JP2020168894A - Multi-lever type bicycle parking lock assembly - Google Patents

Multi-lever type bicycle parking lock assembly Download PDF

Info

Publication number
JP2020168894A
JP2020168894A JP2019070019A JP2019070019A JP2020168894A JP 2020168894 A JP2020168894 A JP 2020168894A JP 2019070019 A JP2019070019 A JP 2019070019A JP 2019070019 A JP2019070019 A JP 2019070019A JP 2020168894 A JP2020168894 A JP 2020168894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
lever
arm
bicycle parking
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019070019A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7302783B2 (en
Inventor
信二 池谷
Shinji Iketani
信二 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Fudosan Realty Co Ltd
Ikeya Formula Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Fudosan Realty Co Ltd
Ikeya Formula Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Fudosan Realty Co Ltd, Ikeya Formula Co Ltd filed Critical Mitsui Fudosan Realty Co Ltd
Priority to JP2019070019A priority Critical patent/JP7302783B2/en
Publication of JP2020168894A publication Critical patent/JP2020168894A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7302783B2 publication Critical patent/JP7302783B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

To provide a multi-lever type bicycle parking lock assembly capable of restricting fraudulent bicycle parking.SOLUTION: A multi-lever type bicycle parking lock assembly includes a lock arm 3 that is borne to be movable to a wheel retainer 8, enables storage of a wheel W at an arm standby position, can move from the arm standby position to an arm lock position, a lock lever 5 that is borne to be movable to the wheel retainer 8, is constrained to go toward a lever standby position, is incorporated in the wheel retainer 8 at the lever standby position, and moves from the lever standby position to a lever lock position in response to a load from the wheel W, an interlock 66 that interlocks the lock arm 3 to the lock lever when the lock lever 5 moves to the lever lock position, thus moves the lock arm to the arm lock position, and eventually forces the lock arm to face the lock lever 5 at the lever lock position within the wheel retainer 8, and a lock mechanism 43 that locks the lock arm 3 at the arm lock position when the lock lever 5 is located at the lever lock position.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、自転車等の車輪をロックして駐輪させるマルチレバー式駐輪ロック装置に関するものである。 The present invention relates to a multi-lever bicycle parking lock device that locks and parks wheels of a bicycle or the like.

駐輪場等に置かれる自転車等の駐輪ロック装置において、従来、特許文献1に示すものがある。 Conventionally, there is a bicycle parking lock device for a bicycle or the like placed in a bicycle parking lot or the like as shown in Patent Document 1.

この駐輪ロック装置は、二股状のアーム及びラチェット機構のラックを有するロックアームと、回転禁止爪を有するロックレバーと、ロック解除部とを有している。 This bicycle parking lock device has a lock arm having a bifurcated arm and a rack of a ratchet mechanism, a lock lever having a rotation prohibition claw, and an unlocking portion.

ロックアームが回転して車輪をロックし、ロックアーム自体は、周辺のラックにロックレバーの回転禁止爪が係合することによりロック可能となる。 The lock arm rotates to lock the wheel, and the lock arm itself can be locked by engaging the rotation prohibition claw of the lock lever with the surrounding rack.

かかる従来の駐輪ロック装置は、自転車の車重によりロックアームが自動的に回転してロックされるため、無賃の不正駐輪を防止することが可能となる。 In such a conventional bicycle parking lock device, the lock arm is automatically rotated and locked by the weight of the bicycle, so that it is possible to prevent unpaid illegal bicycle parking.

しかし、事前にロックアームを回転させてロックさせ、この状態でロックアームの上に車輪を載せる不正駐輪が問題となっていた。 However, there has been a problem of illegal bicycle parking in which the lock arm is rotated and locked in advance and the wheels are placed on the lock arm in this state.

特開2010−111293号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-11192

解決しようとする問題点は、駐輪ロック装置において、事前にロックさせたロックアームの上に車輪を載せる不正駐輪が可能であった点である。 The problem to be solved is that in the bicycle parking lock device, it was possible to illegally park the wheel by placing the wheel on the lock arm locked in advance.

本発明は、車輪を収容可能な車輪保持部に設けられ前記車輪をロックするためのマルチレバー式駐輪ロック装置であって、前記車輪保持部に対し可動支持され、待機位置で前記車輪の収納を可能にし前記待機位置からロック位置へ移動可能なロックアームと、前記車輪保持部に対し可動支持され、待機位置で前記車輪保持部内に配置され前記車輪からの荷重を受けて前記待機位置からロック位置へ移動するロックレバーと、前記ロックレバーが前記ロック位置へ移動するときに前記ロックアームを連携させて前記ロックアームを前記ロック位置へ移動させて前記ロックレバーに前記車輪保持部内で対向させる連係部と、前記ロックレバーが前記ロック位置のときに前記ロックアームをロックするロック機構とことを特徴とする。 The present invention is a multi-lever type bicycle parking lock device provided in a wheel holding portion capable of accommodating wheels and for locking the wheels, which is movably supported by the wheel holding portion and stores the wheels in a standby position. A lock arm that can move from the standby position to the lock position, and a lock arm that is movably supported by the wheel holding portion, is arranged in the wheel holding portion at the standby position, receives a load from the wheel, and locks from the standby position. A lock lever that moves to a position and a lock arm that moves to the lock position when the lock lever moves to the lock position are linked so that the lock arm faces the lock lever in the wheel holding portion. It is characterized by a portion and a lock mechanism that locks the lock arm when the lock lever is in the lock position.

本発明のマルチレバー式駐輪ロック装置は、ロックアームのみをロック位置へ移動させても、ロックレバーがレバーロック位置とならずにロックアームがロックされないため、事前にロックさせたロックアームの上に車輪を載せる不正駐輪を規制することができる。 In the multi-lever type bicycle parking lock device of the present invention, even if only the lock arm is moved to the lock position, the lock lever does not move to the lever lock position and the lock arm is not locked. Therefore, the lock arm is not locked. Unauthorized bicycle parking that puts wheels on the bicycle can be regulated.

マルチレバー式駐輪ロック装置を備えた駐輪装置の一部を断面にした側面図である。(実施例)It is a side view which made a part of the bicycle parking device provided with the multi-lever type bicycle parking lock device in cross section. (Example) マルチレバー式駐輪ロック装置の側面図である。(実施例)It is a side view of the multi-lever type bicycle parking lock device. (Example) マルチレバー式駐輪ロック装置の正面図である。(実施例)It is a front view of the multi-lever type bicycle parking lock device. (Example) マルチレバー式駐輪ロック装置の背面図である。(実施例)It is a rear view of the multi-lever type bicycle parking lock device. (Example) ロックアームを主に示す正面図である。(実施例)It is a front view which mainly shows a lock arm. (Example) ロックレバーを主に示す正面図である。(実施例)It is a front view which mainly shows a lock lever. (Example) 空車待機状態に係り、(A)は、正面図、(B)は、背面図である。(実施例)In relation to the empty vehicle standby state, (A) is a front view and (B) is a rear view. (Example) 車両入庫状態に係り、(A)は、正面図、(B)は、背面図である。(実施例)(A) is a front view and (B) is a rear view, depending on the vehicle warehousing state. (Example) 清算/待機状態に係り、(A)は、正面図、(B)は、背面図である。(実施例)In relation to the clearing / standby state, (A) is a front view and (B) is a rear view. (Example) 清算/待機状態に係り、(A)は、正面図、(B)は、背面図である。(実施例)In relation to the clearing / standby state, (A) is a front view and (B) is a rear view. (Example) 出庫状態に係り、(A)は、正面図、(B)は、背面図である。(実施例)In relation to the delivery state, (A) is a front view and (B) is a rear view. (Example) 不正駐輪の説明に係り、(A)は、正面図、(B)は、背面図である。(実施例)In relation to the explanation of illegal bicycle parking, (A) is a front view and (B) is a rear view. (Example) 他の不正駐輪の説明に係り、(A)は、正面図、(B)は、背面図である。(実施例)In relation to the explanation of other illegal bicycle parking, (A) is a front view and (B) is a rear view. (Example)

本発明は、不正駐輪を規制するという目的を以下のマルチレバー式駐輪ロック装置により実現した。 The object of the present invention to regulate illegal bicycle parking is realized by the following multi-lever type bicycle parking lock device.

車輪を収容可能な車輪保持部に設けられ車輪をロックするためのマルチレバー式駐輪ロック装置であって、車輪保持部に対し可動支持され、アーム待機位置で車輪の収納を可能にしアーム待機位置からアームロック位置へ移動可能なロックアームと、車輪保持部に対し可動支持されると共にレバー待機位置へ向けて付勢され、レバー待機位置で車輪保持部内に配置され車輪からの荷重を受けてレバー待機位置からレバーロック位置へ移動するロックレバーと、ロックレバーがレバーロック位置へ移動するときにロックアームを連携させてアームロック位置へ移動させてレバーロック位置のロックレバーに車輪保持部内で対向させる連係部と、ロックレバーがレバーロック位置のときにアームロック位置にロックアームをロックするロック機構と、を備える。 It is a multi-lever type bicycle parking lock device provided in a wheel holding part capable of accommodating wheels and for locking the wheels. It is movably supported by the wheel holding part and enables the wheels to be stored in the arm standby position. A lock arm that can be moved from the lock arm to the arm lock position, and a lock arm that is movably supported by the wheel holding part and urged toward the lever standby position. The lock lever that moves from the standby position to the lever lock position and the lock arm that moves to the arm lock position when the lock lever moves to the lever lock position are moved to the arm lock position so that they face the lock lever in the lever lock position in the wheel holder. It is provided with a linking portion and a lock mechanism that locks the lock arm to the arm lock position when the lock lever is in the lever lock position.

ロックレバーのレバーロック位置を検出する検出部を備え、ロック機構は、検出部での検出に応じロックを行う。 A detection unit for detecting the lever lock position of the lock lever is provided, and the lock mechanism locks according to the detection by the detection unit.

ロック機構は、ロックアームの係合部と、ロックアームに対して進退可能に支持されたロック部材と、ロック部材を係合部から退避させるように付勢する弾性部と、ロック部材を係合部に係合するロック位置へ移動させる移動体と、移動体を駆動しロック解除位置へ移動体を戻して待機させ得るアクチュエーターとを備える。 The lock mechanism engages a lock member with an engaging portion of the lock arm, a lock member supported so as to be able to advance and retreat with respect to the lock arm, and an elastic portion for urging the lock member to retract from the engaging portion. It includes a moving body that moves the moving body to a locked position that engages with the portion, and an actuator that can drive the moving body and return the moving body to the unlocked position to stand by.

アームロック位置のロックアームとレバー待機位置のロックレバーとの間の間隔は、自転車のタイヤ高さよりも小さい。 The distance between the lock arm in the arm lock position and the lock lever in the lever standby position is smaller than the tire height of the bicycle.

ロックアームは、アーム待機位置に向けて付勢されている。 The lock arm is urged toward the arm standby position.

[マルチレバー式駐輪ロック装置]
図1は、マルチレバー式駐輪ロック装置を備えた駐輪装置の一部を断面にした側面図である。図2は、マルチレバー式駐輪ロック装置の側面図である。図3は、マルチレバー式駐輪ロック装置を示す正面図である。図4は、マルチレバー式駐輪ロック装置の背面図である。図5は、ロックアームを主に示す正面図である。図6は、ロックレバーを主に示す正面図である。なお、理解容易のために、図3の正面図では、相互に重なる部材を透視して示し(図7〜図13も同じ。)、図4の背面図は、図3の正面図と同一方向に示している。
[Multi-lever bicycle parking lock device]
FIG. 1 is a side view showing a part of a bicycle parking device provided with a multi-lever bicycle parking lock device in cross section. FIG. 2 is a side view of the multi-lever bicycle parking lock device. FIG. 3 is a front view showing a multi-lever bicycle parking lock device. FIG. 4 is a rear view of the multi-lever bicycle parking lock device. FIG. 5 is a front view mainly showing the lock arm. FIG. 6 is a front view mainly showing the lock lever. For ease of understanding, in the front view of FIG. 3, the overlapping members are seen through (the same applies to FIGS. 7 to 13), and the rear view of FIG. 4 is in the same direction as the front view of FIG. It is shown in.

図1〜図6のように、本実施例のマルチレバー式駐輪ロック装置1(以下、単に「駐輪ロック装置1」と称する。)は、別体の二本のレバー、つまりロックアーム3とロックレバー5とを備えている。 As shown in FIGS. 1 to 6, the multi-lever type bicycle parking lock device 1 (hereinafter, simply referred to as “bicycle parking lock device 1”) of this embodiment has two separate levers, that is, a lock arm 3. And a lock lever 5.

駐輪ロック装置1は、車輪を保持するためのフレーム7を備えて駐輪装置9を構成している。 The bicycle parking lock device 1 includes a frame 7 for holding the wheels to form the bicycle parking device 9.

フレーム7は、車輪Wを収納可能な車輪保持部8を有するものである。本実施例では、フレーム7が左右一対のボディパネル11(図1では、一方のみ示す。)を有し、ボディパネル11間に車輪保持部8としての空間が構成されている。 The frame 7 has a wheel holding portion 8 capable of accommodating the wheels W. In this embodiment, the frame 7 has a pair of left and right body panels 11 (only one is shown in FIG. 1), and a space as a wheel holding portion 8 is formed between the body panels 11.

ボディパネル11には、車輪保持部8に面した窓12が形成されている。ボディパネル11の窓12は、ロックアーム3及びロックレバー5がボディパネル11間の車輪保持部8に臨むことを可能にしている。 A window 12 facing the wheel holding portion 8 is formed on the body panel 11. The window 12 of the body panel 11 allows the lock arm 3 and the lock lever 5 to face the wheel holding portion 8 between the body panels 11.

フレーム7は、ボディパネル11間に車輪ガイド10が固定されている。車輪ガイド10は、駐輪時の車輪Wを適切な位置にガイドするものであり、車輪移動ガイド13、車輪載置ガイド15、車止め17とで構成されている。 In the frame 7, the wheel guide 10 is fixed between the body panels 11. The wheel guide 10 guides the wheel W at the time of parking to an appropriate position, and is composed of a wheel movement guide 13, a wheel mounting guide 15, and a bollard 17.

車輪移動ガイド13は、スロープ状に配置され、車輪Wを移動ガイドできるようになっている。車輪載置ガイド15は、ベース21上に配置されている。車止め17は、車輪移動ガイド13に対し車輪載置ガイド15を挟んで配置されている。 The wheel movement guide 13 is arranged in a slope shape so that the wheel W can be moved and guided. The wheel mounting guide 15 is arranged on the base 21. The bollard 17 is arranged with the wheel mounting guide 15 interposed therebetween with respect to the wheel moving guide 13.

これらの車輪移動ガイド13、車輪載置ガイド15、車止め17が車輪Wに当接する縁部上端はU字溝形状に形成され、車輪Wを固定的に保持する。なお、車輪移動ガイド13、車輪載置ガイド15、車止め17は、車輪ガイド10の一例であり、車輪ガイド10としては、他の形状を採用することも可能である。 The upper end of the edge where the wheel moving guide 13, the wheel mounting guide 15, and the bollard 17 abut on the wheel W is formed in a U-shaped groove shape to hold the wheel W fixedly. The wheel movement guide 13, the wheel mounting guide 15, and the car stop 17 are examples of the wheel guide 10, and other shapes can be adopted as the wheel guide 10.

駐輪ロック装置1は、かかる駐輪装置9において、車輪保持部8に保持された車輪Wを取り出せないようにロックする。本実施例の駐輪ロック装置1は、支持基板23、25を有している。 The bicycle parking lock device 1 locks the wheel W held by the wheel holding portion 8 so that the wheel W cannot be taken out in the bicycle parking device 9. The bicycle parking lock device 1 of this embodiment has support substrates 23 and 25.

支持基板23は、取付フランジ27、29によりボディパネル11の一方の外面に固定されている。支持基板25は、支持基板23に対し間隔を置いて対向配置され、支持基板25にピン31、33、35により支持されている。 The support substrate 23 is fixed to one outer surface of the body panel 11 by mounting flanges 27 and 29. The support substrate 25 is arranged to face the support substrate 23 at intervals, and is supported by the support substrate 25 by pins 31, 33, and 35.

支持基板23には、アームストッパー37、レバーストッパー39が取り付けられている。アームストッパー37及びレバーストッパー39は、支持基板23に固定されたピン31、41の周りにゴムなどの緩衝体31a、41aが取り付けられた構造である。 An arm stopper 37 and a lever stopper 39 are attached to the support substrate 23. The arm stopper 37 and the lever stopper 39 have a structure in which buffer bodies 31a and 41a such as rubber are attached around pins 31 and 41 fixed to the support substrate 23.

支持基板23、25間には、ロックアーム3及びロックレバー5の他に、ロック機構43、検出部としてのリミットスイッチ45が支持されている。支持基板23の外面には、ロック機構43のアクチュエーターとしてソレノイド46が取り付けられている。 In addition to the lock arm 3 and the lock lever 5, a lock mechanism 43 and a limit switch 45 as a detection unit are supported between the support substrates 23 and 25. A solenoid 46 is attached to the outer surface of the support substrate 23 as an actuator of the lock mechanism 43.

主に図5のように、ロックアーム3は、車輪保持部8に対し可動支持され、アーム待機位置からアームロック位置へ移動可能となっている。アーム待機位置は、ロックアーム3が車輪保持部8への車輪Wの収納を可能にする位置である。本実施例では、ロックアーム3がフレーム7側に収納されて車輪保持部8側に突出しない状態をいう。 Mainly as shown in FIG. 5, the lock arm 3 is movably supported by the wheel holding portion 8 and can move from the arm standby position to the arm lock position. The arm standby position is a position where the lock arm 3 enables the wheel W to be stored in the wheel holding portion 8. In this embodiment, the lock arm 3 is housed on the frame 7 side and does not protrude toward the wheel holding portion 8.

ただし、ロックアーム3は、アーム待機位置で車輪保持部8への車輪Wの収納を可能にすればよく、この限りにおいてアーム待機位置で一部が車輪保持部8内へ突出するものであってもよい。 However, the lock arm 3 only needs to be able to store the wheel W in the wheel holding portion 8 at the arm standby position, and a part of the lock arm 3 protrudes into the wheel holding portion 8 at the arm standby position. May be good.

アームロック位置は、車輪Wを車輪保持部8にロックするための位置である。本実施例では、ロックアーム3が車輪保持部8へ突出し、車輪保持部8内を横断するように位置する状態をいう。なお、ここでの横断では、図5のように車輪保持部8を完全に横切らなくてもよく、少なくともロックアーム3が車輪Wに対する取り出し方向での妨げになればよい。 The arm lock position is a position for locking the wheel W to the wheel holding portion 8. In this embodiment, the lock arm 3 projects to the wheel holding portion 8 and is positioned so as to cross the inside of the wheel holding portion 8. In the crossing here, it is not necessary to completely cross the wheel holding portion 8 as shown in FIG. 5, and at least the lock arm 3 may hinder the wheel W in the taking-out direction.

本実施例のロックアーム3は、アーム基部47、アーム中間部49、アーム先端部51からなる板状のアーム部材であり、フレーム7側に回転自在に支持されることで、車輪保持部8に対して可動支持されている。なお、ロックアーム3の可動支持は、回転自在な支持に限られず、例えば横方向にスライド自在に支持する構成等としてもよい。横方向とは、ボディパネル11が対向する方向をいう(以下、同じ。)。 The lock arm 3 of the present embodiment is a plate-shaped arm member including an arm base portion 47, an arm intermediate portion 49, and an arm tip portion 51, and is rotatably supported on the frame 7 side to form a wheel holding portion 8. On the other hand, it is movablely supported. The movable support of the lock arm 3 is not limited to the rotatable support, and may be configured to be slidably supported in the lateral direction, for example. The lateral direction means the direction in which the body panels 11 face each other (hereinafter, the same applies).

アーム基部47は、ピン33により回転自在に支持された部分である。アーム基部47には、ロック用の係合部である切欠き部47aとロックレバー5との連係用の連係凹部47bとが形成されている。アーム中間部49は、正面から見て若干屈曲し、アーム基部47寄りに湾曲凹部47cが形成されている。アーム先端部51は、アーム中間部49に対して屈曲されている。 The arm base 47 is a portion rotatably supported by the pin 33. The arm base 47 is formed with a notch 47a, which is an engaging portion for locking, and a linking recess 47b for linking the lock lever 5. The arm intermediate portion 49 is slightly bent when viewed from the front, and a curved recess 47c is formed closer to the arm base 47. The arm tip portion 51 is bent with respect to the arm intermediate portion 49.

このロックアーム3は、回動により湾曲凹部47cがレバーストッパー39に当接すると、ロックアーム3のアーム先端部51がボディパネル11の一方の窓12からボディパネル11間の車輪保持部8へ突出し、車輪保持部8内を横断するように位置する。この状態で、ロックアーム3は、アームロック位置となる。 When the curved recess 47c abuts on the lever stopper 39 due to rotation of the lock arm 3, the arm tip portion 51 of the lock arm 3 projects from one window 12 of the body panel 11 to the wheel holding portion 8 between the body panels 11. , Positioned so as to traverse the inside of the wheel holding portion 8. In this state, the lock arm 3 is in the arm lock position.

ロックアーム3には、係合ピン53が取り付けられ、支持基板23(フレーム7側)の係合ピン55との間に付勢部材としてのリターンスプリング57が取り付けられている。リターンスプリング57の付勢力により、ロックアーム3は、アーム待機位置へ向けて付勢されている。アーム待機位置でロックアーム3は、アームストッパー37に当接し位置決められている。 An engagement pin 53 is attached to the lock arm 3, and a return spring 57 as an urging member is attached between the lock arm 3 and the engagement pin 55 of the support substrate 23 (frame 7 side). The lock arm 3 is urged toward the arm standby position by the urging force of the return spring 57. At the arm standby position, the lock arm 3 is in contact with the arm stopper 37 and is positioned.

なお、ロックアーム3については、リターンスプリング57を省略することも可能である。ただし、この場合は、ロックアーム3が自重によりアーム待機位置からアームロック位置へ移動しないように構成する必要がある。 It is also possible to omit the return spring 57 for the lock arm 3. However, in this case, it is necessary to configure the lock arm 3 so that it does not move from the arm standby position to the arm lock position due to its own weight.

ロックアーム3は、前記のようにアーム待機位置でボディパネル11間の車輪保持部8に対しフレーム7側に収納されている。ここで、フレーム7側とは、車輪保持部8としての空間に対するものであり、車輪保持部8に対しボディパネル11の一方を挟んだ支持基板23側を意味する。 As described above, the lock arm 3 is housed on the frame 7 side with respect to the wheel holding portion 8 between the body panels 11 at the arm standby position. Here, the frame 7 side is for the space as the wheel holding portion 8, and means the support substrate 23 side sandwiching one of the body panels 11 with respect to the wheel holding portion 8.

主に図6のように、ロックレバー5は、車輪保持部8に対し可動支持されると共にレバー待機位置へ向けて付勢され、レバー待機位置で車輪保持部8内に配置され、車輪Wからの荷重を受けてレバー待機位置からレバーロック位置へ移動する。 Mainly as shown in FIG. 6, the lock lever 5 is movably supported by the wheel holding portion 8 and urged toward the lever standby position, and is arranged in the wheel holding portion 8 at the lever standby position from the wheel W. It moves from the lever standby position to the lever lock position under the load of.

レバー待機位置は、ロックレバー5が車輪保持部8に位置し、収納する際の車輪Wを受ける位置である。レバーロック位置は、レバー待機位置よりもロックレバー5が下降した位置であり、車輪Wが車輪保持部8に収納された状態でのロックレバー5の位置である。 The lever standby position is a position where the lock lever 5 is located at the wheel holding portion 8 and receives the wheel W when it is stored. The lever lock position is a position where the lock lever 5 is lowered from the lever standby position, and is a position of the lock lever 5 when the wheel W is housed in the wheel holding portion 8.

本実施例のロックレバー5は、レバー基部59、レバー中間部61、レバー先端部63からなる板状レバー部材であり、フレーム7側に回転自在に支持されることで、車輪保持部8に対して可動支持されている。なお、ロックレバー5の可動支持は、回転自在な支持に限られず、例えば上下方向にスライド自在に支持する構成等としてもよい。 The lock lever 5 of this embodiment is a plate-shaped lever member including a lever base portion 59, a lever intermediate portion 61, and a lever tip portion 63, and is rotatably supported on the frame 7 side with respect to the wheel holding portion 8. It is movablely supported. The movable support of the lock lever 5 is not limited to the rotatable support, and may be configured to be slidably supported in the vertical direction, for example.

レバー基部59は、ピン33に回転自在に支持された部分である。レバー基部59には、回転位置検出用の凹部59aが形成されている。レバー中間部61には、連携ピン65が突設され、ロックアーム3の連係凹部47bに臨んでいる。 The lever base 59 is a portion rotatably supported by the pin 33. A recess 59a for detecting the rotation position is formed in the lever base 59. A linking pin 65 is projected from the lever intermediate portion 61 and faces the linking recess 47b of the lock arm 3.

連携ピン65及び連係凹部47bは、ロックレバー5がレバーロック位置へ移動するときに、ロックアーム3を連携させてアームロック位置へ移動させてレバーロック位置のロックレバー5に車輪保持部8内で対向させる連携部66を構成する。 When the lock lever 5 moves to the lever lock position, the link pin 65 and the link recess 47b move the lock arm 3 to the arm lock position in cooperation with the lock lever 5 at the lever lock position in the wheel holding portion 8. The cooperation unit 66 to be opposed to each other is configured.

この連携は、連携ピン65が連携凹部47bの係合面47baに係合することで行われる。なお、連携部66は、ロックアーム3とロックレバー5との連携を実現できれば、連携ピン65及び連携凹部47bによるものに限られない。 This cooperation is performed by engaging the cooperation pin 65 with the engagement surface 47ba of the cooperation recess 47b. The linking unit 66 is not limited to the linking pin 65 and the linking recess 47b as long as the lock arm 3 and the lock lever 5 can be linked.

また、連携部66は、ロックアーム3のみをアームロック位置へ移動させても、連携凹部47bの形状によりロックレバー5が連携せず、ロックレバー5がアームロック位置へ移動することはない。 Further, even if only the lock arm 3 is moved to the arm lock position in the cooperation unit 66, the lock lever 5 does not cooperate due to the shape of the cooperation recess 47b, and the lock lever 5 does not move to the arm lock position.

ロックレバー5のレバー中間部61には、湾曲凹部61a、61bが形成されている。湾曲凹部61aは、レバーストッパー39に対応し、湾曲凹部61bは、取付フランジ29に対応している。 Curved recesses 61a and 61b are formed in the lever intermediate portion 61 of the lock lever 5. The curved recess 61a corresponds to the lever stopper 39, and the curved recess 61b corresponds to the mounting flange 29.

ロックレバー5のレバー先端部63は、湾曲されている。レバー先端部63の湾曲により、車輪保持部8内においてアームロック位置のロックアーム3とレバー待機位置のロックレバー5との間の間隔は、自転車のタイヤ高さよりも小さいものとしている。 The lever tip 63 of the lock lever 5 is curved. Due to the curvature of the lever tip 63, the distance between the lock arm 3 at the arm lock position and the lock lever 5 at the lever standby position in the wheel holding portion 8 is smaller than the tire height of the bicycle.

この場合のタイヤ高さとは、一般的な自転車のタイヤ及びリム高を含むリムの内径とタイヤの外径との差の1/2の寸法を意味する。ここで、一般的な自転車とは、車輪Wのサイズが12インチ〜28インチ程度までのものをいい、タイヤ高さは、車輪Wのサイズとタイヤとの関係で最も小さいものとするのが好ましい。 The tire height in this case means a dimension of 1/2 of the difference between the inner diameter of the rim including the tire and rim height of a general bicycle and the outer diameter of the tire. Here, a general bicycle means a bicycle having a wheel W of about 12 inches to 28 inches, and it is preferable that the tire height is the smallest in relation to the size of the wheel W and the tire. ..

かかるロックレバー5は、連携するロックアーム3が回動して湾曲凹部47cがレバーストッパー39に当接すると、連携部66を介して自身の回動が規制され、レバー先端部63がレバー待機位置から下降して車輪保持部8内を横断するようにレバーロック位置に位置する。 When the linked lock arm 3 rotates and the curved recess 47c comes into contact with the lever stopper 39, the lock lever 5 is restricted from rotating through the linking portion 66, and the lever tip portion 63 is in the lever standby position. It is located at the lever lock position so as to descend from and cross the inside of the wheel holding portion 8.

ロックレバー5には、係合ピン67が取り付けられ、支持基板23(フレーム7側)の係合ピン69との間に付勢部材としてのリターンスプリング71が取り付けられている。このリターンスプリング71の付勢力により、ロックレバー5は、上方に傾斜したレバー待機位置へ位置決められている。 An engaging pin 67 is attached to the lock lever 5, and a return spring 71 as an urging member is attached between the lock lever 5 and the engaging pin 69 of the support substrate 23 (frame 7 side). Due to the urging force of the return spring 71, the lock lever 5 is positioned at the lever standby position inclined upward.

レバー待機位置でロックレバー5は、湾曲凹部61aにおいてレバーストッパー39に当接している。レバー待機位置のロックレバー5は、レバー先端部63の湾曲で先端が横方向に指向し、上部から降りてくる車輪Wを受け易くしている。 At the lever standby position, the lock lever 5 is in contact with the lever stopper 39 at the curved recess 61a. The lock lever 5 at the lever standby position has a curved tip of the lever tip 63 that directs the tip laterally, making it easier to receive the wheel W coming down from the upper part.

ロック機構43は、ロックレバー5がレバーロック位置のときに、アームロック位置にロックアーム5をロックするものである。これにより、ロック機構43は、ロックアーム3をアームロック位置で位置決め且つロックし、清算によりロックアーム3のロックを解除することを可能とする。 The lock mechanism 43 locks the lock arm 5 to the arm lock position when the lock lever 5 is in the lever lock position. As a result, the lock mechanism 43 positions and locks the lock arm 3 at the arm lock position, and makes it possible to unlock the lock arm 3 by clearing.

本実施例のロック機構43は、ロックアーム3の係合部としての前記切欠き部47aと、ロック部材としてのロックピン73と、弾性部としてのロックピンスプリング75と、移動体としての駆動プレート46aと、前記ソレノイド46とを備えている。 The lock mechanism 43 of this embodiment includes the notch 47a as an engaging portion of the lock arm 3, a lock pin 73 as a lock member, a lock pin spring 75 as an elastic portion, and a drive plate as a moving body. A 46a and the solenoid 46 are provided.

係合部としての切欠き部47aは、前記のとおりである。なお、係合部としては、切欠き部47aに限られず、突起部等とすることも可能である。 The notch portion 47a as the engaging portion is as described above. The engaging portion is not limited to the notch portion 47a, and may be a protrusion or the like.

ロックピン73は、フレーム7側である支持基板23に進退可能に支持されている。具体的には、ロックピン73は、支持基板23に固定されたピンブラケット79に移動自在に支持されている。 The lock pin 73 is supported by a support substrate 23 on the frame 7 side so as to be able to move forward and backward. Specifically, the lock pin 73 is movably supported by a pin bracket 79 fixed to the support substrate 23.

この支持により、ロックピン73は、ロックアーム3のアーム基部47の切欠き部47aに対し進退自在となっている。なお、ロック部材としては、ロックアーム3に対して進退可能であれば、ロックピン73に限られるものではない。ロックピン73を支持するピンブラケット79には、ロックピンスプリング75が配置されている。 With this support, the lock pin 73 can move forward and backward with respect to the notch 47a of the arm base 47 of the lock arm 3. The lock member is not limited to the lock pin 73 as long as it can move forward and backward with respect to the lock arm 3. A lock pin spring 75 is arranged on the pin bracket 79 that supports the lock pin 73.

ロックピンスプリング75は、ロックピン73のフランジ73aとピンブラケット79の内壁との間に介設されている。このロックピンスプリング75は、ロックピン73が切欠き部47aに係合するロック位置に移動すると圧縮され、ロックピン73をロック位置からロック解除位置へと退避させるように付勢する。 The lock pin spring 75 is interposed between the flange 73a of the lock pin 73 and the inner wall of the pin bracket 79. The lock pin spring 75 is compressed when the lock pin 73 moves to the lock position where it engages with the notch 47a, and urges the lock pin 73 to retract from the lock position to the unlock position.

このロックピン73は、ロックピンプレート77を介してソレノイド46の駆動プレート46aに連結されている。 The lock pin 73 is connected to the drive plate 46a of the solenoid 46 via the lock pin plate 77.

ロックピンプレート77は、支持基板23を挟んでロックピン73に対応して配置されている。本実施例のロックピンプレート77は、ロックピン73の進退方向に延設され、先端部77aが約90°折り曲げられたL字形状のプレートである。 The lock pin plate 77 is arranged so as to correspond to the lock pin 73 with the support substrate 23 interposed therebetween. The lock pin plate 77 of this embodiment is an L-shaped plate that extends in the advancing / retreating direction of the lock pin 73 and has a tip portion 77a bent by about 90 °.

ロックピンプレート77の先端部77aは、ロックピン73の端面に結合されている。従って、ロックピンプレート77は、ロックピン73を一体的に移動させるものとなっている。このロックピンプレート77は、駆動プレート46aを介してソレノイド46によって駆動される。 The tip 77a of the lock pin plate 77 is coupled to the end face of the lock pin 73. Therefore, the lock pin plate 77 integrally moves the lock pin 73. The lock pin plate 77 is driven by a solenoid 46 via a drive plate 46a.

駆動プレート46aは、ロックピン73をロックアーム3の切欠き部47aに係合するロック位置及びその係合が解除されるロック解除位置へ移動させるものである。駆動プレート46aは、ソレノイド46の内部の駆動部(図示せず)に連動して設けられている。 The drive plate 46a moves the lock pin 73 to a lock position where the lock pin 73 engages with the notch portion 47a of the lock arm 3 and a lock release position where the engagement is released. The drive plate 46a is provided in conjunction with a drive unit (not shown) inside the solenoid 46.

駆動プレート46aには、ロックピンプレート77が連結されている。具体的には、駆動プレート46aが長穴81を有し、この長穴81にロックピンプレート77のスライドピン80が係合している。長穴81は、ロックピン73の進退方向に長く形成されている。 A lock pin plate 77 is connected to the drive plate 46a. Specifically, the drive plate 46a has an elongated hole 81, and the slide pin 80 of the lock pin plate 77 is engaged with the elongated hole 81. The elongated hole 81 is formed long in the advancing / retreating direction of the lock pin 73.

また、駆動プレート46aは、ソレノイドブラケット83にスライド自在に支持されている。駆動プレート46aには、ストッパー85が取り付けられ、ストッパー85とソレノイド46との間にソレノイドスプリング87が介設されている。ストッパー85は、ストッパー85がソレノイドスプリング87の付勢力で移動するとストッパーステー89に当接して位置決められる構成となっている。 Further, the drive plate 46a is slidably supported by the solenoid bracket 83. A stopper 85 is attached to the drive plate 46a, and a solenoid spring 87 is interposed between the stopper 85 and the solenoid 46. The stopper 85 has a configuration in which when the stopper 85 moves by the urging force of the solenoid spring 87, it comes into contact with the stopper stay 89 and is positioned.

本実施例のソレノイド46は、待ち機構としての機能を有しており、駆動プレート46aを駆動しロック解除位置へ戻して待機させ得る構成となっている。 The solenoid 46 of this embodiment has a function as a waiting mechanism, and has a configuration capable of driving the drive plate 46a and returning it to the unlocked position to stand by.

ソレノイド46は、いわゆる自己保持機能付きのソレノイドによって構成されているが、自己保持機能を有していないものであってもよい。 The solenoid 46 is composed of a so-called solenoid having a self-holding function, but may not have a self-holding function.

このソレノイド46は、ON時に1又は複数回にわたって短時間通電され(例えば3ショット通電され)、駆動プレート46aを引き込む。これにより、ロックピンプレート77の先端部77aがロックピン73の端面を押圧し、ロックピン73が切欠き部47aへ係合するロック位置へ移動する。この状態では、通電が終了しても、永久磁石91によりストッパー85を吸引することでロックピン73のロック位置が維持される。 The solenoid 46 is energized once or a plurality of times for a short time (for example, energized for 3 shots) when it is turned on, and draws in the drive plate 46a. As a result, the tip 77a of the lock pin plate 77 presses the end surface of the lock pin 73, and the lock pin 73 moves to the lock position where the lock pin 73 engages with the notch 47a. In this state, the lock position of the lock pin 73 is maintained by attracting the stopper 85 by the permanent magnet 91 even when the energization is completed.

一方、OFF時には、ソレノイド46がON時とは逆向きに1又は複数回にわたって短時間通電され(例えば3ショット通電され)、永久磁石91の吸引力を打ち消す力を発生し、結果としてソレノイドスプリング87の付勢力によって駆動プレート46aが引き出される。 On the other hand, when the solenoid 46 is turned off, the solenoid 46 is energized once or a plurality of times in the opposite direction to that when it is turned on (for example, three shots are energized), and a force is generated to cancel the attractive force of the permanent magnet 91, resulting in the solenoid spring 87. The drive plate 46a is pulled out by the urging force of.

駆動プレート46aが引き出されると、ストッパー85がストッパーステー83に当接して位置決められる。この動作により、駆動プレート46aは、長穴81を介してロックピンプレート77に対して相対的にロック解除位置へ移動を戻され待機することが可能となる。 When the drive plate 46a is pulled out, the stopper 85 comes into contact with the stopper stay 83 and is positioned. By this operation, the drive plate 46a is moved back to the unlocked position relative to the lock pin plate 77 via the elongated hole 81, and can stand by.

リミットスイッチ45は、ロックレバー5のロック位置を検出する検出部であり、支持基板23に取り付けられている。本実施例のソレノイド46は、リミットスイッチ45での検出に応じてロックアーム3のロックを行う。 The limit switch 45 is a detection unit that detects the lock position of the lock lever 5, and is attached to the support board 23. The solenoid 46 of this embodiment locks the lock arm 3 in response to detection by the limit switch 45.

すなわち、リミットスイッチ45は、ロックレバー5上に車輪Wが位置している限り、接触し45aが収縮してONとなる。これに応じて、ソレノイド46もONとなる。 That is, as long as the wheel W is located on the lock lever 5, the limit switch 45 comes into contact with the limit switch 45, and the 45a contracts and turns ON. Correspondingly, the solenoid 46 is also turned ON.

一方、リミットスイッチ45は、ロックレバー5上に車輪Wが位置していない場合、接触子45aがロックレバー5の凹部59aにて伸長してOFFとなる。これに応じて、ソレノイド46もOFFとなる。なお、ソレノイド46は、清算によってもOFFとなる。ソレノイド46のON/OFF制御は、図示しないコントローラによって行えばよい。 On the other hand, when the wheel W is not located on the lock lever 5, the limit switch 45 is turned off by the contactor 45a extending in the recess 59a of the lock lever 5. Correspondingly, the solenoid 46 is also turned off. The solenoid 46 is also turned off by clearing. The ON / OFF control of the solenoid 46 may be performed by a controller (not shown).

[空車待機状態]
図7は、空車待機状態に係り、(A)は、正面図、(B)は、背面図である。
[Waiting for empty cars]
7A and 7B relate to an empty vehicle standby state, FIG. 7A is a front view, and FIG. 7B is a rear view.

図7のように、自転車が入庫されていない空車待機状態では、ソレノイド46がOFFであり、ソレノイドスプリング87、ロックピンスプリング75共に伸長状態となっている。 As shown in FIG. 7, in the empty vehicle standby state in which the bicycle is not stored, the solenoid 46 is OFF, and both the solenoid spring 87 and the lock pin spring 75 are in the extended state.

この状態では、ロックピン73がロックアーム3から退避し、ロックアーム3がリターンスプリング57の付勢力でアームストッパー37に当接してアーム待機位置に位置決められる。 In this state, the lock pin 73 retracts from the lock arm 3, and the lock arm 3 comes into contact with the arm stopper 37 by the urging force of the return spring 57 and is positioned at the arm standby position.

ロックレバー5は、リターンスプリング71の付勢力でレバーストッパー39に当接してレバー待機位置に位置決められる。 The lock lever 5 comes into contact with the lever stopper 39 by the urging force of the return spring 71 and is positioned at the lever standby position.

このとき、リミットスイッチ45の接触子45aに対し凹部59aが位置し、リミットスイッチ45はOFFの状態となっている。 At this time, the recess 59a is located with respect to the contact 45a of the limit switch 45, and the limit switch 45 is in the OFF state.

かかる空車待機状態では、ロックアーム3がボディパネル11間の車輪保持部8から退避し、且つロックレバー5のレバー先端部63が車輪保持部8内に位置して待機し、車輪Wを車輪保持部8内へ収容してロックレバー5上で受けることが可能になっている。 In such an empty vehicle standby state, the lock arm 3 retracts from the wheel holding portion 8 between the body panels 11, and the lever tip portion 63 of the lock lever 5 is located in the wheel holding portion 8 to stand by, and the wheel W is held by the wheels. It can be housed in the part 8 and received on the lock lever 5.

[入庫]
図8は、車両入庫状態に係り、(A)は、正面図、(B)は、背面図である。
[Receiving]
8A and 8B are related to the vehicle warehousing state, FIG. 8A is a front view, and FIG. 8B is a rear view.

自転車を入庫する際には、車輪Wが車輪移動ガイド7上を移動して上方から車輪載置ガイド15上に下ろされると、車輪保持部8内でロックレバー5のレバー先端部63が荷重を受けてピン33の周りに下降回転する。 When the bicycle is stored, when the wheel W moves on the wheel movement guide 7 and is lowered onto the wheel mounting guide 15 from above, the lever tip 63 of the lock lever 5 loads the load in the wheel holding portion 8. It receives and rotates downward around the pin 33.

このとき、連携部66の連携ピン65が連係凹部47bに係合してロックアーム3を連携させてピン33の周りに回転させる。かかる回転により、ロックアーム3の湾曲凹部47cがレバーストッパー39に当接すると、ロックアーム3及びロックレバー5の回転が停止される。 At this time, the linking pin 65 of the linking unit 66 engages with the linking recess 47b to link the lock arm 3 and rotate it around the pin 33. When the curved recess 47c of the lock arm 3 comes into contact with the lever stopper 39 due to such rotation, the rotation of the lock arm 3 and the lock lever 5 is stopped.

この位置でロックレバー5のレバー先端部63が車輪保持部8内へ横方向に突出し、ロックアーム3のアーム先端部51が車輪Wの上方(内側)で車輪保持部8内へ横方向に突出してロック位置となる。 At this position, the lever tip 63 of the lock lever 5 projects laterally into the wheel holding portion 8, and the arm tip 51 of the lock arm 3 laterally protrudes into the wheel holding portion 8 above (inside) the wheel W. It becomes the lock position.

ロックレバー5の回転に際しては、リミットスイッチ45の接触子45aがロックレバー5の凹部59aから外れてレバー基部59の外周面で押圧され、リミットスイッチ45がONとなる。 When the lock lever 5 is rotated, the contact 45a of the limit switch 45 is disengaged from the recess 59a of the lock lever 5 and pressed on the outer peripheral surface of the lever base 59, so that the limit switch 45 is turned on.

このリミットスイッチ45のONによりソレノイド46がONとなり、ソレノイド46が複数回、例えば3回にわたり短時間通電される。この複数回の通電において、回転するロックアーム3がアームロック位置となって切欠き部47aがロックピン73に一致したときに、駆動プレート46aがソレノイドスプリング87に抗して引き込まれる。 When the limit switch 45 is turned on, the solenoid 46 is turned on, and the solenoid 46 is energized a plurality of times, for example, three times for a short time. In this plurality of times of energization, when the rotating lock arm 3 is in the arm lock position and the notch 47a coincides with the lock pin 73, the drive plate 46a is pulled in against the solenoid spring 87.

駆動プレート46aが引き込まれると、ロックピンプレート77が先端部77aでロックピン73をロックピンスプリング75に抗して押圧する。この押圧によりロックピン73がロックアーム3の切欠き部47aに突入し、ロックアーム3がアームロック位置に位置決めされロックされる。 When the drive plate 46a is pulled in, the lock pin plate 77 presses the lock pin 73 against the lock pin spring 75 at the tip portion 77a. By this pressing, the lock pin 73 rushes into the notch 47a of the lock arm 3, and the lock arm 3 is positioned and locked at the arm lock position.

このロックにより、駐輪装置9は、入庫状態となり、精算機(図示せず)での課金が開始される。なお、ロック状態は、ソレノイド46の自己保持機能、つまり永久磁石91がストッパー85を吸引することによって保持される。 With this lock, the bicycle parking device 9 is put into the warehousing state, and billing by the checkout machine (not shown) is started. The locked state is held by the self-holding function of the solenoid 46, that is, the permanent magnet 91 attracts the stopper 85.

[清算/待機状態1]
図9は、清算/待機状態に係り、(A)は、正面図、(B)は、背面図である。
[Clearing / Standby 1]
9A and 9B relate to a clearing / standby state, FIG. 9A is a front view, and FIG. 9B is a rear view.

精算機にて清算されるとソレノイド46がOFFとなり、ソレノイド46がON時とは逆向きに複数回例えば、3回にわたり短時間通電される。この通電により、ソレノイド46の永久磁石91の吸引力を打ち消す力を発生し、結果としてソレノイドスプリング87の付勢力によって駆動プレート46aが引き出されて待機状態となる。この引き出しは、長穴81がスライドピン80に対して相対的にスライドすることによって許容される。 When the payment is made by the settlement machine, the solenoid 46 is turned off, and the solenoid 46 is energized a plurality of times, for example, three times in the opposite direction to that when the solenoid 46 is turned on for a short time. By this energization, a force for canceling the attractive force of the permanent magnet 91 of the solenoid 46 is generated, and as a result, the drive plate 46a is pulled out by the urging force of the solenoid spring 87 to enter the standby state. This withdrawal is allowed by the slot 81 sliding relative to the slide pin 80.

駆動プレート46aが引き出された後は、ロックピン73及びロックピンプレート77がロックピンスプリング75によって駆動プレート46に追従するように引き出されてロック解除位置へと戻され、ロックアーム3のロックが解除される。なお、実際のロックピン73の引き出しは、駆動プレート46aに追従してほぼ同時に行われる。 After the drive plate 46a is pulled out, the lock pin 73 and the lock pin plate 77 are pulled out so as to follow the drive plate 46 by the lock pin spring 75 and returned to the unlocked position, and the lock of the lock arm 3 is released. Will be done. The actual pulling out of the lock pin 73 follows the drive plate 46a and is performed substantially at the same time.

[清算/待機状態2]
図10は、清算/待機状態に係り、(A)は、正面図、(B)は、背面図である。
[Clearing / Standby 2]
10A and 10B relate to a clearing / standby state, FIG. 10A is a front view, and FIG. 10B is a rear view.

前記のように、精算機にて清算されるとソレノイド46がOFFとなり、駆動プレート46aが引き出される。 As described above, when the payment is made by the payment machine, the solenoid 46 is turned off and the drive plate 46a is pulled out.

ここで、車輪Wが傾くこと等によりロックアーム3にアーム待機位置側への負荷が加わっている場合、ロックアーム3の切欠き部47aがロックピン73を軸交差方向に押圧する。 Here, when a load is applied to the lock arm 3 on the arm standby position side due to tilting of the wheel W or the like, the notch portion 47a of the lock arm 3 presses the lock pin 73 in the axial crossing direction.

この押圧によるロックアーム3及びロックピン73間の摩擦力がロックピンスプリング75の付勢力よりも大きいと、前記のように駆動プレート46aがロック解除位置へ移動を戻されて待機状態となっても、ロックピン73、ロックピンプレート77は追従せずにロック位置にある。 If the frictional force between the lock arm 3 and the lock pin 73 due to this pressing is larger than the urging force of the lock pin spring 75, even if the drive plate 46a is returned to the unlocked position as described above and is in the standby state. , The lock pin 73 and the lock pin plate 77 are in the locked position without following.

この状態で出庫のために自転車を操作された場合等に、ロックアーム3及びロックピン73間の摩擦力がロックピンスプリング75の付勢力よりも小さくなると、待ち状態のロックピン73がロックピンスプリング75によってロック解除位置へと戻される。 When the frictional force between the lock arm 3 and the lock pin 73 becomes smaller than the urging force of the lock pin spring 75 when the bicycle is operated for delivery in this state, the lock pin 73 in the waiting state becomes the lock pin spring. It is returned to the unlocked position by 75.

つまり、本実施例では、ソレノイド46が通電されたときに、ロックピン73をロックアーム3との間の摩擦力によってロック解除位置へと戻すことができなくても、先行してソレノイド46の駆動プレート46aをロック解除位置へ戻して待機状態としておくことができる。 That is, in this embodiment, when the solenoid 46 is energized, even if the lock pin 73 cannot be returned to the unlocked position due to the frictional force between the lock pin 73 and the lock arm 3, the solenoid 46 is driven in advance. The plate 46a can be returned to the unlocked position and put into a standby state.

そして、ロックピン73は、ソレノイド46への通電とは関係なく、ロックピン73をロックアーム3との間の摩擦力がロックピンスプリング75の付勢力よりも小さくなったときに、自動的にロック解除位置へ戻ることができる。 Then, the lock pin 73 automatically locks the lock pin 73 when the frictional force between the lock pin 73 and the lock arm 3 becomes smaller than the urging force of the lock pin spring 75, regardless of the energization of the solenoid 46. You can return to the release position.

従って、本実施例では、ソレノイド46が複数回にわたり短時間通電される態様であっても、ロックアーム3のロックを確実に解除することができる。 Therefore, in this embodiment, the lock of the lock arm 3 can be reliably released even in the mode in which the solenoid 46 is energized a plurality of times for a short time.

[出庫]
図11は、出庫に係り、(A)は、正面図、(B)は、背面図である。
[Delivery]
11A and 11B are related to shipping, FIG. 11A is a front view, and FIG. 11B is a rear view.

前記のようにロックアーム3のロックが解除されることで、自転車が出庫可能な状態になっている。この状態で自転車を出庫するために車輪Wを持ち上げれば、それに追従してロックレバー5及びロックアーム3がリターンスプリング71及び57の付勢力によりそれぞれレバー待機位置側及びアーム待機位置側へと移動する。 When the lock arm 3 is unlocked as described above, the bicycle can be delivered. If the wheel W is lifted to leave the bicycle in this state, the lock lever 5 and the lock arm 3 move accordingly to the lever standby position side and the arm standby position side by the urging force of the return springs 71 and 57, respectively. To do.

車輪Wがロックレバー5から離れると、ロックレバー5がリターンスプリング71の付勢力でレバーストッパー39に当接してレバー待機位置に位置決められ、ロックアーム3がリターンスプリング57の付勢力でアームストッパー37に当接してアーム待機位置に位置決められる。 When the wheel W separates from the lock lever 5, the lock lever 5 comes into contact with the lever stopper 39 by the urging force of the return spring 71 and is positioned at the lever standby position, and the lock arm 3 becomes the arm stopper 37 by the urging force of the return spring 57. It comes into contact and is positioned at the arm standby position.

こうして、自転車が入庫されていない空車待機状態となる。 In this way, the bicycle is in an empty waiting state where it is not stored.

[不正駐輪1]
図12は、不正駐輪の説明に係り、(A)は、正面図、(B)は、背面図である。
[Illegal bicycle parking 1]
12A and 12B are related to the explanation of illegal bicycle parking, FIG. 12A is a front view, and FIG. 12B is a rear view.

本実施例の駐輪ロック装置1では、リミットスイッチ45がOFFになると、ソレノイド46もOFFになるため、入庫状態で車輪Wを持ち上げ、リミットスイッチ45をOFFにして出庫するような不正駐輪を規制する必要がある。 In the bicycle parking lock device 1 of the present embodiment, when the limit switch 45 is turned off, the solenoid 46 is also turned off. Therefore, the wheel W is lifted in the warehousing state, and the limit switch 45 is turned off to leave the garage. It needs to be regulated.

これに関し、アームロック位置のロックアーム3とレバー待機位置のロックレバー5との間の間隔が自転車のタイヤ高さよりも小さいものとなっている。このため、入庫状態で車輪Wを持ち上げて内周をロックアーム3に突き当てても、ロックレバー5がレバー待機位置まで戻ることはなく、リミットスイッチ45のONを維持できる。 In this regard, the distance between the lock arm 3 at the arm lock position and the lock lever 5 at the lever standby position is smaller than the tire height of the bicycle. Therefore, even if the wheel W is lifted and the inner circumference is abutted against the lock arm 3 in the warehousing state, the lock lever 5 does not return to the lever standby position, and the limit switch 45 can be kept ON.

本実施例では、図12のように、リミットスイッチ45の接触子45aがロックレバー5の凹部59aに一致する直前でも、既にロックレバー5とアームロック位置のロックアーム3との間が、車輪Wのタイヤ高さよりも小さいものとなっている。 In this embodiment, as shown in FIG. 12, even immediately before the contact 45a of the limit switch 45 coincides with the recess 59a of the lock lever 5, the wheel W is already between the lock lever 5 and the lock arm 3 at the arm lock position. It is smaller than the tire height of.

従って、入庫状態で車輪Wを持ち上げ、リミットスイッチ45をOFFにして出庫するような不正駐輪を確実に規制することができる。 Therefore, it is possible to reliably regulate illegal bicycle parking in which the wheel W is lifted in the warehousing state and the limit switch 45 is turned off to leave the garage.

[不正駐輪2]
図13は、他の不正駐輪の説明に係り、(A)は、正面図、(B)は、背面図である。
[Illegal bicycle parking 2]
13A and 13B are related to the explanation of other illegal bicycle parking, FIG. 13A is a front view, and FIG. 13B is a rear view.

本実施例の駐輪ロック装置1では、ロックアーム3のみをアームロック位置に移動させても、ロックアーム3の連携凹部47a内をロックレバー5の連携ピン65が相対的に移動するだけで、ロックレバー5が連携しない。このため、ロックレバー5がレバー待機位置を維持してレバーロック位置とはならないため、ロックアーム3のロックがなされることはない。 In the bicycle parking lock device 1 of the present embodiment, even if only the lock arm 3 is moved to the arm lock position, the link pin 65 of the lock lever 5 only moves relatively in the link recess 47a of the lock arm 3. The lock lever 5 does not work together. Therefore, since the lock lever 5 maintains the lever standby position and does not reach the lever lock position, the lock arm 3 is not locked.

従って、ロックアーム3をアームロック位置まで移動させ、アーム先端部51上に車輪Wを載せた不正駐輪があったとしても、ロックアーム3がロックされないので、不正駐輪の自転車を撤去等して、他の利用者が正規に駐輪することができる。結果として、不正駐輪を規制することができる。 Therefore, even if the lock arm 3 is moved to the arm lock position and the wheel W is placed on the arm tip portion 51 for illegal bicycle parking, the lock arm 3 is not locked. Therefore, the illegally parked bicycle is removed. Therefore, other users can park their bicycles regularly. As a result, illegal bicycle parking can be regulated.

[実施例の効果]
本発明実施例の駐輪ロック装置1により以下の効果が得られる。
[Effect of Examples]
The following effects can be obtained by the bicycle parking lock device 1 according to the embodiment of the present invention.

ロックアーム3のみをアームロック位置へ移動させてもロックレバー5がレバーロック位置とならずにロックアーム3がロックされないため、事前にロックさせたロックアーム3の上に車輪Wを載せる不正駐輪を規制することができる。 Even if only the lock arm 3 is moved to the arm lock position, the lock lever 5 does not reach the lever lock position and the lock arm 3 is not locked. Therefore, the wheel W is placed on the lock arm 3 locked in advance. Can be regulated.

ロック機構43は、ロックレバー5のレバーロック位置になったときに、リミットスイッチ45での検出に応じロックアーム3のロックを確実に行うことができる。 When the lock mechanism 43 reaches the lever lock position of the lock lever 5, the lock mechanism 43 can reliably lock the lock arm 3 in response to the detection by the limit switch 45.

また、ロック機構43は、ソレノイド46が駆動プレート46aを駆動し、ロック解除位置へ戻して待機させることができる。このため、ロックアーム3がロックピン73に意図しない負荷により押し付けられて引き抜きを困難にするにするような場合でも、駆動プレート46aをロック解除位置へ戻して待機させておきさえすれば、その後、負荷が小さくなった時にロックピンスプリング75の付勢力によりロックピン73を自動的に確実にロック解除位置へ戻すことができる。 Further, in the lock mechanism 43, the solenoid 46 drives the drive plate 46a and returns it to the unlocked position to stand by. Therefore, even if the lock arm 3 is pressed against the lock pin 73 by an unintended load to make it difficult to pull out, the drive plate 46a may be returned to the unlocked position and kept on standby. When the load becomes small, the lock pin 73 can be automatically and surely returned to the unlocked position by the urging force of the lock pin spring 75.

また、アームロック位置のロックアーム3とレバー待機位置のロックレバー5との間の間隔が自転車のタイヤ高さよりも小さいので、入庫状態で車輪Wを持ち上げて内周をロックアーム3に突き当てても、ロックレバー5がレバー待機位置まで戻ることはなく、不正に出庫することを防止できる。 Further, since the distance between the lock arm 3 at the arm lock position and the lock lever 5 at the lever standby position is smaller than the height of the bicycle tire, the wheel W is lifted in the warehousing state and the inner circumference is abutted against the lock arm 3. However, the lock lever 5 does not return to the lever standby position, and it is possible to prevent the lock lever 5 from being illegally delivered.

[その他]
本発明の駐輪ロック装置は、二輪車の前輪又は後輪のいずれをロックしても良い。又、ロック装置を二つ備えて、前後輪の両輪をロックする装置としても良い。又、本装置が二輪車に限らず三輪車や一輪車にも応用可能なことはもちろんである。
[Other]
The bicycle parking lock device of the present invention may lock either the front wheels or the rear wheels of a two-wheeled vehicle. Further, two locking devices may be provided to lock both front and rear wheels. Of course, this device can be applied not only to motorcycles but also to tricycles and unicycles.

駐輪装置9は、複数の駐輪ロック装置1を備えた構成としてもよい。 The bicycle parking device 9 may be configured to include a plurality of bicycle parking lock devices 1.

1 マルチレバー式駐輪ロック装置
3 ロックアーム
5 ロックレバー
8 車輪保持部
43 ロック機構
45 リミットスイッチ(検出部)
46 ソレノイド(アクチュエーター)
46a 駆動プレート(移動体)
47a 切欠き部(係合部)
47b 連係凹部(連係部)
65 連携ピン(連携部)
66 連携部
73 ロックピン(ロック部材)
75 ロックピンスプリング(弾性部)

1 Multi-lever type bicycle parking lock device 3 Lock arm 5 Lock lever 8 Wheel holding part 43 Lock mechanism 45 Limit switch (detection part)
46 Solenoid (actuator)
46a Drive plate (moving body)
47a Notch (engagement)
47b Linking recess (linking part)
65 Cooperation pin (cooperation part)
66 Coordination unit 73 Lock pin (lock member)
75 Lock pin spring (elastic part)

Claims (5)

車輪を収容可能な車輪保持部に設けられ前記車輪をロックするためのマルチレバー式駐輪ロック装置であって、
前記車輪保持部に対し可動支持され、アーム待機位置で前記車輪の収納を可能にし前記アーム待機位置からアームロック位置へ移動可能なロックアームと、
前記車輪保持部に対し可動支持されると共にレバー待機位置へ向けて付勢され、前記レバー待機位置で前記車輪保持部内に配置され前記車輪からの荷重を受けて前記レバー待機位置からレバーロック位置へ移動するロックレバーと、
前記ロックレバーが前記レバーロック位置へ移動するときに前記ロックアームを連携させて前記アームロック位置へ移動させて前記レバーロック位置の前記ロックレバーに前記車輪保持部内で対向させる連係部と、
前記ロックレバーが前記レバーロック位置のときに前記アームロック位置に前記ロックアームをロックするロック機構と、
を備えることを特徴とするマルチレバー式駐輪ロック装置。
It is a multi-lever type bicycle parking lock device provided in a wheel holding portion capable of accommodating wheels and for locking the wheels.
A lock arm that is movably supported by the wheel holding portion, enables the wheel to be stored at the arm standby position, and can move from the arm standby position to the arm lock position.
It is movably supported by the wheel holding portion and urged toward the lever standby position, and is arranged in the wheel holding portion at the lever standby position and receives a load from the wheel to move from the lever standby position to the lever lock position. With a moving lock lever
When the lock lever moves to the lever lock position, the lock arm is linked to move the lock arm to the arm lock position so that the lock lever at the lever lock position faces the lock lever in the wheel holding portion.
A lock mechanism that locks the lock arm to the arm lock position when the lock lever is in the lever lock position.
A multi-lever bicycle parking lock device characterized by being equipped with.
請求項1のマルチレバー式駐輪ロック装置であって、
前記ロックレバーのレバーロック位置を検出する検出部を備え、
前記ロック機構は、前記検出部での検出に応じ前記ロックを行う、
ことを特徴とするマルチレバー式駐輪ロック装置。
The multi-lever bicycle parking lock device according to claim 1.
A detection unit for detecting the lever lock position of the lock lever is provided.
The lock mechanism locks according to the detection by the detection unit.
A multi-lever bicycle parking lock device that features this.
請求項1又は2のマルチレバー式駐輪ロック装置であって、
前記ロック機構は、前記ロックアームの係合部と、前記ロックアームに対して進退可能に支持されたロック部材と、前記ロック部材を前記係合部から退避させるように付勢する弾性部と、前記ロック部材を前記係合部に係合するロック位置へ移動させる移動体と、前記移動体を駆動しロック解除位置へ前記移動体を戻して待機させ得るアクチュエーターと、
を備えることを特徴とするマルチレバー式駐輪ロック装置。
The multi-lever bicycle parking lock device according to claim 1 or 2.
The lock mechanism includes an engaging portion of the lock arm, a lock member movably supported by the lock arm, and an elastic portion that urges the lock member to retract from the engaging portion. A moving body that moves the lock member to a lock position that engages with the engaging portion, and an actuator that drives the moving body to return the moving body to an unlocked position and make it stand by.
A multi-lever bicycle parking lock device characterized by being equipped with.
請求項1〜3のマルチレバー式駐輪ロック装置であって、
前記アームロック位置のロックアームと前記レバー待機位置のロックレバーとの間の間隔は、自転車のタイヤ高さよりも小さい、
ことを特徴とするマルチレバー式駐輪ロック装置。
The multi-lever bicycle parking lock device according to claims 1 to 3.
The distance between the lock arm in the arm lock position and the lock lever in the lever standby position is smaller than the tire height of the bicycle.
A multi-lever bicycle parking lock device that features this.
請求項1〜4のマルチレバー式駐輪ロック装置であって、
前記ロックアームは、前記アーム待機位置に向けて付勢されている、
ことを特徴とするマルチレバー式駐輪ロック装置。
The multi-lever bicycle parking lock device according to claims 1 to 4.
The lock arm is urged toward the arm standby position.
A multi-lever bicycle parking lock device that features this.
JP2019070019A 2019-04-01 2019-04-01 Multi-lever type bicycle parking lock device Active JP7302783B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019070019A JP7302783B2 (en) 2019-04-01 2019-04-01 Multi-lever type bicycle parking lock device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019070019A JP7302783B2 (en) 2019-04-01 2019-04-01 Multi-lever type bicycle parking lock device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020168894A true JP2020168894A (en) 2020-10-15
JP7302783B2 JP7302783B2 (en) 2023-07-04

Family

ID=72745652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019070019A Active JP7302783B2 (en) 2019-04-01 2019-04-01 Multi-lever type bicycle parking lock device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7302783B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061960A (en) * 2007-09-07 2009-03-26 Hazuki Kogyo:Kk Locking device in toll bicycle parking system
US20090178446A1 (en) * 2006-01-03 2009-07-16 Ian Patterson Lock device
KR100959072B1 (en) * 2009-06-17 2010-05-20 한림지에스티 주식회사 Bicycle custody system with dual sensing device
JP2010111293A (en) * 2008-11-06 2010-05-20 Ikeya Formula Kk Bicycle parking device
JP2012112144A (en) * 2010-11-24 2012-06-14 Iwase:Kk Wheel locking device in bicycle parking machine
JP2013086520A (en) * 2011-10-13 2013-05-13 Nisso Kogyo Co Ltd Bicycle parking device
JP2013147207A (en) * 2012-01-23 2013-08-01 Iwase:Kk Bicycle parking machine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090178446A1 (en) * 2006-01-03 2009-07-16 Ian Patterson Lock device
JP2009061960A (en) * 2007-09-07 2009-03-26 Hazuki Kogyo:Kk Locking device in toll bicycle parking system
JP2010111293A (en) * 2008-11-06 2010-05-20 Ikeya Formula Kk Bicycle parking device
KR100959072B1 (en) * 2009-06-17 2010-05-20 한림지에스티 주식회사 Bicycle custody system with dual sensing device
JP2012112144A (en) * 2010-11-24 2012-06-14 Iwase:Kk Wheel locking device in bicycle parking machine
JP2013086520A (en) * 2011-10-13 2013-05-13 Nisso Kogyo Co Ltd Bicycle parking device
JP2013147207A (en) * 2012-01-23 2013-08-01 Iwase:Kk Bicycle parking machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP7302783B2 (en) 2023-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4857224B2 (en) Locking device in pay parking system
JP2003118397A (en) Mounting structure for battery device
KR101699609B1 (en) Parking device of bicycle
US7097407B2 (en) Mounting structure for mounting foldable two-wheel vehicle on four-wheel vehicle
JP3941422B2 (en) Battery device and mounting structure thereof
JP2016179722A (en) Bicycle parking device
JP2020168894A (en) Multi-lever type bicycle parking lock assembly
JP4662814B2 (en) Parking device locking device, bicycle parking device, bicycle parking system
JP5415113B2 (en) Mixed parking system
CN218306147U (en) Loading and unloading toy
JP6074853B2 (en) Bicycle parking
JP2006347248A (en) Locking device for bicycle parking machine and bicycle parking machine
JP5284376B2 (en) Three-dimensional parking device
JP2012041792A (en) Locking device of motorcycle pay parking system
JP2002362163A (en) Mounting structure of battery device
JP2018155056A (en) Bicycle parking device
JP5252745B2 (en) forklift
JP4134746B2 (en) Wheel lock device for bicycle parking machine
JP2944452B2 (en) Automatic connection and release device of vehicle hood
JPH1029575A (en) Wheel catcher with locking means
JP3566233B2 (en) Bicycle parking lock device
JP2009241628A (en) Two-wheeled vehicle parking device
JP2000289664A (en) Positioning device for bicycle parking machine
JP2003252263A (en) Carrying vehicle
JP2009202747A (en) Slide deck device for vehicle provided with intermediate lock mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7302783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150