JP2020179653A - 小分けボトルの製造設備 - Google Patents

小分けボトルの製造設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2020179653A
JP2020179653A JP2019091002A JP2019091002A JP2020179653A JP 2020179653 A JP2020179653 A JP 2020179653A JP 2019091002 A JP2019091002 A JP 2019091002A JP 2019091002 A JP2019091002 A JP 2019091002A JP 2020179653 A JP2020179653 A JP 2020179653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
shaft
discharge
chamber
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019091002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6718080B1 (ja
Inventor
帥小平
Xiaoping Shuai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangzhou Lihe Machinery Technology Co Ltd
Original Assignee
Guangzhou Lihe Machinery Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangzhou Lihe Machinery Technology Co Ltd filed Critical Guangzhou Lihe Machinery Technology Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6718080B1 publication Critical patent/JP6718080B1/ja
Publication of JP2020179653A publication Critical patent/JP2020179653A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42069Means explicitly adapted for transporting blown article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4273Auxiliary operations after the blow-moulding operation not otherwise provided for
    • B29C49/4278Cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/70Removing or ejecting blown articles from the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C2049/5862Drive means therefore
    • B29C2049/5865Pneumatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】本発明は小分けボトルの製造設備を開示した。【解決手段】装置筐体を含み、前記装置筐体の中にはモータ駆動チャンバと排出作業チャンバが設置され、前記モータ駆動チャンバの中にはモールド広げ機構が設置され、前記モールド広げ機構は前記排出作業チャンバと前記モータ駆動チャンバとの間にスライドできるように係合し取り付けられるモールド挟みを含み、前記排出作業チャンバの右側には排出成形機構が設置され、前記排出成形機構は排出スライド軸と排出量をコントロールする送り制御器を含み、前記排出スライド軸の中には空気を送る中空軸がスライドできるように係合し取り付けられる。【選択図】図1

Description

本発明は日用品生産製造分野に関わり、具体的には小分けボトルの製造設備である。
小分けボトルは人々が出掛けるときに使われる日常用品として、人々の生活の改善に対して重要な意義があり、小分けボトルはその他のボトルより体積が比較的に小さく、加工の難易度が少し高く、現在使用されている加工設備の体積が非常に大きく、資源を非常に浪費し、装置が作動する時に仕込みと吹込みの技術が分けられ、内部の原料の温度を下げ、吹込み効果がよくなくなり、自動化統一制御を使用しにくく、従って、小分けボトル製造効率がより高く、体積がより小さく、プロセスが集中で自動化制御を実現しやすい設備が必要となる。
中国特許出願公開第109625581号明細書
本発明は小分けボトルの製造設備を提供し、以上の背景技術にある欠点を解消することを目的とする。
本発明の小分けボトルの製造設備は、装置筐体を含み、前記装置筐体 の中にはモータ駆動チャンバと排出作業チャンバが設置され、前記モータ駆動チャンバの中にはモールド 広げ機構が設置され、前記モールド広げ機構は前記 排出作業チャンバと前記 モータ駆動チャンバとの間にスライドできるように係合し取り付けられるモールド挟みを含み、前記排出作業チャンバの右側には排出成形機構が設置され、前記排出成形機構は排出スライド軸と排出量をコントロールする送り制御器を含み、前記排出スライド軸の中には空気を送る 中空軸がスライドできるように係合し取り付けられ、前記中空軸の中には通気管が設置され、前記モータ駆動チャンバの後側には残量 除去機構が設置され、前記残量除去機構は排出作業チャンバの中に設置される刃物を含み、前記排出作業チャンバの後側には歯車伝動チャンバが設置され、前記歯車伝動チャンバの中には刃物を運動連動させる第二歯車が設置される。
さらなる技術プラントには、前記排出成形機構とモールド広げ機構は前記モータ駆動チャンバの底壁の中に固定的に取付けられるモータを含み、前記モータ駆動チャンバが前記装置筐体の中に設置され、前記排出作業チャンバが前記モータ駆動チャンバの上側に設置され、前記モータの上側出力軸端面にはモータ軸が固定的に連結され、前記モータ軸には第一プーリが固定的に取り付けられ、前記モータ軸にはねじ山ブロックがねじ山により係合して取り付けられ、前記ねじ山ブロックにはプッシュ連結ロッドが左右対称的にヒンジにより係合し取付けられ、前記モールド挟みが前記モータ駆動チャンバと前記排出作業チャンバと間に左右対称的にスライドできるように係合し取付けられ、前記モールド挟みが前記プッシュ連結ロッドとヒンジにより係合し取付けられ、前記モールド挟みの片側端面には成形モールドが左右対称的に固定的に取付けられ、前記成形モールドの中にはガイドロッド溝が設置され、前記ガイドロッド溝 の中にはガイドロッドがスライドできるように係合し取付けられ、前記成形モールドの中にはモールド広げシートが設置される。
さらなる技術プラントには、前記排出成形機構は前記装置筐体の頂部端面に固定的に取り付けられる保存空間を含み、前記送り制御器が前記排出作業チャンバの右側に固定的に取り付けられ、前記保存空間と前記送り制御器との間には連通している送り口が設置され、前記送り口の外側には保温ブロックが設置され、前記排出作業チャンバの上側には空きチャンバが設置され、前記空きチャンバと前記排出作業チャンバとの間には前記排出スライド軸がスライドできるように係合し取り付けられ、前記排出スライド軸の中には空気管スライド溝が設置され、前記空気管スライド溝と前記送り制御器の排出口との間には連通している輸送管が設置され、前記空気管スライド溝の頂部端面にはバネ溝が設置され、前記空きチャンバの頂壁の中にはシリンダーが固定的に取り付けられ、前記シリンダーの下側のピストン押し棒には前記中空軸が固定的に取り付けられ、前記中空軸と前記空気管スライド溝とがスライドできるように係合し取り付けられ、前記中空軸の中には前記通気管が設置され、前記空気管スライド溝の左右内壁の中には前記空気管スライド溝に連通しているスライドブロックスライド溝が左右対称的に設置され、前記スライドブロックスライド溝の中には密封スライドブロックがスライドできるように係合し取り付けられ、前記密封スライドブロックの片側端面と前記スライドブロックスライド溝の片側内壁との間にはスライドブロックバネが固定的に取り付けられ、前記中空軸にはパイプブロックが固定的に取り付けられ、前記パイプブロックの底部端面と前記ばね溝の底壁との間には押しバネが固定的に取り付けられ、前記装置筐体の頂部端面にはエア源が固定的に取り付けられ、前記前側出力口には排気管が固定的に連結され、前記排気管と前記通気管との間には連通している空気送りパイプが設置される。
さらなる技術プラントには、前記残量除去機構は前記モータ駆動チャンバの後側に設置される前記モータ駆動チャンバに連通している除去伝動チャンバを含み、前記排出作業チャンバの後側には前記歯車伝動チャンバが設置され、前記除去伝動チャンバの上側にはねじ山スライド溝が設置され、前記ねじ山スライド溝が前記歯車伝動チャンバ連通しており、前記ねじ山スライド溝の中にはねじ山スリーブがスライドできるように係合し取り付けられ、前記ねじ山スリーブにはラックが装置され、前記除去伝動チャンバの上下内壁の間には前記ねじ山スライド溝の底壁を貫通しているねじ山軸が回転できるように係合し取り付けられ、前記ねじ山軸と前記ねじ山スリーブとがネジ山により係合し取り付けられ、前記ねじ山軸には第二プーリが固定的に取り付けられ、前記第二プーリと前記第一プーリとの間には伝動ベルトが伝動できるように係合し取り付けられ、前記歯車伝動チャンバの左右内壁の間には歯車軸が回転できるように係合し取り付けられ、前記歯車軸には第一歯車が固定的に取り付けられ、前記第一歯車が前記ねじ山スリーブにあるラックと噛み合っており、前記歯車軸には前記第二歯車が固定的に取り付けられ、前記排出作業チャンバの左右内壁には刃物スライド溝が左右対称的に設置され、刃物スライド溝の中には前記刃物がスライドできるように係合し取り付けられ、前記排出作業チャンバと前記歯車伝動チャンバとの間には刃物架スライド軸がスライドできるように係合し取り付けられ、前記刃物架スライド軸が前記刃物と固定的に係合し取り付けられ、前記刃物架スライド軸が前記第二歯車と噛み合っている。
本発明の有益効果は:本装置は構造が簡単で、操作が便利で、材料出し排出成形機構により材料出し排出とブロー吹込みとを同じな工程プロセスに集中させられ、装置が長距離のに輸送のする必要がなくい、資源の損失を減少し、ブローにより作っ吹込まれた小分けボトル分割船積みの瓶にもっと良い加工効果があり、残量除去切除機構により、成形した瓶ボトルの口にある残りの存生地材料を除去切除でき、瓶ボトルの口をさらにならさせをより平らにし、普及に値する価値がある。
図1は本発明の全体構成概略図 図2は図1のA−A方向の断面構成概略図 図3は図1のBの拡大概略図 図4は図2のC−C方向の断面構成概略図
次に図1−4を合わせて本発明を詳しく説明し、意思の疎通にもっと便利なため、後文に出る方位を以下の通りに規定する:下記の上下左右前後の方向は図1自体の投影関係の上下左右前後の方向と一致している。
本発明の小分けボトルの製造設備は、装置筐体10を含み、前記装置筐体10 の中にはモータ駆動チャンバ42と排出作業チャンバ23が設置され、前記モータ駆動チャンバ42の中にはモールド 広げ機構800が設置され、前記モールド広げ機構800は前記 排出作業チャンバ23と前記 モータ駆動チャンバ42との間にスライドできるように係合し取り付けられるモールド挟み16を含み、前記排出作業チャンバ23の右側には排出成形機構801が設置され、前記排出成形機構801は排出スライド軸22と排出量をコントロールする送り制御器40を含み、前記排出スライド軸22の中には空気を送る 中空軸32がスライドできるように係合し取り付けられ、前記中空軸32の中には通気管36が設置され、前記モータ駆動チャンバ42の後側には残量 除去機構802が設置され、前記残量除去機構802は排出作業チャンバ23の中に設置される刃物21を含み、前記排出作業チャンバ23の後側には歯車伝動チャンバ47が設置され、前記歯車伝動チャンバ47の中には刃物21を運動連動させる第二歯車49が設置される。
有益なまた例を示すように、前記排出成形機構801とモールド広げ機構800は前記 モータ駆動チャンバ42の底壁の中に固定的に取付けられる モータ11を含み、前記モータ駆動チャンバ42が前記装置筐体10の中に設置され、前記排出作業チャンバ23が前記モータ駆動チャンバ42の上側に設置され、前記モータ11の上側出力軸端面にはモータ軸12が固定的に連結され、前記モータ軸12 には第一プーリ 13が固定的に取り付けられ、前記モータ軸12にはねじ山ブロック 14がねじ山により係合して取り付けられ、前記ねじ山ブロック14にはプッシュ連結ロッド15が左右対称的にヒンジにより係合し取付けられ、前記 モールド挟み16が前記モータ駆動チャンバ42と前記排出作業チャンバ23と間に左右対称的にスライドできるように係合し取付けられ、前記モールド挟み16が前記プッシュ連結ロッド15とヒンジにより係合し取付けられ、前記モールド挟み16の片側端面には成形モールド 17が左右対称的に固定的に取付けられ、前記成形モールド17の中にはガイドロッド溝 18が設置され、前記ガイドロッド溝 18の中にはガイドロッド19がスライドできるように係合し取付けられ、前記成形モールド17の中にはモールド広げシート20が設置され、それによりモータ11が起動され、モータ11がねじ山ブロック14を上下に 運動連動させ、ねじ山ブロック14が上下に運動してモールド挟み16に挟みとモールド広げ動作を行わせる。
有益なまた例を示すように、前記排出成形機構801は前記装置筐体10の頂部端面に固定的に取り付けられる保存空間37を含み、前記送り制御器40が前記 排出作業チャンバ23の右側に 固定的に取り付けられ、前記保存空間37と前記送り制御器40との間には連通している送り口38が設置され、前記送り口38の外側には保温ブロック39が設置され、前記排出作業チャンバ23の上側には空きチャンバ57 が設置され、前記空きチャンバ57と前記排出作業チャンバ23との間には前記排出スライド軸22がスライドできるように係合し取り付けられ、前記排出スライド軸22の中には空気管 スライド溝24が設置され、前記空気管スライド溝24と前記送り制御器40の排出口 との間には連通している輸送管41が設置され、前記空気管スライド溝24の頂部端面にはバネ溝28が設置され、前記空きチャンバ57の頂壁の中にはシリンダー35が固定的に取り付けられ、前記 シリンダー35の下側のピストン押し棒には前記中空軸32が固定的に取り付けられ、前記中空軸32と前記空気管スライド溝24とがスライドできるように係合し取り付けられ、前記中空軸32の中には前記通気管36が設置され、前記空気管スライド溝24の左右内壁の中には前記空気管スライド溝24に連通しているスライドブロックスライド溝25が左右対称的に設置され、前記スライドブロックスライド溝25の中には密封スライドブロック27 がスライドできるように係合し取り付けられ、前記密封スライドブロック27の片側端面と前記スライドブロックスライド溝25の片側内壁との間にはスライドブロックバネ26が固定的に取り付けられ、前記中空軸32にはパイプブロック30が固定的に取り付けられ、前記パイプブロック30の底部端面と前記ばね溝28の底壁との間には押しバネ29が固定的に取り付けられ、前記装置筐体10の頂部端面にはエア源33 が固定的に取り付けられ、前記前側出力口には排気管34が固定的に連結され、前記排気管34と前記通気管36との間には連通している空気送りパイプ31が設置され、それによりシリンダー35を起動し、シリンダー35が中空軸32と排出スライド軸22とを下に運動させ、それにより中空軸32とモールド挟み16とを位置合わせさせ、送り制御器40が起動して成形モールド17の中に材料を送り、材料を送るのを完成した後に送り制御器40停止し、 再びシリンダー35をコントロールして中空軸32を下に運動させ、中空軸32が成形モールド17の中に挿入され、エア源33を起動し、エア源33が成形モールド17の材料に空気を吹き初め、それにより材料を成形させる。
有益なまた例を示すように、前記残量除去機構802は前記モータ駆動チャンバ42の後側に設置される前記モータ駆動チャンバ42に連通している除去伝動チャンバ55を含み、前記排出作業チャンバ23の後側には前記歯車伝動チャンバ47が設置され、前記除去伝動チャンバ55の上側にはねじ山スライド溝45が設置され、前記ねじ山スライド溝45が前記歯車伝動チャンバ47連通しており 、前記ねじ山スライド溝45の中にはねじ山スリーブ46がスライドできるように係合し取り付けられ、前記ねじ山スリーブ46にはラック が装置され、前記除去伝動チャンバ55の上下内壁の間には前記ねじ山スライド溝45の底壁を貫通しているねじ山軸52が回転できるように係合し取り付けられ、前記ねじ山軸52と前記ねじ山スリーブ46とがネジ山により係合し取り付けられ、 前記ねじ山軸52には第二プーリ53が固定的に取り付けられ、前記第二プーリ53と前記第一プーリ13との間には伝動ベルト54が伝動できるように係合し取り付けられ、前記歯車伝動チャンバ47の左右内壁の間には歯車軸50が回転できるように係合し取り付けられ、前記歯車軸50には第一歯車48が固定的に取り付けられ、前記第一歯車48が前記ねじ山スリーブ46にあるラックと噛み合っており、前記歯車軸50には前記第二歯車49が固定的に取り付けられ、前記排出作業チャンバ23の左右内壁には刃物スライド溝44が左右対称的に設置され、刃物スライド溝44の中には前記刃物21がスライドできるように係合し取り付けられ、前記排出作業チャンバ23と前記歯車伝動チャンバ47との間には刃物架スライド軸51がスライドできるように係合し取り付けられ、前記刃物架スライド軸51が前記刃物21と固定的に係合し取り付けられ、前記刃物架スライド軸51が前記第二歯車49と噛み合っており、それにより第一プーリ13が回転し第二プーリ53を回転連動させ、第二プーリ53が回転してねじ山軸52を回転連動させ、ねじ山軸52が回転してねじ山スリーブ46を上下に運動連動させ、ねじ山スリーブ46が上下に運動して第一歯車48と第二歯車49とを回転連動させ、第二歯車49が回転し刃物架スライド軸51を左右にスライド連動させ、刃物架スライド軸51が左右にスライドして刃物21を連動させて残量を除去させる。
使用する時:モータ11を起動し、モータ11がねじ山ブロック14を上下に運動連動させ、ねじ山ブロック14が上下に運動してモールド挟み16を連動させて挟み動作を行わせ、モールド挟み16が挟み連動させた後にシリンダー35を起動し、シリンダー35が中空軸32と排出スライド軸22とを下に運動連動させ、中空軸32とモールド挟み16とを位置合わせさせ、送り制御器40が起動し成形モールド17の中に材料を送り、材料を送ることを完成した後に送り制御器40を停止し、再びシリンダー35を制御し中空軸32を下に運動させ、中空軸32が成形モールド17の中に挿入され、エア源33を起動し、エア源33が成形モールド17の材料に空気を吹き初め、それにより料を成形させ、モータ11が反転してモールド挟み16をモールド広げ動作を行わせ、第一プーリ13が回転し第二プーリ53を回転連動させ、第二プーリ53が回転しねじ山軸52を回転連動させ、ねじ山軸52が回転してねじ山スリーブ46を上下に運動させ、ねじ山スリーブ46が上下に運動し第一歯車48と第二歯車49とを回転連動させ、第二歯車49が回転し刃物架スライド軸51を左右にスライド連動させ、刃物架スライド軸51が左右にスライドして刃物21を連動させて残量を除去させる。
本発明の有益効果は:本装置は構造が簡単で、操作が便利で、排出成形機構により材料排出と吹込みとを同じプロセスに集中させ、装置が長距離に輸送する必要がなく、資源の損失を減少し、吹込まれた小分けボトルにもっと良い加工効果があり、残量除去機構により、成形したボトルの口にある残りの材料を除去でき、ボトルの口をより平らにし、普及価値がある。
以上に述べたのはただ本発明の具体的な実施方式で、しかし本発明の保護範囲はここに限らないである。全部の創造的な労働を通じなく思いついた変化と取替は本発明の保護範囲にカバーされる。だから本発明の保護範囲は権利要求書が限定される保護範囲を標準とする。
本発明は日用品生産製造分野に関わり、具体的には小分けボトルの製造設備である。
小分けボトルは人々が出掛けるときに使われる日常用品として、人々の生活の改善に対して重要な意義があり、小分けボトルはその他のボトルより体積が比較的に小さく、加工の難易度が少し高く、現在使用されている加工設備の体積が非常に大きく、資源を非常に浪費し、装置が作動する時に仕込みと吹込みの技術が分けられ、内部の原料の温度を下げ、吹込み効果がよくなくなり、自動化統一制御を使用しにくく、従って、小分けボトル製造効率がより高く、体積がより小さく、プロセスが集中で自動化制御を実現しやすい設備が必要となる。
中国特許出願公開第109625581号明細書
本発明は小分けボトルの製造設備を提供し、以上の背景技術にある欠点を解消することを目的とする。
本発明の小分けボトルの製造設備は、装置筐体を含み、前記装置筐体の中には駆動空間作業空間が設置され、前記駆動空間の中にはモールド広げ機構が設置され、前記モールド広げ機構は前記作業空間と前記駆動空間との間にスライドできるように係合し取り付けられるモールド挟みを含み、前記作業空間の右側には排出成形機構が設置され、前記排出成形機構は排出スライド軸と排出量をコントロールする送り制御器を含み、前記排出スライド軸の中には空気を送る中空軸がスライドできるように係合し取り付けられ、前記中空軸の中には通気管が設置され、前記駆動空間の後側には残量除去機構が設置され、前記残量除去機構は作業空間の中に設置される刃物を含み、前記作業空間の後側には伝動空間が設置され、前記伝動空間の中には刃物を移動連動させる第一歯車が設置される。
さらなる技術プラントには、前記排出成形機構とモールド広げ機構は前記駆動空間の底壁の中に固定的に取付けられるモータを含み、前記駆動空間が前記装置筐体の中に設置され、前記作業空間が前記駆動空間の上側に設置され、前記モータの上側出力軸端面にはモータ軸が固定的に連結され、前記モータ軸には第一プーリが固定的に取り付けられ、前記モータ軸にはネジ山ブロックがネジ山により係合して取り付けられ、前記ネジ山ブロックには連結ロッドが左右対称的にヒンジにより係合し取付けられ、前記モールド挟みが前記駆動空間と前記作業空間との間に左右対称的にスライドできるように係合し取付けられ、前記モールド挟みが前記連結ロッドとヒンジにより係合し取付けられ、前記モールド挟みの片側端面には成形モールドが左右対称的に固定的に取付けられ、前記成形モールドの中にはガイドロッド溝が設置され、前記ガイドロッド溝の中にはガイドロッドがスライドできるように係合し取付けられ、前記成形モールドの中にはガスケットが設置される。
さらなる技術プラントには、前記排出成形機構は前記装置筐体の頂部端面に固定的に取り付けられる保存空間を含み、前記送り制御器が前記作業空間の右側に固定的に取り付けられ、前記保存空間と前記送り制御器との間には連通している送り口が設置され、前記送り口の外側には保温ブロックが設置され、前記作業空間の上側には連結空間が設置され、前記連結空間と前記作業空間との間には前記排出スライド軸がスライドできるように係合し取り付けられ、前記排出スライド軸の中にはスライド空間が設置され、前記スライド空間と前記送り制御器の排出口との間には連通している輸送管が設置され、前記スライド空間の頂部端面にはバネ溝が設置され、前記連結空間の頂壁の中にはシリンダーが固定的に取り付けられ、前記シリンダーの下側のピストン押し棒には前記中空軸が固定的に取り付けられ、前記中空軸と前記スライド空間とがスライドできるように係合し取り付けられ、前記中空軸の中には前記通気管が設置され、前記スライド空間の左右内壁の中には前記スライド空間に連通しているスライド溝が左右対称的に設置され、前記スライド溝の中には密封ブロックがスライドできるように係合し取り付けられ、前記密封ブロックの片側端面と前記スライド溝の片側内壁との間にはバネが固定的に取り付けられ、前記中空軸にはパイプブロックが固定的に取り付けられ、前記パイプブロックの底部端面と前記バネ溝の底壁との間には押しバネが固定的に取り付けられ、前記装置筐体の頂部端面にはエア源が固定的に取り付けられ、前記エア源の前側の出力口には排気管が固定的に連結され、前記排気管と前記通気管との間には連通している空気送りパイプが設置される。
さらなる技術プラントには、前記残量除去機構は前記駆動空間の後側に設置される前記駆動空間に連通している送り空間を含み、前記作業空間の後側には前記伝動空間が設置され、前記送り空間の上側にはネジ山スライド溝が設置され、前記ネジ山スライド溝が前記伝動空間の前側内壁と連通しており、前記ネジ山スライド溝の中にはネジ山スリーブがスライドできるように係合し取り付けられ、前記ネジ山スリーブにはラックが装置され、前記送り空間の上下内壁の間には前記ネジ山スライド溝の底壁を貫通しているネジ山軸が回転できるように係合し取り付けられ、前記ネジ山軸と前記ネジ山スリーブとがネジ山により係合し取り付けられ、前記ネジ山軸には第二プーリが固定的に取り付けられ、前記第二プーリと前記第一プーリとの間には伝動ベルトが伝動できるように係合し取り付けられ、前記伝動空間の左右内壁の間には歯車軸が回転できるように係合し取り付けられ、前記歯車軸には第二歯車が固定的に取り付けられ、前記第二歯車が前記ネジ山スリーブにあるラックと噛み合っており、前記歯車軸には前記第一歯車が固定的に取り付けられ、前記作業空間の左右内壁には刃物スライド溝が左右対称的に設置され、刃物スライド溝の中には前記刃物がスライドできるように係合し取り付けられ、前記作業空間と前記伝動空間との間にはスライドロッドがスライドできるように係合し取り付けられ、前記スライドロッドが前記刃物と固定的に係合し取り付けられ、前記スライドロッドが前記第一歯車と噛み合っている。
本発明の有益効果は:本装置は構造が簡単で、操作が便利で、材料出し排出成形機構により材料出し排出とブロー吹込みとを同じな工程プロセスに集中させられ、装置が長距離のに輸送のする必要がなくい、資源の損失を減少し、ブローにより作っ吹込まれた小分けボトル分割船積みの瓶にもっと良い加工効果があり、残量除去切除機構により、成形した瓶ボトルの口にある残りの存生地材料を除去切除でき、瓶ボトルの口をさらにならさせをより平らにし、普及に値する価値がある。
図1は本発明の全体構成概略図 図2は図1のA−A方向の断面構成概略図 図3は図1のBの拡大概略図 図4は図2のC−C方向の断面構成概略図
次に図1−4を合わせて本発明を詳しく説明し、本出願に記載された各方向は図1で本願発明装置を見る方向と同じである
本発明の小分けボトルの製造設備は、装置筐体10を含み、前記装置筐体10の中には駆動空間42と作業空間23が設置され、前記駆動空間42の中にはモールド広げ機構800が設置され、前記モールド広げ機構800は前記作業空間23と前記駆動空間42との間にスライドできるように係合し取り付けられるモールド挟み16を含み、前記作業空間23の右側には排出成形機構801が設置され、前記排出成形機構801は排出スライド軸22と排出量をコントロールする送り制御器40を含み、前記排出スライド軸22の中には空気を送る中空軸32がスライドできるように係合し取り付けられ、前記中空軸32の中には通気管36が設置され、前記駆動空間42の後側には残量除去機構802が設置され、前記残量除去機構802は作業空間23の中に設置される刃物21を含み、前記作業空間23の後側には伝動空間47が設置され、前記伝動空間47の中には刃物21を移動連動させる第一歯車49が設置される。
有益なまた例を示すように、前記排出成形機構801とモールド広げ機構800は前記駆動空間42の底壁の中に固定的に取付けられるモータ11を含み、前記駆動空間42が前記装置筐体10の中に設置され、前記作業空間23が前記駆動空間42の上側に設置され、前記モータ11の上側出力軸端面にはモータ軸12が固定的に連結され、前記モータ軸12には第一プーリ13が固定的に取り付けられ、前記モータ軸12にはネジ山ブロック14がネジ山により係合して取り付けられ、前記ネジ山ブロック14には連結ロッド15が左右対称的にヒンジにより係合し取付けられ、前記モールド挟み16が前記駆動空間42と前記作業空間23との間に左右対称的にスライドできるように係合し取付けられ、前記モールド挟み16が前記連結ロッド15とヒンジにより係合し取付けられ、前記モールド挟み16の片側端面には成形モールド17が左右対称的に固定的に取付けられ、前記成形モールド17の中にはガイドロッド溝18が設置され、前記ガイドロッド溝18の中にはガイドロッド19がスライドできるように係合し取付けられ、前記成形モールド17の中にはガスケット20が設置され、それによりモータ11が起動され、モータ11がネジ山ブロック14を上下に移動連動させ、ネジ山ブロック14が上下に移動してモールド挟み16に挟みとモールド広げ動作を行わせる。
有益なまた例を示すように、前記排出成形機構801は前記装置筐体10の頂部端面に固定的に取り付けられる保存空間37を含み、前記送り制御器40が前記作業空間23の右側に固定的に取り付けられ、前記保存空間37と前記送り制御器40との間には連通している送り口38が設置され、前記送り口38の外側には保温ブロック39が設置され、前記作業空間23の上側には連結空間57が設置され、前記連結空間57と前記作業空間23との間には前記排出スライド軸22がスライドできるように係合し取り付けられ、前記排出スライド軸22の中にはスライド空間24が設置され、前記スライド空間24と前記送り制御器40の排出口との間には連通している輸送管41が設置され、前記スライド空間24の頂部端面にはバネ溝28が設置され、前記連結空間57の頂壁の中にはシリンダー35が固定的に取り付けられ、前記シリンダー35の下側のピストン押し棒には前記中空軸32が固定的に取り付けられ、前記中空軸32と前記スライド空間24とがスライドできるように係合し取り付けられ、前記中空軸32の中には前記通気管36が設置され、前記スライド空間24の左右内壁の中には前記スライド空間24に連通しているスライド溝25が左右対称的に設置され、前記スライド溝25の中には密封ブロック7がスライドできるように係合し取り付けられ、前記密封ブロック27の片側端面と前記スライド溝25の片側内壁との間にはバネ26が固定的に取り付けられ、前記中空軸32にはパイプブロック30が固定的に取り付けられ、前記パイプブロック30の底部端面と前記バネ溝28の底壁との間には押しバネ29が固定的に取り付けられ、前記装置筐体10の頂部端面にはエア源33が固定的に取り付けられ、前記エア源33の前側の出力口には排気管34が固定的に連結され、前記排気管34と前記通気管36との間には連通している空気送りパイプ31が設置され、それによりシリンダー35を起動し、シリンダー35が中空軸32と排出スライド軸22とを下に移動させ、それにより中空軸32とモールド挟み16とを位置合わせさせ、送り制御器40が起動して成形モールド17の中に材料を送り、材料を送るのを完成した後に送り制御器40を停止させ、再びシリンダー35をコントロールして中空軸32を下に移動させ、中空軸32が成形モールド17の中に挿入され、エア源33を起動し、エア源33が成形モールド17の材料に空気を吹き初め、それにより材料を成形させる。
有益なまた例を示すように、前記残量除去機構802は前記駆動空間42の後側に設置される前記駆動空間42に連通している送り空間55を含み、前記作業空間23の後側には前記伝動空間47が設置され、前記送り空間55の上側にはネジ山スライド溝45が設置され、前記ネジ山スライド溝45が前記伝動空間47の前側内壁と連通しており、前記ネジ山スライド溝45の中にはネジ山スリーブ46がスライドできるように係合し取り付けられ、前記ネジ山スリーブ46にはラックが装置され、前記送り空間55の上下内壁の間には前記ネジ山スライド溝45の底壁を貫通しているネジ山軸52が回転できるように係合し取り付けられ、前記ネジ山軸52と前記ネジ山スリーブ46とがネジ山により係合し取り付けられ、前ネジ山軸52には第二プーリ53が固定的に取り付けられ、前記第二プーリ53と前記第一プーリ13との間には伝動ベルト54が伝動できるように係合し取り付けられ、前記伝動空間47の左右内壁の間には歯車軸50が回転できるように係合し取り付けられ、前記歯車軸50には第二歯車48が固定的に取り付けられ、前記第二歯車48が前記ネジ山スリーブ46にあるラックと噛み合っており、前記歯車軸50には前記第一歯車49が固定的に取り付けられ、前記作業空間23の左右内壁には刃物スライド溝44が左右対称的に設置され、刃物スライド溝44の中には前記刃物21がスライドできるように係合し取り付けられ、前記作業空間23と前記伝動空間47との間にはスライドロッド51がスライドできるように係合し取り付けられ、前記スライドロッド51が前記刃物21と固定的に係合し取り付けられ、前記スライドロッド51が前記第一歯車49と噛み合っており、それにより第一プーリ13が回転し第二プーリ53を回転連動させ、第二プーリ53が回転してネジ山軸52を回転連動させ、ネジ山軸52が回転してネジ山スリーブ46を上下に移動連動させ、ネジ山スリーブ46が上下に移動して第二歯車48と第一歯車49とを回転連動させ、第一歯車49が回転しスライドロッド51を左右にスライド連動させ、スライドロッド51が左右にスライドして刃物21を連動させて残量を除去させる。
使用する時:モータ11を起動し、モータ11がネジ山ブロック14を上下に移動連動させ、ネジ山ブロック14が上下に移動してモールド挟み16を連動させて挟み動作を行わせ、モールド挟み16が挟み連動させた後にシリンダー35を起動し、シリンダー35が中空軸32と排出スライド軸22とを下に移動連動させ、中空軸32とモールド挟み16とを位置合わせさせ、送り制御器40が起動し成形モールド17の中に材料を送り、材料を送ることを完成した後に送り制御器40をを停止させ、再びシリンダー35を制御し中空軸32を下に移動させ、中空軸32が成形モールド17の中に挿入され、エア源33を起動し、エア源33が成形モールド17の材料に空気を吹き初め、それにより料を成形させ、モータ11が反転してモールド挟み16をモールド広げ動作を行わせ、第一プーリ13が回転し第二プーリ53を回転連動させ、第二プーリ53が回転しネジ山軸52を回転連動させ、ネジ山軸52が回転してネジ山スリーブ46を上下に移動させ、ネジ山スリーブ46が上下に移動第二歯車48と第一歯車49とを回転連動させ、第一歯車49が回転しスライドロッド51を左右にスライド連動させ、スライドロッド51が左右にスライドして刃物21を連動させて残量を除去させる。
本発明の有益効果は:本装置は構造が簡単で、操作が便利で、排出成形機構により材料排出と吹込みとを同じプロセスに集中させ、装置が長距離に輸送する必要がなく、資源の損失を減少し、吹込まれた小分けボトルにもっと良い加工効果があり、残量除去機構により、成形したボトルの口にある残りの材料を除去でき、ボトルの口をより平らにし、普及価値がある。
以上に述べたのはただ本発明の具体的な実施方式で、しかし本発明の保護範囲はここに限らないである。全部の創造的な労働を通じなく思いついた変化と取替は本発明の保護範囲にカバーされる。だから本発明の保護範囲は権利要求書が限定される保護範囲を標準とする。
本発明は日用品生産製造分野に関わり、具体的には小分けボトルの製造設備である。
小分けボトルは人々が出掛けるときに使われる日常用品として、人々の生活の改善に対して重要な意義があり、小分けボトルはその他のボトルより体積が比較的に小さく、加工の難易度が少し高く、現在使用されている加工設備の体積が非常に大きく、資源を非常に浪費し、装置が作動する時に仕込みと吹込みの技術が分けられ、内部の原料の温度を下げ、吹込み効果がよくなくなり、自動化統一制御を使用しにくく、従って、小分けボトル製造効率がより高く、体積がより小さく、プロセスが集中で自動化制御を実現しやすい設備が必要となる。
中国特許出願公開第109625581号明細書
本発明は小分けボトルの製造設備を提供し、以上の背景技術にある欠点を解消することを目的とする。
本発明の小分けボトルの製造設備は、装置筐体を含み、前記装置筐体の中には駆動空間と作業空間が設置され、前記駆動空間の中にはモールド広げ機構が設置され、前記モールド広げ機構は前記作業空間と前記駆動空間との間にスライドできるように係合し取り付けられるモールド挟みを含み、前記作業空間の右側には排出成形機構が設置され、前記排出成形機構は排出スライド軸と排出量をコントロールする送り制御器を含み、前記排出スライド軸の中には空気を送る中空軸がスライドできるように係合し取り付けられ、前記中空軸の中には通気管が設置され、前記駆動空間の後側には残量除去機構が設置され、前記残量除去機構は作業空間の中に設置される刃物を含み、前記作業空間の後側には伝動空間が設置され、前記伝動空間の中には刃物を移動連動させる第一歯車が設置される。
さらなる技術プラントには、前記排出成形機構とモールド広げ機構は前記駆動空間の底壁の中に固定的に取付けられるモータを含み、前記駆動空間が前記装置筐体の中に設置され、前記作業空間が前記駆動空間の上側に設置され、前記モータの上側出力軸端面にはモータ軸が固定的に連結され、前記モータ軸には第一プーリが固定的に取り付けられ、前記モータ軸にはネジ山ブロックがネジ山により係合して取り付けられ、前記ネジ山ブロックには連結ロッドが左右対称的にヒンジにより係合し取付けられ、前記モールド挟みが前記駆動空間と前記作業空間との間に左右対称的にスライドできるように係合し取付けられ、前記モールド挟みが前記連結ロッドとヒンジにより係合し取付けられ、前記モールド挟みの片側端面には成形モールドが左右対称的に固定的に取付けられ、前記成形モールドの中にはガイドロッド溝が設置され、前記ガイドロッド溝の中にはガイドロッドがスライドできるように係合し取付けられ、前記成形モールドの中にはガスケットが設置される。
さらなる技術プラントには、前記排出成形機構は前記装置筐体の頂部端面に固定的に取り付けられる保存空間を含み、前記送り制御器が前記作業空間の右側に固定的に取り付けられ、前記保存空間と前記送り制御器との間には連通している送り口が設置され、前記送り口の外側には保温ブロックが設置され、前記作業空間の上側には連結空間が設置され、前記連結空間と前記作業空間との間には前記排出スライド軸がスライドできるように係合し取り付けられ、前記排出スライド軸の中にはスライド空間が設置され、前記スライド空間と前記送り制御器の排出口との間には連通している輸送管が設置され、前記スライド空間の頂部端面にはバネ溝が設置され、前記連結空間の頂壁の中にはシリンダーが固定的に取り付けられ、前記シリンダーの下側のピストン押し棒には前記中空軸が固定的に取り付けられ、前記中空軸と前記スライド空間とがスライドできるように係合し取り付けられ、前記中空軸の中には前記通気管が設置され、前記スライド空間の左右内壁の中には前記スライド空間に連通しているスライド溝が左右対称的に設置され、前記スライド溝の中には密封ブロックがスライドできるように係合し取り付けられ、前記密封ブロックの片側端面と前記スライド溝の片側内壁との間にはバネが固定的に取り付けられ、前記中空軸にはパイプブロックが固定的に取り付けられ、前記パイプブロックの底部端面と前記バネ溝の底壁との間には押しバネが固定的に取り付けられ、前記装置筐体の頂部端面にはエア源が固定的に取り付けられ、前記エア源の前側の出力口には排気管が固定的に連結され、前記排気管と前記通気管との間には連通している空気送りパイプが設置される。
さらなる技術プラントには、前記残量除去機構は前記駆動空間の後側に設置される前記駆動空間に連通している送り空間を含み、前記作業空間の後側には前記伝動空間が設置され、前記送り空間の上側にはネジ山スライド溝が設置され、前記ネジ山スライド溝が前記伝動空間の前側内壁と連通しており、前記ネジ山スライド溝の中にはネジ山スリーブがスライドできるように係合し取り付けられ、前記ネジ山スリーブにはラックが設置され、前記送り空間の上下内壁の間には前記ネジ山スライド溝の底壁を貫通しているネジ山軸が回転できるように係合し取り付けられ、前記ネジ山軸と前記ネジ山スリーブとがネジ山により係合し取り付けられ、前記ネジ山軸には第二プーリが固定的に取り付けられ、前記第二プーリと前記第一プーリとの間には伝動ベルトが伝動できるように係合し取り付けられ、前記伝動空間の左右内壁の間には歯車軸が回転できるように係合し取り付けられ、前記歯車軸には第二歯車が固定的に取り付けられ、前記第二歯車が前記ネジ山スリーブにあるラックと噛み合っており、前記歯車軸には前記第一歯車が固定的に取り付けられ、前記作業空間の左右内壁には刃物スライド溝が左右対称的に設置され、刃物スライド溝の中には前記刃物がスライドできるように係合し取り付けられ、前記作業空間と前記伝動空間との間にはスライドロッドがスライドできるように係合し取り付けられ、前記スライドロッドが前記刃物と固定的に係合し取り付けられ、前記スライドロッドが前記第一歯車と噛み合っている。
本発明の有益効果は:本装置は構造が簡単で、操作が便利で、材料出し排出成形機構により材料出し排出とブロー吹込みとを同じな工程プロセスに集中させられ、装置が長距離のに輸送のする必要がなくい、資源の損失を減少し、ブローにより作っ吹込まれた小分けボトル分割船積みの瓶にもっと良い加工効果があり、残量除去切除機構により、成形した瓶ボトルの口にある残りの存生地材料を除去切除でき、瓶ボトルの口をさらにならさせをより平らにし、普及に値する価値がある。
図1は本発明の全体構成概略図 図2は図1のA−A方向の断面構成概略図 図3は図1のBの拡大概略図 図4は図2のC−C方向の断面構成概略図
次に図1−4を合わせて本発明を詳しく説明し、本出願に記載された各方向は図1で本願発明装置を見る方向と同じである。
本発明の小分けボトルの製造設備は、装置筐体10を含み、前記装置筐体10の中には駆動空間42と作業空間23が設置され、前記駆動空間42の中にはモールド広げ機構800が設置され、前記モールド広げ機構800は前記作業空間23と前記駆動空間42との間にスライドできるように係合し取り付けられるモールド挟み16を含み、前記作業空間23の右側には排出成形機構801が設置され、前記排出成形機構801は排出スライド軸22と排出量をコントロールする送り制御器40を含み、前記排出スライド軸22の中には空気を送る中空軸32がスライドできるように係合し取り付けられ、前記中空軸32の中には通気管36が設置され、前記駆動空間42の後側には残量除去機構802が設置され、前記残量除去機構802は作業空間23の中に設置される刃物21を含み、前記作業空間23の後側には伝動空間47が設置され、前記伝動空間47の中には刃物21を移動連動させる第一歯車49が設置される。
有益なまた例を示すように、前記排出成形機構801とモールド広げ機構800は前記駆動空間42の底壁の中に固定的に取付けられるモータ11を含み、前記駆動空間42が前記装置筐体10の中に設置され、前記作業空間23が前記駆動空間42の上側に設置され、前記モータ11の上側出力軸端面にはモータ軸12が固定的に連結され、前記モータ軸12には第一プーリ13が固定的に取り付けられ、前記モータ軸12にはネジ山ブロック14がネジ山により係合して取り付けられ、前記ネジ山ブロック14には連結ロッド15が左右対称的にヒンジにより係合し取付けられ、前記モールド挟み16が前記駆動空間42と前記作業空間23との間に左右対称的にスライドできるように係合し取付けられ、前記モールド挟み16が前記連結ロッド15とヒンジにより係合し取付けられ、前記モールド挟み16の片側端面には成形モールド17が左右対称的に固定的に取付けられ、前記成形モールド17の中にはガイドロッド溝18が設置され、前記ガイドロッド溝18の中にはガイドロッド19がスライドできるように係合し取付けられ、前記成形モールド17の中にはガスケット20が設置され、それによりモータ11が起動され、モータ11がネジ山ブロック14を上下に移動連動させ、ネジ山ブロック14が上下に移動してモールド挟み16に挟みとモールド広げ動作を行わせる。
有益なまた例を示すように、前記排出成形機構801は前記装置筐体10の頂部端面に固定的に取り付けられる保存空間37を含み、前記送り制御器40が前記作業空間23の右側に固定的に取り付けられ、前記保存空間37と前記送り制御器40との間には連通している送り口38が設置され、前記送り口38の外側には保温ブロック39が設置され、前記作業空間23の上側には連結空間57が設置され、前記連結空間57と前記作業空間23との間には前記排出スライド軸22がスライドできるように係合し取り付けられ、前記排出スライド軸22の中にはスライド空間24が設置され、前記スライド空間24と前記送り制御器40の排出口との間には連通している輸送管41が設置され、前記スライド空間24の頂部端面にはバネ溝28が設置され、前記連結空間57の頂壁の中にはシリンダー35が固定的に取り付けられ、前記シリンダー35の下側のピストン押し棒には前記中空軸32が固定的に取り付けられ、前記中空軸32と前記スライド空間24とがスライドできるように係合し取り付けられ、前記中空軸32の中には前記通気管36が設置され、前記スライド空間24の左右内壁の中には前記スライド空間24に連通しているスライド溝25が左右対称的に設置され、前記スライド溝25の中には密封ブロック27がスライドできるように係合し取り付けられ、前記密封ブロック27の片側端面と前記スライド溝25の片側内壁との間にはバネ26が固定的に取り付けられ、前記中空軸32にはパイプブロック30が固定的に取り付けられ、前記パイプブロック30の底部端面と前記バネ溝28の底壁との間には押しバネ29が固定的に取り付けられ、前記装置筐体10の頂部端面にはエア源33が固定的に取り付けられ、前記エア源33の前側の出力口には排気管34が固定的に連結され、前記排気管34と前記通気管36との間には連通している空気送りパイプ31が設置され、それによりシリンダー35を起動し、シリンダー35が中空軸32と排出スライド軸22とを下に移動させ、それにより中空軸32とモールド挟み16とを位置合わせさせ、送り制御器40が起動して成形モールド17の中に材料を送り、材料を送るのを完成した後に送り制御器40を停止させ、再びシリンダー35をコントロールして中空軸32を下に移動させ、中空軸32が成形モールド17の中に挿入され、エア源33を起動し、エア源33が成形モールド17の材料に空気を吹き初め、それにより材料を成形させる。
有益なまた例を示すように、前記残量除去機構802は前記駆動空間42の後側に設置される前記駆動空間42に連通している送り空間55を含み、前記作業空間23の後側には前記伝動空間47が設置され、前記送り空間55の上側にはネジ山スライド溝45が設置され、前記ネジ山スライド溝45が前記伝動空間47の前側内壁と連通しており、前記ネジ山スライド溝45の中にはネジ山スリーブ46がスライドできるように係合し取り付けられ、前記ネジ山スリーブ46にはラックが設置され、前記送り空間55の上下内壁の間には前記ネジ山スライド溝45の底壁を貫通しているネジ山軸52が回転できるように係合し取り付けられ、前記ネジ山軸52と前記ネジ山スリーブ46とがネジ山により係合し取り付けられ、前記ネジ山軸52には第二プーリ53が固定的に取り付けられ、前記第二プーリ53と前記第一プーリ13との間には伝動ベルト54が伝動できるように係合し取り付けられ、前記伝動空間47の左右内壁の間には歯車軸50が回転できるように係合し取り付けられ、前記歯車軸50には第二歯車48が固定的に取り付けられ、前記第二歯車48が前記ネジ山スリーブ46にあるラックと噛み合っており、前記歯車軸50には前記第一歯車49が固定的に取り付けられ、前記作業空間23の左右内壁には刃物スライド溝44が左右対称的に設置され、刃物スライド溝44の中には前記刃物21がスライドできるように係合し取り付けられ、前記作業空間23と前記伝動空間47との間にはスライドロッド51がスライドできるように係合し取り付けられ、前記スライドロッド51が前記刃物21と固定的に係合し取り付けられ、前記スライドロッド51が前記第一歯車49と噛み合っており、それにより第一プーリ13が回転し第二プーリ53を回転連動させ、第二プーリ53が回転してネジ山軸52を回転連動させ、ネジ山軸52が回転してネジ山スリーブ46を上下に移動連動させ、ネジ山スリーブ46が上下に移動して第二歯車48と第一歯車49とを回転連動させ、第一歯車49が回転しスライドロッド51を前後にスライド連動させ、スライドロッド51が前後にスライドして刃物21を連動させて残量を除去させる。
使用する時:モータ11を起動し、モータ11がネジ山ブロック14を上下に移動連動させ、ネジ山ブロック14が上下に移動してモールド挟み16を連動させて挟み動作を行わせ、モールド挟み16が挟み連動させた後にシリンダー35を起動し、シリンダー35が中空軸32と排出スライド軸22とを下に移動連動させ、中空軸32とモールド挟み16とを位置合わせさせ、送り制御器40が起動し成形モールド17の中に材料を送り、材料を送ることを完成した後に送り制御器40をを停止させ、再びシリンダー35を制御し中空軸32を下に移動させ、中空軸32が成形モールド17の中に挿入され、エア源33を起動し、エア源33が成形モールド17の材料に空気を吹き初め、それにより料を成形させ、モータ11が反転してモールド挟み16をモールド広げ動作を行わせ、第一プーリ13が回転し第二プーリ53を回転連動させ、第二プーリ53が回転しネジ山軸52を回転連動させ、ネジ山軸52が回転してネジ山スリーブ46を上下に移動させ、ネジ山スリーブ46が上下に移動し第二歯車48と第一歯車49とを回転連動させ、第一歯車49が回転しスライドロッド51を前後にスライド連動させ、スライドロッド51が前後にスライドして刃物21を連動させて残量を除去させる。
本発明の有益効果は:本装置は構造が簡単で、操作が便利で、排出成形機構により材料排出と吹込みとを同じプロセスに集中させ、装置が長距離に輸送する必要がなく、資源の損失を減少し、吹込まれた小分けボトルにもっと良い加工効果があり、残量除去機構により、成形したボトルの口にある残りの材料を除去でき、ボトルの口をより平らにし、普及価値がある。
以上に述べたのはただ本発明の具体的な実施方式で、しかし本発明の保護範囲はここに限らないである。全部の創造的な労働を通じなく思いついた変化と取替は本発明の保護範囲にカバーされる。だから本発明の保護範囲は権利要求書が限定される保護範囲を標準とする。

Claims (4)

  1. 装置筐体を含み、前記装置筐体の中にはモータ駆動チャンバと排出作業チャンバが設置され、前記モータ駆動チャンバの中にはモールド広げ機構が設置され、前記モールド広げ機構は前記排出作業チャンバと前記モータ駆動チャンバとの間にスライドできるように係合し取り付けられるモールド挟みを含み、前記排出作業チャンバの右側には排出成形機構が設置され、前記排出成形機構は排出スライド軸と排出量をコントロールする送り制御器を含み、前記排出スライド軸の中には空気を送る中空軸がスライドできるように係合し取り付けられ、前記中空軸の中には通気管が設置され、前記モータ駆動チャンバの後側には残量除去機構が設置され、前記残量除去機構は排出作業チャンバの中に設置される刃物を含み、前記排出作業チャンバの後側には歯車伝動チャンバが設置され、前記歯車伝動チャンバの中には刃物を運動連動させる第二歯車が設置されることを特徴とする小分けボトルの製造設備。
  2. 前記排出成形機構とモールド広げ機構は前記モータ駆動チャンバの底壁の中に固定的に取付けられるモータを含み、前記モータ駆動チャンバが前記装置筐体の中に設置され、前記排出作業チャンバが前記モータ駆動チャンバの上側に設置され、前記モータの上側出力軸端面にはモータ軸が固定的に連結され、前記モータ軸には第一プーリが固定的に取り付けられ、前記モータ軸にはねじ山ブロックがねじ山により係合して取り付けられ、前記ねじ山ブロックにはプッシュ連結ロッドが左右対称的にヒンジにより係合し取付けられ、前記モールド挟みが前記モータ駆動チャンバと前記排出作業チャンバと間に左右対称的にスライドできるように係合し取付けられ、前記モールド挟みが前記プッシュ連結ロッドとヒンジにより係合し取付けられ、前記モールド挟みの片側端面には成形モールドが左右対称的に固定的に取付けられ、前記成形モールドの中にはガイドロッド溝が設置され、前記ガイドロッド溝 の中にはガイドロッドがスライドできるように係合し取付けられ、前記成形モールドの中にはモールド広げシートが設置され、それによりモータが起動され、モータがねじ山ブロックを上下に運動連動させ、ねじ山ブロックが上下に運動してモールド挟みに挟みとモールド広げ動作を行わせることを特徴とする請求項1に記載の小分けボトルの製造設備。
  3. 前記排出成形機構は前記装置筐体の頂部端面に固定的に取り付けられる保存空間を含み、前記送り制御器が前記排出作業チャンバの右側に固定的に取り付けられ、前記保存空間と前記送り制御器との間には連通している送り口が設置され、前記送り口の外側には保温ブロックが設置され、前記排出作業チャンバの上側には空きチャンバが設置され、前記空きチャンバと前記排出作業チャンバとの間には前記排出スライド軸がスライドできるように係合し取り付けられ、前記排出スライド軸の中には空気管スライド溝が設置され、前記空気管スライド溝と前記送り制御器の排出口との間には連通している輸送管が設置され、前記空気管スライド溝の頂部端面にはバネ溝が設置され、前記空きチャンバの頂壁の中にはシリンダーが固定的に取り付けられ、前記シリンダーの下側のピストン押し棒には前記中空軸が固定的に取り付けられ、前記中空軸と前記空気管スライド溝とがスライドできるように係合し取り付けられ、前記中空軸の中には前記通気管が設置され、前記空気管スライド溝の左右内壁の中には前記空気管スライド溝に連通しているスライドブロックスライド溝が左右対称的に設置され、前記スライドブロックスライド溝の中には密封スライドブロックがスライドできるように係合し取り付けられ、前記密封スライドブロックの片側端面と前記スライドブロックスライド溝の片側内壁との間にはスライドブロックバネが固定的に取り付けられ、前記中空軸にはパイプブロックが固定的に取り付けられ、前記パイプブロックの底部端面と前記ばね溝の底壁との間には押しバネが固定的に取り付けられ、前記装置筐体の頂部端面にはエア源が固定的に取り付けられ、前記前側出力口には排気管が固定的に連結され、前記排気管と前記通気管との間には連通している空気送りパイプが設置され、それによりシリンダーを起動し、シリンダーが中空軸と排出スライド軸とを下に運動させ、それにより中空軸とモールド挟みとを位置合わせさせ、送り制御器が起動して成形モールドの中に材料を送り、材料を送るのを完成した後に送り制御器停止し、再びシリンダーをコントロールして中空軸を下に運動させ、中空軸が成形モールドの中に挿入され、エア源を起動し、エア源が成形モールドの材料に空気を吹き初め、それにより材料を成形させることを特徴とする請求項1に記載の小分けボトルの製造設備。
  4. 前記残量除去機構は前記モータ駆動チャンバの後側に設置される前記モータ駆動チャンバに連通している除去伝動チャンバを含み、前記排出作業チャンバの後側には前記歯車伝動チャンバが設置され、前記除去伝動チャンバの上側にはねじ山スライド溝が設置され、前記ねじ山スライド溝が前記歯車伝動チャンバ連通しており、前記ねじ山スライド溝の中にはねじ山スリーブがスライドできるように係合し取り付けられ、前記ねじ山スリーブにはラックが装置され、前記除去伝動チャンバの上下内壁の間には前記ねじ山スライド溝の底壁を貫通しているねじ山軸が回転できるように係合し取り付けられ、前記ねじ山軸と前記ねじ山スリーブとがネジ山により係合し取り付けられ、前記ねじ山軸には第二プーリが固定的に取り付けられ、前記第二プーリと前記第一プーリとの間には伝動ベルトが伝動できるように係合し取り付けられ、前記歯車伝動チャンバの左右内壁の間には歯車軸が回転できるように係合し取り付けられ、前記歯車軸には第一歯車が固定的に取り付けられ、前記第一歯車が前記ねじ山スリーブにあるラックと噛み合っており、前記歯車軸には前記第二歯車が固定的に取り付けられ、前記排出作業チャンバの左右内壁には刃物スライド溝が左右対称的に設置され、刃物スライド溝の中には前記刃物がスライドできるように係合し取り付けられ、前記排出作業チャンバと前記歯車伝動チャンバとの間には刃物架スライド軸がスライドできるように係合し取り付けられ、前記刃物架スライド軸が前記刃物と固定的に係合し取り付けられ、前記刃物架スライド軸が前記第二歯車と噛み合っており、それにより第一プーリが回転し第二プーリを回転連動させ、第二プーリが回転してねじ山軸を回転連動させ、ねじ山軸が回転してねじ山スリーブを上下に運動連動させ、ねじ山スリーブが上下に運動して第一歯車と第二歯車とを回転連動させ、第二歯車が回転し刃物架スライド軸を左右にスライド連動させ、刃物架スライド軸が左右にスライドして刃物を連動させて残量を除去させることを特徴とする請求項1に記載の小分けボトルの製造設備。
JP2019091002A 2019-04-24 2019-05-13 小分けボトルの製造設備 Expired - Fee Related JP6718080B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910332518.8A CN110271167A (zh) 2019-04-24 2019-04-24 一种分装瓶制备设备
CN201910332518.8 2019-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6718080B1 JP6718080B1 (ja) 2020-07-08
JP2020179653A true JP2020179653A (ja) 2020-11-05

Family

ID=67959515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091002A Expired - Fee Related JP6718080B1 (ja) 2019-04-24 2019-05-13 小分けボトルの製造設備

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6718080B1 (ja)
CN (1) CN110271167A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111070871B (zh) * 2019-12-31 2021-08-24 重庆德立玻璃制品有限公司 可调压力的瓶体贴花装置
CN112372929B (zh) * 2020-10-20 2023-12-22 浙江致一智能机器人有限公司 一种用于杯盖装配的剪切机构
CN112757612A (zh) * 2021-01-15 2021-05-07 董辉 一种基于视觉传递的多彩上色注塑吹瓶工艺
CN114311555B (zh) * 2021-12-27 2023-09-01 厦门星科电子有限公司 一种边开边旋转瓶口注塑装置
CN116277797B (zh) * 2023-04-27 2023-09-26 沧州盛丰塑胶制品有限公司 一种薄壁产品成型注塑机的顶出设备
CN117381881B (zh) * 2023-12-11 2024-02-20 哈尔滨火龙神农业生物化工有限公司 一种农药瓶的加工装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1306764A (fr) * 1960-09-23 1962-10-19 Owens Illinois Glass Co Procédé et machine pour la fabrication d'objets en matière plastique
JP3778601B2 (ja) * 1996-01-16 2006-05-24 株式会社タハラ 中空成形機
ITBO20040328A1 (it) * 2004-05-21 2004-08-21 Automa Spa Dispositivo di azionamento di stampi
CN102350785A (zh) * 2011-08-26 2012-02-15 湖南千山制药机械股份有限公司 连续吹塑成型机及其成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110271167A (zh) 2019-09-24
JP6718080B1 (ja) 2020-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020179653A (ja) 小分けボトルの製造設備
CN106861492A (zh) 一种油漆调和装置
CN210047053U (zh) 一种塑料瓶余料切除装置
CN117341184B (zh) 一种吹膜机的吹膜装置
CN113650275A (zh) 一种抗菌防水保鲜袋制备装置及其制备方法
CN112138608A (zh) 一种高效的树脂加工上料设备
CN211164559U (zh) 一种高效的空心砖填充装置
CN110978527A (zh) 一种具有自主上下料机械手和出料切边的真空双覆膜机
CN110002723A (zh) 玻璃的压制装置
CN212018399U (zh) 多工位自动涂覆机
CN211069869U (zh) 一种制片用v型混合机
CN110788310B (zh) 铸造加工用熔融金属液的浇注构件
CN109455329B (zh) 一种软包装胶印油墨专用灌装生产设备
CN201501103U (zh) 一种通用聚苯乙烯移液管管嘴自动拉伸机
CN109176117B (zh) 一种雕刻刀加工自动上料装置
CN208468894U (zh) 一种自动软管注肩机
JP2021041134A (ja) 排気ガス浄化処理装置付きの原料輸送システム
CN202428040U (zh) 一种机械式切片装置
CN101653986A (zh) 一种通用聚苯乙烯移液管管嘴自动拉伸机
CN213201578U (zh) 一种纯碱输送调节输送量的装置
CN217123257U (zh) 一种ppr管生产用裁剪机构
CN220946576U (zh) 一种橡胶胶条挤出装置
CN202260092U (zh) 智能型碳刷成型机
CN217946970U (zh) 一种用于挤出机的送料装置
CN214216211U (zh) 一种乳化剂灌装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190520

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200413

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6718080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees