JP2020179817A - バックル装置の取付構造 - Google Patents

バックル装置の取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020179817A
JP2020179817A JP2019085693A JP2019085693A JP2020179817A JP 2020179817 A JP2020179817 A JP 2020179817A JP 2019085693 A JP2019085693 A JP 2019085693A JP 2019085693 A JP2019085693 A JP 2019085693A JP 2020179817 A JP2020179817 A JP 2020179817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckle
vehicle body
flange
body floor
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019085693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7225481B2 (ja
Inventor
拓朗 前原
Takuro Maehara
拓朗 前原
晃一 家吉
Koichi Ieyoshi
晃一 家吉
博海 池田
Hiromi Ikeda
博海 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2019085693A priority Critical patent/JP7225481B2/ja
Publication of JP2020179817A publication Critical patent/JP2020179817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7225481B2 publication Critical patent/JP7225481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車室内への熱の流入を抑制すること。【解決手段】バックル装置20A,20Bは、バックル本体21A,21B及びバックル本体21A,21Bを収容するブーツ40の筒部41が、車体フロア10の上方に設けられるシートクッション51Bのバックル孔54Aに挿通されることで車体に取り付けられる。筒部41は、バックル本体21A,21Bの外周を覆う第1開口42a,42bと、第1開口42a、42bとは反対側に位置する第2開口43とを有するとともに、第1開口42a,42b及び第2開口43においてのみ開口している。筒部41における第2開口43側には、外周側に向かって突出するとともに車体フロア10に当接されるフランジ44が設けられている。【選択図】図5

Description

本発明は、バックル装置の取付構造に関する。
自動車などの車両においては、シートベルトのタングプレートを係脱自在に保持するバックル装置が車体フロアに取り付けられている(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載のバックル装置は、車体フロアに固定されるアンカー部材と、アンカー部材の第一サポート部に対して回動自在に支持された基端部を有するアームと、アームの先端部に連結された第一バックルとを備えている。バックル装置は、アンカー部材の第二サポート部に係止された基端部を有するウェビングと、ウェビングの先端部に連結された第二バックルとを備えている。また、バックル装置は、各バックルを収納するバックル収納部材を備えている。バックル収納部材は、第一バックルを収容する第一収容部と、第二バックルを収容する第二収容部とを備えている。各収容部の上端側には、各バックルの先端部を露出させる開口部が形成されている。また、各収容部の下端側には、各バックルに連結されたアーム及びウェビングを挿通可能なアーム挿通孔及びウェビング挿通孔が形成されている。
特開2017−35906号公報
ところで、こうした特許文献1に記載のバックル装置を、例えば車両駆動源として内燃機関及び電動モータを備えるハイブリッド車両のように車体フロアとシートクッションとの間にバッテリが搭載される車両に対して適用すると、以下の不都合が生じるおそれがある。すなわち、バッテリの充放電に伴い発生する熱がバックル収納部材の下側に開口するアーム挿通孔やウェビング挿通孔から各開口部とバックルとの隙間を通じて車室内に流入する。そして、こうした熱を感じることで乗員の快適性が損なわれるおそれがある。
本発明の目的は、車室内への熱の流入を抑制できるバックル装置の取付構造を提供することにある。
上記目的を達成するためのバックル装置の取付構造は、車両のシートベルトのタングプレートを係脱自在に保持するバックル本体及び前記バックル本体の基端側に設けられ、車体フロアに固定される固定部を備えるバックル装置と、前記バックル本体の外周を覆うことで前記バックル本体を収容する筒部を有するブーツと、を備え、前記バックル本体及び前記筒部が前記車体フロアの上方に設けられるシートクッションのバックル孔に挿通されることで車体に取り付けられるものにおいて、前記筒部は、前記バックル本体の外周を覆う第1開口と、前記第1開口とは反対側に位置する第2開口と、を有するとともに、前記第1開口及び前記第2開口においてのみ開口しており、前記筒部における前記第2開口側には、外周側に向かって突出するとともに前記車体フロアに当接されるフランジが設けられている。
同構成によれば、筒部は、バックル本体の外周を覆う第1開口と、第1開口とは反対側の第2開口とにおいてのみ開口している。また、ブーツの筒部における第2開口側に設けられたフランジが車体フロアに当接されている。このため、シートクッションの下方に熱源が配置される車両において、当該熱源からの熱のブーツ内部への流入が抑制される。したがって、車室内への熱の流入を抑制できる。
上記バックル装置の取付構造において、前記フランジは、前記シートクッションと前記車体フロアとによって挟持される挟持部を有していることが好ましい。
例えばシートベルトの着用に際して乗員がバックル本体を車室内側へ引っ張ると、それに伴ってブーツが車室内側へ引っ張られて車体フロアから浮き上がるおそれがある。この場合、車体フロアとフランジとの隙間が広がることで熱源からの熱がブーツ内部へ流入するといった問題が生じる。
この点、上記構成によれば、フランジの挟持部がシートクッションと車体フロアとによって挟持されるため、ブーツの浮き上がり、すなわち車体フロアとフランジとの隙間が広がることを抑制できる。
上記バックル装置の取付構造において、一対の前記挟持部が、前記筒部を挟んで設けられていることが好ましい。
同構成によれば、フランジの一対の挟持部が筒部を挟んで設けられているため、ブーツの浮き上がりを効果的に抑制できる。
上記バックル装置の取付構造において、前記フランジにおける前記固定部に対向する面には、前記固定部を逃がす逃がし凹部が設けられていることが好ましい。
同構成によれば、フランジの逃がし凹部によって固定部が逃がされることから、車体フロアとフランジとの間に固定部が挟まれることでフランジが変形することを抑制できる。これにより、フランジの変形に起因してフランジと車体フロアとの間の隙間が広がることを抑制できる。したがって、固定部がフランジの外周側においてフランジから離れた位置にて車体フロアに固定される構成を採用しつつ、熱源からの熱のブーツ内部への流入を抑制できる。
上記バックル装置の取付構造において、前記シートクッションと前記車体フロアとの間には、バッテリが搭載されており、前記逃がし凹部は、前記フランジのうち前記筒部に対して前記バッテリとは反対側に設けられていることが好ましい。
同構成によれば、逃がし凹部が、フランジのうちバッテリから離れた位置に設けられるため、バッテリからの熱が逃がし凹部を通じてブーツ内部に流入することを抑制できる。
本発明によれば、車室内への熱の流入を抑制できる。
バックル装置の取付構造の一実施形態について、車体フロアに取り付けられている状態のバックル装置及びリヤシートを示す斜視図。 同実施形態の車体フロアに取り付けられている状態のバックル装置を示す斜視図。 同実施形態のブーツ、バックル装置、及び車体フロアを互いに離間して示す分解斜視図。 同実施形態のブーツの斜視図。 図1の5−5線に沿った断面図。 図1の6−6線に沿った断面図。
以下、図1〜図6を参照して、一実施形態について説明する。
本実施形態のバックル装置の取付構造が適用される車両は、車両駆動源として内燃機関及び電動モータを備えるハイブリッド車両である。
なお、以降において、車両の前後方向を前後方向Lとするとともに、前後方向Lの前側及び後側を単に前側及び後側として説明する。また、後側から前側を見たときの車幅方向Wの右側及び左側を単に右側及び左側として説明する。
図1に示すように、車体フロア10には、3人掛け用のリヤシート50A,50B,50Cが組み付けられている。リヤシート50A,50B,50Cは、車体フロア10の上方に設けられるシートクッション51A,51B,51C、シートクッション51A,51B,51Cの後端部から起立して設けられたシートバック52、及びシートバック52の上端部に取り付けられたヘッドレスト53を備えている。
図2、図3及び図6に示すように、車体フロア10は、前後方向L及び車幅方向Wの双方に沿う平坦部11、及び平坦部11の後方に位置し、後側ほど上側に位置するように傾斜した傾斜部12を有している。
図1に示すように、シートクッション51A,51B,51Cと車体フロア10との間には、車幅方向Wに沿って延在するバッテリBが搭載されている。
中央のリヤシート50Bのシートクッション51Bの後部における車幅方向Wの両側部分には、車室内に開口する2つのバックル孔54A,54Bが車幅方向Wに互いに間隔をおいて設けられている。
2つのバックル孔54A,54Bのうち右側(図1の左側)のバックル孔54Aには、右側のリヤシート50A及び中央のリヤシート50B用のシートベルトのタングプレート30(図5参照)を係脱自在に保持するバックル装置20A,20Bが設けられている。
左側(図1の右側)のバックル孔54Bには、左側のリヤシート50C用のシートベルトのタングプレート30を係脱自在に保持するバックル装置20Cが設けられている。なお、上記バッテリBは、各バックル装置20A,20B,20Cよりも前側に設けられている。
バックル装置20A,20Bを車体フロア10に取り付ける構造と、バックル装置20Cを車体フロア10に取り付ける構造とは基本的に同一であることから、以降においては、前者の構造について説明し、後者の構造については説明を省略する。
図3に示すように、バックル装置20A,20Bは、タングプレート30を係脱自在に保持する四角筒状のバックル本体21A,21B、バックル本体21A,21Bの基端側に一端が連結されたウェビング24A,24B、及びウェビング24A,24Bの他端に連結され、車体フロア10に固定される固定部25A,25Bを備えている。
バックル本体21A,21Bの先端には、タングプレート30が挿入される挿入口22A,22Bと、バックル本体21A,21Bによるタングプレート30の保持状態を解除する解除ボタン23A,23Bとが設けられている。
図2及び図3に示すように、固定部25A,25Bは、平板状をなしている。固定部25A,25Bは、例えば金属板により形成されている。固定部25A,25Bには、ボルト孔26A,26Bと、ウェビング孔27A,27Bとが設けられている。ウェビング孔27A,27Bには、ウェビング24A,24Bが連結されている。
車体フロア10の傾斜部12には、同傾斜部12を厚さ方向に貫通する取付孔13が設けられている。傾斜部12の下面には、図示しないナットが固定されている。傾斜部12の上面には、取付孔13の上方及び下方に位置し、車幅方向Wに沿って延在する一対の位置決め突部14が設けられている。
一対の位置決め突部14の間において傾斜部12の上面に固定部25Bを当接させ、且つ固定部25Bの上面に固定部25Aを重ね合わせた状態で、各ボルト孔26A,26B、取付孔13にボルト71が挿通されるとともに上記ナットに螺入されている。ここで、一対の位置決め突部14によって固定部25Bが位置決めされている。また、固定部25Bに設けられた一対の突起28によって固定部25Bに対する固定部25Aの回転止めがされている。
図2〜図6に示すように、車体フロア10とシートクッション51Bとの間には、可撓性材料により形成され、バックル本体21A,21Bの外周を覆うことでバックル本体21A,21Bを収容する筒部41を有するブーツ40が設けられている。ブーツ40は、例えば熱可塑性エラストマー(Thermoplastic Elastomers,TPE)によって一体成形されている。
筒部41は、各バックル本体21A,21Bの外周を個別に覆う2つの第1開口42a,42bと、各第1開口42a,42bとは反対側に位置する1つの第2開口43とを有している。筒部41は、第1開口42a,42b及び第2開口43においてのみ開口している。
筒部41における第2開口43側には、外周側に向かって突出するとともに車体フロア10の平坦部11及び傾斜部12に当接されるフランジ44が設けられている。
ブーツ40の前部には、筒部41の前面とフランジ44の上面とに跨がる複数のリブ45aが車幅方向Wに間隔をおいて設けられている。
ブーツ40の側部には、筒部41の側面とフランジ44の上面とに跨がる複数のリブ45bが前後方向Lに間隔をおいて設けられている。
図4及び図5に示すように、フランジ44のうち車幅方向Wにおいて筒部41を挟む部分には、シートクッション51Bと車体フロア10とによって挟持される一対の挟持部44a,44bが設けられている。
図2〜図4に示すように、固定部25A,25Bのボルト孔26A,26Bは、フランジ44の外周側においてフランジ44から離れた位置にある。固定部25A,25Bは、筒部41に対してバッテリBとは反対側、すなわち後側に位置している。
フランジ44における固定部25Aに対向する面には、固定部25A,25Bを逃がす逃がし凹部46が設けられている。したがって、逃がし凹部46は、フランジ44のうち筒部41に対してバッテリBとは反対側に形成されている。
筒部41の後方には、フランジ44の一部が切り欠かれた切欠部47が設けられている。各バックル装置20A,20Bから延在するワイヤハーネス72A,72Bが切欠部47を通じてブーツ40の後方に引き出されている。
図2に示すように、切欠部47の縁部には、後方へ延びる支持片48が設けられている。支持片48には、上記ワイヤハーネス72A,72Bがテープ巻き(図示略)されている。
なお、図6に二点鎖線にて示すように、シートクッション51Bが車体フロア10に組み付けられていない状態においては、フランジ44の前部44cの略全体が車体フロア10の平坦部11に当接されている。このとき、フランジ44の後部44dは、車体フロア10から離間している。また、筒部41は、先端ほど前側に位置するように傾斜している。
これに対して、図6に実線にて示すように、シートクッション51Bのバックル孔54A,54Bに対して下方からバックル本体21A,21B及び筒部41を挿入し、シートクッション51Bが車体フロア10に組み付けられることで、バックル装置20A,20B及びブーツ40が同図の実線にて示すように起立する。また、フランジ44の後部44dが車体フロア10の傾斜部12に当接するとともに、前部44cの基端部が車体フロア10の平坦部11に当接する。
次に、本実施形態の作用効果について説明する。
(1)バックル装置20A,20Bは、バックル本体21A,21B及びバックル本体21A,21Bの外周を覆うブーツ40の筒部41が、車体フロア10の上方に設けられるシートクッション51Bのバックル孔54Aに挿通されることで車体に取り付けられる。筒部41は、バックル本体21A,21Bの外周を覆う第1開口42a,42bと、第1開口42a、42bとは反対側に位置する第2開口43とを有するとともに、第1開口42a,42b及び第2開口43においてのみ開口している。筒部41における第2開口43側には、外周側に向かって突出するとともに車体フロア10に当接されるフランジ44が設けられている。
こうした構成によれば、筒部41は、バックル本体21A,21Bの外周を覆う第1開口42a,42bと、第1開口42a,42bとは反対側の第2開口43とにおいてのみ開口している。また、ブーツ40の筒部41における第2開口43側に設けられたフランジ44が車体フロア10に当接されている。このため、シートクッション51A,51B,51Cの下方にバッテリBが配置される車両において、バッテリBからの熱のブーツ40内部への流入が抑制される。したがって、車室内への熱の流入を抑制できる。
(2)フランジ44は、シートクッション51Bと車体フロア10とによって挟持される挟持部44a,44bを有している。
例えばシートベルト着用に際して乗員がバックル本体21A,21Bを車室内側へ引っ張ると、それに伴ってブーツ40が車室内側へ引っ張られて車体フロア10から浮き上がるおそれがある。この場合、車体フロア10とフランジ44との隙間が広がることでバッテリBからの熱がブーツ40内部へ流入するといった問題が生じる。
この点、上記構成によれば、フランジ44の挟持部44a,44bがシートクッション51Bと車体フロア10とによって挟持されるため、ブーツ40の浮き上がり、すなわち車体フロア10とフランジ44との隙間が広がることを抑制できる。
(3)一対の挟持部44a,44bが、筒部41を挟んで設けられている。
こうした構成によれば、フランジ44の一対の挟持部44a,44bが筒部41を挟んで設けられているため、ブーツ40の浮き上がりを効果的に抑制できる。
(4)固定部25A,25Bは、フランジ44の外周側においてフランジ44から離れた位置にて車体フロア10に固定されるものであり、フランジ44における固定部25Aに対向する面には、固定部25A,25Bを逃がす逃がし凹部46が設けられている。
固定部25A,25B全体がフランジ44によって覆われる場合には、車体フロア10に対して固定部25A,25Bを固定する際にフランジ44が邪魔になり作業が煩雑となる。
この点、上記構成によれば、固定部25A,25Bがフランジ44の外周側においてフランジ44から離れた位置にて車体フロア10に固定されるため、フランジ44が邪魔になりにくく、固定作業を容易に行うことができる。
しかも、上記構成によれば、フランジ44の逃がし凹部46によって固定部25A,25Bが逃がされることから、車体フロア10とフランジ44との間に固定部25A,25Bが挟まれることでフランジ44が変形することを抑制できる。これにより、フランジ44の変形に起因してフランジ44と車体フロア10との間の隙間が広がることを抑制できる。したがって、固定部25A,25Bがフランジ44の外側において車体フロア10に固定される構成を採用しつつ、バッテリBからの熱のブーツ40内部への流入を抑制できる。
(5)シートクッション51A,51B,51Cと車体フロア10との間には、バッテリBが搭載されている。逃がし凹部46は、フランジ44のうち筒部41に対してバッテリBとは反対側に設けられている。
こうした構成によれば、逃がし凹部46が、フランジ44のうちバッテリBから離れた位置に設けられるため、バッテリBからの熱が逃がし凹部46を通じてブーツ40内部に流入することを抑制できる。
<変更例>
上記実施形態は、例えば以下のように変更して実施することもできる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・ワイヤハーネス72A,72Bが設けられないバックル装置の場合には、フランジ44の切欠部47や支持片48を省略すればよい。
・固定部25A,25Bの位置に応じて逃がし凹部46の位置を適宜変更してもよい。
・逃がし凹部46を省略することもできる。
・上記実施形態では、一対の挟持部44a,44bが車幅方向Wにおいて筒部41を挟む部分に設けられているが、前後方向Lにおいて筒部41を挟む部分に一対の挟持部を設けるようにしてもよい。
・挟持部は、筒部41を挟んで一対設けられるものに限定されず、筒部の片側にのみ設けられるものであってもよい。
・フランジ44の前部44cを省略することもできる。
・フランジ44を筒部41とは別部材によって形成し、筒部41に対して組み付けてもよい。
・本発明に係るバックル装置の取付構造をハイブリッド車以外の車両に対して適用することもできる。
10…車体フロア、11…平坦部、12…傾斜部、13…取付孔、14…位置決め突部、20A,20B…バックル装置、21A,21B…バックル本体、23A,23B…解除ボタン、24A,24B…ウェビング、25A,25B…固定部、26A,26B…ボルト孔、27A,27B…ウェビング孔、28…突起、30…タングプレート、40…ブーツ、41…筒部、42a,42b…第1開口、43…第2開口、44…フランジ、44a,44b…挟持部、44c…前部、44d…後部、45a,45b…リブ、46…逃がし凹部、47…切欠部、48…支持片、50A,50B,50C…リヤシート、51A,51B,51C…シートクッション、52…シートバック、53…ヘッドレスト、54A,54B…バックル孔、71…ボルト、72A,72B…ワイヤハーネス、B…バッテリ。

Claims (5)

  1. 車両のシートベルトのタングプレートを係脱自在に保持するバックル本体及び前記バックル本体の基端側に設けられ、車体フロアに固定される固定部を備えるバックル装置と、前記バックル本体の外周を覆うことで前記バックル本体を収容する筒部を有するブーツと、を備え、前記バックル本体及び前記筒部が前記車体フロアの上方に設けられるシートクッションのバックル孔に挿通されることで車体に取り付けられるバックル装置の取付構造において、
    前記筒部は、前記バックル本体の外周を覆う第1開口と、前記第1開口とは反対側に位置する第2開口と、を有するとともに、前記第1開口及び前記第2開口においてのみ開口しており、
    前記筒部における前記第2開口側には、外周側に向かって突出するとともに前記車体フロアに当接されるフランジが設けられている、
    バックル装置の取付構造。
  2. 前記フランジは、前記シートクッションと前記車体フロアとによって挟持される挟持部を有している、
    請求項1に記載のバックル装置の取付構造。
  3. 一対の前記挟持部が、前記筒部を挟んで設けられている、
    請求項2に記載のバックル装置の取付構造。
  4. 前記フランジにおける前記固定部に対向する面には、前記固定部を逃がす逃がし凹部が設けられている、
    請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のバックル装置の取付構造。
  5. 前記シートクッションと前記車体フロアとの間には、バッテリが搭載されており、
    前記逃がし凹部は、前記フランジのうち前記筒部に対して前記バッテリとは反対側に設けられている、
    請求項4に記載のバックル装置の取付構造。
JP2019085693A 2019-04-26 2019-04-26 バックル装置の取付構造 Active JP7225481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019085693A JP7225481B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 バックル装置の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019085693A JP7225481B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 バックル装置の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020179817A true JP2020179817A (ja) 2020-11-05
JP7225481B2 JP7225481B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=73024088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019085693A Active JP7225481B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 バックル装置の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7225481B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0187060U (ja) * 1987-11-30 1989-06-08
JP2002134084A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用バッテリボックス構造
JP2008213679A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Autoliv Development Ab シートベルトのバックル装置
JP2009262633A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Tokai Rika Co Ltd バックル装置
JP2015040018A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 トヨタ自動車株式会社 車両用リヤシートクッション構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0187060U (ja) * 1987-11-30 1989-06-08
JP2002134084A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用バッテリボックス構造
JP2008213679A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Autoliv Development Ab シートベルトのバックル装置
JP2009262633A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Tokai Rika Co Ltd バックル装置
JP2015040018A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 トヨタ自動車株式会社 車両用リヤシートクッション構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP7225481B2 (ja) 2023-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822183B2 (ja) バックル収納構造
JP3462142B2 (ja) 自動車におけるチャイルドシート取付装置
JP7124304B2 (ja) 乗物用シート
US20070235993A1 (en) Motor Vehicle Seat, Motor Vehicle, and Airbag Module
US7556312B2 (en) Motor vehicle seat, motor vehicle, and airbag module
JP6859721B2 (ja) アームレスト
US7841655B2 (en) Motor vehicle seat, motor vehicle, and airbag module
US7806428B2 (en) Motor vehicle seat, motor vehicle, and airbag module
JP2015040018A (ja) 車両用リヤシートクッション構造
JP2020179817A (ja) バックル装置の取付構造
JP4894216B2 (ja) シートジャケット構造
JP6933939B2 (ja) 車両用内装部品及び車両
JP7086491B2 (ja) シートベルトの収納構造
JP6746213B2 (ja) シートベルトのバックル収納構造
EP1842737B1 (en) Motor vehicle seat, motor vehicle, and airbag module
JP6951991B2 (ja) 乗物用シート
JP6329524B2 (ja) 車両
JP7031219B2 (ja) 内装トリム
JP4984515B2 (ja) 乗員拘束装置
JP2569266Y2 (ja) シートのベルトガイド構造
KR100861045B1 (ko) 자동차 리어시트 벨트 수납 포켓
JP4683328B2 (ja) パッドの取付構造
JP6776791B2 (ja) 乗物用シート
JP2022061649A (ja) シートおよびクッション部材
WO2019203012A1 (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7225481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151