JP2020185565A - 液処理装置および液処理方法 - Google Patents

液処理装置および液処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020185565A
JP2020185565A JP2019215987A JP2019215987A JP2020185565A JP 2020185565 A JP2020185565 A JP 2020185565A JP 2019215987 A JP2019215987 A JP 2019215987A JP 2019215987 A JP2019215987 A JP 2019215987A JP 2020185565 A JP2020185565 A JP 2020185565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tank
bubble
treatment
bubble tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019215987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6912550B2 (ja
Inventor
章寛 谷井
Akihiro Tanii
章寛 谷井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugino Machine Ltd
Original Assignee
Sugino Machine Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugino Machine Ltd filed Critical Sugino Machine Ltd
Priority to US16/779,445 priority Critical patent/US20200354241A1/en
Priority to CN202010097601.4A priority patent/CN111905412B/zh
Priority to KR1020200020304A priority patent/KR102405527B1/ko
Priority to EP20162035.8A priority patent/EP3736031B1/en
Publication of JP2020185565A publication Critical patent/JP2020185565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6912550B2 publication Critical patent/JP6912550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0205Separation of non-miscible liquids by gas bubbles or moving solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/04Breaking emulsions
    • B01D17/045Breaking emulsions with coalescers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23121Diffusers having injection means, e.g. nozzles with circumferential outlet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/24Treatment of water, waste water, or sewage by flotation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/40Devices for separating or removing fatty or oily substances or similar floating material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Abstract

【課題】高比重液の廃棄量を減少する液処理装置および液処理方法を提供する。【解決手段】液処理装置10は、タンク11に貯留された処理液13を送る給液ポンプ15と、処理液13が流入し、処理液13の液面の近傍に配置され、処理液13上に浮上した浮上物を排出する浮上物排出口23bを有する気泡槽23と、気泡槽23の外部に配置され、給液ポンプ15から送られた処理液13に空気を混入させて微細気泡を発生する微細気泡発生器17と、気泡槽23と下部で接続する分離槽29と、分離槽29の液面から溢れ出す処理液13をタンク11へ戻す循環管31と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、液処理装置および液処理方法に関する。
槽と、槽内に設置されたマイクロバブル発生体と、液体をマイクロバブル発生体に供給する供給装置と、マイクロバブル発生体に空気等のガス体を供給するガス供給装置と、を有するエマルジョン解乳化装置が提案されている(特開2015−155092号公報)。従来のエマルジョン解乳化装置では、マイクロバブル発生体から出たマイクロバブルによって液中のエマルジョンを解乳化し、相互に親和性のない少なくとも2種類の液に分離し、一方の液体をマイクロバブルとともに浮上させる。
従来のエマルジョン解乳化装置では、除去する低比重液と共に高比重液が廃棄される。
本発明は、高比重液の廃棄量を減少する液処理装置および液処理方法を提供する。
本発明の第1の側面は、
タンクに貯留された処理液を送る給液ポンプと、
前記処理液が流入する気泡槽であって、
前記処理液の液面の近傍に配置され、前記処理液上に浮上した浮上物を排出する浮上物排出口を有する、気泡槽と、
前記気泡槽の外部に配置される微細気泡発生器であって、前記給液ポンプから送られた前記処理液に空気を混入させて微細気泡を発生する微細気泡発生器と、
前記気泡槽と下部で接続する分離槽と、
前記分離槽の液面から溢れ出す前記処理液を前記タンクへ戻す循環管と、
を有する液処理装置である。
本発明の第2の側面は、
タンクに貯留された、異物や油分を含む処理液に、気泡槽の外部で空気の微細気泡を混入し、
前記微細気泡が混入した前記処理液が前記気泡槽に流入し、
前記微細気泡が、前記異物や前記油分に付着して前記気泡槽内を浮上し、
前記処理液が前記気泡槽の下方から分離槽へ流入し、
前記分離槽から前記処理液を前記タンクへ循環させ、
前記気泡槽の液面の上方から前記浮上物を排出する、
液処理方法である。
気泡槽は、閉じられたタンクである。微細気泡発生器は、気泡槽の外部に設置される。微細気泡発生器は、タンクと気泡槽を接続する経路に配置される。気泡出口の下端は、処理液の液面から離間する。好ましくは、気泡出口の上端は、天板よりも低い。気泡槽の液面よりも上方に広がる空間を、気泡浮上槽と呼ぶ。排出口は、気泡槽に配置される。排出口の高さは、液面高さの近傍である。排出口の高さは、液面よりも上方でも良い。消泡ポンプは、減圧ポンプである。コアレッサは、処理液の液面下に配置される。
本発明の液処理装置および液処理方法によれば、高比重液の廃棄量を減少できる。
第1実施形態の液処理装置 第1実施形態の処理槽の一部を切断した斜視図 図2のIII面による断面図 第1実施形態の液処理方法を示すフローチャート 第2実施形態の液処理装置 第2実施形態の処理槽の一部を切断した斜視図
(第1実施形態)
図1に示すように、本実施形態の液処理装置10は、給液ポンプ15、発生器(微細気泡発生器)17、処理槽22を有する。液処理装置10は、逆止弁19、絞り21、排出弁(浮上物排出弁)47、消泡ポンプ45及びドレンタンク49を有しても良い。
液処理装置10は、タンク11に貯留された処理液13に含まれる異物や油分を除去する。タンク11は、例えば、工作機械や洗浄機のタンクである。処理液13は、例えば、水系クーラントや水系洗浄液である。異物は、例えば、切りくず、繊維くずや砥粒である。油分は、例えば、オイル、グリースである。異物や油分は、処理液13中に混濁している。
図2に示すように、処理槽22は、気泡槽23、分離槽29、循環口31a及び排出口(浮上物排出口)23bを有する。処理槽22は、天板36、側壁39、下方仕切り板25、上方仕切り板27、循環管31、雄ねじ31b、流入口(第2の流入口)23a、気泡出口41、回収樋43、戻し口46及びコアレッサ26を有しても良い。
処理槽22は、略直方体であり、底面22aを有する。例えば、処理槽22は、タンク11の上方に設置される。底面22aは、気泡槽23と分離槽29が共有する。底面22aは、水平で良い。
分離槽29は、上方から見て、処理槽22の一隅に配置される。分離槽29は、上方から見て、L字状の分離壁29aで気泡槽23と分けられる。分離壁29aの下方は開口し、分離槽29と気泡槽23を接続する。
平面IIIは、循環管31の中心線を含む。図3に示すように、循環管31は、分離槽29の中央に立てて配置される。循環管31の上方の開口が、循環口31aとなる。処理槽22内に流入した処理液13は、循環口31aへ溢れ出して、タンク11へ戻る。処理液13の液面14の高さは、循環口31aによって定まる。
循環管31は、固定管31e、雄ねじ31b、調整口31cを有しても良い。固定管31eは、底面22aから立てて配置される。雄ねじ31bは、固定管31eの上端部に設けられる。調整口31cは、内面に雌ねじ31dを有する。雄ねじ31bに調整口31cがねじ込まれる。循環管31は、タンク11と接続する。液面調整口31cは、ねじ込み量によって、分離槽29内の液面14の高さを調整する。
図2に示すように、気泡槽23は、側板23c、23d、天板36及び側壁39を有する。側板23cの上端は、天板37より高くて良い。側板23cの上端は、分離壁29aの上端より高くて良い。側壁39の上端は、側板23cの上端よりも低い。側壁39は、気泡槽23と、回収樋43とを分離する。天板36は、水平でも良い。天板36の高さは、液面14よりも確実に高い。気泡槽23は、側板23c、側壁39及び天板36によって閉じられる。気泡槽23は、液面14の上方に、閉じられた空間である浮上室33を有する。
気泡出口41は、側壁39の上部に配置される。気泡出口41の下端は、液面14より確実に上方に位置する。好ましくは、気泡出口41の上端は、天板36と離れている。1つ又は複数の気泡出口41が配置されて良い。気泡出口41は、上方から見て、分離槽29から遠い一側面に配置されて良い。
上方仕切り板27は、底面22aと隙間を開けて、気泡槽23の内部に立てられる。上方仕切り板27は、側板23dと平行である。上方仕切り板27の上端は、循環口31aより高い。上方仕切り板27は、液面14よりも上方まで延びる。
下方仕切り板25は、底面22aに接して、気泡槽23に立てられる。下方仕切り板25は、側板23dと上方仕切り板27との間に、側板23dと平行に配置される。下方仕切り板25の上端は、循環口31aより低い。下方仕切り板25の上端は、液面14の下方に位置する。
一つ又は複数の上方仕切り板27や一つ又は複数の下方仕切り板25が配置されて良い。例えば、一つの下方仕切り板25のみ配置されても良い。上方仕切り板27と下方仕切り板25は、交互に配置される。
回収樋43は、側板23dの上方端に接続し、気泡槽23の外側に配置される。回収樋43は、気泡出口41に面して配置される。回収樋43は、側板43c、底板43b及び回収口43aを有する。側板43cは、側板23cと連続する。側板43cの上端は、側板23cの上端と同じ高さでも良い。好ましくは、底板43bは、回収口43aに向かって下方に傾斜する。回収口43aは、回収樋43の底部に配置される。
排出口23bは、循環口31aと実質的に同じ高さに配置される。排出口23bは、循環口31aより若干高く配置されても良い。排出弁47は、2方弁である。排出弁47は、例えば、手動弁、ソレノイド弁である。排出口23bは、排出弁47の一方の口と接続する。排出弁47の他方の口は、ドレンタンク49と接続する。
流入口23aは、側板23dの下方端部に設置される。流入口23aは、底面22aに配置されても良い。望ましくは、流入口23aは、上方から見て、分離槽29から遠い位置に配置される。例えば、流入口23aは、下方仕切り板25や上方仕切り板27よりも分離槽29から遠い位置に配置される。
戻し口46は、天板36に設置されても良い。戻し口46は、上下方向に延びる。戻し口46の下端は、循環口31aより下方に配置されても良い。望ましくは、上方から見て、戻し口46は、分離槽29から遠い位置に配置される。例えば、戻し口46は、上方から見て、下方仕切り板25や上方仕切り板27よりも分離槽29から遠い位置に配置される。
コアレッサ26は、側板23d、上方仕切り板27、下方仕切り板25に沿って配置される。コアレッサ26は、複数の小板26a及び連結棒26bを有する。小板26aは、例えば、細長い長方形であり、水平方向に延びる。小板26aの2つの長辺は、例えば、下方に向けて折り曲げられる。小板26aの断面は、V字状又はU字状でも良い。小板26aは、例えば、等間隔に上下方向に並ぶ。複数の小板は、連結棒26bで連結される。
給液ポンプ15は、給液口15a及び吐出口15bを有する。給液ポンプ15は、例えば、渦巻きポンプ、空気圧駆動式のダイヤフラムポンプである。給液ポンプ15は、タンク11に配置されても良い。吐出口15bは、発生器17を介して、流入口23aに接続される。給液口15aは、タンク11に接続する。
発生器17は、例えば、既知の微細気泡発生器である。発生器17は、例えば、空気せん断型である。望ましくは、発生器17は、20μmないし50μmの気泡を生成する。発生器17は、気泡槽23の外部に配置される。発生器17は、空気流入口17e、処理液流入口17f及び流出口(第2の流出口)17gを有する。好ましくは、空気流入口17eは、逆止弁19及び絞り21を介して、外気と接続する。逆止弁19は、流入口(第1の流入口)19a及び流出口(第1の流出口)19bを有する。流入口19aは、絞り21と接続する。流出口19bは、空気流入口17eと接続する。逆止弁19は、空気流入口17eから処理液が外気へ排出されないようにする。処理液流入口17fは、吐出口15bと接続する。流出口17gは、流入口23aと接続する。
消泡ポンプ45は、吸入口45a及び吐出口45bを有する。消泡ポンプ45は、例えば、エジェクターポンプ、ダイヤフラムポンプ、ロータリーポンプである。吸入口45aは、回収口43aと接続する。吐出口45bは、戻し口46と接続する。
なお、気泡出口41、回収樋43、消泡ポンプ45及び戻し口46は、省いても良い。
図1及び図4に従って、液処理方法を説明する。
給液ポンプ15は、タンク11から処理液13を発生器17へ送る。発生器17は、空気流入口17eから空気を吸い込み、処理液13に空気を微細気泡として混入する(S1)。
微細気泡が混入した処理液13は、流入口23aから気泡槽23に流入する(S2)。
微細気泡が処理液13中の油分や異物に付着する(S3)。
処理液13は、下方仕切り板25の上方や上方仕切り板27の下方をくぐりながら気泡槽23を流れる。微細気泡が付着した油分や異物が、気泡槽23内を浮上する(S4)。
気泡が付着した油分や異物が、互いに結合する(S5)。処理液13がコアレッサ26を通過するときに、処理液13の流れが乱れる。気泡が付着した油分や異物が小板26aに衝突し、又は気泡が付着した油分や異物が互いに接触し、油分や異物の結合が促進される。
油分や異物は、気泡と共に浮上室33に浮上物として浮遊する。浮上物が浮上室33を満たすと、浮上物は気泡出口41から溢れ出す。溢れた浮上物は、回収樋43に回収される(S6)。
消泡ポンプ45は、回収された浮上物を吸い込む。浮上物中の気泡は、減圧によって潰れ、消滅する。消泡された浮上物は、戻し口46から気泡槽23に流入する(S7)。
処理液13は、分離壁29aの下方から分離槽29へ流入する(S11)。
処理液13は、循環口31aへ溢れ出し、循環管31を通ってタンク11へ循環する(S12)。
排出弁47が開弁し、浮上物は排出口23bから排出される(S21)。排出弁47は、例えば、500時間毎に開弁し、浮上物を排出する。
ステップS1〜S7、S11及びS12は、連続して実行される。また、ステップS6、S7は、省略しても良い。
気泡出口41から溢れ出した浮上物は、回収樋43に回収され、消泡されて気泡槽23に戻される。そのため、排出口23bから排出される浮上物に含まれる処理液13が減少する。
気泡槽23が閉じられているため、気泡の消滅が促進される。側板23cが天板36より上方まで延びるため、気泡出口41からあふれ出た気泡が処理槽22から溢れ出すことが抑制される。
(第2実施形態)
図5及び6に示すように、本実施形態の液処理装置100は、処理槽122を有する。処理槽122は、第1天板35、第2天板37、側板23e及び側壁139を有する。
側板23eは、気泡槽23と回収樋43とを区画する。側板23eの上端は、側板23cの上端よりも低い。
第1天板35と第2天板37は、気泡槽23の上方を覆う。
第1天板35は、側板23eの上端から、処理槽122の中央に向かって高くなるように傾斜する。第1天板35は、側板23eと接続する。
第2天板37は、処理槽122の中央部において、第1天板35よりも高く配置される。第2天板37は、側板23dから遠い地点が下方になるように傾斜して良い。第2天板37は、分離壁29aと接続する。第2天板37は、確実に液面14と離間している。
気泡出口41は、第1天板35の上方、かつ、第2天板37の下方に配置される。気泡出口41は、循環口31aよりも上方に位置する。第1天板35と第2天板の間に、側壁139が配置されてよい。気泡出口41は、側壁139に配置されてよい。例えば、第1天板35と第2天板37の間に、上下に幅の狭い側壁139が配置され、側壁139に水平方向に長く延びる複数の気泡出口41が配置される。側壁139は、第1天板35と第2天板37を保持する。
戻し口46は、第1天板35に設置されても良い。
図4を参照して、液処理方法を説明する。浮上した油分や異物は、気泡と共に液面14の上方に浮上物として浮遊する。浮上物が浮上室33を満たすと、浮上物は気泡出口41から溢れ出す。溢れた浮遊物は、第1天板35の上面を流れ落ち、回収樋43に回収される(S6)。
その他のステップは、第1実施形態と同様である。
なお、本発明は前述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された技術思想に含まれる技術的事項の全てが本発明の対象となる。前記実施形態は、好適な例を示したものであるが、当業者ならば、本明細書に開示の内容から、各種の代替例、修正例、変形例あるいは改良例を実現することができ、これらは添付の特許請求の範囲に記載された技術的範囲に含まれる。
10 液処理装置
11 タンク
13 処理液
17 発生器(気泡発生器)
23 気泡槽
23b 排出口(浮上物排出口)
29 分離槽
43 回収樋
45 消泡ポンプ
31a 循環口

Claims (13)

  1. タンクに貯留された処理液を送る給液ポンプと、
    前記処理液が流入する気泡槽であって、
    前記処理液の液面の近傍に配置され、前記処理液上に浮上した浮上物を排出する浮上物排出口を有する、気泡槽と、
    前記気泡槽の外部に配置される微細気泡発生器であって、前記給液ポンプから送られた前記処理液に空気を混入させて微細気泡を発生する微細気泡発生器と、
    前記気泡槽と下部で接続する分離槽と、
    前記分離槽の前記液面から溢れ出す前記処理液を前記タンクへ戻す循環管と、
    を有する液処理装置。
  2. 大気に解放される第1の流入口と、第1の流出口とを有する逆止弁を更に有し、
    前記気泡槽は、下部に配置された第2の流入口を有し、
    前記微細気泡発生器は、
    前記給液ポンプと接続される処理液流入口と、
    前記第1の流出口と接続される空気流入口と、
    空気流入口及び前記第2の流入口と接続される第2の流出口と、を有する、
    請求項1に記載の液処理装置。
  3. 前記浮上物排出口に接続する浮上物排出弁を更に有する、
    請求項1又は2に記載の液処理装置。
  4. 前記気泡槽に配置される下方仕切り板であって、
    前記気泡槽の底面と接する下端と、
    前記気泡槽の前記液面の近傍で前記液面の下方に位置する上端と、
    を有する下方仕切り板と、
    前記気泡槽に配置される上方仕切り板であって、
    前記液面の上方に位置する上端と、
    前記底面の近傍で前記底面の上方に位置する下端と、
    を有する上方仕切り板と、を更に有する、
    請求項1〜3のいずれかに記載の液処理装置。
  5. 前記気泡槽に配置されるコアレッサであって、水平方向に延びて、互いに隙間を設けて上下方向に配置された複数の小板を有するコアレッサを更に有する、
    請求項1〜4のいずれかに記載の液処理装置。
  6. 前記気泡槽は、上部に配置された気泡出口を有し、
    前記気泡出口の下方に配置され、前記気泡出口から排出した前記浮上物を回収する回収樋と、
    前記回収樋に接続される吸入口と、前記気泡槽に接続される吐出口を有する消泡ポンプと、を更に有する、
    請求項1〜5のいずれかに記載の液処理装置。
  7. 前記気泡槽は、側壁を有し、
    前記気泡出口は、前記側壁上に配置される、
    請求項6に記載の液処理装置。
  8. 前記気泡出口は、前記液面から離間するように、前記気泡槽の上部に配置される、
    請求項6又は7に記載の液処理装置。
  9. 前記回収樋は、前記回収樋の下方に配置され、前記吸入口と接続する回収口を有する、
    請求項6〜8のいずれかに記載の液処理装置。
  10. 前記気泡槽は、
    前記回収樋から前記気泡槽の中央に向かってせり上がる第1天板と、
    前記回収樋の反対側に配置され、前記気泡槽の中央部で前記第1天板の上方に位置する第2天板と、を有し、
    前記気泡出口は、前記第1天板と前記第2天板の間に配置される、
    請求項6〜9のいずれかに記載の液処理装置。
  11. タンクに貯留された、異物や油分を含む処理液に、気泡槽の外部で空気の微細気泡を混入し、
    前記微細気泡が混入した前記処理液が前記気泡槽に流入し、
    前記微細気泡が、前記異物や前記油分に付着して前記気泡槽内を浮上し、
    前記処理液が前記気泡槽の下方から分離槽へ流入し、
    前記分離槽から前記処理液を前記タンクへ循環させ、
    前記気泡槽の液面の上方から浮上物を排出する、
    液処理方法。
  12. 前記微細気泡が付着した前記異物や前記油分が小板に衝突して結合する、
    請求項11に記載の液処理方法。
  13. 浮上した前記微細気泡と、前記異物や前記油分と、前記処理液を含む前記浮上物が前記気泡槽を満たし、気泡出口から溢れ出し、
    前記浮上物が回収樋に回収され、
    前記回収樋で回収された前記浮上物の気泡が潰されて、前記気泡槽に戻される、
    請求項11又は12に記載の液処理方法。
JP2019215987A 2019-05-10 2019-11-29 液処理装置および液処理方法 Active JP6912550B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/779,445 US20200354241A1 (en) 2019-05-10 2020-01-31 Liquid treatment apparatus and liquid treatment method
CN202010097601.4A CN111905412B (zh) 2019-05-10 2020-02-17 液体处理装置以及液体处理方法
KR1020200020304A KR102405527B1 (ko) 2019-05-10 2020-02-19 액처리장치 및 액처리방법
EP20162035.8A EP3736031B1 (en) 2019-05-10 2020-03-10 Liquid treatment apparatus and liquid treatment method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089954 2019-05-10
JP2019089954 2019-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020185565A true JP2020185565A (ja) 2020-11-19
JP6912550B2 JP6912550B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=73222368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019215987A Active JP6912550B2 (ja) 2019-05-10 2019-11-29 液処理装置および液処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6912550B2 (ja)
KR (1) KR102405527B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7062121B1 (ja) * 2021-06-30 2022-05-02 株式会社スギノマシン 液処理装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3042771U (ja) * 1997-04-22 1997-10-31 レイボルド株式会社 含油水の油水分離装置
JP2004298861A (ja) * 2003-03-18 2004-10-28 Bunri:Kk 微細泡発生器と、それを用いた濾過装置
US20080047903A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Morse Dwain E Control system and process for wastewater treatment
JP2010012418A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Sashuu Sangyo:Kk 浮上油回収装置および浮上油回収方法
JP2010264355A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Eishin Techno Kk 浮上油回収装置
JP2013136039A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Daihatsu Motor Co Ltd 油分分離システム
JP2015054301A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 産機テクノス株式会社 浮上油吸引装置及び分離槽
JP2020054971A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 株式会社スギノマシン 液処理装置および液処理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669638A (en) * 1996-02-01 1997-09-23 Southco, Inc. Fastening device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3042771U (ja) * 1997-04-22 1997-10-31 レイボルド株式会社 含油水の油水分離装置
JP2004298861A (ja) * 2003-03-18 2004-10-28 Bunri:Kk 微細泡発生器と、それを用いた濾過装置
US20080047903A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Morse Dwain E Control system and process for wastewater treatment
JP2010012418A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Sashuu Sangyo:Kk 浮上油回収装置および浮上油回収方法
JP2010264355A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Eishin Techno Kk 浮上油回収装置
JP2013136039A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Daihatsu Motor Co Ltd 油分分離システム
JP2015054301A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 産機テクノス株式会社 浮上油吸引装置及び分離槽
JP2020054971A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 株式会社スギノマシン 液処理装置および液処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7062121B1 (ja) * 2021-06-30 2022-05-02 株式会社スギノマシン 液処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200130082A (ko) 2020-11-18
KR102405527B1 (ko) 2022-06-03
JP6912550B2 (ja) 2021-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409058B2 (ja) 水含有エマルジョンの上及び中にある溶解していない油、脂肪、及び塩並びに/又は金属片の除去及び/又は中和のためのフィルター設備
US4422931A (en) Oil concentrator
CN111905412B (zh) 液体处理装置以及液体处理方法
US20160009571A1 (en) Micro-bubble induced gas flotation cell and method of operating same
JP4281732B2 (ja) 加圧浮上分離装置
JP5074689B2 (ja) ノズル
JP6912550B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
JP2020054971A (ja) 液処理装置および液処理方法
EP1268025B1 (en) Method and apparatus for separation of a mixture of non-miscible liquids
US3015621A (en) Influent apparatus for flotation tanks
KR20220091605A (ko) 물 함유 에멀젼 상/중에서 용해되지 않은 오일, 그리스 및 염류 및/또는 금속 파편을 제거 및/또는 중화하기 위한 개선된 필터 시스템
EP0826404B1 (en) Tank for deaeration of water
KR101270236B1 (ko) 기포를 이용한 유분 분리장치
JP2003154204A (ja) 油水分離装置
KR102442310B1 (ko) 액처리장치 및 액처리방법
KR102162015B1 (ko) 임시침전지구조를 갖는 아치형 부상분리장치
JP3232849U (ja) 液処理装置
KR101741440B1 (ko) 절삭유 재활용 분리장치
CN206621830U (zh) 一种切削液油水分离装置
JP4072507B2 (ja) 油水分離装置
JP2008049236A (ja) 加圧浮上分離装置
SU982721A1 (ru) Устройство дл отделени твердых частиц и нефтепродуктов от жидкости
JP4713841B2 (ja) 液体分離装置
JP2017100136A (ja) 浮上式分離装置
JP2003236305A (ja) 油水分離装置及び油水分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210219

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210219

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6912550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150