JP2020172384A - 荷積支援システム - Google Patents

荷積支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020172384A
JP2020172384A JP2019076135A JP2019076135A JP2020172384A JP 2020172384 A JP2020172384 A JP 2020172384A JP 2019076135 A JP2019076135 A JP 2019076135A JP 2019076135 A JP2019076135 A JP 2019076135A JP 2020172384 A JP2020172384 A JP 2020172384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading
collection
container
information
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019076135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7328784B2 (ja
Inventor
絋平 大塚
Kohei Otsuka
絋平 大塚
敦 佐敷
Atsushi Sajiki
敦 佐敷
幸生 梅村
Yukio Umemura
幸生 梅村
高志 南部
Takashi Nambu
高志 南部
大樹 田幡
Daiki Tabata
大樹 田幡
大貴 萩原
Daiki Hagiwara
大貴 萩原
毅 五月女
Takeshi Saotome
毅 五月女
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Toyota Motor Corp
Next Logistics Japan Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Toyota Motor Corp
Next Logistics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Toyota Motor Corp, Next Logistics Japan Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2019076135A priority Critical patent/JP7328784B2/ja
Priority to US16/842,128 priority patent/US11807475B2/en
Priority to CN202010264899.3A priority patent/CN111815013A/zh
Publication of JP2020172384A publication Critical patent/JP2020172384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7328784B2 publication Critical patent/JP7328784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G67/00Loading or unloading vehicles
    • B65G67/02Loading or unloading land vehicles
    • B65G67/04Loading land vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】輸送効率を向上する。【解決手段】形状の異なる複数の規格化された容器の中から、集配車両の荷台に積み込む荷物の形状に適した容器を選択する容器選択部11と、容器選択部11で選択された容器の荷台21における荷積位置を決定する荷積位置決定部16と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、集配車両への荷積を支援する荷積支援システムに関する。
特許文献1には、梱包を類似する形状・サイズに応じて予め形状グループに分類し、各形状グループについて積戴順と車両に対する積戴量の上限を予め決め、順次梱包を車両に積戴していく車戴方法が記載されている。
特開平11−175595号公報
特許文献1に記載された車戴方法では、梱包を類似する形状・サイズに応じて予め形状グループに分類するものの、一つのグループに属する複数の梱包の形状・サイズは異なっているため、車両に積戴した梱包の集合体には無駄なスペースが生じやすい。このため、輸送効率の観点から、改善の余地がある。
本発明は、輸送効率を向上できる荷積支援システムを提供することを目的とする。
本発明に係る荷積支援システムは、形状の異なる複数の規格化された容器の中から、集配車両の荷台に積み込む荷物の形状に適した容器を選択する容器選択部と、容器選択部で選択された容器の荷台における荷積位置を決定する荷積位置決定部と、を備える。
この荷積支援システムでは、形状の異なる複数の規格化された容器の中から、荷台に積み込む荷物の形状に適した容器を選択し、この容器の荷台における荷積位置を決定する。このため、例えば、決定した荷積位置に容器を積み込むことで、容器を密に配置することができる。これにより、輸送効率を向上することができる。
荷台の空スペースの情報である空スペース情報を取得する空スペース情報取得部を更に備え、荷積位置決定部は、空スペース情報で示される空スペースの中から、容器選択部で選択された容器の荷台における荷積位置を決定してもよい。荷台に容器を積み込む際に、既に荷台に荷物が積み込まれている場合がある。そこで、荷台の空スペースの情報である空スペース情報を取得し、この空スペース情報で示される空スペースの中から容器選択部で選択された容器の荷積位置を決定することで、適切に荷積みすることができる。
集配車両の集配ルートの情報である集配ルート情報を取得する集配ルート情報取得部を更に備え、荷積位置決定部は、集配ルート情報に基づいて、容器選択部で選択された容器の集配車両における荷積位置を決定してもよい。集配車両の集配ルートの情報である集配ルート情報を取得し、この集配ルート情報に基づいて容器選択部で選択された容器の荷積位置を決定することで、荷積み及び荷降しの作業性及び効率を向上させることができる。例えば、集配ルートにおいて、集荷位置が近いほど荷積位置を奥側又は下側とし、集荷位置が遠いほど荷積位置を手前側又は上側とする。一方、集配ルートにおいて、配送先が近いほど荷積位置を手前側又は上側とし、配送先が遠いほど荷積位置を奥側又は下側とする。
集配ルート情報に基づいて容器選択部で選択された容器の荷積位置を決定する場合、荷物の集荷位置の情報である集荷地情報を取得する集荷地情報取得部を更に備えてもよい。このような場合に、荷物の集荷位置の情報である集荷地情報を取得することで、より荷積みの作業性及び効率のよい位置に荷積位置を決定することができる。
集配ルート情報に基づいて容器選択部で選択された容器の荷積位置を決定する場合に、荷物の配送先の情報である配送先情報を取得する配送先情報取得部を更に備えてもよい。このような場合に、荷物の配送先の情報である配送先情報を取得することで、より荷降しの作業性及び効率のよい位置に荷積位置を決定することができる。
複数の規格化された容器は、互いに、最も小型の容器に対して縦、横又は高さが整数倍となる直方体の容器であってもよい。複数の規格化された容器を、互いに最も小型の容器に対して縦、横又は高さが整数倍となる直方体の容器とすることで、更に効率的に荷積みすることができる。
荷積位置決定部で決定された荷積位置を出力する出力部と、を備えてもよい。荷積位置決定部で決定された荷積位置を出力することで、荷積作業者の作業性を向上することができる。
出力部は、荷台を模式化した画像を、荷積位置決定部で決定された荷積位置を示す画像を重ね合わせて表示させてもよい。出力部が、荷台を模式化した画像を、荷積位置決定部で決定された荷積位置を示す画像を重ね合わせて表示させることで、荷積作業者の作業性を更に向上することができる。
本発明によれば、輸送効率を向上することができる。
実施形態に係る荷積支援システムの機能構成を示すブロック図である。 集配車両の模式図である。 (a)(b)(c)は規格化された容器の例を示す斜視図である。 容器選択部による、荷台に積み込む荷物の形状に適した容器の選択を説明するための図である。 荷台に積み込まれた容器の集合体の例を示す斜視図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明において同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に示す荷積支援システム1は、図2に示す集配車両20の荷台21への荷積みを支援するためのシステムである。集配車両20としては、荷物を積載できる荷台21を備える車両であれば如何なる車両であってもよく、例えば、トラック、ワゴン車等の商用車とすることができる。荷積支援システム1は、制御部2と、出力装置3と、を備える。
制御部2は、CPU[Central Processing Unit]、ROM[Read OnlyMemory]、RAM[Random Access Memory]等を有する電子制御ユニットである。制御部2では、ROMに記憶されているプログラムをRAMにロードし、CPUで実行することで、各種の制御を実行する。制御部2は、複数の電子制御ユニットから構成されていてもよい。制御部2は、クロスドッグ等の集配基地局に備えられていてもよく、集配基地局以外に備えられていてもよく、一部が集配基地局以外の場所に備えられていてもよい。制御部2は、例えば、サーバ等により構成されていてもよい。
制御部2は、機能的には、容器選択部11と、空スペース情報取得部12と、集配ルート情報取得部13と、集荷地情報取得部14と、配送先情報取得部15と、荷積位置決定部16と、出力部17と、を備える。
容器選択部11は、形状の異なる複数の規格化された容器の中から、集配車両20の荷台21に積み込む荷物の形状に適した容器を選択する。
荷台21に積み込む荷物の形状は、例えば、荷主又は集配業者の手入力、カメラ等の撮像装置による荷物の撮像画像の画像処理、各種センサによる荷物のセンシング等により判定することができる。集配業者には、例えば、集配車両20の運転者、集配車両20の同乗者、クロスドッグ等の集配基地局の作業者、遠隔で集配を管理する管理者等が含まれる。
容器選択部11が選択する容器は、荷台21に積み込む荷物を入れるための容器であり、規格化された容器は、予め定められた所定形状の容器である。この容器は、例えば、通常の段ボール箱であってもよく、セキュリティ確保のためにスマートキーが搭載された容器であってもよく、折り畳み可能な容器であってもよい。
容器選択部11が選択する容器の種類は、特に限定されないが、効率的に荷積みする観点から、2〜6種類であることが好ましく、3〜5種類が更に好ましい。
容器選択部11が選択する容器の形状は、特に限定されないが、例えば、図3(a)〜(c)に示すように、互いに、最も小型の容器に対して縦、横又は高さが整数倍となる直方体の容器であるものとすることができる。
図3においては、図3(a)に示す容器が最も小型の容器A1となる。そして、図3(b)に示す容器A2は、図3(a)に示す容器A1に対して、縦が2倍、横が1倍、高さが1倍の寸法となっている。また、図3(b)に示す容器A3は、図3(a)に示す容器A1に対して、縦が4倍、横が2倍、高さが2倍の寸法となっている。そして、図4に示すように、容器選択部11は、容器A1〜A3の中から、荷台21に積み込む荷物Bの形状に適した容器を選択する。図4では、荷台21に積み込む荷物Bの形状に適した容器として、容器A2を選択した場合を示している。
空スペース情報取得部12は、集配車両20の荷台21の空スペースの情報である空スペース情報を取得する。空スペース情報には、例えば、空スペースの位置、形状、大きさ等が含まれる。空スペース情報は、例えば、荷台21に設置されて荷台21内部を撮像するカメラ等の撮像装置22を用いて取得することができる。撮像装置22を用いた空スペース情報の取得は、例えば、ネットワークを介して制御部2に接続されるパソコン、スマートホン等のネットワーク端末において、集配業者が撮像装置22の撮像画像を監視して空スペース情報を手入力することにより、又は、撮像装置22の撮像画像を画像処理して空スペース情報を自動又は半自動入力すること等により行うことができる。
集配ルート情報取得部13は、集配車両20が集配するルートの情報である集配ルート情報を取得する。集配車両20が集配するルートには、荷物を集荷するための集荷ルートと、集荷した荷物を配送するための配送ルートとがある。集配ルート情報の取得は、例えば、ネットワークを介して制御部2に接続されるパソコン、スマートホン等のネットワーク端末において、集配業者が集配ルート情報を手入力することにより、又は、予め登録した集配ルート情報を読み出すこと等により行うことができる。
集荷地情報取得部14は、荷物の集荷位置の情報である集荷地情報を取得する。荷物の集荷位置とは、荷物を集荷して集配車両20に積み込む位置である。荷物の集荷位置としては、例えば、荷主の住所、荷主の住所に対応する集配基地局等がある。荷主の住所に対応する集配基地局等としては、例えば、荷主の住所を管轄する集配基地局等、荷主の住所に最も近い集配基地局等が挙げられる。集荷地情報の取得は、例えば、ネットワークを介して制御部2に接続されるパソコン、スマートホン等のネットワーク端末において、荷主又は集配業者が集荷地情報を手入力することにより、又は、送付票を撮像装置で撮像するとともに撮像装置で撮像された撮像画像を画像処理して集荷地情報を自動又は半自動入力すること等により行うことができる。なお、荷物の集荷位置が荷主の住所ではなく集配基地局等である場合に、上述したネットワーク端末に荷主の住所が入力された場合は、集荷地情報取得部14は、当該住所に対応する集配基地局等を集荷地情報として自動選択するようにしてもよい。
配送先情報取得部15は、荷物の配送先の情報である配送先情報を取得する。荷物の配送先とは、集配車両20から荷物を積み降ろす位置である。荷物の配送先としては、例えば、荷物の送り先住所、荷物の送り先住所に対応する集配基地局等がある。荷物の送り先住所に対応する集配基地局等としては、例えば、荷物の送り先住所を管轄する集配基地局等、荷物の送り先住所に最も近い集配基地局等が挙げられる。配送先情報の取得は、例えば、ネットワークを介して制御部2に接続されるパソコン、スマートホン等のネットワーク端末から、荷主又は集配業者が配送先情報を手入力することにより、又は、送付票を撮像装置で撮像するとともに撮像装置で撮像された撮像画像を画像処理して配送先情報を自動又は半自動入力すること等により行うことができる。なお、荷物の配送先が荷物の送り先住所ではなく集配基地局等である場合に、上述したネットワーク端末に荷物の送り先住所が入力された場合は、配送先情報取得部15は、当該住所に対応する集配基地局等を配送先情報として自動選択するようにしてもよい。
荷積位置決定部16は、容器選択部11で選択された容器の荷台21における荷積位置を決定する。荷積位置とは、荷台21内の、荷物を入れた容器を積み込む位置である。荷積位置には、例えば、荷台21における位置、形状、大きさ等が含まれる。荷積位置は、三次元位置であってもよく、二次元位置である水平位置であってもよく、二次元位置である垂直位置であってもよく、これらの組み合わせであってもよい。
荷積位置決定部16は、荷台21における収容効率が高くなるように荷積位置を決定する。例えば、荷台21における収容効率が高いとは、隣り合う容器の間に無駄なスペースが少ないことをいう。荷積位置の決定アルゴリズムは、荷台21における収容効率が高くなるように、公知の様々なアルゴリズムを用いることができる。なお、荷積位置決定部16は、決定された荷積位置を変更できる機能を備えていてもよい。
ところで、荷台21への荷積が完了した際に、如何なる形状の集合体となってもよいが、集配基地局等での積み替えを考えると、図5に示すような直方体の集合体となっていることが好ましい。集合体とは、荷台21に積み込まれた複数の容器(荷物)の集合体である。集配基地局等では、フォークリフト、搬送コンベア、搬送ローラー等により積み替えを行うことがあるが、荷台21に積み込まれた容器が直方体の集合体となっていれば、荷崩れを生じさせることなく、且つ、効率的に、積み替えを行うことができる。
特に、容器選択部11が選択する複数の規格化された容器が、互いに、最も小型の容器に対して縦、横又は高さが整数倍となる関係にある直方体の容器であれば、容易に集合体を直方体にすることができる。図5では、集合体Cが直方体となるように、容器A1、容器A2及び容器A3の荷積位置を決定した例を示している。
空スペース情報取得部12が空スペース情報を取得した場合は、荷積位置決定部16は、この空スペース情報で示される空スペースの中から、容器選択部11で選択された容器の荷台21における荷積位置を決定してもよい。
集配ルート情報取得部13が集配ルート情報を取得した場合は、荷積位置決定部16は、この集配ルート情報に基づいて、容器選択部11で選択された容器の荷台21における荷積位置を決定してもよい。例えば、集荷ルートにおいては、集荷位置が近いほど荷積位置を奥側又は下側とし、集荷位置が遠いほど荷積位置を手前側又は上側とする。一方、配送ルートにおいては、配送先が近いほど荷積位置を手前側又は上側とし、配送先が遠いほど荷積位置を奥側又は下側とする。この集荷位置及び荷積位置は、例えば、集荷地情報取得部14が取得した集荷地情報、及び、配送先情報取得部15が取得した配送先情報を用いてもよい。
出力部17は、荷積位置決定部16が決定した容器の荷台21における荷積位置を、出力装置3に出力する。荷積位置の出力形態としては、表示による出力、音声による出力、紙等の媒体への印刷による出力等がある。荷積位置を表示により出力する場合、出力部17は、例えば、出力装置3に、荷台21を模式化した三次元又は二次元の画像を、荷積位置決定部16が決定した容器の荷積位置を示す画像を重ね合わせて表示させてもよい。また、荷積位置を音声により出力する場合、出力部17は、例えば、出力装置3に荷積位置の三次元位置又は二次元位置を示す音声を出力させてもよい。
出力装置3は、出力部17から出力指示された荷積位置を出力する。出力装置3としては、例えば、ディスプレイ等の画像表示装置、スピーカー等の音声出力装置、プリンタ等の印刷装置等が挙げられる。
次に、荷積支援システム1において行われる荷積支援の流れについて説明する。
まず、容器選択部11が、形状の異なる複数の規格化された容器の中から、集配車両20の荷台21に積み込む荷物の形状に適した容器を選択する。また、空スペース情報取得部12が、空スペース情報を取得する。また、集配ルート情報取得部13、集荷地情報取得部14、及び配送先情報取得部15が、それぞれ、集配ルート情報、集荷地情報、及び配送先情報を取得する。
次に、荷積位置決定部16が、容器選択部11で選択された容器の荷台21における荷積位置を決定する。次に、出力部17が、荷積位置決定部16で決定された荷積位置を出力装置3に出力する。
このように、本実施形態では、形状の異なる複数の規格化された容器の中から、荷台21に積み込む荷物の形状に適した容器を選択し、この容器の荷台21における荷積位置を決定する。このため、例えば、決定した荷積位置に容器を積み込むことで、容器を密に配置することができる。これにより、輸送効率を向上することができる。
ところで、荷台21に容器を積み込む際に、既に荷台21に荷物が積み込まれている場合がある。そこで、荷台21の空スペースの情報である空スペース情報を取得し、この空きスペース情報で示される空スペースの中から容器選択部11で選択された容器の荷積位置を決定することで、適切に荷積みすることができる。
また、集配車両の集配ルートの情報である集配ルート情報を取得し、この集配ルート情報に基づいて容器選択部11で選択された容器の荷積位置を決定することで、荷積み及び荷降しの作業性及び効率を向上させることができる。この場合、荷物の集荷位置の情報である集荷地情報を取得することで、より荷積みの作業性及び効率のよい位置に荷積位置を決定することができる。また、荷物の配送先の情報である配送先情報を取得することで、より荷降しの作業性及び効率のよい位置に荷積位置を決定することができる。
また、複数の規格化された容器を、互いに最も小型の容器に対して縦、横又は高さが整数倍となる直方体の容器とすることで、更に効率的に荷積みすることができる。
また、荷積位置決定部16で決定された荷積位置を出力することで、荷積作業者の作業性を向上することができる。
また、出力部17が、出力装置3に、荷台21を模式化した画像を、荷積位置決定部16で決定された荷積位置を示す画像を重ね合わせて表示させることで、荷積作業者の作業性を更に向上することができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、各請求項に記載した要旨を変更しない範囲で変形し、又は他のものに適用してもよい。
1…荷積支援システム、2…制御部、3…出力装置、11…容器選択部、12…空スペース情報取得部、13…集配ルート情報取得部、14…集荷地情報取得部、15…配送先情報取得部、16…荷積位置決定部、17…出力部、20…集配車両、21…荷台、22…撮像装置、A1〜A3…容器、B…荷物、C…集合体。

Claims (8)

  1. 形状の異なる複数の規格化された容器の中から、集配車両の荷台に積み込む荷物の形状に適した容器を選択する容器選択部と、
    前記容器選択部で選択された容器の前記荷台における荷積位置を決定する荷積位置決定部と、を備える、
    荷積支援システム。
  2. 前記荷台の空スペースの情報である空スペース情報を取得する空スペース情報取得部を更に備え、
    前記荷積位置決定部は、前記空スペース情報で示される前記空スペースの中から、前記容器選択部で選択された容器の前記荷台における荷積位置を決定する、
    請求項1に記載の荷積支援システム。
  3. 前記集配車両の集配ルートの情報である集配ルート情報を取得する集配ルート情報取得部を更に備え、
    前記荷積位置決定部は、前記集配ルート情報に基づいて、前記容器選択部で選択された容器の前記集配車両における荷積位置を決定する、
    請求項1又は2に記載の荷積支援システム。
  4. 前記荷物の集荷位置の情報である集荷地情報を取得する集荷地情報取得部を更に備える、
    請求項3に記載の荷積支援システム。
  5. 前記荷物の配送先の情報である配送先情報を取得する配送先情報取得部を更に備える、
    請求項3又は4に記載の荷積支援システム。
  6. 前記複数の規格化された容器は、互いに、最も小型の容器に対して縦、横又は高さが整数倍となる直方体の容器である、
    請求項1〜4の何れか一項に記載の荷積支援システム。
  7. 前記荷積位置決定部で決定された荷積位置を出力する出力部と、を備える、
    請求項1〜5の何れか一項に記載の荷積支援システム。
  8. 前記出力部は、前記荷台を模式化した画像を、前記荷積位置決定部で決定された荷積位置を示す画像を重ね合わせて表示させる、
    請求項7に記載の荷積支援システム。
JP2019076135A 2019-04-12 2019-04-12 荷積支援システム Active JP7328784B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019076135A JP7328784B2 (ja) 2019-04-12 2019-04-12 荷積支援システム
US16/842,128 US11807475B2 (en) 2019-04-12 2020-04-07 Loading support system
CN202010264899.3A CN111815013A (zh) 2019-04-12 2020-04-07 装货支援系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019076135A JP7328784B2 (ja) 2019-04-12 2019-04-12 荷積支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020172384A true JP2020172384A (ja) 2020-10-22
JP7328784B2 JP7328784B2 (ja) 2023-08-17

Family

ID=72748936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019076135A Active JP7328784B2 (ja) 2019-04-12 2019-04-12 荷積支援システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11807475B2 (ja)
JP (1) JP7328784B2 (ja)
CN (1) CN111815013A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114275561B (zh) * 2021-12-27 2022-09-16 华中科技大学 一种厢式货车多批次货物装载方法及应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143663A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Toyota Motor Corp 積込順序決定装置、積込順序決定方法、及び積込順序決定プログラム
EP3093812A1 (en) * 2015-05-14 2016-11-16 Electronics and Telecommunications Research Institute System and method for loading cargo item
WO2018100631A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 サン電子株式会社 情報処理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2889806B2 (ja) * 1993-12-29 1999-05-10 花王株式会社 物品の積付け方法及び装置
JPH09216733A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Yakult Honsha Co Ltd 荷積支援システム
JPH11175595A (ja) 1997-12-09 1999-07-02 Sekisui Chem Co Ltd 車戴方法及び配車計画システム
JP2001294307A (ja) 2000-04-10 2001-10-23 Yokogawa Electric Corp 通いコンテナシステム
JP2002211765A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Daifuku Co Ltd 積込み支援システム
JP2005112628A (ja) 2003-10-10 2005-04-28 Yoshio Kishi 多回数パッケージ使用の宅配小荷物のパッケージ預託回収システムの発送と運送営業システム
WO2017191695A1 (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 株式会社ブイシンク 配送システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143663A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Toyota Motor Corp 積込順序決定装置、積込順序決定方法、及び積込順序決定プログラム
EP3093812A1 (en) * 2015-05-14 2016-11-16 Electronics and Telecommunications Research Institute System and method for loading cargo item
WO2018100631A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 サン電子株式会社 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7328784B2 (ja) 2023-08-17
CN111815013A (zh) 2020-10-23
US20200324984A1 (en) 2020-10-15
US11807475B2 (en) 2023-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10161746B2 (en) Systems and methods for cargo management
US11383930B2 (en) Delivery system
JP6589847B2 (ja) 物品積載設備
RU2337768C2 (ru) Способ и устройство для распределения пакетов или подобных транспортных грузов
CN103988214A (zh) 集装架搭建系统
JP7279752B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
KR101845904B1 (ko) 택배 물품을 직관적인 이미지로 구현하기 위한 이동 단말기 및 디스플레이 장치
JP7147189B2 (ja) 積み付け計画装置、積み付け計画システム、積み付け計画方法及びプログラム
JP2020172384A (ja) 荷積支援システム
US20220122029A1 (en) Pick assist system
JP2005029324A (ja) 配車管理システムおよびプログラム
CN111932173A (zh) 一种干线运输的方法、装置及可读存储介质
JP2010269858A (ja) ピッキングシステム
JP7017282B1 (ja) 宅配方法および宅配のための管理サーバ
JP2020060960A (ja) 荷捌き場所斡旋システム、荷捌き場所斡旋方法及び荷捌き場所斡旋プログラム
JP2021038065A (ja) 投影指示装置、投影指示システムおよびプランデータ管理システム
JP2560613B2 (ja) ピッキング作業支援装置
JP2001261123A5 (ja)
JP2004307210A (ja) 運行管理サーバおよび運行管理プログラム
JP2020142891A (ja) 配送支援システム、配送支援方法及び携帯情報端末
JP2020170246A (ja) 物流システム
JP2007119127A (ja) エリア分割型配送計画作成システム
JP2023067522A (ja) 荷物積載率表示システム及び荷物積載率管理システム
JP2633583B2 (ja) 物量集約処理システム
WO2023053286A1 (ja) 積載支援装置、積載支援方法、積載支援システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7328784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150