JP2020127411A - 抗pcsk9抗体およびその使用 - Google Patents

抗pcsk9抗体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020127411A
JP2020127411A JP2020076919A JP2020076919A JP2020127411A JP 2020127411 A JP2020127411 A JP 2020127411A JP 2020076919 A JP2020076919 A JP 2020076919A JP 2020076919 A JP2020076919 A JP 2020076919A JP 2020127411 A JP2020127411 A JP 2020127411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
amino acid
acid sequence
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020076919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7112659B2 (ja
Inventor
武海
Hai Wu
▲陳▼博
Bo Chen
▲馮▼▲輝▼
Hui Feng
姚盛
Sheng Yao
姚▲劍▼
Jian Yao
▲劉▼洪川
Hongchuan Liu
▲張▼立波
Libo Zhang
▲張▼静
Jing Zhang
蒙丹
Dan Meng
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JUNMENG BIOSCIENCES CO Ltd
Junshi Biosciences Co Ltd
Original Assignee
JUNMENG BIOSCIENCES CO Ltd
Junshi Biosciences Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JUNMENG BIOSCIENCES CO Ltd, Junshi Biosciences Co Ltd filed Critical JUNMENG BIOSCIENCES CO Ltd
Publication of JP2020127411A publication Critical patent/JP2020127411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7112659B2 publication Critical patent/JP7112659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6871Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting an enzyme
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1075Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody the antibody being against an enzyme
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1093Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody conjugates with carriers being antibodies
    • A61K51/1096Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody conjugates with carriers being antibodies radioimmunotoxins, i.e. conjugates being structurally as defined in A61K51/1093, and including a radioactive nucleus for use in radiotherapeutic applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】プロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン9(PCSK9)に特異的に結合する抗体または抗原結合断片体、該抗体または該抗原結合断片を含む医薬組成物、および使用方法の提供。
【解決手段】一態様において、PCSK9組換えタンパク質を抗原として得られたハイブリドーマの重鎖および軽鎖の配列から選択される重鎖CDRと軽鎖CDRを含む、PCSK9に結合しPCSK9と低密度リポタンパク質受容体との結合を阻害して低密度リポタンパク質コレステロールの取り込みを増加させる抗体または抗原結合断片、該抗体または該抗原結合断片を含む医薬組成物、および脂質異常症と関連する心臓血管疾患を治療する医薬の製造における使用。
【選択図】なし

Description

本発明は生物医学の分野に属し、本発明はPCSK9由来の分子に結合できる抗体を産生するために用いる抗原性ポリペプチドを提供する。更に、本発明は高親和性でPCSK9と特異的に結合する抗体またはその機能的断片に関する。更に、本発明は、本発明の抗体またはその機能的断片をコードする核酸分子、本発明の抗体またはその機能的断片を発現するための発現ベクターおよび宿主細胞、ならびに本発明の抗体またはその機能的断片の製造方法を提供する。更に、本発明は、本発明の抗体またはその機能的断片を含む免疫複合体および医薬組成物、ならびに本発明の抗体またはその機能的断片を用いて様々な疾患(脂質異常症および関連する心臓血管疾患を含む)を治療する方法を提供する。
家族性高コレステロール血症(familial hypercholesterolemia、FH)は、常染色体単一遺伝子優性遺伝性疾患であり、家族性の特徴を有し、様々な臨床症状を有する。FHは脂質代謝の単一遺伝子疾患における最も深刻な疾患の一種であり、LDL受容体の疾患またはIIa型高脂血症とも呼ばれ、最も一般的な小児の遺伝性高脂血症であり、冠動脈疾患の重要な危険因子である。低密度リポタンパク質コレステロール(LDL−C)の有意な増加はこの疾患の重要な指標であるため、肝細胞のLDLRの分解を阻害し、LDLに対するLDLRの取り込みを高めることにより、アテローム性動脈硬化の進行を遅らせ、罹病するリスクを軽減できる。LDLRおよびapoB遺伝子変異が除かれたADH患者の家族においてPCSK9に遺伝子変異(S127R、F216L)の存在が検出され、脂質代謝に対するPCSK9の影響が初めて解明された(Abifadel、Varretら、2003)。現在、PCSK9は、異常脂質血症の新規な治療標的であり、良好な適用可能性を有する。
プロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン9型(PCSK9)は、神経アポトーシス調節転換酵素1(NARC−1)とも呼ばれ、ケキシン様プロタンパク質転換酵素サブチリシンファミリーの第9メンバーに属し、692個アミノ酸残基からなり、主に肝臓、腎臓および小腸などに存在し、肝実質細胞、間葉細胞、および結腸上皮細胞などに発現し、分泌タンパク質として血液中に存在する(Seidah、Benjannetら、2003)。
PCSK9はPCSK9遺伝子によりコードされ、ヒト常染色体のlp33−p34.3に位置され、主に小胞体で合成され、まず72kDaの不活性前駆体構造を形成した後、自動的な触媒により、第152位および第153位の残基の箇所が切断されて、14kDaの前駆体ドメイン、および触媒ドメインとC末端ドメインを含む57KDaの成熟断片を形成する(Benjannet、Rhaindsら、2004)。前駆体ドメインは、非共有結合で触媒ドメインに結合され、成熟断片が正しく折り畳まれ、小胞体から輸送されることに必須である。
PCSK9遺伝子の突然変異は、機能獲得型(D347Y、S127R、F216L、L82X、Y142Xなど)および機能喪型(R46L、Y142X、C679)(Abifadel、Varretら、2003)に分けることができ、その中で、機能獲得型突然変異は異なるタンパク質との相乗作用により、PCSK9の親和性を改変し、またはPCSK9自体の切断に対するタンパク質分解酵素の感度を高め、LDLRに対するPCSK9の分解を増加して、血中のLDL−cレベルを向上させ、ADHまたは早期発症アテローム性動脈硬化症を誘導する。
研究によると、PCSK9は肝実質細胞と神経細胞の分化に大きな影響を与え(Seidah、Benjannetら、2003)、同時に低密度リポタンパク質受容体(LDLR)の発現を調節して、コレステロールの合成および代謝に関与する。研究により、精製PCSK9タンパク質をHepG2細胞培養培地に添加すると、その細胞表面のLDLRが減少し、用量依存効果(Lagace、Curtisら、2006)を呈するが、肝細胞でPCSK9を過剰発現したマウスのLDLRレベルは有意に減少されたが、LDLR mRNAの発現レベルは減少しなかった(Lambert、Charltonら. 2009)ため、PCSK9が転写後の機構によりLDLRレベルを調節することを見出した。
LDLR分子は、5つの主要なドメインからなり、第一はシステインに富むリガンド結合領域であり、第二は上皮成長因子(EGF)前駆体相同性ドメインであり、三つのEGF様反復配列(EGF−A、EGF−B、EGF−C)および一つのβ螺旋構造、一つの糖認識ドメイン、一つの膜貫通ドメインを含み、細胞質尾部は細胞質内への移動に必要な配列を含む。
2007年に、PCSK9を介してLDLRを分解する分子機構の研究で画期的な進歩があった。研究によると、PCSK9が血漿中に分泌され、LDLR細胞外ドメインと結合し内部移行を引き起こし、リソソーム中における後半の分解を促進する(Zhang、Lagaceら、2007)。更なる研究によると、細胞表面の中性pH環境において、PCSK9はLDLRの細胞外ドメインのEGF−Aと結合し、細胞内へのエンドサイトーシスを引き起こす。細胞の低pH環境において、PCSK9のC末端ドメインは、LDLRがリソソーム中で分解され、細胞膜に戻ることができないようにLDLRのリガンドドメインと結合する(Fisher、Surdoら、2007)。
要約すると、現在PCSK9は、異常脂質血症および関連する心臓血管疾患の重要な標的となり、それに対するモノクローナル抗体は広範な適用可能性を有する。
本発明の目的は、脂質代謝異常の関連標的に対する抗体および前記抗体の機能的断片、前記抗体または抗体機能的断片を用いて脂質異常を治療する方法等を提供する。
上記目的を達成するため、本発明者らは鋭意検討を行って、特異的にPCSK9に結合しPCSK9とLDLRの結合を阻害して、LDL−cの取り込みを増加させる抗体を発見して、これにより本発明を完成した。つまり、JS002であり、本発明は以下の態様を含む。
一態様において、本発明は、アミノ酸SEQ ID No.:4、5、6、10、11、12、16、17、18、22、23、24、28、29、30または任意の前記配列の変異体から選択されるアミノ酸配列の重鎖CDR、および/またはアミノ酸SEQ ID No.:1、2、3、7、8、9、13、14、15、19、20、21、25、26、27または任意の前記配列の変異体から選択されるアミノ酸配列の軽鎖CDRを含む、プロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン9(PCSK9)に結合できる抗PCSK9抗体および機能的断片を提供する。
別の態様においては、本発明は、さらに、前記重鎖CDRのCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列が以下のそれぞれのアミノ酸配列またはその変異体からなる群より選択される、
および/または軽鎖CDRのCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列が以下のそれぞれのアミノ酸配列またはその変異体からなる群より選択される、PCSK9に結合できる抗体またはその機能的断片を提供する。
別の態様においては、本発明は、さらに、重鎖CDR1、CDR2およびCDR3および軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列が以下のアミノ酸配列またはその変異体からなる群より選択される、PCSK9に結合できる抗体またはその機能的断片を提供する。
別の態様においては、本発明は、SEQ ID No.:32、34、36、38、40または任意の前記配列の変異体から選択される重鎖可変領域、および/またはアミノ酸配列SEQ ID No.:31、33、35、37、39または任意の前記配列の変異体から選択される軽鎖可変領域を含むPCSK9に結合できる抗体またはその機能的断片を提供する。
別の態様においては、本発明は、前記重鎖可変領域がSEQ ID No.:32もしくはその変異体であり、前記軽鎖可変領域がSEQ ID No.:31もしくはその変異体であり、または前記重鎖可変領域がSEQ ID No.:34もしくはその変異体であり、前記軽鎖可変領域がSEQ ID No.:33もしくはその変異体であり、または前記重鎖可変領域がSEQ ID No.:36もしくはその変異体であり、前記軽鎖可変領域がSEQ ID No.:35もしくはその変異体であり、または前記重鎖可変領域がSEQ ID No.:38もしくはその変異体であり、前記軽鎖可変領域がSEQ ID No.:37もしくはその変異体であり、または前記重鎖可変領域がSEQ ID No.:40もしくはその変異体であり、前記軽鎖可変領域がSEQ ID No.:39もしくはその変異体である、PCSK9に結合できる抗体またはその機能的断片を提供する。
別の態様においては、本発明は、キメラ抗体、ヒト化抗体または完全ヒト抗体であるPCSK9に結合できる抗体またはその機能的断片を提供する。
別の態様においては、本発明は、本発明のPCSK9に結合できる抗体またはその機能的断片をコードする単離された核酸分子、および前記核酸分子を含む発現ベクターまたは宿主細胞を提供する。
別の態様においては、本発明は、本発明のPCSK9に結合できる抗体またはその機能的断片、本発明のPCSK9に結合できる抗体またはその機能的断片をコードする核酸分子および発現ベクターまたは宿主細胞、またはそれらの任意の組み合わせ、ならびに薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
別の態様においては、本発明は、高脂血症と高コレステロール血症などの、疾患を含む脂質異常症と関連する心臓血管疾患を治療する医薬の製造における、PCSK9に結合できる抗体もしくはその機能的断片、またはそれらをコードする核酸分子、発現ベクターまたは宿主細胞の使用を提供する。
別の態様においては、本発明は、LDLの細胞への取り込みを促進する医薬の製造における、PCSK9に結合できる抗体またはその機能的断片、またはそれらをコードする核酸分子、発現ベクターまたは宿主細胞の使用を提供する。(背景技術の説明により次のように理解される。つまり、PCSK9がLDLRに結合できてLDLRが減少され、更に細胞によるLDLの取り込みが減少されて、血中脂質が高くなるが、PCSK9抗体はPCSK9を中和することができて、この過程を逆転させ、LDLの細胞への取り込みを促進し、血中脂質を低下させる。)
別の態様においては、本発明は、治療剤と結合した本発明のPCSK9に結合できる抗体またはその機能的断片を含む免疫複合体を提供し、好ましくは、前記治療剤は、毒素、放射性同位体、薬剤または細胞毒性物質である。
図1は、ヒトPCSK9のSDS−PAGE電気泳動像である。 図2は、ヒトPCSK9とLDLRの結合に対するELISAアッセイを示す。 図3は、ヒトPCSK9とLDLRの結合に対するFACS検出を示す。 図4は、ヒトPCSK9とLDLRの結合に対するFACS検証を示す。 図5は、候補ハイブリドーマ細胞とヒトPCSK9の結合に対するFACS検出を示す。 図6は、ネズミ抗体とPCSK9 D347Y(抗原コーティング)の結合アッセイを示す。 図7は、ネズミ抗体とPCSK9 D347Y(抗体コーティング)の結合アッセイを示す。 図8は、マウス抗体と参照抗体に対するPCSK D347Yエピトープとの競合結合アッセイを示す。 図9は、HepG2細胞のLDL取り込みに対するマウス抗体の影響を示す。 図10は、ヒトPCSK9とキメラ抗体の結合を示す。 図11は、HepG2細胞のLDL取り込みに対するキメラ抗体の影響を示す。 図12は、ヒト化抗体とヒトPCSK9の結合を示す。 図13は、HepG2細胞のLDL取り込みに対するヒト化抗体の影響を示す。 図14は、ヒト化抗体がカニクイザル体内のLDL−cレベルを効果的に低下させる結果を示す。
別に定義されない限り、本明細書で使用される全ての科学技術用語は、当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本分野における定義および専門用語について、当業者は分子生物学カレント・プロトコル(Current Protocols in Molecular Biology(Ausubel))を参照することができる。アミノ酸残基の略語は、本分野で一般に使用される20種の通常のL−アミノ酸の1つである標準的な3文字および/または1文字のコードである。
本発明は、プロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン9型(PCSK9)に結合できる抗体またはその機能的断片を提供する。本発明の抗体またはその機能的断片は、以下の特性の少なくとも一つを有する。つまり、高い親和性でPCSK9及びLDLRの相互作用を阻害することができ、高い特異性でPCSK9と結合することができる。
本発明はまた、ヒト化抗PCSK9抗体およびその機能的断片を提供する。前記ヒト化抗体は、免疫マウスによって生成されたマウス抗体をコンピュータシミュレーション設計およびファージディスプレイ技術を用いて得られたものであり、それと異なる種由来のPCSK9タンパク質との結合特性により、相当する結合エピトープも同定される。本発明のヒト化抗PCSK9抗体および機能的断片は、前記抗PCSK9抗体および機能的断片の有利な特性を有するだけでなく、高い親和性でヒトまたはカニクイザルPCSK9タンパク質と結合およびマウスのPCSK9タンパク質とも相互作用する。
実質的抗体の活性に影響を与えることがないのであれば、当業者は、本発明の配列に対して、一つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個またはそれ以上)のアミノ酸の置換、追加および/または欠失により、前記抗体またはその機能性断片の配列の変異体を得ることができる。これらはすべて本発明の保護範囲に含まれるものとみなされる。例えば、可変領域のアミノ酸は類似の特性を有するアミノ酸と取り替えることができる。本発明の前記変異体の配列は、それらの供給源配列と少なくとも95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有しうる。本発明の前記配列の同一性は、配列解析ソフトウェアを用いて測定することができる。例えば、デフォルトパラメータを有するコンピュータプログラムのBLAST、特にBLASTPまたはTBLASTNを使用する。
本発明の抗体は完全長(例えば、IgG1またはIgG4抗体)であってもよく、抗原結合部分(例えば、Fab、F(ab’)2またはscFv断片)のみを含んでもよく、または機能に影響を与えるように変更されてもよい。本発明は、グリコシル化修飾パターンを有する抗PCSK9抗体を含む。ある用途において、修飾により望ましくないグリコシル化部位を除去することは有用であり、またはオリゴ糖鎖上にフコース部分が存在しないようにして抗体依存性細胞傷害性(ADCC)機能を増強することができる。他の用途において、ガラクトシル化修飾により補体依存性細胞傷害(CDC)を変化させることができる。
本明細書で使用される用語「機能的断片」は、例えばFv、scFv(SCは単鎖を意味する)、Fab、F(ab’)2、Fab’、scFv−Fc断片または二重特異性抗体(diabody)、或いは化学修飾またはリポソームに組み込むことにより半減期を増加できる任意の断片を指し、前記化学修飾は、例えばポリエチレングリコール(「ポリエチレングリコール化、PEG化」、Fv−PEG、scFv−PEG、Fab−PEG、F(ab’)2−PEGまたはFab’−PEGのポリエチレングリコール化断片と呼ばれる)などのポリ(アルキレン)グリコールを添加することであり(「PEG」はポリエチレングリコールである)、前記断片はEGFR結合活性を有する。好ましくは、前記機能的断片はそれが由来する抗体の重鎖または軽鎖の可変部分の配列からなり、またはそれらを含み、前記部分の配列はそれが由来する抗体と同一の結合特異性および十分な親和性を保持し、PCSK9に対して、好ましくはそれが由来する抗体の親和性の少なくとも1/100に等しく、より好ましくは少なくとも1/10に等しい。この機能的断片は少なくとも5個アミノ酸を含み、好ましくは、それが由来する抗体配列の10、15、25、50および100個の連続したアミノ酸を含む。
当業者は、本発明の抗PCSK9抗体をコードするDNA分子をベクターにクローニングし、その後ベクターを用いて宿主細胞を形質転換させることができる。従って、本発明は、また本発明の抗PCSK9抗体をコードするDNA分子を含有する組換えDNAベクターを提供する。
好ましくは、組換えDNAベクターは発現ベクターであり、当業者は前記抗体のDNA分子を発現ベクターにクローニングし、該ベクターで宿主細胞を形質転換し、発現誘導によって抗体を得る。本発明の発現ベクターは、抗PCSK9抗体の重鎖可変領域、軽鎖可変領域および/または定常領域をコードするDNA配列を含む。しかしながら、2つの発現ベクターを別々に構築することもでき、一つは重鎖可変領域および定常領域を含み、もう一つは軽鎖可変領域及び定常領域を含み、哺乳動物細胞に同時遺伝子導入する。好ましい実施形態において、前記発現ベクターは、さらにプロモーターおよび分泌シグナルペプチドをコードするDNA配列、およびスクリーニングに用いる少なくとも1つの薬剤耐性遺伝子を含む。
本発明の宿主細胞は、原核生物宿主細胞、真核生物宿主細胞またはバクテリオファージであってもよい。前記原核生物宿主細胞は、大腸菌、枯草菌、放線菌またはプロテウス・ミラビリス細菌等であってもよい。
前記真核生物宿主細胞は、例えばピチア・パストリス(Pichia pastoris)、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、シゾサッカロミセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)、トリコデルマ(Trichoderma)などの真菌、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)などの昆虫細胞、タバコなどの植物細胞、BHK細胞、CHO細胞、COS細胞、骨髄腫細胞などの哺乳類細胞が挙げられる。ある実施形態において、本発明の宿主細胞は、好ましくは哺乳動物細胞、より好ましくはBHK細胞、CHO細胞、NSO細胞またはCOS細胞である。
本明細書で使用される用語「医薬組成物」は、特定の目的を達成するために一緒に組み合わされる、少なくとも1つの薬剤および任意に薬学的に許容される担体または賦形剤の組み合わせを示す。ある実施形態において、前記医薬組成物は、本発明の目的を達成するために一緒に作用することができる限り、時間的および/または空間的に分離された組み合わせを含む。例えば、前記医薬組成物に含まれる成分は(例えば、本発明の抗体、核酸分子、核酸分子の組み合わせおよび/またはコンジュゲート)、全体としてまたは別々に被験体に投与することができる。医薬組成物中に含まれる成分が別々に被験体に投与される場合、前記成分は被験体に同時にまたは連続的に投与することができる。好ましくは、前記薬学的に許容される担体は、水、水性緩衝液、PBS(リン酸緩衝生理食塩水)などの等張生理食塩水、グルコース、マンニトール、D−グルコース、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、炭酸マグネシウム、0.3%グリセロール、ヒアルロン酸、エタノールまたはポリプロピレングリコールなどのポリアルキレングリコール、トリグリセリドなどである。前記薬学的に許容される担体の種類は、特に本発明の組成物が経口、鼻内、皮内、皮下、筋肉内、または静脈内投与のために製剤化されるかに依存する。本発明による組成物は、添加剤として湿潤剤、乳化剤または緩衝液を含んでいてもよい。
本発明の医薬組成物は、例えば経口、経鼻、皮内、皮下、筋肉内、または静脈内投与などの任意の適切な経路によって投与できる。
一つの関連する態様において、本発明は、抗PCSK9抗体と第2治療剤との組み合わせの医薬組成物を提供する。一つの実施形態において、前記第2治療剤は、抗PCSK9抗体と有利に組み合わされる任意の薬剤である。有利に抗PCSK9抗体と組み合わせることができる例示的な薬剤としては、PCSK9活性を阻害する他の試薬(他の抗体またはその抗原結合断片、ペプチド阻害剤、小分子の拮抗剤などを含む)および/またはPCSK9の上流または下流シグナル伝達を干渉する試薬を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用される用語「PCSK9の活性を除去、阻害または減少させることによって、疾患または状態を予防または治療する」とは、PCSK9の発現により引き起こされる、疾患または状態、またはPCSK9の発現を特徴とすることを意味する。ある実施形態において、疾患または病症は、高脂血症または高コレステロール血症から選択される。
本明細書中で使用される「治療有効量」とは、それが投与される対象にとって有益であることを示すのに十分な用量を指す。投与される実際の量、ならびに投与の速度およびタイミングは、治療される対象の個々の状態および重症度に依存する。治療の処方(例えば、投与量などの決定)は、最終的に総合診療医および他の医師の責任に依存して決められ、通常、治療する疾患、患者自体の状態、送達部位、投与方法、および医師により既知の他の要素を考慮する。
本明細書で使用される用語「対象」は、ヒトなどの哺乳動物ばかりでなく、野生動物(例えば、サギ、コウノトリ、ツルなど)、家畜(例えば、アヒル、ガチョウなど)または実験動物(例えば、オランウータン、サル、ラット、マウス、ウサギ、モルモットなど)のような他の動物であってもよい。
一方で、本発明の抗体又はその機能的断片は、アミノ酸配列SEQ ID No.:4、5、6、10、11、12、16、17、18、22、23、24、28、29、30もしくは任意の前記配列の変異体から選択される重鎖CDR、および/またはアミノ酸配列SEQ ID No.:1、2、3、7、8、9、13、14、15、19、20、21、25、26、27もしくは任意の前記配列の変異体から選択される軽鎖CDRを含む。
ある好ましい実施形態において、前記抗体又はその機能的断片の重鎖CDRのCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列は、下記のそれぞれのアミノ酸配列またはその変異体からなる群より選択される、
および/または軽鎖CDRのCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列は以下のそれぞれのアミノ酸配列またはその変異体からなる群より選択される。
ある好ましい実施形態において、本発明の抗体又はその機能的断片の重鎖CDR1、CDR2およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列は以下のそれぞれのアミノ酸配列またはその変異体からなる群より選択される。
ある実施形態において、本発明の抗体又はその機能的断片は、アミノ酸配列SEQ ID No.:32、34、36、38、40もしくは任意の前記配列の変異体から選択される重鎖可変領域、および/またはアミノ酸配列SEQ ID No.:31、33、35、37、39もしくは任意の前記配列の変異体から選択される軽鎖可変領域を含む。
ある好ましい実施形態において、前記重鎖可変領域はSEQ ID No.:32またはその変異体であり、前記軽鎖可変領域はSEQ ID No.:31またはその変異体である。
別の好ましい実施形態において、前記重鎖可変領域はSEQ ID No.:34またはその変異体であり、前記軽鎖可変領域はSEQ ID No.:33またはその変異体である。
さらに別の好ましい実施形態において、前記重鎖可変領域はSEQ ID No.:36またはその変異体であり、前記軽鎖可変領域はSEQ ID No.:35またはその変異体である。
さらに別の好ましい実施形態において、前記重鎖可変領域はSEQ ID No.:38またはその変異体であり、前記軽鎖可変領域はSEQ ID No.:37またはその変異体である。
さらに別の好ましい実施形態において、前記重鎖可変領域はSEQ ID No.:40またはその変異体であり、前記軽鎖可変領域はSEQ ID No.:39またはその変異体である。
本発明の抗体またはその機能的断片は、キメラ抗体、ヒト化抗体、または完全ヒト抗体であってもよい。
本発明の抗体またはその機能的断片は、ヒト化されていてもよい。ヒト化抗体を調製する方法は、当業者に周知である。例えば、本発明のヒト化抗PCSK9抗体は、本発明のCDR配列をヒト抗体可変領域に転移させることによって調製することができる。前記ヒト化抗体は、抗抗体反応(AAR)およびヒト抗マウス抗体応答(HAMA)を起こさず、抗抗体中和により迅速に除かれず、免疫効果機能を発揮する。
ある実施形態において、本発明のヒト化抗PCSK9抗体又はその機能的断片は、アミノ酸配列SEQ ID No.:32、34、36、38、40もしくは任意の前記配列の変異体から選択される重鎖可変領域、および/またはアミノ酸配列SEQ ID No.:31、33、35、37、39もしくは任意の前記配列の変異体から選択される軽鎖可変領域を含む。
好ましい一の実施形態において、本発明のヒト化抗体またその機能的断片の前記重鎖可変領域はSEQ ID No.:32またはその変異体であり、前記軽鎖可変領域はSEQ ID No.:31またはその変異体である。
他の好ましい実施形態において、本発明のヒト化抗体またその機能的断片の前記重鎖可変領域はSEQ ID No.:34またはその変異体であり、前記軽鎖可変領域はSEQ ID No.:33またはその変異体である。
他の好ましい実施形態において、本発明のヒト化抗体またその機能的断片の前記重鎖可変領域はSEQ ID No.:36またはその変異体であり、前記軽鎖可変領域はSEQ ID No.:35またはその変異体である。
他の好ましい実施形態において、本発明のヒト化抗体またその機能的断片の前記重鎖可変領域はSEQ ID No.:38またはその変異体であり、前記軽鎖可変領域はSEQ ID No.:37またはその変異体である。
他の好ましい実施形態において、本発明のヒト化抗体またその機能的断片の前記重鎖可変領域はSEQ ID No.:40またはその変異体であり、前記軽鎖可変領域はSEQ ID No.:39またはその変異体である。
他の好ましい実施形態において、本発明のヒト化抗体またその機能的断片の前記重鎖可変領域はSEQ ID No.:47またはその変異体であり、前記軽鎖可変領域はSEQ ID No.:45またはその変異体である。
他の好ましい実施形態において、本発明のヒト化抗体またその機能的断片の前記重鎖可変領域はSEQ ID No.:49またはその変異体であり、前記軽鎖可変領域はSEQ ID No.:45またはその変異体である。
本発明は、さらに本発明の抗体またはその機能的断片をコードする単離された核酸分子を提供する。好ましい実施形態において、前記核酸分子は、SEQ ID No.:48、50および/もしくは46、またはその組み合わせで表されるヌクレオチド配列を含む。
本発明は、さらに前記核酸分子を含む発現ベクターおよび前記発現ベクターを含む宿主細胞を提供する。
本発明は、前記抗体又はその機能性断片の生成を許容する条件下で本発明の前記宿主細胞を培養し、これにより生成された前記抗体またはその機能的断片を回収する工程を含む抗PCSK9抗体又はその機能性断片の製造方法を提供する。
他の態様においては、本発明は治療剤にコンジュゲートした本発明の抗体またはその機能的断片を含む免疫複合体に関する。前記治療剤は、好ましくは、毒素、放射性同位体、薬剤または細胞毒性物質である。
本発明は、さらに、本発明の抗体またはその機能的断片および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。
他の態様においては、本発明は、必要とする対象に治療有効量の本発明の抗体またはその機能性断片、核酸、発現ベクター、宿主細胞、免疫複合体または医薬組成物を投与することを含む、PCSK9の活性を除去、阻害または減少させることによって、疾患または状態を予防または治療する方法を提供する。
本発明は、さらに疾患または病症の治療のための医薬の製造における、本発明の抗体またはその機能的断片、核酸、発現ベクター、宿主細胞、免疫複合体又は医薬組成物の用途を提供する。
以下の実施例を提供して、本発明のある好ましい実施態様および形態を説明するが、その範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
<実施例1>ヒトPCSK9細胞外ドメインおよびLDLR細胞外ドメインの真核生物発現系へのクローニング
既知配列のヒトPCSK9遺伝子のcDNA(北京義▼神舟社製 ▼は堯に羽)を鋳型とし、上流プライマーを5’−GTACACTAGTCACCATGGGCACCGTC
AGCTC−3’とし、下流プライマーを5’−GATCCTCGAGCCTGGAGC
TCCTGGGAGG−3’として、PCRによりヒトPCSK9の細胞外ドメインを増
幅した。増幅産物をspeIおよびXhoIで二重消化した後、自己構築した真核生物の発現プラスミド系(pSecCAGA2ECD)にクローニングした。このプラスミドを、PEIにより293E細胞にトランスフェクトした6日後、培養上清を回収し、アフィニティークロマトグラフィーによりヒトPCSK9細胞外ドメインのタンパク質を精製した。
同様に、上流プライマーに5’−GTACGCTAGCCACCATGGGGCCCT
GGGGCTG−3’をSEQ ID No.:43、下流プライマーに5’−GATC
CTCGAGCCCTCACGCTACTGG−3’SEQ ID No.:44を用い
て、PCRによりLDLR細胞外断片を増幅した。増幅産物をNheIおよびXhoIで二重消化した後、自己構築した真核生物の発現プラスミド系にクローニングした。このプラスミドを、PEIにより293E細胞にトランスフェクトした6日後、培養上清を回収し、LDLR細胞外ドメインを精製した。
ヒトPCSK9細胞外ドメインのタンパク質のSDS−PAGE電気泳動像を図1に示す。
ヒトPCSK9細胞外ドメインのヌクレオチド配列:SEQ ID No.:41
ATGGGCACCG TCAGCTCCAG GCGGTCCTGG TGGCCGCTGC CACTGCTGCT GCTGCTGCTG 61
CTGCTCCTGG GTCCCGCGGG CGCCCGTGCG CAGGAGGACG AGGACGGCGA CTACGAGGAG 121
CTGGTGCTAG CCTTGCGTTC CGAGGAGGAC GGCCTGGCCG AAGCACCCGA GCACGGAACC 181
ACAGCCACCT TCCACCGCTG CGCCAAGGAT CCGTGGAGGT TGCCTGGCAC CTACGTGGTG 241
GTGCTGAAGG AGGAGACCCA CCTCTCGCAG TCAGAGCGCA CTGCCCGCCG CCTGCAGGCC 301
CAGGCTGCCC GCCGGGGATA CCTCACCAAG ATCCTGCATG TCTTCCATGG CCTTCTTCCT 361
GGCTTCCTGG TGAAGATGAG TGGCGACCTG CTGGAGCTGG CCTTGAAGTT GCCCCATGTC 421
GACTACATCG AGGAGGACTC CTCTGTCTTT GCCCAGAGCA TCCCGTGGAA CCTGGAGCGG 481
ATTACCCCTC CACGGTACCG GGCGGATGAA TACCAGCCCC CCGACGGAGG CAGCCTGGTG 541
GAGGTGTATC TCCTAGACAC CAGCATACAG AGTGACCACC GGGAAATCGA GGGCAGGGTC 601
ATGGTCACCG ACTTCGAGAA TGTGCCCGAG GAGGACGGGA CCCGCTTCCA CAGACAGGCC 661
AGCAAGTGTG ACAGTCATGG CACCCACCTG GCAGGGGTGG TCAGCGGCCG GGATGCCGGC 721
GTGGCCAAGG GTGCCAGCAT GCGCAGCCTG CGCGTGCTCA ACTGCCAAGG GAAGGGCACG 781
GTTAGCGGCA CCCTCATAGG CCTGGAGTTT ATTCGGAAAA GCCAGCTGGT CCAGCCTGTG 841
GGGCCACTGG TGGTGCTGCT GCCCCTGGCG GGTGGGTACA GCCGCGTCCT CAACGCCGCC 901
TGCCAGCGCC TGGCGAGGGC TGGGGTCGTG CTGGTCACCG CTGCCGGCAA CTTCCGGGAC 961
GATGCCTGCC TCTACTCCCC AGCCTCAGCT CCCGAGGTCA TCACAGTTGG GGCCACCAAT 1021
GCCCAGGACC AGCCGGTGAC CCTGGGGACT TTGGGGACCA ACTTTGGCCG CTGTGTGGAC 1081
CTCTTTGCCC CAGGGGAGGA CATCATTGGT GCCTCCAGCG ACTGCAGCAC CTGCTTTGTG 1141
TCACAGAGTG GGACATCACA GGCTGCTGCC CACGTGGCTG GCATTGCAGC CATGATGCTG 1201
TCTGCCGAGC CGGAGCTCAC CCTGGCCGAG TTGAGGCAGA GACTGATCCA CTTCTCTGCC 1261
AAAGATGTCA TCAATGAGGC CTGGTTCCCT GAGGACCAGC GGGTACTGAC CCCCAACCTG 1321
GTGGCCGCCC TGCCCCCCAG CACCCATGGG GCAGGTTGGC AGCTGTTTTG CAGGACTGTG 1381
TGGTCAGCAC ACTCGGGGCC TACACGGATG GCCACAGCCA TCGCCCGCTG CGCCCCAGAT 1441
GAGGAGCTGC TGAGCTGCTC CAGTTTCTCC AGGAGTGGGA AGCGGCGGGG CGAGCGCATG 1501
GAGGCCCAAG GGGGCAAGCT GGTCTGCCGG GCCCACAACG CTTTTGGGGG TGAGGGTGTC 1561
TACGCCATTG CCAGGTGCTG CCTGCTACCC CAGGCCAACT GCAGCGTCCA CACAGCTCCA 1621
CCAGCTGAGG CCAGCATGGG GACCCGTGTC CACTGCCACC AACAGGGCCA CGTCCTCACA 1681
GGCTGCAGCT CCCACTGGGA GGTGGAGGAC CTTGGCACCC ACAAGCCGCC TGTGCTGAGG 1741
CCACGAGGTC AGCCCAACCA GTGCGTGGGC CACAGGGAGG CCAGCATCCA CGCTTCCTGC 1801
TGCCATGCCC CAGGTCTGGA ATGCAAAGTC AAGGAGCATG GAATCCCGGC CCCTCAGGAG 1861
CAGGTGACCG TGGCCTGCGA GGAGGGCTGG ACCCTGACTG GCTGCAGTGC CCTCCCTGGG 1921
ACCTCCCACG TCCTGGGGGC CTACGCCGTA GACAACACGT GTGTAGTCAG GAGCCGGGAC 1981
GTCAGCACTA CAGGCAGCAC CAGCGAAGAG GCCGTGACAG CCGTTGCCAT CTGCTGCCGG 2041
AGCCGGCACC TGGCGCAGGC CTCCCAGGAG CTCCAGTGA
LDLR細胞外ドメインのヌクレオチド配列: SEQ ID No.:42
ATGGGGCCCT GGGGCTGGAA ATTGCGCTGG ACCGTCGCCT TGCTCCTCGC CGCGGCGGGG ACTGCAGTGG GCGACAGATG CGAAAGAAAC GAGTTCCAGT GCCAAGACGG GAAATGCATC 121 TCCTACAAGT GGGTCTGCGA TGGCAGCGCT GAGTGCCAGG ATGGCTCTGA TGAGTCCCAG 181 GAGACGTGCT TGTCTGTCAC CTGCAAATCC GGGGACTTCA GCTGTGGGGG CCGTGTCAAC 241 CGCTGCATTC CTCAGTTCTG GAGGTGCGAT GGCCAAGTGG ACTGCGACAA CGGCTCAGAC 301 GAGCAAGGCT GTCCCCCCAA GACGTGCTCC CAGGACGAGT TTCGCTGCCA CGATGGGAAG 361 TGCATCTCTC GGCAGTTCGT CTGTGACTCA GACCGGGACT GCTTGGACGG CTCAGACGAG 421 GCCTCCTGCC CGGTGCTCAC CTGTGGTCCC GCCAGCTTCC AGTGCAACAG CTCCACCTGC 481 ATCCCCCAGC TGTGGGCCTG CGACAACGAC CCCGACTGCG AAGATGGCTC GGATGAGTGG 541 CCGCAGCGCT GTAGGGGTCT TTACGTGTTC CAAGGGGACA GTAGCCCCTG CTCGGCCTTC 601 GAGTTCCACT GCCTAAGTGG CGAGTGCATC CACTCCAGCT GGCGCTGTGA TGGTGGCCCC 661 GACTGCAAGG ACAAATCTGA CGAGGAAAAC TGCGCTGTGG CCACCTGTCG CCCTGACGAA 721 TTCCAGTGCT CTGATGGAAA CTGCATCCAT GGCAGCCGGC AGTGTGACCG GGAATATGAC 781 TGCAAGGACA TGAGCGATGA AGTTGGCTGC GTTAATGTGA CACTCTGCGA GGGACCCAAC 841 AAGTTCAAGT GTCACAGCGG CGAATGCATC ACCCTGGACA AAGTCTGCAA CATGGCTAGA 901 GACTGCCGGG ACTGGTCAGA TGAACCCATC AAAGAGTGCG GGACCAACGA ATGCTTGGAC 961 AACAACGGCG GCTGTTCCCA CGTCTGCAAT GACCTTAAGA TCGGCTACGA GTGCCTGTGC 1021 CCCGACGGCT TCCAGCTGGT GGCCCAGCGA AGATGCGAAG ATATCGATGA GTGTCAGGAT 1081 CCCGACACCT GCAGCCAGCT CTGCGTGAAC CTGGAGGGTG GCTACAAGTG CCAGTGTGAG 1141 GAAGGCTTCC AGCTGGACCC CCACACGAAG GCCTGCAAGG CTGTGGGCTC CATCGCCTAC 1201 CTCTTCTTCA CCAACCGGCA CGAGGTCAGG AAGATGACGC TGGACCGGAG CGAGTACACC 1261 AGCCTCATCC CCAACCTGAG GAACGTGGTC GCTCTGGACA CGGAGGTGGC CAGCAATAGA 1321 ATCTACTGGT CTGACCTGTC CCAGAGAATG ATCTGCAGCA CCCAGCTTGA CAGAGCCCAC 1381 GGCGTCTCTT CCTATGACAC CGTCATCAGC AGGGACATCC AGGCCCCCGA CGGGCTGGCT 1441 GTGGACTGGA TCCACAGCAA CATCTACTGG ACCGACTCTG TCCTGGGCAC TGTCTCTGTT 1501 GCGGATACCA AGGGCGTGAA GAGGAAAACG TTATTCAGGG AGAACGGCTC CAAGCCAAGG 1561 GCCATCGTGG TGGATCCTGT TCATGGCTTC ATGTACTGGA CTGACTGGGG AACTCCTGCC 1621 AAGATCAAGA AAGGGGGCCT GAATGGTGTG GACATCTACT CGCTGGTGAC TGAAAACATT 1681 CAGTGGCCCA ATGGCATCAC CCTAGATCTC CTCAGTGGCC GCCTCTACTG GGTTGACTCC 1741 AAACTTCACT CCATCTCAAG CATCGATGTC AACGGGGGCA ACCGGAAGAC CATCTTGGAG 1801 GATGAAAAGA GGCTGGCCCA CCCCTTCTCC TTGGCCGTCT TTGAGGACAA AGTATTTTGG 1861 ACAGATATCA TCAACGAAGC CATTTTCAGT GCCAACCGCC TCACAGGTTC CGATGTCAAC 1921 TTGTTGGCTG AAAACCTACT GTCCCCAGAG GATATGGTTC TCTTCCACAA CCTCACCCAG 1981 CCAAGAGGAG TGAACTGGTG TGAGAGGACC ACCCTGAGCA ATGGCGGCTG CCAGTATCTG 2041 TGCCTCCCTG CCCCGCAGAT CAACCCCCAC TCGCCCAAGT TTACCTGCGC CTGCCCGGAC 2101 GGCATGCTGC TGGCCAGGGA CATGAGGAGC TGCCTCACAG AGGCTGAGGC TGCAGTGGCC 2161 ACCCAGGAGA CATCCACCGT CAGGCTAAAG GTCAGCTCCA CAGCCGTAAG GACACAGCAC 2221 ACAACCACCC GACCTGTTCC CGACACCTCC CGGCTGCCTG GGGCCACCCC TGGGCTCACC 2281 ACGGTGGAGA TAGTGACAAT GTCTCACCAA GCTCTGGGCG ACGTTGCTGG CAGAGGAAAT 2341 GAGAAGAAGC CCAGTAGCGT GAGGG
<実施例2>ヒトPCSK9組換えタンパク質とLDLRの結合に対するELISAアッセイ
(2.1 ヒトPCSK9組換えタンパク質のビオチン標識)
ヒトPCSK9タンパク質とDMSOに溶解したビオチン−xx−NHSを1:10比率で混合し、4℃で2時間放置して、反応混合物を10kD限外濾過カラムに通して、ビオチン標識ヒトPCSK9と遊離したビオチンを単離した。
(2.2 ビオチン標識ヒトPCSK9とLDLRとの結合に対するELISA検出)
ヒトPCSK9とLDLRとの結合能を試験するために、コーティング緩衝液が入った96ウェルマイクロタイタープレートに、1μg/mlLDLRを加え、緩衝液中4℃で一晩インキュベートした。翌日に、ウェル中の溶液を捨て、洗浄緩衝液で3回洗浄した。次に、2%ミルクを含むPBS溶液を添加して、60分間ブロッキングした。洗浄緩衝液で3回洗浄した後100μlの種々の濃度のビオチン標識ヒトPCSK9を添加し、室温で1時間インキュベートし、洗浄緩衝液で3回洗浄した。HRP−ストレプトアビジンを洗浄緩衝液で1:10000倍に希釈して、室温で1時間インキュベートし、洗浄緩衝液で3回洗浄した後、50μlのTMB基質溶液を添加して発色させた。室温で8分間反応させた後、100μlの2Mの塩酸溶液で反応を終了させ、450nmで吸光度を読み取った。
図2から分かるように、ヒトPCSK9組換えタンパク質は用量依存的にLDLRと特異的に結合した。
<実施例3>LDLRへのPCSK9の結合の.細胞レベルでのアッセイ
(3.1 293F−LDLR安定形質転換細胞株の構築)
ピューロマイシン(puromycin)スクリーニング系を有するLDLR全長配列を含む構築した真核細胞発現プラスミドをPEIにより293F接着細胞にトランスフェクションした。トランスフェクションの24時間後、293F−LDLR安定形質転換細胞バンクが形成されるまで、ピューロマイシン(2μg/ml)によりスクリーニングを行った。同時に、限界希釈によって1ウェル当たり0.8個の細胞を96ウェルに播種した。15日後に、293F−LDLRモノクローナル抗体を選択し、継代させて293F−LDLR安定形質転換細胞株を形成した。
(3.2 ビオチン標識ヒトPCSK9 D347Yと293F−LDLR安定形質転換細胞株の結合)
種々の濃度のビオチン標識ヒトPCSK9のD347Y組換えタンパク質と293F−LDLR安定形質転換細胞を混合し、4℃で15分間インキュベートした。FACS緩衝液(20mMTris、100mMNaCl、2mMCa2+、1%FBS、pH7.4)で3回溶出し、ストレプトアビジン アロフィコシアニン(straptavidin allophycocyanin)(SA−APC、2μg/ml)を添加し、4℃で20分間インキュベートした。FACS緩衝液で3回溶出した後、フローサイトメトリーで検出した。
図3に示すように、構築したヒトPCSK9 D347Y組換えタンパク質は、用量依存的に特異的に293F−LDLR細胞上のLDLRに結合した。
(3.3 ビオチン標識ヒトPCSK9と HepG2細胞上のLDLRとの結合)
hPCSK9とLDLRの結合能をさらに検証するために、種々の濃度のビオチン標識ヒトPCSK9 D347Y組み換えタンパク質とHepG2細胞を混合し、4℃で15分間インキュベートした。PBSで3回溶出した後、ストレプトアビジン アロフィコシアニン(SA−APC 2μg/ml)を加え、4℃で20分間インキュベートした。FACS緩衝液で3回溶出した後、フローサイトメトリーで検出した。
図4に示すように、上記の結果と一致して、ヒトPCSK9組換えタンパク質は、HepG2細胞上のLDLRに特異的に結合する。
<実施例4>抗PCSK9マウス抗体の調製
(4.1 免疫動物)
抗原としてヒトPCSK9組換えタンパク質を、免疫アジュバント(フロイントアジュバント)と等しい量で混合し、5匹の6週齢の雌FVBマウスに対して免疫を行った。最初の免疫の後、1週間に1回追加免疫を行い、合計4回の免疫を行った。
(4.2 細胞融合)
最後の免疫強化後、マウスの大腿付近のリンパ節を取って、生理食塩水中ですり潰した後、豊富なリンパ球を含む懸濁液を採集して、従来のエレクトロポレーション法でそれとSP20細胞と融合させた。融合した細胞を、HATを含有するRPMI−1640完全培地中を含む96ウェルに分注し、37℃で5%CO2で培養した。
<実施例5>リガンドおよび受容体ブロッキング実験
20000個の種々のモノクローナルハイブリドーマ細胞において、ELISA反応により、ヒトPCSK9タンパク質と結合できる抗体を分泌する1220個のクローンをスクリーニングした。この1220個抗体のうち15個はビオチン標識ヒトPCSK9がHepG2上のLDLRと結合することを阻害し得る。我々は、阻害能のトップの5個について、後続実験を行った。
前記5つのハイブリドーマ細胞の上清をビオチン標識ヒトPCSK9(400ng/ml)と混合し、室温で20分間インキュベートした。次いで、混合物と293F−LDLR安定形質転換細胞株を、37℃で15分間インキュベートし、PBSで3回溶出した後、0.2μg/mlのSA−APCを添加し4℃で15分間インキュベートした。PBSで3回溶出した後、フローサイトメトリーにより、ハイブリドーマ細胞から分泌される抗体が、ヒトPCSK9と293F−LDLR細胞表面のLDLRとの結合を阻害できるかを検証した。同様に、参照抗体−抗PCSK9モノクローナル抗体(merck)を対照として、4μg/mlの濃度で前記アッセイを行った。
図5のように、フロー結果は参照抗体と一致して、候補の5つのモノクローナル抗体3G12、1A5および1B5、1B11および2B12が全て効果的にヒトPCSK9と結合して、LDLRに対する分解を抑制することを示している。
<実施例6>異なる種間のPCSK9の交差反応
ELISAにより、モノクローナルマウス候補抗体3G12、1A5および1B5、1B11および2B12と、ヒトPCSK9、マウスPCSK9およびカニクイザルPCSK9間の交差反応を行った。実験結果は、他社で報告した抗PCSK9抗体とは異なり、我々が用意した抗PCSK9マウス抗体は異なる種のPCSK9と交差反応をすることができる。これは動物実験が容易になり、時間を節約することができる。実験結果は表1に示す。
h:ヒト由来;m:マウス由来;cy:カニクイザル由来
<実施例7>ヒトPCSK9組換えタンパク質との結合定数の測定
表2に示されるように、ForteBio社の機器により種々のマウス抗体とhPCSK9との間の結合定数を測定した。これは、調製したマウス抗体がヒトPCSK9に特異的に結合できることを示している。
<実施例8>マウス由来の候補抗体とヒトPCSK9の結合
96ウェルマイクロタイタープレートを、4μg/mlストレプトアビジン(streptavidin)でコーティングして、37℃で90分間インキュベートした。次いで、ウェル内の溶液を捨て、洗浄緩衝液で3回洗浄し、2%ミルクを含むPBSで60分間ブロッキングした。洗浄緩衝液で3回洗浄した後、各ウェルに100μlの2μg/mlビオチン標識ヒトPCSK9を添加し、37℃で1時間インキュベートし、洗浄緩衝液で3回洗浄した。次いで種々の比率で希釈したキメラ抗体を添加し、37℃で1時間インキュベートし、洗浄緩衝液で3回洗浄した後、洗浄緩衝液でHPR標識マウス抗ヒトIgG(H+L)を1:5000倍希釈し、室温で1時間インキュベートした。洗浄緩衝液で3回洗浄した後、100μlのTMB基質溶液を添加して発色させ、室温で10分間反応させた後、100μlの2M塩酸溶液で反応を終了させ、450nmで吸光度を読み取った。
図6から分かるように、マウス抗体はヒトPCSK9に特異的に結合でき、参照抗体と比べて、2B12、3G12はより良好な結合能を有する。
さらに抗体とヒトPCSK9との特異性結合を検証するために、上記実験と同様に、抗体(1μg/ml)を96ウェルに加え、37℃で60分間インキュベートした。次いでウェル内溶液を捨てて、洗浄緩衝液3で洗浄した。次に、2%ミルクを含むPBS溶液を添加して、60分間ブロッキングした。洗浄緩衝液で3回洗浄した後、100μlの種々の濃度のビオチン標識ヒトPCSK9を添加し、37℃で1時間インキュベートした。洗浄緩衝液で3回洗浄し、HRP−strepを洗浄緩衝液で1:5000倍に希釈して、室温で1時間インキュベートした。洗浄緩衝液で3回洗浄した後、100μlTMB基質溶液を添加して発色させ、室温で10分間反応させた。100μlの2Mの塩酸溶液で反応を終了させ、450nmで吸光度を読み取った。図7に示すように、マウス由来の抗体とヒトPCSK9との結合状態は、前記実験と一致した。
これに基づき、我々はさらに、実験を設計して異なるマウス由来の抗体がヒトPCSK9エピトープに結合する類似点と相違点を比較した。4μg/mlのストレプトアビジンでコーティングし、37℃の恒温で90分間インキュベートした。次いで、ウェル内の溶液を捨て、洗浄緩衝液で3回洗浄し、2%ミルクを含むPBSで60分間ブロッキングした。洗浄緩衝液で3回洗浄した後、各ウェルに100μlの2μg/mlビオチン標識ヒトPCSK9を添加し、37℃で1時間インキュベートした後洗浄緩衝液で3回洗浄した。次いで200ng/mlの参照モノクローナルで種々の比率に希釈したキメラ抗体を添加し、37℃で90分間インキュベートし、浄緩衝液で3回洗浄した後、洗浄緩衝液でHPR標識ヤギ抗ヒトIgG−Fcを1:5000倍希釈し、室温で1時間インキュベートした。洗浄緩衝液で3回洗浄した後、100μlのTMB基質溶液を添加して発色させ、室温で10分間反応させた。100μlの2M塩酸溶液で反応を終了させ、450nmで吸光度を読み取った。
図8に示すように、1B11、2B12はヒトPCSK9エピトープへの参照抗体の結合を有意に競合できないが、1A5、1B5、3G12は、そうでなければ参照モノクローナル抗体によって結合されていたヒトPCSK上のエピトープに有意に競合的に結合することができた。これは、1A5、1B5、3G12の競合結合能(IC50値)が参照抗体より有意に強力であることを説明する。
<実施例9>.HepG2細胞へのLDLの取り込みの効果
種々の希釈比率の抗体とビオチン標識ヒトPCSK9−D347Y(2.5/ml)を室温で1時間インキュベートし、次いで、FL−LDL(5μg/ml)と混合した後HepG2細胞に添加し、37℃で3時間インキュベートし、PBSで3回洗浄し、次いでTecan Safire2(Ex514nm/Em570nm)で蛍光検出を行った。
図9と表3の結果から分かるように、様々のマウス由来のモノクローナル抗体はヒトPSCK9と結合できて、LDL取り込みへの効果を阻害する。そのIC50値は約1μg/mLである。
<実施例10>候補の抗体可変領域配列の獲得
候補のハイブリドーマ細胞を培養し、1000rpm遠心分離によって細胞を収集し、全RNAをトリゾールで抽出した。これを鋳型として、最初のcDNAを合成した後、最初のcDNAを次の鋳型として用いて、ハイブリドーマ細胞の対応する可変領域DNA配列を増幅した(Jones and Bendig、1991)。50μl反応系において、1μlのcDNA、5μlの10×PCR緩衝液、それぞれ1μl(25pmol)の上流および下流プライマー、1μlのdNTP、21μlの25mmolPLMgCl2、39μlのH2Oを加え、95℃で10分間、変性前処理をし、1μLのTaq酵素を加えて、温度サイクルを入力し、PCR増幅を行った。反応条件は94℃で1分間変性、58℃で1分間アニーリング、72℃で15秒間の伸長を32サイクル行い、次いで72℃で10分間保温した。
増幅産物の配列を測定した後、得られた候補のハイブリドーマの重鎖および軽鎖可変領域の配列は下記のようである。
1A5 LC
SEQ ID No.:31 DIQMTQSPSSLSASLGDKVTITCKASQDINKYIDWYQHKPGKGPRLLIHYTSTLQPGIPSRFSGSGSGRDYSFSISNLEPEDIATYYCVQYDDLWTFGGGTKLEIK
SEQ ID No.:1 LCDR1:ASQDINKYID
SEQ ID No.:2 LCDR2:YTSTLQP
SEQ ID No.:3 LCDR3:VQYDDLWT
1A5 HC
SEQ ID No.:32 QVQLKQSGPSLVQPSQSLSITCTVSGFSLTSYGVHWVRQSPGKGLEWLGVIWRGGSTDYNAAFMSRLSITKDNSKSQVFFKMNSLQADDTAIYYCANHRDWGQGTLVTVSA
SEQ ID No.:4 HCDR1:SYGVH
SEQ ID No.:5 HCDR2:VIWRGGSTDYNAAFMS
SEQ ID No.:6 HCDR3:HRD
3G12 LC
SEQ ID No.:33 DIQMTQSPSSLSASLGGKVTITCKASQDINKYIDWYQHKPGKSPRLLIHYASTLQPGIPSRFSGSGSGRDYSFSISNLEPEDIATYYCLQYDDLWTFGGGTKLEIK
SEQ ID No.:7 LCDR1:ASQDINKYID
SEQ ID No.:8 LCDR2:YASTLQP
SEQ ID No.:9 LCDR3:LQYDDLWT
3G12 HC
SEQ ID No.:34 QVQLKQSGPSLLQPSQSLSITCTVSGFSLTSYGIHWVRQSPGKGLEWLGVIWRGGITDYNAPFMSRLNITKDNSKNQVFFKMNSLQVDDTAIYYCANHRDWGQGTLVTVSA
SEQ ID No.:10 HCDR1:SYGIH
SEQ ID No.:11 HCDR2:VIWRGGITDYNAPFMS
SEQ ID No.:12 HCDR3:HRD
1B5 LC
SEQ ID No.:35 DIVLTQSPASLVVSLGQRATISCRASESVDNYGISFMNWFQQKPGQPPKLLIYTTSNQGSGVRARLSGSGCGTDFSLNIHPMEEDDSAMYFCQQSKEVPYTFGGGTKLEIK
SEQ ID No.:13 LCDR1:RASESVDNYGISFMN
SEQ ID No.:14 LCDR2:TTSNQGS
SEQ ID No.:15 LCDR3:QQSKEVPYT
1B5 HC
SEQ ID No.:36 DVQLQESGPGLVKPSQSLSLTCTVTGYSITSDYAWNWIRQFPGNKVEWMGYISYSGSSSYNPSLKGRISITRDTSKNQFFLQLNSVTTEDTATYYCARFYYRFDAYFDSWGQGTTLTVSS
SEQ ID No.:16 HCDR1:SDYAWN
SEQ ID No.:17 HCDR2:YISYSGSSSYNPSLKG
SEQ ID No.:18 HCDR3:FYYRFDAYFDS
2B12 LC
SEQ ID No.:37 DIVLTQSPASLAVSLGQRATISCRASESVEYYGTSLMHWYQHKPGQTPKLLIYSGSNVESGVPARFSGSGSGTDFSLNIHPVEEDDIAMYFCQQSREVPSTFGGGTKLEIK
SEQ ID No.:19 LCDR1:RASESVEYYGTSLMH
SEQ ID No.:20 LCDR2:SGSNVES
SEQ ID No.:21 LCDR3:QQSREVPST
2B12 HC
SEQ ID No.:38 DVQLQESGPGLVKPSQSLSLTCSVTGFSITSDYAWNWIRQFPGNKLEWMGYISYSGTTNYNPSLKSRISITRDTSKNQFFLHLNSVITEDTATYYCARREGHYSWFPYWGQGTLVTVSA
SEQ ID No.:22 HCDR1:SDYAWN
SEQ ID No.:23 HCDR2:YISYSGTTNYNPSLKS
SEQ ID No.:24 HCDR3:REGHYSWFPY
1B11 LC
SEQ ID No.:39 DIQMTQSPASLSASVGETVTITCRASENIYSYLAWYQQKQENSPQLLVYNAYTLADGVPSRFSGSGSGTQFSLKIISLQPEDFGNYYCQHHYRTPPTFGGGTKLEIK
SEQ ID No.:25 LCDR1:RASENIYSYLA
SEQ ID No.:26 LCDR2:NAYTLAD
SEQ ID No.:27 LCDR3:QHHYRTPPT
1B11 HC
SEQ ID No.:40 QVQLQQSGAVLVRPGTSIKVSCKASGYAFTNYLIEWIKKRPGQGLEWIGMINPGSGDTNFNEKFKAKATLTADKSSTTAYMQLNSLTFDDSAVYFCARSSQLGLPYWGQGTLVTVSA
SEQ ID No.:28 HCDR1:NYLIE
SEQ ID No.:29 HCDR2:MINPGSGDTNFNEKFKA
SEQ ID No.:30 HCDR3:SSQLGLPY
<実施例11>キメラ抗体発現ベクターの構築
ヒト血球(北京血液研究所)由来の重鎖定常領域Fc断片および軽鎖k/£定常領域をクローニングし、pCDNA3.1プラスミドに組み込んで改変した。
前記重鎖および軽鎖配列の断片はGenScript社により合成し、重鎖をBspqIにより消化し、軽鎖断片をBspqIにより消化した後、対応するpCDNA3.1プラスミドにそれぞれ組み込み、配列測定により正しいクローンを獲得した。その後の実験材料は、この一連のプラスミドを細胞にトランスフェクションした後、精製して得た。上記の実験と同様に、重鎖および軽鎖をマウスの重鎖定常領域のFc断片と軽鎖K/£定常領域を含む改変されたpCDNA3.1プラスミドにクローニングした。
<実施例12>ヒトPCSK9に対するキメラ抗体の結合
96ウェルマイクロタイタープレートを、4μg/mlストレプトアビジン(streptavidin)でコーティングして、37℃で90分間インキュベートした。次いで、ウェル内の溶液を捨て、洗浄緩衝液で3回洗浄し、2%ミルクを含むPBSで60分間ブロッキングした。洗浄緩衝液で3回洗浄した後、 各ウェルに100μlの2μg/mlビオチン標識ヒトPCSK9を添加し、37℃で1時間インキュベートした後洗浄緩衝液で3回洗浄した。次いで様々な比率で希釈したキメラ抗体を添加し、37℃で1時間インキュベートし、洗浄緩衝液で3回洗浄した。洗浄緩衝液でHPR標識マウス抗ヒトIgG(H+L)を1:5000倍希釈し、室温で1時間インキュベートし、洗浄緩衝液で3回洗浄した。100μlのTMB基質溶液を添加して発色させ、室温で10分間反応させた後、100μlの2M塩酸溶液で反応を終了させ、450nmで吸光度を読み取った。
図10に示すように、3G12キメラ抗体およびマウス由来の抗体の両方は、ヒトPCSK9に特異的に結合することができる。
<実施例13>HepG2細胞のLDL取り込みに対するキメラ抗体の影響
構築したキメラ抗体(10μg/ml)とビオチン標識ヒトPCSK9(400ng/ml)を混合し、室温で60分間インキュベートした。次いで、混合物をHepG2細胞に添加し、すぐにFL−LDL(5μg/ml)も添加して、37℃で3時間インキュベートし、PBSで3回溶出した後、試料をフローサイトメトリーで測定した。
図11のように、構築した3G12キメラ抗体は、LDL取り込みに対するヒトPCSK9の影響を阻害することができる。
<実施例14>抗体のヒト化
上記のようにして得られたハイブリドーマ細胞から分泌された抗体の可変領域配列によるヒト化を行った。簡単に言えば、ヒト化過程は下記の工程を含む。A.各ハイブリドーマ細胞から分泌された抗体の遺伝子配列とヒト胚性抗体の遺伝子配列を並べ、高い相同性を有する配列を同定する;B.HLA−DRの親和性を分析考察して、低親和性のヒト胚性フレームワーク配列を選択する;C.コンピュータシミュレーション技術を用いて、可変領域分析による空間立体結合および分子ドッキングによる周囲のフレームワークアミノ酸配列を推測した。静電気、ファンデルワールス力、親水性、疎水性およびエントロピーを計算することによって、各ハイブリドーマ細胞から分泌される抗体遺伝子配列中でPCSK9と作用可能であり、立体構造を維持する重要なアミノ酸個体を分析して、それを選択されたヒト胚性遺伝子のフレームワークに接合する。これを元にして、必ず保留すべきであるフレームワーク領域のアミノ酸部位を標記し、ランダムプライマーを合成し、ファージライブラリーを作成して、ヒト化抗体ライブラリーをスクリーニングする(Pini,A.ら.(1998). Design and Use of a Phage Display Library:HUMAN ANTIBODIES WITH 10 SUBNANOMOLAR AFFINITY AGAINST A MARKER OF ANGIOGENESIS ELUTED FROM A TWO−DIMENSIONAL GEL.,Journal of Biological Chemistry, 273(34):21769−21776)。これに基づいて、我々は以下の複数のヒト化抗体を得た。それは下記のクローン32および77を含む。ただし、32と77の軽鎖は同じである。
32/77−LC
(SEQ ID No.:45、軽鎖アミノ酸配列)DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCQASQDINKYIDWYQHKPGKAPKLLIHYASTLQPGVPSRFSGSGSGRDYTFTISSLQPEDIATYYCLQYDDLWTFGQGTKVEIK
(SEQ ID No.:46、軽鎖ヌクレオチド配列)GACATCCAGATGACCCAGAGCCCCAGCAGCCTGAGCGCCAGCGTGGGCGACAGAGTGACCATCACCTGCCAGGCCAGCCAGGACATCAACAAGTACATCGACTGGTACCAGCACAAGCCCGGCAAGGCCCCCAAGCTGCTGATCCACTACGCCAGCACCCTGCAGCCCGGCGTGCCCAGCAGATTCAGCGGCAGCGGCAGCGGCAGAGACTACACCTTCACCATCAGCAGCCTGCAGCCCGAGGACATCGCCACCTACTACTGCCTGCAGTACGACGACCTGTGGACCTTCGGCCAGGGCACCAAGGTGGAGATCAAG
32−HC
(SEQ ID No.:47、重鎖アミノ酸配列)
QVQLQESGPGLVKPSQTLSLTCTVSGFSISSYGIHWIRQSPGKGLEWIGVIWRGGITDYNAPFMSRVTISKDNSKNQVSFKLSSVTAADTAVYYCANHRDWGQGTLVTVSS
(SEQ ID No.:48、重鎖ヌクレオチド配列)CAGGTGCAGCTGCAGGAAAGCGGCCCGGGCCTGGTGAAACCGAGCCAGACCCTGAGCCTGACCTGCACCGTGAGCGGCTTTAGCATTAGCAGCTATGGCATTCATTGGATTCGCCAGAGCCCGGGCAAAGGCCTGGAATGGATTGGCGTGATTTGGCGCGGCGGCATTACCGATTATAACGCGCCGTTTATGAGCCGCGTGACCATTAGCAAAGATAACAGCAAAAACCAGGTGAGCTTTAAACTGAGCAGCGTGACCGCGGCGGATACCGCGGTGTATTATTGCGCGAACCATCGCGATTGGGGCCAGGGCACCCTGGTGACCGTGAGCAGC
77−HC
(SEQ ID No.:49、重鎖アミノ酸配列)QVQLQESGPGLVKPSQTLSLTCTVSGFSISSYGVHWIRQSPGKGLEWIGVIWRGGSTDYNAAFMSRVTISKDNSKNQVSFKLSSVTAADTAVYYCANHRDWGQGTLVTVSS
(SEQ ID No.:50、重鎖ヌクレオチド配列)CAGGTGCAGCTGCAGGAAAGCGGCCCGGGCCTGGTGAAACCGAGCCAGACCCTGAGCCTGACCTGCACCGTGAGCGGCTTTAGCATTAGCAGCTATGGCGTGCATTGGATTCGCCAGAGCCCGGGCAAAGGCCTGGAATGGATTGGCGTGATTTGGCGCGGCGGCAGCACCGATTATAACGCGGCGTTTATGAGCCGCGTGACCATTAGCAAAGATAACAGCAAAAACCAGGTGAGCTTTAAACTGAGCAGCGTGACCGCGGCGGATACCGCGGTGTATTATTGCGCGAACCATCGCGATTGGGGCCAGGGCACCCTGGTGACCGTGAGCAGC
<実施例15>ヒト化抗体のヒトPCSK9への結合
96ウェルマイクロタイタープレートを、0.1μg/mlストレプトアビジン(streptavidin)でコーティングして、37℃で60分間インキュベートした。次いで、ウェル内の溶液を捨て、洗浄緩衝液で3回洗浄した。2%BSAを含むPBS溶液で60分間ブロッキングした。洗浄緩衝液で3回洗浄した後、各ウェルに100μlの2μg/mlビオチン標識のヒトPCSK9を添加し、37℃で30分間インキュベートした後洗浄緩衝液で3回洗浄した。次いで種々の比率で希釈したヒト化抗体を添加し、37℃で1時間インキュベートした。洗浄緩衝液で3回洗浄した後、洗浄緩衝液でHPR標識マウス抗ヒトIgG(H+L)を1:10000倍希釈し、室温で1時間インキュベートした。洗浄緩衝液で3回洗浄した後、100μlのTMB基質溶液を添加して発色させ、室温で30分間反応させた後、100μlの2M塩酸溶液で反応を終了させ、450nmで吸光度を読み取った。
図12に示すように、ヒト化後、ヒトPCSK9に対する結合能は変化せず、その結合のEC50値は約5ng/mlであった。
<実施例16>ヒト化抗体は、LDLに対するHepG2細胞の取り込みを効率的に促進し得る
異なる濃度勾配で希釈されたヒト化抗体および参照抗体(開始濃度は10μg/mlであり、2倍の濃度勾配で希釈)とHuPCSK9−D347Y(2.5μg/ml)を、室温で30分間インキュベートし、HepG2細胞に添加して、37℃、7% C02で1時間インキュベートした。続いて、DiI−LDL(5μg/ml)を添加し、37℃、7%CO2で5時間インキュベートした。PBSで4回洗浄し、Tecan M1000 Pro蛍光検出器(Ex 554nm/ Em 571nm)で蛍光検出を行った。
図13に示すように、ヒト化抗体は、PCSK9とLDLRの結合を効率的に阻害し、LDLに対するHepG2細胞の取り込みを促進し、IC50値は約1μg/mlであった。
<実施例17>ヒト化抗体はカニクイザル体内のLDL−cを効率的に低下させる
カニクイザルをモデルとして、異なる投与量条件(3、10、30mg/kg)で、異なる投与時における、皮下注射および単回投与の血清におけるLDL−cの変化、および抗体濃度の変化を観察した。
図14に示すように、検出により、異なる投与量で、血清におけるLDL−cの含有量は有意に減少し、投与した7日後、LDL−Cレベルが70%減少されたことを見出した。同時に、キメラ抗体と比較して、ヒト化抗体の半減期が有意に増加した。
参照文献
ADDIN EN.REFLIST Abifadel, M., et al. (2003). “M
utations in PCSK9 cause autosomal dominant hypercholesterolemia.”Nat Genet 34(2)
: 154−156.

Abifadel, M., et al. (2003). “Mutations
in PCSK9 cause autosomal dominant hypercholesterolemia.”Nat Genet 34(2): 154−156


Benjannet, S., et al. (2004). “NARC−1/PC
SK9 and its natural mutants zymogen cleavage and effects on the low density lipoprotein (LDL) receptor and LDL cholesterol.”Journal of Biological Chemistry 279(
47): 48865−48875.

Fisher, T. S., et al. (2007). “Effects o
f pH and Low Density Lipoprotein (LDL) on PCSK9−dependent LDL Receptor Regulation.”Journal of Biological Chemistry 282(2
8): 20502−20512.

Jones, S. T. and M. M. Bendig (1991). “R
apid PCR−cloning of full−length mouse immunoglobulin variable regions.”Bio/Techn
ology 9(1): 88−89.

Lagace, T. A., et al. (2006). “Secreted
PCSK9 decreases the number of LDL receptors in hepatocytes and inlivers of parabiotic mice.”Journal of Clinical Investig
ation 116(11): 2995−3005.

Lambert, G., et al. (2009). “Molecular b
asis of PCSK9 function.”Atherosclerosis
203(1): 1−7.

Seidah, N. G., et al. (2003). “The secre
tory proprotein convertase neural apoptosis−regulated convertase 1 (NARC−1): liver regeneration and neuronal differentiation.”Proceedings of the National Academ
y of Sciences 100(3): 928−933.

Zhang, D.−W., et al. (2007). “Binding of
Proprotein Convertase Subtilisin/Kexin Type 9 to Epidermal Growth Factor−like Repeat A of Low Density Lipoprotein Receptor Decreases Receptor Recycling and Increases Degradation.”Journal of Biologica
l Chemistry 282(25): 18602−18612.

Claims (15)

  1. 抗体またはその抗原結合断片であって、
    前記抗体またはその抗原結合断片に含まれる3つの重鎖CDRが、下記(A)〜(E)からなる群より選択されるいずれかであり:
    (A)SEQ ID No.4で示されるHCDR1、SEQ ID No.5で示されるHCDR2およびSEQ ID No.6で示されるHCDR3;
    (B)SEQ ID No.10で示されるHCDR1、SEQ ID No.11で示されるHCDR2およびSEQ ID No.12で示されるHCDR3;
    (C)SEQ ID No.16で示されるHCDR1、SEQ ID No.17で示されるHCDR2およびSEQ ID No.18で示されるHCDR3;
    (D)SEQ ID No.22で示されるHCDR1、SEQ ID No.23で示されるHCDR2およびSEQ ID No.24で示されるHCDR3;並びに
    (E)SEQ ID No.28で示されるHCDR1、SEQ ID No.29で示されるHCDR2およびSEQ ID No.30で示されるHCDR3、
    前記抗体またはその抗原結合断片に含まれる3つの軽鎖CDRが、下記(a)〜(e)からなる群より選択されるいずれかである、抗体またはその抗原結合断片:
    (a)SEQ ID No.1で示されるLCDR1、SEQ ID No.2で示されるLCDR2およびSEQ ID No.3で示されるLCDR3;
    (b)SEQ ID No.7で示されるLCDR1、SEQ ID No.8で示されるLCDR2およびSEQ ID No.9で示されるLCDR3;
    (c)SEQ ID No.13で示されるLCDR1、SEQ ID No.14で示されるLCDR2およびSEQ ID No.15で示されるLCDR3;
    (d)SEQ ID No.19で示されるLCDR1、SEQ ID No.20で示されるLCDR2およびSEQ ID No.21で示されるLCDR3;並びに
    (e)SEQ ID No.25で示されるLCDR1、SEQ ID No.26で示されるLCDR2およびSEQ ID No.27で示されるLCDR3。
  2. 前記抗体またはその抗原結合断片に含まれる3つの軽鎖CDRおよび3つの重鎖CDRが、下記(1)〜(5)のいずれかである、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片:
    (1)SEQ ID No.1で示されるLCDR1、SEQ ID No.2で示されるLCDR2、SEQ ID No.3で示されるLCDR3、SEQ ID No.4で示されるHCDR1、SEQ ID No.5で示されるHCDR2およびSEQ ID No.6で示されるHCDR3;
    (2)SEQ ID No.7で示されるLCDR1、SEQ ID No.8で示されるLCDR2、SEQ ID No.9で示されるLCDR3、SEQ ID No.10で示されるHCDR1、SEQ ID No.11で示されるHCDR2およびSEQ ID No.12で示されるHCDR3;
    (3)SEQ ID No.13で示されるLCDR1、SEQ ID No.14で示されるLCDR2、SEQ ID No.15で示されるLCDR3、SEQ ID No.16で示されるHCDR1、SEQ ID No.17で示されるHCDR2およびSEQ ID No.18で示されるHCDR3;
    (4)SEQ ID No.19で示されるLCDR1、SEQ ID No.20で示されるLCDR2、SEQ ID No.21で示されるLCDR3、SEQ ID No.22で示されるHCDR1、SEQ ID No.23で示されるHCDR2およびSEQ ID No.24で示されるHCDR3;
    (5)SEQ ID No.25で示されるLCDR1、SEQ ID No.26で示されるLCDR2、SEQ ID No.27で示されるLCDR3、SEQ ID No.28で示されるHCDR1、SEQ ID No.29で示されるHCDR2およびSEQ ID No.30で示されるHCDR3。
  3. アミノ酸配列番号(SEQ ID No.):32、34、36、38および40からなる群より選択されるいずれかで示される重鎖可変領域、並びにアミノ酸配列番号(SEQ ID No.):31、33、35、37および39からなる群より選択されるいずれかで示される軽鎖可変領域を含む、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  4. 前記重鎖可変領域および前記軽鎖可変領域が、下記(i)〜(v)のいずれかである、請求項3に記載の抗体またはその抗原結合断片:
    (i)重鎖可変領域のアミノ酸配列がSEQ ID No.32であり、軽鎖可変領域のアミノ酸配列がSEQ ID No.31である;
    (ii)重鎖可変領域のアミノ酸配列がSEQ ID No.34であり、軽鎖可変領域のアミノ酸配列がSEQ ID No.33である;
    (iii)重鎖可変領域のアミノ酸配列がSEQ ID No.36であり、軽鎖可変領域のアミノ酸配列がSEQ ID No.35である;
    (iv)重鎖可変領域のアミノ酸配列がSEQ ID No.38であり、軽鎖可変領域のアミノ酸配列がSEQ ID No.37である、
    (v)重鎖可変領域のアミノ酸配列がSEQ ID No.40であり、軽鎖可変領域のアミノ酸配列がSEQ ID No.39である。
  5. キメラ抗体、ヒト化抗体または完全ヒト抗体である、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  6. アミノ酸配列番号(SEQ ID No.):47もしくは49のアミノ酸配列の重鎖、およびアミノ酸配列番号(SEQ ID No.):45のアミノ酸配列の軽鎖、または、
    アミノ酸配列番号(SEQ ID No.):47もしくは49のアミノ酸配列をコードするヌクレオチドによりコードされる重鎖、およびアミノ酸配列番号(SEQ ID No.:)45のアミノ酸配列をコードするヌクレオチドによりコードされる軽鎖を含む、抗体またはその抗原結合断片。
  7. 請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片をコードする単離された核酸分子。
  8. 請求項7に記載の核酸分子を含む発現ベクター。
  9. 請求項7に記載の核酸分子を含む宿主細胞。
  10. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、請求項7に記載の核酸分子、請求項8に記載の発現ベクター、請求項9に記載の宿主細胞、またはそれらの任意の組み合わせ、および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  11. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、請求項7に記載の核酸分子、請求項8に記載の発現ベクター、または請求項9に記載の宿主細胞の、脂質異常症と関連する心臓血管疾患を治療する医薬の製造における使用。
  12. 前記疾患が、高脂血症と高コレステロール血症である、請求項11に記載の使用。
  13. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、請求項7に記載の核酸分子、請求項8に記載の発現ベクター、または請求項9に記載の宿主細胞の、LDLに対する細胞への取り込みを促進する医薬の製造における使用。
  14. 治療剤と結合した請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片を含む、免疫複合体。
  15. 前記治療剤が毒素、放射性同位体、薬剤または細胞毒性物質である、請求項14に記載の免疫複合体。
JP2020076919A 2015-11-27 2020-04-23 抗pcsk9抗体およびその使用 Active JP7112659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510846855.0 2015-11-27
CN201510846855 2015-11-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546735A Division JP6738432B2 (ja) 2015-11-27 2016-11-24 抗pcsk9抗体およびその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020127411A true JP2020127411A (ja) 2020-08-27
JP7112659B2 JP7112659B2 (ja) 2022-08-04

Family

ID=58763757

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546735A Active JP6738432B2 (ja) 2015-11-27 2016-11-24 抗pcsk9抗体およびその使用
JP2020076919A Active JP7112659B2 (ja) 2015-11-27 2020-04-23 抗pcsk9抗体およびその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546735A Active JP6738432B2 (ja) 2015-11-27 2016-11-24 抗pcsk9抗体およびその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10858447B2 (ja)
EP (1) EP3381944A4 (ja)
JP (2) JP6738432B2 (ja)
KR (1) KR20180085008A (ja)
CN (2) CN106810609A (ja)
BR (1) BR112018010669A8 (ja)
MY (1) MY197221A (ja)
PH (1) PH12018501070A1 (ja)
RU (1) RU2756012C2 (ja)
SG (1) SG11201803898SA (ja)
WO (1) WO2017088782A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106810609A (zh) * 2015-11-27 2017-06-09 苏州君盟生物医药科技有限公司 抗pcsk9抗体及其应用
WO2018228406A1 (zh) * 2017-06-14 2018-12-20 江苏恒瑞医药股份有限公司 Pcsk9抗体、其抗原结合片段及其医药用途
ES2759622T3 (es) * 2017-10-02 2020-05-11 Certest Biotec S L Anticuerpos anti-Dps y dispositivos de prueba para la detección de bacterias del género Campylobacter
CN111110841A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 上海君实生物医药科技股份有限公司 含有抗pcsk9抗体的稳定制剂
WO2022021000A1 (zh) * 2020-07-27 2022-02-03 深圳华大生命科学研究院 一种抗体结合的特征性表位及其应用
TW202346332A (zh) * 2021-12-23 2023-12-01 美商諾瓦瓦克斯股份有限公司 抗SARS-CoV-2刺突(S)抗體及其在治療COVID-19中的用途

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523135A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 ノバルティス アーゲー プロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン9型(pcsk9)を調整する分子および方法
JP2014516953A (ja) * 2011-05-10 2014-07-17 アムジエン・インコーポレーテツド コレステロール関連障害を治療または予防する方法
JP2015530867A (ja) * 2012-06-15 2015-10-29 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗pcsk9抗体、製剤、投薬、及び使用方法
JP2015205883A (ja) * 2008-09-12 2015-11-19 ライナット ニューロサイエンス コーポレイション Pcsk9拮抗薬
JP2019500411A (ja) * 2015-11-27 2019-01-10 上海君▲実▼生物医▲薬▼科技股▲分▼有限公司 抗pcsk9抗体およびその使用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003248982B2 (en) * 2002-08-01 2009-12-10 Immunomedics, Inc. Alpha-fetoprotein immu31 antibodies and fusion proteins and methods of use thereof
US7928189B2 (en) * 2008-05-05 2011-04-19 Ottawa Health Research Institute PCSK9 polypeptide fragment
JO3672B1 (ar) * 2008-12-15 2020-08-27 Regeneron Pharma أجسام مضادة بشرية عالية التفاعل الكيماوي بالنسبة لإنزيم سبتيليسين كنفرتيز بروبروتين / كيكسين نوع 9 (pcsk9).
US9090679B2 (en) * 2009-04-17 2015-07-28 Immunas Pharma, Inc. Antibodies that specifically bind to A beta oligomers and use thereof
BRPI1010689A2 (pt) * 2009-06-15 2016-03-15 Alnylam Pharmaceuticals Inc "dsrna formulado por lipídios direcionados para o gene pcsk9"
AR087715A1 (es) * 2011-09-16 2014-04-09 Lilly Co Eli Anticuerpos anti pcsk9 y usos de los mismos
WO2014107739A1 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 Eleven Biotherapeutics, Inc. Antibodies against pcsk9
US20150004174A1 (en) 2013-06-28 2015-01-01 Amgen Inc. Methods for treating homozygous familial hypercholesterolemia

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523135A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 ノバルティス アーゲー プロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン9型(pcsk9)を調整する分子および方法
JP2015205883A (ja) * 2008-09-12 2015-11-19 ライナット ニューロサイエンス コーポレイション Pcsk9拮抗薬
JP2014516953A (ja) * 2011-05-10 2014-07-17 アムジエン・インコーポレーテツド コレステロール関連障害を治療または予防する方法
JP2015530867A (ja) * 2012-06-15 2015-10-29 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗pcsk9抗体、製剤、投薬、及び使用方法
JP2019500411A (ja) * 2015-11-27 2019-01-10 上海君▲実▼生物医▲薬▼科技股▲分▼有限公司 抗pcsk9抗体およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
RU2018121413A3 (ja) 2020-09-18
CN106810609A (zh) 2017-06-09
US20190233540A1 (en) 2019-08-01
CN109071673B (zh) 2021-11-26
MY197221A (en) 2023-06-06
JP7112659B2 (ja) 2022-08-04
RU2756012C2 (ru) 2021-09-24
CN109071673A (zh) 2018-12-21
SG11201803898SA (en) 2018-07-30
BR112018010669A2 (pt) 2018-11-13
US10858447B2 (en) 2020-12-08
RU2018121413A (ru) 2019-12-30
EP3381944A1 (en) 2018-10-03
JP2019500411A (ja) 2019-01-10
PH12018501070A1 (en) 2018-12-17
JP6738432B2 (ja) 2020-08-12
KR20180085008A (ko) 2018-07-25
WO2017088782A1 (zh) 2017-06-01
BR112018010669A8 (pt) 2019-02-26
EP3381944A4 (en) 2019-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11866508B2 (en) Anti-mesothelin binding proteins
JP7112659B2 (ja) 抗pcsk9抗体およびその使用
JP6013487B2 (ja) Pcsk9に対する抗体およびその使用
US20190330336A1 (en) Anti-lag3 antibodies, compositions comprising anti-lag3 antibodies and methods of making and using anti-lag3 antibodies
CN105473615B (zh) 抗-CD38抗体和与致弱干扰素α-2B的融合体
US10858446B2 (en) Anti-PCSK9 antibodies and uses thereof
JP7257971B6 (ja) 抗cd40抗体、その抗原結合フラグメント、およびその医学的使用
TW201136605A (en) PCSK9 antagonists
TWI665214B (zh) 特異性針對il-21之結合分子及其用途
JP6900051B2 (ja) Claudin 5抗体、及びその抗体を含有する医薬
CN110790839A (zh) 抗pd-1抗体、其抗原结合片段及医药用途
US20230406922A1 (en) Humanized cd19 antibody and use thereof
RU2741802C2 (ru) АНТИТЕЛО К Myl9
CA2935003A1 (en) Novel anti adam17 antibody and its use for the treatment of cancer
KR20240004860A (ko) 디엘엘3에 대한 결합 분자 및 이의 용도
KR20220054600A (ko) Il-38-특이적 항체
WO2024094017A1 (zh) 一种针对磷脂酰肌醇蛋白聚糖3的双特异性抗体及其应用
RU2779128C2 (ru) Антитело к cd40, его антигенсвязывающий фрагмент и его медицинское применение
CN118047871A (zh) 一种靶向FRα的抗体或其抗原结合片段及其应用
NZ622393B2 (en) Antibodies to pcsk9 and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7112659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150