JP2020123748A - 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法 - Google Patents

圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020123748A
JP2020123748A JP2020080315A JP2020080315A JP2020123748A JP 2020123748 A JP2020123748 A JP 2020123748A JP 2020080315 A JP2020080315 A JP 2020080315A JP 2020080315 A JP2020080315 A JP 2020080315A JP 2020123748 A JP2020123748 A JP 2020123748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
piezoelectric
crystal body
piezoelectric single
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020080315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7307029B2 (ja
Inventor
伸介 池内
Shinsuke Ikeuchi
伸介 池内
木村 哲也
Tetsuya Kimura
哲也 木村
藤本 克己
Katsumi Fujimoto
克己 藤本
諭卓 岸本
Yutaka Kishimoto
諭卓 岸本
文弥 黒川
Fumiya Kurokawa
文弥 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JP2020123748A publication Critical patent/JP2020123748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7307029B2 publication Critical patent/JP7307029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/0072Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks of microelectro-mechanical resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H9/02433Means for compensation or elimination of undesired effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/24Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive
    • H03H9/2405Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive of microelectro-mechanical resonators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/04Treatments to modify a piezoelectric or electrostrictive property, e.g. polarisation characteristics, vibration characteristics or mode tuning
    • H10N30/045Treatments to modify a piezoelectric or electrostrictive property, e.g. polarisation characteristics, vibration characteristics or mode tuning by polarising
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/072Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/073Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies by fusion of metals or by adhesives
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2041Beam type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • H10N30/704
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/871Single-layered electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices, e.g. internal electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings
    • H10N30/883Further insulation means against electrical, physical or chemical damage, e.g. protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H9/02433Means for compensation or elimination of undesired effects
    • H03H2009/0248Strain
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H2009/02488Vibration modes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/24Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive
    • H03H9/2405Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive of microelectro-mechanical resonators
    • H03H2009/2442Square resonators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】信頼性の高い圧電デバイスを提供する。【解決手段】少なくとも一部が屈曲振動可能な、分極状態が一様である圧電単結晶体10と、圧電単結晶体10の上表面上に配置された上部電極22と、圧電単結晶体10の下表面上に配置された下部電極21と、圧電単結晶体10の下方に配置された支持基板40と、を備え、支持基板40の下表面から圧電単結晶体10の下表面上に向かう凹部141が設けられている、圧電デバイス。【選択図】図1

Description

本発明は、圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法に関する。
クロック用発振子や圧電ブザー等に用いられる、ユニモルフ構造やバイモルフ構造を有する振動子が開発されてきている。ユニモルフ構造は、圧電体と、非圧電体あるいは電圧印加されない圧電体と、の積層構造である。圧電体の上部には上部電極が、圧電体の下部には下部電極が配置される。上部電極及び下部電極を用いて圧電体に電圧を印加すると、圧電体は面内方向に伸縮しようとする。しかし、非圧電体あるいは電圧印加されない圧電体は伸縮しないため、ユニモルフ構造は屈曲振動する。バイモルフ構造は、二層の圧電体の積層構造である。二層の圧電体の間には、シムと呼ばれる金属板等の弾性板が挟まれることがある。二層の圧電体に電圧を印加すると、一方の圧電体は面内方向に伸び、他方の圧電体は面内方向に縮もうとするため、二層の圧電体は全体として屈曲する。圧電体は、例えば、窒化アルミニウム(AlN)及びチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等からなる(例えば、特許文献1、2参照。)。圧電体は、例えば、蒸着法、スパッタリング法、レーザーアブレーション法、及び化学蒸着(CVD)法等を用いて、下部電極上に形成される。
特許第4404218号公報 特許第6132022号公報
より信頼性の高い圧電デバイスが求められている。本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、信頼性の高い圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法を提供することを目的の一つとする。
本発明の一側面に係る圧電デバイスは、少なくとも一部が屈曲振動可能な、分極状態が一様である圧電単結晶体と、圧電単結晶体の上表面上に配置された上部電極と、圧電単結晶体の下表面上に配置された下部電極と、圧電単結晶体の下方に配置された支持基板と、を備え、支持基板の下表面から圧電単結晶体の下表面上に向かう凹部が設けられている。
また、本発明の一側面に係る圧電単結晶体の少なくとも一部が屈曲振動可能な圧電デバイスの製造方法は、分極状態が一様である圧電単結晶体を用意することと、圧電単結晶体の下表面上に下部電極を形成することと、圧電単結晶体の上表面上に上部電極を形成することと、圧電単結晶体の下方に支持基板を配置することと、支持基板の下表面から圧電単結晶体の下表面上に向かう凹部を設けることと、を含む。
本発明によれば、信頼性の高い圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法を提供可能である。
第1実施形態に係る圧電デバイスを示す上方斜視図である。 図1のII−II方向から見た、第1実施形態に係る圧電デバイスを示す模式的斜視図である。 第1実施形態に係る圧電デバイスを示す下方斜視図である。 第1実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第1実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第1実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第1実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第1実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第1実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 従来技術に係る圧電デバイスを示す模式的断面図である。 第2実施形態に係る圧電デバイスを示す模式的断面図である。 第2実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第2実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第2実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第2実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第3実施形態に係る圧電デバイスを示す模式的断面図である。 第3実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第3実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第3実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第3実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第3実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号で表している。ただし、図面は模式的なものである。したがって、具体的な寸法等は以下の説明を照らし合わせて判断するべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
[第1実施形態]
第1実施形態に係る圧電デバイスは、上方斜視図である図1、図1のII−II方向から見た模式的な断面図である図2、及び下方斜視図である図3に示すように、少なくとも一部が屈曲振動可能な、分極状態が一様である圧電単結晶体10と、圧電単結晶体10の上表面上に配置された上部電極22と、圧電単結晶体10の下表面上に配置された下部電極21と、圧電単結晶体10の下方に配置された支持基板40と、を備える。圧電デバイスには、支持基板40の下表面から圧電単結晶体10の下表面上に向かう凹部141が設けられている。
第1実施形態に係る圧電デバイスは、圧電単結晶体10の下表面及び下部電極21の下表面上に配置された非晶質層30をさらに備えていてもよい。支持基板40は、非晶質層30の下表面上に配置されていてもよい。
圧電単結晶体10は、例えば、タンタル酸リチウム(LT)及びニオブ酸リチウム(LN)等の単結晶からなる。圧電単結晶体10は、下方に下部電極21がある部分と、下方に下部電極21がない部分と、にわたって、膜質が均一であり、膜内において、分極(配向)状態が同じである。圧電単結晶体10の上表面及び下表面は、取り出し電極やデバイス形成などのために加工された部分を除いて平坦かつ平滑であり、段やテーパー構造がない。
下部電極21及び上部電極22は、例えば、白金(Pt)及び金(Au)等の導電材料からなる。下部電極21及び上部電極22は、圧電単結晶体10に電圧を印加可能である。下部電極21は、非晶質層30に埋め込まれるように配置されている。非晶質層30は、酸化ケイ素等の絶縁材からなる。非晶質層30は断熱材であってもよい。
支持基板40は、ハンドル層41、ハンドル層41上に配置された埋め込み酸化膜42、及び埋め込み酸化膜42上に配置された活性層43を備えるシリコン・オン・インシュレーター(SOI)基板である。非晶質層30の下表面と、SOI基板の活性層43の上表面と、は、接合している。
凹部141の底面142から埋め込み酸化膜42が露出していてもよいし、活性層43が露出していてもよいし、非晶質層30が露出していてもよいし、圧電単結晶体10及び下部電極21が露出していてもよい。
第1実施形態において、上方から見て、少なくとも上部電極22、圧電単結晶体10、及び下部電極21が重なる部分は、屈曲振動膜として機能する。下部電極21及び上部電極22から圧電単結晶体10に電圧が印加されると、圧電単結晶体10は面内方向に伸縮しようとするが、少なくとも上部電極22及び下部電極21は伸縮しないため、屈曲振動膜が上下に屈曲振動する。
圧電デバイスに設けられた凹部141の底面の位置により、屈曲振動膜は、非晶質層30の少なくとも一部をさらに含み得る。また、屈曲振動膜は、非晶質層30の少なくとも一部及び活性層43の少なくとも一部をさらに含み得る。あるいは、屈曲振動膜は、非晶質層30の少なくとも一部、活性層43の少なくとも一部及び酸化膜42の少なくとも一部をさらに含み得る。当該屈曲振動膜が屈曲振動する際に、屈曲振動膜内の応力中立面が、圧電単結晶体10の外に存在することが好ましい。
凹部141の底面から非晶質層30が露出している場合、非晶質層30の厚さは、屈曲振動膜が屈曲振動する際に、応力中立面が非晶質層30内にあり、圧電単結晶体10内にないように設定されることが好ましい。
凹部141の底面から活性層43が露出している場合、非晶質層30と活性層43の合計厚さは、屈曲振動膜が屈曲振動する際に、応力中立面が非晶質層30又は活性層43内にあり、圧電単結晶体10内にないように設定されることが好ましい。
凹部141の底面から埋め込み酸化膜42が露出している場合、非晶質層30、活性層43及び埋め込み酸化膜42の合計厚さは、屈曲振動膜が屈曲振動する際に、応力中立面が非晶質層30、活性層43又は埋め込み酸化膜42内にあり、圧電単結晶体10内にないように設定されることが好ましい。
次に、第1実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を説明する。
図4に示すように、タンタル酸リチウム(LT)及びニオブ酸リチウム(LN)等からなる基板状の圧電単結晶体15を用意し、圧電単結晶体15の平滑かつ平坦な下表面上に白金(Pt)及び金(Au)等の導電材料からなる導電膜を製膜する。導電膜を所定の形状にパターニングして、圧電単結晶体15の下表面上に、下部電極21を形成する。なお、圧電単結晶体15の下表面上にチタン(Ti)及びクロム(Cr)等の金属からなる密着層を形成し、その後、密着層上に導電膜を製膜してもよい。
図5に示すように、圧電単結晶体15の下表面上及び下部電極21の下表面上に、二酸化ケイ素(SiO2)等からなる非晶質層30を形成する。これにより、下部電極21は、非晶質層30内に配置される。その後、非晶質層30の下表面を化学機械研磨(CMP)し、非晶質層30の下表面を平滑にする。
図6に示すように、支持基板40として、ハンドル層41、ハンドル層41上に配置された埋め込み酸化膜42、及び埋め込み酸化膜42上に配置された活性層43を備えるSOI基板を用意する。次に、図7に示すように、SOI基板の活性層43の上表面と、非晶質層30の下表面と、を直接接合する。その後、図8に示すように、基板状の圧電単結晶体15を上表面側から研磨して薄化し、圧電単結晶体10を膜にする。圧電単結晶体10の厚さは、電圧を印加された際に、所望の伸縮が生じるように設定される。
図9に示すように、圧電単結晶体10の上表面上に、白金(Pt)及び金(Au)等の導電材料からなる導電膜を製膜する。導電膜を所定の形状にパターニングして、圧電単結晶体10の平滑かつ平坦な上表面上に、上部電極22を形成する。なお、圧電単結晶体10の上表面上にチタン(Ti)及びクロム(Cr)等の金属からなる密着層を形成し、その後、密着層上に導電膜を製膜してもよい。次に、任意により、SOI基板の活性層43、非晶質層30及び圧電単結晶体10の一部をエッチング法等により除去して、所望の形状にパターニングしてもよい。
SOI基板のハンドル層41の下表面の一部から、圧電単結晶体10の下表面上に向かって、深掘り反応性イオンエッチング(Deep RIE)等によって、図2に示す、凹部141を形成する。凹部141の底面142から埋め込み酸化膜42の下表面が露出するまでSOI基板をエッチングしてもよいし、活性層43の下表面が露出するまでSOI基板をエッチングしてもよいし、非晶質層30が露出するまでSOI基板をエッチングしてもよい。あるいは、圧電単結晶体10及び下部電極21が露出するまでSOI基板と非晶質層30をエッチングしてもよい。屈曲振動膜が屈曲振動する際に、屈曲振動膜内の応力中立面が、圧電単結晶体10の外に存在するよう、凹部141の深さを設定することが好ましい。例えば、以上の工程を含む製造方法により、第1実施形態に係る圧電デバイスが得られる。
従来、屈曲振動膜を備える圧電デバイスを製造する際には、図10に示すように、支持基板240上に非晶質膜230を形成し、非晶質膜230上に下部電極221を形成した後に、窒化アルミニウム(AlN)及びチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等からなる圧電膜210を、例えば、蒸着法、スパッタリング法、レーザーアブレーション法、及び化学蒸着(CVD)法等を用いて形成し、圧電膜210上に上部電極222を形成し、その後、支持基板240に凹部341を設けている。そのため、下部電極221の端部において、圧電膜210に段やテーパー構造が形成される。また、圧電膜210の下方に下部電極221がある部分と、圧電膜210の下方に下部電極221がない部分と、で、分極(配向)状態が異なり得る。
図10に示す従来の圧電デバイスにおいては、圧電膜210の膜質が不均一であり、圧電膜210が屈曲振動する際に、振動特性が不安定になる場合がある。また、圧電膜210の膜質が不均一であるため、圧電膜210の膜内で応力分布が発生し、圧電膜210にクラックが生じる場合がある。あるいは、圧電膜210に形成された段やテーパー構造で応力分布が発生し、圧電膜210にクラックが生じる場合がある。さらに、下部電極221を形成した後に圧電膜210の分極処理が必要であり、また、粒界で応力分布が生じて、クラックやリークが発生し得る。
これに対し、図1から図3に示す第1実施形態に係る圧電デバイスにおいては、圧電単結晶体10に段やテーパー構造が形成されていない。また、圧電単結晶体10の下方に下部電極21がある部分と、圧電単結晶体10の下方に下部電極21がない部分と、で、分極(配向)状態が同じである。そのため、第1実施形態に係る圧電デバイスにおいては、圧電単結晶体10の膜質が均一であり、屈曲振動膜が屈曲振動する際に、安定した振動特性を得ることが可能である。また、圧電単結晶体10の膜質が均一であり、かつ、圧電単結晶体10に段やテーパー構造がないため、圧電単結晶体10に応力分布が発生しづらく、圧電単結晶体10にクラックが生じにくい。さらに、上部電極22及び下部電極21を形成する前に圧電単結晶体15が分極処理されているので、上部電極22及び下部電極21を形成した後に圧電単結晶体15の分極処理をする必要がない。また、粒界がないため、粒界で応力が生じることもない。したがって、第1実施形態によれば、信頼性の高い圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法を提供可能である。
また、第1実施形態に係る圧電デバイスにおいて、非晶質層30が断熱材からなる場合は、支持基板40から圧電単結晶体10に熱が伝わることが抑制され、焦電効果によるノイズを抑制することが可能である。
[第2実施形態]
第2の実施形態以降では第1の実施形態と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明する。特に、同様の構成による同様の作用効果については実施形態毎には逐次言及しない。第2実施形態に係る圧電デバイスは、図11に示すように、支持基板50がシリコン基板である。第2実施形態に係る圧電デバイスには、支持基板50の下表面から圧電単結晶体10の下表面上に向かう凹部151が設けられている。凹部151の底面152からは、非晶質層30が露出している。
第2実施形態においても、下部電極21及び上部電極22から圧電単結晶体10に電圧が印加されると、圧電単結晶体10は面内方向に伸縮しようとするが、上部電極22、下部電極21、及び非晶質層30は伸縮しないため、屈曲振動膜が上下に屈曲振動する。非晶質層30の厚さは、屈曲振動膜が屈曲振動する際に、応力中立面が非晶質層30内にあり、圧電単結晶体10内にないように設定されることが好ましい。
次に、第2実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を説明する。
第1実施形態と同様に、図12に示すように、基板状の圧電単結晶体15の下表面上に下部電極21を形成し、さらに、圧電単結晶体15の下表面上及び下部電極21の下表面上に、非晶質層30を形成する。また、支持基板50としてシリコン基板を用意する。次に、図13に示すように、シリコン基板の上表面と、非晶質層30の下表面と、を直接接合する。その後、図14に示すように、基板状の圧電単結晶体15を上表面側から研磨して薄化し、膜状にする。
図15に示すように、圧電単結晶体10の上表面上に、上部電極22を形成する。次に、シリコン基板の下表面の一部から、圧電単結晶体10の下方に向かって、Deep RIE等によって、図11に示す非晶質層30の下表面を底面152とする凹部151を形成する。例えば、以上の工程を含む製造方法により、第2実施形態に係る圧電デバイスが得られる。なお、非晶質層30を形成する時に、非晶質層30の厚さを、その後形成される屈曲振動膜が屈曲振動可能な厚さにしてもよいし、凹部151を形成する時に、非晶質層30の厚さを、屈曲振動膜が屈曲振動可能な厚さにしてもよい。
[第3実施形態]
第3実施形態に係る圧電デバイスは、図16に示すように、圧電単結晶体10の上表面及び上部電極22を覆う支持膜70をさらに備える。支持膜70の材料としては、ポリシリコン、窒化ケイ素、及び窒化アルミニウム等が使用可能である。第3実施形態においては、支持膜70も、屈曲振動膜の一部をなす。このように、支持膜70を圧電単結晶体10の上表面を覆うように配置して、支持膜70に、外気に対する保護膜としての機能も持たせることが可能である。
第3実施形態において、下部電極21及び上部電極22から圧電単結晶体10に電圧が印加されると、圧電単結晶体10は面内方向に伸縮しようとするが、支持膜70、上部電極22、下部電極21、及び非晶質層30は伸縮しないため、屈曲振動膜が上下に屈曲振動する。支持膜70の厚さは、屈曲振動膜が屈曲振動する際に、応力中立面が支持膜70内にあり、圧電単結晶体10内にないように設定されることが好ましい。
次に、第3実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を説明する。
第1実施形態と同様に、図17に示すように、基板状の圧電単結晶体15の下表面上に下部電極21を形成し、さらに、圧電単結晶体15の下表面上及び下部電極21の下表面上に、非晶質層30を形成する。また、支持基板50としてシリコン基板を用意する。次に、図18に示すように、シリコン基板の上表面と、非晶質層30の下表面と、を直接接合する。その後、図19に示すように、基板状の圧電単結晶体15を上表面側から研磨して薄化し、膜状にする。
図20に示すように、圧電単結晶体10の上表面上に、上部電極22を形成する。次に、図21に示すように、圧電単結晶体10の上表面及び上部電極22を覆う支持膜70を形成する。任意により、非晶質層30、圧電単結晶体10及び支持膜70の一部をエッチング法等により除去して、所望の形状にパターニングしてもよい。次に、シリコン基板の下表面の一部から、圧電単結晶体10の下方に向かって、Deep RIE等によって、図16に示す非晶質層30の下表面を底面152とする凹部151を形成する。なお、非晶質層30の一部も除去して、凹部151の底面に下部電極21及び圧電単結晶体10の下表面を露出させてもよい。
第3実施形態に係る圧電デバイスの製造方法によれば、支持膜70が、支持基板50と非晶質層30との接合、及び圧電単結晶体15の研磨工程の後に形成されるため、圧電デバイスの製造が容易になる。また、圧電単結晶体15の研磨状態に応じて、支持膜70の厚みを調整することが可能である。
以上のとおり、本発明の各実施形態に係る圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法は、上述したいずれか1つ又は複数の組み合わせによる以下の例による構成及び作用効果を有する。
本実施形態に係る圧電デバイスは、少なくとも一部が屈曲振動可能な、分極状態が一様である圧電単結晶体10と、圧電単結晶体10の上表面上に配置された上部電極22と、圧電単結晶体10の下表面上に配置された下部電極21と、圧電単結晶体10の下方に配置された支持基板40と、を備える。圧電デバイスには、支持基板40の下表面から圧電単結晶体10の下表面上に向かう凹部141が設けられている。
本実施形態に係る圧電デバイスは、圧電単結晶体10の分極状態が一様であり、圧電単結晶体10に粒界がないため、圧電単結晶体10に応力分布が発生しにくく、クラックやリークが発生しにくい。
上記の圧電デバイスにおいて、圧電単結晶体10を複層備え、複層が上層と下層を備え、上部電極22が上層の圧電単結晶体の上表面上に配置されており、下部電極21が下層の圧電単結晶体の下表面上に配置されており、上層及び下層のそれぞれの圧電単結晶体の分極状態が一様であってもよい。
これによれば、バイモルフ構造により、屈曲振動において大きな変位を得ることが可能である。
上記の圧電デバイスにおいて、下部電極21が圧電単結晶体10の平坦な下表面上に配置されていてもよい。
これによれば、圧電単結晶体10に段やテーパー構造がないため、圧電単結晶体10に応力分布が発生しにくく、クラックやリークが発生しにくい。
上記の圧電デバイスにおいて、支持基板40の上方かつ圧電単結晶体10の下方に配置された非晶質層30をさらに備えていてもよい。非晶質層30が断熱材からなっていてもよい。上記の圧電デバイスが、非晶質層30の下方に配置された支持基板40をさらに備えていてもよい。上記の圧電デバイスにおいて、支持基板40の下表面から圧電単結晶体10の下表面上に向かう凹部141が設けられていてもよい。
非晶質層30が断熱材である場合、支持基板40から圧電単結晶体10に熱が伝わることが抑制され、焦電効果によるノイズを抑制することが可能である。
上記の圧電デバイスにおいて、支持基板40が、ハンドル層41、ハンドル層41上に配置された埋め込み酸化膜42、及び埋め込み酸化膜42上に配置された活性層43を備えるSOI基板であり、非晶質層30の下表面とSOI基板の活性層43の上表面とが接合していてもよい。
上記の圧電デバイスにおいて、凹部141の底面142にSOI基板の埋め込み酸化膜42が露出していてもよいし、凹部141の底面142にSOI基板の活性層43が露出していてもよい。
これによれば、本実施形態に係る圧電デバイスを製造する際に、埋め込み酸化膜42又は活性層43をエッチストップ層として利用可能である。
上記の圧電デバイスにおいて、凹部151の底面に非晶質層30が露出していてもよいし、圧電単結晶体10の下表面及び下部電極21が露出していてもよい。支持基板50がシリコン基板であってもよい。
これによれば、構造が複雑でないため、信頼性が向上し、製造コストの低減及び歩留まりの向上が可能である。
上記の圧電デバイスが、圧電単結晶体10の上表面及び上部電極22上に配置された支持膜70をさらに備えていてもよい。
これによれば、圧電単結晶体10を外気から保護することが可能である。
また、本実施形態に係る圧電単結晶体の少なくとも一部が屈曲振動可能な圧電デバイスの製造方法は、分極状態が一様である圧電単結晶体15を用意することと、圧電単結晶体15の下表面上に下部電極21を形成することと、圧電単結晶体10の上表面上に上部電極22を形成することと、圧電単結晶体10の下方に支持基板40を配置することと、支持基板40の下表面から圧電単結晶体10の下表面上に向かう凹部141を設けることと、を含む。
これによれば、上部電極22及び下部電極21を形成する前に圧電単結晶体15が分極処理されているので、上部電極22及び下部電極21を形成した後に圧電単結晶体15の分極処理をする必要がない。また、本実施形態に係る製造方法で製造される圧電デバイスは、圧電単結晶体10に粒界がないため、圧電単結晶体10に応力分布が発生しにくく、クラックやリークが発生しにくい。
上記の圧電デバイスの製造方法において、圧電単結晶体10が複層であり、複層が上層と下層を備え、下部電極21を下層の圧電単結晶体の下表面上に形成し、上部電極22を上層の圧電単結晶体の上表面上に形成し、上層及び下層のそれぞれの圧電単結晶体の分極状態が一様であってもよい。
これによれば、バイモルフ構造を有する圧電デバイスが製造されるため、製造される圧電デバイスの屈曲振動において大きな変位を得ることが可能である。
上記の圧電デバイスの製造方法において、下部電極21が圧電単結晶体15の平坦な下表面上に形成されてもよい。
これによれば、圧電単結晶体15に段やテーパー構造がないため、圧電単結晶体10に応力分布が発生しにくく、クラックやリークが発生しにくい。
上記の圧電デバイスの製造方法が、支持基板40の上方かつ圧電単結晶体15の下方に非晶質層30を形成することをさらに含んでいてもよい。非晶質層30が断熱材からなっていてもよい。上記の圧電デバイスの製造方法が、非晶質層30の下表面と支持基板40の上表面とを接合することをさらに含んでいてもよい。
これによれば、製造される圧電デバイスにおいて、支持基板40から圧電単結晶体10に熱が伝わることが抑制され、焦電効果によるノイズを抑制することが可能である。
上記の圧電デバイスの製造方法において、支持基板40が、ハンドル層41、ハンドル層41上に配置された埋め込み酸化膜42、及び埋め込み酸化膜42上に配置された活性層43を備えるSOI基板であり、接合することにおいて、非晶質層30の下表面とSOI基板の活性層43の上表面とを接合してもよい。
上記の圧電デバイスの製造方法が、支持基板40の下表面から圧電単結晶体15の下表面上に向けて凹部141を形成することをさらに含み、凹部141を形成することにおいて、凹部141の底面142にSOI基板の埋め込み酸化膜42を露出させてもよいし、凹部141の底面142にSOI基板の活性層43を露出させてもよい。
これによれば、埋め込み酸化膜42又は活性層43をエッチストップ層として利用可能である。
上記の圧電デバイスの製造方法が、支持基板40の下表面から圧電単結晶体15の下表面上に向けて凹部141を形成することをさらに含み、凹部151を形成することにおいて、凹部151の底面152に非晶質層30を露出させてもよいし、圧電単結晶体10の下表面及び下部電極21を露出させてもよい。支持基板50がシリコン基板であってもよい。
これによれば、製造コストの低減及び歩留まりの向上が可能である。
上記の圧電デバイスの製造方法が、圧電単結晶体10の上表面及び上部電極22上に支持膜70を形成することをさらに含んでいてもよい。
これによれば、支持膜70が、支持基板50と非晶質層30との接合、及び圧電単結晶体15の研磨工程の後に形成されるため、圧電デバイスの製造が容易になる。また、圧電単結晶体15の研磨状態に応じて、支持膜70の厚みを調整することが可能である。
なお、以上説明した各実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更/改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。すなわち、各実施形態に当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、各実施形態が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、各実施形態は例示であり、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることは言うまでもなく、これらも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
10、15・・・圧電単結晶体、21・・・下部電極、22・・・上部電極、30・・・非晶質層、40・・・支持基板、41・・・ハンドル層、42・・・酸化膜、43・・・活性層、50・・・支持基板、70・・・支持膜、141・・・凹部、142・・・底面、151・・・凹部、152・・・底面、210・・・圧電膜、221・・・下部電極、222・・・上部電極、230・・・非晶質膜、240・・・支持基板、341・・・凹部

Claims (23)

  1. 少なくとも一部が屈曲振動可能な、分極状態が一様である圧電単結晶体と、
    前記圧電単結晶体の上表面上に配置された上部電極と、
    前記圧電単結晶体の下表面上に配置された下部電極と、
    前記圧電単結晶体の下方に配置された支持基板と、
    を備え、
    前記支持基板の下表面から前記圧電単結晶体の下表面上に向かう凹部が設けられている、
    圧電デバイス。
  2. 前記圧電単結晶体を複層備え、
    前記複層が上層と下層を備え、
    前記上部電極が前記上層の圧電単結晶体の上表面上に配置されており、
    前記下部電極が前記下層の圧電単結晶体の下表面上に配置されており、
    前記上層及び下層のそれぞれの前記圧電単結晶体の分極状態が一様である、
    請求項1に記載の圧電デバイス。
  3. 前記下部電極が前記圧電単結晶体の平坦な下表面上に配置されている、請求項1又は2に記載の圧電デバイス。
  4. 前記支持基板の上方かつ前記圧電単結晶体の下方に配置された非晶質層をさらに備える、請求項1から3のいずれか1項に記載の圧電デバイス。
  5. 前記非晶質層が断熱材からなる、請求項4に記載の圧電デバイス。
  6. 前記支持基板が、ハンドル層、ハンドル層上に配置された埋め込み酸化膜、及び埋め込み酸化膜上に配置された活性層を備えるシリコン・オン・インシュレーター基板であり、
    前記非晶質層の下表面と前記シリコン・オン・インシュレーター基板の前記活性層の上表面とが接合している、
    請求項4又は5に記載の圧電デバイス。
  7. 前記凹部の底面に前記シリコン・オン・インシュレーター基板の前記埋め込み酸化膜が露出している、請求項6に記載の圧電デバイス。
  8. 前記凹部の底面に前記シリコン・オン・インシュレーター基板の前記活性層が露出している、請求項6に記載の圧電デバイス。
  9. 前記凹部の底面に前記非晶質層が露出している、請求項4から6のいずれか1項に記載の圧電デバイス。
  10. 前記凹部の底面に前記圧電単結晶体の下表面及び前記下部電極が露出している、請求項1から6のいずれか1項に記載の圧電デバイス。
  11. 前記圧電単結晶体の上表面及び前記上部電極上に配置された支持膜をさらに備える、請求項1から10のいずれか1項に記載の圧電デバイス。
  12. 分極状態が一様である圧電単結晶体を用意することと、
    前記圧電単結晶体の下表面上に下部電極を形成することと、
    前記圧電単結晶体の上表面上に上部電極を形成することと、
    前記圧電単結晶体の下方に支持基板を配置することと、
    前記支持基板の下表面から前記圧電単結晶体の下表面上に向かう凹部を設けることと、
    を含む、前記圧電単結晶体の少なくとも一部が屈曲振動可能な圧電デバイスの製造方法。
  13. 前記圧電単結晶体が複層であり、
    前記複層が上層と下層を備え、
    前記下部電極を前記下層の圧電単結晶体の下表面上に形成し、
    前記上部電極を前記上層の圧電単結晶体の上表面上に形成し、
    前記上層及び下層のそれぞれの前記圧電単結晶体の分極状態が一様である、
    請求項12に記載の圧電デバイスの製造方法。
  14. 前記下部電極が前記圧電単結晶体の平坦な下表面上に形成される、請求項12又は13に記載の圧電デバイスの製造方法。
  15. 前記支持基板の上方かつ前記圧電単結晶体の下方に非晶質層を形成することをさらに含む、請求項12から14のいずれか1項に記載の圧電デバイスの製造方法。
  16. 前記非晶質層が断熱材からなる、請求項15に記載の圧電デバイスの製造方法。
  17. 前記非晶質層の下表面と前記支持基板の上表面とを接合することをさらに含む、請求項15又は16に記載の圧電デバイスの製造方法。
  18. 前記支持基板が、ハンドル層、ハンドル層上に配置された埋め込み酸化膜、及び埋め込み酸化膜上に配置された活性層を備えるシリコン・オン・インシュレーター基板であり、
    前記接合することにおいて、
    前記非晶質層の下表面と前記シリコン・オン・インシュレーター基板の前記活性層の上表面とを接合する、
    請求項17に記載の圧電デバイスの製造方法。
  19. 前記支持基板の下表面から前記圧電単結晶体の下表面上に向けて凹部を形成することをさらに含み、
    前記凹部を形成することにおいて、前記凹部の底面に前記シリコン・オン・インシュレーター基板の前記埋め込み酸化膜を露出させる、請求項18に記載の圧電デバイスの製造方法。
  20. 前記支持基板の下表面から前記圧電単結晶体の下表面上に向けて凹部を形成することをさらに含み、
    前記凹部を形成することにおいて、前記凹部の底面に前記シリコン・オン・インシュレーター基板の前記活性層を露出させる、請求項18に記載の圧電デバイスの製造方法。
  21. 前記支持基板の下表面から前記圧電単結晶体の下表面上に向けて凹部を形成することをさらに含み、
    前記凹部を形成することにおいて、前記凹部の底面に前記非晶質層が露出させる、請求項17又は18に記載の圧電デバイスの製造方法。
  22. 前記支持基板の下表面から前記圧電単結晶体の下表面上に向けて凹部を形成することをさらに含み、
    前記凹部を形成することにおいて、前記凹部の底面に前記圧電単結晶体の下表面及び前記下部電極が露出させる、請求項17又は18に記載の圧電デバイスの製造方法。
  23. 前記圧電単結晶体の上表面及び前記上部電極上に支持膜を形成することをさらに含む、請求項12から22のいずれか1項に記載の圧電デバイスの製造方法。
JP2020080315A 2017-11-22 2020-04-30 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法 Active JP7307029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017224671 2017-11-22
JP2017224671 2017-11-22
JP2019555290A JP6703320B2 (ja) 2017-11-22 2018-11-16 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555290A Division JP6703320B2 (ja) 2017-11-22 2018-11-16 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020123748A true JP2020123748A (ja) 2020-08-13
JP7307029B2 JP7307029B2 (ja) 2023-07-11

Family

ID=66631896

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555290A Active JP6703320B2 (ja) 2017-11-22 2018-11-16 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法
JP2020080315A Active JP7307029B2 (ja) 2017-11-22 2020-04-30 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555290A Active JP6703320B2 (ja) 2017-11-22 2018-11-16 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11706988B2 (ja)
JP (2) JP6703320B2 (ja)
CN (1) CN111095585B (ja)
DE (1) DE112018005942T5 (ja)
WO (1) WO2019102951A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112768598B (zh) * 2021-01-27 2022-11-15 山东大学 一种红外热释电探测器及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07299909A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Canon Inc 記録ヘッド用基体
JP2005191397A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toshio Ogawa 圧電デバイス
JP2005313276A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Toshiba Corp 圧電駆動型mems素子およびその製造方法
WO2009081651A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. 複合圧電基板の製造方法
JP2010143205A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエータ装置
WO2016175013A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 株式会社村田製作所 圧電デバイス、圧電トランスおよび圧電デバイスの製造方法
JP2016197717A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子および電子機器
JP2017118611A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 セイコーエプソン株式会社 振動板構造及び圧電素子応用デバイス

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19521148A1 (de) * 1995-06-09 1996-12-12 Univ Karlsruhe Verfahren und Vorrichtung zum Polarisieren von Ferroelektrika und anderen polaren Materialien
JP4395892B2 (ja) * 2003-03-31 2010-01-13 宇部興産株式会社 圧電薄膜デバイス及びその製造方法
JP2005229776A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Canon Inc 圧電機能装置及びその製造方法並びに流体噴射記録ヘッド
US20070194225A1 (en) * 2005-10-07 2007-08-23 Zorn Miguel D Coherent electron junction scanning probe interference microscope, nanomanipulator and spectrometer with assembler and DNA sequencing applications
JP4404218B2 (ja) 2006-03-29 2010-01-27 セイコーエプソン株式会社 音叉振動子およびその製造方法
KR20120080882A (ko) * 2011-01-10 2012-07-18 삼성전자주식회사 음향 변환기 및 그 구동방법
JP5836755B2 (ja) * 2011-10-04 2015-12-24 富士フイルム株式会社 圧電体素子及び液体吐出ヘッド
WO2015025716A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 株式会社村田製作所 圧電共振子及びその製造方法
JP6154729B2 (ja) * 2013-10-28 2017-06-28 富士フイルム株式会社 圧電体素子の製造方法
DE112017000678B4 (de) 2016-02-05 2020-06-18 Fujifilm Corporation Piezoelektrisches Element
US10630259B2 (en) * 2018-02-05 2020-04-21 Zhuhai Crystal Resonance Technologies Co., Ltd. Single crystal piezoelectric RF resonators and filters with improved cavity definition
DE102018003247A1 (de) 2018-04-20 2019-10-24 Spieth-Maschinenelemente Gmbh & Co. Kg Festlegevorrichtung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07299909A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Canon Inc 記録ヘッド用基体
JP2005191397A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toshio Ogawa 圧電デバイス
JP2005313276A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Toshiba Corp 圧電駆動型mems素子およびその製造方法
WO2009081651A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. 複合圧電基板の製造方法
JP2010143205A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエータ装置
JP2016197717A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子および電子機器
WO2016175013A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 株式会社村田製作所 圧電デバイス、圧電トランスおよび圧電デバイスの製造方法
JP2017118611A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 セイコーエプソン株式会社 振動板構造及び圧電素子応用デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP7307029B2 (ja) 2023-07-11
JP6703320B2 (ja) 2020-06-03
WO2019102951A1 (ja) 2019-05-31
CN111095585A (zh) 2020-05-01
US20200168787A1 (en) 2020-05-28
DE112018005942T5 (de) 2020-09-10
CN111095585B (zh) 2023-10-10
JPWO2019102951A1 (ja) 2020-04-16
US11706988B2 (en) 2023-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6703321B2 (ja) 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法
JP4930381B2 (ja) 圧電振動装置
JP6365690B2 (ja) 圧電デバイスの製造方法
JP2011136412A (ja) 最適駆動式圧電メンブレンの製造方法
US20220246831A1 (en) Piezoelectric device
US20210343929A1 (en) Piezoelectric device
JP7307029B2 (ja) 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法
JP5627279B2 (ja) 振動発電デバイスおよびその製造方法
WO2022158249A1 (ja) 弾性波装置、フィルタ装置及び弾性波装置の製造方法
WO2021106266A1 (ja) 圧電デバイス
JP2007288504A (ja) 圧電薄膜共振子
US11784629B2 (en) Piezoelectric device
JP6421828B2 (ja) 圧電デバイスの製造方法
JP2013214843A (ja) 集積化音響デバイス及びその製造方法
US20230038607A1 (en) Piezoelectric device
WO2021100248A1 (ja) 圧電デバイス
WO2021172259A1 (ja) 圧電デバイス
JP4702164B2 (ja) 超音波センサ及びその製造方法
WO2020136983A1 (ja) 圧電トランスデューサ
JP2024046887A (ja) デバイスの製造方法
JP2011091977A (ja) 発電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220629

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220708

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220711

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220909

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220913

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230105

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230201

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7307029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150