JP2020134540A - 補強フィルムを備えるデバイスおよびその製造方法、ならびに補強方法 - Google Patents
補強フィルムを備えるデバイスおよびその製造方法、ならびに補強方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020134540A JP2020134540A JP2019023021A JP2019023021A JP2020134540A JP 2020134540 A JP2020134540 A JP 2020134540A JP 2019023021 A JP2019023021 A JP 2019023021A JP 2019023021 A JP2019023021 A JP 2019023021A JP 2020134540 A JP2020134540 A JP 2020134540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive layer
- pressure
- sensitive adhesive
- film
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/18—Handling of layers or the laminate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/044—Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/06—Non-macromolecular additives organic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J201/00—Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
- B32B2037/1253—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/10—Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
補強フィルム5は、背面に帯電防止層12が設けられたフィルム基材11(帯電防止層付き基材1)の帯電防止層非形成面に、粘着剤層2が固着積層された構成を有する。
フィルム基材11としては、プラスチックフィルムが用いられる。フィルム基材11と粘着剤層2とを固着するために、フィルム基材11の粘着剤層2付設面は離型処理が施されていないことが好ましい。
フィルム基材11の背面に帯電防止層12が設けられることにより、帯電(静電気)に起因する補強フィルムへの塵埃の付着や作業性の低下を抑制できる。フィルム基材に帯電防止層が設けられることにより、リワークやパターニング加工のために、被着体から補強フィルムを剥離する際に生じ得る剥離帯電を抑制できる。帯電防止層が設けられることにより、補強フィルムの製造工程において、搬送ロールや他のフィルム等との擦れによって生じ得る帯電も抑制できる。また、帯電防止層が設けられることにより、滑り性が向上する傾向があり、搬送性の向上に寄与し得る。
フィルム基材11上に固着積層される粘着剤層2は、ベースポリマー、光硬化剤および光重合開始剤を含む光硬化性組成物からなる。粘着剤層2は、光硬化前はデバイスやデバイス部品等の被着体との接着力が小さいため、リワークが容易である。粘着剤層2は、光硬化により被着体との接着力が向上するため、デバイスの使用時においても補強フィルムがデバイス表面から剥離し難く、接着信頼性に優れる。
リワークの際に、被着体からの剥離を容易とし、補強フィルムを剥離後の被着体への糊残りを防止する観点から、粘着剤層2を光硬化する前の補強フィルムのガラス板に対する接着力は、1N/25mm未満が好ましく、0.8N/25mm以下がより好ましく、0.7N/25mm以下がさらに好ましく、0.6N/25mm以下が特に好ましい。保管やハンドリングの際の被着体からの補強シートの剥離を防止する観点から、補強フィルムのガラス板に対する接着力は、0.03N/25mm以上が好ましく、0.05N/25mm以上がより好ましく、0.1N/25mm以上がさらに好ましく、0.2N/25mm以上が特に好ましい。
粘着剤層2の厚みは、例えば、1〜300μm程度である。粘着剤層2の厚みが大きいほど被着体との接着性が向上する傾向がある。一方、粘着剤層2の厚みが過度に大きい場合は、光硬化前の流動性が高く、ハンドリングが困難となる場合がある。そのため、粘着剤層2の厚みは5〜100μmが好ましく、8〜50μmがより好ましく、10〜40μmがさらに好ましく、13〜30μmが特に好ましい。
補強フィルムが、ディスプレイ等の光学デバイスに用いられる場合、粘着剤層2の全光線透過率は80%以上が好ましく、85%以上がより好ましく、90%以上がさらに好ましい。粘着剤層2のヘイズは2%以下が好ましく、1%以下がより好ましく、0.7%以下がさらに好ましく、0.5%以下が特に好ましい。
粘着剤層2は、光硬化前の25℃におけるせん断貯蔵弾性率G’iが1×104〜1.2×105Paであることが好ましい。せん断貯蔵弾性率(以下、単に「貯蔵弾性率」と記載する)は、JIS K7244−1「プラスチック−動的機械特性の試験方法」に記載の方法に準拠して、周波数1Hzの条件で、−50〜150℃の範囲で昇温速度5℃/分で測定した際の、所定温度における値を読み取ることにより求められる。
粘着剤層2はベースポリマー、光硬化剤および光重合開始剤を含む光硬化性組成物である。光硬化前の粘着剤層2の接着性を適切な範囲とする観点から、ベースポリマーには架橋構造が導入されていることが好ましい。
ベースポリマーは粘着剤組成物の主構成成分である。ベースポリマーの種類は特に限定されず、アクリル系ポリマー、シリコーン系ポリマー、ウレタン系ポリマー、ゴム系ポリマー等を適宜に選択すればよい。特に、光学的透明性および接着性に優れ、かつ接着性の制御が容易であることから、粘着剤組成物は、ベースポリマーとしてアクリル系ポリマーを含有するものが好ましく、粘着剤組成物の50重量%以上がアクリル系ポリマーであることが好ましい。
粘着剤に適度の凝集力を持たせる観点から、ベースポリマーには架橋構造が導入されることが好ましい。例えば、ベースポリマーを重合後の溶液に架橋剤を添加し、必要に応じて加熱を行うことにより、架橋構造が導入される。架橋剤としては、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、アジリジン系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤、金属キレート系架橋剤等が挙げられる。これらの架橋剤は、ベースポリマー中に導入されたヒドロキシ基やカルボキシ基等の官能基と反応して架橋構造を形成する。ベースポリマーのヒドロキシ基やカルボキシ基との反応性が高く、架橋構造の導入が容易であることから、イソシアネート系架橋剤およびエポキシ系架橋剤が好ましい。
粘着剤層2を構成する粘着剤組成物は、ベースポリマーに加えて光硬化剤を含有する。光硬化性の粘着剤組成物からなる粘着剤層2は、被着体との貼り合わせ後に光硬化を行うと、被着体との接着力が向上する。
光重合開始剤は、活性光線の照射により活性種を発生し、光硬化剤の硬化反応を促進する。光重合開始剤としては、光硬化剤の種類等に応じて、光カチオン開始剤(光酸発生剤)、光ラジカル開始剤、光アニオン開始剤(光塩基発生剤)等が用いられる。光硬化剤として多官能アクリレート等のエチレン性不飽和化合物が用いられる場合は、重合開始剤として光ラジカル開始剤を用いることが好ましい。
上記例示の各成分の他、粘着剤層2は、シランカップリング剤、粘着性付与剤、可塑剤、軟化剤、劣化防止剤、充填剤、着色剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、界面活性剤、帯電防止剤等の添加剤を含んでいてもよい。
フィルム基材11上に光硬化性の粘着剤層2を積層することにより、補強フィルムが得られる。生産性の観点から、予め帯電防止層12を設けたフィルム基材11(帯電防止層付き基材1)の帯電防止層非形成面に粘着剤層2を積層することが好ましい。粘着剤層2は、フィルム基材11上に直接形成してもよく、他の基材上でシート状に形成された粘着剤層をフィルム基材11上に転写してもよい。
<被着体への補強フィルムの貼り合わせ>
補強フィルムは、デバイスまたはデバイス構成部品に貼り合わせて用いられる。補強フィルムを貼り合わせることにより、適度な剛性が付与されるため、ハンドリング性向上や破損防止効果が期待される。デバイスの製造工程において、仕掛品に補強フィルムが貼り合わせられる場合は、製品サイズに切断される前の大判の仕掛品に補強フィルムを貼り合わせてもよい。ロールトゥーロールプロセスにより製造されるデバイスのマザーロールに、補強フィルムをロールトゥーロールで貼り合わせてもよい。
被着体9に補強フィルム5を貼り合わせた後、帯電防止層付き基材1側(図3の上側)に配置された光源(不図示)から、粘着剤層2に紫外線等の活性光線を照射することにより、粘着剤層2を光硬化させる。粘着剤層2を光硬化することにより、補強フィルム5が被着体9に強固に接着した状態となる。デバイスの落下、デバイス上への重量物の載置、デバイスへの飛来物の衝突等により、不意に外力が負荷された場合でも、補強フィルムが貼り合わせられていることにより、デバイスの破損を防止できる。また、光硬化性粘着剤組成物の光硬化物からなる粘着剤層2を介して被着体9の表面に帯電防止層付き基材1が強固に接着しているため、長期使用においても補強フィルムが剥がれ難く、信頼性に優れている。
<帯電防止層付きフィルム基材の作製>
水とエタノールとの混合溶媒に、下記(A)〜(D)の成分を加え、約20分間攪拌混合して、固形分約0.3%の帯電防止処理液を調製した。
(A)導電性ポリマーとしてのポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)0.5%およびポリスチレンスルホネート(数平均分子量15万)0.8%を含む水溶液(Heraeus製「Clevios P」):固形分で50重量部
(B)飽和共重合ポリエステル樹脂の25%水分散液(東洋紡製「バイナロールMD−1480」):固形分で100重量部
(C)カルナバワックスの水分散液:固形分で40重量部(滑り剤として)
(D)メラミン系架橋剤:10重量部
温度計、攪拌機、還流冷却管および窒素ガス導入管を備えた反応容器に、モノマーとして、ブチルアクリレート95重量部およびアクリル酸5重量部、熱重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.2重量部、ならびに溶媒として酢酸エチル233重量部を投入し、窒素ガスを流し、攪拌しながら約1時間窒素置換を行った。その後、60℃に加熱し、7時間反応させて、重量平均分子量60万のアクリル系ポリマーの溶液を得た。
厚み12.5μmのポリイミドフィルム(東レ・デュポン製「カプトン50EN」)を、両面接着テープ(日東電工製「No.531」)を介してガラス板に貼付して、試験用基板を得た。幅25mm×長さ100mmに切り出した補強フィルムの表面からセパレータを剥離除去し、試験用基板のポリイミドフィルムにハンドローラを用いて貼り合わせ、補強フィルム側(フィルム基材の帯電防止層形成面)から、紫外線を照射して粘着剤層を光硬化した。
<表面抵抗>
試験用基板への貼り合わせ直後(紫外線照射前)の試料、および紫外線照射により粘着剤層を光硬化後の試料のそれぞれについて、温度23℃、相対湿度50%の環境下で、抵抗率計(TREK製「Model 152−1」)を用い、フィルム基材の表面(帯電防止層)に、プローブ(TREK製「Model 152P−2P」)を接触させ、印加電圧10V、電圧印加時間10秒の条件で、表面抵抗を測定した。
試験用基板への貼り合わせ直後(紫外線照射前)の試料、および積算光量8000mJ/cm2の紫外線照射により粘着剤層を光硬化した試料について、補強フィルムの端部をチャックで保持して、引張速度300mm/分で180°ピール試験を行い、ピール試験の試験力を接着力とした。
実施例および比較例における光照射量(積算光量)と表面抵抗との関係をプロットした片対数グラフを図5に示す。また、8000mJ/cm2の紫外線を照射後の帯電防止層表面抵抗および接着力、ならびに照射前後での増加率を表1に示す。なお、紫外線を照射前の表面抵抗は1.5×105Ω、接着力は0.16N/25mmであった。
11 フィルム基材
12 帯電防止層
2 粘着剤層
5 補強フィルム
7 セパレータ
9 被着体
17 UVC遮蔽層
Claims (10)
- 表面に補強フィルムが貼り合わせられたデバイスの製造方法であって、
第一主面および第二主面を有するフィルム基材と、前記フィルム基材の一主面上に固着積層された光硬化性の粘着剤層とを備える補強フィルムを準備し、
前記補強フィルムの前記粘着剤層を被着体の表面に仮着した後、
前記フィルム基材の第二主面側に位置する光源から、前記粘着剤層に活性光線を照射して、前記粘着剤層を光硬化することにより、前記補強フィルムと前記被着体との接着力を上昇させるステップを有し、
前記フィルム基材の第二主面には、導電性ポリマーおよびバインダを含む帯電防止層が設けられており、
前記粘着剤層は、架橋構造が導入されたベースポリマー、2以上の重合性官能基を有する光硬化剤、および光重合開始剤を含み、
前記粘着剤層を光硬化する際に、前記帯電防止層に波長200〜280nmの紫外線を照射しない、デバイスの製造方法。 - 前記粘着剤層を光硬化する際に、前記光源からの放射光が、波長200〜280nmの紫外線を実質的に含まない、請求項1に記載のデバイスの製造方法。
- 前記粘着剤層に活性光線を照射後の前記フィルム基材の第二主面の表面抵抗が、活性光線を照射する前の表面抵抗の10倍以下である、請求項1または2に記載のデバイスの製造方法。
- 前記粘着剤層に活性光線を照射する前の前記補強フィルムと前記被着体との接着力が1N/25mm以下である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のデバイスの製造方法。
- 前記粘着剤層に活性光線を照射後の前記補強フィルムと前記被着体との接着力が2N/25mm以上である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のデバイスの製造方法。
- 光硬化前の前記粘着剤層のゲル分率が60%以上である、請求項1〜5のいずれか1項に記載のデバイスの製造方法。
- 光硬化前の前記粘着剤層は、前記ベースポリマー100重量部に対して、前記光硬化剤を10〜50重量部含有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載のデバイスの製造方法。
- 表面に補強フィルムが貼り合わせられたデバイスであって、
前記補強フィルムは、第一主面および第二主面を有するフィルム基材と、前記フィルム基材の一主面上に固着積層された粘着剤層とを備え、
前記補強フィルムの前記粘着剤層が、デバイスの表面に貼り合わせられており、
前記フィルム基材の第二主面には、導電性ポリマーおよびバインダを含む帯電防止層が設けられており、
前記粘着剤層は、架橋構造が導入されたベースポリマー、2以上の重合性官能基を有する光硬化剤および光重合開始剤を含む組成物の光硬化反応物であり、
前記補強フィルムと被着体との接着力が2N/25mm以上であり、
前記フィルム基材の第二主面の表面抵抗が1.0×107Ω以下である、デバイス。 - 被着体の表面に補強フィルムを貼り合わせる補強方法であって、
第一主面および第二主面を有するフィルム基材と、前記フィルム基材の一主面上に固着積層された光硬化性の粘着剤層とを備える補強フィルムを準備し、
前記補強フィルムの前記粘着剤層を被着体の表面に仮着した後、
前記フィルム基材の第二主面側に位置する光源から、前記粘着剤層に活性光線を照射して、前記粘着剤層を光硬化することにより、前記補強フィルムと前記被着体との接着力を上昇させるステップを有し、
前記フィルム基材の第二主面には、導電性ポリマーおよびバインダを含む帯電防止層が設けられており、
前記粘着剤層は、架橋構造が導入されたベースポリマー、2以上の重合性官能基を有する光硬化剤、および光重合開始剤を含み、
前記粘着剤層を光硬化する際に、前記帯電防止層に波長200〜280nmの紫外線を照射しない、補強方法。 - 前記粘着剤層を光硬化する際に、前記光源からの放射光が、波長200〜280nmの紫外線を実質的に含まない、請求項9に記載の補強方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019023021A JP7257165B2 (ja) | 2019-02-12 | 2019-02-12 | 補強フィルムを備えるデバイスおよびその製造方法、ならびに補強方法 |
PCT/JP2020/003831 WO2020166400A1 (ja) | 2019-02-12 | 2020-01-31 | 補強フィルムを備えるデバイスおよびその製造方法、ならびに補強方法 |
CN202080013946.5A CN113423575B (zh) | 2019-02-12 | 2020-01-31 | 具备增强薄膜的设备及其制造方法、以及增强方法 |
KR1020217027969A KR20210126633A (ko) | 2019-02-12 | 2020-01-31 | 보강 필름을 구비하는 디바이스 및 그 제조 방법, 그리고 보강 방법 |
TW109104303A TW202043055A (zh) | 2019-02-12 | 2020-02-12 | 具備補強膜之裝置及其製造方法、以及補強方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019023021A JP7257165B2 (ja) | 2019-02-12 | 2019-02-12 | 補強フィルムを備えるデバイスおよびその製造方法、ならびに補強方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020134540A true JP2020134540A (ja) | 2020-08-31 |
JP7257165B2 JP7257165B2 (ja) | 2023-04-13 |
Family
ID=72044878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019023021A Active JP7257165B2 (ja) | 2019-02-12 | 2019-02-12 | 補強フィルムを備えるデバイスおよびその製造方法、ならびに補強方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7257165B2 (ja) |
KR (1) | KR20210126633A (ja) |
CN (1) | CN113423575B (ja) |
TW (1) | TW202043055A (ja) |
WO (1) | WO2020166400A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024210006A1 (ja) * | 2023-04-06 | 2024-10-10 | 日東電工株式会社 | 粘着フィルムおよびフレキシブルデバイス |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016182767A (ja) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 東洋紡株式会社 | 紫外線透過性帯電防止離型フィルム、及びそれと粘着材層が貼り合わされた粘着シート |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003246970A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-09-05 | Sekisui Chem Co Ltd | 光反応性接着剤で接着された接着構造体の製造装置及び接着構造体の製造方法 |
JP2006162794A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 光学デバイスの製造方法、光学デバイス、映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ |
CN101130661A (zh) * | 2006-08-24 | 2008-02-27 | 达信科技股份有限公司 | 抗静电涂布液组合物及高穿透率抗静电薄膜的制造 |
JP6136093B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2017-05-31 | 住友化学株式会社 | 複合偏光板および液晶表示装置 |
JP6230233B2 (ja) * | 2012-04-23 | 2017-11-15 | 日東電工株式会社 | 表面保護フィルム |
JP2015217530A (ja) | 2014-05-14 | 2015-12-07 | 株式会社巴川製紙所 | 粘着型高硬度透明フィルム |
JP2016096239A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | 住友ベークライト株式会社 | 半導体用ウエハ加工用粘着テープ |
JP2017119753A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 日東電工株式会社 | 表面保護フィルム、表面保護フィルムの製造方法、及び、光学部材 |
KR102035955B1 (ko) | 2016-01-27 | 2019-10-23 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 응력 분산 필름, 광학 부재 및 전자 부재 |
KR102150781B1 (ko) * | 2016-03-31 | 2020-09-01 | 미쓰이 가가쿠 토세로 가부시키가이샤 | 반도체 장치의 제조 방법 |
-
2019
- 2019-02-12 JP JP2019023021A patent/JP7257165B2/ja active Active
-
2020
- 2020-01-31 CN CN202080013946.5A patent/CN113423575B/zh active Active
- 2020-01-31 KR KR1020217027969A patent/KR20210126633A/ko unknown
- 2020-01-31 WO PCT/JP2020/003831 patent/WO2020166400A1/ja active Application Filing
- 2020-02-12 TW TW109104303A patent/TW202043055A/zh unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016182767A (ja) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 東洋紡株式会社 | 紫外線透過性帯電防止離型フィルム、及びそれと粘着材層が貼り合わされた粘着シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20210126633A (ko) | 2021-10-20 |
CN113423575B (zh) | 2024-03-15 |
CN113423575A (zh) | 2021-09-21 |
WO2020166400A1 (ja) | 2020-08-20 |
JP7257165B2 (ja) | 2023-04-13 |
TW202043055A (zh) | 2020-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI761604B (zh) | 補強膜 | |
TWI754102B (zh) | 補強膜 | |
JP7348727B2 (ja) | 補強フィルム | |
WO2022050009A1 (ja) | 補強フィルム、補強フィルム付きデバイスおよびその製造方法 | |
TW202019706A (zh) | 積層體 | |
JP2020132851A (ja) | 補強フィルム、デバイスの製造方法および補強方法 | |
TWI796513B (zh) | 積層體 | |
TWI795574B (zh) | 補強膜 | |
WO2020166400A1 (ja) | 補強フィルムを備えるデバイスおよびその製造方法、ならびに補強方法 | |
KR20240001673A (ko) | 보강 필름, 디바이스의 제조 방법 및 보강 방법 | |
CN117083357A (zh) | 粘合片、加强薄膜、及器件的制造方法 | |
JP2020132659A (ja) | 補強フィルムおよびその製造方法、デバイスの製造方法、ならびに補強方法 | |
CN111548751B (zh) | 增强薄膜、装置的制造方法以及增强方法 | |
CN118480316A (zh) | 加强薄膜、设备的制造方法和加强方法 | |
JP2020132846A (ja) | 補強フィルム、デバイスの製造方法および補強方法 | |
CN118480315A (zh) | 加强薄膜、设备的制造方法和加强方法 | |
JP2020132845A (ja) | 補強フィルムおよびその製造方法、デバイスの製造方法、ならびに補強方法 | |
CN118480314A (zh) | 加强薄膜和带加强薄膜的设备的制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7257165 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |