JP2020158637A - 架橋ゴム組成物及びそれを用いたゴム製品 - Google Patents

架橋ゴム組成物及びそれを用いたゴム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2020158637A
JP2020158637A JP2019059622A JP2019059622A JP2020158637A JP 2020158637 A JP2020158637 A JP 2020158637A JP 2019059622 A JP2019059622 A JP 2019059622A JP 2019059622 A JP2019059622 A JP 2019059622A JP 2020158637 A JP2020158637 A JP 2020158637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
rubber composition
crosslinked rubber
examples
rubber component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019059622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7341695B2 (ja
Inventor
莉恵 森本
Rie Morimoto
莉恵 森本
尚 松田
Takashi Matsuda
尚 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP2019059622A priority Critical patent/JP7341695B2/ja
Publication of JP2020158637A publication Critical patent/JP2020158637A/ja
Priority to JP2023138916A priority patent/JP2023160863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7341695B2 publication Critical patent/JP7341695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】耐摩耗性が優れる架橋ゴム組成物を提供する。【解決手段】架橋ゴム組成物は、エチレン−α−オレフィンエラストマーのカルボン酸変性物を主体とするゴム成分と、シリカとを含有する。【選択図】なし

Description

本発明は、架橋ゴム組成物及びそれを用いたゴム製品に関する。
ゴム製品に用いられる架橋ゴム組成物として、カルボン酸変性されたエチレン−α−オレフィンエラストマーをゴム成分とするものが知られている。例えば、特許文献1には、エチレン含量が10〜60モル%であり且つカルボン酸で変性されたエチレン・プロピレン共重合体をゴム成分とする架橋ゴム組成物が開示されている。特許文献2には、エチレン含量が40〜99モル%であり且つ不飽和カルボン酸で変性されたエチレン・プロピレン・ジエン三元共重合体をゴム成分とする架橋ゴム組成物が開示されている。特許文献3には、エチレン:プロピレンのモル比=30:70である無水マレイン酸変性エチレン・プロピレン共重合体をゴム成分とする架橋ゴム組成物が開示されている。
特許第5049422号公報 国際公開第2009/123228号 特開2010−202784号公報
本発明の課題は、耐摩耗性が優れる架橋ゴム組成物を提供することである。
本発明は、エチレン−α−オレフィンエラストマーのカルボン酸変性物を主体とするゴム成分と、シリカと、を含有する架橋ゴム組成物である。
本発明は、本発明の架橋ゴム組成物で摺動部分が形成されたゴム製品である。
本発明によれば、エチレン−α−オレフィンエラストマーのカルボン酸変性物を主体とするゴム成分とシリカとを含有することにより、優れた耐摩耗性を得ることができる。
実施例1〜4及び比較例1〜4のDIN摩耗試験の摩耗体積を示すグラフである。 実施例1〜4及び比較例1〜4の25℃での100%伸び時における引張応力M100を示すグラフである。 実施例1〜4及び比較例1〜4の25℃での引張強さTBを示すグラフである。 実施例1〜4及び比較例1〜4の歪量10%及び100℃での貯蔵弾性係数G’(10%,100℃)を示すグラフである。 実施例1〜4及び比較例1〜4の歪量10%及び100℃での損失係数tanδ(10%,100℃)を示すグラフである。 実施例1〜4及び比較例1〜4の歪量1%及び100℃での貯蔵弾性係数G’(1%,100℃)の歪量30%及び100℃での貯蔵弾性係数G’(30%,100℃)に対する比(G’(1%,100℃)/G’(30%,100℃)を示すグラフである。 実施例1〜4及び比較例1〜4の硬さを示すグラフである。
以下、実施形態について詳細に説明する。
実施形態に係る架橋ゴム組成物は、エチレン−α−オレフィンエラストマー(以下「ベースエラストマー」という。)のカルボン酸変性物(以下「エラストマーA」という。)を主体とするゴム成分と、シリカとを含有する。実施形態に係る架橋ゴム組成物によれば、優れた耐摩耗性を得ることができる。これは、ゴム成分の主体がベースエラストマーのカルボン酸変性物のエラストマーAであることにより、シリカの高い分散性が得られ、シリカにより均質に補強されるためであると推測される。
ここで、ゴム成分は、エラストマーAを主体として含むので、その含有量が50質量%よりも多い。ゴム成分におけるエラストマーAの含有量は、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上、最も好ましくは100質量%である。なお、ゴム成分は、エラストマーA以外のエチレン−α−オレフィンエラストマーを含んでいてもよく、また、その他のクロロプレンゴム(CR)、クロロスルホン化ポリエチレンゴム(CSM)、水素添加アクリロニトリルゴム(H−NBR)等を含んでいてもよい。
カルボン酸変性前のベースエラストマーとしては、例えば、エチレン・プロピレン共重合体(以下「EPM」という。)、エチレン・プロピレン・非共役ジエン三元共重合体(以下「EPDM」という。)、エチレン・オクテン共重合体、エチレン・ブテン共重合体等が挙げられる。ベースエラストマーは、これらのうちの1種又は2種以上を含むことが好ましく、優れた耐摩耗性を得る観点から、EPR及びEPDMのうちの少なくとも一方を含むことがより好ましく、EPDMを含むことが更に好ましい。
ベースエラストマーにおけるエチレン含量は、優れた耐摩耗性を得る観点から、好ましくは40質量%以上70質量%以下、より好ましくは50質量%以上60質量%以下、更に好ましくは52質量%以上57質量%以下である。ベースエラストマーにおけるα−オレフィン含量は、優れた耐摩耗性を得る観点から、好ましくは30質量%以上60質量%以下、より好ましくは35質量%以上55質量%以下である。ベースエラストマーにおけるエチレン含量のα−オレフィン含量に対する比(エチレン含量/α−オレフィン含量)は、優れた耐摩耗性を得る観点から、好ましくは0.60以上2.4以下、より好ましくは1.0以上1.5以下である。
ベースエラストマーがEPDMを含む場合、その非共役ジエン成分としては、例えば、エチリデンノボルネン(ENB)、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン等が挙げられる。非共役ジエン成分は、優れた耐摩耗性を得る観点から、これらのうちのエチリデンノボルネン(ENB)が好ましい。この場合、ベースエラストマーの非共役ジエン含量は、優れた耐摩耗性を得る観点から、好ましくは1.9質量%以上7.4質量%以下、より好ましくは4.5質量%以上5.5質量%以下である。
エラストマーAのカルボン酸変性物としては、例えば、無水マレイン酸変性物、マレイン酸変性物、無水イタコン酸変性物、イタコン酸変性物、フマル酸変性物、メタクリル酸変性物、アクリル酸変性物等が挙げられる。エラストマーAのカルボン酸変性物は、これらのうちの1種又は2種以上を含むことが好ましく、優れた耐摩耗性を得る観点から、無水マレイン酸変性物を含むことがより好ましい。
エラストマーAは、ベースエラストマー、カルボン酸、及び反応開始剤を、ニーダー、バンバリーミキサー等の密閉型混練機に投入し、反応開始剤が分解する所定の温度下で所定時間混練してベースエラストマーにカルボン酸をグラフト反応させることにより得ることができる。また、エラストマーAは、紫外線照射等の変性手段によっても得ることができる。
ゴム成分は、分子間が架橋しているが、架橋剤として有機過酸化物が用いられて架橋していてもよく、また、架橋剤として硫黄が用いられて架橋していてもよく、さらに、それらが併用されて架橋していてもよい。また、ゴム成分は、電子線等が用いられて架橋していてもよい。ゴム成分は、優れた耐摩耗性を得る観点から、これらのうち架橋剤として有機過酸化物が用いられて架橋していることが好ましい。この場合、架橋前の未架橋ゴム組成物における有機過酸化物の配合量は、優れた耐摩耗性を得る観点から、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1.0質量部以上5.0質量部以下、より好ましくは2.0質量部以上4.0質量部以下である。
シリカとしては、例えば、沈降法シリカやゲル法シリカなどの湿式シリカ;焼成法シリカやアーク法シリカなどの乾式シリカ等の合成シリカが挙げられる。シリカは、これらのうちの1種又は2種以上を含むことが好ましく、優れた耐摩耗性を得る観点から、沈降法シリカを含むことがより好ましい。ISO9277に基づいて測定されるシリカのBET比表面積は、例えば150m/g以上200m/g以下である。シリカの一次粒子径は、例えば10nm以上50nm以下であり、シリカの凝集体の二次粒子径は、例えば1μm以上40μm以下である。実施形態に係る架橋ゴム組成物におけるシリカの含有量は、優れた耐摩耗性を得る観点から、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1質量部以上80質量部以下、より好ましくは20質量部以上60質量部以下、更に好ましくは30質量部以上50質量部以下である。
実施形態に係る架橋ゴム組成物は、その他に、ゴム配合剤として、加工助剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、可塑剤、老化防止剤等を含有していてもよい。
実施形態に係る架橋ゴム組成物のJISK6264−2に基づくDIN摩耗試験により測定される摩耗量は、好ましくは300mm以下、より好ましくは200mm以下である。
実施形態に係る架橋ゴム組成物の25℃での100%伸び時における引張応力M100は、好ましくは1.5MPa以上、より好ましくは3.0MPa以上である。実施形態に係る架橋ゴム組成物の25℃での引張強さTBは、好ましくは3.00MPa以上、より好ましくは10.0以上である。これらの25℃での100%伸び時における引張応力M100及び引張強さTBは、JIS K6251:2010に基づいて測定されるものである。
実施形態に係る架橋ゴム組成物の歪量10%及び100℃での貯蔵弾性係数G’(10%,100℃)は、好ましくは1.0MPa以上5.0MPa以下、より好ましくは2.0MPa以上4.0MPa以下である。実施形態に係る架橋ゴム組成物の歪量10%及び100℃での損失係数tanδ(10%,100℃)は、好ましくは0.030以上0.16以下、より好ましくは0.070以上0.13以下である。実施形態に係る架橋ゴム組成物の歪量1%及び100℃での貯蔵弾性係数G’(1%,100℃)の歪量30%及び100℃での貯蔵弾性係数G’(30%,100℃)に対する比(G’(1%,100℃)/G’(30%,100℃))は、充填材の分散性を評価するための貯蔵弾性係数G’の歪み依存性、すなわち、いわゆるペイン効果の指標であって、1.0に近い程充填材の分散性が優れるということになるが、好ましくは0.8以上3.5以下、より好ましくは0.8以上2.0以下である。これらの貯蔵弾性係数G’及び損失係数tanδは、JIS K6394:2007に基づいて測定されるものである。
実施形態に係る架橋ゴム組成物のJIS K6253−3:2012に基づいて、タイプAデュロメータにより測定される硬さは、好ましくは50以上90以下、より好ましくは53以上85以下である。
以上の実施形態に係る架橋ゴム組成物は、ニーダー、バンバリーミキサー、オープンロール等のゴム混練機を用い、ゴム成分及びシリカ、並びにその他のゴム配合剤を混練して未架橋ゴム組成物を調製し、その未架橋ゴム組成物を所定温度及び所定圧力で架橋させることにより得ることができる。
また、実施形態に係る架橋ゴム組成物は、優れた耐摩耗性を有することから、ゴム製品の摺動部分を形成するのに好適であり、具体的には、例えば伝動ベルトのプーリ接触面を形成するのに適している。
(架橋ゴム組成物)
以下の実施例1〜4及び比較例1〜4のシート状の架橋ゴム組成物を作製した。それぞれの構成は表1にも示す。
<実施例1>
密閉型混練機に、EPDM(Nordel IP 4640 Dow Chemical社製 エチレン含量:55質量%、プロピレン含量:40質量%、非共役ジエン含量(ENB含量):4.9質量%、エチレン含量/プロピレン含量=1.4、エチレン含量/非共役ジエン含量(ENB含量)=11)とともに、このEPDM100質量部に対して、1質量部の無水マレイン酸及び0.1質量部の反応開始剤の有機過酸化物(パークミルD 日本油脂社製、ジクミルパーオキサイド)を投入し、それらを170℃の温度下で10分間混練して無水マレイン酸変性EPDMを調製した。次いで、この無水マレイン酸変性EPDMをゴム成分とし、これに、ゴム成分100質量部に対して、5質量部の充填材としての沈降法シリカ(ウルトラジルVN3 エボニック社製)、0.5質量部の加工助剤のステアリン酸(ステアリン酸S50 新日本理化社製)、5質量部の加硫促進助剤の酸化亜鉛(酸化亜鉛3種 白水化学社製)、及び3.2質量部の架橋剤の有機過酸化物(パークミルD 日本油脂社製、ジクミルパーオキサイド)を配合して混練することにより未架橋ゴム組成物を調製した。そして、この未架橋ゴム組成物から所定形状の試験用の架橋ゴム組成物を得た。得られた試験用の架橋ゴム組成物を実施例1とした。
<実施例2>
沈降法シリカの配合量を、ゴム成分100質量部に対して40質量部としたことを除いて実施例1と同様にして得た試験用の架橋ゴム組成物を実施例2とした。
<実施例3>
沈降法シリカの配合量を、ゴム成分100質量部に対して70質量部としたことを除いて実施例1と同様にして得た試験用の架橋ゴム組成物を実施例3とした。
<実施例4>
EPDMに代えて、EPM(EP11 JSR社製 エチレン含量:52質量%、プロピレン含量:48質量%、エチレン含量/プロピレン含量=1.1)を無水マレイン酸変性して用いたことを除いて実施例1と同様にして得た試験用の架橋ゴム組成物を実施例4とした。
<比較例1〜4>
無水マレイン酸変性したEPDM又はEPMに代えて、酸変性していないEPDM又はEPMを用いたことを除いて、実施例1〜4と同様にして得た試験用の架橋ゴム組成物をそれぞれ比較例1〜4とした。
(試験方法)
<耐摩耗性>
実施例1〜4及び比較例1〜4のそれぞれについて、JIS K6264−2:2005に基づいてDIN摩耗試験を行って摩耗体積を測定した。
<引張特性>
実施例1〜4及び比較例1〜4のそれぞれについて、JIS K6251:2010に基づいて、25℃での100%伸び時における引張応力M100及び引張強さTBを測定した。
<動的粘弾性>
実施例1〜4及び比較例1〜4のそれぞれについて、JIS K6394:2007に基づいて、歪量10%及び100℃での貯蔵弾性係数G’(10%,100℃)及び損失係数tanδ(10%,100℃)を測定した。
また、歪量1%及び100℃での貯蔵弾性係数G’(1%,100℃)並びに歪量30%及び100℃での貯蔵弾性係数G’(30%,100℃)を測定し、前者の後者に対する比(G’(1%,100℃)/G’(30%,100℃)を算出した。
<硬さ>
実施例1〜4及び比較例1〜4のそれぞれについて、JIS K6253−3:2012に基づいて、タイプAデュロメータにより硬さを測定した。
(試験結果)
表2は、試験結果を示す。図1は、実施例1〜4及び比較例1〜4のDIN摩耗試験の摩耗体積を示す。図2Aは、実施例1〜4及び比較例1〜4の25℃での100%伸び時における引張応力M100を示す。図2Bは、実施例1〜4及び比較例1〜4の25℃での引張強さTBを示す。図3Aは、実施例1〜4及び比較例1〜4の歪量10%及び100℃での貯蔵弾性係数G’(10%,100℃)を示す。図3Bは、実施例1〜4及び比較例1〜4の歪量10%及び100℃での損失係数tanδ(10%,100℃)を示す。図4は、実施例1〜4及び比較例1〜4の歪量1%及び100℃での貯蔵弾性係数G’(1%,100℃)の歪量30%及び100℃での貯蔵弾性係数G’(30%,100℃)に対する比(G’(1%,100℃)/G’(30%,100℃)を示す。図5は、実施例1〜4及び比較例1〜4の硬さを示す。
表2及び図1によれば、無水マレイン酸変性したEPDM又はEPMをゴム成分とした実施例1〜4は、無水マレイン酸変性していないEPDM又はEPMをゴム成分としたそれぞれ対応する比較例1〜4よりも、摩耗体積が少なく、したがって、耐摩耗性が優れることが分かる。
表2及び図2Aによれば、無水マレイン酸変性したEPDM又はEPMをゴム成分とした実施例1〜4は、無水マレイン酸変性していないEPDM又はEPMをゴム成分としたそれぞれ対応する比較例1〜4よりも、引張応力M100が高いことが分かる。また、EPDMをゴム成分とした実施例1〜3と比較例1〜3とを比較すると、沈降法シリカの含有量がゴム成分100質量部に対して40質量部以上であると、EPDMの無水マレイン酸変性の有無による引張応力M100の差が非常に大きいことが分かる。
表2及び図2Bによれば、無水マレイン酸変性したEPDM又はEPMをゴム成分とした実施例1〜4は、無水マレイン酸変性していないEPDM又はEPMをゴム成分としたそれぞれ対応する比較例1〜4よりも、引張強さTBが高いことが分かる。
表2及び図3Aによれば、沈降法シリカの含有量がゴム成分100質量部に対して40質量部以下である実施例1、2、及び4と、それぞれ対応する比較例1、2、及び4とを比較すると、EPDM又はEPMの無水マレイン酸変性の有無による貯蔵弾性係数G’(10%,100℃)の差がほとんど認められないことが分かる。また、沈降法シリカの含有量がゴム成分100質量部に対して70質量部である実施例3と比較例3とを比較すると、無水マレイン酸変性したEPDMをゴム成分とした実施例3は、無水マレイン酸変性していないEPDMをゴム成分とした比較例3よりも、貯蔵弾性係数G’(10%,100℃)が低いことが分かる。
表2及び図3Bによれば、沈降法シリカの含有量がゴム成分100質量部に対して40質量部以下である実施例1、2、及び4と、それぞれ対応する比較例1、2、及び4とを比較すると、無水マレイン酸変性したEPDM又はEPMをゴム成分とした実施例1、2、及び4は、無水マレイン酸変性していないEPDM又はEPMをゴム成分とした比較例1、2、及び4よりも、損失係数tanδ(10%,100℃)が低く、したがって、動的使用による発熱が小さいことが分かる。また、沈降法シリカの含有量がゴム成分100質量部に対して70質量部である実施例3と比較例3とを比較すると、無水マレイン酸変性したEPDMをゴム成分とした実施例3は、無水マレイン酸変性していないEPDMをゴム成分とした比較例3よりも、損失係数tanδ(10%,100℃)が高いことが分かる。これらのことから、動的使用による発熱を抑制する観点からは、沈降法シリカの含有量は、酸変性したゴム成分100質量部に対して70質量部よりも少ないことが好ましく、60質量部以下であることがより好ましい。
表2及び図4によれば、無水マレイン酸変性したEPDM又はEPMをゴム成分とした実施例1〜4は、無水マレイン酸変性していないEPDM又はEPMをゴム成分としたそれぞれ対応する比較例1〜4よりも、G’(1%,100℃)/G’(30%,100℃)が1.0に近く、したがって、充填材である沈降法シリカの分散性が優れることが分かる。
表2及び図5によれば、無水マレイン酸変性したEPDM又はEPMをゴム成分とした実施例1〜4と、無水マレイン酸変性していないEPDM又はEPMをゴム成分としたそれぞれ対応する比較例1〜4とを比較すると、硬さの差がほとんど認められないことが分かる。
本発明は、架橋ゴム組成物及びそれを用いたゴム製品の技術分野について有用である。

Claims (5)

  1. エチレン−α−オレフィンエラストマーのカルボン酸変性物を主体とするゴム成分と、シリカと、を含有する架橋ゴム組成物。
  2. 請求項1に記載された架橋ゴム組成物において、
    前記エチレン−α−オレフィンエラストマーが、エチレン・プロピレン共重合体及びエチレン・プロピレン・非共役ジエン三元共重合体のうちの少なくとも一方を含む架橋ゴム組成物。
  3. 請求項1又は2に記載された架橋ゴム組成物において、
    前記カルボン酸変性物が、無水マレイン酸変性物を含む架橋ゴム組成物。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載された架橋ゴム組成物において、
    前記シリカが、沈降法シリカを含む架橋ゴム組成物。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載された架橋ゴム組成物で摺動部分が形成されたゴム製品。
JP2019059622A 2019-03-27 2019-03-27 伝動ベルト Active JP7341695B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019059622A JP7341695B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 伝動ベルト
JP2023138916A JP2023160863A (ja) 2019-03-27 2023-08-29 伝動ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019059622A JP7341695B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 伝動ベルト

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023138916A Division JP2023160863A (ja) 2019-03-27 2023-08-29 伝動ベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020158637A true JP2020158637A (ja) 2020-10-01
JP7341695B2 JP7341695B2 (ja) 2023-09-11

Family

ID=72641896

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019059622A Active JP7341695B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 伝動ベルト
JP2023138916A Pending JP2023160863A (ja) 2019-03-27 2023-08-29 伝動ベルト

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023138916A Pending JP2023160863A (ja) 2019-03-27 2023-08-29 伝動ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7341695B2 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108248A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Mitsui Petrochem Ind Ltd 変性ゴム組成物
JPH01108239A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Mitsui Petrochem Ind Ltd 変性ポリシロキサン含有耐熱ゴム組成物
JPH08311350A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
JP2002364630A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴムローラ
JP2003192855A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 熱可逆架橋性エラストマー組成物およびその成形体
JP2004231933A (ja) * 2002-12-03 2004-08-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物
JP2004307576A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物
JP2005248108A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物
JP2008056715A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Kraton Jsr Elastomers Kk 熱可塑性エラストマー組成物
CN106279940A (zh) * 2016-08-08 2017-01-04 扬州曙光电缆股份有限公司 高阻燃交联聚烯烃护套第三代核电站核岛电缆及制造方法
WO2017065299A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 株式会社ブリヂストン 多元共重合体、ゴム組成物、架橋ゴム組成物、ゴム製品、及びタイヤ
JP2017206604A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 Jxtgエネルギー株式会社 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
CN107603112A (zh) * 2017-09-22 2018-01-19 江阴海达橡塑股份有限公司 一种高性能高铁外风挡橡胶材料及其模压成型制备方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108248A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Mitsui Petrochem Ind Ltd 変性ゴム組成物
JPH01108239A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Mitsui Petrochem Ind Ltd 変性ポリシロキサン含有耐熱ゴム組成物
JPH08311350A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
JP2002364630A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴムローラ
JP2003192855A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 熱可逆架橋性エラストマー組成物およびその成形体
JP2004231933A (ja) * 2002-12-03 2004-08-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物
JP2004307576A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物
JP2005248108A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物
JP2008056715A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Kraton Jsr Elastomers Kk 熱可塑性エラストマー組成物
WO2017065299A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 株式会社ブリヂストン 多元共重合体、ゴム組成物、架橋ゴム組成物、ゴム製品、及びタイヤ
JP2017206604A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 Jxtgエネルギー株式会社 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
CN106279940A (zh) * 2016-08-08 2017-01-04 扬州曙光电缆股份有限公司 高阻燃交联聚烯烃护套第三代核电站核岛电缆及制造方法
CN107603112A (zh) * 2017-09-22 2018-01-19 江阴海达橡塑股份有限公司 一种高性能高铁外风挡橡胶材料及其模压成型制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023160863A (ja) 2023-11-02
JP7341695B2 (ja) 2023-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5489319B2 (ja) 伝動ベルト用ゴム組成物及び伝動ベルト
JP2007284677A (ja) 動力伝達ベルト用のエラストマー組成物
JPH07116325B2 (ja) ゴム組成物、架橋可能なゴム組成物、オイルシールおよびゴムホース
JP2005523947A (ja) 動的用途のためのepdm化合物
WO2018194162A1 (ja) トーショナルダンパー用ゴム組成物及びトーショナルダンパー
JP5625227B2 (ja) 液封入防振ゴム用ゴム組成物
JP5419681B2 (ja) ラジカル的に加硫されたゴム混合物を含むエラストマー製品
JP5728284B2 (ja) 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホース
JP6835770B2 (ja) 架橋ゴム組成物及びそれを用いたシール材
EP3450495A1 (en) Flame-retardant rubber composition and external diaphragm for railroad car
JP6804010B1 (ja) 架橋ゴム組成物及びそれを用いたゴム製品
JP7341695B2 (ja) 伝動ベルト
JP7088679B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
US10836885B2 (en) Anti-vibration rubber composition and anti-vibration rubber member
JPH07126452A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4698342B2 (ja) ゴム組成物ならびにゴム組成物が用いられた搬送ベルト
JP7365361B2 (ja) 架橋ゴム組成物及びそれを用いたゴム製品
JP6512054B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP5719556B2 (ja) 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース
JP2010248401A (ja) ゴム組成物及び伝動ベルト
EP3805308A1 (en) Thermoplastic elastomer composition and production method therefor
JP2013166907A (ja) ハロゲン系組成物及びそれを用いた電線・ケーブル
JP7532107B2 (ja) ゴム組成物およびその製造方法ならびに伝動ベルト
WO2024073495A1 (en) Halogenated polyethylene and ethylene polymer blends
WO2024006335A1 (en) Nbr and ethylene blend

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7341695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150