JP2020173129A - 電子部品外観検査システム - Google Patents

電子部品外観検査システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020173129A
JP2020173129A JP2019073987A JP2019073987A JP2020173129A JP 2020173129 A JP2020173129 A JP 2020173129A JP 2019073987 A JP2019073987 A JP 2019073987A JP 2019073987 A JP2019073987 A JP 2019073987A JP 2020173129 A JP2020173129 A JP 2020173129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
visual inspection
inspection
library
inspection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019073987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7088874B2 (ja
Inventor
信也 渡部
Shinya Watabe
信也 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2019073987A priority Critical patent/JP7088874B2/ja
Publication of JP2020173129A publication Critical patent/JP2020173129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7088874B2 publication Critical patent/JP7088874B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】電子部品検査ライブラリ作成効率の向上及び電子部品検査ライブラリの許容値変更作業時間の短縮を可能とし得る電子部品外観検査システムを提供する。【解決手段】電子部品外観検査システム1は、CADデータを作成し送信する上位サーバ3、上位サーバ3より送信されるCADデータを用いて電子部品の外観検査を行う電子部品外観検査装置2、及び、電子部品外観検査装置2により変換されたデータを電子部品外観検査ライブラリとして格納する記憶装置4を備え、電子部品外観検査装置2は、電子部品の外観検査において、実装された部品の良否判定を行うための複数の判定項目に対し、外形情報と定数情報に分割し個別に管理する。【選択図】 図1

Description

本発明は、電子部品外観検査装置に係り、特に、プリント基板上に実装された電子部品のはんだ付けが正常に接続されているか、および、実装された電子部品が正しい電子部品かを検査する際の一連の電子部品検査システムに関する。
従来、電子部品外観検査システムは、図8に示すように、プリント基板上に実装された電子部品のはんだ付けが正常に接続されているか、および、実装された電子部品が正しい電子部品かを検査する際に、CADデータより展開されるプリント基板検査データに対して、電子部品検査ライブラリとして登録されている電子部品があった場合は電子部品固有の検査項目および許容値を呼び出し、電子部品検査ライブラリとして登録されていない電子部品があった場合は検査項目及び許容値を作成し、プリント基板検査データとして登録することにより、プリント基板上に実装された電子部品に対し、それぞれの良否が確認できる仕様になっている。
プリント基板上に実装する電子部品は図9に示すように、プリント基板の理論上の位置に実装されているかを確認する欠品検査、理論上の位置からはみ出していないかを確認するズレ検査、電極部がプリント基板上の接合部と正しく接続されているかを確認するはんだ検査、正しい抵抗値や容量、特性の部品が実装されているかを確認する定数検査などを実施する。
プリント基板上に実装する電子部品は、外形がパターン化されており、抵抗値や容量、特性が異なる電子部品であっても外形に違いが無く、同一形状の電子部品検査ライブラリを作成する際は、以前に作成した同一形状の電子部品検査ライブラリのデータを流用し、電子部品上面に記載された固有番号を検査する定数検査項目のみを変更することにより電子部品検査ライブラリの作成時間を短縮している。
また、例えば、特許文献1には、入力された変更した製品の試験仕様に基づいて複数の試験項目及び該試験項目を試験順に並べた試験フローを編集する試験仕様編集過程と、該試験仕様編集過程で編集された複数の試験項目及び試験フローに連動して試験作業指示書を作成する指示書作成過程と、前記試験仕様編集過程で編集された複数の試験項目及び試験フローに連動して試験実績データベースにおける試験実績データフォーマットを生成するフォーマット生成過程とを有する構成が開示されている。
特開2005−196512号公報
しかしながら上述の図9に示す従来技術では、一度作成した電子部品検査ライブラリについては電子部品と一意になる。そのため、生産条件や検査条件の変更により電子部品検査ライブラリの許容値に変更が生じた場合、パターン化された同一形状の電子部品検査ライブラリを全て変更する必要が生じてしまう。
また、特許文献1に開示される構成では、一つの部品に対する試験仕様(試験条件)が変更された場合、対応する試験フローを変更する必要があり、他の部品であって上記部品と同一種別のものであっても、試験仕様などが変更された場合は、それぞれに対応するよう変更する必要があり、変更工数の低減は望めない。
そこで、本発明は、電子部品検査ライブラリ作成効率の向上及び電子部品検査ライブラリの許容値変更作業時間の短縮を可能とし得る電子部品外観検査システムを提供する。
上記課題を解決するため、本発明に係る電子部品外観検査システムは、CADデータを作成し送信する上位サーバと、前記上位サーバより送信されるCADデータを用いて電子部品の外観検査を行う電子部品外観検査装置と、前記電子部品外観検査装置により変換されたデータを電子部品外観検査ライブラリとして格納する記憶装置と、を備え、前記電子部品外観検査装置は、電子部品の外観検査において、実装された部品の良否判定を行うための複数の判定項目に対し、外形情報と定数情報に分割し個別に管理することを特徴とする。
本発明によれば、電子部品検査ライブラリ作成効率の向上及び電子部品検査ライブラリの許容値変更作業時間の短縮を可能とし得る電子部品外観検査システムを提供することが可能となる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の一実施例に係る電子部品外観検査システムの全体概略構成図である。 図1に示す電子部品外観検査装置の機能ブロック図である。 CADデータのデータ構造の説明図である。 図3に示すCADデータのうち基板情報部のデータの一例を示す図である。 図3に示すCADデータのうち実装情報部のデータの一例を示す図である。 図2に示す電子部品外観検査装置によるプリント基板検査データ作成フローを示すフローチャートである。 図2に示す電子部品外観検査装置の表示部の表示画面例であって、電子部品検査ライブラリ編集画面の一例を示す図である。 一般的な電子部品外観検査システムのデータ作成概要を示す図である。 電子部品良否判定概要を示す図である。
以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。
図1は、本発明の一実施例に係る電子部品外観検査システムの全体概略構成図である。図1に示すように、電子部品外観検査システム1は、CADデータを作成し送信する上位サーバ3、上位サーバ3より送信されたCADデータを取得し使用するデータに変換する電子部品外観検査装置2、及び、電子部品外観検査装置2により変換された使用するデータを電子部品外観検査ライブラリとして格納する記憶装置3から構成される。
また、電子部品外観検査装置2は、設定されたプリント基板毎の基板情報及び実装情報を有するCADデータを読み込む機能を有する。また、CADデータを読み込む際に、部品コードに紐付けられた、パターン化され事前に登録された同一形状単位の外形検査ライブラリと、部品コードと一意になる事前に登録された電子部品定数検査ライブラリを部品コードに割り当てる機能を有する。
図2は、図1に示す電子部品外観検査装置2の機能ブロック図である。図2に示すように、電子部品外観検査装置2は、上位サーバ3より送信されたCADデータを取得するデータ取得部21、詳細後述する判定部22、記憶部23、入力I/F24、表示制御部25、及び通信I/F26から構成される。これらは、内部バス27にて相互に接続されている。また、電子部品外観検査装置2は、入力I/F24を介して接続されるキーボードまたはマウス等の入力部28、及び、表示制御部25を介して接続されるLCDまたは有機ELディスプレイ等の表示部29を備える。なお、本明細書では、電子部品外観検査そのものの機能については、既知のもので良く、あえて図2の機能ブロック図においては記載せず、以下ではその説明も省略する。
判定部22及び表示制御部25は、例えば、CPU等のプロセッサ、プログラムを格納するROM、ROMより読み出されたプログラムをプロセッサが実行する過程のデータ等を一時的に格納するRAM等の記憶装置にて実現される。
データ取得部21は、上位サーバ3より送信される作成するプリント基板のCADデータを読み込む。ここで、CADデータのデータ構造につき説明する。図3にCADデータのデータ構造の説明図を示す。図3に示すように、CADデータは、基板情報部と実装情報部から構成されている。基板情報部は、プリント基板の固有名である「プリント基板名」、「基板サイズX」、「基板サイズY」、及び「基板板厚」からなる。一方、実装情報部は、プリント基板に実装される電子部品の「部品回路番号」、「部品コード」、「外形検査ライブラリ」、「定数検査ライブラリ」、「部品X座標」、「部品Y座標」、及び「部品回転角度」からなる。
図4は、図3に示すCADデータのうち基板情報部のデータの一例を示す図である。図4に示すように、CADデータを構成する基板情報部は、例えば、「プリント基板名」として「PCB001」、「基板サイズX」として「200」、「基板サイズY」として「200」、及び「基板板厚」として「1.6」が格納されている。
また、図5は、図3に示すCADデータのうち実装情報部のデータの一例を示す図である。図5に示すように、CADデータを構成する実装情報部は、「部品回路番号」、「部品コード」、「外形検査ライブラリ」、「定数検査ライブラリ」、「部品X座標」、「部品Y座標」、及び「部品回転角度」を紐付けて格納されている。
例えば、「部品回路番号」が「R01」には、「部品コード」として「001」、「外形検査ライブラリ」として「A01」、「定数検査ライブラリ」として「001」、「部品X座標」として「10.000」、「部品Y座標」として「115.000」、及び「部品回転角度」として「0」が紐付けられている。
また、「部品回路番号」が「R02」には、「部品コード」として「002」、「外形検査ライブラリ」として「A01」、「定数検査ライブラリ」として「002」、「部品X座標」として「10.000」、「部品Y座標」として「126.500」、及び「部品回転角度」として「0」が紐付けられている。
「部品回路番号」が「R04」には、「部品コード」として「004」、「外形検査ライブラリ」として「A02」、「定数検査ライブラリ」として「004」、「部品X座標」として「160.000」、「部品Y座標」として「50.000」、及び「部品回転角度」として「90」が紐付けられている。
図2に戻り、判定部22は、詳細後述するように、「外形検査ライブラリ」及び「定数検査ライブラリ」が双方とも記憶装置4に格納された電子部品検査ライブラリに登録されている場合、登録済み情報として、両方の電子部品検査ライブラリを呼び出す。また、判定部22は、プリント基板の実装情報に設定された部品コードに割り当てられた「外形検査ライブラリ」が記憶装置4に格納された電子部品検査ライブラリに登録されており、「定数検査ライブラ」が登録されていない場合、「外形検査ライブラリ」のみ電子部品検査ライブラリより呼び出し、定数検査は未登録ライブラリとしてサンプルプリント基板を用いてライブラリの作成等を実行する。
記憶部23は、内部バス27を介してデータ取得部21より転送される、展開したCADデータより読み込まれたプリント基板外形情報及びプリント基板実装情報を所定の記憶領域に格納する。
入力I/F24は、キーボードまたはマウス等の入力部28からユーザによる入力を受け付け、入力された情報を判定部22及び/又は表示制御部25へ内部バス27を介して転送する。
表示制御部25は、詳細後述する表示部29の表示画面30の表示内容を制御する。
通信I/F26は、記憶装置4へのアクセスを可能とし、記憶装置4に格納された電子部品検査ライブラリの読み出しを可能とする。
次に、電子部品外観検査装置2によるプリント基板検査データの作成について説明する。図6は、図2に示す電子部品外観検査装置によるプリント基板検査データ作成フローを示すフローチャートである。
図6に示すように、ステップS101では、電子部品外観検査装置2を構成するデータ取得部21が、上位サーバ3より送信されるプリント基板のCADデータを読み込む。
ステップS102では、データ取得部21が、読み込んだCADデータを展開する。
ステップS103では、データ取得部21が、展開したCADデータよりプリント基板外形情報を読み込み記憶部23の所定の記憶領域へ内部バス27を介して格納すると共に判定部22へ転送する。
ステップS104では、データ取得部21が、展開したCADデータよりプリント基板実装情報を読み込み記憶部23の所定の記憶領域へ内部バス27を介して格納すると共に判定部22へ転送する。
ステップS105では、電子部品外観検査装置2を構成する判定部22が、データ取得部21より内部バス27を介して転送されたプリント基板実装情報に設定された部品コード(図5)に割り当てられた「外形検査ライブラリ」が記憶装置4に格納された電子部品外形検査ライブラリに存在するか否かを判定する。判定部22は、判定に際し、内部バス27及び通信I/F26を介して記憶装置4へアクセスする。判定の結果、電子部品外形検査ライブラリに存在する場合(「有」の場合)、ステップS106にて、判定部22が内部バス27及び通信I/F26を介して記憶装置4へアクセスし、記憶装置4より電子部品外形検査ライブラリを読み込み、ステップS107へ進む。一方、判定の結果、電子部品外形検査ライブラリに存在しない場合(「無」の場合)、ステップS107へ進む。
ステップS107では、判定部22が、データ取得部21より内部バス27を介して転送されたプリント基板実装情報に設定された部品コード(図5)に割り当てられた「定数検査ライブラリ」が記憶装置4に格納された電子部品定数検査ライブラリに存在するか否かを判定する。判定の結果、電子部品定数検査ライブラリに存在する場合(「有」の場合)、ステップS108にて、判定部22が内部バス27及び通信I/F26を介して記憶装置4へアクセスし、記憶装置4より電子部品定数検査ライブラリを読み込み、ステップS109へ進む。一方、判定の結果、電子部品定数検査ライブラリに存在しない場合(「無」の場合)、ステップS109へ進む。
ステップ109では、判定部22が、上記「外形検査ライブラリ」及び「定数検査ライブラリ」のうちいずれか一方が電子部品検査ライブラリに存在する場合にはステップS110へ進み、上記「外形検査ライブラリ」及び「定数検査ライブラリ」の双方とも電子部品検査ライブラリに存在しない場合にはステップS111へ進む。
ステップS110では、電子部品検査ライブラリに存在する「外形検査ライブラリ」又は「定数検査ライブラリ」を読み出し、電子部品検査ライブラリに存在しない「外形検査ライブラリ」又は「定数検査ライブラリ」を未登録ライブラリとしてサンプルプリント基板を用いて電子部品検査ライブラリの作成を行う。
ステップS111では、判定部22が、「外形検査ライブラリ」及び「定数検査ライブラリ」の双方を未登録ライブラリとしてサンプルプリント基板を用いて電子部品検査ライブラリの作成し、プリント基板検査データの作成を完了する。
上述のように、電子部品外観検査装置2を構成する判定部22は、「外形検査ライブラリ」及び「定数検査ライブラリ」が双方とも記憶装置4に格納された電子部品検査ライブラリに登録されている場合、登録済み情報として、両方の電子部品検査ライブラリを呼び出す。また、判定部22は、プリント基板の実装情報に設定された部品コードに割り当てられた「外形検査ライブラリ」が記憶装置4に格納された電子部品検査ライブラリに登録されており、「定数検査ライブラ」が登録されていない場合、「外形検査ライブラリ」のみ電子部品検査ライブラリより呼び出し、定数検査は未登録ライブラリとしてサンプルプリント基板を用いてライブラリ作成を実施する。判定部22は、プリント基板の実装情報に設定された「外形検査ライブラリ」及び「定数検査ライブラリ」の双方とも電子部品検査ライブラリに登録されていない場合、双方を未登録ライブラリとしてサンプルプリント基板を用いて電子部品検査ライブラリを作成する。
なお、本実施例では、上述のステップS101からステップS104をデータ取得部21が実行する構成としたがこれに限られるものではない。例えば、図2に示す電子部品外観検査装置2の機能ブロック図において処理部を設け、当該処理部がステップS102からステップS104を実行する構成としても良い。
本実施例に係る電子部品外観検査システム1は、プリント基板の実装情報に設定された部品コード毎に電子部品検査ライブラリを作成する機能を有する。また、電子部品外観検査システム1は、部品コードに紐付けられた外形検査ライブラリを確認できる機能を有すると共に、部品コードに紐付けられた部品回路番号等(定数検査ライブラリ)を確認できる機能を有する。
次に、電子部品外観検査システム1により、電子部品検査ライブラリの確認を行う場合にける電子部品外観検査装置2を構成する表示部29の表示画面について説明する。図7は、図2に示す電子部品外観検査装置2の表示部29の表示画面例であって、電子部品検査ライブラリ編集画面の一例を示す図である。
図7に示すように、電子部品外観検査装置2を構成する表示部29の表示画面30は、部品コード一覧及び部品回路番号一覧を表示する第1表示領域31、部品回路番号の実装画像を表示する第2表示領域32、外形検査ライブラリと定数検査ライブラリの項目を表示する第3表示領域33、及び判定内容である判定値と許容値を表示する第4表示領域34から構成される。図7に示す例では、上述の図4に示した「プリント基板名」が「PCB001」の場合を示しており、表示画面30の最上部に「プリント基板検査プログラム名:PCB001」と表示されている。
図7に示すように、ユーザによりマウス等の入力部28よりマウスポインタが、第1表示領域31内の部品コード一覧における「003」(A01)を選択した状態であり、この際、選択された部品コード「003」(A01)に紐付けられた部品回路番号が表示される。なお、初期値(初期状態)としては、部品回路番号一覧の一番上の部品回路番号を選択状態として、選択した部品回路番号の実装画像を表示させる。
図7に示す第2表示領域32には、部品回路番号画像(C01)の実装画像が表示されており、部品の上部に記載された固有の番号「003」が本来実装されるべき位置を示す点線部よりずれた状態で表示されている。
また、第3表示領域33内の検査項目として外形検査ライブラリの項目である「ズレ検査」が選択された状態を示している。なお、外形検査ライブラリの項目としてはこの他に、例えば、「有無検査」(外形検査ライブラリの有無検査)及び「はんだ検査」等がある。また、定数検査ライブラリの項目としては「定数検査」あり、このように、外形検査ライブラリの項目と定数検査ライブラリの項目が分割されている。外形検査ライブラリにはCADデータの外形検査ライブラリが、定数検査ライブラリにはCADデータの定数検査ライブラリが紐付けられる。
また、図7に示す例では、第4表示領域34に上述の選択された「ズレ検査」の「判定値」としてズレ量X及びズレ量Yが表示され、それぞれの「許容値」が表示されている。
電子部品外観検査システム1により、電子部品検査ライブラリの作成及び編集を行う場合、検査ライブラリに表示された判定値欄の「許容値」に対し作成及び編集を行う。この際、作成及び編集した検査ライブラリが外形検査ライブラリの場合は、電子部品検査ライブラリの作成及び編集を行った部品コードのみならず、該当する同一名称の外形検査ライブラリに紐付けられている部品コード全てに対して許容値の編集を行う。
具体的には、例えば、これまで100μmの許容値(実装時における位置ズレ量の理許容される範囲)であったものが、75μmでなければ不良と判定される場合、当該部品コード全てに対して許容値を100μmから75μmへ修正(編集)する。このように、本実施例に係る電子部品外観検査システム1では、正しい位置に実装されているかを確認する外形検査と、正しい電子部品が実装されているかを確認する定数検査に電子部品検査ライブラリを分割し、形状が同一である部品コード全てに対し、外形検査における許容値の修正を実行でき、許容値変更作業の時間を短縮することが可能となる。
以上の通り本実施例によれば、電子部品検査ライブラリ作成効率の向上及び電子部品検査ライブラリの許容値変更作業時間の短縮を可能とし得る電子部品外観検査システムを提供することが可能となる。
また、電子部品外観検査システムによる電子部品検査ライブラリ作成において、正しい位置に実装されているかを確認する外形検査と、正しい電子部品が実装されているかを確認する定数検査に電子部品検査ライブラリを分割することにより、電子部品検査ライブラリ作成効率が向上し、併せて、電子部品の外形やはんだ付け状態を確認する外形検査部の電子部品検査ライブラリにおいて、許容値の見直しが発生した際や、電子部品検査ライブラリ作成ミスが発覚した際に、対象外形検査部のライブラリ見直しを行うだけで、複数電子部品に対して許容値の適用が可能となり編集時間の短縮を図ることができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
1…電子部品外観検査システム
2…電子部品外観検査装置
3…上位サーバ
4…記憶装置
21…データ取得部
22…判定部
23…記憶部
24…入力I/F
25…表示制御部
26…通信I/F
27…内部バス
28…入力部
29…表示部
30…表示画面
31…第1表示領域
32…第2表示領域
33…第3表示領域
34…第4表示領域

Claims (6)

  1. CADデータを作成し送信する上位サーバと、前記上位サーバより送信されるCADデータを用いて電子部品の外観検査を行う電子部品外観検査装置と、前記電子部品外観検査装置により変換されたデータを電子部品外観検査ライブラリとして格納する記憶装置と、を備え、
    前記電子部品外観検査装置は、電子部品の外観検査において、実装された部品の良否判定を行うための複数の判定項目に対し、外形情報と定数情報に分割し個別に管理することを特徴とする電子部品外観検査システム。
  2. 請求項1に記載の電子部品外観検査システムにおいて、
    前記電子部品外観検査装置は、判定部を有し、
    前記判定部は、外観検査の対象である電子部品のCADデータに含まれる外形情報が、前記電子部品外観検査ライブラリに登録されているか否かを判定することを特徴とする電子部品外観検査システム。
  3. 請求項2に記載の電子部品外観検査システムにおいて、
    前記電子部品外観検査装置は、少なくとも、抵抗値及び容量並びに特性のうちいずれか一つが異なる電子部品であっても同一形状の電子部品について、外形部分に対して同一の検査を行うことを特徴とする電子部品外観検査システム。
  4. 請求項3に記載の電子部品外観検査システムにおいて、
    前記電子部品外観検査装置は、一の外観検査の対象である電子部品の外形部分の検査について許容値の修正を行った場合、同一形状の他の電子部品に対して修正後の許容値を適用することを特徴とする電子部品外観検査システム。
  5. 請求項4に記載の電子部品外観検査システムにおいて、
    前記電子部品外観検査装置は、表示部を有し、
    前記表示部の表示画面は、部品コードの一覧及び部品回路番号の一覧を表示する第1表示領域と、部品回路番号の実装画像を表示する第2表示領域と、外形検査と定数検査の項目を表示する第3表示領域と、判定内容である判定値と許容値を表示する第4表示領域と、を有することを特徴とする電子部品外観検査システム。
  6. 請求項5に記載の電子部品外観検査システムにおいて、
    前記電子部品外観検査装置は、前記第4表示領域に表示される許容値が修正された場合、許容値が修正された電子部品の部品コードと同一の部品コードの他の電子部品に対して修正後の許容値を適用することを特徴とする電子部品外観検査システム。
JP2019073987A 2019-04-09 2019-04-09 電子部品外観検査システム Active JP7088874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073987A JP7088874B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 電子部品外観検査システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073987A JP7088874B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 電子部品外観検査システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020173129A true JP2020173129A (ja) 2020-10-22
JP7088874B2 JP7088874B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=72831003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019073987A Active JP7088874B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 電子部品外観検査システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7088874B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11311508A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Hitachi Ltd 検査データ作成方法及び装置及びこれを用いた部品実装基板外観検査装置
JP2004214394A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実装品質分析方法
US7075565B1 (en) * 2000-06-14 2006-07-11 Landrex Technologies Co., Ltd. Optical inspection system
JP2011138930A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Wit Co Ltd 電子基板の検査管理方法、検査管理装置および目視検査装置
JP2012018042A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Yazaki Corp 基板検査装置
JP2018138871A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 株式会社レクザム 基板検査装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11311508A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Hitachi Ltd 検査データ作成方法及び装置及びこれを用いた部品実装基板外観検査装置
US7075565B1 (en) * 2000-06-14 2006-07-11 Landrex Technologies Co., Ltd. Optical inspection system
JP2004214394A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実装品質分析方法
JP2011138930A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Wit Co Ltd 電子基板の検査管理方法、検査管理装置および目視検査装置
JP2012018042A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Yazaki Corp 基板検査装置
JP2018138871A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 株式会社レクザム 基板検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7088874B2 (ja) 2022-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0855655A2 (en) Parts selection apparatus and parts selection system with cad function
US7430729B2 (en) Design rule report utility
JP5556524B2 (ja) 帳票処理装置、帳票処理方法、帳票処理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
CN111611656B (zh) 由计算机使显示装置显示零部件的形状的方法
JP2000131242A (ja) 不良解析装置
US8108823B2 (en) User selected grid for logically representing an electronic circuit
US6807654B2 (en) Method of and device for detecting pattern, method of and device for checking pattern, method of and device for correcting and processing pattern, and computer product
US20190325091A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP7088874B2 (ja) 電子部品外観検査システム
US20070038668A1 (en) Object matching management system enabling instantaneous reflection of change in object information in operation terminals
JP4648194B2 (ja) プリント基板設計指示支援方法およびその装置
JP5191928B2 (ja) 搭載データ作成支援装置および部品実装装置
CN101770527A (zh) 修改电路组件数据的方法
JP2008152341A (ja) 品質管理支援システム、品質管理支援方法及びプログラム
US20080288443A1 (en) Customizable Joint Type Assignment Method And Apparatus
JP2002171099A (ja) 回路基板の実装品質チェック方法及びその装置
JP2005202771A (ja) 設計支援システム
JP2006339260A (ja) 実装ラインおよび実装ラインにおける検査用データ作成方法
JP2019139347A (ja) 配線板の部品確認システムおよびその方法
WO2022264256A1 (ja) データ取り込み装置
US11048830B2 (en) Assistance system, design assistance apparatus, and non-transitory computer readable medium storing design assistance program
JP2004213554A (ja) Ncデータの最適自動生成方法
JP2005301871A (ja) 車両の検査管理システム
JPH086975A (ja) 回路図用cad装置
Doner et al. Smart PCB Digital Factory Technical Publication

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220224

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220307

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7088874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150