JP2020187436A - 信号計測ユニット - Google Patents

信号計測ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2020187436A
JP2020187436A JP2019090134A JP2019090134A JP2020187436A JP 2020187436 A JP2020187436 A JP 2020187436A JP 2019090134 A JP2019090134 A JP 2019090134A JP 2019090134 A JP2019090134 A JP 2019090134A JP 2020187436 A JP2020187436 A JP 2020187436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
unit
analog
measurement unit
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019090134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7283218B2 (ja
Inventor
雅哉 工藤
Masaya Kudo
雅哉 工藤
仁志 大庭
Hitoshi Oba
仁志 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2019090134A priority Critical patent/JP7283218B2/ja
Priority to US17/605,242 priority patent/US12085424B2/en
Priority to PCT/JP2020/010165 priority patent/WO2020230425A1/ja
Priority to EP20806545.8A priority patent/EP3968302A4/en
Priority to CN202080028928.4A priority patent/CN113711283B/zh
Publication of JP2020187436A publication Critical patent/JP2020187436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7283218B2 publication Critical patent/JP7283218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

【課題】アナログ信号およびパルス信号を処理する場合に、省コスト、省スペース化を実現する。【解決手段】信号計測ユニット(2)は、機器から電気信号を入力し、アナログ計測部(22)に送信するか、カウント計測部(23)に送信するかを選択する入力部(21)と、電圧値をアナログ値として計測するアナログ計測部と、電圧値が第1閾値以上となった回数または第2閾値以下となった回数をカウントするカウント計測部と備える。【選択図】図1

Description

本発明は、アナログ信号およびパルス信号を処理する信号計測ユニットに関する。
従来、高速カウンタユニットにより、ロータリーエンコーダ、流量計などから出力されるパルス信号をカウントする技術が知られている。
特開2005−302006号公報 特開2016−127526号公報
パルス信号をカウントする場合には、デジタル回路によりパルスの電圧(HighまたはLow)を検知し、その変化回数をカウントする必要があるが、そのためには高速カウンタユニットが不可欠である。
従って、例えば、ロータリーエンコーダの位置(パルス)に同期してアナログ値をサンプリングして出力する場合には、パルス信号をカウントする高速カウンタユニットと、アナログ信号を処理する高速アナログユニットとを別々に用意する必要がある。これには、コストがかさむとともに、2台の装置を設置するスペースを確保しなければならないという問題がある。
なお、特許文献1には、入力されたアナログ信号の極大および極小を検出し、その回数をカウントする技術が開示されている。また、特許文献2には、アナログ信号を二値化して、カウントする技術が開示されている。ただし、何れの特許文献も、上記の問題を解決するものではない。
本発明の一態様は、アナログ信号およびパルス信号を処理する場合に、省コスト、省スペース化を実現することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る信号計測ユニットは、外部の信号出力機器から出力された電気信号を入力する入力部と、前記入力部において入力された電気信号の電圧値をアナログ値として計測するアナログ計測部と、前記入力部において入力された電気信号の電圧値に関して、所定の第1閾値以上となった回数、および、所定の第2閾値以下となった回数の少なくともいずれか一方をカウントするカウント計測部と、を備え、前記入力部は、入力された前記電気信号を前記アナログ計測部に送信するか、前記カウント計測部に送信するかを選択する。
前記の構成によれば、信号計測ユニットを、アナログ値を計測して出力するアナログ出力ユニットとして機能させる場合と、パルス信号のパルス数をカウントして出力するカウンタユニットとして機能させる場合とで切り替えることができる。よって、アナログ出力ユニットおよびカウンタユニットの両方を用意する必要がなくなり、省コスト、省スペース化を実現することができる。
本発明の一態様に係るカウンタユニットにおいて、前記入力部は、複数の入力端子を備え、当該入力端子のそれぞれに対して、入力された前記電気信号を前記アナログ計測部に送信するか、前記カウント計測部に送信するかを選択してもよい。
前記の構成によれば、互いに種類の異なる複数の外部の信号出力機器から出力された電気信号を入力し、それぞれに対してアナログ値を計測して出力するか、パルス信号のパルス数をカウントして出力するかを設定することが可能となる。よって、フレキシビリティの高い信号計測ユニットを提供することができる。
本発明の一態様に係るカウンタユニットは、前記出力制御部において、前記入力部において、入力された前記電気信号を前記アナログ計測部に送信するか、前記カウント計測部に送信するかの設定指示を通信回線を介して受け付ける入力設定部をさらに備えてもよい。
前記の構成によれば、外部から通信回線を介して、アナログ値を計測して出力するか、パルス信号のパルス数をカウントして出力するかを設定することが可能となる。
本発明の一態様に係るカウンタユニットは、前記第1閾値および前記第2閾値の少なくともいずれか一方の設定指示を通信回線を介して受け付ける閾値設定部をさらに備えてもよい。
前記の構成によれば、外部から通信回線を介して、第1閾値および第2閾値の少なくともいずれか一方の値を変更することができるので、パルス信号を出力する信号出力機器の特性に応じてカウント動作を行うことが可能となる。よって、カウント動作の精度を高めることができる。
本発明の一態様に係るカウンタユニットは、第1の前記入力端子において入力された電気信号が前記カウント計測部により計測されたカウント計測値と目標値との一致を判定する比較部と、前記比較部により前記カウント計測値と前記目標値とが一致したと判定されると、その時点で、第2の前記入力端子において入力された電気信号が前記アナログ計測部によって計測されたアナログ計測値を出力する出力制御部とをさらに備えてもよい。
前記の構成によれば、カウント計測値が、例えば計測対象物の位置情報を示す値である場合に、必要とされる精度に対応する目標値を予め設定しておくことによって、目標値における別の信号出力機器によるアナログ計測値を出力することができる。よって、十分な精度でアナログ計測値を出力することが可能となる。
また、信号計測ユニットから必要以上に細かい出力を行う必要がないので、通信の負荷および外部装置でのデータ処理の負荷を抑制することができる。
本発明の一態様に係るカウンタユニットにおいて、前記出力制御部は、前記比較部により前記カウント計測値と前記目標値とが一致したと判定されると、その時点で、第2の前記入力端子において入力された電気信号が前記アナログ計測部によって計測されたアナログ計測値をバッファに格納し、所定の通信周期で、前記バッファに格納されている複数のアナログ計測値を外部装置に通信出力してもよい。
前記の構成によれば、通信周期に影響を受けることなく、十分な精度で位置とアナログ計測値との対応付けを行うことが可能となる。
また、信号計測ユニットは目標値に対応するアナログ計測値をバッファして出力するので、従来所定の周期でカウンタ出力を行っていた場合に生じていた、測定対象の移動速度のムラによる測定精度のムラが生じることを防止することができる。
本発明の一態様によれば、アナログ信号およびパルス信号を処理する場合に、省コスト、省スペース化を実現することができる。
本発明の実施形態1に係る計測システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態1に係る信号計測ユニットの入出力データを示す図である。 本発明の実施形態1に係る信号計測ユニットの入出力データの数値例を示す図である。 本発明の実施形態1に係る信号計測ユニットが2チャネルのパルス信号を用いてカウントする例を示す図である。 本発明の実施形態1に係る信号計測ユニットにおける、アナログモードと、カウンタモードとを切り替える方法の例を示す図である。 本発明の実施形態1に係る信号計測ユニットにおける閾値の設定方法の例を示す図である。 本発明の実施形態1に係るアナログ値およびカウント値に関するデータを示す図である。 本発明の実施形態1に係るアナログ値と、カウント値とを対応付けて出力する処理を示すフローチャートである。
〔実施形態1〕
以下、本発明の一側面に係る実施の形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図1から図8に基づいて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。本実施形態においては、例えば信号計測ユニット2をカウンタユニットの典型例として説明を行う。本発明の一態様に係る信号計測ユニット2についての理解を容易にするため、先ず、信号計測ユニット2を含む計測システム1の概要を、図1を用いて説明する。
§1.適用例
(計測システム1の全体構成)
図1は、本実施形態に係る計測システム1の構成を示すブロック図である。図1に示すように、計測システム1は、信号計測ユニット2と、PLC3とを備えている。
信号計測ユニット2は、センサ4からのアナログ入力値をPLC3に送信する機能と、エンコーダ5からのアナログ入力値が特定の閾値を跨いだ回数をカウントし、カウント計測値をPLC3に送信する機能とを搭載し、送信対象として、アナログ出力信号、または、カウント計測値を切り替える。
PLC3は、産業用コントローラであり、制御対象の装置を制御する。PLC3の制御ユニットは、信号計測ユニット2に対してバス接続されていてもよいし、通信カプラを介してEtherCAT(登録商標)、EtherNet/IP(登録商標)、DeviceNet(登録商標)、CompoNet(登録商標)などで接続されていてもよい。PLC3は、例えば、信号計測ユニット2から、アナログ出力信号、および、カウント計測値を取得して、所定の処理(例えば、ワークの形状の検査等)を行う。
センサ4は、各種データ(例えば、コンベアにより移動するワークの縦位置等)を測定して、信号計測ユニット2に送信する。エンコーダ5は、各種データ(例えば、コンベアにより移動するワークの横位置等)を検出して、検出結果に応じたパルス信号を信号計測ユニット2に送信する。なお、エンコーダ5の代わりに、他の信号出力機器(例えば、流量計等)を用いてもよい。
§2.構成例
(信号計測ユニット2の構成)
信号計測ユニット2は、入力部21、アナログ計測部22、カウント計測部23、入力設定部24、閾値設定部25、比較部26、および、出力制御部27を備えている。
入力部21は、センサ4およびエンコーダ5(外部の信号出力機器)から出力された電気信号を入力する。アナログ計測部22は、入力部21において入力された電気信号の電圧値をアナログ値として計測する。カウント計測部23は、入力部21において入力された電気信号の電圧値に関して、Highレベル(所定の第1閾値)以上となった回数、および、Lowレベル(所定の第2閾値)以下となった回数の少なくともいずれか一方をカウントする。そして、入力部21は、入力された電気信号をアナログ計測部22に送信するか、カウント計測部23に送信するかを選択する。
なお、カウント計測部23は、アナログユニットのA/D変換速度(サンプリング周波数)の1/4程度までの速度のパルスをカウントすることが可能である。
また、入力部21は、入力端子Ch1、Ch2(複数の入力端子)を備えていてもよい。この場合、入力部21は、入力端子Ch1、Ch2のそれぞれに対して、入力された電気信号をアナログ計測部22に送信するか、カウント計測部23に送信するかを選択する。
入力設定部24は、入力部21において、入力された電気信号をアナログ計測部22に送信するか、カウント計測部23に送信するかの設定指示を通信回線を介して受け付ける。
閾値設定部25は、HighレベルおよびLowレベルの少なくともいずれか一方の設定指示を通信回線を介して受け付ける。
比較部26は、入力端子Ch1(第1の入力端子)において入力された電気信号がカウント計測部23により計測されたカウント計測値と目標値との一致を判定する。出力制御部27は、比較部26によりカウント計測値と目標値とが一致したと判定されると、その時点で、入力端子Ch2(第2の入力端子)において入力された電気信号がアナログ計測部22によって計測されたアナログ計測値を出力してもよい。
さらに、出力制御部27は、比較部26によりカウント計測値と目標値とが一致したと判定されると、その時点で、入力端子Ch2において入力された電気信号がアナログ計測部22によって計測されたアナログ計測値をバッファに格納し、所定の通信周期で、バッファに格納されている複数のアナログ計測値をPLC(外部装置)4に通信出力してもよい。
なお、信号計測ユニット2は、入力された電気信号をアナログ計測部22に送信するか、カウント計測部23に送信するかの設定指示、および、Highレベル、Lowレベル等の閾値の設定指示を、例えばUSB(Universal Serial Bus)経由でノートPCなどの設定値入力用装置から受け付ける構成でもよいし、設定値入力用装置が接続されたPLC3から、通信ネットワーク(イーサネット(登録商標)など)経由で受け付ける構成でもよい。
(入出力データの例)
図2は、本実施形態に係る信号計測ユニット2の入出力データの例を示す図である。図2(a)は、信号計測ユニット2の入力データの例を示し、特に、ロータリーエンコーダ、流量計等が出力するパルス信号の波形を示す。
図2(b)は、信号計測ユニット2の出力データの例を示し、特に、信号計測ユニット2がアナログモード(通常モード)の場合における出力データの例を示す。信号計測ユニット2は、設定指示によりアナログモードを選択すると、図2(b)に示すように、図2(a)のパルス信号をアナログ信号としてPLC3に出力する。
図2(c)は、信号計測ユニット2の出力データの例を示し、特に、信号計測ユニット2がカウンタモード(簡易カウンタモード)の場合における出力データの例を示す。信号計測ユニット2は、設定指示によりカウンタモードを選択すると、図2(c)に示すように、図2(a)のパルス信号に対するカウント値をPLC3に出力する。すなわち、信号計測ユニット2は、アナログ入力ユニットのハードウェア回路を備えた状態で、高速カウンタユニットと同様の機能を実現することができる。
さらに、信号計測ユニット2は、ある入力端子からのパルス信号のカウント値が事前に設定した目標値に到達したタイミングにおいて、別の入力端子からのアナログ信号を取得し、PLC3に出力する機能を有する。
図3は、本実施形態に係る信号計測ユニット2の入出力データの数値例を示す図である。図3に示すように、アナログモードの場合、信号計測ユニット2は、アナログ入力値をアナログ信号として出力する。カウンタモードの場合、信号計測ユニット2は、アナログ入力値に応じたカウント値を出力する。
カウンタモードとしては、立ち上がり回数カウントモード、立ち下がり回数カウントモード、および、立ち上がり/立ち下がり回数カウントモードのいずれかが選択可能ある。
立ち上がり回数カウントモードの場合、信号計測ユニット2は、アナログ入力値が2.5[V]から5[V]に変化したとき(経過時間が60、160のとき)に、カウント値に1を加算する。立ち下がり回数カウントモードの場合、信号計測ユニット2は、アナログ入力値が2.5[V]から0[V]に変化したとき(経過時間が110、210のとき)に、カウント値に1を加算する。
立ち上がり/立ち下がり回数カウントモードの場合、信号計測ユニット2は、アナログ入力値が2.5[V]から5[V]に変化したとき、および、アナログ入力値が2.5[V]から0[V]に変化したときに、カウント値に1を加算する。
図4は、本実施形態に係る信号計測ユニット2が2チャネルのパルス信号を用いてカウントする例を示す図である。図4(a)は、位相差入力のパルスの例を示す。図4(b)は、位相差入力のパルスに対するカウント値の例を示す。図4(a)および図4(b)に示すように、信号計測ユニット2は、2相の信号(A相、B相)を入力し、当該信号間の位相差(4逓倍)によって、カウント値を加算または減算する。
図4(c)は、加減算パルスの例を示す。図4(d)は、加減算パルスに対するカウント値の例を示す。図4(c)および図4(d)に示すように、信号計測ユニット2は、加算パルスの信号、および、減算パルスの信号を入力し、当該信号の変化に応じて、カウント値を加算または減算する。
なお、信号計測ユニット2は、設定されたモード(位相差入力のパルス処理モード、加減算パルス処理モード)に従って、位相差入力のパルス、または、加減算パルスに応じたカウント処理を行う。モードの設定は、ユーザの設定指示により行われる。
(アナログモードおよびカウンタモードの切替設定)
図5は、本実施形態に係る信号計測ユニット2における、アナログモードと、カウンタモードとを切り替える方法の例を示す図である。図5(a)は、PC等の設定値入力用装置で用いられるツールによる設定画面の例を示す。図5(a)に示すように、ユーザは、入力端子Ch1、Ch2毎に、カウンタモードまたはアナログモードを設定することができる。
図5(b)は、信号計測ユニット2に付設されたハードウェアスイッチの例を示す。図5(b)に示すように、ユーザは、スイッチの切替により、入力端子Ch1、Ch2毎に、カウンタモードまたはアナログモードを設定することができる。
(閾値の設定方法)
図6は、本実施形態に係る信号計測ユニット2における閾値の設定方法の例を示す図である。図6(a)、(c)、(e)は、何れもPC等の設定値入力用装置で用いられるツールによる設定画面の例を示す。
図6(a)は、入力端子Ch1、Ch2毎に、カウンタのHighレベル(第1閾値)、および、Lowレベル(第2閾値)を設定する画面の例を示す。図6(b)は、カウンタのHighレベル、および、Lowレベルのグラフを示す。図6(a)に示すように、信号計測ユニット2は、カウンタのHighレベル、および、Lowレベルを直接的に入力端子Ch1、Ch2毎に設定可能である。
図6(c)は、入力端子Ch1、Ch2毎に、カウンタの閾値、および、ヒステリシス幅を設定する画面の例を示す。図6(d)は、カウンタの閾値、および、ヒステリシス幅のグラフを示す。この場合、Highレベルは、「閾値+ヒステリシス幅÷2」とする。また、Lowレベルは、「閾値−ヒステリシス幅÷2」とする。図6(c)に示すように、信号計測ユニット2は、カウンタのHighレベル、および、Lowレベルを算出するための閾値およびヒステリシス幅を入力端子Ch1、Ch2毎に設定可能である。
図6(e)は、入力端子Ch1、Ch2毎に、カウンタの閾値を設定する画面の例を示す。図6(f)は、カウンタの閾値のグラフを示す。この場合、Highレベルは、「閾値+閾値÷2」とする。また、Lowレベルは、「閾値−閾値÷2」とする。図6(e)に示すように、信号計測ユニット2は、カウンタのHighレベル、および、Lowレベルを算出するための閾値を入力端子Ch1、Ch2毎に設定可能である。
(アナログ値と、カウント値とを対応付けて出力する処理)
図7は、本実施形態に係るアナログ値およびカウント値に関するデータを示す図である。図7(a)は、アナログ値と、カウント値とを対応付けて出力する処理に関する設定画面の例を示す。図7(b)は、アナログ値およびカウント値の出力データを示す。
図7(a)には、設定項目の名称である項目名と、当該項目への設定値と、備考とが示されている。各項目について、以下に説明する。
カウント値一致アナログサンプリング機能には、カウント値が一致するアナログ値をサンプリングする機能(以下、「サンプリング機能」という)を有効とするか、無効とするかを示すとともに、有効とする場合にカウントすべきパルス信号を取得する入力端子を指定する。
カウント値一致アナログサンプリング対象(Ch1)には、入力端子Ch1に対してサンプリング機能の対象となるアナログ値の入力を有効とするか無効とするかを指定する。
カウント値一致アナログサンプリング対象(Ch2)には、入力端子Ch2に対してサンプリング機能の対象となるアナログ値の入力を有効とするか無効とするかを指定する。
カウント値一致アナログサンプリングモード(以下、「サンプリングモード」という)には、目標となるカウント値の設定方法を指定する。サンプリングモードには、「開始カウント値・終了カウント値・点数指定」、「変化量指定」、または、「テーブル指定」が選択可能である。
以下、サンプリングモードに「開始カウント値・終了カウント値・点数指定」が指定された場合に設定が必要な、開始カウント値、終了カウント値、および、点数について説明する。
開始カウント値には、最初のカウント値を設定する。終了カウント値には、最後のカウント値を設定する。点数には、カウント値の個数を設定する。
図7(b)は、図7(a)の設定画面に応じた、信号計測ユニット2の出力データを示す。カウント値(Ch1)は、図7(a)の開始カウント値、終了カウント値、および、点数により指定された数値(10、20、・・・、90、100)である。アナログ値(Ch2)は、入力端子Ch1に入力されたパルス信号により当該カウント値が取得されたタイミングの、入力端子Ch2におけるアナログ値である。
図8は、本実施形態に係るアナログ値と、カウント値とを対応付けて出力する処理を示すフローチャートである。
(ステップS801)
信号計測ユニット2において、比較部26は、カウント計測部23からカウント値を読み出すとともに、目標値へのポインタに従って目標値を取得する。なお、カウント計測部23は、随時、入力端子Ch1において入力されたパルス信号に関して、カウンタのHighレベル以上となった回数をカウントする。また、複数の目標値が、所定のメモリに記憶されている。
(ステップS802)
比較部26は、カウント値が目標値以上であるか否かを判定する。カウント値が目標値以上である場合(ステップS802のYES)、信号計測ユニット2は、ステップS803の処理を実行する。カウント値が目標値以上でない(目標値未満である)場合(ステップS802のYES)、信号計測ユニット2は、ステップS801の処理を再度実行する。
(ステップS803)
出力制御部27は、入力端子Ch2において入力された電気信号がアナログ計測部22によって計測されたアナログ計測値をバッファに格納する。
(ステップS804)
信号計測ユニット2は、目標値へのポインタを更新する。
(ステップS805)
信号計測ユニット2は、カウント値が終了カウント値に到達したか否かを判定する。カウント値が終了カウント値に到達した場合(ステップS805のYES)、信号計測ユニット2は、ステップ806の処理を実行する。カウント値が終了カウント値に到達していない場合(ステップS805のNO)、信号計測ユニット2は、ステップ801の処理を再度実行する。
(ステップS806)
信号計測ユニット2において、出力制御部27は、所定の通信周期で、バッファに格納されている複数のアナログ計測値をPLC3に通信出力する。
(信号計測ユニット2の拡張機能)
さらなる拡張機能として、信号計測ユニット2は、カウント値がユーザ指定の値になったタイミングにおける他チャネルのアナログ入力値をバッファに蓄積し、後で一括してPLC3へ転送する。カウント値の指定方法には、以下のバリエーションがある。
(1)開始カウント値と終了カウント値と取得点数を指定する(例えば、0〜1000まで10刻み等)
(2)変化量(例えば、+10等)のみを指定し、無限に繰り返す
(3)テーブルで複数のカウント値を羅列する(0、5、10、20・・・)
(本実施形態の効果)
上記によれば、アナログユニットが必要なアプリケーションにおいては、別途高速カウンタユニットを用意する必要がなくなり、省コスト、省スペース化を実現することができる。実際に、アナログユニットには、複数の入力端子を搭載した製品が多いので、未使用の入力端子が存在する場合には、当該入力端子をパルス信号入力用として有効に活用することができる。
〔ソフトウェアによる実現例〕
信号計測ユニット2の制御ブロック(具体的には、入力部21、アナログ計測部22、カウント計測部23、入力設定部24、閾値設定部25、比較部26、および、出力制御部27)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
後者の場合、信号計測ユニット2は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば1つ以上のプロセッサを備えていると共に、上記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えている。そして、上記コンピュータにおいて、上記プロセッサが上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 計測システム
2 信号計測ユニット
3 PLC
4 センサ(信号出力機器)
5 エンコーダ(信号出力機器)
21 入力部
22 アナログ計測部
23 カウント計測部
24 入力設定部
25 閾値設定部
26 比較部
27 出力制御部
Ch1、Ch2 入力端子(第1の入力端子、第2の入力端子)

Claims (6)

  1. 外部の信号出力機器から出力された電気信号を入力する入力部と、
    前記入力部において入力された電気信号の電圧値をアナログ値として計測するアナログ計測部と、
    前記入力部において入力された電気信号の電圧値に関して、所定の第1閾値以上となった回数、および、所定の第2閾値以下となった回数の少なくともいずれか一方をカウントするカウント計測部と、を備え、
    前記入力部は、入力された前記電気信号を前記アナログ計測部に送信するか、前記カウント計測部に送信するかを選択する信号計測ユニット。
  2. 前記入力部は、複数の入力端子を備え、当該入力端子のそれぞれに対して、入力された前記電気信号を前記アナログ計測部に送信するか、前記カウント計測部に送信するかを選択する請求項1に記載の信号計測ユニット。
  3. 前記入力部において、入力された前記電気信号を前記アナログ計測部に送信するか、前記カウント計測部に送信するかの設定指示を通信回線を介して受け付ける入力設定部をさらに備える請求項1または2に記載の信号計測ユニット。
  4. 前記第1閾値および前記第2閾値の少なくともいずれか一方の設定指示を通信回線を介して受け付ける閾値設定部をさらに備える請求項1または2に記載の信号計測ユニット。
  5. 第1の前記入力端子において入力された電気信号が前記カウント計測部により計測されたカウント計測値と目標値との一致を判定する比較部と、
    前記比較部により前記カウント計測値と前記目標値とが一致したと判定されると、その時点で、第2の前記入力端子において入力された電気信号が前記アナログ計測部によって計測されたアナログ計測値を出力する出力制御部とをさらに備える請求項2に記載の信号計測ユニット。
  6. 前記出力制御部は、前記比較部により前記カウント計測値と前記目標値とが一致したと判定されると、その時点で、第2の前記入力端子において入力された電気信号が前記アナログ計測部によって計測されたアナログ計測値をバッファに格納し、所定の通信周期で、前記バッファに格納されている複数のアナログ計測値を外部装置に通信出力する請求項5に記載の信号計測ユニット。
JP2019090134A 2019-05-10 2019-05-10 信号計測ユニット Active JP7283218B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019090134A JP7283218B2 (ja) 2019-05-10 2019-05-10 信号計測ユニット
US17/605,242 US12085424B2 (en) 2019-05-10 2020-03-10 Signal measurement unit
PCT/JP2020/010165 WO2020230425A1 (ja) 2019-05-10 2020-03-10 信号計測ユニット
EP20806545.8A EP3968302A4 (en) 2019-05-10 2020-03-10 SIGNAL MEASUREMENT UNIT
CN202080028928.4A CN113711283B (zh) 2019-05-10 2020-03-10 信号测量单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019090134A JP7283218B2 (ja) 2019-05-10 2019-05-10 信号計測ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020187436A true JP2020187436A (ja) 2020-11-19
JP7283218B2 JP7283218B2 (ja) 2023-05-30

Family

ID=73221715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019090134A Active JP7283218B2 (ja) 2019-05-10 2019-05-10 信号計測ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12085424B2 (ja)
EP (1) EP3968302A4 (ja)
JP (1) JP7283218B2 (ja)
CN (1) CN113711283B (ja)
WO (1) WO2020230425A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227571U (ja) * 1988-08-12 1990-02-22
JP2000347710A (ja) * 1999-03-31 2000-12-15 Omron Corp 制御装置およびパルス同期制御方法
US20100201373A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Fuji Electic Systems Co., Ltd. Anomaly monitoring device
JP2010203903A (ja) * 2009-02-09 2010-09-16 Fuji Electric Systems Co Ltd 異常監視装置
JP2012014677A (ja) * 2010-06-01 2012-01-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> センシングシステム、センシング方法、およびデータ解析装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114063B2 (ja) 1988-07-15 1995-12-06 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置
JPH0795786B2 (ja) * 1988-08-18 1995-10-11 岩崎通信機株式会社 状態表示装置
JP2001188983A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Saginomiya Seisakusho Inc 物理量データの伝送方法および物理量データの伝送装置、並びに、流量測定システムおよび流量測定装置
JP3812746B2 (ja) * 2004-03-15 2006-08-23 オムロン株式会社 アナログ入力スレーブおよび監視システム
KR100975005B1 (ko) * 2008-07-28 2010-08-09 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 자동차의 입력 신호 수신 장치
WO2014002022A2 (en) * 2012-06-27 2014-01-03 Koninklijke Philips N.V. Spectral photon counting detector
JP2015115655A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 株式会社東芝 アナログデジタル変換器およびイメージセンサ
JP2016127526A (ja) 2015-01-07 2016-07-11 株式会社リコー 二値化回路及びパルスカウント装置
US11454524B2 (en) * 2018-07-09 2022-09-27 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Measurement apparatus and measurement method
CN109542040B (zh) * 2018-12-29 2020-07-28 中电智能科技有限公司 Io信号处理方法和可编程逻辑控制器
CN116157851A (zh) * 2020-06-17 2023-05-23 微芯片技术股份有限公司 用于自主测量模拟信号的电路以及相关系统、方法和设备
JPWO2022186376A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09
US11956744B2 (en) * 2021-03-30 2024-04-09 Crystal Instruments Corporation Sampling synchronization through GPS signals

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227571U (ja) * 1988-08-12 1990-02-22
JP2000347710A (ja) * 1999-03-31 2000-12-15 Omron Corp 制御装置およびパルス同期制御方法
US20100201373A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Fuji Electic Systems Co., Ltd. Anomaly monitoring device
JP2010203903A (ja) * 2009-02-09 2010-09-16 Fuji Electric Systems Co Ltd 異常監視装置
JP2012014677A (ja) * 2010-06-01 2012-01-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> センシングシステム、センシング方法、およびデータ解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113711283B (zh) 2024-08-13
US12085424B2 (en) 2024-09-10
EP3968302A4 (en) 2023-01-18
CN113711283A (zh) 2021-11-26
EP3968302A1 (en) 2022-03-16
US20220196441A1 (en) 2022-06-23
JP7283218B2 (ja) 2023-05-30
WO2020230425A1 (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007121289A (ja) デューティー・サイクル測定装置、オンチップ・システム及び方法(デューティー・サイクル測定装置及び方法)
US9823646B2 (en) Device and method for generating a trigger signal in a position-measuring device and corresponding position-measuring device
US20130245788A1 (en) Numerical control system using i/o unit for time measurement
KR20130085311A (ko) 오실레이터 오토 트리밍 방법 및 오실레이터 오토 트리밍 기능을 갖는 반도체 장치
WO2020230425A1 (ja) 信号計測ユニット
EP3032428A1 (en) Data communication device and method for data communication
EP3236444A1 (en) Data collection system
JP6718284B2 (ja) 信号処理回路、クーロンカウンタ回路、電子機器
JP6488710B2 (ja) 通信用スレーブ
CN113748319B (zh) 计数器单元及控制方法、数据处理装置及方法、测量系统
US8830108B2 (en) Circuit arrangement for detecting and digitizing an analog input signal, and field device for process instrumentation
JP2005070045A (ja) 電流を測定するシステムおよび方法
JP2014002105A (ja) 物理量測定装置、物理量測定方法
US9891141B2 (en) Measuring device of process automation technology
JP4382652B2 (ja) センサ装置
US20190212715A1 (en) Signal processing device and control method of signal processing device
KR0160356B1 (ko) 범용측정기와 처리 시스템간 인터페이스 장치
US9797936B2 (en) Counter enhancements for improved performance and ease-of-use
KR0168596B1 (ko) 고속 카운터 보드
KR0139899Y1 (ko) 모니터의 특성 조정장치
KR20000050362A (ko) 지터 측정회로
KR19990047676A (ko) 저전력용 주파수 검출기
CN113169757A (zh) 缆线长度计算系统、控制器和缆线长度计算方法
KR950003652B1 (ko) 데이타통신시스템에서 캐리어 검출회로
KR20000014979U (ko) 디지털주파수검출기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7283218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150