を実行する(ステップS805)。この変更は、自律走行車両100A、100BにユーザU以外に乗車している又は乗車予定のユーザの走行計画を可能な限り変更しないように、ユーザUに関する自律走行車両100Aの走行計画及びユーザUの子供に関する自律走行車両100Bの走行計画の各々に対して行われる。そして、変更された走行計画は、対応する自律走行車両100A、100Bに送られる。
これにより、子供は、ユーザUの降車後に、ユーザUの自宅PBで降車することが可能になる。したがって、ユーザUの有意義な時間の使い方が可能になるとともに、子供の安全がよりしっかりと確保される。
以上述べたように、サービス提供システムSによれば、複数の自律走行車両100のサービスに関する情報を知ったユーザからサービスの利用希望を受け付け、そのユーザに自律走行車両100をマッチングさせることができる。したがって、サービスを提供可能に構成される自律走行車両100に関して、ユーザの嗜好等を考慮した自律走行が好適に実行可能になる。
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施しうる。本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。例えば、情報処理装置であるサーバ装置200や自律走行車両100の情報処理装置102は1つのコンピュータである必要はなく、複数のコンピュータを備えるシステムとして構成されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。
本発明は、上記の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD−ROM、DVDディスク、ブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、光学式カード、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。
S サービス提供システム
100、100A、100B 自律走行車両
102 情報処理装置
104 制御部
106 センサ
108 位置情報取得部
110 駆動部
112 通信部
114 記憶部
200 サーバ装置
202 通信部
204 制御部
206 記憶部
300、300A ユーザ装置
302 通信部
304 制御部
306 記憶部

Claims (9)

  1. 複数の移動体であって、それぞれが異なるサービスを提供可能に構成されるとともに自律走行可能である複数の移動体のそれぞれについてのサービスに関する第1情報を提供することと、
    ユーザが利用することを希望している少なくとも一のサービスの時間及び場所に関する第2情報を取得することと、
    前記第1情報と前記第2情報とに基づいて、前記ユーザにマッチングする少なくとも一の移動体を決定し、該少なくとも一の移動体の走行計画を生成することと
    を実行する制御部を備える、情報処理装置。
  2. 前記第1情報は、各移動体の走行地域情報を含み、
    前記第2情報は、前記少なくとも一の移動体への乗車希望者に関する乗車位置、降車位置、乗車時刻及び降車時刻の情報を含む、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御部は、
    前記ユーザに第1移動体及び第2移動体がマッチングしたときであって、前記第1移動体及び前記第2移動体のそれぞれに対応する前記走行計画を提供した後、前記第1移動体の走行計画に変更が生じたとき、前記第1移動体の走行計画の変更に対応させるように、前記第2移動体の走行計画を変更すること
    を更に実行する、
    請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御部は、
    前記ユーザに第1移動体及び第2移動体がマッチングしたときであって、前記第1移動体及び前記第2移動体のそれぞれに対応する前記走行計画を提供するとき、前記第1移動体及び前記第2移動体の少なくともいずれか一方にマッチングされた前記ユーザのユーザ装置との直接的な通信を可能にするように該ユーザのユーザ情報を前記第1移動体及び前記第2移動体の前記少なくともいずれか一方に提供すること
    を更に実行する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. 少なくとも1つのコンピュータが、
    複数の移動体であって、それぞれが異なるサービスを提供可能に構成されるとともに自律走行可能である複数の移動体のそれぞれについてのサービスに関する第1情報を提供することと、
    ユーザが利用することを希望している少なくとも一のサービスの時間及び場所に関する第2情報を取得することと、
    前記第1情報と前記第2情報とに基づいて、前記ユーザにマッチングする少なくとも一の移動体を決定し、該少なくとも一の移動体の走行計画を生成することと
    を実行する、
    情報処理方法。
  6. 前記第1情報は、各移動体の走行地域情報を含み、
    前記第2情報は、前記少なくとも一の移動体への乗車希望者に関する乗車位置、降車位置、乗車時刻及び降車時刻の情報を含む、
    請求項5に記載の情報処理方法。
  7. 前記少なくとも1つのコンピュータが、
    前記ユーザに第1移動体及び第2移動体がマッチングしたときであって、前記第1移動体及び前記第2移動体のそれぞれに対応する前記走行計画を提供した後、前記第1移動体の走行計画に変更が生じたとき、前記第1移動体の走行計画の変更に対応させるように、前記第2移動体の走行計画を変更すること
    を更に実行する、
    請求項5又は6に記載の情報処理方法。
  8. 前記少なくとも1つのコンピュータが、
    前記ユーザに第1移動体及び第2移動体がマッチングしたときであって、前記第1移動体及び前記第2移動体のそれぞれに対応する前記走行計画を提供するとき、前記第1移動体及び前記第2移動体の少なくともいずれか一方にマッチングされた前記ユーザのユーザ装置との直接的な通信を可能にするように該ユーザのユーザ情報を前記第1移動体及び前記第2移動体の前記少なくともいずれか一方に提供すること
    を更に実行する、
    請求項5から7のいずれか一項に記載の情報処理方法。
  9. 少なくとも1つのコンピュータに、
    複数の移動体であって、それぞれが異なるサービスを提供可能に構成されるとともに自律走行可能である複数の移動体のそれぞれについてのサービスに関する第1情報を提供することと、
    ユーザが利用することを希望している少なくとも一のサービスの時間及び場所に関する第2情報を取得することと、
    前記第1情報と前記第2情報とに基づいて、前記ユーザにマッチングする少なくとも一の移動体を決定し、該少なくとも一の移動体の走行計画を生成することと
    を実行させる
    プログラム。
JP2019096796A 2019-05-23 2019-05-23 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Active JP7180535B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096796A JP7180535B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US16/842,895 US11458998B2 (en) 2019-05-23 2020-04-08 Information processing apparatus, information processing method and non-transitory storage medium
CN202010301672.1A CN111986500A (zh) 2019-05-23 2020-04-16 信息处理设备、信息处理方法和计算机可读介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096796A JP7180535B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020190990A true JP2020190990A (ja) 2020-11-26
JP7180535B2 JP7180535B2 (ja) 2022-11-30

Family

ID=73441626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019096796A Active JP7180535B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11458998B2 (ja)
JP (1) JP7180535B2 (ja)
CN (1) CN111986500A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210179137A1 (en) * 2018-05-31 2021-06-17 Carla R. Gillett Autonomous dining vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018230677A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 本田技研工業株式会社 サービス管理装置、サービス提供システム、サービス管理方法、およびプログラム
WO2018230676A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 本田技研工業株式会社 ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
WO2019004475A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 本田技研工業株式会社 車両情報提供装置、車両情報提供方法、及びプログラム
JP2019067248A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 配車予約システム、配車予約サーバ、配車予約方法、およびプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183334A (ja) 1995-12-28 1997-07-15 Fujita Corp 移動式オフィス
JP2002063695A (ja) 2000-08-22 2002-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動販売システム
US9616773B2 (en) * 2015-05-11 2017-04-11 Uber Technologies, Inc. Detecting objects within a vehicle in connection with a service
US9547309B2 (en) * 2015-05-13 2017-01-17 Uber Technologies, Inc. Selecting vehicle type for providing transport
WO2017179285A1 (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 ソニー株式会社 情報処理装置と情報処理方法および移動体装置
CN107784367A (zh) * 2016-08-26 2018-03-09 大陆汽车投资(上海)有限公司 自动驾驶车辆预约系统和装置
US10857896B2 (en) * 2017-06-14 2020-12-08 Samuel Rutt Bridges Roadway transportation system
EP3453596B1 (de) * 2017-09-08 2021-08-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Kabine, servicemobil und verfahren zur bereitstellung eines servicemobils
EP3453567B1 (de) * 2017-09-08 2021-12-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Fahrerassistenzsystem, servicemobil und verfahren zur unterstützung einer erbringung einer vordefinierten dienstleistung in einem fahrzeug während einer fahrt des servicemobils
JP7124367B2 (ja) * 2018-03-20 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 作業支援システム、情報処理方法およびプログラム
CN108389418A (zh) * 2018-04-27 2018-08-10 北京智行者科技有限公司 自动驾驶车辆的调度方法
CN108972582A (zh) * 2018-07-26 2018-12-11 智慧式控股有限公司 智慧式无人可移动自动烹饪机器人及共享系统和商业模式
CN109785065A (zh) * 2019-01-15 2019-05-21 北京百度网讯科技有限公司 提供售卖服务的方法、装置、设备和计算机存储介质

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018230676A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 本田技研工業株式会社 ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
WO2018230677A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 本田技研工業株式会社 サービス管理装置、サービス提供システム、サービス管理方法、およびプログラム
WO2019004475A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 本田技研工業株式会社 車両情報提供装置、車両情報提供方法、及びプログラム
JP2019067248A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 配車予約システム、配車予約サーバ、配車予約方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11458998B2 (en) 2022-10-04
JP7180535B2 (ja) 2022-11-30
CN111986500A (zh) 2020-11-24
US20200369298A1 (en) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7191052B2 (ja) 送迎管理装置、送迎管理方法、およびプログラム
US20200175432A1 (en) Travel schedule determination device, autonomous vehicle, travel schedule determination method, and program
JP2019139264A (ja) 情報処理装置、集配システム、集配方法およびプログラム
CN110155078B (zh) 移动店铺车以及移动店铺系统
WO2019163194A1 (ja) 車両制御システム、車両制御装置、および車両制御方法
JPWO2018230677A1 (ja) サービス管理装置、サービス提供システム、サービス管理方法、およびプログラム
WO2019004467A1 (ja) 車両制御装置、車両制御方法及びプログラム
US20190242715A1 (en) Mobile shop system and control method of mobile shop system
JP7180535B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US11487286B2 (en) Mobile object system that provides a commodity or service
JP7264837B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
US20200242929A1 (en) Systems and methods for a transportation network
JP7075626B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20200380630A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7384652B2 (ja) 移動体、情報処理方法、及び、プログラム
JP2021069031A (ja) 情報処理装置
JP7314844B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びシステム
JP7460490B2 (ja) 車両貸出システム
JP7318526B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7396942B2 (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
JP7276109B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、システム
JP2023153683A (ja) 配車管理装置、配車システム、および配車方法
JP2021103446A (ja) 情報処理装置
Giampapa et al. Accessible Transportation Technologies Research Initiative (ATTRI)
JP2020160624A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221031

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7180535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151