JP2020129535A5 - 発光装置、表示装置および電子機器 - Google Patents

発光装置、表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020129535A5
JP2020129535A5 JP2020016344A JP2020016344A JP2020129535A5 JP 2020129535 A5 JP2020129535 A5 JP 2020129535A5 JP 2020016344 A JP2020016344 A JP 2020016344A JP 2020016344 A JP2020016344 A JP 2020016344A JP 2020129535 A5 JP2020129535 A5 JP 2020129535A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
organic compound
emitting device
layer
color conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020016344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020129535A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2020129535A publication Critical patent/JP2020129535A/ja
Publication of JP2020129535A5 publication Critical patent/JP2020129535A5/ja
Priority to JP2024024458A priority Critical patent/JP2024056985A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (23)

  1. 第1の発光デバイスと、第1の色変換層とを有する発光装置であって、
    前記第1の色変換層は、光を吸収して発光する第1の物質を含み、
    前記第1の発光デバイスからの発光は、前記第1の色変換層に入射し、
    前記第1の発光デバイスは、陽極と、陰極と、前記陽極と前記陰極との間に位置するEL層とを有し、
    前記EL層は、陽極側から順に第1の層と、第2の層と、第3の層と、発光層と、第4の層と、を有し、
    前記第1の層は、前記陽極に接しており、
    前記第4の層は、前記発光層に接しており、
    前記第1の層は第1の有機化合物と第2の有機化合物と、を有し、
    前記第2の層は、第3の有機化合物を有し、
    前記第3の層は、第4の有機化合物を有し、
    前記発光層は、第5の有機化合物と第6の有機化合物と、を有し、
    前記第4の層は、第7の有機化合物と第8の有機化合物と、を有し、
    前記第1の有機化合物は前記第2の有機化合物に電子受容性を示す有機化合物であり、
    前記第5の有機化合物は発光中心物質であり、
    前記第2の有機化合物のHOMO準位は-5.7eV以上-5.4eV以下であり、
    前記第7の有機化合物は、アントラセン骨格を有する有機化合物であり、
    前記第8の有機化合物は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の有機錯体である発光装置。
  2. 第1の発光デバイスと、第1の色変換層とを有する発光装置であって、
    前記第1の色変換層は、光を吸収して発光する第1の物質を含み、
    前記第1の発光デバイスからの発光は、前記第1の色変換層に入射し、
    前記第1の発光デバイスは、陽極と、陰極と、前記陽極と前記陰極の間に位置するEL層とを有し、
    前記EL層は、陽極側から順に第1の層と、第2の層と、第3の層と、発光層と、第4の層と、を有し、
    前記第1の層は、前記陽極に接しており、
    前記第4の層は、前記発光層に接しており、
    前記第1の層は、第1の有機化合物と第2の有機化合物と、を有し、
    前記第2の層は、第3の有機化合物を有し、
    前記第3の層は、第4の有機化合物を有し、
    前記発光層は、第5の有機化合物と第6の有機化合物と、を有し、
    前記第4の層は、第7の有機化合物と第8の有機化合物と、を有し、
    前記第1の有機化合物は前記第2の有機化合物に電子受容性を示す有機化合物であり、
    前記第5の有機化合物は発光中心物質であり、
    前記第2の有機化合物のHOMO準位は-5.7eV以上-5.4eV以下であり、
    前記第3の有機化合物HOMO準位前記第2の有機化合物のHOMO準位の差は0.2eV以下であり、
    前記第3の有機化合物のHOMO準位は、前記第2の有機化合物のHOMO準位と同じまたは深く、
    前記第7の有機化合物は、アントラセン骨格を有する有機化合物であり、
    前記第8の有機化合物は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の有機錯体である発光装置。
  3. 請求項2において、
    前記第4の層における前記第8の有機化合物の濃度が、前記発光層側から前記陰極側に向かって低くなる発光装置。
  4. 第1の発光デバイスと、第1の色変換層とを有する発光装置であって、
    前記第1の色変換層は、光を吸収して発光する第1の物質を含み、
    前記第1の発光デバイスからの発光は、前記第1の色変換層に入射し、
    前記第1の発光デバイスは、陽極と、陰極と、前記陽極と前記陰極の間に位置するEL層とを有し、
    前記EL層は、陽極側から順に第1の層と、第2の層と、第3の層と、発光層と、第4の層と、を有し、
    前記第1の層は、前記陽極に接しており、
    前記第4の層は、前記発光層に接しており、
    前記第1の層は第1の有機化合物と第2の有機化合物と、を有し、
    前記第2の層は、第3の有機化合物を有し、
    前記第3の層は、第4の有機化合物を有し、
    前記発光層は、第5の有機化合物と第6の有機化合物と、を有し、
    前記第4の層は、第7の有機化合物と第8の有機化合物と、を有し、
    前記第1の有機化合物は前記第2の有機化合物に電子受容性を示す有機化合物であり、
    前記第2の有機化合物は、第1の正孔輸送性骨格を有し、
    前記第3の有機化合物は、第2の正孔輸送性骨格を有し、
    前記第4の有機化合物は、第3の正孔輸送性骨格を有し、
    前記第5の有機化合物は発光中心物質であり、
    前記第2の有機化合物のHOMO準位は-5.7eV以上-5.4eV以下であり、
    前記第1の正孔輸送性骨格、前記第2の正孔輸送性骨格および前記第3の正孔輸送性骨格は、各々独立に、カルバゾール骨格、ジベンゾフラン骨格、ジベンゾチオフェン骨格およびアントラセン骨格のいずれか一であり、
    前記第7の有機化合物は、アントラセン骨格を有する有機化合物であり、
    前記第8の有機化合物は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の有機錯体である発光装置。
  5. 請求項1乃至請求項のいずれか一項において、
    前記第7の有機化合物の電子移動度が、前記第6の有機化合物の電子移動度よりも小さい発光装置。
  6. 請求項1乃至請求項のいずれか一項において、
    前記第4の有機化合物のHOMO準位と、前記第3の有機化合物のHOMO準位との差が0.2eV以下である発光装置。
  7. 請求項1乃至請求項のいずれか一項において、
    前記第4の有機化合物のHOMO準位が、前記第3の有機化合物のHOMO準位よりも深い発光装置。
  8. 請求項1乃至請求項のいずれか一項において、
    前記第2の有機化合物が、ジベンゾフラン骨格を有する有機化合物である発光装置。
  9. 請求項1乃至請求項のいずれか一項において、
    前記第2の有機化合物と前記第3の有機化合物とが同じ物質である発光装置。
  10. 請求項1乃至請求項のいずれか一項において、
    前記第5の有機化合物が青色蛍光材料である発光装置。
  11. 請求項乃至請求項10のいずれか一項において、
    前記第1の発光デバイスに一定の電流を流した際に得られる発光の輝度変化で表される劣化曲線が極大値を有する発光装置。
  12. 請求項1乃至請求項11のいずれか一項において、
    前記光を吸収して発光する第1の物質が量子ドットである発光装置。
  13. 請求項1乃至請求項12のいずれか一項において、
    前記第1の発光デバイスが微小共振構造を有する発光装置。
  14. 請求項1乃至請求項13のいずれか一項において、
    前記発光装置はさらに第2の発光デバイスと、第2の色変換層とを有し、
    前記第2の色変換層は、光を吸収して発光する第2の物質を含み、
    前記第2の発光デバイスからの光は前記第2の色変換層に入射し、
    前記第2の発光デバイスは、前記第1の発光デバイスと同じ構成を有し、
    前記第1の物質からの発光の波長と、前記第2の物質からの発光の波長が異なる発光装置。
  15. 請求項14において、
    前記第2の物質が量子ドットである発光装置。
  16. 請求項14または請求項15において、
    前記第2の発光デバイスが微小共振構造を有する発光装置。
  17. 請求項14乃至請求項16のいずれか一項において、
    前記発光装置はさらに第3の発光デバイスを有し、
    前記第3の発光デバイスは、前記第1の発光デバイスと同じ構造を有し、
    前記第3の発光デバイスからの発光は色変換層を介さずに発光装置外に射出される発光装置。
  18. 請求項14乃至請求項16のいずれか一項において、
    前記発光装置はさらに第3の発光デバイスと光を散乱する機能を有する構造とを有し、
    前記第3の発光デバイスは、前記第1の発光デバイスと同じ構造を有し、
    前記第3の発光デバイスからの発光が前記光を散乱する機能を有する構造を介して発光装置外に射出される発光装置。
  19. 請求項14乃至請求項16のいずれか一項において、
    前記発光装置はさらに第3の発光デバイスと、第1の着色層と、第2の着色層と、樹脂層とを有し、
    前記第1の発光デバイスからの発光は、前記第1の色変換層と、前記第1の着色層と、を介して射出され、
    前記第2の発光デバイスからの発光は、前記第2の色変換層と、前記第2の着色層と、を介して射出され、
    前記第3の発光デバイスは、前記第1の発光デバイスと同じ構造を有し、
    前記第3の発光デバイスからの発光は、前記樹脂層を介して射出される発光装置。
  20. 請求項18または請求項19において、
    前記第3の発光デバイスが微小共振構造を有する発光装置。
  21. 請求項1乃至請求項20のいずれか一項に記載の発光装置を有する表示装置。
  22. 請求項1乃至請求項20のいずれか一項に記載の発光装置と、
    センサ、操作ボタン、スピーカまたはマイクと、を有する電子機器。
  23. 請求項1乃至請求項20のいずれか一項に記載の発光装置と、トランジスタと、を有し、
    前記トランジスタは、酸化物半導体を有する、電子機器。
JP2020016344A 2019-02-06 2020-02-03 発光デバイス、発光装置、電子機器、表示装置および照明装置 Withdrawn JP2020129535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024024458A JP2024056985A (ja) 2019-02-06 2024-02-21 発光装置、表示装置及および電子機器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019020055 2019-02-06
JP2019020055 2019-02-06
JP2019028345 2019-02-20
JP2019028345 2019-02-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024024458A Division JP2024056985A (ja) 2019-02-06 2024-02-21 発光装置、表示装置及および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020129535A JP2020129535A (ja) 2020-08-27
JP2020129535A5 true JP2020129535A5 (ja) 2023-01-27

Family

ID=71947585

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020016344A Withdrawn JP2020129535A (ja) 2019-02-06 2020-02-03 発光デバイス、発光装置、電子機器、表示装置および照明装置
JP2024024458A Pending JP2024056985A (ja) 2019-02-06 2024-02-21 発光装置、表示装置及および電子機器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024024458A Pending JP2024056985A (ja) 2019-02-06 2024-02-21 発光装置、表示装置及および電子機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220123253A1 (ja)
JP (2) JP2020129535A (ja)
KR (1) KR20210123306A (ja)
CN (1) CN113412438A (ja)
DE (1) DE112020000691T5 (ja)
TW (1) TW202045962A (ja)
WO (1) WO2020161575A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113490976A (zh) * 2019-02-26 2021-10-08 株式会社半导体能源研究所 显示装置、显示模块、电子设备及电视装置
CN110797384B (zh) * 2019-11-22 2021-09-03 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板、显示面板及阵列基板的制作方法
KR20210083678A (ko) * 2019-12-27 2021-07-07 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN113066939B (zh) * 2021-03-23 2022-08-02 合肥维信诺科技有限公司 显示面板和显示装置
KR102537613B1 (ko) * 2021-03-25 2023-05-26 국민대학교산학협력단 초박형 led 소자를 이용한 풀-컬러 led 디스플레이 및 이의 제조방법
CN115868259A (zh) * 2021-06-25 2023-03-28 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示面板和显示装置
WO2023285911A1 (ja) * 2021-07-15 2023-01-19 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、表示装置、電子機器および照明装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8421346B2 (en) * 2011-01-28 2013-04-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Composite material, light-emitting element, light-emitting device, lighting device, electronic device, and fluorene derivative
WO2012137693A1 (en) * 2011-04-07 2012-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element
WO2016098570A1 (ja) 2014-12-15 2016-06-23 Jsr株式会社 有機el素子、硬化性樹脂組成物、波長変換部の形成方法および有機el装置
JP2016122606A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 シャープ株式会社 波長変換方式発光装置並びにこれを備えた表示装置、照明装置および電子機器
KR102516496B1 (ko) * 2015-07-23 2023-04-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 소자, 표시 장치, 전자 기기, 및 조명 장치
JP6850261B2 (ja) * 2015-12-17 2021-03-31 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、電子機器および照明装置
KR102119354B1 (ko) * 2016-01-29 2020-06-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 및 조명 장치
CN110115106A (zh) * 2016-12-28 2019-08-09 Dic株式会社 发光元件和使用其的图像显示元件
TWI787279B (zh) * 2017-06-23 2022-12-21 日商半導體能源研究所股份有限公司 有機化合物、發光元件、發光裝置、電子裝置及照明設備
JP2019020055A (ja) 2017-07-18 2019-02-07 一龍 前田 燃焼装置
JP7047277B2 (ja) 2017-08-01 2022-04-05 ブラザー工業株式会社 ドラムユニットおよび画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020129535A5 (ja) 発光装置、表示装置および電子機器
JP2010056523A5 (ja)
US10319931B2 (en) Light emitting device, method for manufacturing light emitting device, and display device
WO2019079509A2 (en) SINGLE DOPING WHITE ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DIODES WITH DOPED EXTRACTION LAYER WITH RED DOWN CONVERSION TRANSMITTERS
US9893309B2 (en) Organic electroluminescent display device and display apparatus
JP2002324673A5 (ja)
US20140014896A1 (en) Light emitting diode device using charge accumulation and method of manufacturing the same
WO2016015395A1 (zh) 有机发光二极管阵列基板及显示装置
JP2011151011A5 (ja)
WO2016015422A1 (zh) 有机发光二极管阵列基板及显示装置
KR20170069353A (ko) 지연형광-양자점 전계발광다이오드
ATE555506T1 (de) Licht emittierende einrichtung
JP2004006165A5 (ja)
JP2007294402A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
TW201628228A (zh) 有機發光元件
CN111165074A (zh) 发光装置和显示装置
JP2012243983A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2021168421A5 (ja) 発光デバイス、発光装置、電子機器および照明装置
US9704924B2 (en) Light emitting device
JP2020184608A5 (ja)
WO2018120327A1 (zh) 有机发光器件及有机发光显示器
JP5717373B2 (ja) 有機発光装置
JP2004152700A (ja) 有機発光素子およびその製造方法
US8269230B2 (en) Multilayer-doped organic light emitting diode structure
JP2016006744A (ja) 照明装置