JP2020161662A - ウェハ研磨方法及びウェハ研磨装置 - Google Patents

ウェハ研磨方法及びウェハ研磨装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020161662A
JP2020161662A JP2019059970A JP2019059970A JP2020161662A JP 2020161662 A JP2020161662 A JP 2020161662A JP 2019059970 A JP2019059970 A JP 2019059970A JP 2019059970 A JP2019059970 A JP 2019059970A JP 2020161662 A JP2020161662 A JP 2020161662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
axis
polishing
center
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019059970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7162559B2 (ja
Inventor
将太 北嶋
Shota Kitajima
将太 北嶋
久徳 黒部
Hisatoku Kurobe
久徳 黒部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP2019059970A priority Critical patent/JP7162559B2/ja
Publication of JP2020161662A publication Critical patent/JP2020161662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7162559B2 publication Critical patent/JP7162559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

【課題】ウェハがオフ角を有するSiC単結晶である場合において、低いスクラッチ発生率でそのウェハを高平坦度かつ高平行度に研磨する。【解決手段】ウェハ研磨装置は、第1軸心O1と直交する方向に延びる研磨パッド5を有し、第1軸心O1周りに回転される定盤1と、第1軸心O1と平行な第2軸心O2と直交する方向に延びて研磨パッド5と対面する固定面3aにウェハWが固定され、ウェハWと研磨パッド5とが所定の面圧の下で第2軸心O2周りに回転されるキャリヤ3とを備えている。ウェハWは、円弧の中心である第1中心点Aと、オリエンテーションフラット又はノッチからなる基準縁Bとを有するとともに、Si原子が最表面にあるSi面を結晶軸に対して傾斜させているSiC単結晶からなる。固定面3aには、第1中心点Aが第2軸心O2から離間し、基準縁Bが第2軸心O2から見て外側に向くようにウェハWが固定される。【選択図】図4

Description

本発明はウェハ研磨方法及びウェハ研磨装置に関する。
特許文献1、2に従来のウェハ研磨方法が開示されている。これらのウェハ研磨方法は、定盤とキャリヤとを備えたウェハ研磨装置を用いてCMP(Chemical Mechanical Polishing:化学的機械的研磨)法によりウェハを研磨する。定盤は、第1軸心と直交する方向に延びる研磨パッドを有し、第1軸心周りに回転される。キャリヤは、第1軸心と平行な第2軸心と直交する方向に延びて研磨パッドと対面する固定面を有する。キャリヤは、固定面にウェハが固定され、ウェハと研磨パッドとが所定の面圧の下で第2軸心周りに回転される。
シリコン等のウェハは、円弧の中心である第1中心点の他、結晶軸の方向を示すオリエンテーションフラット又はノッチからなる基準縁を有している。特許文献1のウェハ研磨方法では、キャリヤの固定面に対し、第1中心点と、基準縁の中心である第2中心点とを仮定した場合、第2軸心を第2中心点から遠ざけている。また、特許文献2のウェハ研磨方法では、一つのウェハ研磨装置で複数段の研磨工程を行なう場合、キャリヤの固定面に対し、各段毎にウェハの保持位置を回動させている。
これらのウェハ研磨方法によれば、オリエンテーションフラット又はノッチがあるウェハを高平坦度かつ高平行度に研磨可能である。
特公昭7−38381号公報 特許第3978780号公報
しかし、発明者らの試験結果によれば、上記従来のウェハ研磨方法では、ウェハがSiCの単結晶であり、しかもそのSi原子が最表面にあるSi面を結晶軸に対して傾斜させているものである場合、つまりウェハがオフ角を有するSiC単結晶である場合には、固定面への固定位置によってスクラッチが生じ易い。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、ウェハがオフ角を有するSiC単結晶である場合において、低いスクラッチ発生率でそのウェハを高平坦度かつ高平行度に研磨することを解決すべき課題としている。
本発明のウェハ研磨方法は、ウェハ研磨装置を用いてCMP法によりウェハを研磨するウェハ研磨方法であって、
前記ウェハ研磨装置は、第1軸心と直交する方向に延びる研磨パッドを有し、前記第1軸心周りに回転される定盤と、前記第1軸心と平行な第2軸心と直交する方向に延びて前記研磨パッドと対面する固定面に前記ウェハが固定され、前記ウェハと前記研磨パッドとが所定の面圧の下で前記第2軸心周りに回転されるキャリヤとを備え、
前記ウェハは、円弧の中心である第1中心点と、オリエンテーションフラット又はノッチからなる基準縁とを有するとともに、Si原子が最表面にあるSi面を結晶軸に対して傾斜させているSiC単結晶からなり、
前記固定面には、前記第1中心点が前記第2軸心から離間し、前記基準縁が前記第2軸心から見て外側に向くように前記ウェハが固定されることを特徴とする。
また、本発明のウェハ研磨装置は、第1軸心と直交する方向に延びる研磨パッドを有し、前記第1軸心周りに回転される定盤と、
前記第1軸心と平行な第2軸心と直交する方向に延びて前記研磨パッドと対面する固定面にウェハが固定され、前記第2軸心周りに回転されるキャリヤとを備え、
前記ウェハは、円弧の中心である第1中心点と、オリエンテーションフラット又はノッチからなる基準縁とを有するとともに、Si原子が最表面にあるSi面を結晶軸に対して傾斜させているSiC単結晶からなり、
前記固定面には、前記第1中心点が前記第2軸心から離間し、前記基準縁が前記第2軸心から見て外側に向くように前記ウェハが固定されることを特徴とする。
発明者らの試験結果によれば、固定面に固定するウェハの姿勢を上記のようにしてCMP法によりウェハを研磨すると、スクラッチ発生率が低くなる。ウェハの姿勢を上記のようにすれば、SiC単結晶からなるウェハが有するオフ角に由来するステップテラスに対してダメージが少ない方向で研磨を行なうことができるため、ウェハの過度の研磨を少なくできるためであると考えている。
したがって、本発明のウェハ研磨方法及びウェハ研磨装置によれば、ウェハがオフ角を有するSiC単結晶である場合において、低いスクラッチ発生率でそのウェハを高平坦度かつ高平行度に研磨することができる。
また、本発明のウェハ研磨方法及びウェハ研磨装置によれば、SiC単結晶からなるウェハのステップテラスに対して安定した研磨を行なうことができ、研磨能率の安定化によって安定した作業性を発揮することができる。
固定面において、第2軸心を座標中心とし、第1中心点と、基準縁の中心である第2中心点とを結ぶ第1仮想線を仮定する。また、第2軸心から第1中心点に向かって延びる第2仮想線を仮定する。そして、第2仮想線が座標中心に向かうy軸であり、y軸が座標中心でx軸と直交するxy座標を仮定した場合、第1仮想線は、第1象限及び第2象限に位置していることが好ましい。発明者らの試験結果によれば、この場合にスクラッチ発生率が低くなっている。
第1仮想線は、xy座標に仮定されるy=ax+b(−1<a<1、b>0)上に位置していることが好ましい。発明者らの試験結果によれば、この場合にスクラッチ発生率がより低くなっている。
第1仮想線は、y軸上に位置していることが最も好ましい。この場合にスクラッチ発生率が最も低くなっている。
固定面には、第2軸心周りに複数枚のウェハが固定されることが好ましい。この場合、一つの固定面で複数枚のウェハの研磨を同時に行なうことができるため、高い作業性を発揮することができる。また、ウェハ研磨装置が一つの定盤に対して複数のキャリヤを有する場合には、各キャリヤの固定面に複数枚のウェハを固定することがさらに好ましい。
CMP法を行なう場合、研磨粒子を有さない不織布等の研磨パッドを採用しつつ、研磨パッドとウェハとの間に研磨粒子を含む研磨液を供給することができる。しかし、研磨パッドは、樹脂からなり、複数の気泡が形成された母材と、気泡内に保持された研磨粒子とを有する研磨砥粒遊離型のものであることが好ましい。また、研磨パッドとウェハとの間には、研磨粒子を含まない研磨液を供給することが好ましい。この場合、研磨粒子がウェハの表面を傷付け難く、ウェハがスラッチを生じ難い。
本発明のウェハ研磨方法及びウェハ研磨装置によれば、ウェハがオフ角を有するSiC単結晶である場合において、低いスクラッチ発生率でそのウェハを高平坦度かつ高平行度に研磨することができる。
図1は、試験に用いたウェハ研磨装置の要部側面図である。 図2は、キャリヤにおける固定面の平面図である。 図3は、キャリヤにおける固定面とウェハの姿勢とを説明する説明図である。 図4は、キャリヤにおける固定面とウェハの姿勢とを説明する説明図である。 図5は、キャリヤにおける固定面とウェハの姿勢とを説明する説明図である。
以下、本発明を試験によって説明する。試験に用いたウェハ研磨装置は、図1に示すように、定盤1と、キャリヤ3とを備えている。
定盤1の上面には研磨パッド5が設けられている。定盤1は、第1軸心O1方向に延びる第1回転軸7によって第1軸心O1周りで所定速度で回転されるようになっている。研磨パッド5は第1軸心O1と直交する方向に延びている。具体的には、第1軸心O1は垂直に延び、研磨パッド5は水平に延びている。研磨パッド5上にはノズル9が配置されている。ノズル9は研磨液を貯留する図示しないタンクと接続されている。
キャリヤ3は研磨パッド5と対面する固定面3aを有している。キャリヤ3は、第2軸心O2方向に延びる第2回転軸11によって第2軸心O2周りで所定速度で回転されるようになっている。第2軸心O2は第1軸心O1と平行である。固定面3aは第2軸心O2と直交する方向に延びている。具体的には、第2軸心O2も垂直に延び、固定面3aも水平に延びている。
固定面3aには、図2に示すように、3枚のウェハWが図示しない吸引手段によって固定されるようになっている。キャリヤ3は、図1に示すように、各ウェハWと研磨パッド5とが所定の面圧になるように定盤1に向かって加圧されるようになっている。
研磨パッド5としては、ポリスルホン系樹脂製の母材と、母材の気泡内に保持されたシリカ製の研磨粒子とからなる研磨砥粒遊離型の研磨体を採用した。この研磨パッド5の研磨粒子は、平均粒径が0.005〜3μmであり、研磨体に対する体積割合が20〜50体積%、研磨体に対する質量割合が51〜90質量%である。具体的には、研磨パッド5は、(株)ノリタケカンパニーリミテド製の商品名「LHA(Loosely Held Abrasive)パッド」である。
各ウェハWはSiC単結晶からなる。各ウェハWは、図3に示すように、円弧の中心である第1中心点Aと、基準縁としてのオリエンテーションフラットBとを有している。また、各ウェハWは、Si原子が最表面にあるSi面を結晶軸に対して4°傾斜させている。つまり、各ウェハWのオフ角は4°である。試験に用いたウェハWの寸法は、直径が4(inch)、厚みが300〜400(μm)である。
固定面3aにおいて、第2軸心O2を座標中心Oとし、第1中心点Aと、オリエンテーションフラットBの中心である第2中心点B0とを結ぶ第1仮想線L1を仮定する。第1中心点Aは第2軸心Oから離間している。また、第2軸心O2から第1中心点Aに向かって延びる第2仮想線L2を仮定する。そして、第2仮想線L2が座標中心Oに向かうy軸であり、y軸が座標中心Oでx軸と直交するxy座標を仮定する。
図4(B)に示すように、xy座標において、第1仮想線L1がy軸となす角θ(°)をオリエーテーションフラットBの位置とする。以下の条件の下、θを−180、−90、−45、0、45、90又は180とした試験1〜7を行なった。試験品数は各角度で1つである。
定盤の回転数:35(rpm)
研磨パッドの大きさ:直径910(mm)
キャリヤの回転数:35(rpm)
加工面圧:300(gf/cm2
研磨液:KMnO4系研磨液(濃度0.25mol、pH=3)
研磨液の供給タイミング:700ml/分
研磨時間:2時間
オリエーテーションフラットBの位置毎のスクラッチの本数(本)、表面粗さSa(nm)(ISO25178)及び研磨能率指数を求めた。結果を表1に示す。ここで、スクラッチの有無は、ハイブリッド・レーザーマイクロスコープ(OPTELCS HYBRID Lasertec社製)により確認した。また、研磨能率指数は、θ=−180(°)の試験1において、ウェハWを高平坦度かつ高平行度にした時間との比を現している。
Figure 2020161662
表1に示されるように、オリエーテーションフラットBの位置θが−90〜90°であれば、スクラッチの本数が少ない。ウェハWのこれらの姿勢では、図4(A)〜(C)に示すように、xy座標において、第1仮想線L1は、第1象限及び第2象限に位置している。これは、これらの姿勢では、オリエーテーションフラットBが第2軸心O2から見て外側に向くようにしているため、オフ角に由来するステップテラスに対してダメージが少ない方向でウェハWに研磨を行なうことができるからであると考えられる。
特に、オリエーテーションフラットBの位置θが−45〜45°であれば、スクラッチを生じていない。ウェハWのこれらの姿勢は、図5(A)及び(B)に示すように、xy座標において、第1仮想線L1がy=ax+b(−1<a<1、b>0)上に位置している。
より特に、オリエーテーションフラットBの位置θが0°であれば、スクラッチは生じず、表面粗さも最も低い。ウェハWのこの姿勢は、図3に示すように、xy座標において、第1仮想線L1がy軸上に位置している。
したがって、試験2〜6のウェハ研磨方法によれば、ウェハWがオフ角を有するSiC単結晶である場合において、低いスクラッチ発生率でそのウェハWを高平坦度かつ高平行度に研磨することができることがわかる。
また、試験2〜6のウェハ研磨方法によれば、SiC単結晶からなるウェハWのステップテラスに対して安定した研磨を行なうことができ、研磨能率の安定化によって安定した作業性を発揮することができることもわかる。
以上において、本発明を試験によって即して説明したが、本発明は上記試験に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。
例えば、上記試験では、SiC単結晶からなるウェハWのオフ角が4°であるが、ウェハWはオフ角が8°であってもよく、4°未満であってもよい。また、上記試験では、オリエンテーションフラットBを基準縁としてウェハの研磨を行なったが、ノッチを基準縁として、よりサイズの大きいウェハWの研磨を行なうことも可能である。
また、上記試験では、固定面3aに3枚のウェハWを固定し、これらを同時に研磨しているため、高い作業性を発揮したが、固定面3aに1枚のウェハWを固定する場合には、第1中心点Aを第2軸心Oから離間させつつ、本発明の他の手段を採用することによって、本発明の作用効果を奏することができる。
さらに、上記試験では、研磨パッド5の母材をポリスルホン系樹脂、研磨粒子をシリカ製としたが、母材や研磨粒子はこれに限られない。例えば、研磨パッド5の母材としては、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエーテルサルホン(PES)樹脂の他、ポリフッ化ビニル、フッ化ビニル・ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン、フッ化ビニリデン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体等のフッ素系合成樹脂や、ポリエチレン樹脂、ポリメタクリル酸メチル等を採用することが可能である。また、研磨パッド5の研磨砥粒としては、ダイヤモンド、CBN(立方晶窒化ホウ素)、B4C(炭化ホウ素)、炭化ケイ素、セリア、アルミナ、ジルコニア、チタニア、マンガン酸化物、炭酸バリウム、酸化クロム、酸化鉄等を採用することが可能である。
また、本発明では、研磨粒子を有さない不織布等の研磨パッドを採用しつつ、研磨パッドとウェハとの間に研磨粒子を含む研磨液を供給することもできる。
本発明は半導体製造方法、半導体製造装置等に利用可能である。
W…ウェハ
O1…第1軸心
5…研磨パッド
1…定盤
O2…第2軸心
3a…固定面
3…キャリヤ
A…第1中心点
B…オリエンテーションフラット、基準縁
0…座標中心
B0…第2中心点
L1…第1仮想線
L2…第2仮想線

Claims (7)

  1. ウェハ研磨装置を用いてCMP法によりウェハを研磨するウェハ研磨方法であって、
    前記ウェハ研磨装置は、第1軸心と直交する方向に延びる研磨パッドを有し、前記第1軸心周りに回転される定盤と、前記第1軸心と平行な第2軸心と直交する方向に延びて前記研磨パッドと対面する固定面に前記ウェハが固定され、前記ウェハと前記研磨パッドとが所定の面圧の下で前記第2軸心周りに回転されるキャリヤとを備え、
    前記ウェハは、円弧の中心である第1中心点と、オリエンテーションフラット又はノッチからなる基準縁とを有するとともに、Si原子が最表面にあるSi面を結晶軸に対して傾斜させているSiC単結晶からなり、
    前記固定面には、前記第1中心点が前記第2軸心から離間し、前記基準縁が前記第2軸心から見て外側に向くように前記ウェハが固定されることを特徴とするウェハ研磨方法。
  2. 前記固定面において、前記第2軸心を座標中心とし、前記第1中心点と、前記基準縁の中心である第2中心点とを結ぶ第1仮想線を仮定し、
    前記第2軸心から前記第1中心点に向かって延びる第2仮想線を仮定し、
    前記第2仮想線が前記座標中心に向かうy軸であり、前記y軸が前記座標中心でx軸と直交するxy座標を仮定した場合、
    前記第1仮想線は、第1象限及び第2象限に位置している請求項1記載のウェハ研磨方法。
  3. 前記第1仮想線は、前記xy座標に仮定されるy=ax+b(−1<a<1、b>0)上に位置している請求項2記載のウェハ研磨方法。
  4. 前記第1仮想線は、前記y軸上に位置している請求項3記載のウェハ研磨方法。
  5. 前記固定面には、前記第2軸心周りに複数枚の前記ウェハが固定される請求項1乃至4のいずれか1項記載のウェハ研磨方法。
  6. 前記研磨パッドは、樹脂からなり、複数の気泡が形成された母材と、前記気泡内に保持された研磨粒子とを有する研磨砥粒遊離型のものであり、
    前記研磨パッドと前記ウェハとの間には、前記研磨粒子を含まない研磨液を供給する請求項1乃至5のいずれか1項記載のウェハ研磨方法。
  7. 第1軸心と直交する方向に延びる研磨パッドを有し、前記第1軸心周りに回転される定盤と、
    前記第1軸心と平行な第2軸心と直交する方向に延びて前記研磨パッドと対面する固定面にウェハが固定され、前記第2軸心周りに回転されるキャリヤとを備え、
    前記ウェハは、円弧の中心である第1中心点と、オリエンテーションフラット又はノッチからなる基準縁とを有するとともに、Si原子が最表面にあるSi面を結晶軸に対して傾斜させているSiC単結晶からなり、
    前記固定面には、前記第1中心点が前記第2軸心から離間し、前記基準縁が前記第2軸心から見て外側に向くように前記ウェハが固定されることを特徴とするウェハ研磨装置。
JP2019059970A 2019-03-27 2019-03-27 ウェハ研磨方法及びウェハ研磨装置 Active JP7162559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019059970A JP7162559B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 ウェハ研磨方法及びウェハ研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019059970A JP7162559B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 ウェハ研磨方法及びウェハ研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020161662A true JP2020161662A (ja) 2020-10-01
JP7162559B2 JP7162559B2 (ja) 2022-10-28

Family

ID=72639864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019059970A Active JP7162559B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 ウェハ研磨方法及びウェハ研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7162559B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316970A (ja) * 1986-07-08 1988-01-23 Rodeele Nitta Kk 研磨用基板ホルダ−およびそれから基板を脱離させる方法
JPH01135474A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Mitsubishi Metal Corp 研磨装置
JP2002222785A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Dowa Mining Co Ltd 半導体ウエハおよびその研磨方法
JP2008042157A (ja) * 2006-07-12 2008-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 3族窒化物基板の製造方法、および3族窒化物基板
JP2011003769A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Panasonic Corp SiC単結晶基板の製造方法
JP2016100477A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社東京精密 化学機械研磨方法
WO2018012468A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 研磨体およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316970A (ja) * 1986-07-08 1988-01-23 Rodeele Nitta Kk 研磨用基板ホルダ−およびそれから基板を脱離させる方法
JPH01135474A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Mitsubishi Metal Corp 研磨装置
JP2002222785A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Dowa Mining Co Ltd 半導体ウエハおよびその研磨方法
JP2008042157A (ja) * 2006-07-12 2008-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 3族窒化物基板の製造方法、および3族窒化物基板
JP2011003769A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Panasonic Corp SiC単結晶基板の製造方法
JP2016100477A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社東京精密 化学機械研磨方法
WO2018012468A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 研磨体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7162559B2 (ja) 2022-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038429B2 (ja) ウェーハの製造方法及び研磨装置並びにウェーハ
TWI603811B (zh) Adsorption chuck, chamfer grinding device, and chamfer grinding method of silicon wafer
KR101815502B1 (ko) 실리콘 웨이퍼의 연마 방법
US10272537B2 (en) Method for polishing GaN single crystal material
CN109676437B (zh) 碳化硅晶片及其制造方法
JP7162559B2 (ja) ウェハ研磨方法及びウェハ研磨装置
JP4688456B2 (ja) 化学的機械的研磨装置
JP6610526B2 (ja) シリコンウェーハの枚葉式片面研磨方法
JP2016182661A (ja) 面取り加工された基板及び液晶表示装置
WO2021251032A1 (ja) ウェーハ外周部の研磨装置
JP6963075B2 (ja) ウェハの表面処理装置
JP2005205542A (ja) サファイア研磨用砥石およびサファイア研磨方法
JP7433170B2 (ja) ウェハ研磨方法及びウェハ研磨装置
JP4681970B2 (ja) 研磨パッドおよび研磨機
JP6843554B2 (ja) ウェハの表面処理装置
WO2018193758A1 (ja) ウェーハの両面研磨方法および両面研磨装置
US11717927B2 (en) Workpiece grinding method
TW202242982A (zh) 晶圓的加工方法及晶圓
TW201712746A (zh) 被加工物的加工方法
JP2009269150A (ja) 研磨布用ドレッシングプレート及び研磨布のドレッシング方法並びに半導体基板の研磨方法
JP2022093909A (ja) 研磨パッド
JP6941420B2 (ja) ウェハの表面処理装置
JP2024518332A (ja) 凸多角形の研磨部材を有する両面研削装置
JP2022049945A (ja) 研磨方法
JP2017037993A (ja) 半導体ウエハ保持具、半導体ウエハ研削装置、及び、半導体ウエハ研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7162559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150