JP2020155994A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020155994A
JP2020155994A JP2019053826A JP2019053826A JP2020155994A JP 2020155994 A JP2020155994 A JP 2020155994A JP 2019053826 A JP2019053826 A JP 2019053826A JP 2019053826 A JP2019053826 A JP 2019053826A JP 2020155994 A JP2020155994 A JP 2020155994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
policy information
information
policy
unit
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019053826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7225989B2 (ja
Inventor
文武 山西
Fumitake Yamanishi
文武 山西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019053826A priority Critical patent/JP7225989B2/ja
Priority to US16/547,719 priority patent/US11163506B2/en
Publication of JP2020155994A publication Critical patent/JP2020155994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7225989B2 publication Critical patent/JP7225989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが指示したジョブの実行に関するポリシが実行部に設定されたポリシと異なる場合であっても、ジョブを処理することができる情報処理装置を提供する。【解決手段】情報処理装置は、特定処理に関するジョブを取得した場合に、各々予め定めた複数の異なる所属先ポリシ情報のうちの何れか1つの所属先ポリシ情報を抽出し、設定ポリシ情報に基づいてジョブを実行する実行部に、設定ポリシ情報として、抽出された所属先ポリシ情報を設定する。【選択図】図6

Description

本発明は、情報処理装置に関する。
特許文献1には、外部装置から印刷ジョブを実行するためのデータであり、予め定められた情報セキュリティポリシに合致しているか否かを検証するためのセキュリティデータを含むジョブデータを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記セキュリティデータを用いて前記情報セキュリティポリシに合致しているか否か検証する検証手段と、前記検証手段により前記情報セキュリティポリシに合致していないと検証された場合には、前記ジョブデータを用いた印刷ジョブの実行を制限する制限手段と、を備えた画像形成装置が開示されている。
特許第6223009号公報
ところで、複数の企業がオフィススペースを共同利用するシェアオフィスが知られてきており、シェアオフィスを利用する複数の企業では、企業毎にセキュリティ等に関するポリシが異なる場合がある。一方、シェアオフィスでは、印刷及び通信などのジョブを実行する多機能の情報処理装置を設置して複数の企業の各々のユーザが共同利用する場合もある。しかし、多機能の情報処理装置には、セキュリティ等に関するポリシを含むジョブの実行に関するポリシが設定されていることが一般的であり、当該ポリシは電子機器の管理者のみが変更可能である場合が多い。このため、シェアオフィスにおけるユーザが指示したジョブの実行に関するポリシが、電子機器の管理者が設定したポリシと異なる場合、当該ジョブの実行が困難である。
本発明は、ユーザが指示したジョブの実行に関するポリシが実行部に設定されたポリシと異なる場合であっても、ジョブを処理することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
第1の態様の情報処理装置は、特定処理に関するジョブを取得した場合に、各々予め定めた複数の異なる第1のポリシ情報のうちの何れか1つの前記第1のポリシ情報を抽出する抽出部と、第1のポリシ情報とは異なる第2のポリシ情報に基づいてジョブを実行する実行部に、前記第2のポリシ情報として、前記抽出部によって抽出された前記第1のポリシ情報を設定する設定部と、を備えている。
第2の態様の情報処理装置は、第1の態様の情報処理装置において、前記ジョブは、各々前記実行部を共同利用し、かつ異なる前記第1のポリシ情報が対応される複数のユーザの各々が指示する情報である。
第3の態様の情報処理装置は、第2の態様の情報処理装置において、前記ジョブは、前記ジョブを指示したユーザを示すユーザ情報を含み、前記ユーザ情報と、第1のポリシ情報との対応関係を記憶する記憶部を含み、前記設定部は、前記記憶部に記憶された前記対応関係に基づいて、前記第2のポリシ情報として、前記記憶部に記憶された前記第1のポリシ情報を設定する。
第4の態様の情報処理装置は、第1から第3の態様の何れか一の情報処理装置において、前記設定部は、前記実行部によって前記ジョブの実行が終了した場合、前記実行部に第2のポリシ情報として設定されているポリシ情報を、前記設定されているポリシ情報と異なるポリシ情報に変更する。
第5の態様の情報処理装置は、第4の態様の情報処理装置において、前記異なるポリシ情報は、前記実行部に予め定められているポリシ情報、又は前記第2のポリシ情報を削除したポリシ情報である。
第6の態様の情報処理装置は、第1から第3の何れか一の態様の情報処理装置において、前記設定部は、前記抽出部によって抽出された前記第1のポリシ情報と、前記第2のポリシ情報とを比較した比較結果に基づいて、前記実行部に第2のポリシ情報として設定されているポリシ情報を、変更する。
第7の態様の情報処理装置は、第1から第3の何れか一の態様の情報処理装置において、前記設定部は、前記抽出部によって抽出された前記第1のポリシ情報と、前記第2のポリシ情報とで相違する箇所について前記実行部に第2のポリシ情報として設定されているポリシ情報を、変更する。
第8の態様はプログラムであって、コンピュータを第1から第7の何れか一の態様の情報処理装置の各部として機能させるためのプログラムである。
第1の態様の情報処理装置によれば、ユーザが指示したジョブの実行に関するポリシが実行部に設定されたポリシと異なる場合であっても、ジョブを処理することができる。
第2の態様の情報処理装置によれば、実行部を共同利用するユーザが同一のポリシ情報を利用する場合に比べて、ユーザ毎に設定されるべきポリシを適用することができる。
第3の態様の情報処理装置によれば、第1のポリシ情報をジョブに含める場合に比べて、ジョブを生成する端末側の処理負担を軽減することができる。
第4の態様の情報処理装置によれば、ジョブの実行終了後にポリシ情報が保持される場合に比べて、当該ジョブを指示したユーザ以外のユーザによる装置の継続使用を抑制することができる。
第5の態様の情報処理装置によれば、ジョブが実行される前の初期状態に戻すことができる。
第6の態様の情報処理装置によれば、第2のポリシ情報と比較しない場合と比べて、装置に予め設定されたポリシよりもセキュリティレベルの低いユーザのポリシが適用されることを抑制することができる。
第7の態様の情報処理装置によれば、第2のポリシ情報をそのまま第1のポリシ情報の全てと置き換える場合と比べて、ジョブを実行する際の処理時間を短縮することができる。
第8の態様のプログラムによれば、ユーザが指示したジョブの実行に関するポリシが実行部に設定されたポリシと異なる場合であっても、ジョブを処理する情報処理装置を提供することができる。
第1の実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示す図である。 第1の実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 第1の実施形態の情報テーブルを説明する図である。 ポリシ情報の内容であって、(A)は例1であり、(B)は例2である。 第1の実施形態に係る画像形成装置の機能構成の例を示すブロック図である。 第1の実施形態の画像形成装置におけるジョブの流れを示すフローチャートである。 第3の実施形態の画像形成装置におけるジョブの流れを示すフローチャートである。
以下、各実施形態において、本発明の情報処理装置が適用された情報処理システムについて図を用いて説明する。
<第1の実施形態>
(情報処理システム)
図1に示されるように、第1の実施形態の情報処理システム10は、画像形成装置20と、複数のPC(パーソナルコンピュータ)30と、複数のサーバ40を含んで構成されている。画像形成装置20及び画像形成装置20に接続される端末であるPC30は、例えば、複数の企業がオフィススペースを共同利用するシェアオフィス内に設置されている。
なお、本実施形態の情報処理システム10では、1台の画像形成装置20に対して、3台のPC30(PC30A〜30C)と3台のサーバ40(サーバ40A〜40C)とが接続されているが、画像形成装置20、PC30、及びサーバ40の数はこれに限らない。画像形成装置20は情報処理装置の一例である。
画像形成装置20と各PC30とは、シェアオフィス内に配された有線LAN、又はWi-Fi(登録商標)による無線LANにより構成されたネットワークN1に対して、それぞれ接続されている。例えば、図1では、シェアオフィス内において、A社のユーザが使用するPC30Aが画像形成装置20に接続され、B社のユーザが使用するPC30Bが画像形成装置20に接続され、C社のユーザが使用するPC30Cが画像形成装置20に接続されている。
また、画像形成装置20と各サーバ40とは、インターネットN2を通じて相互に接続されている。例えば、図1では、画像形成装置20がA社のサーバ40A、B社のサーバ40B、及びC社のサーバ40Cのそれぞれと接続されている。
(画像形成装置)
画像形成装置20は、ユーザの指示によるジョブに基づいて用紙等の記録媒体に画像を形成したり、後述するスキャンユニット27において読み込まれた画像を保存したり、外部に送信したりする装置である。
図2は、本実施形態に係る画像形成装置20のハードウェアの構成の一例を示すブロック図である。
図2に示されるように、本実施形態の画像形成装置20は、制御部21と、記憶部22と、ネットワーク通信 I/F23と、電話回線 I/F24と、タッチパネル25と、画像形成ユニット26と、スキャンユニット27と、ファクシミリユニット28と、NFC I/F29とを備えている。ここで、画像形成ユニット26、スキャンユニット27、及びファクシミリユニット28は、それぞれ実行部の一例である。
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)21A、ROM(Read Only Memory)21B、RAM(Random Access Memory)21C、および入出力インタフェース(I/O)21Dを備えており、これら各部がバスを介して各々接続されている。
I/O21Dには、記憶部22、ネットワーク通信 I/F23、電話回線 I/F24、タッチパネル25、画像形成ユニット26、スキャンユニット27、ファクシミリユニット28、及びNFC I/F29を含む各機能部が接続されている。これらの各機能部は、I/O21Dを介して、CPU21Aと相互に通信可能とされる。
制御部21は、画像形成装置20の一部の動作を制御するサブ制御部として構成されてもよいし、画像形成装置20の全体的な動作を制御するメイン制御部の一部として構成されてもよい。
記憶部22としては、例えば、ハードディスク(HDD)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等が用いられる。記憶部22には、本実施形態に係る処理を実行するための処理プログラム22Aと、ユーザと後述するポリシ情報との対応関係に係る情報テーブル22Bが記憶されている。ここで、処理プログラム22Aはプログラムの一例である。なお、処理プログラム22A及び情報テーブル22Bは、ROM21Bに記憶されていてもよい。
図3に示されるように、情報テーブル22Bには、画像形成装置20に接続されるユーザと、所属先、及び適用されるポリシ情報が記憶されている。ユーザはユーザID(Identification)として記憶されている。ユーザIDはユーザ情報の一例である。所属先は、ユーザの所属を示す情報であって、企業又は団体に関連する法人情報、所在地又は事業所に関連する拠点情報、部門に関連する部門情報等、が記憶されている。
ここで、ポリシ情報とは、予め定められたセキュリティ、機器設定に係る方針、又は原則を示す情報のことである。ポリシ情報は、ユーザ又は所属先に関係ない共通のポリシである共通ポリシ情報と、所属先毎に設定された所属先ポリシ情報とを含んでいる。画像形成装置20では、複数のポリシ情報のうち、何れか一のポリシ情報が設定可能に構成されている。具体的に、本実施形態の画像形成装置20においては、予め一のポリシ情報が設定ポリシ情報として設定されている。ここで、所属先ポリシ情報は、第1のポリシ情報の一例であり、設定ポリシ情報は第2のポリシ情報の一例である。
図3の例では、情報テーブル22Bに、ポリシAが適用されるA社の社員であるユーザA1〜A3が記憶され、情報テーブル22Bに、ポリシBが適用されるB社の社員であるユーザB1、B2が記憶されている。また、情報テーブル22Bには、ポリシC1が適用されるC社P部の社員であるユーザC1、C2が記憶され、ポリシC2が適用されるC社Q部の社員であるユーザC3、C4が記憶されている。ここで、C社は部門毎にもポリシが適用されているため、部門毎の所属先も記憶されている。
図4(A)はポリシ情報の具体的な例1であり、図4(B)は、ポリシ情報の具体的な例2である。図4(A)及び(B)に示されるように、例1のセキュリティ設定では例2にない、証明書設定、SSL/TLS設定、S/MIME通信等に係る規定が記憶されている。また、例2の機器設定では、例1で使用可能である印刷設定、スキャン設定が禁止とされている。
本実施形態では、これらの所属先ポリシ情報の内容は、ユーザの所属先である企業等から提供される。そして、シェアオフィスの管理者がタッチパネル25や管理用PC(図示省略)を通じて所属先ポリシ情報の内容を入力することにより、情報テーブル22Bに反映される。
図2に示されるように、ネットワーク通信 I/F23は、PC30との間で有線又は無線により通信を行うためのインタフェースである。
電話回線 I/F24は、電話回線を通じて外部のFAX受信機等の装置と通信を行うためのインタフェースである。
UI(User Interface)としてのタッチパネル25は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の表示装置と、抵抗膜方式や静電容量方式等のタッチセンサとを組み合わせたものである。タッチパネル25では、ユーザが画面上のボタンやアイコンに触れることで各種操作を行うことができる。なお、タッチパネル25は、操作部と表示装置と分離させてもよい。
画像形成ユニット26は、CPU21Aの指示に従って、画像データに係る画像を記録媒体に形成するユニットである。画像形成ユニット26における画像形成方式はどのような方式であってもよく、例えば電子写真方式であっても、インクジェット方式であってもよい。画像形成ユニット26は、プリント機能、コピー機能、及びファクシミリ機能の実行に伴い用いられる。
スキャンユニット27は、CPU21Aの指示に従って、例えば図示しないプラテンガラスに置かれた原稿の内容を光学的に読み取り、原稿の内容を画像データに変換するユニットである。スキャンユニット27はスキャン機能の実行に伴い用いられる。
ファクシミリユニット28は図示しない電話回線を介して、ファクシミリ機能を有する他の装置との間で、文書データを送受信するユニットである。ファクシミリユニット28はファクシミリ機能の実行に伴い用いられる。
NFC I/F29は、NFC機能を有するICカードとの間で近距離無線通信による無線通信を行うためのインタフェースである。ICカードはユーザが所持するカードであって、内蔵されるICには少なくともログイン情報が記憶されている。NFC I/F29は、画像形成装置20の装置上面に設けられたNFC部20A(図1参照)に送受信用のアンテナを備えており、ICカードがNFC部20Aに近接した際に、当該ICカードとの間で近距離無線通信を確立させる。
図5は、本実施形態に係る画像形成装置20の機能的な構成の一例を示すブロック図である。本実施形態に係る画像形成装置20は、通信部200、ログイン情報取得部201、ポリシ抽出部202、ポリシ設定部204、プリント機能部205、スキャン機能部206、コピー機能部207及びファクシミリ機能部208として機能する。画像形成装置20は、CPU21Aが記憶部22に記憶されている処理プログラム22Aを読み出し、RAM21Cを作業領域として当該処理プログラム22Aを実行することにより、図5に示す各部として機能する。ポリシ抽出部202は抽出部の一例であり、ポリシ設定部204は設定部の一例である。
通信部200は、PC30及びサーバ40と通信を行う機能を有している。通信部200がサーバ40と通信を行う場合、ユーザに応じて情報テーブル22Bに記憶されている所属先ポリシが適用される。
ログイン情報取得部201は、NFC部20Aに近接されたICカードからユーザのログイン情報を取得する機能を有している。ログイン情報は、例えば、ユーザを表すユーザIDと、当該ユーザIDに関連付けられたパスワードとを含む。
ポリシ抽出部202は、特定処理に関するジョブを取得した場合に、各々予め定めた複数の異なる所属先ポリシ情報のうちの何れか1つの所属先ポリシ情報を抽出する機能を有している。特定処理にはプリント機能、スキャン機能、コピー機能、及びファクシミリ機能に係る実行処理が含まれる。また、特定処理に関するジョブには、プリント機能の実行に係る印刷ジョブ、スキャン機能の実行に係るスキャンジョブ、コピー機能の実行に係るコピージョブ、及びファクシミリ機能の実行に係るファクシミリジョブが含まれる。
ポリシ抽出部202は、各ジョブの取得を契機に、情報テーブル22Bから取得したジョブを指示したユーザに対応する所属先ポリシ情報を選択することにより、抽出するものである。
ポリシ設定部204は、各種ジョブを実行する画像形成ユニット26、スキャンユニット27、及びファクシミリユニット28に対して、設定ポリシ情報として、ポリシ抽出部202によって抽出された所属先ポリシ情報を設定する機能を有している。
またポリシ設定部204は、画像形成ユニット26、スキャンユニット27、及びファクシミリユニット28における各種ジョブの実行が終了した場合、設定ポリシ情報を、現在の設定ポリシ情報とは異なるポリシ情報に変更する。ポリシ設定部204が、各種ジョブの実行後に変更するポリシ情報は、画像形成装置20に対して予め定められている共通ポリシ情報、又は設定ポリシ情報を削除したデフォルトのポリシ情報である。
本実施形態のポリシ設定部204は、現在の設定ポリシ情報と異なるポリシ情報を設定する場合、ポリシ抽出部202により抽出された所属先ポリシ情報と現在の設定ポリシ情報と相違する箇所を差分とし抽出する。そして、ポリシ設定部204は、差分に係る設定項目を変更することで、ポリシ情報を設定する。例えば、図4(A)及び(B)の例において、例2が現在の設定ポリシ情報の場合、例1のポリシ情報を設定する際、ポリシ設定部204は、次の項目のみ変更を行う。すなわち、ポリシ設定部204は、セキュリティ設定については、証明書設定、IPSec設定、802.1X設定、SSL/TLS設定、S/MIME通信の設定を変更し、機器設定については、印刷設定及びスキャン設定の変更を行う。
プリント機能部205は、PC30から受信した印刷ジョブに基づいて用紙等の記録媒体に画像を形成するプリント機能を実行するものである。プリント機能部205は、画像形成ユニット26により印刷ジョブに含まれる画像データに係る画像を記録媒体に形成する。
スキャン機能部206は、スキャンジョブに基づいて、スキャンユニット27において読み取られた画像データを記憶部22に記憶し、又は特定のサーバ40に対して送信するスキャン機能を実行するものである。
コピー機能部207は、コピージョブに基づいて、スキャンユニット27において読み取られた画像データを、画像形成ユニット26で画像として記録媒体に形成するコピー機能を実行するものである。
ファクシミリ機能部208は、ファクシミリジョブに基づいて、画像データをファクシミリユニット28を通じて送信するファクシミリ機能を実行するものである。ファクシミリ機能部208は、スキャンユニット27で得られた画像データ又はPC30から取得した画像データを、電話回線 I/F24を通じて送信する。また、ファクシミリ機能部208は、電話回線 I/F24を通じて受信した画像データを、画像形成ユニット26で画像として記録媒体に形成したり、記憶部22に記憶したりする。
(処理の流れ)
本実施形態の画像形成装置20においてジョブが実行される流れについて図6を用いて説明する。
図6のステップS100において、CPU21Aはジョブ判定処理を実行する。CPU21Aは、ジョブの取得の可否、及び取得したジョブが印刷ジョブ、スキャンジョブ、コピージョブ及びファクシミリジョブの何れであるかの判定を行う。また、CPU21Aはジョブを指示したユーザを特定する。例えば、PC30から印刷ジョブを受信した場合、CPU21Aは受信した印刷ジョブに含まれるユーザIDに基づいてユーザを特定する。また例えば、タッチパネル25の操作によりスキャンジョブを発生させた場合、CPU21Aは、タッチパネル25の操作に先立ちNFC部20Aに近接させたICカードから取得したユーザIDに基づいてユーザを特定する。
ステップS101において、CPU21Aは記憶部22からポリシ情報を抽出する。すなわち、CPU21Aは、情報テーブル22Bを参照してジョブを指示したユーザに対応する所属先ポリシ情報を抽出する。
ステップS102において、CPU21Aは抽出されたポリシ情報を設定ポリシ情報に設定する。すなわち、CPU21Aは、抽出された所属先ポリシ情報と現在の設定ポリシ情報との差分を抽出すると共に、抽出された差分に係る設定を変更することで、抽出された所属先ポリシ情報を新たな設定ポリシ情報に設定する。例えば、初期の設定ポリシ情報が共通ポリシ情報である場合に、所属先ポリシ情報としてポリシAが抽出された場合、両ポリシ情報の差分に基づいて、ポリシAに係るポリシ情報を新たな設定ポリシ情報に設定する。
ステップS103において、CPU21Aはジョブ実行処理を実行する。例えば、プリント機能が実行される場合、CPU21AはPC30から受信した印刷ジョブに含まれる画像データに対する画像形成処理を、設定された設定ポリシ情報に沿って実行する。具体的に、A社のユーザA1〜A3のいずれかがPC30Aを使用する場合において、画像形成装置20がPC30Aから印刷ジョブを受信すると、設定されたポリシAに沿って受信した印刷ジョブが実行される。なお、ポリシ情報に反する印刷ジョブが実行された場合、CPU21Aは画像形成処理を実行せずに、実行しない旨をユーザに対して通知する。
また例えば、サーバ40に画像データを送信するスキャン機能が実行される場合、CPU21Aは、設定された設定ポリシ情報に基づいて、ジョブを指示したユーザに対応するサーバ40とセキュアな通信を確立させる。そして、CPU21Aは、セキュアな通信により接続されたサーバ40に対して、スキャンユニット27で読み取られた画像データを送信する。具体的に、画像形成装置20においてユーザB1又はB2によりスキャンジョブが発生すると、設定されたポリシBに沿ってサーバ40Bとの間に確立されたセキュアな通信を通じて画像データが送信される。なお、サーバ40との間でセキュアな通信が確立できなかった場合、CPU21Aは画像データの送信を行わず、送信しない旨をユーザに対して通知する。
ステップS104において、CPU21Aはジョブの終了に伴い、設定ポリシ情報を変更する。すなわち、CPU21Aは、新たな設定ポリシ情報を初期の設定ポリシ情報である共通ポリシ情報に変更する。以上の処理を経てジョブが終了する。
(まとめ)
シェアオフィスにおいては、複数の企業のユーザが画像形成装置20を共同利用する場合がある。ここで、企業毎にセキュリティ等に関するポリシが異なると、ユーザが指示したジョブの実行に関するポリシ情報が、画像形成装置20に予め設定されたポリシ情報と異なる場合に当該ジョブの実行が困難となる。そこで、本実施形態の画像形成装置20では、ジョブの取得を契機に、ジョブを指示したユーザに対応するポリシ情報を抽出し、設定するように構成した。そのため、本実施形態によれば、ユーザが指示したジョブの実行に関するポリシ情報が画像形成装置20に予め設定されたポリシ情報と異なる場合であっても、ジョブが実行される。
特に、本実施形態によれば、画像形成装置20を共同利用するユーザが同一のポリシ情報を利用する場合に比べて、ユーザ毎に設定されるべきポリシが適用される。
また、本実施形態の画像形成装置20では、記憶部22に記憶された情報テーブル22Bに基づいて、所属先ポリシ情報が設定ポリシ情報に設定される。そのため、本実施形態によれば、例えば、PC30から印刷ジョブが送信される場合に、所属先ポリシ情報を印刷ジョブに含める場合に比べて、印刷ジョブを生成するPC30側の処理負担が軽減される。
また、本実施形態の画像形成装置20では、ジョブの実行終了後にポリシ情報が変更される。そのため、本実施形態によれば、ジョブの実行終了後にポリシ情報が保持される場合に比べて、当該ジョブを指示したユーザ以外のユーザによる画像形成装置20の継続使用を抑制することができる。
特に、本実施形態の画像形成装置20では、ジョブの実行終了後に変更されるポリシ情報が、共通ポリシ情報かのデフォルトのポリシ情報かの何れかに設定される。すなわち、本実施形態によれば、ジョブの実行終了後にジョブが実行される前の初期状態に戻る。なお、ジョブの実行終了後にポリシ情報を変更する場合、ユーザIDに依存する情報のみ削除してもよい。例えば、A社のスキャンジョブが実行された後に、使用された証明書を削除し、それ以外の設定を残してもよい。
また、本実施形態の画像形成装置20では、設定ポリシ情報に所属先ポリシ情報を設定する場合、現在の設定ポリシ情報と抽出された所属先ポリシ情報との差分の変更を加えることで、所属先ポリシ情報を新たな設定ポリシ情報に設定している。すなわち、本実施形態によれば、設定ポリシ情報をそのまま所属先ポリシ情報の全てと置き換える場合と比べて、ジョブを実行する際の処理時間が短縮される。
<第2の実施形態>
第2の実施形態の画像形成装置20は、ジョブ実行におけるポリシ情報の設定方法が第1の実施形態と異なる。以下、第1の実施形態との相違点について説明する。また、第1の実施形態と同じ構成には同じ構成を付すこととし、説明は割愛する。
本実施形態のポリシ設定部204は、現在の設定ポリシ情報と異なるポリシ情報を設定する場合、ポリシ抽出部202により抽出された所属先ポリシ情報と現在の設定ポリシ情報とを比較する。そして、ポリシ設定部204は、シェアオフィスの管理者が設定した共通ポリシ情報よりも抽出された所属先ポリシ情報のセキュリティレベルが高い場合、所属先ポリシ情報をそのまま設定ポリシ情報に設定する。また、ポリシ設定部204は、抽出された所属先ポリシ情報よりも共通ポリシ情報のセキュリティレベルが高い場合、所属先ポリシ情報を適用することなく共通ポリシ情報を設定ポリシ情報に設定する。
なお、ポリシ設定部204は、比較したポリシ情報を設定ポリシ情報に設定するに際し、設定項目毎にポリシ情報を適用してもよい。すなわち、ポリシ設定部204は、設定項目毎に、所属先ポリシ情報と現在の設定ポリシ情報とのうち、よりセキュリティレベルの高い内容を適用させた設定ポリシ情報を設定してもよい。
以上、シェアオフィスに係る共通ポリシ情報が所属先ポリシ情報よりもセキュリティレベルが高い項目を含む場合、所属先ポリシ情報を設定ポリシ情報に設定すると、本来、シェアオフィスにおいて禁止されている機能を許可する自体が生じ得る。
これに対して、本実施形態の画像形成装置20によれば、共通ポリシ情報と比較せずに所属先ポリシ情報を設定ポリシ情報に設定する場合と比べて、画像形成装置20に予め設定されたポリシ情報よりもセキュリティレベルの低い所属先ポリシ情報の適用が抑制される。
<第3の実施形態>
第3の実施形態の画像形成装置20は、所属先ポリシ情報をサーバ40から取得する点で第1及び第2の実施形態と異なる。以下、第1及び第2の実施形態との相違点について説明する。また、第1の実施形態と同じ構成には同じ構成を付すこととし、説明は割愛する。
本実施形態の情報処理システム10は、各所属先ポリシ情報が各所属先のサーバ40に記憶されている。図1を例にすると、A社のポリシAはA社のサーバ40Aに記憶され、B社のポリシBはB社のサーバ40Bに記憶され、C社のポリシC1及びポリシC2はC社のサーバ40Cに記憶されている。
本実施形態の画像形成装置20では、情報テーブル22Bに共通ポリシ情報が記憶されており、所属先ポリシ情報は接続されていない。また、情報テーブル22Bには、ユーザID毎にサーバ40の接続先が記憶されている。
本実施形態の画像形成装置20においてジョブが実行される流れについて図7を用いて説明する。
図7のステップS200の処理については、ステップS100の処理と同様である。
ステップS201において、CPU21Aはサーバ40からポリシ情報を取得する。すなわち、CPU21Aは、情報テーブル22Bを参照してジョブを指示したユーザIDに対応するサーバ40に対して要求コマンドを送信すると共に、対応するサーバ40から当該ユーザIDに適用させる所属先ポリシ情報を取得する。
ステップS202〜ステップS204では、ステップS102〜ステップS104と同様の処理が実行される。以上を経てジョブが終了する。
以上のように、本実施形態によれば、ジョブが実行されるタイミングで画像形成装置20はジョブを指示したユーザIDに対応するポリシ情報をサーバ40から取得する。そのため、所属先ポリシ情報が更新された場合においても、画像形成装置20では常に最新のポリシ情報が適用される。
なお、本実施形態ではジョブが実行される都度、サーバ40から所属先ポリシ情報が取得されるが、これに限らない。例えば、CPU21Aは、サーバ40から取得したポリシ情報をユーザと関連付けて情報テーブル22Bに記憶し、次に同じユーザによるジョブが実行される場合、情報テーブル22Bから所属先ポリシ情報が抽出される。
[備考]
各実施形態の画像形成装置20では、条件付きで割り込み処理の実行を可能としている。例えば、所属先が同じユーザからのジョブの場合、換言すると、所属先ポリシ情報の変更が不要な場合、後から生成されたジョブが既に発生しているジョブに対して優先的に実行される。
各実施形態では、画像形成装置20に接続される端末としてPC30を例示したが、この限りでなく、画像形成装置20に接続可能な端末には、スマートフォン、タブレット端末、ウェアラブル端末等が含まれる。
各実施形態は、画像形成装置20の各々が備える各部の機能をコンピュータに実行させるためのプログラムの形態としてもよい。実施形態における処理プログラム22Aは、コンピュータが読み取り可能なCD−ROM、DVD−ROM、USBメモリ等の非一時的記憶媒体に記憶されていてもよいし、外部サーバから受信されてもよい。
また、各実施形態では、プログラムを実行することにより、実施形態に係る処理がコンピュータを利用してソフトウェア構成により実現される場合について説明したが、これに限らない。本実施形態は、例えば、ハードウェア構成や、ハードウェア構成とソフトウェア構成との組み合わせによって実現してもよい。
また、各実施形態で説明した処理の流れも、一例であり、主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
20 画像形成装置(情報処理装置の一例)
22 記憶部
22A 処理プログラム(プログラムの一例)
26 画像形成ユニット(実行部の一例)
27 スキャンユニット(実行部の一例)
28 ファクシミリユニット(実行部の一例)
202 ポリシ抽出部(抽出部の一例)
204 ポリシ設定部(設定部の一例)

Claims (8)

  1. 特定処理に関するジョブを取得した場合に、各々予め定めた複数の異なる第1のポリシ情報のうちの何れか1つの前記第1のポリシ情報を抽出する抽出部と、
    第1のポリシ情報とは異なる第2のポリシ情報に基づいてジョブを実行する実行部に、前記第2のポリシ情報として、前記抽出部によって抽出された前記第1のポリシ情報を設定する設定部と、
    を備えた情報処理装置。
  2. 前記ジョブは、各々前記実行部を共同利用し、かつ異なる前記第1のポリシ情報が対応される複数のユーザの各々が指示する情報である
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記ジョブは、前記ジョブを指示したユーザを示すユーザ情報を含み、
    前記ユーザ情報と、第1のポリシ情報との対応関係を記憶する記憶部を含み、
    前記設定部は、前記記憶部に記憶された前記対応関係に基づいて、前記第2のポリシ情報として、前記記憶部に記憶された前記第1のポリシ情報を設定する
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記設定部は、前記実行部によって前記ジョブの実行が終了した場合、前記実行部に第2のポリシ情報として設定されているポリシ情報を、前記設定されているポリシ情報と異なるポリシ情報に変更する
    請求項1から請求項3の何れか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記異なるポリシ情報は、前記実行部に予め定められているポリシ情報、又は前記第2のポリシ情報を削除したポリシ情報である
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記設定部は、前記抽出部によって抽出された前記第1のポリシ情報と、前記第2のポリシ情報とを比較した比較結果に基づいて、前記実行部に第2のポリシ情報として設定されているポリシ情報を、変更する
    請求項1から請求項3の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記設定部は、前記抽出部によって抽出された前記第1のポリシ情報と、前記第2のポリシ情報とで相違する箇所について前記実行部に第2のポリシ情報として設定されているポリシ情報を、変更する
    請求項1から請求項3の何れか1項に記載の情報処理装置。
  8. コンピュータを
    請求項1から請求項7の何れか1項に記載の情報処理装置の各部として機能させるためのプログラム。
JP2019053826A 2019-03-20 2019-03-20 情報処理装置 Active JP7225989B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019053826A JP7225989B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 情報処理装置
US16/547,719 US11163506B2 (en) 2019-03-20 2019-08-22 Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019053826A JP7225989B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020155994A true JP2020155994A (ja) 2020-09-24
JP7225989B2 JP7225989B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=72515793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019053826A Active JP7225989B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11163506B2 (ja)
JP (1) JP7225989B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200091746A (ko) * 2019-01-23 2020-07-31 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 공용 계정을 이용한 로그인에 따른 화상 형성 장치의 기능 지원

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167716A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5021531B2 (ja) * 2008-03-14 2012-09-12 株式会社リコー 画面表示システム、情報処理装置、画面表示方法、画面表示プログラム及び記録媒体
JP6363325B2 (ja) * 2013-01-31 2018-07-25 ブラザー工業株式会社 画像処理装置および画像処理システム
JP2014167679A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Ricoh Co Ltd ジョブ実行制御システム、ジョブ実行システム、ジョブ実行制御方法及びプログラム
JP6223009B2 (ja) 2013-06-19 2017-11-01 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6602128B2 (ja) * 2015-09-17 2019-11-06 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
WO2018057097A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device setting based on usage history

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167716A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7225989B2 (ja) 2023-02-21
US20200301629A1 (en) 2020-09-24
US11163506B2 (en) 2021-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9246919B2 (en) Portable information terminal apparatus, method, non-transitory computer readable medium, and service utilization system
EP3148160B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US10055555B2 (en) Image processing apparatus that performs user authentication, authentication method therefor, and storage medium
JP6260568B2 (ja) 画像処理システム、携帯端末装置の一時使用許可方法、画像処理装置及びプログラム
US9851931B2 (en) Information processing apparatus, terminal apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP6098588B2 (ja) 印刷システム、携帯端末装置及び印刷制御プログラム
JP6891570B2 (ja) 電子機器システム、通信方法、端末装置、プログラム
CN106462714A (zh) 信息处理程序产品、信息处理装置和信息处理系统
JP2009042991A (ja) 画像処理装置、及び画像処理装置の管理システム
JP6772893B2 (ja) 認証管理システム、管理装置、認証装置、認証管理方法
JP2014203225A (ja) 情報処理装置及び画像形成装置
JP6048290B2 (ja) ネットワーク設定情報の取得システム及び取得方法
JP6464950B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP6428291B2 (ja) 画像処理装置、同装置における送信宛先設定方法及び送信宛先設定プログラム
KR20170058307A (ko) 인쇄 장치 및 인쇄 장치의 제어 방법
JP2017204191A (ja) 情報処理装置及び印刷システム
CN107422996B (zh) 打印装置以及打印装置的控制方法
JP7225989B2 (ja) 情報処理装置
JP6060573B2 (ja) 出力システム、出力制御装置、出力装置及びプログラム
JP4771238B2 (ja) 画像処理装置、及び、プログラム
JP6467789B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよびシステム
US10484573B2 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing system
JP2017173872A (ja) 情報処理装置、画像形成装置及び情報処理プログラム
JP2017027590A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2017037380A (ja) 管理装置、画像形成装置、画像処理システム、管理方法、および制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7225989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150