JP2020180153A - 真菌感染症の治療方法 - Google Patents

真菌感染症の治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020180153A
JP2020180153A JP2020120053A JP2020120053A JP2020180153A JP 2020180153 A JP2020180153 A JP 2020180153A JP 2020120053 A JP2020120053 A JP 2020120053A JP 2020120053 A JP2020120053 A JP 2020120053A JP 2020180153 A JP2020180153 A JP 2020180153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsubstituted
substituted
alkyl
group
alkylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020120053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7101413B2 (ja
Inventor
ゲンバーグ,カール・エイ
A Genberg Carl
ベウス,チャド・エス
S Beus Chad
サヴェージ,ポール・ビー
B Savage Paul
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brigham Young University
Original Assignee
Brigham Young University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brigham Young University filed Critical Brigham Young University
Publication of JP2020180153A publication Critical patent/JP2020180153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7101413B2 publication Critical patent/JP7101413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

【課題】副作用を最小限にした新規の有効な抗真菌薬、それを用いた真菌感染症を治療する方法の提供。【解決手段】治療を必要とする患者を特定することと、治療上有効な量の少なくとも1種のカチオン性ステロイド抗菌物質(CSA)又はそれらの薬学的に許容される塩を、それを必要とする患者に投与することと、を含む、真菌感染症を治療する方法。【選択図】なし

Description

ある特定の疾患及び症状、例えば真菌感染症を治療するためのカチオン性ステロイド抗菌物質(「CSA」)及びその製剤。
真菌感染症の罹患率は、ここ数十年にわたって大幅に増加している。これらの真菌の多くは、アゾール系及びポリエン系などの第一線の抗真菌薬に対して耐性を持つようになったことから、疾患の適切な治療及び/又は予防が妨げられている。真菌感染症の増加及び従来の治療薬への耐性は、世界的に重要な公衆衛生の脅威である。これらの感染症は、こうした感染症に罹患しやすい人々の増加に一部起因して、より一般的になっている。この亜集団には、化学療法を受けている個人、移植後に免疫抑制薬の投与を受けている個人、及びAIDS又は悪性腫瘍などの疾患により免疫が抑制されている個人などの免疫抑制者が含まれる。
したがって、現在の臨床使用で抗真菌薬のスペクトルが制限されていること、また耐性のある真菌が出現したことの両方により、副作用を最小限にした新規の有効な抗真菌薬の開発が必要となっている。
治療を必要とする患者を特定することと、治療上有効な量の少なくとも1種のカチオン性ステロイド抗菌物質(CSA)又はそれらの薬学的に許容される塩を投与することとを含む、患者の真菌感染症を治療する方法が本明細書にて開示される。当該組成物及び当該方法に関する説明書を含むキットも本明細書にて企図される。
いくつかの実施形態において、真菌感染症を治療する方法は、治療を必要とする患者を特定することと、治療上有効な量の少なくとも1種のカチオン性ステロイド抗菌物質(CSA)又はそれらの薬学的に許容される塩を、それを必要とする患者に投与することとを含む。いくつかの実施形態において、患者は免疫抑制状態でない。いくつかの実施形態において、患者は免疫抑制状態である。いくつかの実施形態において、患者はヒト免疫不全ウイルスに感染している。
いくつかの実施形態において、真菌感染症は、鼠径表皮菌(Epidermophyton floccosum)、紅色白癬菌(Trichophyton rubrum)、毛瘡菌(Trichophyton mentagrophytes)、ミクロスポルム属(Microsporum)、トリコフィトン属(Trychophyton)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、カンジダ・ルシタニアエ(Candida lusitaniae)、カンジダ・クルーセイ(Candida kruseii)、カンジダ・グラブラータ(Candida glabrata)、カンジダ・パラプシローシス(Candida parapsilosis)、カンジダ・トロピカリス(Candida tropicalis)、カンジダ・ギリエルモンディ(Candida guilliermondii)、クリプトコックス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、トリコフィトン・トンズランス(Trichophyton tonsurans)、イヌ小胞子菌(Microsporum canis)、鼠径表皮菌、ヒストプラズマ・カプスラーツム(Histoplasma capsulatum)、ブラストミセス属(Blastomyces)、クリプトコックス・ネオフォルマンス(Cryptoccus neoformans)、ニューモシスチス・イロベチイ(Pneumocystis jiroveci)、コクシディオイデス・イミティス(Cocidioides immitis)、アスペルギルス・フミガーツス(Aspergillus fumigatus)、黒麹菌(Aspergillus niger)、アオカビ属(Penicillium)及びクラドスポリウム属(Cl
adosporium)からなる群から選択される1つ以上の真菌によって引き起こされる。
いくつかの実施形態において、真菌感染症は、テルビナフィン、アンホテリシンB、カンジシジン、フィリピン、ハマイシン、ナイスタチン、リモシジン、ビホナゾール、ブトコナゾール、クロトリマゾール、エコナゾール、フェンチコナゾール、イソコナゾール、ケトコナゾール、ルリコナゾール、ミコナゾール、オモコナゾール、オキシコナゾール、セルタコナゾール、スルコナゾール、チオコナゾール、アルバコナゾール、フルコナゾール、イサブコナゾール、イトラコナゾール、ポサコナゾール、ラブコナゾール、テルコナゾール、ボリコナゾール、アバファンギン、アモロルフィン、ブテナフィン、ナフチフィン、アニデュラファンギン、カスポファンギン、ミカファンギン、シクロピロックス、フルシトシン、ハロプロジン、グリセオフルビン及びトルナフタートからなる群から選択される1つ以上の抗真菌薬に耐性がある。
いくつかの実施形態において、真菌感染症は皮膚感染症である。いくつかの実施形態において、皮膚感染症は足白癬である。いくつかの実施形態において、真菌感染症は、鼠径表皮菌、紅色白癬菌又は毛瘡菌からなる群から選択される1つ以上の真菌によって引き起こされる。いくつかの実施形態において、皮膚感染症は白癬である。いくつかの実施形態において、皮膚感染症は、ミクロスポルム属又はトリコフィトン属に由来する1つ以上の真菌によって引き起こされる白癬である。いくつかの実施形態において、皮膚感染症は股部白癬(Tinea curis)である。いくつかの実施形態において、皮膚感染症は、紅色白癬
菌、カンジダ・アルビカンス、毛瘡菌及び鼠径表皮菌からなる群からの1つ以上の真菌によって引き起こされる。
いくつかの実施形態において、真菌感染症は真菌性髄膜炎である。いくつかの実施形態において、真菌感染症は肺感染症である。いくつかの実施形態において、肺感染症は肺炎である。
いくつかの実施形態において、患者は慢性肺疾患に罹患している。いくつかの実施形態において、慢性肺疾患は嚢胞性線維症である。いくつかの実施形態において、肺感染症は、カンジダ・アルビカンス、アスペルギルス・フミガーツス(Aspergillus funigatus)
、ヒストプラズマ・カプスラーツム、ブラストミセス属、クリプトコックス・ネオフォルマンス、ニューモシスチス・イロベチイ及びコクシディオイデス・イミティスからなる群からの1つ以上の真菌によって引き起こされる。いくつかの実施形態において、感染症は眼感染症である。
いくつかの実施形態において、真菌感染症は爪真菌症(例えば、足指爪、指爪又は非ヒト動物の類似構造を侵すもの)である。爪真菌症又は爪白癬は、皮膚糸状菌、カンジダ属及び皮膚糸状菌以外の糸状菌によって引き起こされ得る。温暖な西洋諸国においては、皮膚糸状菌が、爪白癬の最も一般的な原因となる真菌である。一方、高温多湿気候の熱帯及び亜熱帯地方では、カンジダ属及び皮膚糸状菌以外の糸状菌の関与がより多いが、紅色白癬菌が爪白癬に関係する最も一般的な皮膚糸状菌である。関係し得る他の皮膚糸状菌は、趾間菌、鼠径表皮菌、紫色白癬菌、石膏状小胞子菌、トリコフィトン・トンズランス及びトリコフィトン・スーダネンセである。趾間菌(Trichophyton interdigitale)に対して、医療研究所で未だに報告されることがある一般旧式名は、毛瘡菌(Trichophyton mentagrophytes)である。
他の原因となる病原菌には、カンジダ属及び皮膚糸状菌以外の糸状菌、特に、スキタリジウム属(Scytalidium)(近年、ネオスキタリジウム属(Neoscytalidium)という名称
に変更された)、スコプラリオプシス属(Scopulariopsis)及びアスペルギルス属(Aspergillus)の菌世代のメンバーである。カンジダ属種は、手を水に浸していることが多い人々に指の爪白癬を主に引き起こす。スキタリジウム属は、主に熱帯地方の人々を侵すが、これは、後に温暖な気候の地域に移った後でも、持続する。他の菌は、より一般的には、60歳を超える人々を侵し、爪に菌が存在すると、真菌侵入に対する爪の自衛力がわずかに弱くなる。
いくつかの実施形態において、爪真菌症は、局所用組成物の爪表面への局所適用及び/又は爪の下にある爪床への挿入若しくは注入により治療することができる。局所用組成物は、適切な液体又はゲル担体、1種以上のCSA化合物及び他の任意の補助剤を含み得る。いくつかの実施形態によれば、担体は、爪表面を超えて少なくとも部分的に爪床に向かって浸透するように選択された液体担体であり得る。
いくつかの実施形態において、CSA又はそれらの薬学的に許容される塩は、式(III)の化合物から選択される。
Figure 2020180153
(III)
いくつかの実施形態において、CSA化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、次式からなる群から選択される遊離塩基構造を有する。
Figure 2020180153
Figure 2020180153
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、CSAは、CSA−13でない。いくつかの実施形態において、薬学的に許容される塩は、塩酸塩である。いくつかの実施形態において、薬学的に許容される塩は、一塩酸塩、二塩酸塩、三塩酸塩又は四塩酸塩である。いくつかの実施形態において、CSAは、患者のバイオマーカーを測定するか、又は患者に由来する試料をコンパニオン診断機器にかけることによって選択される。いくつかの実施形態において、バイオマーカーはCSAに対する細胞応答であるか、あるいは、コンパニオン診断機器はCSAに対する細胞応答を測定する。いくつかの実施形態において、細胞応答は、真菌感染症と関連するmRNAレベルの変化である。いくつかの実施形態において、患者は哺乳動物である。いくつかの実施形態において、哺乳動物はヒトである。いくつかの実施形態において、少なくとも1種のCSAは、少なくとも1種のCSA以外の治療薬とともに投与される。
いくつかの実施形態において、CSA以外の治療薬は、抗真菌薬、抗生物質、非ステロイド性抗炎症薬、抗ウイルス性薬、抗レトロウイルス薬、解熱薬、制吐薬、免疫調節薬、化学治療薬、抗ヒスタミン薬、オピオイド受容体アゴニスト、抗コリン作用薬及びβ−アドレナリン受容体アゴニストからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、2種以上のCSAが同時投与される。いくつかの実施形態において、CSAの投与は、吸入、静脈内注射、皮下注射、腹腔内注射、デポ注射、筋
肉注射、経皮パッチ、局所クリーム剤、点耳薬及び点眼薬からなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1種以上のCSAは、薬学的に許容される製剤にて投与される。
いくつかの実施形態は、(a)1種以上のCSAと、(b)真菌感染症を治療するように1種以上のCSAを投与するための説明書とを含む、真菌感染症を治療するためのキットである。
更なる特徴及び利点については、以下の説明において部分的に記載され、当該説明から部分的に明らかになるであろうし、本明細書に開示する実施形態の実施により習得され得るであろう。本明細書に開示する実施形態の目的及び利点は、添付する特許請求の範囲にて具体的に記載される要素及び組み合わせによって実現され、達成されるであろう。前述の概要及び以下の詳細な説明は、いずれも例示的かつ説明的なものにすぎず、本明細書にて開示する実施形態又は特許請求を限定するものではないことを理解されたい。
I.序文
治療を必要とする患者を特定することと、治療上有効な量の少なくとも1種のカチオン性ステロイド抗菌物質(CSA)又はそれらの薬学的に許容される塩を投与することとを含む、患者の真菌感染症を治療する方法が本明細書にて開示される。当該組成物及び当該方法に関する説明書を含むキットも本明細書にて企図される。
本明細書の開示に従って治療することができる真菌感染症の非限定的な例としては、例えば、皮膚感染症、足白癬、白癬、股部白癬、真菌性髄膜炎、肺感染症、肺炎、慢性肺疾患、嚢胞性線維症、眼感染症及び爪真菌症が挙げられる。
II.CSA分子及び化合物
CSA化合物又はセラゲニン化合物と呼ばれることもある、カチオン性ステロイド抗菌物質(CSA)分子は、合成的に作製された小分子化学化合物を含み得、種々の荷電基(例えば、アミン基及びカチオン性基)が主鎖に結合したステロール骨格を有する。ステロール骨格を用いて、アミン基又はグアニジン基をステロール骨格の一方の面又は平面上に配向することができる。CSAは、その主鎖に結合した官能基に基づいて、カチオン性であり、両親媒性である。CSAは、疎水性面とポリカチオン面を有しており、面的に両親媒性である。
いかなる特定の理論に束縛されるものではないが、本明細書に記載するCSA分子は、抗菌物質(例えば、抗菌薬、抗真菌薬及び抗ウイルス薬)として作用する。抗菌性CSA分子は、例えば、細菌及び他の微生物の細胞膜に結合し、例えば、微生物の生存に不可欠なイオン及び細胞質物質を漏出させる細孔を形成することなどによって細胞膜を改変し、対象とする微生物の死をもたらすことによって、抗菌薬として作用するものと考えられる。加えて、抗菌性CSA分子は、細菌を他の抗生物質に対して感作するようにも作用し得る。例えば、CSA化合物は、対応する最小静菌濃度を下回る抗菌性CSA分子の濃度で、膜透過性の増加などにより細胞膜を破壊することによって、他の抗生物質に対する細菌の感受性を高めることができる。カチオン性荷電基は、細菌の細胞膜の破壊及び抗菌特性の付与を担い得るものと思われる。CSA分子は、真菌及びウイルスに対して類似の膜破壊又は被膜破壊作用を有し得る。
CSA分子はまた、水中に含まれる金属イオン又は他の溶解種と複合体を形成することができ、これにより、味を改善することができ、及び/又は水中のある特定の金属若しくは他の夾雑物の有害な影響を低減することができる。
A.定義
別途定義される場合を除き、本明細書で使用する全ての科学技術用語は、これらの実施形態に属する当業者が一般的に理解するものと同じ意味を有する。本明細書で使用する用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的にしており、実施形態を限定することを意図するものではない。本明細書及び添付する特許請求の範囲で使用するとき、単数形である「a」、「an」及び「the」は、文脈により明示される場合を除き、複数形を含むことが意図される。本明細書で言及する全ての公開物、特許出願、特許及び他の参考文献は、その全体を参考として援用する。
本出願で使用する用語及び語句並びにその変形形態は、特に添付する特許請求の範囲において、別途明記しない限り、限定ではなく、非制限的と解釈されるべきである。前述の例として、「含む(including)」という用語は、「限定するものではないが、〜を含む
」、「〜を含むが、これらに限定されない」などを意味するものと理解すべきであり、本明細書で使用する「含む(comprising)」という用語は、「含む(including)」、「含
有する(containing)」又は「特徴とする(characterized by)」と同義であり、包括的又は非制限的であって、列挙されていない追加の要素又は方法の工程を排除せず、「有する」という用語は、「少なくとも有する」と解釈されるべきであり、「含む(includes)」という用語は、「〜を含むが、これらに限定されない」と解釈されるべきであり、「例」という用語は、議論されている事項の代表的な例を提供するために用いられ、その網羅的又は限定的な列挙ではなく、「好ましくは」、「好ましい」、「所望の」又は「望ましい」などの用語及び類似の意味の言葉の使用は、ある特定の特徴が本発明の構造又は機能に決定的であり、必須であり、又は更に重要であることを意味するのではなく、むしろ特定の実施形態にて使用されても、使用されなくてもよい代替的又は追加的特徴を強調することを単に目的としているものと理解されるべきである。更に、「含む(comprising)」という用語は、「少なくとも有する」又は「少なくとも含む」という語句と同義的に解釈されるものとする。プロセスの文脈で使用される場合、「含む(comprising)」という用語は、そのプロセスが列挙された工程を少なくとも含むことを意味するが、更なる工程を含んでもよい。化合物、組成物又はデバイスの文脈で使用される場合、「含む(comprising)」という用語は、その化合物、組成物又はデバイスが列挙された特徴又は構成要素を少なくとも含むことを意味するが、更なる特徴又は構成要素を含んでもよい。同様に、「及び(並びに)」という接続詞で関連付けられた要素群は、それらの要素の1つ1つがその分類中に存在する必要があるものと理解されるべきではなく、むしろ、別途明記されない限り、「及び(並びに)/又は」と理解されるべきである。同様に、「又は(若しくは)」という接続詞で関連付けられた要素群は、その群の中で相互排他性を必要とするものと理解されるべきではなく、むしろ、別途明記されない限り、「及び/又は(若しくは)」と理解されるべきである。
別途指定のない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用されている成分の量、反応条件などを表す全ての数は、全ての場合において、「約」という用語で修飾されているものと理解されるべきである。したがって、別途反する指示がない限り、本明細書及び添付の特許請求の範囲に記載される数値パラメータは、本実施形態によって得ようとする所望の特性に応じて変動し得る近似値である。特許請求の範囲への均等論の適用を制限する意図はないが、最低限でも、各数値的パラメータは、有効桁数及び通常のまるめ方を考慮して解釈されるべきである。
本実施形態を広範囲に示す数値の範囲及びパラメータは近似値であるが、特定の実施例に記載する数値は可能な限り正確に報告する。しかしながら、いずれの数値も、各試験測定値において認められる標準偏差から必然的に生じる、ある程度の誤差を本質的に含む。本明細書及び特許請求の範囲を通して与えられる全ての数値範囲は、これらのより広い数
値範囲内に含まれる全てのより狭い数値範囲を、あたかもこれらのより狭い数値範囲が本明細書にはっきりと明記されているかのように包含する。値の範囲が記載される場合、その範囲の上限値及び下限値並びに上限値と下限値の間にある各値が実施形態に包含されることが理解される。
本明細書で使用するとき、限定するものではないが、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17及びR18などの任意の「R」基は、指定した原子に結合することができる置換基を表す。別段の指定がない限り、R基は、置換されてもよいし、非置換でもよい。
本明細書で使用する「環」は、複素環式又は炭素環式であり得る。本明細書で使用する「飽和」という用語は、環中のそれぞれの原子が各原子の原子価が満たされるように水素化又は置換されている環を指す。本明細書で使用する「不飽和」という用語は、環のそれぞれの原子の原子価が水素又は他の置換基で満たされていない環を指す。例えば、縮合環中の隣接する炭素原子は、互いに二重結合し得る。不飽和はまた、次の対のうちの少なくとも1つ(RとR、RとR10及びR13とR14など)を除去し、これらの除去した位置で環炭素原子の原子価が二重結合によって満たされることを含み得る。
ある基が「置換される」という記載がある場合は常に、その基が、指定された置換基のうちの1、2、3個又はそれ以上の置換基で置換され得、これらの置換基は同じでも異なってもよく、それぞれが水素原子を置換する。いかなる置換基も示されていない場合は、示された「置換される」基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アシルアルキル、アルコキシアルキル、アミノアルキル、アミノ酸、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル)アルキル、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン(例えば、F、Cl、Br及びI)、チオカルボニル、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、C−カルボキシ、保護されたC−カルボキシ、O−カルボキシ、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、ニトロ、オキソ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、アミノ、一置換アミノ基及び二置換アミノ基、RO(CHO−、R(CHO−、RC(O)O(CHO−並びにこれらの保護誘導体から個別にかつ独立して選択される1つ以上の基で置換され得ることを意味する。置換基は、1つより多い結合点で、その基に結合し得る。例えば、アリール基は、2つの結合点でヘテロアリール基によって置換され、縮合多環式芳香環系を形成してもよい。ビフェニル及びナフタレンは、第2のアリール基で置換されたアリール基の2つの例である。
本明細書で使用するとき、「C」又は「C〜C」(ただし、「a」及び「b」は整数)は、アルキル、アルケニル若しくはアルキニル基中の炭素原子数を指すか、又はシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール若しくはヘテロアリシクリル基の環中の炭素原子数を指す。すなわち、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルケニルの環、シクロアルケニルの環、シクロアルキニルの環、アリールの環、ヘテロアリールの環又はヘテロアリシクリルの環は、「a」個から「b」個まで(a及びbを含む)の炭素原子を含み得る。したがって、例えば、「C〜Cアルキル」基は、1〜4個の炭素を有する全てのアルキル基、すなわち、CH−、CHCH−、CHCHCH−、(CHCH−、CHCHCHCH−、CHCHCH(CH)−及び(CHC−を指す。アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリ
ール又はヘテロアリシクリル基に関して「a」及び「b」が指定されていない場合は、これらの定義において記載される最大範囲が想定される。
本明細書で使用するとき、「アルキル」は、完全に飽和した(二重又は三重結合のない)炭化水素基を含む、直鎖状又は分枝状の炭化水素鎖を指す。アルキル基は、1〜25個の炭素原子を有し得る(「1〜25」などの数値範囲は、本明細書にて示される場合は常に、指定範囲内の各整数を指す。例えば、「1〜25個の炭素原子」は、そのアルキル基が1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子などからなり得、最大で25個までの炭素原子を含み得ることを意味する。いかなる数値範囲も指定されていない「アルキル」という用語の出現についても、本定義が適用される)。アルキル基はまた、1〜15個の炭素原子を有する中程度の大きさのアルキルでもよい。アルキル基はまた、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキルであってもよい。化合物のアルキル基は、「C」若しくは「C〜Cアルキル」又は類似の表記により指定することができる。単に例示として、「C〜Cアルキル」は、アルキル鎖中に1〜4個の炭素原子が存在することを示し、すなわち、アルキル鎖は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル及びt−ブチルから選択される。代表的なアルキル基には、限定するものではないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、三級ブチル、ペンチル及びヘキシルが挙げられる。アルキル基は、置換されてもよいし、非置換でもよい。
本明細書で使用するとき、「アルケニル」は、直鎖状又は分枝状の炭化水素鎖中に1つ以上の二重結合を含有するアルキル基を指す。アルケニル基は、2〜25個の炭素原子を有し得る(「2〜25」などの数値範囲は、本明細書にて示される場合は常に、指定範囲内の各整数を指す。例えば、「2〜25個の炭素原子」は、そのアルケニル基が2個の炭素原子、3個の炭素原子、4個の炭素原子などからなり得、最大で25個までの炭素原子を含み得ることを意味する。いかなる数値範囲も指定されていない「アルケニル」という用語の出現についても、本定義が適用される)。アルケニル基はまた、2〜15個の炭素原子を有する中程度の大きさのアルケニルでもよい。アルケニル基はまた、1〜6個の炭素原子を有する低級アルケニルであってもよい。化合物のアルケニル基は、「C」若しくは「C〜Cアルキル」又は類似の表記により指定することができる。アルケニル基は、非置換でもよいし、置換されてもよい。
本明細書で使用するとき、「アルキニル」は、直鎖状又は分枝状の炭化水素鎖中に1つ以上の三重結合を含有するアルキル基を指す。アルキニル基は、2〜25個の炭素原子を有し得る(「2〜25」などの数値範囲は、本明細書にて示される場合は常に、指定範囲内の各整数を指す。例えば、「2〜25個の炭素原子」は、そのアルキニル基が2個の炭素原子、3個の炭素原子、4個の炭素原子などからなり得、最大で25個までの炭素原子を含み得ることを意味する。いかなる数値範囲も指定されていない「アルキニル」という用語の出現についても、本定義が適用される)。アルキニル基はまた、2〜15個の炭素原子を有する中程度の大きさのアルキニルでもよい。アルキニル基はまた、2〜6個の炭素原子を有する低級アルキニルであってもよい。化合物のアルキニル基は、「C」若しくは「C〜Cアルキル」又は類似の表記により指定することができる。アルキニル基は、非置換でもよいし、置換されてもよい。
本明細書で使用するとき、「アリール」は、全ての環にわたって完全に非局在化したπ電子系を有する炭素環式(全て炭素)単環式又は多環式芳香環系(2つの炭素環が化学結合を共有する縮合環系を含む)を指す。アリール基中の炭素原子数は、変わり得る。例えば、アリール基は、C〜C14アリール基、C〜C10アリール基又はCアリール基であり得る(いかなる数値範囲も指定されていない場合の「アリール」の出現にも、C〜C10アリールの定義が適用される)。アリール基の例としては、ベンゼン、ナフタ
レン及びアズレンが挙げられるが、これらに限定されない。アリール基は、置換されてもよいし、非置換でもよい。
本明細書で使用するとき、「アラルキル」及び「アリール(アルキル)」は、置換基として低級アルキレン基を介して連結されたアリール基を指す。アラルキル基は、6〜20個の炭素原子を有し得る(「6〜20」などの数値範囲は、本明細書にて示される場合は常に、指定範囲内の各整数を指す。例えば、「6〜20個の炭素原子」は、そのアラルキル基が6個の炭素原子、7個の炭素原子、8個の炭素原子などからなり得、最大で20個までの炭素原子を含み得ることを意味する。いかなる数値範囲も指定されていない「アラルキル」という用語の出現についても、本定義が適用される)。アラルキルの低級アルキレン及びアリール基は、置換されてもよいし、非置換でもよい。例としては、ベンジル、2−フェニルアルキル、3−フェニルアルキル及びナフチルアルキルが挙げられるが、これらに限定されない。
「低級アルキレン基」は、−CH−連結基などのC〜C25直鎖状アルキル連結基であり、末端炭素原子を介して分子断片を連結するための結合を形成する。例としては、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、プロピレン(−CHCHCH−)及びブチレン(−CHCHCHCH−)が挙げられるが、これらに限定されない。低級アルキレン基は、低級アルキレン基の1つ以上の水素を、「置換される」の定義にて列挙した置換基で置き換えることによって置換され得る。
本明細書で使用するとき、「シクロアルキル」は、完全に飽和した(二重又は三重結合のない)単環式又は多環式炭化水素環系を指す。2個以上の環で構成される場合、環は、縮合形態で一緒に連結されてよい。シクロアルキル基は、環中に3〜10個の原子又は環中に3〜8個の原子を含有し得る。シクロアルキル基は、非置換でもよいし、置換されてもよい。代表的なシクロアルキル基には、限定するものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルが挙げられる。
本明細書で使用するとき、「シクロアルケニル」は、少なくとも1つの環中に1つ以上の二重結合を含有する単環式又は多環式炭化水素環系を指す。ただし、二重結合が2つ以上存在する場合、その二重結合は、全ての環にわたって完全に非局在化したπ電子系を形成し得ない(そうでなければ、その基は、本明細書にて定義する「アリール」となる)。2個以上の環で構成される場合、環は、縮合形態で一緒に連結されてよい。シクロアルケニル基は、非置換でもよいし、置換されてもよい。
本明細書で使用するとき、「シクロアルキニル」は、少なくとも1つの環中に1つ以上の三重結合を含有する単環式又は多環式炭化水素環系を指す。2つ以上の三重結合が存在する場合、その三重結合は、全ての環にわたって完全に非局在化したπ電子系を形成し得ない。2個以上の環で構成される場合、環は、縮合形態で一緒に連結されてよい。シクロアルキニル基は、非置換でもよいし、置換されてもよい。
本明細書で使用するとき、「アルコキシ」又は「アルキルオキシ」は、式−ORを指し、式中、Rは、上に定義するアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル又はシクロアルキニルである。アルコキシの非限定的な列挙としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエトキシ(イソプロポキシ)、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。アルコキシともいうは、置換されてもよいし、非置換でもよい。
本明細書で使用するとき、「アシル」は、カルボニル基を介して置換基として連結され
た水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリールを指す。例としては、ホルミル、アセチル、プロパノイル、ベンゾイル及びアクリルが挙げられる。アシルは、置換されてもよいし、非置換でもよい。
本明細書で使用するとき、「アルコキシアルキル」又は「アルキルオキシアルキル」は、置換基として低級アルキレン基を介して連結されたアルコキシ基を指す。例としては、アルキル−O−アルキル−及びアルコキシ−アルキル−が挙げられ、アルキル及びアルコキシという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「ヒドロキシアルキル」は、水素原子の1つ以上がヒドロキシ基で置き換えられているアルキル基を指す。例示的なヒドロキシアルキル基には、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピル及び2,2−ジヒドロキシエチルが挙げられるが、これらに限定されない。ヒドロキシアルキルは、置換されてもよいし、非置換でもよい。
本明細書で使用するとき、「ハロアルキル」は、水素原子の1つ以上がハロゲンで置き換えられているアルキル基を指す(例えば、モノハロアルキル、ジハロアルキル及びトリハロアルキル)。このような基には、クロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル及び1−クロロ−2−フルオロメチル、2−フルオロイソブチルが挙げられるが、これらに限定されない。ハロアルキルは、置換されてもよいし、非置換でもよい。
本明細書で使用する「アミノ」という用語は、−NH基を指す。
本明細書で使用するとき、「ヒドロキシ」という用語は、−OH基を指す。
「シアノ」基は、「−CN」基を指す。
「カルボニル」又は「オキソ」基は、C=O基を指す。
本明細書で使用する「アジド」という用語は、−N基を指す。
本明細書で使用するとき、「アミノアルキル」は、置換基として低級アルキレン基を介して連結されたアミノ基を指す。例としては、HN−アルキル−が挙げられ、アルキルという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「アルキルカルボキシアルキル」は、アルキル基に置換基としてカルボキシ基が連結し、そのカルボキシ基に置換基としてアルキル基が連結した基を指す。例としては、アルキル−C(=O)O−アルキル−及びアルキル−O−C(=O)−アルキル−が挙げられ、アルキルという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「アルキルアミノアルキル」は、アルキル基に置換基としてアミノ基が連結し、そのアミノ基に置換基としてアルキル基が連結した基を指す。例としては、アルキル−NH−アルキル−が挙げられ、アルキルという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「ジアルキルアミノアルキル」又は「ジ(アルキル)アミノアルキル」は、アルキル基に置換基としてアミノ基が連結し、そのアミノ基に置換基としてそれぞれ2つのアルキル基が連結した基を指す。例としては、
Figure 2020180153

が挙げられ、アルキルという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「アルキルアミノアルキルアミノ」は、アミノ基に置換基としてアルキル基が連結し、そのアルキル基に置換基としてアミノ基が連結し、そのアミノ基に置換基としてアルキル基が連結した基を指す。例としては、アルキル−NH−アルキル−NH−が挙げられ、アルキルという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ」は、アルキル基に置換基としてアミノ基が連結し、そのアミノ基に置換基としてアルキル基が連結し、そのアルキル基に置換基としてアミノ基が連結し、そのアミノ基に置換基としてアルキル基が連結した基を指す。例としては、アルキル−NH−アルキル−NH−アルキル−が挙げられ、アルキルという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「アリールアミノアルキル」は、アルキル基に置換基としてアミノ基が連結し、そのアミノ基に置換基としてアリール基が連結した基を指す。例としては、アリール−NH−アルキル−が挙げられ、アリール及びアルキルという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「アミノアルキルオキシ」は、アルキルオキシ基に置換基としてアミノ基が連結した基を指す。例としては、HN−アルキル−O−及びHN−アルコキシ−が挙げられ、アルキル及びアルコキシという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「アミノアルキルオキシアルキル」は、アルキル基に置換基としてアルキルオキシ基が連結し、そのアルキルオキシ基に置換基としてアミノ基が連結した基を指す。例としては、HN−アルキル−O−アルキル−及びHN−アルコキシ−アルキル−が挙げられ、アルキル及びアルコキシという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「アミノアルキルカルボキシ」は、カルボキシ基に置換基としてアルキル基が連結し、そのアルキル基に置換基としてアミノ基が連結した基を指す。例としては、HN−アルキル−C(=O)O−及びHN−アルキル−O−C(=O)−が挙げられ、アルキルという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「アミノアルキルアミノカルボニル」は、カルボニル基に置換基としてアミノ基が連結し、そのアミノ基に置換基としてアルキル基が連結し、そのアルキル基に置換基としてアミノ基が連結した基を指す。例としては、HN−アルキル−NH−C(=O)−が挙げられ、アルキルという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「アミノアルキルカルボキサミド」は、アミノ基に置換基としてカルボニル基が連結し、そのカルボニル基に置換基としてアルキル基が連結し、そのアルキル基に置換基としてアミノ基が連結した基を指す。例としては、HN−アルキル−C(=O)−NH−が挙げられ、アルキルという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「アジドアルキルオキシ」は、アルキルオキシ基に置換基としてアジド基が連結した基を指す。例としては、N−アルキル−O−及びN−アルコキシ−が挙げられ、アルキル及びアルコキシという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「シアノアルキルオキシ」は、アルキルオキシ基に置換基としてシアノ基が連結した基を指す。例としては、NC−アルキル−O−及びNC−アルコキシ−が挙げられ、アルキル及びアルコキシという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「グアニジノアルキルオキシ」は、アルキルオキシ基に置換基としてグアニジニル基が連結した基を指す。例としては、
Figure 2020180153
が挙げられ、アルキル及びアルコキシという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「グアニジノアルキルカルボキシ」は、カルボキシ基に置換基としてアルキル基が連結し、そのアルキル基に置換基としてグアニジニル基が連結した基を指す。例としては、
Figure 2020180153
が挙げられ、アルキルという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用するとき、「第四級アンモニウムアルキルカルボキシ」は、カルボキシ基に置換基としてアルキル基が連結し、そのアルキル基に置換基として四級化アミノ基が連結した基を指す。例としては、
Figure 2020180153
が挙げられ、アルキルという用語は本明細書に定義するとおりである。
本明細書で使用する「ハロゲン原子」又は「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素などの元素周期表7列目の放射安定原子のいずれか1つを意味する。
置換基の数が特定されていない場合(例えば、ハロアルキル)、1つ以上の置換基が存在し得る。例えば、「ハロアルキル」は、1つ以上の同じ又は異なるハロゲンを含み得る。
本明細書で使用するとき、「アミノ酸」という用語は、任意のアミノ酸(標準アミノ酸及び非標準アミノ酸の両方)を指し、α−アミノ酸、β−アミノ酸、γ−アミノ酸及びδ−アミノ酸が挙げられるが、これらに限定されない。好適なアミノ酸の例としては、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、プロリン、セリン、チロシン、アルギニン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファン及びバリンが挙げられるが、これらに限定されない。好適なアミノ酸の更なる例としては、オルニチン、ハイプシン、2−アミノイソ酪酸、デヒドロアラニン、γ−アミノ酪酸、シトルリン、β−アラニン、α−エチル−グリシン、α−プロピル−グリシン及びノルロイシンが挙げられるが、これらに限定されない。
連結基は、二価部分であり、1つのステロイドを別のステロイドに連結するために使用される。いくつかの実施形態において、連結基は、第1のCSAと第2のCSA(同じであっても、異なってもよい)とを連結するために使用される。連結基の一例は、(C〜C10)アルキルオキシ−(C〜C10)アルキルである。
本明細書で使用する「P.G.」又は「保護基」又は「(複数の)保護基」という用語は、分子中の既存の基が不必要な化学反応を受けることを防ぐために、分子に付加される任意の原子又は原子団を指す。保護基部分の例は、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,3.Ed.John Wiley & Sons,1999及びJ.F.W.McOmie,Protective Groups in Organic Chemistry Plenum Press,1973に記載されており、好適な保護基を開示する目的に限定して、両文献を参照により本明細書に援用する。保護基部分は、特定の反応条件に安定であり、当該技術分野から知られている方法を用いて都合の良い段階で容易に除去されるように選択することができる。保護基の非限定的な列挙としては、ベンジル、置換ベンジル、アルキルカルボニル及びアルコキシカルボニル(例えば、t−ブトキシカルボニル(BOC)、アセチル又はイソブチリル)、アリールアルキルカルボニル及びアリールアルコキシカルボニル(例えば、ベンジルオキシカルボニル)、置換メチルエーテル(例えば、メトキシメチルエーテル)、置換エチルエーテル、置換ベンジルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル、シリル(例えば、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリイソプロピルシリル、t−ブチルジメチルシリル、トリイソプロピルシリルオキシメチル、[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル又はt−ブチルジフェニルシリル)、エステル(例えば、安息香酸エステル)、カーボネート(例えば、炭酸メトキシメチル)、スルホネート(例えば、トシレート又はメシレート)、非環式ケタール(例えば、ジメチルアセタール)、環式ケタール(例えば、1,3−ジオキサン、1,3−ジオキソラン及び本明細書に記載のもの)、非環式アセタール、環式アセタール(例えば、本明細書に記載のもの)、非環式ヘミアセタール、環式ヘミアセタール、環式ジチオケタール(例えば、1,3−ジチアン又は1,3−ジチオラン)、オルトエステル(例えば、本明細書に記載のもの)及びトリアリールメチル基(例えば、トリチル、モノメトキシトリチル(MMTr)、4,4’−ジメトキシトリチル(DMTr)、4,4’,4”−トリメトキシトリチル(TMTr)及び本明細書に記載のもの)が挙げられる。アミノ保護基は、当業者に知られている。一般に、保護基の種は、化合物の他の位置における任意の後続反応の条件に対して安定であり、かつ分子の残部に悪影響を与えることなく適切な時点で除去することができるのであれば、重要ではない。加えて、実質的な合成変換が完了した後に、保護基を他のものに置換してもよい。明らかであるが、ある化合物が、本明細書にて開示する化合物と、本開示の化合物の1つ以上の保護基が異なる保護基で置換されている点でのみ異なる場合、その化合物は本開示の範囲内である。
B.CSA化合物及び分子
本開示に係る有用なCSA化合物(本明細書にて「CSA分子」と呼ぶこともある)は、本明細書において包括的かつ詳細に記載され、また参考として本明細書に援用する米国特許第6,350,738号、同第6,486,148号、同第6,767,904号、同第7,598,234号、同第7,754,705号、米国特許出願公開第61/786301号、同第13/288892号、同第61/642431号、同第13/554930号、同第61/572714号、同第13/594608号、同第61/576903号、同第13/594612号、同第13/288902号、同第61/605639号、同第13/783131号、同第61/605642号、同第13/783007号、同第61/132361号、同第13/000010号、同第61/534185号、同第13/615244号、同第61/534194号、同第13/615324号、同第61534205号、同第61/637402号、同第13/841549号、同第61/715277号、PCT/US13/37615、61/749800、61/794721及び61/814816にも記載されている。更なる分子又は化合物は、本明細書にて論じる方法との関係で、概略的かつ具体的に説明される。当事者であれば、本明細書に記載する一般式の範囲内である化合物を認識し、本明細書に引用する参考文献及び実施例からその調製を理解するであろう。
いくつかの実施形態において、CSAは、式(I)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩である。
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、環A、B、C及びDは、独立して飽和であるか、環A、B、C及びDのうちの少なくとも2つが飽和であるという条件で完全に又は部分的に不飽和である。いくつかの実施形態において、m、n、p及びqは、独立して、0又は1である。
いくつかの実施形態において、R〜R、R、R、R11、R12、R15、R16及びR18は、水素、ヒドロキシル、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヒドロキシアルキル、置換又は非置換アルキルオキシアルキル、置換又は非置換アルキルカルボキシアルキル、置換又は非置換アルキルアミノアルキル、置換又は非置換アルキルアミノアルキルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ、置換又は非置換アミノアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換アリールアミノアルキル、置換又は非置換ハロアルキル、置換又は非置換アルケニル、置換又は非置換アルキニル、オキソ、第2のステロイドに結合した連結基、置換又は非置換アミノアルキルオキシ、置換又は非置換アミノアルキルオキシアルキル、置換又は非置換アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換アミノアルキル−カルボキサミド、置換又は非置換ジ(アルキル)アミノアルキル、HN−HC(Q)−C(O)−O−、HN−HC(Q)−C(O)−N(H)−、置換又は非置
換アジドアルキルオキシ、置換又は非置換シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q)−C(O)−O−、置換又は非置換グアニジノアルキルオキシ、置換又は非置換第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び置換又は非置換グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、式中、Qは任意のアミノ酸の側鎖(グリシンの側鎖、すなわち、Hを含む)であり、P.G.はアミノ保護基である。
いくつかの実施形態において、R、R、R、R10、R13、R14及びR17は、環A、B、C又はDのうちの1つが不飽和であるとき、その位置の炭素原子の原子価が満たされるように独立して削除され、あるいは、R、R、R、R10、R13及びR14は、水素、ヒドロキシル、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヒドロキシアルキル、置換又は非置換アルキルオキシアルキル、置換又は非置換アミノアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ハロアルキル、置換又は非置換アルケニル、置換又は非置換アルキニル、オキソ、第2のステロイドに結合した連結基、置換又は非置換アミノアルキルオキシ、置換又は非置換アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換ジ(アルキル)アミノアルキル、HN−HC(Q)−C(O)−O−、HN−HC(Q)−C(O)−N(H)−、アジドアルキルオキシ、シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q)−C(O)−O−、グアニジノアルキルオキシ及びグアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、式中、Q5は任意のアミノ酸の側鎖であり、P.G.はアミノ保護基であり、ただし、R1〜4、R、R、R11、R12、R15、R16、R17及びR18のうちの少なくとも2つ又は3つは、置換又は非置換アミノアルキル、置換又は非置換アミノアルキルオキシ、置換又は非置換アルキルカルボキシアルキル、置換又は非置換アルキルアミノアルキルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ、置換又は非置換アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換アリールアミノアルキル、置換又は非置換アミノアルキルオキシアミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換アミノアルキルカルボキシアミド、第四級アンモニウムアルキルカルボキシ、置換又は非置換ジ(アルキル)アミノアルキル、HN−HC(Q)−C(O)−O−、HN−HC(Q)−C(O)−N(H)−、アジドアルキルオキシ、シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q)−C(O)−O−、置換又は非置換グアニジノアルキルオキシ及び置換又は非置換グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択される。
いくつかの実施形態において、R〜R、R、R、R11、R12、R15、R16及びR18は、水素、ヒドロキシル、置換又は非置換(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)ヒドロキシアルキル、置換又は非置換(C〜C22)アルキルオキシ−(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)アルキルカルボキシ−(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)アルキルアミノ−(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)アルキルアミノ−(C〜C22)アルキルアミノ、置換又は非置換(C〜C22)アルキルアミノ−(C〜C22)アルキルアミノ−(C〜C22)アルキルアミノ、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換アリールアミノ−(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)ハロアルキル、置換又は非置換C〜Cアルケニル、置換又は非置換C〜Cアルキニル、オキソ、第2のステロイドに結合した連結基、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルオキシ、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルオキシ−(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキル−カルボキサミド、置換又は非置換ジ(C〜C22アルキル)アミノアルキル、HN−HC(Q)−C(O)−O−、HN−HC(Q)−C(O)−N(H)−、置換又は非置換(C〜C22)アジドアルキルオキシ、置換又は非置換(C〜C22)シアノアル
キルオキシ、P.G.−HN−HC(Q)−C(O)−O−、置換又は非置換(C〜C22)グアニジノアルキルオキシ、置換又は非置換(C〜C22)第四級アンモニウムアルキルカルボキシ、及び置換又は非置換(C〜C22)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、式中、Qは任意のアミノ酸の側鎖(グリシンの側鎖、すなわち、Hを含む)であり、P.G.はアミノ保護基であり、R、R、R、R10、R13、R14及びR17は、環A、B、C又はDのうちの1つが不飽和であるとき、その位置の炭素原子の原子価が満たされるように独立して削除され、あるいは、R、R、R、R10、R13及びR14は、水素、ヒドロキシル、置換又は非置換(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)ヒドロキシアルキル、置換又は非置換(C〜C22)アルキルオキシ−(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換(C〜C22)ハロアルキル、置換又は非置換(C〜C)アルケニル、置換又は非置換(C〜C)アルキニル、オキソ、第2のステロイドに結合した連結基、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルオキシ、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換ジ(C〜C22アルキル)アミノアルキル、HN−HC(Q)−C(O)−O−、HN−HC(Q)−C(O)−N(H)−、置換又は非置換(C〜C22)アジドアルキルオキシ、置換又は非置換(C〜C22)シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q)−C(O)−O−、置換又は非置換(C〜C22)グアニジノアルキルオキシ及び(C〜C22)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、式中、Q5は任意のアミノ酸の側鎖であり、P.G.はアミノ保護基であり、ただし、R1〜4、R、R、R11、R12、R15、R16、R17及びR18のうちの少なくとも2つ又は3つは、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキル、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルオキシ、置換又は非置換(C〜C22)アルキルカルボキシ−(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)アルキルアミノ−(C〜C22)アルキルアミノ、置換又は非置換(C〜C22)アルキルアミノ−(C〜C22)アルキルアミノ(C〜C22)アルキルアミノ、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換アリールアミノ(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルオキシ(C〜C22)アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルアミノ−カルボニル、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルカルボキシアミド、置換又は非置換(C〜C22)第四級アンモニウムアルキルカルボキシ、置換又は非置換ジ(C〜C22アルキル)アミノアルキル、HN−HC(Q)−C(O)−O−、HN−HC(Q)−C(O)−N(H)−、置換又は非置換(C〜C22)アジドアルキルオキシ、置換又は非置換(C〜C22)シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q)−C(O)−O−、置換又は非置換(C〜C22)グアニジノアルキルオキシ及び置換又は非置換(C〜C22)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択される。
いくつかの実施形態において、R〜R、R、R、R11、R12、R15、R16及びR18は、水素、ヒドロキシル、非置換(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)ヒドロキシアルキル、非置換(C〜C18)アルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルカルボキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、非置換(C〜C18)アミノアルキル、非置換アリール、非置換アリールアミノ−(C〜C18)アルキル、オキソ、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アミノアルキルカルボキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルアミノカルボニル、
非置換(C〜C18)アミノアルキルカルボキサミド、非置換ジ(C〜C18アルキル)アミノアルキル、非置換(C〜C18)グアニジノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び非置換(C〜C18)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、R、R、R、R10、R13、R14及びR17は、環A、B、C又はDのうちの1つが不飽和であるとき、その位置の炭素原子の原子価が満たされるように独立して削除され、あるいは、R、R、R、R10、R13及びR14は、水素、ヒドロキシル、非置換(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)ヒドロキシアルキル、非置換(C〜C18)アルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルカルボキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキル、(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、非置換(C〜C18)アミノアルキル、非置換アリール、非置換アリールアミノ−(C〜C18)アルキル、オキソ、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アミノアルキルカルボキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルアミノカルボニル、非置換(C〜C18)アミノアルキルカルボキサミド、非置換ジ(C〜C18アルキル)アミノアルキル、非置換(C〜C18)グアニジノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び非置換(C〜C18)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、ただし、R1〜4、R、R、R11、R12、R15、R16、R17及びR18のうちの少なくとも2つ又は3つは、水素、ヒドロキシル、非置換(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)ヒドロキシアルキル、非置換(C〜C18)アルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルカルボキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、非置換(C〜C18)アミノアルキル、非置換アリール、非置換アリールアミノ−(C〜C18)アルキル、オキソ、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アミノアルキルカルボキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルアミノカルボニル、非置換(C1〜C18)アミノアルキルカルボキサミド、非置換ジ(C〜C18アルキル)アミノアルキル、非置換(C〜C18)グアニジノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び非置換(C〜C18)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択される。
いくつかの実施形態において、CSA又はそれらの薬学的に許容される塩は、式(II)の化合物から選択される。
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、環A、B、C及びDは独立して飽和である。
いくつかの実施形態において、R、R、R12及びR18は、水素、非置換(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)ヒドロキシアルキル、非置換(C〜C18)アルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルカルボキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、非置換(C〜C18)アミノアルキル、非置換アリールアミノ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アミノアルキルカルボキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルアミノカルボニル、非置換(C〜C18)アミノアルキルカルボキサミド、非置換ジ(C〜C18アルキル)アミノアルキル、非置換(C〜C18)グアニジノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び非置換(C〜C18)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R13、R14、R16及びR17は、水素及び非置換(C〜C)アルキルからなる群から独立して選択される。
いくつかの実施形態において、R、R、R12及びR18は、水素、非置換(C〜C)アルキル、非置換(C〜C)ヒドロキシアルキル、非置換(C〜C16)アルキルオキシ−(C〜C)アルキル、非置換(C〜C16)アルキルカルボキシ−(C〜C)アルキル、非置換(C〜C16)アルキルアミノ−(C〜C)アルキル、(C〜C16)アルキルアミノ−(C〜C)アルキルアミノ、非置換(C〜C16)アルキルアミノ−(C〜C16)アルキルアミノ−(C〜C)アルキルアミノ、非置換(C〜C16)アミノアルキル、非置換アリールアミノ−(C〜C)アルキル、非置換(C〜C)アミノアルキルオキシ、非置換(C〜C16)アミノアルキルオキシ−(C〜C)アルキル、非置換(C〜C)アミノアルキルカルボキシ、非置換(C〜C)アミノアルキルアミノカルボニル、非置換(C〜C)アミノアルキルカルボキサミド、非置換ジ(C〜Cアルキル)アミノ−(C〜C)アルキル、非置換(C〜C)グアニジノアルキルオキシ、非置換(C〜C16)第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び非置換(C〜C16)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択される。
いくつかの実施形態において、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R14、R16及びR17はそれぞれ水素であり、R及びR13はそれぞれメチルである。
いくつかの実施形態において、R、R、R12及びR18は、アミノアルキルオキシ、アミノアルキルカルボキシ、アルキルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルカルボニルアルキル、ジ(アルキル)アミノアルキル、アルキルカルボキシアルキル及びヒドロキシアルキルからなる群から独立して選択される。
いくつかの実施形態において、R、R及びR12は、アミノアルキルオキシ及びアミノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、R18は、アルキルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、ジ(アルキル)アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルキオキシカルボニルアルキル(alkyoxycarbonylalkyl)、アルキルカルボキシアルキル及びヒドロキシアルキルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、R、R及びR12は同じである。
いくつかの実施形態において、R、R及びR12はアミノアルキルオキシである。いくつかの実施形態において、R、R及びR12はアミノアルキルカルボキシである。
いくつかの実施形態において、R18はアルキルアミノアルキルである。
いくつかの実施形態において、R18はアルコキシカルボニルアルキルである。
いくつかの実施形態において、R18はジ(アルキル)アミノアルキルである。
いくつかの実施形態において、R18はアルキルカルボキシアルキルである。
いくつかの実施形態において、R18はヒドロキシアルキルである。
いくつかの実施形態において、R、R、R12及びR18は、アミノ−C−アルキルオキシ、アミノ−C−アルキル−カルボキシ、アミノ−C−アルキルカルボキシ、C−アルキルアミノ−C−アルキル、C−アルコキシ−カルボニル−C−アルキル、C10−アルコキシ−カルボニル−C−アルキル、C−アルキル−カルボニル−C−アルキル、ジ−(C−アルキル)アミノ−C−アルキル、C13−アルキルアミノ−C−アルキル、C−アルコキシ−カルボニル−C−アルキル、C−アルキル−カルボキシ−C−アルキル、C16−アルキルアミノ−C−アルキル、C12−アルキルアミノ−C−アルキル及びヒドロキシ(C)アルキルからなる群から独立して選択される。
いくつかの実施形態において、R18は、以下の構造を有する。
−R20−(C=O)−N−R2122
(式中、R20は、省略されるか、置換又は非置換のアルキル、アルケニル、アルキニル又はアリールであり、R21及びR22は、水素、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換アルケニル、置換若しくは非置換アルキニル又は置換若しくは非置換アリールからなる群から独立して選択され、ただし、R21及びR22のうちの少なくとも1つは水素でない。)
いくつかの実施形態において、R21及びR22は、水素、任意に置換されたC〜C24アルキル、任意に置換されたC〜C24アルケニル、任意に置換されたC〜C24アルキニル、任意に置換されたC又はC10アリール、任意に置換された5〜10員ヘテロアリール、任意に置換された5〜10員ヘテロシクリル、任意に置換されたC13アラルキル、任意に置換された(5〜10員ヘテロアリール)−C〜Cアルキル、任意に置換されたC10カルボシクリル、任意に置換されたC4〜10(カルボシクリル)アルキル、任意に置換された(5〜10員ヘテロシクリル)−C〜Cアルキル、任意に置換されたアミド及び好適なアミン保護基からなる群から独立して選択され、ただし、R21及びR22のうちの少なくとも1つは水素でない。いくつかの実施形態において、R21及びR22は、それらが結合している原子とともに、任意に置換された5〜10員ヘテロシクリル環を形成する。
いくつかの実施形態において、CSA又はそれらの薬学的に許容される塩は、式(III)の化合物から選択される。
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、式(III)のCSA化合物又は薬学的に許容される塩の遊離塩基構造は、次式である。
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、式(III)のCSA化合物又は薬学的に許容される塩の遊離塩基構造は、次式である。
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、式(III)のCSA化合物又は薬学的に許容される塩の遊離塩基構造は、次式である。
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、式(III)のCSA化合物又は薬学的に許容される塩
の遊離塩基構造は、次式である。
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、式(III)のCSA化合物又は薬学的に許容される塩の遊離塩基構造は、次式である。
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、式(III)のCSA化合物又は薬学的に許容される塩の遊離塩基構造は、次式である。
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、式(III)のCSA化合物又は薬学的に許容される塩の遊離塩基構造は、次式である。
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、式(III)のCSA化合物又は薬学的に許容される塩の遊離塩基構造は、次式である。
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、式(III)のCSA化合物又は薬学的に許容される塩の遊離塩基構造は、次式である。
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、式(III)のCSA化合物又は薬学的に許容される塩の遊離塩基構造は、次式である。
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、式(III)のCSA化合物又は薬学的に許容される塩の遊離塩基構造は、次式である。
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、式(III)のCSA化合物又は薬学的に許容される塩の遊離塩基構造は、次式である。
Figure 2020180153
いくつかの実施形態において、式(III)のCSA化合物は、次式である。
Figure 2020180153
C.薬学的に許容される塩
遊離塩基の化学構造で表されたCSA化合物はまた、それらの任意の塩(例えば、1つ以上のアミン基がプロトン化したもの)を包含することを理解されたい。本明細書にて開示する化合物及び組成物は、薬学的に許容される塩として任意に調製される。本明細書で使用する「薬学的に許容される塩」という用語は、広い用語であり、当事者に対してその通常及び通例の意味を与え(特別な意味又は特化した意味に限定するものではなく)、限定するものではないが、投与対象の生物に著しい刺激を引き起こさず、化合物の生物学的活性及び特性を阻害しない、化合物の塩を指す。いくつかの実施形態において、塩は、化合物の酸付加塩である。薬学的な塩は、ハロゲン化水素酸(例えば、塩酸又は臭化水素酸)、硫酸、硝酸及びリン酸などの無機酸と化合物を反応させることによって得ることができる。薬学的な塩はまた、脂肪族又は芳香族のカルボン酸又はスルホン酸などの有機酸、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、マロン酸、マレイン酸、フマル酸、トリフルオロ酢酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、コハク酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸、酪酸、フェニル酢酸、フェニル酪酸、バルプロ酸、1,2−エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸又はナフタレンスルホン酸と化合物を反応させることによっても得ることができる。薬学的な塩はまた、塩基と化合物を反応させて、アンモニウム塩、リチウム、ナトリウム若しくはカリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム、マグネシウム若しくはアルミニウム塩などのアルカリ土類金属塩、ジシクロヘキシルアミン、N−メチル−D−グルカミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン、C〜Cアルキルアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、トリエタノールアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミンなどの有機塩基の塩、アルギニン及びリジンなどのアミノ酸との塩、又は水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウムなどの無機塩基の塩などを生成して得ることもできる。
いくつかの実施形態において、薬学的に許容される塩は、塩酸塩である。いくつかの実施形態において、薬学的に許容される塩は、一塩酸塩、二塩酸塩、三塩酸塩又は四塩酸塩である。いくつかの実施形態において、薬学的に許容される塩は、硫酸塩である。他の実施形態において、薬学的に許容される塩は、一硫酸塩である。他の実施形態において、薬学的に許容される塩は、1,5−ジナフタレンスルホン酸塩である。他の実施形態において、薬学的に許容される塩は、1,5−ナフタレンジスルホン酸塩である。
D.医薬組成物
本明細書に記載する化合物は、単独で投与することが可能であるが、化合物を医薬組成物として製剤化することが好ましい場合もある。したがって、更に別の態様において、開示する実施形態の方法及び使用に有用な医薬組成物が提供される。より詳細には、本明細
書に記載する医薬組成物は、特に、骨疾患及び/又は骨折の治療又は予防に有用であり得る。医薬組成物は、病態を治療又は改善するために、インビトロ若しくはインビボ又はその両方で対象に投与することができるあらゆる組成物である。好ましい実施形態において、医薬組成物は、インビボで投与することができる。対象としては、1つ以上の細胞若しくは組織又は生物を挙げることができる。いくつかの例示的な実施形態において、対象は動物である。いくつかの実施形態において、動物は、哺乳動物である。哺乳動物は、いくつかの実施形態において、ヒト又は霊長類であってよい。哺乳動物には、非限定的な例として、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ラクダ、バッファロー、ネコ、イヌ、ラット、マウス及びヒトなどのあらゆる哺乳動物が挙げられる。
本明細書で使用するとき、「薬学的に許容される」及び「生理学的に許容される」という用語は、投与、インビボ送達又は接触の1つ以上の経路に好適な生物学的適合性のある気体、液体若しくは固体の製剤又はそれらの混合物を意味する。製剤は、その中の活性成分(例えば、CSA)の活性を破壊しないか、又はあらゆる予防若しくは治療効果若しくは利益を大幅に上回る有害な副作用を誘発しないという点で、適合性がある。
一実施形態において、医薬組成物は、特定の投与方法及び剤形に応じて、担体、溶媒、安定剤、補助剤、希釈剤などの薬学的に許容される賦形剤とともに製剤化され得る。医薬組成物は、一般的に、生理学的に適合するpHを達成するように製剤化する必要があり、製剤及び投与経路に応じて、pH約3〜pH約11、好ましくは、pH約3〜pH約7の範囲であってよい。代替的な実施形態において、pHは、約pH5.0〜約pH8の範囲に調整するのが好ましい場合がある。より詳細には、医薬組成物は、治療上又は予防上有効な量の少なくとも1つの本明細書に記載の化合物を1種以上の薬学的に許容される賦形剤とともに含み得る。所望により、医薬組成物は、本明細書に記載する化合物の組み合わせを含んでもよいし、細菌感染症の治療又は予防に有用な第2の活性成分(例えば、抗菌薬又は抗微生物薬)を含んでもよい。
例えば、非経口又は経口投与用の製剤は、最も典型的には固形剤、液剤、乳剤又は懸濁剤であるが、経肺投与のための吸入用製剤は、一般に、液剤又は散剤であり、粉末製剤が一般的に好ましい。好ましい医薬組成物はまた、生理学的に適合性のある溶媒で投与前に再構成される、凍結乾燥した固体として製剤化してもよい。代替的な医薬組成物は、シロップ剤、クリーム剤、軟膏剤、錠剤などとして製剤化され得る。
組成物は、1種以上の賦形剤を含み得る。薬学的に許容される賦形剤は、投与される特定の組成物はもとより、その組成物を投与するために用いる特定の方法によってある程度決定される。したがって、医薬組成物には多種多様の好適な製剤が存在する(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences参照)。
好適な賦形剤は、タンパク質、多糖、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、高分子アミノ酸、アミノ酸共重合体及び不活性ウイルス粒子などのゆっくりと代謝される大きな高分子を含む、担体分子であってもよい。他の例示的な賦形剤には、アスコルビン酸などの抗酸化剤;EDTAなどのキレート剤;デキストリン、ヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルメチルセルロース、ステアリン酸などの炭水化物;油、水、生理食塩水、グリセロール及びエタノールなどの液体;湿潤又は乳化剤;pH緩衝物質などが挙げられる。リポソームもまた薬学的に許容される賦形剤の定義の範囲に含まれる。
本明細書に記載する医薬組成物は、目的の投与法に適した任意の形態に製剤化することができる。経口使用が意図される場合は、例えば、錠剤、トローチ剤、ロゼンジ剤、水性又は油性懸濁剤、非水性液剤、分散性散剤又は顆粒剤(微粉化粒子又はナノ粒子を含む)、乳剤、硬質又は軟質カプセル剤、シロップ剤又はエリキシル剤を調製することができる。経口使用が意図される組成物は、当該技術分野に知られた医薬組成物の製造に関する任意の方法に従って調製することができ、かかる組成物は、嗜好性のある調製物を提供するために、甘味剤、風味剤、着色剤及び保存剤などの1種以上の剤を含み得る。
錠剤との関連で使用するのに特に適した、薬学的に許容される賦形剤には、例えば、セルロース、炭酸カルシウム又はナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム又はナトリウムなどの不活性希釈剤;架橋ポビドン、トウモロコシデンプン又はアルギン酸などの崩壊剤;ポビドン、デンプン、ゼラチン又はアカシアなどの結合剤;及びステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクなどの潤滑剤が挙げられる。
錠剤は、コーティングしなくてもよいし、マイクロカプセル化を含む既知の技術によりコーティングして崩壊及び消化管での吸着を遅らせ、これにより長期間にわたる持続作用を付与してもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延材料を単独で又はワックスと組み合わせて用いることができる。
経口使用のための製剤は、活性成分が不活性固体希釈剤、例えば、セルロース、ラクトース、リン酸カルシウム若しくはカオリンと合わされた硬質ゼラチンカプセル剤として、又は活性成分がグリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ピーナッツ油、流動パラフィン若しくはオリーブ油などの非水性若しくは油性媒体と合わされた軟質ゼラチンカプセル剤として提供することもできる。
別の実施形態において、医薬組成物は、実施形態の化合物を、懸濁剤の製造に適した少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤と混合して含む、懸濁剤として製剤化することができる。
更に別の実施態様において、医薬組成物は、好適な賦形剤を添加することによる懸濁剤の調製に適した分散性散剤及び顆粒剤として製剤化することができる。
懸濁剤との関連で使用するのに適した賦形剤には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム、アラビアゴムなどの懸濁化剤、天然リン脂質(例えば、レシチン)、脂肪酸とのアルキレンオキシドの縮合生成物(例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン)、長鎖脂肪族アルコールとのエチレンオキシドの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、脂肪酸と無水ヘキシトールから誘導された部分エステルとのエチレンオキシドの縮合生成物(例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン)などの分散剤又は湿潤剤;多糖及び多糖様化合物(例えば、硫酸デキストラン);グリコアミノグリカン及びグリコサミノグリカン様化合物(例えば、ヒアルロン酸);並びにカルボマー、蜜蝋、固形パラフィン又はセチルアルコールなどの粘稠化剤が挙げられる。懸濁剤はまた、酢酸、p−ヒドロキシ安息香酸メチル及び/又はn−プロピルなどの1種以上の保存剤、1種以上の着色剤、1種以上の風味剤、並びにスクロース又はサッカリンなどの1種以上の甘味剤を含有し得る。
医薬組成物は、水中油型乳濁液の形態であってもよい。油性相は、オリーブ油若しくはラッカセイ油などの植物油、流動パラフィンなどの鉱油又はこれらの混合物であってよい。好適な乳化剤には、アラビアゴム及びトラガカントゴムなどの天然ゴム;大豆レシチン、脂肪酸から誘導されたエステル又は部分エステルなどの天然リン脂質;モノオレイン酸ソルビタンなどの無水ヘキシトール;並びにモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンなどのエチレンオキシドとのこれらの部分エステルの縮合生成物が挙げられる。乳剤も同様に、甘味剤及び風味剤を含有し得る。シロップ剤及びエリキシル剤は、グリセロール、ソルビトール又はスクロースなどの甘味剤とともに製剤化され得る。かかる製剤はまた、粘滑剤、保存剤、風味剤又は着色剤を含有し得る。
更に、医薬組成物は、滅菌された注入可能な水性乳濁液又は油性懸濁液などの滅菌された注入可能な調製物の形態であってもよい。この乳濁液又は懸濁液は、上述した好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤を用いて、既知の技術に従って製剤化することができる。滅菌された注入可能な調製物はまた、1,2−プロパン−ジオール溶液などの非経口的に許容される非毒性の希釈剤又は溶媒中の、滅菌された注入可能な溶液又は懸濁液であってもよい。
滅菌された注入可能な調製物はまた、凍結乾燥粉末として調製することもできる。使用可能な許容されるビヒクル及び溶媒の中でも、水、リンゲル溶液及び等張性塩化ナトリウム溶液が挙げられる。加えて、滅菌した固定油を溶媒又は懸濁媒として使用することができる。この目的では、合成モノグリセリド又はジグリセリドを含む、あらゆる無菌性固定油を使用できる。更に、オレイン酸などの脂肪酸も同様に注入物の調製に使用することができる。
医薬組成物の安定な水溶性投薬形態を得るには、本明細書に記載する化合物の薬学的に許容される塩を、有機酸又は無機酸の水溶液、例えば、コハク酸、より好ましくはクエン酸の0.3M溶液中に溶解することができる。可溶性の塩形態が利用できない場合、好適な共溶媒又は共溶媒の混合物中に化合物を溶解することができる。好適な共溶媒の例としては、アルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール300、ポリソルベート80、グリセリンなどが挙げられ、全体積の約0〜約60%からの範囲の濃度で含まれる。一実施形態において、活性化合物は、DMSO中に溶解し、水で希釈する。
医薬組成物はまた、水又は等張食塩水又はブドウ糖溶液などの適切な水性ビヒクル中に溶解した活性成分の塩形態の溶液形態であってもよい。また、例えば、エステル化、グリコシル化、PEG化及び複合体化による、化合物をより送達に適したものにする(例えば、溶解度、生物活性、嗜好性の増大、有害反応の低減など)、化学的又は生化学的部分での置換又は付加によって修飾された化合物も企図される。
多くの治療薬が、好ましくないが、短い半減期及び/又は望ましくない毒性を有している。したがって、半減期又は毒性を改善する考えは、真菌以外の治療及び分野に適用できる。一方、治療薬を生化学的部分と複合体化することによって医薬組成物を調製して、こうした望ましくない特性を改善することができる。タンパク質は、多様な適用における投与のために、CSAと複合体化することができる特定の生化学的部分である。いくつかの実施形態において、1種以上のCSAは、感染症の治療のためのタンパク質と複合体化される。いくつかの実施形態において、1種以上のCSAは、CSAの半減期を増大させるために、タンパク質と複合体化される。他の実施形態において、1種以上のCSAは、CSAの毒性を低減するために、タンパク質と複合体化される。アルブミンは、CSAとの複合体化に特に好ましいタンパク質である。いくつかの実施形態において、アルブミンは、無脂肪アルブミンである。
CSA治療薬に関して、複合体化のための生化学的部分は、0.25、0.5、0.75、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、10、20、50若しくは100重量当量、又は前述の数のうちのいずれか2つによって画定される範囲、又は前述の数のうちのいずれかのおおよその数で、医薬組成物に加えることができる。いくつかの実施形態において、アルブミンのCSAに対する重量比は、約18:1以下、例えば、約9:1以下である。いくつかの実施形態において、CSAはアルブミンでコーティングされる。
代替的又は付加的に、非生化学的化合物を医薬組成物に加えると、治療薬の毒性を低減し、及び/又は半減期を向上することができる。毒性を改善することができる付加物の好適な量及び比は、細胞アッセイにより決定することができる。CSA治療薬に関して、毒性低減化合物は、0.25、0.5、0.75、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、10、20、50若しくは100重量当量、又は前述の数のうちのいずれか2つによって画定される範囲、又は前述の数のうちのいずれかのおおよその数で、医薬組成物に加えることができる。いくつかの実施形態において、毒性低減化合物は、Miranol(登録商標)(ココアンホ二酢酸二ナトリウム)などのココアンホ二酢酸塩である。他の実施形態において、毒性低減化合物iは、両性界面活性剤である。いくつかの実施形態において、毒性低減化合物は、界面活性剤である。他の実施形態において、ココアンホ二酢酸塩のCSAに対するモル比は、約8:1〜1:1、好ましくは約4:1である。いくつかの実施形態において、毒性低減化合物は、アラントインである。
一実施形態において、本明細書に記載する化合物は、経口投与向けに、低溶解度の化合物に適した脂質系製剤に製剤化することができる。脂質系製剤は、一般に、化合物の経口バイオアベイラビリティを高めることができる。
したがって、医薬組成物は、治療上又は予防上有効な量の本明細書に記載の化合物を、中鎖脂肪酸又はそれらのプロピレングリコールエステル(例えば、カプリル酸及びカプリン酸などの食用脂肪酸のプロピレングリコールエステル)からなる群から選択される少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤及びポリオキシル40硬化ヒマシ油などの薬学的に許容される界面活性剤とともに含む。
好ましい代替的実施形態において、水溶解促進剤としてシクロデキストリンを添加してもよい。好ましいシクロデキストリンには、α−、β−、及びγ−シクロデキストリンのヒドロキシプロピル、ヒドロキシエチル、グルコシル、マルトシル及びマルトトリオシル誘導体が挙げられる。特に好ましいシクロデキストリン溶解促進剤は、ヒドロキシプロピル−o−シクロデキストリン(BPBC)であり、実施形態の化合物の水溶解度の特性を更に改善するために、上記組成物のいずれかに添加することができる。一実施形態において、組成物は、約0.1%〜約20%のヒドロキシプロピル−o−シクロデキストリン、より好ましくは、約1%〜約15%のヒドロキシプロピル−o−シクロデキストリン、更により好ましくは、約2.5%〜約10%のヒドロキシプロピル−o−シクロデキストリンを含む。使用される溶解促進剤の量は、組成物中の実施形態の化合物の量による。
いくつかの例示的な実施形態において、CSAは、多量体(例えば、二量体、三量体、四量体又は更に高次の高分子)を含む。いくつかの例示的な実施形態において、CSAは、医薬組成物又は製剤中に組み込むことができる。このような医薬組成物/製剤は、インビボ又はエクスビボで対象に投与するのに有用である。医薬組成物及び製剤は、対象への投与のための担体又は賦形剤を含む。
このような製剤は、薬学的投与又はインビボ接触若しくは送達と適合性のある、溶媒(水性又は非水性)、溶液(水性又は非水性)、乳濁液(例えば、水中油型又は油中水型)、懸濁液、シロップ、エリキシル、分散媒及び懸濁媒、コーティング剤、等張剤及び吸収促進剤又は遅延剤を含む。水性又は非水性の溶媒、溶液及び懸濁液は、懸濁化剤及び粘稠化剤を含み得る。このような薬学的に許容される担体には、錠剤(コーティング又は非コーティング)、カプセル剤(硬質又は軟質)、マイクロビーズ、散剤、顆粒剤及び結晶が挙げられる。補助的な活性化合物(例えば、保存剤、抗菌薬、抗ウイルス薬及び抗真菌薬)もまた組成物中に組み込むことができる。
共溶媒及び補助剤を製剤に添加してもよい。共溶媒の非限定的な例としては、ヒドロキ
シル基又は他の極性基を含むもの、例えば、イソプロピルアルコールなどのアルコール;プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリコールエーテルなどのグリコール;グリセロール;ポリオキシエチレンアルコール及びポリオキシエチレン脂肪酸エステルが挙げられる。補助剤には、例えば、大豆レシチン及びオレイン酸などの界面活性剤;トリオレイン酸ソルビタンなどのソルビタンエステル;並びにポリビニルピロリドンが挙げられる。
医薬組成物及び/又は製剤は、目的の治療効果を達成するのに十分な合計量の活性成分を含む。
「パッケージ材料」という用語は、キットの1つ以上の構成要素を収容する物理的構造を指す。パッケージ材料は、構成要素を滅菌状態に保つことができ、かかる目的のために一般に使用される材料(例えば、紙、段ボール、ガラス、プラスチック、ホイル、アンプル、バイアル、チューブなど)から作られたものであってよい。キットは、場合により滅菌状態で、複数の構成要素、例えば、2つ以上の化合物を単独で又は骨形成剤又は治療薬又は薬物と組み合わせて含み得る。
キットは、構成要素に関する記載(種類、量、用量など)、インビトロ、インビボ又はエクスビボでの使用及びキットに含まれる任意の他の構成要素に関する説明を含む、ラベル又は挿入物を任意に含む。ラベル又は挿入物は、「印刷物」、例えば、紙又は厚紙を含み、構成要素、キット若しくは包装材料(例えば、箱)とは別個であるか、若しくはこれらに添付され、又はキット構成要素を収容するアンプル、チューブ若しくはバイアルに貼り付けられる。ラベル又は挿入物には、ディスク(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、ZIPディスク)などのコンピュータ可読媒体、CD−若しくはDVD−ROM/RAM、DVD、MP3、磁気テープなどの光学ディスク、又はRAM及びROMなどの電気記憶媒体、又は磁気/光学的記憶媒体、FLASH(登録商標)メディア又はメモリ型カードなどのこれらの混合品も更に含まれ得る。
これらの例示的な実施形態に属する当業者であれば、本組成物を数多くの方法で投与できることを理解するであろう。例えば、投与は、組成物を単純に骨にそのまま適用することを意味し得る。いくつかの例示的な実施形態において、投与は、経腸、非経口又は局所であってよい。化合物を場合に応じて製剤化することができる接触又はインビボ送達のための他の例示的な投与経路には、吸入、呼吸、挿管、肺内滴注、経口(頬側、舌下、粘膜)、肺内、直腸、膣内、子宮内、皮内、局所、真皮、非経口(例えば、皮下、筋肉内、静脈内、皮内、眼内、気管内及び硬膜外)、鼻腔内、髄腔内、関節内、腔内、経皮、イオン導入、眼科的、眼(例えば、角膜)、腺内、臓器内及び/又はリンパ管内が挙げられる。
送達形態は、均質、例えば、組成物が溶液である形態でもよいし、異質、例えば、組成物がリポソーム又はミクロスフェア内に収容される形態でもよい。形態により速効性が生じる場合もあれば、代替的又は付加的に効果の延長が生じる場合もある。例えば、リポソーム若しくはミクロスフェア又は組成物の放出を延長する他の類似の手段を用いて、組成物が標的領域に曝される期間を延長することができ、カプセル化されていない組成物も同様に速効性をもたらし得る。
いくつかの実施形態において、組成物又は方法は、包帯、縫合剤、ガーゼ、接着性ストリップ、外科用ステープル、クリップ、止血鉗子、子宮内器具、縫合糸、トロカール、カテーテル、チューブ及びインプラントなどの薬学的に許容されるデバイスからCSAを投与することを含む。いくつかの実施形態において、インプラントは、ピル、ペレット、ロッド、ネジ、ウェハ、ディスク及び/又はタブレットである。デバイスは、標的領域に組成物を所望の期間にわたって送達することができる。いくつかの例示的な実施形態におい
て、組成物を医療デバイスコーティング中に組み込むことができる。いくつかの実施形態において、コーティングは、0.1重量%、1重量%、5重量%、10重量%、15重量%、20重量%、25重量%、50重量%、前述の数のうちのいずれかのおおよその数、及び/又は前述の数のうちのいずれか2つによって画定される範囲で含有する。
本開示に係るデバイスは、既知の方法に従って作製することができ、ポリマー材料を含んでもよいし、ポリマー材料から作られてもよい。いくつかの場合において、ポリマー材料は、吸収性材料であり、他の場合には非吸収性材料であり、また他の場合には、再吸収性材料であり得る。デバイスは、当然のことながら、吸収性、非吸収性、再吸収性材料及びこれらの組み合わせを含み得る。
吸収性材料は、合成材料及び非合成材料であってよい。合成吸収性材料には、セルロース系ポリマー、グリコール酸ポリマー、メタクリレートポリマー、エチレンビニルアセテートポリマー、エチレンビニルアルコールコポリマー、ポリカプロラクタム、ポリアセテート、ラクチドとグリコリドのコポリマー、ポリジオキサノン、ポリグラクチン、ポリグレカプロン、ポリグリコネート、ポリグルコネート及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。非合成吸収性材料には、カットグット、Cargile膜、大腿筋膜、ゼラチン、コラーゲン及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
合成非吸収性材料には、ナイロン、レーヨン、ポリエステル、ポリオレフィン及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。非合成非吸収性材料には、絹、皮膚用絹、木綿、麻及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
上記のデバイスと担体/ビヒクルの組み合わせも企図される。例えば、標的位置へのCSA送達のために、CSAゲル又は軟膏を包帯又は創傷包帯中に浸透させることができる。別の例として、埋め込み可能な吸収性デバイスにCSA材料を充填し、そのデバイスから所望の期間にわたってCSAを放出させられる。持続放出性又は制御放出性の製剤、組成物又はデバイスを使用することができる。望ましい送達期間は、例えば、少なくとも約2、3、6、10、12、18若しくは24時間、又は1、2、4、8、12、20若しくは30日、又は1、2、3、4、5、6ヶ月以上及びこの間のいずれかの値であり得る。CSAを送達するために使用される物理的形態は、重要ではなく、かかるデバイスの選択又は設計は、十分に当業者の技術範囲内である。
本方法の実施において、他の条件を設けることが望ましい場合もある。例えば、標的領域の十分な酸素化を確実にすることが望ましい場合があり、一般に、大気中の酸素があれば十分である。また、所望のレベルの水分及び特定の温度を維持することが望ましい場合もあり、いくつかの実施形態において、温かく湿った環境が望ましい。必須ではないが、滅菌環境を確立又は維持することが望ましい場合もある。
更に、他の治療上有益な剤を製剤中に含めることが望ましい場合もある。例えば、ビヒクル又は担体は、治療領域の所望の水分レベルを維持するために、保水剤又は保湿剤を更に含んでもよい。他の可能性としては、他の所望の効果をもたらす、麻酔剤又は抗生物質などの薬物が挙げられる。また、これらの可能性は、無制限であり、医師に委ねられる。いくつかの例示的な実施形態において、組成物は、CSAが役立つことが知られている、第2のCSAを含んでもよい。
E.同時投与
本明細書で使用するとき、「同時投与」は、同時を意味するか、又は1つの物質の投与に続いて、24時間、20時間、16時間、12時間、8時間、4時間、1時間、30分
、15分、5分、1分以内、前述の数のうちのいずれか2つによって画定される範囲以内、及び/若しくは前述の数のうちのいずれかのおおよその数までに第2の物質の投与を開始することを意味する。
いくつかの実施形態において、1種以上のCSAが同時投与される。他の実施形態において、CSAの同時投与は、その治療上の利益のためである。いくつかの実施形態において、同時投与は同時に行われる。
いくつかの実施形態において、CSA以外の薬が患者に投与される。いくつかの実施形態において、CSA以外の薬は、同時投与される。このような薬としては、規制機関によって承認された抗真菌薬が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、規制機関は、米国食品医薬品局(FDA)である。
いくつかの実施形態において、CSA以外の薬は、抗真菌薬、抗生物質、非ステロイド性抗炎症薬、抗ウイルス性薬、抗レトロウイルス薬、解熱薬、制吐薬、免疫調節薬、化学治療薬、抗ヒスタミン薬、オピオイド受容体アゴニスト、抗コリン作用薬及びβ−アドレナリン受容体アゴニストからなる群から選択される。このような薬は、当該技術分野において知られており、例えば、ケトコナゾール、リネゾリド、イブプロフェン、リファンピシン、アシクロビル、アスピリン、ドラセトロン、インターフェロン、シスプラチン、ジフェンヒドラミン、モルヒネ、アトロピン及びアルブテロールである。
いくつかの実施形態は、患者にとって適切な治療を特定するためのコンパニオン診断の使用に関する。コンパニオン診断は、該当する治療用製品の安全かつ効果的な使用に不可欠な情報を提供するインビトロ診断試験又は機器である。このような試験又は機器により、特定の治療用製品を用いた治療の結果として有害反応が生じるおそれのある患者を特定することができる。また、このような試験又は機器により、治療に対する応答をモニタすることもできる(又は治療候補に対する反応を推定することもできる)。このようなモニタリングには、治療薬のスケジュール、用量、中断又は組み合わせが含まれ得る。いくつかの実施形態において、CSAは、患者のバイオマーカーを測定することによって選択される。バイオマーカーという用語は、遺伝子調節、タンパク質レベル、RNAレベル、血液及び/又は組織培養物、並びに細胞傷害性などの細胞応答を含むが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、患者に由来する試料をコンパニオン診断機器にかけることによって、1種以上のCSAが選択される。いくつかの実施形態において、試料は、組織試料である。他の実施形態において、組織試料は、治療対象の真菌に由来するものである。
F.用量
製剤は、便宜上、単位剤形として調製又は提供することができる。調製技術は、活性成分(例えば、CSA)と薬学的な担体又は賦形剤とを混和することを伴う。一般に、製剤は、活性成分を、液体担体若しくは微粉化した固体担体又はその両方と均一にかつ十分に混和し、次いで、必要であれば、製品に形成することによって、調製される。例えば、圧縮又は成形によって錠剤を作製することができる。圧縮錠剤は、任意に結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、保存剤、界面活性剤又は分散剤と混合した、散剤又は顆粒剤などの易流動性形態の活性成分(例えば、CSA)を、好適な機械で圧縮することによって作製することができる。成形錠剤は、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末状化合物(例えば、CSA)の混合物を好適な装置で成形することによって製造することができる。錠剤は、場合により、コーティングするか、又は刻み目を入れてもよく、その中の活性成分の遅延放出又は制御放出がもたらされるように製剤化され得る。
医薬製剤に含まれる化合物(例えば、CSA)は、投与の容易性及び用量の均一性のた
めに、単位剤形にパッケージ化することができる。本明細書で使用する「単位剤形」は、治療を受ける対象に対する単一用量に適した物理的に別個の単位を指し、各単位は、1回以上の用量で投与されたとき、所望の効果(例えば、予防若しくは治療効果又は利益)をもたらすように計算された所定量の化合物を、場合に応じて薬学的担体(賦形剤、希釈剤、ビヒクル又は充填剤)とともに含有する。単位剤形は、投与化合物(例えば、CSA)の一日用量若しくは単位、一日分割用量又はその適切な一部分を含有し得る。また、単位剤形としては、例えば、カプセル剤、トローチ剤、カシェ剤、ロゼンジ剤、錠剤、アンプル及びバイアルが挙げられ、アンプル及びバイアルは、フリーズドライ又は凍結乾燥状態の組成物を含んでよく、例えば、投与又はインビボ送達の前に滅菌液体担体を加えることができる。単位剤形にはまた、例えば、液体組成物を中に入れたアンプル及びバイアルも含まれる。単位剤形には、例えば、対象の表皮と長期間又は短期間接触する「パッチ剤」などの経皮投与のための化合物も更に含まれる。個々の単位剤形は、多用量のキット又は容器中に含めることができる。医薬製剤は、投与の容易性及び用量の均一性のために、単回又は複数回の単位剤形にパッケージ化することができる。
化合物(例えば、CSA)は、単回ボーラス又は複数回用量として、任意の頻度、例えば、1時間、1日、1週間、1月若しくは1年、又は約1〜10日、約1〜10週間、約1〜10月の間、又は必要に応じた長さの間に1、2、3、4、5回以上で本方法に従って投与することができる。例示的な頻度は、典型的には、1日、1週間、1月に1〜7回、1〜5回、1〜3回、2回又は1回である。接触、投与、エクスビボ又はインビボ送達のタイミングは、治療対象となる感染症、病変発生、症状、病理又は有害な副作用によって必然的に決まり得る。例えば、症状若しくは有害な副作用の発現、病変発生又はワクチン接種と実質的に同時に又は約1〜60分若しくは約1〜60時間内に、ある量を対象に投与することができる。長時間作用性医薬組成物は、特定の製剤の半減期及びクリアランス速度に応じて、1日2回、1日1回、2日に1回、週3回、週2回、3〜4日ごと又は毎週投与することができる。例えば、一実施形態において、医薬組成物は、1日2回、1日1回、2日に1回、週3回、週2回及び週1回から選択されるスケジュールで患者に投与するために選択された量の本明細書に記載する化合物を含有する。
局所送達もまた企図され、限定するものではないが、化合物の埋め込み、注射、注入又は別の形態での局所送達を行う送達技術を含む。局所送達は、薬物の全身濃度に対して、所望の作用部位(例えば、治療対象の腫瘍又は器官)での薬物の濃度がより高いことを特徴とする。既知の局所送達形態を使用することができ、長時間作用性注射、作用部位への直接注入、デポ送達形態、制御又は持続性送達組成物、経皮パッチ、注入ポンプなどが含まれる。CSAは更に、生分解性又は生体内分解性材料中に組み込むこともでき、あるいは医療デバイス中に入れてもよいし、医療デバイス上に塗布してもよい。
用量は、処置が治療的であるか予防的であるか、症状の発現、進行、重症度、頻度、継続期間、蓋然性又は感受性、治療対象となる病変の種類、望まれる臨床エンドポイント、過去、現在、後続の治療、対象の全般的な健康、年齢、性別又は人種、バイオアベイラビリティ、潜在的な全身、局部又は局所の有害な副作用、対象における他の障害又は疾患の存在、及び当業者が認識し得る他の要因(例えば、既往歴又は家族歴)に応じて変動し得る。用量、頻度又は継続期間は、所望の臨床転帰、感染症の状態、症状又は病理、処置又は治療の任意の有害な副作用が示すものに応じて、増減され得る。当業者であれば、予防若しくは治療効果又は利益をもたらすのに十分又は有効な量を提供するのに必要となる用量、頻度及びタイミングに影響し得る要因を認識するであろう。正確な用量は、治療を必要とする対象に関する要因を考慮して、医師によって決定される。用量及び投与は、十分なレベルの活性物質が提供され、又は所望の効果が維持されるように調整される。本明細書に記載する治療は、疾患を予防し、症状を寛解させ、疾患の進行を緩慢にし、損傷を後退させ、又は疾患を治癒することを包含することを理解されよう。
用量は、所望の効果及び治療指標に応じて大幅に変動し得る。あるいは、用量は、当業者によって理解されるように、患者の表面積を基準にし、それをもとに算出してもよい。正確な用量は、薬物ごとに決定されるが、ほとんどの場合、用量に関する多少の一般化を行うことができる。成人患者の全身の一日投与計画は、例えば、0.01mg〜3000mg、好ましくは、1mg〜700mg、例えば、5〜200mgの活性成分である経口用量であってよい。用量は、対象の必要に応じて、単回又は2回以上の連続で、1日又は複数日にわたって投与されるものであってもよい。いくつかの実施形態において、化合物は、持続的療法の期間、例えば、1週間以上又は数ヶ月間若しくは数年間、投与される。特定の種類の真菌感染症又は特定の患者に合わせた用量は、ある程度、以下の実施例に記載するGI50、TGI及びLC50の各値に基づいて選択することができる。
化合物のヒト用量が少なくともいくつかの条件で確立されている場合、それと同じ用量、又はその確立されたヒト用量の0.1%〜500%の間、より好ましくは約25%〜250%の間にある用量を用いることができる。新たに発見された医薬組成物の場合のように、非ヒト用量が確立されている場合は、動物における毒性試験及び有効性試験によって得られたインビトロ又はインビボ研究から導かれたED50値若しくはID50値又は他の適切な値から、好適なヒト用量を推定することができる。
薬学的に許容される塩を投与する場合、用量は、遊離塩基に基づいて算出することができる。当業者により理解されるように、ある特定の状況において、特に悪性の疾患又は病態を効果的かつ集中的に治療するために、本明細書に開示の化合物を、上述した好ましい用量範囲を超える又は遙かに上回る量で投与することが必要な場合もある。
投薬量及び投与間隔は、調節効果を維持するのに十分な活性部分の血漿濃度又は最小有効濃度(MEC)が得られるように、個々に調整してよい。例えば、治療用量は、0.05μg/mL、0.1μg/mL、0.5μg/mL、1μg/mL、5μg/mL、10μg/mL、15μg/mL、20μg/mL、25μg/mL、30μg/mL、35μg/mL、40μg/mL、45μg/mL、50μg/mL、55μg/mL、60μg/mL、65μg/mL、70μg/mL、75μg/mL、80μg/mL、85μg/mL、90μg/mL、95μg/mL、100μg/mL、前述の数のうちのいずれか2つによって画定される範囲、又は前述の数のうちのいずれかのおおよその数である血漿濃度をもたらすものであってよい。いくつかの実施形態において、治療用量は、約0.1μg/mL〜約10μg/mLの範囲の血漿濃度を確立するのに十分なものである。他の実施形態において、治療用量は、1μg/mL〜20μg/mLの範囲の血漿濃度を確立するのに十分なものである。MECは、化合物ごとに変動し得るが、インビトロにおけるデータから推定することができる。MECを達成するのに必要な用量は、個人の特徴及び投与経路に左右される。しかしながら、HPLCアッセイ又はバイオアッセイを使用して血漿中濃度を特定することができる。投与間隔もMEC値を用いて決定することができる。組成物は、その時間の10〜90%、好ましくは30〜90%、最も好ましくは50〜90%の間、MECを上回る血漿濃度が維持されるレジメンを用いて、投与する必要がある。局所投与又は選択的取り込みの場合、薬物の有効局所濃度は、血漿中濃度と関係しないこともある。
本明細書に開示する化合物は、既知の方法を使用して有効性及び毒性を評価することができる。例えば、特定の化合物又は化学部分を共有する化合物のサブセットの毒性学は、哺乳動物などの細胞株、好ましくはヒトの細胞株に対するインビトロ毒性を決定することによって確立することができる。こうした試験の結果は、多くの場合、哺乳動物又はより具体的にはヒトなどの動物における毒性を予測するものである。あるいは、マウス、ラット、ウサギ又はサルなどの動物モデルにおける特定の化合物の毒性を、既知の方法を使用
して特定することができる。特定の化合物の有効性は、インビトロ法、動物モデル又はヒト臨床試験などの広く認知されたいくつかの方法を用いて確立することができる。有効性を決定するためにモデルを選択する際、当業者は、現況技術を手引きとして、適切なモデル、用量、投与経路及び/又はレジメンを選択することができる。
本明細書に記載するように、実施形態の方法はまた、本明細書に記載する1つ又は複数の化合物と、病状を治療するための1つ以上の追加の治療薬との併用を含む。したがって、例えば、活性成分の組み合わせは、(1)同時に製剤化し、組み合わせ製剤として同時に投与又は送達してもよいし、(2)個別の製剤として交互に若しくは並行して送達してもよいし、又は(3)当該技術分野において知られた任意の他の併用療法計画によるものであってもよい。交代療法での送達の場合、本明細書に記載の方法は、例えば、別個の液剤、乳剤、懸濁剤、錠剤、丸剤若しくはカプセル剤により、又は別個のシリンジに入った異なる注射により、活性成分を順に投与又は送達することを含み得る。一般に、交代療法の期間中は、各活性成分の有効用量は、順に、すなわち連続して投与されるのに対し、同時療法の場合、2種以上の活性成分の有効用量が一緒に投与される。種々の順序の断続的な併用療法を用いてもよい。
III.真菌性疾患の治療
いくつかの実施形態において、真菌感染症を治療する方法は、治療を必要とする患者を特定することと、治療上有効な量の少なくとも1種のカチオン性ステロイド抗菌物質(CSA)又はそれらの薬学的に許容される塩を、それを必要とする患者に投与することとを含む。いくつかの実施形態において、患者は免疫抑制状態でない。いくつかの実施形態において、患者は免疫抑制状態である。いくつかの実施形態において、患者はヒト免疫不全ウイルスに感染している。
いくつかの実施形態において、真菌感染症は、鼠径表皮菌、紅色白癬菌、毛瘡菌、ミクロスポルム属、トリコフィトン属、カンジダ・アルビカンス、カンジダ・ルシタニアエ、カンジダ・クルーセイ、カンジダ・グラブラータ、カンジダ・パラプシローシス、カンジダ・トロピカリス、カンジダ・ギリエルモンディ、クリプトコックス・ネオフォルマンス、トリコフィトン・トンズランス、イヌ小胞子菌、鼠径表皮菌、ヒストプラズマ・カプスラーツム、ブラストミセス属、クリプトコックス・ネオフォルマンス、ニューモシスチス・イロベチイ、コクシディオイデス・イミティス、アスペルギルス・フミガーツス、黒麹菌、アオカビ属及びクラドスポリウム属からなる群から選択される1つ以上の真菌によって引き起こされる。
いくつかの実施形態において、真菌感染症は、テルビナフィン、アンホテリシンB、カンジシジン、フィリピン、ハマイシン、ナイスタチン、リモシジン、ビホナゾール、ブトコナゾール、クロトリマゾール、エコナゾール、フェンチコナゾール、イソコナゾール、ケトコナゾール、ルリコナゾール、ミコナゾール、オモコナゾール、オキシコナゾール、セルタコナゾール、スルコナゾール、チオコナゾール、アルバコナゾール、フルコナゾール、イサブコナゾール、イトラコナゾール、ポサコナゾール(psoaconazole)、ラブコナゾール、テルコナゾール、ボリコナゾール、アバファンギン、アモロルフィン、ブテナフィン、ナフチフィン、アニデュラファンギン、カスポファンギン、ミカファンギン、シクロピロックス、フルシトシン、ハロプロジン、グリセオフルビン及びトルナフタートからなる群から選択される1つ以上の抗真菌薬に耐性がある。
いくつかの実施形態において、真菌感染症は皮膚感染症である。いくつかの実施形態において、皮膚感染症は足白癬である。いくつかの実施形態において、真菌感染症は、鼠径表皮菌、紅色白癬菌又は毛瘡菌からなる群からの1つ以上の真菌によって引き起こされる。いくつかの実施形態において、皮膚感染症は白癬である。いくつかの実施形態において、皮膚感染症は、ミクロスポルム属又はトリコフィトン属に由来する1つ以上の真菌によって引き起こされる白癬である。いくつかの実施形態において、皮膚感染症は股部白癬である。いくつかの実施形態において、皮膚感染症は、紅色白癬菌、カンジダ・アルビカンス、毛瘡菌及び鼠径表皮菌からなる群からの1つ以上の真菌によって引き起こされる。
いくつかの実施形態において、真菌感染症は真菌性髄膜炎である。いくつかの実施形態において、真菌感染症は肺感染症である。いくつかの実施形態において、肺感染症は肺炎である。
いくつかの実施形態において、患者は慢性肺疾患に罹患している。いくつかの実施形態において、慢性肺疾患は嚢胞性線維症である。いくつかの実施形態において、肺感染症は、カンジダ・アルビカンス、アスペルギルス・フミガーツス、ヒストプラズマ・カプスラーツム、ブラストミセス属、クリプトコックス・ネオフォルマンス、ニューモシスチス・イロベチイ及びコクシディオイデス・イミティスからなる群からの1つ以上の真菌によって引き起こされる。いくつかの実施形態において、感染症は眼感染症である。
いくつかの実施形態において、真菌感染症は爪真菌症(例えば、足指爪、指爪又は非ヒト動物の類似構造を侵すもの)である。爪真菌症又は爪白癬は、皮膚糸状菌、カンジダ属及び皮膚糸状菌以外の糸状菌によって引き起こされ得る。温暖な西洋諸国においては、皮膚糸状菌が、爪白癬の最も一般的な原因となる真菌である。一方、高温多湿気候の熱帯及び亜熱帯地方では、カンジダ属及び皮膚糸状菌以外の糸状菌の関与がより多いが、紅色白癬菌が爪白癬に関係する最も一般的な皮膚糸状菌である。関係し得る他の皮膚糸状菌は、趾間菌、鼠径表皮菌、紫色白癬菌、石膏状小胞子菌、トリコフィトン・トンズランス及びトリコフィトン・スーダネンセである。趾間菌に対して、医療研究所で未だに報告されることがある一般旧式名は、毛瘡菌である。
他の原因となる病原菌には、カンジダ属及び皮膚糸状菌以外の糸状菌、特に、スキタリジウム属(近年、ネオスキタリジウム属という名称に変更された)、スコプラリオプシス属及びアスペルギルス属の菌世代のメンバーである。カンジダ属種は、手を水に浸していることが多い人々に指の爪白癬を主に引き起こす。スキタリジウム属は、主に熱帯地方の人々を侵すが、これは、後に温暖な気候の地域に移った後でも、持続する。他の菌は、より一般的には、60歳を超える人々を侵し、爪に菌が存在すると、真菌侵入に対する爪の自衛力がわずかに弱くなる。
いくつかの実施形態において、爪真菌症は、局所用組成物の爪表面への局所適用及び/又は爪の下にある爪床への挿入若しくは注入により治療することができる。局所用組成物は、適切な液体又はゲル担体、1種以上のCSA化合物及び他の任意の補助剤を含み得る。いくつかの実施形態によれば、担体は、爪表面を超えて少なくとも部分的に爪床に向かって浸透するように選択された液体担体であってよい。
実施例1:CSAの合成
本明細書に記載する化合物は、参考として本明細書に援用する米国特許第6,350,738号に開示されている方法などの既知の方法により調製することができる。当事者であれば、出発材料及び試薬を若干変更して用いて、既知及び新規のカチオン性ステロイド抗菌物質を調製できることは容易に理解するであろう。例えば、米国特許第6,350,738号に記載のCSA−13(化合物133)の調製を用いて、開示されているオクチルアミンではなくヘキサデシルアミンを使用することによって、CSA−92を調製することができる。当事者であれば、従来技術にて記載されたもの及び本明細書に例示するものなどの基本的な化学原理からCSAの合成を容易に理解するであろう。概略的に、例え
ば、いくつかのCSA化合物の調製は、以下のとおり実施することができる。
Figure 2020180153
上に示したように、化合物1−Aを、既知の条件を用いて、メシレートの化合物1−Bに変換する。化合物1−BをHNRなどの二級アミンで処理すると、化合物1−Cが生成され、そのアジド官能基を好適な触媒の存在下で水素ガスで還元すると、化合物1−Dが得られる。好適な触媒には、パラジウム炭素及びリンドラー触媒が挙げられる。試薬HNRは、本反応スキームでは特に限定されない。例えば、Rが水素であり、RがC−アルキルである場合、この合成からCSA−13が得られる。Rが水素であり、RがC16−アルキルである場合、この合成からCSA−92が得られる。R及びRがともにC−アルキルである場合、この合成からCSA−90が得られる。
実施例2:最少阻害濃度(MIC)の特定
CSA8及びCSA13をジメチルスルホキシド中に溶解し、ストック溶液を作製した。これらの溶液を真菌単離物に適用し、各CSAの最少阻害濃度(MIC)を特定した。
抗真菌薬を所望の媒体で2倍段階希釈して、調査対象の抗真菌薬の10の濃縮物を作製する。使用する範囲は、薬物の達成可能な血清中濃度を含むように選択する。酵母菌又は分生子のいずれかの標準化した接種物を等容積の所望の媒体で希釈する。酵母菌又は分生子の接種物を連続希釈した薬物のウェルで35℃にてインキュベートする。2つのウェルを対照として使用する。陰性対照ウェルは、媒体のみを含むものであり、無菌対照とする。陽性対照ウェルは、薬物を含まない標準化接種物であり、薬物ウェル中の発育量を比較するために使用する。
試験は、MIC、すなわち最少阻害濃度(μg/mL)として記載する。この数字は、対照ウェルを基準にして、酵母菌に関しては50%、皮膚糸状菌及びある種の糸状真菌/抗真菌の組み合わせに関しては80%、生物の発育が阻害される濃度を表す。アンホテリシンBの読取値を100%阻害とする。
真菌培養物は、次のように調製した。
1.ポテトデキストロース寒天培地プレート上でカンジダ属種を35℃で24時間発育させる。クリプトコックス属種は48時間発育させる。
2.直径が1mmより大きい5つのコロニーを15mLの滅菌コニカルチューブ中の5mLの0.85%滅菌生理食塩水に取り、ボルテックスにかける。
3.血球計数板を用いて細胞を計数する。
4.酵母菌の作業用懸濁液をRPMI−1640中に調製し、最終濃度は
2〜5×10CFU/mL(CFU=コロニー形成単位又は酵母菌)になるようにする。
5.1プレート当たり1薬物につき、少なくとも2.5mLの作業用酵母菌懸濁液を調製する。
プレートは、次のように作製した。
1.RPMI−1640を無菌状態で25mLリザーバーに投入する。
2.8チップのマルチチャンネルピペットを用いて、96ウェル丸底プレートの11及び12列の各ウェルに、100μlのRPMI−1640を分注する。これらのウェルをそれぞれ発育対照及び無菌対照とする。
3.余分な液体をリザーバーから除去する。
4.一連の最終濃度から最低濃度の抗真菌薬をリザーバーに加え、同じチップセットを用いて、10列の各ウェルに100μlを分注する。
5.全ての列が満たされるまで、最低濃度から最高濃度へと9列から1列に作業し、最終濃度ごとに工程4〜5を繰り返す。
6.新しいピペットチップセット及び新しいリザーバーを用いて、100μlの接種物を12列を除く各ウェルに加える。
7.各生物は、デュプリケートで行った(すなわち、単離物1を1行と2行に、単離物2を3行と4行に加えるなど)。
8.カンジダ属種は24時間、クリプトコックス属種は72時間、プレートを35℃でインキュベートする。
アスペルギルス属種、トリコフィトン属種及びミクロスポルム属種に関しても、同様の手順に従う。
水溶性及び非水溶性抗真菌薬のストック溶液は、標準的な実験室手順に従って調製した。
抗真菌薬感受性試験により、試験対象の薬物のインビトロMIC又は最少阻害濃度を示
すμg/mLで表された数値結果が得られる。米国臨床検査標準協議会(CLSI)は、微量液体希釈標準試験法(酵母菌についてはCLSI M27−A2及び糸状菌についてはCLSI M38−A)に関するガイドラインを提供しており、上述の手順はこれに従うものである。CLSIはまた、酵母菌の臨床相関研究に基づいたMIC結果の解釈に関するガイドラインも公開している。
Figure 2020180153
CSA−13及びスクアラミン(既知のアミノステロール系抗真菌薬)を用いて、更なるMIC実験を実施した。
Figure 2020180153
発明の態様
態様1
治療を必要とする患者を特定することと、
治療上有効な量の少なくとも1種のカチオン性ステロイド抗菌物質(CSA)又はそれらの薬学的に許容される塩を、それを必要とする患者に投与することと、を含む、真菌感染症を治療する方法。
態様2
前記患者は、免疫抑制状態でない、態様1に記載の方法。
態様3
前記患者は、免疫抑制状態である、態様1に記載の方法。
態様4
前記患者は、ヒト免疫不全ウイルスに感染している、態様1〜3のいずれか一項に記載の方法。
態様5
前記真菌感染症は、鼠径表皮菌、紅色白癬菌、毛瘡菌、ミクロスポルム属、トリコフィトン属、紅色白癬菌、カンジダ・アルビカンス、カンジダ・ルシタニアエ、カンジダ・クルーセイ、カンジダ・グラブラータ、カンジダ・パラプシローシス、カンジダ・トロピカリス、カンジダ・ギリエルモンディ、クリプトコックス・ネオフォルマンス、毛瘡菌、トリコフィトン・トンズランス、イヌ小胞子菌、鼠径表皮菌、ヒストプラズマ・カプスラーツム、ブラストミセス属、クリプトコックス・ネオフォルマンス、ニューモシスチス・イロベチイ、コクシディオイデス・イミティス、アスペルギルス・フミガーツス、黒麹菌、アオカビ属及びクラドスポリウム属からなる群から選択される1つ以上の真菌によって引き起こされる、態様1〜4のいずれか一項に記載の方法。
態様6
前記真菌感染症は、テルビナフィン、アンホテリシンB、カンジシジン、フィリピン、ハマイシン、ナイスタチン、リモシジン、ビホナゾール、ブトコナゾール、クロトリマゾール、エコナゾール、フェンチコナゾール、イソコナゾール、ケトコナゾール、ルリコナゾール、ミコナゾール、オモコナゾール、オキシコナゾール、セルタコナゾール、スルコナゾール、チオコナゾール、アルバコナゾール、フルコナゾール、イサブコナゾール、イトラコナゾール、ポサコナゾール、ラブコナゾール、テルコナゾール、ボリコナゾール、アバファンギン、アモロルフィン、ブテナフィン、ナフチフィン、アニデュラファンギン、カスポファンギン、ミカファンギン、シクロピロックス、フルシトシン、ハロプロジン、グリセオフルビン及びトルナフタートからなる群から選択される1つ以上の抗真菌薬に耐性である、態様1〜5のいずれか一項に記載の方法。
態様7
前記真菌感染症は、皮膚感染症である、態様1〜6のいずれか一項に記載の方法。
態様8
前記皮膚感染症は、足白癬である、態様5〜7のいずれか一項に記載の方法。
態様9
前記真菌感染症は、鼠径表皮菌、紅色白癬菌及び毛瘡菌からなる群からの1つ以上の真菌によって引き起こされる、態様8に記載の方法。
態様10
前記皮膚感染症は、白癬である、態様5〜7のいずれか一項に記載の方法。
態様11
前記皮膚感染症は、ミクロスポルム属又はトリコフィトン属に由来する1つ以上の真菌によって引き起こされる、態様10に記載の方法。
態様12
前記皮膚感染症は、股部白癬である、態様5〜7のいずれか一項に記載の方法。
態様13
前記皮膚感染症は、紅色白癬菌、カンジダ・アルビカンス、毛瘡菌及び鼠径表皮菌からなる群からの1つ以上の真菌によって引き起こされる、態様5〜7のいずれか一項に記載の方法。
態様14
前記真菌感染症は、真菌性髄膜炎である、態様1〜6のいずれか一項に記載の方法。
態様15
前記真菌感染症は、肺感染症である、態様1〜6のいずれか一項に記載の方法。
態様16
前記肺感染症は、肺炎である、態様15に記載の方法。
態様17
前記患者は、慢性肺疾患に罹患している、態様15又は16に記載の方法。
態様18
前記慢性肺疾患は、嚢胞性線維症である、態様17に記載の方法。
態様19
前記肺感染症は、カンジダ・アルビカンス、アスペルギルス・フミガーツス、ヒストプラズマ・カプスラーツム、ブラストミセス属、クリプトコックス・ネオフォルマンス、ニューモシスチス・イロベチイ及びコクシディオイデス・イミティスからなる群からの1つ以上の真菌によって引き起こされる、態様15〜18のいずれか一項に記載の方法。
態様20
前記真菌感染症は、爪真菌症(爪白癬)である、態様1〜6のいずれか一項に記載の方法。
態様21
前記爪真菌症(爪白癬)は、足指爪、指爪又は非ヒト動物の類似構造のうちの少なくとも1つを侵す、態様20に記載の方法。
態様22
前記爪真菌症は、皮膚糸状菌、カンジダ属、紅色白癬菌、趾間菌、鼠径表皮菌、紫色白癬菌、石膏状小胞子菌、トリコフィトン・トンズランス、トリコフィトン・スーダネンセ、毛瘡菌、皮膚糸状菌以外の糸状菌、スキタリジウム属、ネオスキタリジウム属、スコプラリオプシス属及びアスペルギルス属からなる群から選択される1種又は複数種の真菌によって引き起こされる、態様20又は21に記載の方法。
態様23
前記感染症は、眼感染症である、態様1〜6のいずれか一項に記載の方法。
態様24
前記CSAは、式(I):
Figure 2020180153
[式中、
環A、B、C及びDは、独立して飽和であるか、又は環A、B、C及びDのうちの少なくとも2つが飽和であるという条件で完全に若しくは部分的に不飽和であり、
m、n、p及びqは、独立して、0又は1であり、
〜R 、R 、R 、R 11 、R 12 、R 15 、R 16 及びR 18 は、水素、ヒドロキシル、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヒドロキシアルキル、置換又は非置換アルキルオキシアルキル、置換又は非置換アルキルカルボキシアルキル、置換又は非置換アルキルアミノアルキル、置換又は非置換アルキルアミノアルキルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノアルキル−アミノアルキルアミノ、置換又は非置換アミノアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換アリールアミノアルキル、置換又は非置換ハロアルキル、置換又は非置換アルケニル、置換又は非置換アルキニル、オキソ、第2のステロイドに結合した連結基、置換又は非置換アミノアルキルオキシ、置換又は非置換アミノアルキルオキシアルキル、置換又は非置換アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換アミノアルキルカルボキサミド、置換又は非置換ジ(アルキル)アミノアルキル、H N−HC(Q )−C(O)−O−、H N−HC(Q )−C(O)−N(H)−、置換又は非置換アジドアルキルオキシ、置換又は非置換シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q )−C(O)−O−、置換又は非置換グアニジノアルキルオキシ、置換又は非置換第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び置換又は非置換グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され[式中、Q は任意のアミノ酸の側鎖(グリシンの側鎖、すなわち、Hを含む)であり、P.G.はアミノ保護基であり]、
、R 、R 、R 10 、R 13 、R 14 及びR 17 は、環A、B、C又はDのうちの1つが不飽和であるとき、その位置の炭素原子の原子価が満たされるように独立して削除され、あるいは、R 、R 、R 、R 10 、R 13 及びR 14 は、水素、ヒドロキシル、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヒドロキシアルキル、置換又は非置換アルキルオキシアルキル、置換又は非置換アミノアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ハロアルキル、置換又は非置換アルケニル、置換又は非置換アルキニル、オキソ、第2のステロイドに結合した連結基、置換又は非置換アミノアルキルオキシ、置換又は非置換アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換ジ(アルキル)アミノアルキル、H N−HC(Q )−C(O)−O−、H N−HC(Q )−C(O)−N(H)−、アジドアルキルオキシ、シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q )−C(O)−O−、グアニジノアルキルオキシ及びグアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され[式中、Q はアミノ酸の側鎖であり、P.G.はアミノ保護基であり]、
ただし、R 1〜4 、R 、R 、R 11 、R 12 、R 15 、R 16 、R 17 及びR 18 のうちの少なくとも2つ又は3つは、置換又は非置換アミノアルキル、置換又は非置換アミノアルキルオキシ、置換又は非置換アルキルカルボキシアルキル、置換又は非置換アルキルアミノアルキルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノアルキルアミノ−アルキルア
ミノ、置換又は非置換アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換アリールアミノアルキル、置換又は非置換アミノアルキルオキシアミノ−アルキルアミノカルボニル、置換又は非置換アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換アミノアルキルカルボキシアミド、第四級アンモニウムアルキルカルボキシ、置換又は非置換ジ(アルキル)アミノアルキル、H N−HC(Q )−C(O)−O−、H N−HC(Q )−C(O)−N(H)−、アジドアルキルオキシ、シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q )−C(O)−O−、置換又は非置換グアニジノアルキルオキシ及び置換又は非置換グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択される]の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩である、態様1〜23のいずれか一項に記載の方法。
態様25
m、n及びpは、それぞれ1であり、qは、0である、態様24に記載の方法。
態様26
〜R 、R 、R 、R 11 、R 12 、R 15 、R 16 及びR 18 は、水素、ヒドロキシル、置換又は非置換(C 〜C 22 )アルキル、置換又は非置換(C 〜C 22 )ヒドロキシアルキル、置換又は非置換(C 〜C 22 )アルキルオキシ−(C 〜C 22 )アルキル、置換又は非置換(C 〜C 22 )アルキルカルボキシ−(C 〜C 22 )アルキル、置換又は非置換(C 〜C 22 )アルキルアミノ−(C 〜C 22 )アルキル、置換又は非置換(C 〜C 22 )アルキルアミノ−(C 〜C 22 )アルキルアミノ、置換又は非置換(C 〜C 22 )アルキルアミノ−(C 〜C 22 )アルキルアミノ−(C 〜C 22 )アルキルアミノ、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換アリールアミノ−(C 〜C 22 )アルキル、置換又は非置換(C 〜C 22 )ハロアルキル、置換又は非置換C 〜C アルケニル、置換又は非置換C 〜C アルキニル、オキソ、第2のステロイドに結合した連結基、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキルオキシ、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキルオキシ−(C 〜C 22 )アルキル、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキル−カルボキサミド、置換又は非置換ジ(C 〜C 22 アルキル)アミノアルキル、H N−HC(Q )−C(O)−O−、H N−HC(Q )−C(O)−N(H)−、置換又は非置換(C 〜C 22 )アジドアルキルオキシ、置換又は非置換(C 〜C 22 )シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q )−C(O)−O−、置換又は非置換(C 〜C 22 )グアニジノアルキルオキシ、置換又は非置換(C 〜C 22 )第四級アンモニウムアルキルカルボキシ、及び置換又は非置換(C 〜C 22 )グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され[式中、Q は任意のアミノ酸の側鎖(グリシンの側鎖、すなわち、Hを含む)であり、P.G.はアミノ保護基であり]、
、R 、R 、R 10 、R 13 、R 14 及びR 17 は、環A、B、C又はDのうちの1つが不飽和であるとき、その位置の炭素原子の原子価が満たされるように独立して削除され、あるいは、R 、R 、R 、R 10 、R 13 及びR 14 は、水素、ヒドロキシル、置換又は非置換(C 〜C 22 )アルキル、置換又は非置換(C 〜C 22 )ヒドロキシアルキル、置換又は非置換(C 〜C 22 )アルキルオキシ−(C 〜C 22 )アルキル、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換(C 〜C 22 )ハロアルキル、置換又は非置換(C 〜C )アルケニル、置換又は非置換(C 〜C )アルキニル、オキソ、第2のステロイドに結合した連結基、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキルオキシ、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキルアミノ−カルボニル、置換又は非置換ジ(C 〜C 22 アルキル)アミノアルキル、H N−HC(Q )−C(O)−O−、H N−HC(Q )−C(O)−N(H)−、置換又は非置換(C 〜C 22 )アジドアルキルオキシ、置換又は非置換(C 〜C 22 )シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q )−C(O)−O−、置換又は非置換(C 〜C 22 )グアニジノアルキルオキシ及び(C 〜C 22 )グアニジノアルキルカルボ
キシからなる群から独立して選択され[式中、Q はアミノ酸の側鎖であり、P.G.はアミノ保護基であり]、
ただし、R 1〜4 、R 、R 、R 11 、R 12 、R 15 、R 16 、R 17 及びR 18 のうちの少なくとも2つ又は3つは、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキル、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキルオキシ、置換又は非置換(C 〜C 22 )アルキルカルボキシ−(C 〜C 22 )アルキル、置換又は非置換(C 〜C 22 )アルキルアミノ−(C 〜C 22 )アルキルアミノ、置換又は非置換(C 〜C 22 )アルキルアミノ−(C 〜C 22 )アルキルアミノ(C 〜C 22 )アルキルアミノ、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換アリールアミノ(C 〜C 22 )アルキル、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキルオキシ(C 〜C 22 )アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換(C 〜C 22 )アミノアルキルカルボキシアミド、置換又は非置換(C 〜C 22 )第四級アンモニウムアルキルカルボキシ、置換又は非置換ジ(C 〜C 22 アルキル)アミノアルキル、H N−HC(Q )−C(O)−O−、H N−HC(Q )−C(O)−N(H)−、置換又は非置換(C 〜C 22 )アジドアルキルオキシ、置換又は非置換(C 〜C 22 )シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q )−C(O)−O−、置換又は非置換(C 〜C 22 )グアニジノアルキルオキシ及び置換又は非置換(C 〜C 22 )グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択される、態様24又は25に記載の方法。
態様27
〜R 、R 、R 、R 11 、R 12 、R 15 、R 16 及びR 18 は、水素、ヒドロキシル、非置換(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )ヒドロキシアルキル、非置換(C 〜C 18 )アルキルオキシ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アルキルカルボキシ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキルアミノ、(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキルアミノ、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキル、非置換アリール、非置換アリールアミノ−(C 〜C 18 )アルキル、オキソ、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルオキシ、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルオキシ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルカルボキシ、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルアミノカルボニル、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルカルボキサミド、非置換ジ(C 〜C 18 アルキル)アミノアルキル、非置換(C 〜C 18 )グアニジノアルキルオキシ、非置換(C 〜C 18 )第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び非置換(C 〜C 18 )グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、
、R 、R 、R 10 、R 13 、R 14 及びR 17 は、環A、B、C又はDのうちの1つが不飽和であるとき、その位置の炭素原子の原子価が満たされるように独立して削除され、あるいは、R 、R 、R 、R 10 、R 13 及びR 14 は、水素、ヒドロキシル、非置換(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )ヒドロキシアルキル、非置換(C 〜C 18 )アルキルオキシ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アルキルカルボキシ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキル、(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキルアミノ、非置換(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキルアミノ、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキル、非置換アリール、非置換アリールアミノ−(C 〜C 18 )アルキル、オキソ、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルオキシ、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルオキシ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルカルボキシ、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルアミノカルボニル、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルカルボキサミド、非置換ジ(C 〜C 18 アルキル)アミノアルキル、非置換(C 〜C 18 )グアニジノアルキルオキシ、非置換(C 〜C 18 )第四級アンモニウムアルキ
ルカルボキシ及び非置換(C 〜C 18 )グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、
ただし、R 1〜4 、R 、R 、R 11 、R 12 、R 15 、R 16 、R 17 及びR 18 のうちの少なくとも2つ又は3つは、水素、ヒドロキシル、非置換(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )ヒドロキシアルキル、非置換(C 〜C 18 )アルキルオキシ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アルキルカルボキシ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキルアミノ、非置換(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキルアミノ、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキル、非置換アリール、非置換アリールアミノ−(C 〜C 18 )アルキル、オキソ、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルオキシ、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルオキシ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルカルボキシ、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルアミノカルボニル、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルカルボキサミド、非置換ジ(C 〜C 18 アルキル)アミノアルキル、非置換(C 〜C 18 )グアニジノアルキルオキシ、非置換(C 〜C 18 )第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び非置換(C 〜C 18 )グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択される、態様24〜26のいずれか一項に記載の方法。
態様28
前記CSA又はそれらの薬学的に許容される塩は、式(IA):
Figure 2020180153
の化合物から選択される、態様1〜27のいずれか一項に記載の方法。
態様29
環A、B、C及びDは、独立して飽和である、態様28に記載の方法。
態様30
、R 、R 12 及びR 18 は、水素、非置換(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )ヒドロキシアルキル、非置換(C 〜C 18 )アルキルオキシ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アルキルカルボキシ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキルアミノ、非置換(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキルアミノ−(C 〜C 18 )アルキルアミノ、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキル、非置換アリールアミノ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルオキシ、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルオキシ−(C 〜C 18 )アルキル、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルカルボキシ、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルアミノカルボニル、非置換(C 〜C 18 )アミノアルキルカルボキサミド、非置換ジ(C 〜C 18 アルキル)アミノアルキル、非置換(C 〜C 18 )グアニジノアルキルオキシ、非置換(C 〜C 18 )第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び非置換(C 〜C 18 )グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、
、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 10 、R 11 、R 13 、R 14 、R 15 、R 16 及びR 17 は、水素及び非置換(C 〜C )アルキルからなる群から独立し
て選択される、態様28又は29に記載の方法。
態様31
、R 、R 12 及びR 18 は、水素、非置換(C 〜C )アルキル、非置換(C 〜C )ヒドロキシアルキル、非置換(C 〜C 16 )アルキルオキシ−(C 〜C )アルキル、非置換(C 〜C 16 )アルキルカルボキシ−(C 〜C )アルキル、非置換(C 〜C 16 )アルキルアミノ−(C 〜C )アルキル、(C 〜C 16 )アルキルアミノ−(C 〜C )アルキルアミノ、非置換(C 〜C 16 )アルキルアミノ−(C 〜C 16 )アルキルアミノ−(C 〜C )アルキルアミノ、非置換(C 〜C 16 )アミノアルキル、非置換アリールアミノ−(C 〜C )アルキル、非置換(C 〜C )アミノアルキルオキシ、非置換(C 〜C 16 )アミノアルキルオキシ−(C 〜C )アルキル、非置換(C 〜C )アミノアルキルカルボキシ、非置換(C 〜C )アミノアルキルアミノカルボニル、非置換(C 〜C )アミノアルキルカルボキサミド、非置換ジ(C 〜C アルキル)アミノ−(C 〜C )アルキル、非置換(C 〜C )グアニジノアルキルオキシ、非置換(C 〜C 16 )第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び非置換(C 〜C 16 )グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択される、態様28〜30のいずれか一項に記載の方法。
態様32
、R 、R 、R 、R 、R 、R 10 、R 11 、R 14 、R 16 及びR 17 は、それぞれ水素であり、R 及びR 13 は、それぞれメチルである、態様28〜31のいずれか一項に記載の方法。
態様33
、R 、R 12 及びR 18 は、アミノアルキルオキシ、アミノアルキルカルボキシ、アルキルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルカルボニルアルキル、ジ(アルキル)アミノアルキル、アルキルカルボキシアルキル及びヒドロキシアルキルからなる群から独立して選択される、態様28〜32のいずれか一項に記載の方法。
態様34
、R 及びR 12 は、アミノアルキルオキシ及びアミノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、
18 は、アルキルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、ジ(アルキル)アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルキオキシカルボニルアルキル、アルキルカルボキシアルキル及びヒドロキシアルキルからなる群から選択される、態様28〜33のいずれか一項に記載の方法。
態様35
、R 及びR 12 は、同じである、態様28〜34のいずれか一項に記載の方法。態様36
、R 及びR 12 は、アミノアルキルオキシである、態様28〜35のいずれか一項に記載の方法。
態様37
、R 及びR 12 は、アミノアルキルカルボキシである、態様28〜35のいずれか一項に記載の方法。
態様38
18 は、アルキルアミノアルキルである、態様28〜37のいずれか一項に記載の方法。
態様39
18 は、アルコキシカルボニルアルキルである、態様28〜37のいずれか一項に記載の方法。
態様40
18 は、ジ(アルキル)アミノアルキルである、態様28〜37のいずれか一項に記載の方法。
態様41
18 は、アルキルカルボキシアルキルである、態様28〜37のいずれか一項に記載の方法。
態様42
18 は、ヒドロキシアルキルである、態様28〜37のいずれか一項に記載の方法。態様43
、R 、R 12 及びR 18 は、アミノ−C −アルキルオキシ、アミノ−C −アルキル−カルボキシ、アミノ−C −アルキルカルボキシ、C −アルキルアミノ−C −アルキル、C −アルコキシ−カルボニル−C −アルキル、C 10 −アルコキシ−カルボニル−C −アルキル、C −アルキル−カルボニル−C −アルキル、ジ−(C −アルキル)アミノ−C −アルキル、C 13 −アルキルアミノ−C −アルキル、C −アルコキシ−カルボニル−C −アルキル、C −アルキル−カルボキシ−C −アルキル、C 16 −アルキルアミノ−C −アルキル、C 12 −アルキルアミノ−C −アルキル及びヒドロキシ(C )アルキルからなる群から独立して選択される、態様28〜42のいずれか一項に記載の方法。
態様44
18 は、以下の構造:
−R 20 −(C=O)−N−R 21 22
[式中、R 20 は、省略されるか、置換又は非置換のアルキル、アルケニル、アルキニル又はアリールであり、R 21 及びR 22 は、水素、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換アルケニル、置換若しくは非置換アルキニル又は置換若しくは非置換アリールからなる群から独立して選択され、ただし、R 21 及びR 22 のうちの少なくとも1つは水素でない]を有する、態様28〜43のいずれか一項に記載の方法。
態様45
21 及びR 22 は、水素、任意に置換されたC 〜C 24 アルキル、任意に置換されたC 〜C 24 アルケニル、任意に置換されたC 〜C 24 アルキニル、任意に置換されたC 又はC 10 アリール、任意に置換された5〜10員ヘテロアリール、任意に置換された5〜10員ヘテロシクリル、任意に置換されたC 13 アラルキル、任意に置換された(5〜10員ヘテロアリール)−C 〜C アルキル、任意に置換されたC 10 カルボシクリル、任意に置換されたC 4〜10 (カルボシクリル)アルキル、任意に置換された(5〜10員ヘテロシクリル)−C 〜C アルキル、任意に置換されたアミド及び好適なアミン保護基からなる群から独立して選択され、ただし、R 21 及びR 22 のうちの少なくとも1つは水素でない、態様44に記載の方法。
態様46
21 及びR 22 は、それらが結合している原子とともに、任意に置換された5〜10員ヘテロシクリル環を形成する、態様44に記載の方法。
態様47
前記CSA又はそれらの薬学的に許容される塩は、式(III):
Figure 2020180153
の化合物から選択される、態様1〜46のいずれか一項に記載の方法。
態様48
前記CSA又はそれらの薬学的に許容される塩は、
Figure 2020180153
Figure 2020180153
Figure 2020180153
からなる群から選択される、態様47に記載の方法。
態様49
前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
Figure 2020180153
である、態様48に記載の方法。
態様50
前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
Figure 2020180153
である、態様48に記載の方法。
態様51
前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
Figure 2020180153
である、態様48に記載の方法。
態様52
前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
Figure 2020180153
である、態様48に記載の方法。
態様53
前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
Figure 2020180153
である、態様48に記載の方法。
態様54
前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
Figure 2020180153
である、態様48に記載の方法。
態様55
前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
Figure 2020180153
である、態様48に記載の方法。
態様56
前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
Figure 2020180153
である、態様48に記載の方法。
態様57
前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
Figure 2020180153
である、態様48に記載の方法。
態様58
前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
Figure 2020180153
である、態様48に記載の方法。
態様59
前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
Figure 2020180153
である、態様48に記載の方法。
態様60
前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
Figure 2020180153
である、態様48に記載の方法。
態様61
前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
Figure 2020180153
である、態様48に記載の方法。
態様62
前記CSAは、CSA−13でないことが条件である、態様1〜61のいずれか一項に記載の方法。
態様63
前記薬学的に許容される塩は、塩酸塩である、態様1〜62のいずれか一項に記載の方法。
態様64
前記薬学的に許容される塩は、一塩酸塩、二塩酸塩、三塩酸塩又は四塩酸塩である、態様1〜63のいずれか一項に記載の方法。
態様65
前記CSAは、前記患者のバイオマーカーを測定するか、又は前記患者に由来する試料を前記患者におけるコンパニオン診断機器にかけることによって選択される、態様1〜64のいずれか一項に記載の方法。
態様66
前記バイオマーカーが前記CSAに対する細胞応答であるか、あるいは、前記コンパニオン診断機器が前記CSAに対する細胞応答を測定する、態様65に記載の方法。
態様67
前記細胞応答は、真菌感染症と関連するmRNAレベルの変化である、態様66に記載の方法。
態様68
前記患者は、哺乳動物である、態様1〜67のいずれか一項に記載の方法。
態様69
前記哺乳動物は、ヒトである、態様68に記載の方法。
態様70
少なくとも1種のCSAは、少なくとも1種のCSA以外の治療薬とともに投与される、態様1〜69のいずれか一項に記載の方法。
態様71
前記CSA以外の治療薬は、抗真菌薬、抗生物質、非ステロイド性抗炎症薬、抗ウイルス性薬、抗レトロウイルス薬、解熱薬、制吐薬、免疫調節薬、化学治療薬、抗ヒスタミン薬、オピオイド受容体アゴニスト、抗コリン作用薬及びβ −アドレナリン受容体アゴニストからなる群から選択される、態様70に記載の方法。
態様72
2種以上のCSAは、同時投与される、態様1〜61のいずれか一項に記載の方法。
態様73
前記CSAの投与は、吸入、静脈内注射、皮下注射、腹腔内注射、デポ注射、筋肉注射、経皮パッチ、局所クリーム剤、点耳薬及び点眼薬からなる群から選択される、態様1〜72のいずれか一項に記載の方法。
態様74
1種以上のCSAは、薬学的に許容される製剤において投与される、態様1〜73のいずれか一項に記載の方法。
態様75
(a)態様24〜74のいずれか一項に記載の1種以上のCSAと、(b)真菌感染症を治療するように1種以上のCSAを投与するための説明書と、を含む、真菌感染症を治療するためのキット。
本発明は、その主旨又は本質的な特徴から逸脱することなく、他の特定の形態で実施することができる。記載される実装形態は、全ての点で、例示としてのみ考慮され、制限するものではないと考慮されるべきである。したがって、本発明の範囲は、前述の記載ではなく、添付の特許請求の範囲によって示される。当該特許請求の範囲の意味及び均等の範囲内にある全ての変更は、本範囲内に包含される。

Claims (75)

  1. 治療を必要とする患者を特定することと、
    治療上有効な量の少なくとも1種のカチオン性ステロイド抗菌物質(CSA)又はそれらの薬学的に許容される塩を、それを必要とする患者に投与することと、を含む、真菌感染症を治療する方法。
  2. 前記患者は、免疫抑制状態でない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記患者は、免疫抑制状態である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記患者は、ヒト免疫不全ウイルスに感染している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記真菌感染症は、鼠径表皮菌、紅色白癬菌、毛瘡菌、ミクロスポルム属、トリコフィトン属、紅色白癬菌、カンジダ・アルビカンス、カンジダ・ルシタニアエ、カンジダ・クルーセイ、カンジダ・グラブラータ、カンジダ・パラプシローシス、カンジダ・トロピカリス、カンジダ・ギリエルモンディ、クリプトコックス・ネオフォルマンス、毛瘡菌、トリコフィトン・トンズランス、イヌ小胞子菌、鼠径表皮菌、ヒストプラズマ・カプスラーツム、ブラストミセス属、クリプトコックス・ネオフォルマンス、ニューモシスチス・イロベチイ、コクシディオイデス・イミティス、アスペルギルス・フミガーツス、黒麹菌、アオカビ属及びクラドスポリウム属からなる群から選択される1つ以上の真菌によって引き起こされる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記真菌感染症は、テルビナフィン、アンホテリシンB、カンジシジン、フィリピン、ハマイシン、ナイスタチン、リモシジン、ビホナゾール、ブトコナゾール、クロトリマゾール、エコナゾール、フェンチコナゾール、イソコナゾール、ケトコナゾール、ルリコナゾール、ミコナゾール、オモコナゾール、オキシコナゾール、セルタコナゾール、スルコナゾール、チオコナゾール、アルバコナゾール、フルコナゾール、イサブコナゾール、イトラコナゾール、ポサコナゾール、ラブコナゾール、テルコナゾール、ボリコナゾール、アバファンギン、アモロルフィン、ブテナフィン、ナフチフィン、アニデュラファンギン、カスポファンギン、ミカファンギン、シクロピロックス、フルシトシン、ハロプロジン、グリセオフルビン及びトルナフタートからなる群から選択される1つ以上の抗真菌薬に耐性である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記真菌感染症は、皮膚感染症である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記皮膚感染症は、足白癬である、請求項5〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記真菌感染症は、鼠径表皮菌、紅色白癬菌及び毛瘡菌からなる群からの1つ以上の真菌によって引き起こされる、請求項8に記載の方法。
  10. 前記皮膚感染症は、白癬である、請求項5〜7のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記皮膚感染症は、ミクロスポルム属又はトリコフィトン属に由来する1つ以上の真菌によって引き起こされる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記皮膚感染症は、股部白癬である、請求項5〜7のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記皮膚感染症は、紅色白癬菌、カンジダ・アルビカンス、毛瘡菌及び鼠径表皮菌から
    なる群からの1つ以上の真菌によって引き起こされる、請求項5〜7のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記真菌感染症は、真菌性髄膜炎である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記真菌感染症は、肺感染症である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記肺感染症は、肺炎である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記患者は、慢性肺疾患に罹患している、請求項15又は16に記載の方法。
  18. 前記慢性肺疾患は、嚢胞性線維症である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記肺感染症は、カンジダ・アルビカンス、アスペルギルス・フミガーツス、ヒストプラズマ・カプスラーツム、ブラストミセス属、クリプトコックス・ネオフォルマンス、ニューモシスチス・イロベチイ及びコクシディオイデス・イミティスからなる群からの1つ以上の真菌によって引き起こされる、請求項15〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記真菌感染症は、爪真菌症(爪白癬)である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記爪真菌症(爪白癬)は、足指爪、指爪又は非ヒト動物の類似構造のうちの少なくとも1つを侵す、請求項20に記載の方法。
  22. 前記爪真菌症は、皮膚糸状菌、カンジダ属、紅色白癬菌、趾間菌、鼠径表皮菌、紫色白癬菌、石膏状小胞子菌、トリコフィトン・トンズランス、トリコフィトン・スーダネンセ、毛瘡菌、皮膚糸状菌以外の糸状菌、スキタリジウム属、ネオスキタリジウム属、スコプラリオプシス属及びアスペルギルス属からなる群から選択される1種又は複数種の真菌によって引き起こされる、請求項20又は21に記載の方法。
  23. 前記感染症は、眼感染症である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記CSAは、式(I):
    Figure 2020180153
    [式中、
    環A、B、C及びDは、独立して飽和であるか、又は環A、B、C及びDのうちの少なくとも2つが飽和であるという条件で完全に若しくは部分的に不飽和であり、
    m、n、p及びqは、独立して、0又は1であり、
    〜R、R、R、R11、R12、R15、R16及びR18は、水素、ヒド
    ロキシル、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヒドロキシアルキル、置換又は非置換アルキルオキシアルキル、置換又は非置換アルキルカルボキシアルキル、置換又は非置換アルキルアミノアルキル、置換又は非置換アルキルアミノアルキルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノアルキル−アミノアルキルアミノ、置換又は非置換アミノアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換アリールアミノアルキル、置換又は非置換ハロアルキル、置換又は非置換アルケニル、置換又は非置換アルキニル、オキソ、第2のステロイドに結合した連結基、置換又は非置換アミノアルキルオキシ、置換又は非置換アミノアルキルオキシアルキル、置換又は非置換アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換アミノアルキルカルボキサミド、置換又は非置換ジ(アルキル)アミノアルキル、HN−HC(Q)−C(O)−O−、HN−HC(Q)−C(O)−N(H)−、置換又は非置換アジドアルキルオキシ、置換又は非置換シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q)−C(O)−O−、置換又は非置換グアニジノアルキルオキシ、置換又は非置換第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び置換又は非置換グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され[式中、Qは任意のアミノ酸の側鎖(グリシンの側鎖、すなわち、Hを含む)であり、P.G.はアミノ保護基であり]、
    、R、R、R10、R13、R14及びR17は、環A、B、C又はDのうちの1つが不飽和であるとき、その位置の炭素原子の原子価が満たされるように独立して削除され、あるいは、R、R、R、R10、R13及びR14は、水素、ヒドロキシル、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヒドロキシアルキル、置換又は非置換アルキルオキシアルキル、置換又は非置換アミノアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ハロアルキル、置換又は非置換アルケニル、置換又は非置換アルキニル、オキソ、第2のステロイドに結合した連結基、置換又は非置換アミノアルキルオキシ、置換又は非置換アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換ジ(アルキル)アミノアルキル、HN−HC(Q)−C(O)−O−、HN−HC(Q)−C(O)−N(H)−、アジドアルキルオキシ、シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q)−C(O)−O−、グアニジノアルキルオキシ及びグアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され[式中、Qはアミノ酸の側鎖であり、P.G.はアミノ保護基であり]、
    ただし、R1〜4、R、R、R11、R12、R15、R16、R17及びR18のうちの少なくとも2つ又は3つは、置換又は非置換アミノアルキル、置換又は非置換アミノアルキルオキシ、置換又は非置換アルキルカルボキシアルキル、置換又は非置換アルキルアミノアルキルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノアルキルアミノ−アルキルアミノ、置換又は非置換アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換アリールアミノアルキル、置換又は非置換アミノアルキルオキシアミノ−アルキルアミノカルボニル、置換又は非置換アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換アミノアルキルカルボキシアミド、第四級アンモニウムアルキルカルボキシ、置換又は非置換ジ(アルキル)アミノアルキル、HN−HC(Q)−C(O)−O−、HN−HC(Q)−C(O)−N(H)−、アジドアルキルオキシ、シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q)−C(O)−O−、置換又は非置換グアニジノアルキルオキシ及び置換又は非置換グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択される]の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩である、請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. m、n及びpは、それぞれ1であり、qは、0である、請求項24に記載の方法。
  26. 〜R、R、R、R11、R12、R15、R16及びR18は、水素、ヒドロキシル、置換又は非置換(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)ヒドロキシアルキル、置換又は非置換(C〜C22)アルキルオキシ−(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)アルキルカルボキシ−(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)アルキルアミノ−(C〜C22)アルキル、
    置換又は非置換(C〜C22)アルキルアミノ−(C〜C22)アルキルアミノ、置換又は非置換(C〜C22)アルキルアミノ−(C〜C22)アルキルアミノ−(C〜C22)アルキルアミノ、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換アリールアミノ−(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)ハロアルキル、置換又は非置換C〜Cアルケニル、置換又は非置換C〜Cアルキニル、オキソ、第2のステロイドに結合した連結基、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルオキシ、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルオキシ−(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキル−カルボキサミド、置換又は非置換ジ(C〜C22アルキル)アミノアルキル、HN−HC(Q)−C(O)−O−、HN−HC(Q)−C(O)−N(H)−、置換又は非置換(C〜C22)アジドアルキルオキシ、置換又は非置換(C〜C22)シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q)−C(O)−O−、置換又は非置換(C〜C22)グアニジノアルキルオキシ、置換又は非置換(C〜C22)第四級アンモニウムアルキルカルボキシ、及び置換又は非置換(C〜C22)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され[式中、Qは任意のアミノ酸の側鎖(グリシンの側鎖、すなわち、Hを含む)であり、P.G.はアミノ保護基であり]、
    、R、R、R10、R13、R14及びR17は、環A、B、C又はDのうちの1つが不飽和であるとき、その位置の炭素原子の原子価が満たされるように独立して削除され、あるいは、R、R、R、R10、R13及びR14は、水素、ヒドロキシル、置換又は非置換(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)ヒドロキシアルキル、置換又は非置換(C〜C22)アルキルオキシ−(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換(C〜C22)ハロアルキル、置換又は非置換(C〜C)アルケニル、置換又は非置換(C〜C)アルキニル、オキソ、第2のステロイドに結合した連結基、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルオキシ、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルアミノ−カルボニル、置換又は非置換ジ(C〜C22アルキル)アミノアルキル、HN−HC(Q)−C(O)−O−、HN−HC(Q)−C(O)−N(H)−、置換又は非置換(C〜C22)アジドアルキルオキシ、置換又は非置換(C〜C22)シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q)−C(O)−O−、置換又は非置換(C〜C22)グアニジノアルキルオキシ及び(C〜C22)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され[式中、Qはアミノ酸の側鎖であり、P.G.はアミノ保護基であり]、
    ただし、R1〜4、R、R、R11、R12、R15、R16、R17及びR18のうちの少なくとも2つ又は3つは、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキル、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルオキシ、置換又は非置換(C〜C22)アルキルカルボキシ−(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)アルキルアミノ−(C〜C22)アルキルアミノ、置換又は非置換(C〜C22)アルキルアミノ−(C〜C22)アルキルアミノ(C〜C22)アルキルアミノ、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルカルボキシ、置換又は非置換アリールアミノ(C〜C22)アルキル、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルオキシ(C〜C22)アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルアミノカルボニル、置換又は非置換(C〜C22)アミノアルキルカルボキシアミド、置換又は非置換(C〜C22)第四級アンモニウムアルキルカルボキシ、置換又は非置換ジ(C〜C22アルキル)アミノアルキル、HN−HC(Q)−C(O)−O−、HN−HC(Q)−C(O)−N(H)−、置換又は非置換(C〜C22)アジドアルキルオキシ、置換又は非置換(C〜C22)シアノアルキルオキシ、P.G.−HN−HC(Q)−C(O)−O−、置換又は非置換(C〜C22)グアニジ
    ノアルキルオキシ及び置換又は非置換(C〜C22)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択される、請求項24又は25に記載の方法。
  27. 〜R、R、R、R11、R12、R15、R16及びR18は、水素、ヒドロキシル、非置換(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)ヒドロキシアルキル、非置換(C〜C18)アルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルカルボキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、非置換(C〜C18)アミノアルキル、非置換アリール、非置換アリールアミノ−(C〜C18)アルキル、オキソ、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アミノアルキルカルボキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルアミノカルボニル、非置換(C〜C18)アミノアルキルカルボキサミド、非置換ジ(C〜C18アルキル)アミノアルキル、非置換(C〜C18)グアニジノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び非置換(C〜C18)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、
    、R、R、R10、R13、R14及びR17は、環A、B、C又はDのうちの1つが不飽和であるとき、その位置の炭素原子の原子価が満たされるように独立して削除され、あるいは、R、R、R、R10、R13及びR14は、水素、ヒドロキシル、非置換(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)ヒドロキシアルキル、非置換(C〜C18)アルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルカルボキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキル、(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、非置換(C〜C18)アミノアルキル、非置換アリール、非置換アリールアミノ−(C〜C18)アルキル、オキソ、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アミノアルキルカルボキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルアミノカルボニル、非置換(C〜C18)アミノアルキルカルボキサミド、非置換ジ(C〜C18アルキル)アミノアルキル、非置換(C〜C18)グアニジノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び非置換(C〜C18)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、
    ただし、R1〜4、R、R、R11、R12、R15、R16、R17及びR18のうちの少なくとも2つ又は3つは、水素、ヒドロキシル、非置換(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)ヒドロキシアルキル、非置換(C〜C18)アルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルカルボキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、非置換(C〜C18)アミノアルキル、非置換アリール、非置換アリールアミノ−(C〜C18)アルキル、オキソ、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アミノアルキルカルボキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルアミノカルボニル、非置換(C〜C18)アミノアルキルカルボキサミド、非置換ジ(C〜C18アルキル)アミノアルキル、非置換(C〜C18)グアニジノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び非置換(C〜C18)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択される、請求
    項24〜26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記CSA又はそれらの薬学的に許容される塩は、式(IA):
    Figure 2020180153
    (II)
    の化合物から選択される、請求項1〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 環A、B、C及びDは、独立して飽和である、請求項28に記載の方法。
  30. 、R、R12及びR18は、水素、非置換(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)ヒドロキシアルキル、非置換(C〜C18)アルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルカルボキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、非置換(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ−(C〜C18)アルキルアミノ、非置換(C〜C18)アミノアルキル、非置換アリールアミノ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルオキシ−(C〜C18)アルキル、非置換(C〜C18)アミノアルキルカルボキシ、非置換(C〜C18)アミノアルキルアミノカルボニル、非置換(C〜C18)アミノアルキルカルボキサミド、非置換ジ(C〜C18アルキル)アミノアルキル、非置換(C〜C18)グアニジノアルキルオキシ、非置換(C〜C18)第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び非置換(C〜C18)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、
    、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R13、R14、R15、R16及びR17は、水素及び非置換(C〜C)アルキルからなる群から独立して選択される、請求項28又は29に記載の方法。
  31. 、R、R12及びR18は、水素、非置換(C〜C)アルキル、非置換(C〜C)ヒドロキシアルキル、非置換(C〜C16)アルキルオキシ−(C〜C)アルキル、非置換(C〜C16)アルキルカルボキシ−(C〜C)アルキル、非置換(C〜C16)アルキルアミノ−(C〜C)アルキル、(C〜C16)アルキルアミノ−(C〜C)アルキルアミノ、非置換(C〜C16)アルキルアミノ−(C〜C16)アルキルアミノ−(C〜C)アルキルアミノ、非置換(C〜C16)アミノアルキル、非置換アリールアミノ−(C〜C)アルキル、非置換(C〜C)アミノアルキルオキシ、非置換(C〜C16)アミノアルキルオキシ−(C〜C)アルキル、非置換(C〜C)アミノアルキルカルボキシ、非置換(C〜C)アミノアルキルアミノカルボニル、非置換(C〜C)アミノアルキルカルボキサミド、非置換ジ(C〜Cアルキル)アミノ−(C〜C)アルキル、非置換(C〜C)グアニジノアルキルオキシ、非置換(C〜C16)第四級アンモニウムアルキルカルボキシ及び非置換(C〜C16)グアニジノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択される、請求項28〜30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 、R、R、R、R、R、R10、R11、R14、R16及びR17は、それぞれ水素であり、R及びR13は、それぞれメチルである、請求項28〜31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 、R、R12及びR18は、アミノアルキルオキシ、アミノアルキルカルボキシ、アルキルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルカルボニルアルキル、ジ(アルキル)アミノアルキル、アルキルカルボキシアルキル及びヒドロキシアルキルからなる群から独立して選択される、請求項28〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 、R及びR12は、アミノアルキルオキシ及びアミノアルキルカルボキシからなる群から独立して選択され、
    18は、アルキルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、ジ(アルキル)アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルキオキシカルボニルアルキル、アルキルカルボキシアルキル及びヒドロキシアルキルからなる群から選択される、請求項28〜33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 、R及びR12は、同じである、請求項28〜34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 、R及びR12は、アミノアルキルオキシである、請求項28〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 、R及びR12は、アミノアルキルカルボキシである、請求項28〜35のいずれか一項に記載の方法。
  38. 18は、アルキルアミノアルキルである、請求項28〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 18は、アルコキシカルボニルアルキルである、請求項28〜37のいずれか一項に記載の方法。
  40. 18は、ジ(アルキル)アミノアルキルである、請求項28〜37のいずれか一項に記載の方法。
  41. 18は、アルキルカルボキシアルキルである、請求項28〜37のいずれか一項に記載の方法。
  42. 18は、ヒドロキシアルキルである、請求項28〜37のいずれか一項に記載の方法。
  43. 、R、R12及びR18は、アミノ−C−アルキルオキシ、アミノ−C−アルキル−カルボキシ、アミノ−C−アルキルカルボキシ、C−アルキルアミノ−C−アルキル、C−アルコキシ−カルボニル−C−アルキル、C10−アルコキシ−カルボニル−C−アルキル、C−アルキル−カルボニル−C−アルキル、ジ−(C−アルキル)アミノ−C−アルキル、C13−アルキルアミノ−C−アルキル、C−アルコキシ−カルボニル−C−アルキル、C−アルキル−カルボキシ−C−アルキル、C16−アルキルアミノ−C−アルキル、C12−アルキルアミノ−C−アルキル及びヒドロキシ(C)アルキルからなる群から独立して選択される、請求項28〜42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 18は、以下の構造:
    −R20−(C=O)−N−R2122
    [式中、R20は、省略されるか、置換又は非置換のアルキル、アルケニル、アルキニル又はアリールであり、R21及びR22は、水素、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換アルケニル、置換若しくは非置換アルキニル又は置換若しくは非置換アリールからなる群から独立して選択され、ただし、R21及びR22のうちの少なくとも1つは水素でない]を有する、請求項28〜43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 21及びR22は、水素、任意に置換されたC〜C24アルキル、任意に置換されたC〜C24アルケニル、任意に置換されたC〜C24アルキニル、任意に置換されたC又はC10アリール、任意に置換された5〜10員ヘテロアリール、任意に置換された5〜10員ヘテロシクリル、任意に置換されたC13アラルキル、任意に置換された(5〜10員ヘテロアリール)−C〜Cアルキル、任意に置換されたC10カルボシクリル、任意に置換されたC4〜10(カルボシクリル)アルキル、任意に置換された(5〜10員ヘテロシクリル)−C〜Cアルキル、任意に置換されたアミド及び好適なアミン保護基からなる群から独立して選択され、ただし、R21及びR22のうちの少なくとも1つは水素でない、請求項44に記載の方法。
  46. 21及びR22は、それらが結合している原子とともに、任意に置換された5〜10員ヘテロシクリル環を形成する、請求項44に記載の方法。
  47. 前記CSA又はそれらの薬学的に許容される塩は、式(III):
    Figure 2020180153
    の化合物から選択される、請求項1〜46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記CSA又はそれらの薬学的に許容される塩は、
    Figure 2020180153
    Figure 2020180153
    Figure 2020180153
    からなる群から選択される、請求項47に記載の方法。
  49. 前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
    Figure 2020180153
    である、請求項48に記載の方法。
  50. 前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
    Figure 2020180153
    である、請求項48に記載の方法。
  51. 前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
    Figure 2020180153
    である、請求項48に記載の方法。
  52. 前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
    Figure 2020180153
    である、請求項48に記載の方法。
  53. 前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
    Figure 2020180153
    である、請求項48に記載の方法。
  54. 前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
    Figure 2020180153
    である、請求項48に記載の方法。
  55. 前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
    Figure 2020180153
    である、請求項48に記載の方法。
  56. 前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
    Figure 2020180153
    である、請求項48に記載の方法。
  57. 前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
    Figure 2020180153
    である、請求項48に記載の方法。
  58. 前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
    Figure 2020180153
    である、請求項48に記載の方法。
  59. 前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
    Figure 2020180153
    である、請求項48に記載の方法。
  60. 前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
    Figure 2020180153
    である、請求項48に記載の方法。
  61. 前記式(III)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、
    Figure 2020180153

    (CSA−192MS)
    である、請求項48に記載の方法。
  62. 前記CSAは、CSA−13でないことが条件である、請求項1〜61のいずれか一項に記載の方法。
  63. 前記薬学的に許容される塩は、塩酸塩である、請求項1〜62のいずれか一項に記載の方法。
  64. 前記薬学的に許容される塩は、一塩酸塩、二塩酸塩、三塩酸塩又は四塩酸塩である、請求項1〜63のいずれか一項に記載の方法。
  65. 前記CSAは、前記患者のバイオマーカーを測定するか、又は前記患者に由来する試料を前記患者におけるコンパニオン診断機器にかけることによって選択される、請求項1〜64のいずれか一項に記載の方法。
  66. 前記バイオマーカーが前記CSAに対する細胞応答であるか、あるいは、前記コンパニオン診断機器が前記CSAに対する細胞応答を測定する、請求項65に記載の方法。
  67. 前記細胞応答は、真菌感染症と関連するmRNAレベルの変化である、請求項66に記載の方法。
  68. 前記患者は、哺乳動物である、請求項1〜67のいずれか一項に記載の方法。
  69. 前記哺乳動物は、ヒトである、請求項68に記載の方法。
  70. 少なくとも1種のCSAは、少なくとも1種のCSA以外の治療薬とともに投与される、請求項1〜69のいずれか一項に記載の方法。
  71. 前記CSA以外の治療薬は、抗真菌薬、抗生物質、非ステロイド性抗炎症薬、抗ウイルス性薬、抗レトロウイルス薬、解熱薬、制吐薬、免疫調節薬、化学治療薬、抗ヒスタミン薬、オピオイド受容体アゴニスト、抗コリン作用薬及びβ−アドレナリン受容体アゴニストからなる群から選択される、請求項70に記載の方法。
  72. 2種以上のCSAは、同時投与される、請求項1〜61のいずれか一項に記載の方法。
  73. 前記CSAの投与は、吸入、静脈内注射、皮下注射、腹腔内注射、デポ注射、筋肉注射
    、経皮パッチ、局所クリーム剤、点耳薬及び点眼薬からなる群から選択される、請求項1〜72のいずれか一項に記載の方法。
  74. 1種以上のCSAは、薬学的に許容される製剤において投与される、請求項1〜73のいずれか一項に記載の方法。
  75. (a)請求項24〜74のいずれか一項に記載の1種以上のCSAと、(b)真菌感染症を治療するように1種以上のCSAを投与するための説明書と、を含む、真菌感染症を治療するためのキット。
JP2020120053A 2014-06-26 2020-07-13 真菌感染症の治療方法 Active JP7101413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462017788P 2014-06-26 2014-06-26
US62/017,788 2014-06-26
US14/750,928 US10441595B2 (en) 2014-06-26 2015-06-25 Methods for treating fungal infections
US14/750,928 2015-06-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575387A Division JP6824044B2 (ja) 2014-06-26 2015-06-26 真菌感染症の治療方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020180153A true JP2020180153A (ja) 2020-11-05
JP7101413B2 JP7101413B2 (ja) 2022-07-15

Family

ID=54929350

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575387A Active JP6824044B2 (ja) 2014-06-26 2015-06-26 真菌感染症の治療方法
JP2020120053A Active JP7101413B2 (ja) 2014-06-26 2020-07-13 真菌感染症の治療方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575387A Active JP6824044B2 (ja) 2014-06-26 2015-06-26 真菌感染症の治療方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10441595B2 (ja)
EP (1) EP3229808B1 (ja)
JP (2) JP6824044B2 (ja)
KR (1) KR102601412B1 (ja)
CN (2) CN114588166A (ja)
AU (1) AU2015279652B2 (ja)
BR (1) BR112016030541B1 (ja)
CA (1) CA2953136C (ja)
WO (1) WO2015200815A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8975310B2 (en) 2011-07-20 2015-03-10 Brigham Young University Hydrophobic ceragenin compounds and devices incorporating same
CN105451742B (zh) 2013-01-07 2021-04-06 布莱阿姆青年大学 减少细胞增殖和治疗某些疾病的方法
US11524015B2 (en) 2013-03-15 2022-12-13 Brigham Young University Methods for treating inflammation, autoimmune disorders and pain
WO2014151411A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Brigham Young University Methods for treating inflammation, autoimmune disorders and pain
US11690855B2 (en) 2013-10-17 2023-07-04 Brigham Young University Methods for treating lung infections and inflammation
US20150203527A1 (en) 2014-01-23 2015-07-23 Brigham Young University Cationic steroidal antimicrobials
US10238665B2 (en) 2014-06-26 2019-03-26 Brigham Young University Methods for treating fungal infections
WO2016172553A1 (en) 2015-04-22 2016-10-27 Savage Paul B Methods for the synthesis of ceragenins
WO2016172543A1 (en) 2015-04-22 2016-10-27 Savage Paul B Methods for the synthesis of ceragenins
US9434759B1 (en) * 2015-05-18 2016-09-06 Brigham Young University Cationic steroidal antimicrobial compounds and methods of manufacturing such compounds
US10226550B2 (en) 2016-03-11 2019-03-12 Brigham Young University Cationic steroidal antimicrobial compositions for the treatment of dermal tissue
US20180272034A1 (en) * 2017-03-21 2018-09-27 Brigham Young University Use of csa compounds to prevent microbial build-up or fouling of medical implants
US10959433B2 (en) 2017-03-21 2021-03-30 Brigham Young University Use of cationic steroidal antimicrobials for sporicidal activity
WO2018204506A1 (en) * 2017-05-03 2018-11-08 Genberg Carl Methods for treating fungal infections
US20190167579A1 (en) * 2017-10-27 2019-06-06 Pulmatrix Operating Company, Inc. Itraconazole dry powders
FR3073738A1 (fr) * 2017-11-17 2019-05-24 Balmes Transplantation Nouveaux medicaments cytoprotecteurs
US20210113461A1 (en) * 2018-04-18 2021-04-22 Cipla Technologies LLC Methods of Treating Fungal Infections
US20200368253A1 (en) * 2019-05-23 2020-11-26 Brigham Young University Use of csa compounds to stimulate stem cells and hair growth
WO2021216399A1 (en) * 2020-04-20 2021-10-28 Enterin, Inc. Pulmonary aminosterol compositions and methods of using the same to treat microbial infections

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515019A (ja) * 1995-06-07 2002-05-21 マガイニン ファーマシューティカルズ インク. ナトリウム/プロトン交換体(nhe)の阻害剤として有用なアミノステロール化合物、同阻害剤を使用する薬学的方法および組成物、ならびに化合物のnhe阻害効果を評価する方法
JP2002534532A (ja) * 1999-01-19 2002-10-15 ブリガム ヤング ユニバーシティ ステロイド由来抗生物質
US20070190067A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-16 Savage Paul B Cationic Steroid Antimicrobial Compositions and Methods of Use
WO2010036427A1 (en) * 2008-06-17 2010-04-01 Brigham Young University Cationic steroid antimicrobial diagnostic, detection, screening and imaging methods
WO2013040265A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 Brigham Young University Technology Commercialization Office Compositions for treating bone diseases and broken bones

Family Cites Families (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1037074B (de) 1957-03-25 1958-08-21 Schering Ag Mundpflegemittel
US4248236A (en) 1978-12-26 1981-02-03 Linder Gerald S Packaged medical appliance
US4296206A (en) 1980-04-30 1981-10-20 United States Of America Irreversible anti-glucocorticoids
US4661341A (en) 1984-10-30 1987-04-28 The Procter & Gamble Company Oral compositions
US4723950A (en) 1984-12-12 1988-02-09 C. R. Bard, Inc. Urine drainage bag outlet with barrier against microbial infection
US5382661A (en) 1985-09-12 1995-01-17 The Upjohn Company Pyrazinylpiperazinyl steroids
US4842593A (en) 1987-10-09 1989-06-27 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles for incontinent individuals
US4865855A (en) 1988-01-11 1989-09-12 Kimberly-Clark Corporation Antimicrobial absorbent food pad
US4990338A (en) 1988-05-09 1991-02-05 Dow Corning Corporation Antimicrobial superabsorbent compositions and methods
US5356630A (en) 1989-02-22 1994-10-18 Massachusetts Institute Of Technology Delivery system for controlled release of bioactive factors
US4972848A (en) 1989-08-23 1990-11-27 Medtronic, Inc. Medical electrical lead with polymeric monolithic controlled release device and method of manufacture
US5025754A (en) 1990-02-01 1991-06-25 David Plyler Apparatus and method for providing drinking water to poultry
JPH0474026A (ja) 1990-07-16 1992-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信における接続制御方法
GB9020075D0 (en) 1990-09-14 1990-10-24 Filler Aaron G Contrast agents for magnetic resonance imaging of axonal transport
US5310545A (en) 1991-04-11 1994-05-10 Drore Eisen Method of treatment using mouthwashes containing steroids and antifungal agents and compositions of matter
US5286479A (en) 1991-12-10 1994-02-15 The Dow Chemical Company Oral compositions for suppressing mouth odors
US5234703A (en) 1992-10-31 1993-08-10 Guthery B Eugene Disinfecting product and process
JP2877636B2 (ja) 1992-11-18 1999-03-31 積水化成品工業株式会社 抗菌性ドリップシート
DK0690864T3 (da) 1993-03-12 2001-09-17 Upjohn Co Krystallinsk ceftiofur på fri syreform
US5407573A (en) 1993-06-01 1995-04-18 Alpine Water Purification, Inc. Continuous flow water-purifying device
EP0749437B1 (en) 1994-03-10 2001-12-05 Magainin Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical uses of steroid derivatives
US5856535A (en) 1994-08-18 1999-01-05 Magainin Pharmaceuticals, Inc. Aminosterol ester compounds
US5624704A (en) 1995-04-24 1997-04-29 Baylor College Of Medicine Antimicrobial impregnated catheters and other medical implants and method for impregnating catheters and other medical implants with an antimicrobial agent
US5763430A (en) 1995-06-07 1998-06-09 Magainin Pharmaceuticals Inc. Method of treating a viral infection by administering a steroid compound
US5687714A (en) 1995-10-10 1997-11-18 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Self-cleaning endotracheal tube apparatus
JP3044367B2 (ja) 1995-11-13 2000-05-22 三洋化成工業株式会社 抗菌性吸水剤組成物およびその製法
US6132765A (en) 1996-04-12 2000-10-17 Uroteq Inc. Drug delivery via therapeutic hydrogels
US5897770A (en) 1997-10-23 1999-04-27 Plymouth Products, Inc. Center core cartridge feeder insert
US20040170563A1 (en) 1997-10-27 2004-09-02 Meade Thomas J. Magnetic resonance imaging agents for the delivery of therapeutic agents
ATE269086T1 (de) 1998-03-06 2004-07-15 Univ Brigham Young Antibiotische steroidderivate
US6767904B2 (en) 1998-03-06 2004-07-27 Bringham Young University Steroid derived antibiotics
US6632457B1 (en) 1998-08-14 2003-10-14 Incept Llc Composite hydrogel drug delivery systems
US6329488B1 (en) 1998-11-10 2001-12-11 C. R. Bard, Inc. Silane copolymer coatings
US6667299B1 (en) 2000-03-16 2003-12-23 Hollis-Eden Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions and treatment methods
NO307168B1 (no) 1999-03-01 2000-02-21 Orix As Oralt preparat som er effektivt mot halitose
US6673771B1 (en) 1999-07-28 2004-01-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods of inhibiting osteoclast activity
KR20020092902A (ko) 1999-08-23 2002-12-12 쥬가이 세이야쿠 가부시키가이샤 항안드로겐제
US6551608B2 (en) 2000-03-06 2003-04-22 Porex Technologies Corporation Porous plastic media with antiviral or antimicrobial properties and processes for making the same
WO2001076650A1 (en) 2000-04-06 2001-10-18 University Technology Corporation Compositions and methods for promoting wound healing
CA2419801C (en) 2000-08-15 2010-08-10 Brigham Young University Steroid derived antibiotics
JP3435405B2 (ja) 2000-11-24 2003-08-11 株式会社ティーセル研究所 家畜の乳房炎治療剤及びこれを用いた乳房炎の治療方法
US6514556B2 (en) 2000-12-15 2003-02-04 Ecolab Inc. Method and composition for washing poultry during processing
US6803066B2 (en) 2001-01-18 2004-10-12 Praxair Technology, Inc. Sanitizing food products
PL370310A1 (en) 2001-02-26 2005-05-16 The University Of Sydney Method of improving the growth performance of an animal
JP4674980B2 (ja) 2001-02-26 2011-04-20 サンスター株式会社 アルコール無配合液体口腔用組成物
ES2189649B1 (es) 2001-06-15 2004-09-16 Oftrai S.L. Nueva composicion desinfectante y antiseptica.
US6921390B2 (en) 2001-07-23 2005-07-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Long-term indwelling medical devices containing slow-releasing antimicrobial agents and having a surfactant surface
US9056048B2 (en) 2001-08-16 2015-06-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Synthesis and use of cationic steroids for anti-inflammatory drug therapy
WO2003015757A1 (en) 2001-08-16 2003-02-27 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Synthesis and use of reagents for improved dna lipofection and/or slow release prodrug and drug therapies
US6939376B2 (en) 2001-11-05 2005-09-06 Sun Biomedical, Ltd. Drug-delivery endovascular stent and method for treating restenosis
US6887270B2 (en) 2002-02-08 2005-05-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable or insertable medical device resistant to microbial growth and biofilm formation
US7048956B2 (en) 2002-03-05 2006-05-23 The Penn State Research Foundation Process for antimicrobial treatment of fresh produce, particularly mushrooms
DE10218147B4 (de) 2002-04-23 2005-12-22 Stockhausen Gmbh Wasserabsorbierende, die Zersetzung von Körperflüssigkeiten verzögernde Polymerteilchen, deren Herstellung und Verwendung
US8245708B2 (en) 2002-05-07 2012-08-21 The Research Foundation Of State University Of New York Methods, devices and formulations for targeted endobronchial therapy
US6689342B1 (en) 2002-07-29 2004-02-10 Warner-Lambert Company Oral care compositions comprising tropolone compounds and essential oils and methods of using the same
AU2003282806A1 (en) 2002-09-23 2004-04-08 Schering Corporation Use of posaconazole for the treatment of fungal infections
US6966990B2 (en) 2002-10-11 2005-11-22 Ferro Corporation Composite particles and method for preparing
US9211259B2 (en) 2002-11-29 2015-12-15 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Antibiotic kit and composition and uses thereof
US7659061B2 (en) 2002-11-19 2010-02-09 Pharmacia & Upjohn Company Pharmaceutical compositions having a modified vehicle
US7282214B2 (en) 2002-12-19 2007-10-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices with antimicrobial coatings
BRPI0408556A (pt) 2003-03-20 2006-03-21 Pharmacia Corp formulações dispersìvel de um agente antiinflamatório
NZ543643A (en) 2003-06-23 2007-09-28 Beiersdorf Ag Antimicrobial wound dressing with two layers and antimicrobial metal between layers but not on exterior
DE10328261B4 (de) 2003-06-23 2007-10-25 Beiersdorf Ag Desinfizierende Auflage mit Silberbeschichtung und ihre Verwendung
EP1646410B1 (en) 2003-07-17 2009-11-11 Bioretec Oy Synthetic, bioabsorbable polymer materials and implants
GB0318901D0 (en) 2003-08-12 2003-09-17 Univ Bath Improvements in or relating to bone substitute material
US6872303B2 (en) 2003-08-12 2005-03-29 Ian M. Knapp Water treatment cartridge
US20050267051A1 (en) 2003-12-19 2005-12-01 Lee Henry J Antineoplastic and anti-HIV conjugates of steroid acid and nucleosides
US8119154B2 (en) 2004-04-30 2012-02-21 Allergan, Inc. Sustained release intraocular implants and related methods
US20060062773A1 (en) 2004-09-21 2006-03-23 The Procter & Gamble Company Compositions for maintaining and restoring normal gastrointestinal flora
US20100092398A1 (en) 2004-09-30 2010-04-15 Max Reynolds Antimicrobial compositions and applications therefore
US20080077025A1 (en) 2005-07-11 2008-03-27 Leticia Delgado-Herrera Methods for determining how to treat congestive heart failure
HUE025071T2 (en) 2005-08-26 2016-01-28 Becton Dickinson Co Method for sterilizing elastomeric articles
CA2624362C (en) 2005-10-03 2015-05-26 Mark A. Pinsky Liposomes comprising collagen and their use in improved skin care
US20070191322A1 (en) 2006-02-01 2007-08-16 Savage Paul B Cationic Steroid Microbial Compositions and Methods of Use
US7754705B2 (en) 2006-02-01 2010-07-13 Brigham Young University Cationic steroid antimicrobial compositions and methods of use
US20070190558A1 (en) 2006-02-01 2007-08-16 Savage Paul B Cationic Steroid Antimicrobial Compositions and Methods of Use
JP4366507B2 (ja) 2006-03-20 2009-11-18 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 酸化蛋白質の定量方法
WO2007134176A2 (en) 2006-05-10 2007-11-22 Microban Products Company Antimicrobial food pad
US7858000B2 (en) 2006-06-08 2010-12-28 Novartis Ag Method of making silicone hydrogel contact lenses
WO2007149868A2 (en) 2006-06-20 2007-12-27 The Regents Of The University Of California Controlled release encapsulated anti-bacterial and anti-inflammatory nanoparticles
US8685421B2 (en) 2006-07-07 2014-04-01 Surmodics, Inc. Beaded wound spacer device
US20100022481A1 (en) 2006-08-02 2010-01-28 Dong Wang Drug Carriers, Their Synthesis, and Methods of Use Thereof
KR100950204B1 (ko) 2006-09-26 2010-03-29 경북대학교 산학협력단 7α-아미노스테로이드 유도체 또는 이의 약학적으로허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로함유하는 항암용 또는 항생제 조성물
WO2008073193A2 (en) 2006-11-06 2008-06-19 Novartis Ag Ocular devices and methods of making and using thereof
US7854941B2 (en) 2007-02-12 2010-12-21 The University Of Southern Mississippi Method of attaching drug compounds to non-reactive polymer surfaces
US7867491B2 (en) * 2007-05-30 2011-01-11 Genexine Co., Ltd. Immunoglobulin fusion proteins
JP2008311504A (ja) 2007-06-15 2008-12-25 Toshiba Corp 半導体集積回路
US20090016973A1 (en) 2007-07-09 2009-01-15 Micropure, Inc. Composition and Method for the Prevention of Oral Disease
US9125807B2 (en) 2007-07-09 2015-09-08 Incept Llc Adhesive hydrogels for ophthalmic drug delivery
US8558051B2 (en) 2007-07-18 2013-10-15 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having odor control system
US8772220B2 (en) 2007-08-24 2014-07-08 Sekisui Specialty Chemicals America, Llc Chemical delivery product and process for making the same
US20090068122A1 (en) 2007-09-06 2009-03-12 Shira Pilch Dentifrice Compositions for Treating Xerostomia
EP2197457A4 (en) 2007-09-26 2010-10-27 Aparna Biosciences THERAPEUTIC VACCINE POLYELECTROLYTE NANOPARTICLE COMPOSITIONS
US20090099531A1 (en) 2007-10-15 2009-04-16 Griesbach Iii Henry Louis Packaging for selectivity lubricating part of a medical device
MX338213B (es) 2007-10-16 2016-04-07 Progen Pharmaceuticals Ltd Derivados de oligosacaridos sulfatados novedosos.
GB0724278D0 (en) 2007-12-13 2008-01-30 Syntopix Ltd uses for antimicrobial agents
WO2009144708A1 (en) 2008-04-14 2009-12-03 Ganot, Arie Augmentation and treatment of gingival defects
US20090324517A1 (en) 2008-06-30 2009-12-31 Dan Kline Halitosis treatment
US20110171144A1 (en) 2008-07-09 2011-07-14 Dong Wang Functional Micelles for Hard Tissue Targeted Delivery of Chemicals
US8623416B2 (en) 2009-11-25 2014-01-07 Michael Zasloff Formulations comprising aminosterols
US8530002B1 (en) 2010-01-07 2013-09-10 Sandia Corporation Methods for attaching polymerizable ceragenins to water treatment membranes using silane linkages
WO2011109704A1 (en) 2010-03-04 2011-09-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Center For Technology Transfer Antimicrobial cationic stereoids and methods of use
JP5720103B2 (ja) 2010-03-18 2015-05-20 東レ株式会社 シリコーンハイドロゲル、眼用レンズおよびコンタクトレンズ
KR101134342B1 (ko) 2010-04-22 2012-04-09 주식회사 메가젠임플란트 치과용 임플란트의 픽스츄어 및 그를 구비하는 임플란트 시술용 세트
US8871716B2 (en) 2010-10-08 2014-10-28 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Use of antimicrobial peptides in regeneration of skin cells
JP6162042B2 (ja) 2010-11-03 2017-07-12 ブリガム・ヤング・ユニバーシティBrigham Young University 吸収性ポリマー及びセラゲニン化合物を組み込む製品
GB201021937D0 (en) 2010-12-24 2011-02-02 Reckitt & Colman Overseas Skin sanitizer compositions comprising alcohol based emulsion
CN102172356B (zh) 2011-03-03 2013-04-03 山东农业大学 牛磺鹅去氧胆酸在制备防治骨质疏松的药物中的应用
US20130004586A1 (en) 2011-06-24 2013-01-03 Vachon David J Biologically Efficacious Compositions, Articles of Manufacture and Processes for Producing and/or Using Same
US8975310B2 (en) 2011-07-20 2015-03-10 Brigham Young University Hydrophobic ceragenin compounds and devices incorporating same
WO2013029055A1 (en) 2011-08-25 2013-02-28 Brigham Young University Incorporation of particulate ceragenins in polymers
US8932614B2 (en) 2011-08-25 2015-01-13 Paul B. Savage Incorporation of particulate ceragenins in polymers
WO2013029059A1 (en) 2011-08-25 2013-02-28 Brigham Young University Medical devices incorporating ceragenin-containing composites
CA2852989C (en) 2011-09-13 2021-06-29 Brigham Young University Compositions for treating bone diseases and broken bones
US10722446B2 (en) 2011-12-15 2020-07-28 Colgate-Palmolive Company Aqueous oral care compositions
AU2011385377B2 (en) 2011-12-21 2017-06-01 Brigham Young University Oral care compositions
US20140363780A1 (en) 2011-12-21 2014-12-11 Brigham Young University Oral care compositions
US20130236619A1 (en) 2012-03-01 2013-09-12 Brigham Young University Anti-microbial food processing compositions including ceragenin compounds and methods of use
US20130280391A1 (en) 2012-04-24 2013-10-24 Brigham Young University Anti-microbial wash compositions including ceragenin compounds and methods of use for treating non-meat food products
EP2846634A2 (en) 2012-05-02 2015-03-18 Brigham Young University Ceragenin particulate materials and methods for making same
JP2015520144A (ja) 2012-05-11 2015-07-16 アクロン・モレキュールズ・アクチェンゲゼルシャフトAkron Molecules Ag 疼痛の治療のための化合物の使用
KR20140029864A (ko) 2012-08-30 2014-03-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 이용한 에어 터치 인식 방법 및 이를 이용한 입체 영상 표시 방법
BR112015008804A2 (pt) 2012-10-17 2017-07-04 Univ Brigham Young tratamento e prevenção de mastite
JP6366111B2 (ja) 2012-12-13 2018-08-01 イミューノメディクス、インコーポレイテッドImmunomedics, Inc. 有効性の改善および毒性の減少のための、抗体およびsn−38からなるイムノコンジュゲートの投薬
CN105451742B (zh) 2013-01-07 2021-04-06 布莱阿姆青年大学 减少细胞增殖和治疗某些疾病的方法
WO2014151411A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Brigham Young University Methods for treating inflammation, autoimmune disorders and pain
US11524015B2 (en) 2013-03-15 2022-12-13 Brigham Young University Methods for treating inflammation, autoimmune disorders and pain
US9387215B2 (en) 2013-04-22 2016-07-12 Brigham Young University Animal feed including cationic cholesterol additive and related methods
US11690855B2 (en) 2013-10-17 2023-07-04 Brigham Young University Methods for treating lung infections and inflammation
US20150203527A1 (en) 2014-01-23 2015-07-23 Brigham Young University Cationic steroidal antimicrobials
CA2844321C (en) 2014-02-27 2021-03-16 Brigham Young University Cationic steroidal antimicrobial compounds
US9867836B2 (en) 2014-03-13 2018-01-16 Brigham Young University Lavage and/or infusion using CSA compounds for increasing fertility in a mammal
US10220045B2 (en) 2014-03-13 2019-03-05 Brigham Young University Compositions and methods for forming stabilized compositions with reduced CSA agglomeration
US9931350B2 (en) 2014-03-14 2018-04-03 Brigham Young University Anti-infective and osteogenic compositions and methods of use
US10238665B2 (en) 2014-06-26 2019-03-26 Brigham Young University Methods for treating fungal infections
WO2016172553A1 (en) 2015-04-22 2016-10-27 Savage Paul B Methods for the synthesis of ceragenins
US20170174720A9 (en) 2015-04-22 2017-06-22 Brigham Young University Cationic steroidal antimicrobial salts
WO2016172543A1 (en) 2015-04-22 2016-10-27 Savage Paul B Methods for the synthesis of ceragenins
US9434759B1 (en) 2015-05-18 2016-09-06 Brigham Young University Cationic steroidal antimicrobial compounds and methods of manufacturing such compounds
US20170080128A1 (en) 2015-09-21 2017-03-23 Brigham Young University Novel endotracheal tube for the reduction of intubation-related complication in neonates and babies
US10226550B2 (en) 2016-03-11 2019-03-12 Brigham Young University Cationic steroidal antimicrobial compositions for the treatment of dermal tissue

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515019A (ja) * 1995-06-07 2002-05-21 マガイニン ファーマシューティカルズ インク. ナトリウム/プロトン交換体(nhe)の阻害剤として有用なアミノステロール化合物、同阻害剤を使用する薬学的方法および組成物、ならびに化合物のnhe阻害効果を評価する方法
JP2002534532A (ja) * 1999-01-19 2002-10-15 ブリガム ヤング ユニバーシティ ステロイド由来抗生物質
US20070190067A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-16 Savage Paul B Cationic Steroid Antimicrobial Compositions and Methods of Use
WO2010036427A1 (en) * 2008-06-17 2010-04-01 Brigham Young University Cationic steroid antimicrobial diagnostic, detection, screening and imaging methods
WO2013040265A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 Brigham Young University Technology Commercialization Office Compositions for treating bone diseases and broken bones
WO2013040269A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 Brigham Young University Products for healing of tissue wounds

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANTIMICROBIAL AGENTS AND CHEMOTHERAPY, vol. 43, no. 6, JPN6019021039, June 1999 (1999-06-01), pages 1347 - 1349, ISSN: 0004553246 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017519036A (ja) 2017-07-13
CA2953136C (en) 2023-04-04
WO2015200815A1 (en) 2015-12-30
US20150374719A1 (en) 2015-12-31
EP3229808A4 (en) 2018-03-07
JP6824044B2 (ja) 2021-02-03
AU2015279652B2 (en) 2017-11-23
CA2953136A1 (en) 2015-12-30
BR112016030541A2 (pt) 2018-11-27
US10441595B2 (en) 2019-10-15
EP3229808A1 (en) 2017-10-18
BR112016030541B1 (pt) 2022-12-20
KR20170045197A (ko) 2017-04-26
AU2015279652A1 (en) 2017-01-12
CN106900172A (zh) 2017-06-27
KR102601412B1 (ko) 2023-11-13
CN114588166A (zh) 2022-06-07
JP7101413B2 (ja) 2022-07-15
EP3229808B1 (en) 2021-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7101413B2 (ja) 真菌感染症の治療方法
US10238665B2 (en) Methods for treating fungal infections
JP6294352B2 (ja) 細胞増殖を減少させ、ある特定の疾患を治療する方法
US10626139B2 (en) Cationic steroidal antimicrobial compounds
KR101966293B1 (ko) 손상조직 치유용 제품
EP3049056B1 (en) Antifungal topical composition and methods of treatment
KR20150132306A (ko) 염증, 자가면역 장애 및 통증의 치료 방법
US20150110767A1 (en) Methods for treating lung infections and inflammation
JP2019536783A (ja) チロシン誘導体及びそれらを含む組成物
US20230046317A1 (en) Inhibitors of Glutathione S-Transferases (GSTS) and NAD(P)H:Quinone Oxidoreductase 1 (NQO1), Pharmaceutical Compositions, and Uses in Managing Cancer
US20190241498A1 (en) Resveratrol esters
US20220348605A1 (en) Antimicrobial compounds, compositions, and uses thereof
EP3954370B1 (en) Anti-fungal agent
WO2018204506A1 (en) Methods for treating fungal infections

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220509

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220509

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220517

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7101413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150