JP2020176719A - 比例油圧バルブ - Google Patents

比例油圧バルブ Download PDF

Info

Publication number
JP2020176719A
JP2020176719A JP2020067285A JP2020067285A JP2020176719A JP 2020176719 A JP2020176719 A JP 2020176719A JP 2020067285 A JP2020067285 A JP 2020067285A JP 2020067285 A JP2020067285 A JP 2020067285A JP 2020176719 A JP2020176719 A JP 2020176719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
piston
chamber
pressure
damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020067285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6945031B2 (ja
Inventor
ヴェクセル トーマス
Wechsel Thomas
ヴェクセル トーマス
ファーバー ベルント
Faber Bernd
ファーバー ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hawe Hydraulik SE
Original Assignee
Hawe Hydraulik SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hawe Hydraulik SE filed Critical Hawe Hydraulik SE
Publication of JP2020176719A publication Critical patent/JP2020176719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6945031B2 publication Critical patent/JP6945031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • F16K11/0716Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides with fluid passages through the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/16Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member
    • F16K31/163Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member the fluid acting on a piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/022Flow-dividers; Priority valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/027Check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members
    • F16K3/26Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members with fluid passages in the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/061Sliding valves
    • F16K31/0613Sliding valves with cylindrical slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0686Braking, pressure equilibration, shock absorbing
    • F16K31/0693Pressure equilibration of the armature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0686Braking, pressure equilibration, shock absorbing
    • F16K31/0696Shock absorbing, e.g. using a dash-pot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/363Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor the fluid acting on a piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

【課題】低い背圧が高い公称圧力で達成され、同時に、十分な体積流量が、圧力接続部と、接続ポートまたはタンク接続部との間をそれぞれ流れることが可能な比例油圧バルブを提供する。【解決手段】バルブピストン5は、圧力接続部Pと接続ポートTとの間の流路を遮断するか、またはピストン室4内の閉鎖位置と開放位置との間で、作動装置によって生成される作動力に比例して、バルブピストン5を移動させることによって、圧力接続部Pと接続ポートTとの間の流路を比例的に解放する。バルブピストン5が、第1のスプール領域6と第2のスプール領域とを有し、軸方向ARにおいて第1のスプール領域6の後で、かつ第2スプール領域の前に、円周の凹部8を有し、凹部8は、ピストン室4とともに圧力室9を形成し、圧力接続部Pは、圧力室9に開口している。第1のスプール領域6の第1の直径は、第2のスプール領域の第2の直径よりも大きい。【選択図】図2

Description

本発明は、バルブハウジングと、作動装置と、バルブハウジングのピストン室内で軸方向に移動可能なバルブピストンとを有する比例油圧バルブに関する。
このようなバルブでは、バルブハウジングは、少なくとも1つの圧力接続部と、少なくとも1つの接続ポートとを有する。バルブピストンは、圧力接続部と接続ポートとの間の流路を遮断するか、または作動装置によって生成される作動力に比例して、バルブピストンが、ピストン室内で閉鎖位置と開放位置との間を移動することによって、この流路を比例的に解放する。接続ポートは、多くの場合、タンクポートまたは戻り接続部である。このような比例油圧バルブは、例えばDE 10 2005 022 693 A1から公知である。
従来技術から公知の比例油圧バルブは、例えば比例圧力制限バルブのように、意図された機能を非常に良好に規則的に果たす。圧力制限バルブは、システム圧力を特定の公称圧力に制限する役割を有する。公称圧力に達するとすぐに、圧力制限バルブが応答し、過剰な体積流量が、圧力接続部から、接続ポートまたはタンク接続部にそれぞれ導かれる。しかしながら、特に、例えば、300バールを超える高い公称圧力では、バルブピストンにおける背圧の増加が起こり得る。これに関連して、背圧は、圧力接続部と、接続ポートまたはタンク接続部との間の各圧力差である。
この問題を克服するために、ポペットバルブとして設計された比例油圧バルブは、より小さな加圧面積を得るために、より小さな座を有する。この欠点は、体積流量も減少する、すなわち、バルブの開放位置では比較的少ない体積しか流れ得ないことである。
したがって、本発明の目的は、低い背圧が特に高い公称圧力で達成され、同時に、十分な体積流量が、圧力接続部と、接続ポートまたはタンク接続部との間をそれぞれ流れることが可能な比例油圧バルブを提供することである。
この課題は、請求項1に記載の比例油圧バルブによって解決される。好ましいさらなる実施形態は、従属請求項に記載されている。
本発明による比例油圧バルブは、バルブピストンが第1のスプール領域と第2のスプール領域とを有し、バルブピストンが、軸方向において第1のスプール領域の後で、かつ第2のスプール領域の前に、円周の凹部を有し、凹部がピストン室と共に圧力室を形成し、圧力接続部が圧力室内に開口しているという点で、従来技術から公知の比例油圧バルブより優れていることを特徴とする。さらに、本発明に係る比例油圧バルブは、第1のスプール領域の第1の直径が、第2のスプール領域の第2の直径よりも大きいことを特徴とする。本発明における軸方向の意味は、作動装置からバルブピストンへの方向を意味する。
本発明によるスプール状のバルブピストンとしてのバルブピストンの構成により、比較的大きな流路断面が利用可能であるが、背圧を比較的低く達成することが可能である。これは、有効または加圧された差動領域が、第1の直径の関数としての第1のスプール領域と、第2の直径の関数としての第2のスプール領域との間の差によって、形成されるからである。したがって、公称圧力および比例油圧バルブを使用する用途に応じて、特に高い公称圧力で、高い最大体積流量にもかかわらず、全体的に低い背圧が達成されるように、十分に大きな流路断面およびそれに対応する小さな差動領域を選択することができる。
好ましくは、バルブピストンは軸方向において第1のスプール領域の前に閉鎖要素を有し、バルブハウジングは弁座を有することが好ましい。バルブピストンが閉鎖位置にあるとき、閉鎖要素は弁座に載置される。閉鎖要素は特に、バルブコーンであってもよい。これは、閉鎖位置において特に良好な密封を提供し、圧力接続部から接続ポートまたはタンク接続部への各漏れオイルの流量を大いに防止する。
好ましくは、ピストン室は、軸方向における圧力接続部の前に、第1の環状溝を有し、接続ポートは、第1の環状溝内に開口し、弁座は第1の環状溝の周縁に形成され、第1のスプール領域は、リフトオフムーブメント(lift-off movement)経路上で弁座を積極的に覆う。これにより作動の信頼性が向上するのは、閉鎖位置から開放位置に向かって、バルブピストンが弁座から上昇移動する間に、最初は圧力室から第1の環状溝へ、漏れオイルのみが流れるからである。バルブピストンがリフトオフムーブメントの距離を終了したときのみ、より大きな断面が解放され、その結果、より大きな体積流量が、圧力室から第1の環状溝に流れることが可能となる。
好ましくは、バルブピストンは、凹部から第1のスプール領域内に軸方向に延びる少なくとも1つの切欠き部を有し、少なくとも1つの切欠き部は、放射状で、部分的にのみ円周である。言い換えれば、少なくとも1つの切欠き部は、放射状に円周ではない。切欠き部を通して、流路断面を、より大きな体積流量が、圧力接続部から接続ポートまたはタンク接続部にそれぞれ流れることができるように、増加させることが可能である。
好ましくは、少なくとも1つの切欠き部は、軸方向に増加する断面領域を少なくとも部分的に有する。これにより、流路断面は急激ではなく徐々に増加することが可能となる。全体として、これは、比例油圧バルブのより良好な応答挙動をもたらす。
好ましくは、バルブピストンは、円周の周りに均等に分布された2つ以上の切欠き部を有する。2つ以上の規則的に配置された切欠き部を設けることによって、バルブピストンは片側に力を受け、したがって偏心して走行することを防止することができる。
好ましくは、ピストン室は、一方の軸方向端部に減衰室(damping chamber)を有する。バルブピストンは、接続ポートと流体接続する円周の減衰溝(damping groove)を有する。そこで、減衰ギャップ(damping gap)は、バルブピストンとピストン室との間の減衰溝から軸方向に延び、減衰ギャップは減衰室と流体接続する。これにより、ピストン室内のバルブピストンの動きが減衰され、これにより、全体として望ましくない振動が低減または抑制される。減衰ギャップは、所望の減衰に応じて選択されなければならない。
好ましくは、第2のスプール領域は、ピストン室のガイド部内に案内され、減衰室は、軸方向におけるガイド部の後に配置され、減衰溝は第2のスプール領域に形成され、減衰ギャップは軸方向に延びる。これにより、バルブハウジングの特に簡単な製造と、比例油圧バルブの簡単な組立てとが可能になる。
好ましくは、バルブピストンは、軸方向のブラインドボアと、バルブピストンを径方向に通る第1のボアと、バルブピストンを径方向に通る第2のボアとを有する。第1のボアは、接続ポートと流体的に接続され、第2のボアは、減衰溝と流体的に接続される。その結果、減衰が、減衰溝を介して低圧力領域内に配置される。バルブピストンが、閉鎖位置(または中間位置)から、開放位置の方向に移動すると、油圧オイルは、第1のボア、ブラインドボア、第2のボア、および減衰ギャップを介して、接続ポートまたはタンク接続部からそれぞれ減衰室内に吸い込まれる。したがって、開放位置(または中間位置)から閉鎖位置の方向に移動するとき、油圧オイルは、減衰室から、第1のボア、ブラインドボア、第2のボア、および減衰ギャップを介して、接続ポートまたはタンク接続部内にそれぞれ圧入される。これにより、バルブピストンの動きを簡単に減衰させることができる。
好ましくは、少なくとも1つの円周の第2の環状溝は、第2のスプール領域上に配置される。環状溝は、第2のスプール領域を介して圧力室からの漏れオイルの流れを抑制する。もちろん、2以上の第2の環状溝を設けることも可能であり、それによって、第2の環状溝の軸方向の長さが、バルブピストンの偏心変位をもたらさないように注意しなければならない。
比例油圧バルブは、好ましくは比例圧力制限バルブである。どの作動装置を使用するかに応じて、下降または上昇特性曲線を有する比例圧力制限バルブを実現することが可能である。あるいは、比例油圧バルブは、パイロット作動逆止弁であり得る。
この問題は、本発明による比例油圧バルブを備えた油圧システムによっても解決される。例えば、本発明による比例油圧バルブは、ポンプ制御のための油圧システム、またはLSシステムにおける圧力制限のための油圧システムにおいて使用可能である。
以下、概略的な図面に示された実施例によって詳細に説明する。
開放位置にある本発明による比例油圧バルブの部分断面側面図である。 図1に示す比例油圧バルブの拡大図である。 閉鎖位置にある図2に示す比例油圧バルブを示す図である。 本発明による比例油圧バルブのバルブピストンの第1の側面図である。 図4に示すバルブピストンの線A―Aに沿った断面図である。 図4に示すバルブピストンの第2の側面図である。 図4に示すバルブピストンの斜視図である。
図1に、本発明による比例油圧バルブ1を部分断面図として示す。この実施形態では、比例油圧バルブ1は、比例圧力制限バルブである。しかし、油圧バルブ1は当然ながら、別の油圧機能、例えば、パイロット作動逆止弁を果たすように構成することも可能である。比例圧力制限バルブ1は、バルブハウジング2(図1に切断して示す)と、作動装置3とを有する。さらに、バルブハウジング2は、一定の間隔で放射状に円周に配置された複数の圧力接続部Pと、圧力接続部から軸方向に離間され、また一定の間隔で放射状に円周に配置された複数の接続ポートTとを有する。この実施形態では、接続ポートTはタンク接続部を表す。この実施形態では、圧力接続部Pは傾斜しており、タンク接続部Tはバルブピストン5に対して垂直に配置されている。バルブピストン5に対する圧力接続部PおよびタンクポートTの傾斜は、必要に応じて調整可能である。
作動装置3は特に、圧力制限バルブ1が増加または減少する特性曲線を有するように構成されるべきかどうかに応じて、電気比例ソレノイドと、場合によってはばねユニットとを備えてもよい。バルブハウジング2内にピストン室4が形成され、バルブピストン5が、閉鎖位置SP(図3参照)と開放位置OS(図1及び2参照)との間の作動装置3の作動力に比例して軸方向に移動可能に配置されるのは、圧力接続部Pとタンク接続部Tとの間の流路を、遮断または比例的に解放するためである。
バルブピストン5は、スプールピストンのように構成され、第1のスプール領域6と第2のスプール領域7とを有する。第2のスプール領域7は、ピストン室4のガイド部17内に案内される。軸方向AR、すなわち、作動装置3からバルブハウジング2への方向において、第1のスプール領域6と第2のスプール領域7との間に、円周の凹部8が形成される。特に図4に見られるように、凹部8は、対応するスプール領域6,7への緩やかな放射状外向きの広がり移行部と合流する。円周の凹部8は、ピストン室4の内周面と共に、圧力室9を形成する。圧力接続部Pは、図示のように圧力室9内に開口している。
図4に示されるように、第1のスプール領域6は、第1の直径D1を有する。第2のスプール領域7は、第1の直径D1よりも小さい第2の直径D2を有する。したがって、圧力室9内の加圧差領域は、0.25×π×(D1−D2)である。これは、比較的大きな流路断面を、比較的小さな差領域で実現することができ、その結果、背圧が比較的低くなることを意味する。
特に閉鎖位置SPにおいて起こり得る漏れオイルの流れを大幅に防止するために、バルブピストンは、バルブコーンの形態の閉鎖要素10を有する。バルブ本体2は弁座11を有し、この弁座に対して、特に図3に示されるように、バルブコーンは閉鎖位置SPで静止する。弁座11は、ピストン室4に形成された第1の環状溝12の、軸方向ARの下側の周縁に形成されている。タンク接続部Tは図3に示すように、この第1の環状溝12に開口している。
図4〜図7に示すように、バルブピストン5は、凹部8から第1のスプール領域6内に軸方向に延びる複数の切欠き部13を有する。この実施形態では、バルブピストン5は合計3つの切欠き部13を有し、これらの切欠き部はバルブピストン5の周りに規則的な間隔で配置されている。切欠き部13は放射状に円周ではなく、バルブコーン10に対して軸方向に延びない。その代わりに、軸方向ARにおいて、バルブコーン10と切欠き部13との間には、積極的な重なり部分PUが設けられている。言い換えれば、この積極的な重なり部分PUは、切欠き部13が、圧力室9または圧力接続部Pと、第1の環状溝12またはタンク接続部Tとの間の流路として、より大きな流路断面を開く前に、ピストン5が閉鎖位置SPから開放位置OS方向に最初に移動しなければならない、リフトオフムーブメント(上昇して離れる動き)の軸方向長さに対応する。バルブピストン5がリフトオフムーブメント経路PUに沿って移動する間、漏れオイルのみが圧力室9から第1の環状溝12に流れる。図に示すように、切欠き部13は、各切欠き部13の断面積が軸方向ARに増加するように構成されている。その結果、バルブピストン5の閉鎖位置SPから開放位置OSへの移動距離が増加するにつれて、常に増加する流路断面積が提供される。
ピストン室4は軸方向ARから見て軸方向端部14に減衰室15を有し、ガイド部17に接続されるか、または軸方向ARのガイド部17の後に各々配置される。第2のスプール領域7には、第1の環状溝12またはタンク接続部Tとそれぞれ流体接続する円周の減衰溝16が形成されている。この目的のために、バルプストン5は軸方向ブラインドボア18を有し、その中に第1のボア19が開口し、ボア19はバルブピストン5を径方向に通る。特に図2と図3とを比較すると分かるように、第1のボア19は、開放位置OSおよび閉鎖位置SPの両方において、それぞれ第1の環状溝12またはタンク接続部Tと恒久的に流体接続している。さらに、バルブピストン5は、バルブピストン5を径方向に通り、ブラインドボア18内にも開口する第2のボア20を有する。さらに、第2のボア20は、図2〜図5に示すように、減衰溝16内に開口している。
減衰ギャップSは、軸方向ARの減衰溝16の後に形成されるので、減衰溝16と減衰室15との間の油圧オイルの比較的少ない体積流量を可能にする。バルブピストン5の閉鎖運動の間、すなわち軸方向ARの移動の間、油圧オイルは、減衰室15から、減衰ギャップSを介して、並びに減衰溝16およびボア18,19,20を介して、第1の環状溝12又はタンク接続部T内に押し出される。減衰ギャップSの流路断面が比較的小さいので、この運動は減衰される。したがって、バルブピストン5が反対方向に移動すると、油圧オイルは、ボア18,19,20、減衰溝17および減衰ギャップSを介して、第1の環状溝12またはタンク接続部Tから、減衰室15内に吸い込まれる。したがって、バルブピストン5のこの開放運動はまた、減衰ギャップSの比較的小さい流路断面に起因する減衰をもたらす。
全ての図に示すように、第2のスプール領域7には、合計3つの第2の環状溝21が形成されている。第2の環状溝21は、軸方向ARにおいて、凹部8の後でかつ減衰溝16の前に配置されている。これらの第2の環状溝21により、圧力室9から減衰室15又は減衰溝16への漏れオイルの流れが抑制される。
1 比例油圧バルブ/圧力制限バルブ、2 バルブハウジング、3 作動装置、4 ピストン室、5 バルブピストン、6 第1のスプール領域、7 第2のスプール領域、8 凹部、9 圧力室、10 閉鎖要素、11 弁座、12 第1の環状溝、13 切欠き部、14 軸方向端部、15 減衰室、16 減衰溝、17 ガイド部、18 軸方向ブラインドボア、19 第1のボア、20 第2のボア、21 第2の環状溝、D1 第1の直径、D2 第2の直径、AR 軸方向、OS 開放位置、P 圧力接続、PU 積極的な重なり部分/リフトオフムーブメントの距離、T 接続ポート/タンク接続部、S 減衰ギャップ、SP 閉鎖位置。

Claims (13)

  1. バルブハウジング(2)と、作動装置(3)と、バルブハウジング(2)のピストン室(4)内で軸方向に移動可能なバルブピストン(5)とを備え、
    前記バルブハウジング(2)は、少なくとも1つの圧力接続部(P)と、少なくとも1つの接続ポート(T)とを有し、前記バルブピストン(5)は、ピストン室(4)内の閉鎖位置(SP)と開放位置(OS)との間で、作動装置(3)によって生成される作動力に比例して移動するバルブピストン(5)によって、圧力接続部(P)と接続ポート(T)との間の流路を遮断または比例して解放し、
    前記バルブピストン(5)は、第1のスプール領域(6)と第2のスプール領域(7)とを有し、前記バルブピストン(5)は、軸方向(AR)において第1のスプール領域(6)の後で、かつ第2のスプール領域(7)の前に円周の凹部(8)を有し、前記凹部(8)は、ピストン室(4)と共に圧力室(9)を形成し、前記圧力接続部(P)は、圧力室(9)内に開口し、
    前記第1のスプール領域(6)の第1の直径(D1)は、前記第2のスプール領域(7)の第2の直径(D2)よりも大きいことを特徴とする、比例油圧バルブ(1)。
  2. 前記バルブピストン(5)は、軸方向(AR)において第1スプール領域(6)の前に、閉鎖要素(10)、特にバルブコーンを有し、前記バルブハウジング(2)は弁座(11)を有し、前記閉鎖要素(10)は、バルブピストン(5)が閉鎖位置(SP)にあるとき、弁座(11)に載っていることを特徴とする、請求項1に記載の比例油圧バルブ(1)。
  3. 前記ピストン室(4)は、軸方向において圧力接続部(P)の前に第1の環状溝(12)を有し、前記接続ポート(T)は第1の環状溝(12)に開口し、前記弁座(11)は第1の環状溝(12)の周縁に形成され、前記第1のスプール領域(6)は、リフトオフムーブメント経路(PU)上の弁座(11)を積極的に覆うことを特徴とする、請求項2に記載の比例油圧バルブ(1)。
  4. 前記バルブピストン(5)は、凹部(8)から第1のスプール領域(6)内に軸方向に延びる少なくとも1つの切欠き部(13)を有し、前記少なくとも1つの切欠き部(13)は、放射状で部分的にのみ円周であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の比例油圧バルブ(1)。
  5. 前記少なくとも1つの切欠き部(13)は、軸方向(AR)に増加する断面積を少なくとも部分的に有することを特徴とする、請求項4に記載の比例油圧バルブ(1)。
  6. 前記バルブピストン(5)は、円周の周りに均等に分配された2つ以上の切欠き部(13)を有することを特徴とする請求項4または5に記載の比例油圧バルブ(1)。
  7. 前記ピストン室(4)は、一方の軸方向端部(14)に減衰室(15)を有し、前記バルブピストン(5)は、接続ポート(T)と流体接続する円周の減衰溝(16)を有し、減衰ギャップ(S)は、バルブピストン(5)とピストン室(4)との間に、減衰溝(16)から軸方向に延び、前記減衰ギャップ(S)は、減衰室(15)と流体接続することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の比例油圧バルブ(1)。
  8. 前記第2のスプール領域(7)は、ピストン室(4)のガイド部(17)内に案内され、前記減衰室(15)は、軸方向においてガイド部(17)の後に配置され、前記減衰溝(16)は、第2のスプール領域(7)上に形成され、前記減衰ギャップ(S)は軸方向(AR)に延びることを特徴とする、請求項7に記載の比例油圧バルブ(1)。
  9. 前記バルブピストン(5)は、軸方向のブラインドボア(18)と、バルブピストン(5)を径方向に通る第1のボア(19)と、バルブピストン(5)を径方向に通る第2のボア(20)とを有し、前記第1のボア(19)は、接続部ポート(T)と流体接続し、前記第2のボア(20)は、減衰溝(16)と流体接続することを特徴とする、請求項7または8に記載の比例油圧バルブ(1)。
  10. 少なくとも1つの円周の第2の環状溝(21)は、第2のスプール領域(7)上に配置されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の比例油圧バルブ(1)。
  11. 前記油圧バルブ(1)は、比例圧力制限バルブであることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の比例油圧バルブ(1)。
  12. 前記油圧バルブ(1)は、パイロット作動逆止弁であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の比例油圧バルブ(1)。
  13. 請求項1〜12のいずれかに記載の比例油圧バルブ(1)を備えた、油圧システム。
JP2020067285A 2019-04-17 2020-04-03 比例油圧バルブ Active JP6945031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019205640.7A DE102019205640B4 (de) 2019-04-17 2019-04-17 Proportionales Hydraulikventil
DE102019205640.7 2019-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020176719A true JP2020176719A (ja) 2020-10-29
JP6945031B2 JP6945031B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=72660115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020067285A Active JP6945031B2 (ja) 2019-04-17 2020-04-03 比例油圧バルブ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11346458B2 (ja)
JP (1) JP6945031B2 (ja)
CN (1) CN111828723B (ja)
DE (1) DE102019205640B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019133479A1 (de) * 2019-12-09 2021-06-10 Thomas Magnete Gmbh Elektromagnetventil
DE102021101830A1 (de) 2021-01-27 2022-07-28 Schwäbische Hüttenwerke Automotive GmbH Querschnittsoptimiertes Steuerventil
KR102446363B1 (ko) * 2022-01-17 2022-09-21 이태준 가스 액티브 밸브
DE102022203154A1 (de) 2022-03-31 2023-10-05 Continental Automotive Technologies GmbH Ventilanordnung für einen Gasgenerator sowie Aufprallschutzsystem

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434574U (ja) * 1990-07-19 1992-03-23
JP2009115289A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Denso Corp スプール弁
US20100084589A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Mehmet-Fatih Sen Slide valve for hydraulic control in a motor vehicle automatic transmission
CN104864118A (zh) * 2015-05-21 2015-08-26 绵阳富临精工机械股份有限公司 一种比例调节电磁阀
JP2019019963A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 日本電産トーソク株式会社 電磁弁
JP2019044938A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 油圧制御装置、ポンプおよび内燃機関への作動油供給システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2055882A1 (de) * 1970-11-13 1972-05-18 Gewerk Eisenhuette Westfalia Längsschieberventil
DE2902751C2 (de) * 1979-01-25 1981-03-12 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Steuerventil
US4220178A (en) * 1979-01-31 1980-09-02 The Cessna Aircraft Company Momentum balance spool
US6397890B1 (en) * 1999-02-15 2002-06-04 Case Corp. Variable metering fluid control valve
US6450194B1 (en) * 2000-09-26 2002-09-17 Case Corporation Spool notch geometry for hydraulic spool valve
US6976504B2 (en) * 2003-04-18 2005-12-20 Sauer-Danfoss Inc. Selectable detent relief valve
JP4030491B2 (ja) * 2003-10-15 2008-01-09 株式会社ケーヒン 常開型油圧制御弁
US7210501B2 (en) * 2004-09-29 2007-05-01 Mac Valves, Inc. Directly operated pneumatic valve having a differential assist return
DE102005022693A1 (de) 2005-05-18 2006-11-23 Hydac Fluidtechnik Gmbh Ventil, insbesondere Proportional-Druckbegrenzungsventil
CN201177065Y (zh) * 2008-01-15 2009-01-07 霍荣兴 卸荷式离合阀
US8186378B2 (en) * 2008-04-15 2012-05-29 Husco Automotive Holdings, LLC Filter band for an electrohydraulic valve
CN103003605B (zh) * 2010-08-06 2014-07-30 川崎重工业株式会社 气体用调压阀
DE102010039918A1 (de) 2010-08-30 2012-03-01 Robert Bosch Gmbh Druckregelventil in Schieberbauweise mit verbessertem Dämpfungsverhalten
DE102010039917A1 (de) * 2010-08-30 2012-03-01 Robert Bosch Gmbh Druckregelventil mit axialem Versorgungsanschluss
US9103463B2 (en) * 2012-02-14 2015-08-11 Mac Valves, Inc. Pressure balanced solenoid operated valve
US20160222633A1 (en) * 2013-09-13 2016-08-04 Volvo Construction Equipment Ab Construction machine float valve
CN103697184B (zh) * 2013-12-20 2016-03-16 中国北方车辆研究所 一种滑阀阀口的通流结构
DE102014109097A1 (de) 2014-06-27 2015-12-31 Hilite Germany Gmbh Hydraulikventil
CA2939372A1 (en) * 2015-08-20 2017-02-20 Parker-Hannifin Corporation Spool valve with special metering configuration for hydraulic valve main control speed
GB201518683D0 (en) * 2015-10-21 2015-12-02 Agco Int Gmbh Valve arrangement
WO2017208374A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社小松製作所 スプール弁、操作装置、及び作業車両
JP6652008B2 (ja) * 2016-07-21 2020-02-19 株式会社デンソー スプール弁
DE102017004531A1 (de) * 2017-05-11 2018-11-15 Hydac Systems & Services Gmbh Ventil
US11028928B2 (en) * 2018-04-06 2021-06-08 Roller Bearing Company Of America, Inc. Interflow limiting valve assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434574U (ja) * 1990-07-19 1992-03-23
JP2009115289A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Denso Corp スプール弁
US20100084589A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Mehmet-Fatih Sen Slide valve for hydraulic control in a motor vehicle automatic transmission
CN104864118A (zh) * 2015-05-21 2015-08-26 绵阳富临精工机械股份有限公司 一种比例调节电磁阀
JP2019019963A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 日本電産トーソク株式会社 電磁弁
JP2019044938A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 油圧制御装置、ポンプおよび内燃機関への作動油供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200332911A1 (en) 2020-10-22
JP6945031B2 (ja) 2021-10-06
CN111828723A (zh) 2020-10-27
DE102019205640A1 (de) 2020-10-22
US11346458B2 (en) 2022-05-31
DE102019205640B4 (de) 2021-12-23
CN111828723B (zh) 2022-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6945031B2 (ja) 比例油圧バルブ
US9651067B2 (en) Hydraulic system with a dynamic seal
KR100938965B1 (ko) 완충기
KR101118073B1 (ko) 압력 이송 밸브
JP5833129B2 (ja) 弁構成体
JP4898563B2 (ja) ピストン
JP5710183B2 (ja) パイロット式双方向電磁弁
CN113958643A (zh) 振动阻尼器的限制体
JP2010101336A (ja) スプール弁
JPH0743043B2 (ja) スプール弁
KR100295425B1 (ko) 부하유지밸브
JP2013517437A (ja) 比例弁アセンブリ
JP6214227B2 (ja) 油圧緩衝器
US20170175924A1 (en) Valve Piston, and Slide Valve having a Valve Piston
EP1555468A1 (en) Pressure protection valve
EP3553324B1 (en) Valve and hydraulic system with the same
JPS59170574A (ja) 液圧制御弁
EP3348884B1 (en) Hydraulic damping valve
US7090310B2 (en) Brake devices
KR20200055097A (ko) 릴리프 밸브
JP6966961B2 (ja) 制御弁
KR20180049088A (ko) 유체압 실린더
KR102582860B1 (ko) 완충기
US20090217983A1 (en) Hydraulic valve assembly
JP6607022B2 (ja) 減衰力調整機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6945031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150