JP2020123245A - プログラム、情報処理装置、及び制御方法 - Google Patents

プログラム、情報処理装置、及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020123245A
JP2020123245A JP2019015985A JP2019015985A JP2020123245A JP 2020123245 A JP2020123245 A JP 2020123245A JP 2019015985 A JP2019015985 A JP 2019015985A JP 2019015985 A JP2019015985 A JP 2019015985A JP 2020123245 A JP2020123245 A JP 2020123245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
application
registration
activity
activity information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019015985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020123245A5 (ja
JP7249161B2 (ja
Inventor
達之 横山
Tatsuyuki Yokoyama
達之 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019015985A priority Critical patent/JP7249161B2/ja
Priority to US16/776,878 priority patent/US11269570B2/en
Publication of JP2020123245A publication Critical patent/JP2020123245A/ja
Publication of JP2020123245A5 publication Critical patent/JP2020123245A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7249161B2 publication Critical patent/JP7249161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • G06F3/1235Errors handling and recovery, e.g. reprinting caused by end of consumables, e.g. paper, ink, toner
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】より効果的にアプリケーションの活動情報の登録を行うプログラム、情報処理装置及びその制御方法を提供する。【解決手段】プログラムは、アプリケーションの活動により取得される情報を表示部に表示させるため、アプリケーションの活動情報をオペレーティングシステムに登録する登録手段、取得される情報が所定の情報を含むか否かに基づいて、登録手段による活動情報のオペレーティングシステムへの登録を制御する登録制御手段、としてコンピュータを機能させる。【選択図】図3

Description

本発明は、プログラム、情報処理装置、及び制御方法に関する。
従来、通信端末等において、ネットワークを介して情報を取得するためのアプリケーションを所定の条件に基づいて自動的に起動することにより、利用者が特に気を付けなくてもアプリケーションが起動する技術が提案されている(特許文献1)。一方、近年のオペレーティングシステム(以下、OSと称す)では、以下の機能を提供しているものがある。すなわち、アプリケーションは、自身が行った作業・動作等に関する活動情報(アクティビティ)をOSに登録することが可能である。そして、OSがアプリケーションにより登録された活動情報の一覧画面をディスプレイ等に表示する。そして、表示された活動情報をユーザが入力装置等により選択すると、選択された活動情報を登録したアプリケーションが起動する。このような機能により、アプリケーションとしては活動情報をOSに登録することで、OSの標準の仕組みを使って、ユーザが容易にアプリケーションを起動することができる。
特開2002−190847号公報
しかしながら、アプリケーションの種類や活動情報の内容によっては、活動情報の選択によりアプリケーションを起動する必要性が低い場合がある。例えば、プリンタの状態を示すステータス情報をGUI(Graphical User Interface)に表示するアプリケーションでは、プリンタでエラー・警告が発生していなければ、ユーザによっては、通知すべき情報がないと感じることも考えられる。したがって、このような場合にはディスプレイ等に当該アプリケーションの活動情報が表示されないことが望ましいと感じるユーザも存在することが考えられる。一方、プリンタでエラー・警告が発生しているケースでは、活動情報をOSに登録してOSがその活動情報をディスプレイ等に表示することにより、ユーザはその活動情報を選択して当該アプリケーションを起動させることができる。これにより、ユーザに対してプリンタのエラー・警告状態を通知することができる。そしてユーザは、その通知を受けて、エラー・警告状態を解除するための操作や、もしくは代わりに他のプリンタに印刷を実行させるための操作等を行うことができる。したがって、このように、プリンタにエラーや警告が発生している場合には、当該アプリケーションの活動情報がディスプレイ等に表示されることが望ましいと感じるユーザが多いと考えられる。
本発明は、上記の点に鑑み、より効果的にアプリケーションの活動情報の登録を行うプログラム、情報処理装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、コンピュータを、アプリケーションの活動により取得される情報を表示部に表示させるため、前記アプリケーションの活動情報をオペレーティングシステムに登録する登録手段、前記取得される情報が所定の情報を含むか否かに基づいて、前記登録手段による前記活動情報の前記オペレーティングシステムへの登録を制御する登録制御手段、として機能させるためのプログラムが提供される。
本発明によれば、より効果的にアプリケーションの活動情報の登録を行うプログラム、情報処理装置、及びその制御方法を提供することができる。
第一実施形態に係る印刷装置と情報処理装置のハードウェア構成図。 第一実施形態に係るシステム構成例を示すブロック図。 第一実施形態に係る印刷時にプリンタドライバから起動されたアプリケーションの処理フロー。 PCの表示部によるアプリケーションGUIの表示例を示す図。 (A)及び(B)は活動情報管理部がOSのデスクトップ上に活動情報一覧を表示する例を示す図。 第二実施形態に係る印刷時にプリンタドライバから起動されたアプリケーションの処理フロー。 第三実施形態に係るプリンタドライバから起動されたアプリケーションの処理フロー。 第四実施形態に係る活動情報表示部内のタイルのクリックにより起動されたアプリケーションの処理フロー。 第四実施形態に係るアプリケーションが表示するオンラインショップの案内ダイアログの表示例。
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
<第一実施形態>
第一実施形態に係る印刷装置150と情報処理装置100のハードウェア構成を、図1を参照して説明する。なお、図1では、本実施形態に関係する構成を概略的に示している。
情報処理装置100は、入力インタフェース102とCPU103、ROM104、RAM105、外部記憶装置106、出力インタフェース108、ネットワークインタフェース110を有する。入力インタフェース102は、入力装置であるキーボード101、マウス109に接続している。また、出力インタフェース108は、表示部107に接続している。表示部107は例えばディスプレイである。ネットワークインタフェース110は、ネットワークケーブル111を介してネットワーク190に接続している。なお、ネットワークインタフェース110とネットワーク190との接続は、ネットワークケーブル111を介した有線接続に限らず、無線接続であってもよい。ROM104には例えば初期化プログラムが格納されている。また、外部記憶装置106には例えばアプリケーションプログラム群、オペレーティングシステム(以下、OS)、プリンタドライバ240及びその他各種のデータが保存されている。RAM105は、CPU103が外部記憶装置106に格納された各種プログラムを実行する際のワークメモリとして使用される。
印刷装置150は、ネットワークインタフェース151とRAM152、プリントエンジン153、ROM154、CPU156を有する。ネットワークインタフェース151は、ネットワークケーブル157を介してネットワーク190に接続している。なお、ネットワークインタフェース151とネットワーク190との接続は、ネットワークケーブル157を介した有線接続に限らず、無線接続であってもよい。RAM152は、CPU156の主メモリとワークメモリとして用いられ、受信した印刷ジョブを一旦保存するための受信バッファーや各種のデータを保存する。プリントエンジン153は、RAM152に保存されたデータに基づき印刷を行う。ROM154にはステータス管理プログラム155等、各種の制御プログラムや各制御プログラムが使用するデータが記憶されている。そして、CPU156はこれらの制御プログラムに従って印刷装置150の各部を制御する。ステータス管理プログラム155は、印刷装置の内部にある不図示の各種センサの情報を元に印刷装置150の状態を監視し、ステータス情報を作成してRAM152にストアするプログラムである。ここでは例として情報処理装置100と印刷装置150の処理分担を上記のように示したが、特にこの分担形態に限らず他の形態であっても構わない。
図2は本実施形態に係るシステムの構成を示すブロック図である。本実施形態に係るシステムは、PC210と、ネットワーク220と、プリンタ230を含む。なお、PC210は、図1に示した情報処理装置100と同じ構成を備えており、プリンタ230は、図1で示した印刷装置150と同じ構成を備えている。
PC210は、プリンタドライバ240等によりネットワーク220を介してプリンタ230に印刷ジョブを送信する。プリンタ230は、プリント部231にて印刷を行う。PC210上では、プリンタドライバ240が印刷ジョブを送信時にアプリケーション211を起動する。また、OSが提供する活動情報管理部250では、PC210上で動作する各アプリケーションの活動情報(アクティビティ)を管理し、表示部107に各ソフトの活動情報を一覧表示する。活動情報は、アプリケーションが行った作業・動作等に関する情報であり、アプリケーションがOSに登録することが可能である。そして、活動情報管理部は、アプリケーションにより登録された活動情報の一覧画面を表示する。また活動情報は、該活動情報に対応するアプリケーションをOSが特定可能な情報を含む。そして、表示された活動情報をユーザが入力装置等により選択すると、OSは、複数のアプリケーションのうちの、選択された活動情報を登録したアプリケーションを起動する。活動情報管理部250の詳細は図5で後述する。
なお、OSによる活動情報の表示の代表的な例として、Microsoft社のOSであるWindows10(登録商標)は、タイムライン機能をサポートしている。タイムライン機能は、OSが保持している活動情報から活動情報一覧画面の表示(以後タイムライン表示と記載)を行っている。このタイムライン表示では、時系列でどのようなアプリケーションが動作していたかを一覧表示で確認することができる。また、タイムライン表示されている活動情報をクリックすることで、活動情報に対応するアプリケーションを起動することができ、ユーザとしては利便性が高い。例えば、前日にドキュメントアプリケーションで書いていた文章の再編集したい場合、タイムライン表示されている活動情報の中から、該当するドキュメントアプリケーションの活動情報をクリックする。すると、ドキュメントアプリケーションが起動し、編集を再開することができる。
アプリケーション211は、PC210において実行されるアプリケーションプログラムである。本実施形態の場合、アプリケーション211は、プリンタ230の状態・情報を管理してGUI(グラフィカルユーザインタフェース)画面に表示を行うアプリケーションである。例えば、アプリケーション211はPC210のROM104に記憶されている。CPU103は、アプリケーション211をROM104からRAM105に読みだして実行することにより、アプリケーション211の以下の各機能を実現する。アプリケーション211は、取得部212、解析部217、表示部213、登録制御部214、生成部215及び登録部216を含む。
取得部212は、ネットワーク220を介してプリンタ230の管理情報保持部232から管理情報を取得する。解析部217は、取得部212が取得した管理情報の解析を行う。例えば、解析部217は、印刷の進捗状況、インク残量情報、及び、プリンタでエラーや警告が発生しているかの確認を行う。表示部213は、解析部217が解析した情報を基に、GUI画面の表示及び更新を行う。
登録制御部214は、解析部217により解析された管理情報を基に、OSへの活動情報の登録を制御する。例えば、登録制御部214は、ユーザに通知すべきエラー・警告が発生している場合は活動情報をOSに登録し、発生していない場合は登録しないよう制御する。
生成部215は、登録制御部214が活動情報を登録するよう制御する場合、管理情報を基にOSに登録可能な活動情報を生成する。登録部216は、生成部215が生成した活動情報をOSに対して登録する。
なお、アプリケーション211の各機能部は例示であって、各機能部の機能を統合・分割したり、一の機能部の機能の一部を他の機能部が実行したりしてもよい。また、アプリケーション211が図2に示す機能部以外の機能部を有していてもよい。
本実施形態では、PC210はネットワーク経由でプリンタ230の情報を取得する構成となっている。しかしながら、PC210とプリンタ230をUSB(Universal Serial Bus)やIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers) 1394等のインタフェースで接続し、情報取得を行う構成としてもよい。また、本実施形態では、PC210上でプリンタ230の管理情報の表示を行うアプリケーション211を起動する例にてシステム構成を組んでいるため、プリンタ230をシステム構成に含んでいる。しかしながら、例えばスキャナ、FAX、複合機等、プリンタ以外のデバイスでシステムを構成しても構わない。また、PC210に特定のデバイスを接続せずに、PC210の情報に関して表示するアプリケーションであっても構わない。
さらに、本実施形態では、プリンタ230とPC210とが1対1で通信するシステムとなっているが、プリンタ230が複数のPCと接続される構成をとってもよい。その場合、各PC上で、アプリケーション211が動作する構成となる。また、PC210上で動作するアプリケーション211が複数台のプリンタやその他のデバイスを管理する構成も採用可能である。
図3は、第一実施形態に係る印刷時にプリンタドライバ240から起動されたアプリケーション211の処理フローを示している。本処理は、例えばPC210のCPU103が図2に示したアプリケーション211の各機能部として機能することにより行われる。本実施形態では、アプリケーション211は印刷と同時に起動可能である。また、アプリケーション211は、印刷の終了を検知した際に自動的に終了する。
アプリケーション211が起動されると、S31にて取得部212は、ネットワーク220を介してプリンタ230と通信を行い、プリンタ230の管理情報保存部232から管理情報を取得する。本実施形態では、管理情報には、印刷ジョブの進捗状況の情報、インク残量情報及びプリンタで発生しているエラー・警告等の情報が含まれている。
S32にて解析部217は、S31で取得した管理情報の解析を行う。そして、S33にて表示部213は、S32にて解析部217が管理情報を解析した結果を基に、アプリケーション211のGUIの更新を行う。アプリケーション211のGUIの詳細については図4で後述する。
S34にて、登録制御部214は、管理情報からプリンタ230で印刷ジョブが完了しているか否かを判定する。印刷が完了していると判定した場合は、アプリケーション211はS36の処理に移行する。印刷が完了していないと判定した場合は、アプリケーション211はS35の処理に移行する。
S35にて、登録制御部214は4秒間ウェイトする。その後、アプリケーション211は印刷が完了するまでの間、管理情報を定期的にポーリングするため、S31の処理に移行する。そして、印刷が完了するまで上記の処理を繰り返す。
S36にて、登録制御部214は、取得、解析した管理情報に基づいて、活動情報をOSに登録するか否かを判定する。登録制御部214は、ユーザに通知すべき事象がプリンタ230で発生している場合には登録すると判定し、発生していない場合には登録しないと判定する。例えば、登録制御部214は、インク無しエラーやインクロー警告、紙無しエラー等が発生している場合にはユーザに通知する必要があるとして、OSに登録すべき事象があると判定する。OSに登録すべき事象がプリンタ230で発生していると登録制御部214が判定した場合は、アプリケーション211はS37の処理に移行する。一方、アプリケーション211はOSに登録すべき事象がプリンタ230で発生していないと判断した場合は、S39の処理に移行する。本実施形態では、一例としてインク無しエラーやインクロー警告、紙無しエラーをユーザ通知が必要な例として挙げたが、これらは例示であってその他のエラー・警告をユーザに通知してもよい。また、例えばインクロー警告では活動情報を登録しないと判断され(S36でNo)、インク無しエラーでは活動情報を登録すると判断されてもよい(S36でYes)。さらに、ユーザがアプリケーション211のGUI上で通知するエラー・警告を選定可能な構成も採用可能である。
S37にて、生成部215は、取得、解析した管理情報を基にアプリケーション211の活動情報の生成を行う。活動情報(アクティビティ)はアプリケーションが行った作業・動作等に関する情報である。本実施形態の場合、上述のタイムライン機能のように、OSは各アプリケーションの活動情報を一覧的に表示可能に構成されている。活動情報は、例えば、日時情報、アプリケーションの名称及びアプリケーションの動作に関する情報等を含んで構成される。本実施形態の場合、日時情報:2018年11月8日、アプリケーションの名称:App1、アプリケーションの動作に関する情報:インク無しエラーが発生を報知、のように活動情報を生成する。OSは、例えば上記のアプリケーションの名称により、OSにインストールされている複数のアプリケーションのうち、該活動情報に対応するアプリケーションを特定して、該アプリケーションを起動することができる。なお、OSがアプリケーションを特定するための、活動情報に含まれる情報は、アプリケーションの名称に限らず、種々の情報であってもよい。
S38にて、登録部216は、生成部215によって生成された活動情報をOSの活動情報管理部250に対して登録する。OSの活動情報管理部250はアプリケーション211により活動情報が登録されると、登録された活動情報の表示を行う。表示内容の詳細については図5で後述する。また、S38における活動情報の登録により、OSは、複数のアプリケーションのうちの、該活動情報に対応するアプリケーションを特定して、再度起動することができる。
S39にて、アプリケーション211は処理を終了し、アプリケーション211のプロセスは終了する。
図4は、アプリケーション211のGUIの表示例を示している。アプリケーション211のGUIは、タイトルバー401と、メッセージ表示部402と、ジョブ情報表示部403と、インク情報表示部404とを含む。タイトルバー401はアプリケーション名やプリンタ名等を表示する。メッセージ表示部402は、解析部217が管理情報を解析した結果を基に、プリンタ230の状態を示すメッセージの表示を行う。ジョブ情報表示部403は、解析部217が管理情報を解析した結果を基に、プリンタ230で実行中の印刷ジョブに関する情報を表示する。インク情報表示部404は、解析部217が管理情報を解析した結果を基に、プリンタ230のインク情報に関する表示を行う。なお、表示内容は例示であって、その他の情報を表示してもよい。
図5(A)は、活動情報管理部250がOSのデスクトップ画面上に活動情報一覧を表示する例を示している。デスクトップ画面上において、日付表示部501では“Today”のように日付情報表示を行う。活動情報表示部502には、日付情報表示部501に表示された日付に対応するアプリケーションの活動情報が表示される。本実施形態では、S37にて名称:App1としてアプリケーション211の活動情報を登録しているため、活動情報表示部502内のタイル505として“App1”のように表示される。タイル505に表示するビットマップ画像としては、プリンタ230で発生しているエラー・警告に対応するビットマップ画像を表示してもよい。また、活動情報表示部502のタイル505をクリックすることで、タイル505に対応するアプリケーション211を起動することができる。日付表示部503では“2018/11/7”のように表示を行う。活動情報表示部502では、日付情報表示部503に表示された日付に対応するアプリケーションの活動情報が表示される。
本実施形態では活動情報の更新をアプリケーション211の終了のタイミングで実施している(S37−S38)が、アプリケーション211の起動時や、プリンタ230で発生しているエラー・警告の情報を検知したタイミングで実施してもよい。また、本実施形態ではエラー・警告が発生している場合のみ活動情報の書き込みを行う。しかしながら、活動情報を書き込む条件は適宜設計可能であり、その他のケースで活動情報の書き込みを行ってもよい。
図5(B)はタイル506に表示する表示画像としてのビットマップ画像をプリンタ230で発生しているエラーに応じて変更した例である。タイル506はインクロー警告がプリンタ230で発生しているケースの表示例となる。このように、インクロー警告、用紙切れ、インク切れ等の事象に応じてタイルに表示するビットマップ画像を変更することにより、ユーザはプリンタでどのようなエラー・警告が発生しているかを直感的に理解することができる。
以上説明したように、本実施形態に係るシステムを適用することにより、プリンタ等の情報機器においてエラーや警告が発生している場合に絞ってOSの活動情報一覧にアプリケーション211に対応するタイル505を表示させることができる。これによりユーザはアプリケーション211が終了してしまった後も、タイル505からアプリケーション211を再度起動することができる。よって、プリンタ230のエラーや警告に関する情報を再度確認することができ、利便性が向上する。
そして本実施形態では、アプリケーション211が、プリンタ230の状態に応じて、活動情報をOSに登録するか否かを選択する。例えば、プリンタが、ユーザにとってより重要度が高いと思われる状態(エラー、警告等)の場合、活動情報が登録され、その状態よりもユーザにとって重要度が低い状態(エラー、警告が発生していない通常状態)の場合、活動情報が登録されないように、アプリケーション211により制御が行われる。これにより、OSは、プリンタがユーザにとって重要度が高いと思われる状態にあるときに図5に示す表示でアプリケーション211の再起動を促すことができる。さらに、OSは、プリンタがユーザにとって比較的重要度が低いと思われる状態にあるときに、図5に示す表示で、ユーザによっては不要な通知を行ってしまうことを防ぐことができる。
<第二実施形態>
第一実施形態にかかるシステムではアプリケーション211がプリンタ230から管理情報を取得し、プリンタ230のエラー・警告を検知した場合に、活動情報をOSに対して登録する手法をとった。本実施形態では、プリンタの状態とは関係無くアプリケーション211の起動モードを判定し、起動モードに応じて活動情報をOSに対して登録するか否かを切り替えるシステムについて記載する。本実施形態においては、プリンタ230の印刷に基づきプリンタドライバ240からアプリケーション211が起動される場合は、「起動モード:印刷時起動」が指定されるものとする。また、その他の系からアプリケーション211が起動される場合は、「起動モード:常駐起動」が指定されるものとする。「起動モード:印刷時起動」の場合は、アプリケーション211は印刷の終了を検知した際に自動的に終了する。「起動モード:常駐起動」の場合は、アプリケーション211のGUIに対してユーザの終了操作があった場合にアプリケーション211を終了する。なお、第二実施形態の印刷システムにおける基本的な動作については第二実施形態と同様とし、説明を省略する場合がある。以下では第一実施形態との差分の動作を中心に説明する。
図6は、第二実施形態におけるアプリケーション211の処理フローを示している。アプリケーション211が起動されると、S61にて取得部212は、ネットワーク220を介してプリンタ230と通信を行い、管理情報保存部232から管理情報を取得する。管理情報には印刷ジョブの進捗状況の情報や、インク残量情報、プリンタで発生しているエラー・警告等の情報が含まれている。S62にて解析部217は、管理情報の解析を行い、印刷の進捗状況や、インク残量情報、プリンタでエラーや警告が発生しているかの確認を行う。
S63にて、アプリケーション211はS33と同様の処理を行う。S64にて、登録制御部214は、管理情報からプリンタ230で印刷ジョブが完了しているか否かを判定する。印刷ジョブが完了していると判定した場合は、アプリケーション211はS66の処理に移行する。印刷ジョブが完了していない、すなわち、印刷ジョブが実行中であると判定した場合は、アプリケーション211はS65の処理に移行する。なお、常駐起動により起動時からプリンタ230でジョブが実行されていない場合もS66の処理に移行する。
S65にて、登録制御部214は4秒間ウェイトする。印刷ジョブが完了するまでの間、管理情報を定期的にポーリングするため、S61の処理に移行し、上記の処理を繰り返す。
S66にて、登録制御部214は、アプリケーション211の起動モードに基づいて、活動情報をOSに登録するか否かを判定する。登録制御部214は、アプリケーション211の起動モードが印刷時起動であるときは、活動情報をOSに登録すると判定する。この場合、アプリケーション211はS67の処理に移行する。一方、登録制御部214は、アプリケーション211の起動モードが常駐起動であるときは、活動情報をOSに登録しないと判定する。この場合、アプリケーション211はS68の処理に移行する。アプリケーションの起動モードの確認は、例えばアプリケーション211のプロセスのコマンドライン引数を確認することにより行う。一例として、起動モードが印刷時起動の場合、コマンドライン引数として、MODE:1が渡され、起動モードが常駐起動の場合、コマンドライン引数として、MODE:0が渡されるようにしてもよい。
S67ないしS69にて、アプリケーション211は、S37ないしS39と同様の処理を実行する。その後、アプリケーション211のプロセスは終了する。
本実施形態では、アプリケーション211の起動モードを判定し、印刷動作に紐づいてアプリケーション211が起動したときは活動情報をOSに登録する例を示している。しかしながら、その他の情報を基に、活動情報をOSに登録するようにしてもよい。例えば、印刷に使用されたアプリケーション名称やドキュメント名等の情報を基に判定を行ってもよい。これにより、プリンタの状態自体の情報以外の情報、例えば、PC210側の情報に基づいて、ユーザが必要なケースに絞ってOSの活動情報一覧にアプリケーション211に対応するタイル505を表示させることができる。
以上説明したように、第二実施形態に記載したシステムを適用することにより、アプリケーション211が印刷開始と同時に起動された場合に絞って、OSの活動情報一覧にアプリケーション211に対応するタイル505を表示させることができる。これによりユーザが印刷実行後にプリンタの状態を確認したい場合、アプリケーション211のプロセスがすでに終了してしまっていてもタイル505をクリックすることでアプリケーション211を起動しプリンタの状態を確認することができる。
また、OSの活動情報管理部250による活動情報の表示の態様として、OSのデスクトップ上に活動情報一覧を表示する際に、登録された日付が新しい情報から優先して表示を行うことも考えられる。その場合、本実施形態の仕組みを適用することで、ユーザが印刷を行った際に活動情報一覧の最新の項目として、アプリケーション211に対応するタイル505を表示させることができるという効果もある。また、第一実施形態の構成と第二実施形態の構成を組み合わせる構成も採用可能である。例えば、アプリケーション211が印刷動作に紐づいて起動され、かつ、プリンタ230にエラー・警告等が発生しているときは活動情報をOSに登録し、その他のときは登録しない構成も採用可能である。
<第三実施形態>
第三実施形態では、第一実施形態で説明したシステムに加え、以下の構成を備えるシステムについて説明する。すなわち、プリンタ等の情報機器において、アプリケーション211の前回の起動時に発生したエラー・警告と異なるエラー・警告が発生したケースや、発生していたエラーが解除された場合にも適切な活動情報の登録ができるシステムについて説明する。なお、第三実施形態の印刷システムにおける基本的な動作については第一実施形態と同様とし、説明を省略する場合がある。以下では第一実施形態との差分の動作を中心に説明する。
図7は第三実施形態における印刷時にプリンタドライバ240から起動されたアプリケーション211の処理フローを示している。アプリケーション211が起動されると、本フローチャートが開始される。S71ないしS75の処理はS31ないしS35の処理と同様である。
S76にて登録制御部214は、取得、解析した管理情報に基づいて、活動情報をOSに登録するか否かの判定を行う。登録制御部214は、ユーザ通知が必要な事象がプリンタ230で発生しているときは活動情報をOSに登録すると判定し、発生していないときは登録しないと判定する。ユーザ通知が必要な事象は、例えば、インク無しエラーやインクロー警告、紙無しエラー等である。活動情報をOSに登録すると登録制御部214が判定した場合は、アプリケーション211はS711の処理に移行する。一方、活動情報をOSに登録しないと登録制御部214が判定した場合は、アプリケーション211はS77の処理に移行する。
S77にて登録制御部214は、アプリケーション211のログファイルを参照しアプリケーション211が前回起動時にどのようなエラー・警告がプリンタ230で発生していたかを取得する。本実施形態の場合、ログファイルは、登録部216が活動情報をOSに対して書き込む際に、併せてどのようなエラー・警告が発生したかをログとして残すために書き出された情報である。なお、登録制御部214は、ログファイルが存在しない場合には、アプリケーション211の前回起動時にプリンタ230でエラー・警告が発生していないこととして扱う。
S78にて、登録制御部214はS77でログファイルから取得した情報を基にアプリケーション211が前回起動時にプリンタ230でユーザ通知が必要なエラー・警告が発生していたか否かの判定を行う。登録制御部214がアプリケーション211の前回起動時にプリンタ230でユーザ通知が必要なエラー・警告が発生していたと判定した場合は、S79の処理に移行する。登録制御部214がアプリケーション211の前回起動時にプリンタ230でユーザ通知が必要なエラー・警告が発生していないと判定した場合は、S713の処理に移行する。
S79にて、登録部216は、OSの活動情報管理部250に対して、アプリケーション211の活動情報のクリア命令を発行する。クリア命令が発行されると、OSは活動情報表示部502内のタイル505として表示されていたアプリケーション211に対応する活動情報をクリアする。本実施形態ではアプリケーション211の終了直前に活動情報をクリアする処理としているが、その他のタイミングで活動情報のクリアを行ってもよい。たとえばアプリケーション211の起動後に、プリンタ230で発生していたエラー・警告が解除されたことが判定できたタイミングで活動情報のクリアを実施してもよい。その後、S710にて、登録部216はログファイルの削除を行う。
S711及びS712にて、アプリケーション211はS37及びS38と同様の処理を行う。生成部215は、活動情報の生成を行う。
S713にて、登録部216は、プリンタ230で発生しているエラー・警告に関する情報をログファイルとして書き出す。その後、S714にて、アプリケーション211は処理を終了し、アプリケーション211のプロセスは終了する。
第三実施形態では、アプリケーション211が前回起動時にどのようなエラー・警告が発生していたかをログファイルによって取得する構成としている。しかし、本構成は例示であり、例えばOSのAPI(Application Programming Interface)を介してアプリケーション211に対応する活動情報からエラー・警告の発生についての情報を取得してもよい。
以上説明したように、第三実施形態に係るシステムを適用することにより、前回アプリケーション211が起動していた時と異なるエラー・警告が発生したケースでは最新のエラー・警告に対応する活動情報を再度登録することができる。また、発生していたエラー・警告が解除された場合には、活動情報表示部502からアプリケーション211に対応する活動情報がクリアされる。これにより、アプリケーション211が通知すべき情報が無くなったにも関わらず、ユーザがアプリケーション211を不必要に起動してしまうことを抑制できる。なお、第一ないし第三実施形態の構成は適宜組み合わせ可能である。
<第四実施形態>
本実施形態では、アプリケーション211が活動情報表示部502内のタイル505のクリックにより起動した際に、ログファイルの内容応じてアプリケーション211起動後の処理を変更するシステムについて説明を行う。本実施形態では、前回起動時にインクに関するエラー・警告が発生していた場合にインクの購入を促す表示を行い、その他の場合には図4に示す第一ないし第三実施形態と同様のGUIの表示を行う例について説明する。なお、第四実施形態の印刷システムにおける基本的な動作については第一実施形態と同様とし、説明を省略する場合がある。以下、第一実施形態との差分の動作を中心に説明する。
図8は第四実施形態における活動情報表示部502内のタイル505のクリックにより起動された場合のアプリケーション211の処理フローを示している。タイル505のクリックによりアプリケーション211が起動されると処理フローが開始される。
まず、S81にて登録制御部214は、アプリケーション211のログファイルを参照しアプリケーション211が前回起動時にどのようなエラー・警告がプリンタ230で発生していたかを取得する。
S82にて登録制御部214は、アプリケーション211が前回起動時にプリンタ230で発生していたエラーがインクに関するエラー・警告であるか否かを判定する。前回起動時にプリンタ230で発生していたエラーがインクに関するエラー・警告だった場合は、S83の処理に移行する。それ以外の場合は、S84の処理に移行する。
S83にてアプリケーション211はオンラインショップの案内ダイアログを表示する。インク購入サイトのGUI表示例の詳細については図9で後述する。インク購入オンラインショップの案内ダイアログにおいて、オンラインショップへ移動するボタン903を押下した場合は、アプリケーション211はOSのデフォルトブラウザを起動する。そして、アプリケーション211は、ブラウザ上にプリンタベンダーが提供するオンラインショップのページを表示する。また、アプリケーション211は、オンラインショップの案内ダイアログの表示を終了する。キャンセルボタン904を押下した場合は、何もせずにオンラインショップの案内ダイアログの表示を終了する。
S84ないしS86にて、S31ないしS33と同様の処理を行う。また、S87にて登録制御部214は、アプリケーション211のGUI上でユーザからの終了操作が行われたかを判定する。登録制御部214がアプリケーション211のGUI上でユーザからの終了操作が行われたと判定した場合はS89の処理に移行する。一方、登録制御部214がアプリケーション211のGUI上でユーザからの終了操作が行われていないと判定した場合は、アプリケーション211はS88の処理に移行する。
S87からS88の処理に移行した場合、S88にてアプリケーション211は4秒間ウェイトする。ユーザからアプリケーション211の終了操作が行われるまでの間、管理情報を定期的にポーリングするため、S86の処理に戻る。一方、S87からS89の処理に移行した場合、S89ないしS811にて、S36ないしS38と同様の処理を行う。S812にて、アプリケーション211は処理を終了し、アプリケーション211のプロセスは終了する。
図9は第四実施形態におけるアプリケーション211が表示するオンラインショップの案内ダイアログの表示例を示している。タイトルバー901ではプリンタ230の名称を表示する。テキストエディットコントロール902ではユーザに対してインクが少なくなっている旨を通知した上で、ベンダーが提供するオンラインショップへ誘導するメッセージ等を表示する。オンラインショップへ移動するボタン903は押下するとデフォルトブラウザを起動し、ベンダーが提供するオンラインショップのページをブラウザ上で表示しオンラインショップの案内ダイアログを終了する。第四実施形態では活動情報表示部502内のタイル505のクリックでオンラインショップの案内ダイアログを表示する例を記載したが、オンラインショップの案内ダイアログを表示せずにブラウザを起動し、オンラインショップのページを表示してもよい。
本第四実施形態ではインクに関するエラー・警告の発生時にタイル505のクリックした場合の例を記載したが、その他の消耗品でエラー・警告の発生時に通常とは異なるアプリケーション211の処理を実施してもよい。例えば、紙無しエラーやカバーオープン等のその他のエラーや警告が発生した場合に、アプリケーション211はOSのデフォルトブラウザを起動し、当該エラーに対応するWEBマニュアルページを開くように処理してもよい。
また、本実施形態のシステムは、プリンタ230でエラー・警告が発生したケースに限定されるものではなく、その他のユーザに報知すべき事情が発生した場合に、ログファイルに応じて、アプリケーション211の起動後の処理を変更してもよい。例えば、新しいバージョンのアプリケーション211がWeb上にアップロードされている場合、アプリケーション211はOSのデフォルトブラウザを起動し、アプリケーション211の最新版がアップロードされているページを表示してもよい。
以上説明したように、第四実施形態に係るシステムにより、活動情報表示部502内のタイル505のクリックによりアプリケーション211を起動した際に、ログファイルに応じてアプリケーション211起動後の処理を変更することができる。そのためプリンタ230で発生しているエラー・警告に対してより直観的にユーザへ解決法を案内することができる。
<他の実施形態>
本発明の基本的構成は上述したものに限定されるものではない。上述した実施形態は、本発明の効果を得るための一手段であり、類似の別手法を用いたり、異なるパラメータを用いたりしたとしても、本発明と同等の効果が得られる場合は、本発明の範疇に含まれる。上述した実施形態では、画像処理装置の管理情報表示プログラムを例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。また、プログラムは、1つのコンピュータで実行させても、複数のコンピュータを連動させて実行させるようにしてもよい。また、上記した処理の全てをソフトウェアで実現する必要はなく、処理の一部または全部をASIC等のハードウェアで実現するようにしてもよい。また、CPUも1つのCPUで全ての処理を行うものに限らず、複数のCPUが適宜連携をしながら処理を行うものとしてもよい。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
100 情報処理装置、150 画像処理装置、211 アプリケーション、214 登録制御部、216 登録部

Claims (11)

  1. コンピュータを、
    アプリケーションの活動により取得される情報を表示部に表示させるため、前記アプリケーションの活動情報をオペレーティングシステムに登録する登録手段、
    前記取得される情報が所定の情報を含むか否かに基づいて、前記登録手段による前記活動情報の前記オペレーティングシステムへの登録を制御する登録制御手段、
    として機能させるためのプログラム。
  2. 前記コンピュータを、
    前記取得される情報に基づき前記活動情報を生成する生成手段、
    としてさらに機能させるための請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記アプリケーションは前記コンピュータとは異なるデバイスの情報を取得し、
    前記所定の情報は、前記デバイスで発生した所定のエラー又は所定の警告についての情報であり、
    前記登録制御手段は、前記取得される情報が前記所定の情報を含む場合には、前記登録を行うよう前記登録手段を制御し、前記取得される情報が前記所定の情報を含まない場合には、前記登録を行わないよう前記登録手段を制御する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のプログラム。
  4. 前記アプリケーションは、前記コンピュータとは異なるデバイスのジョブの実行に基づいて起動可能であり、
    前記所定の情報は、前記アプリケーションの起動が前記デバイスのジョブの実行に基づくものであるという情報であり、
    登録制御手段は、前記取得される情報が前記所定の情報を含む場合には前記登録を行うよう前記登録手段を制御し、前記取得される情報が前記所定の情報を含まない場合には前記登録を行わないよう前記登録手段を制御する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のプログラム。
  5. 前記デバイスは印刷装置であり、
    前記ジョブの実行は印刷ジョブの実行である、
    ことを特徴とする請求項4に記載のプログラム。
  6. 前記登録制御手段は、前記活動情報が前記オペレーティングシステムに登録されている場合において、前記取得される情報に前記所定の情報が含まれなくなったときは、前記オペレーティングシステムに登録した前記活動情報を削除するよう前記登録手段を制御することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のプログラム。
  7. 前記登録制御手段は、前記活動情報の内容に応じた表示画像を前記表示部に表示するように前記登録手段を制御することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載のプログラム。
  8. 前記表示部に表示された前記活動情報をユーザが選択することにより前記アプリケーションを起動可能であり、
    前記アプリケーションは、前記活動情報をユーザが選択することにより起動したときは、前記活動情報に応じたユーザインタフェースを表示する、
    ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載のプログラム。
  9. 前記プログラムは前記アプリケーションに含まれることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載のプログラム。
  10. アプリケーションの活動により取得される情報を表示部に表示させるため、前記アプリケーションの活動情報をオペレーティングシステムに登録する登録手段と、
    前記取得される情報が所定の情報を含むか否かに基づいて、前記活動情報の前記オペレーティングシステムへの登録を制御する登録制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  11. 情報処理装置において実行される情報処理方法であって、
    アプリケーションの活動により取得される情報を表示部に表示させるため、前記アプリケーションの活動情報をオペレーティングシステムに登録する登録工程と、
    前記取得される情報が所定の情報を含むか否かに基づいて、前記活動情報の前記オペレーティングシステムへの登録を制御する登録制御工程と、
    を有することを特徴とする情報処理方法。
JP2019015985A 2019-01-31 2019-01-31 プログラム、情報処理装置、及び制御方法 Active JP7249161B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019015985A JP7249161B2 (ja) 2019-01-31 2019-01-31 プログラム、情報処理装置、及び制御方法
US16/776,878 US11269570B2 (en) 2019-01-31 2020-01-30 Non-transitory computer-readable storage medium, information processing apparatus, and control method that registers information so an item related to an application can be displayed after the application has terminated

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019015985A JP7249161B2 (ja) 2019-01-31 2019-01-31 プログラム、情報処理装置、及び制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020123245A true JP2020123245A (ja) 2020-08-13
JP2020123245A5 JP2020123245A5 (ja) 2022-02-07
JP7249161B2 JP7249161B2 (ja) 2023-03-30

Family

ID=71836423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019015985A Active JP7249161B2 (ja) 2019-01-31 2019-01-31 プログラム、情報処理装置、及び制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11269570B2 (ja)
JP (1) JP7249161B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11221804B2 (en) * 2020-04-01 2022-01-11 Ricoh Company, Ltd. Visual timeline and operator prompt to improve data collection for production print system

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322227A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Fuji Xerox Co Ltd プリント指示装置およびプリンタ状態監視モジュール
JP2006163880A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Seiko Epson Corp プリンタホスト、印刷装置状態情報表示プログラムおよびプリンタホストにおける印刷装置の状態情報表示方法
JP2008071010A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Sharp Corp 印刷機器監視方法及び印刷機器監視システム並びにそのプログラム
JP2013238978A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Canon Inc 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP2015001850A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 富士ゼロックス株式会社 印刷システム
JP2016155339A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ジョブ制御装置
JP2017162293A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2018037752A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 富士ゼロックス株式会社 画像出力装置、履歴表示装置、および履歴表示プログラム
JP2018106373A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 コニカミノルタ株式会社 サーバー装置、画像処理ユニット及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002190847A (ja) 2000-12-20 2002-07-05 Ntt Docomo Inc アプリケーション起動制御方法及び通信端末装置
JP2009118122A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Seiko Epson Corp 複合機および複合機におけるワーニング表示方法
US20100073160A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Microsoft Corporation Alerting users using a multiple state status icon
JP5427014B2 (ja) * 2009-12-18 2014-02-26 キヤノン株式会社 制御装置、及びその制御方法
US9122429B1 (en) * 2014-03-07 2015-09-01 Ricoh Company, Ltd. System, method, and computer-readable storage medium for transmitting a map and an image of a device
JP7155646B2 (ja) * 2018-06-19 2022-10-19 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322227A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Fuji Xerox Co Ltd プリント指示装置およびプリンタ状態監視モジュール
JP2006163880A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Seiko Epson Corp プリンタホスト、印刷装置状態情報表示プログラムおよびプリンタホストにおける印刷装置の状態情報表示方法
JP2008071010A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Sharp Corp 印刷機器監視方法及び印刷機器監視システム並びにそのプログラム
JP2013238978A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Canon Inc 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP2015001850A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 富士ゼロックス株式会社 印刷システム
JP2016155339A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ジョブ制御装置
JP2017162293A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2018037752A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 富士ゼロックス株式会社 画像出力装置、履歴表示装置、および履歴表示プログラム
JP2018106373A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 コニカミノルタ株式会社 サーバー装置、画像処理ユニット及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200249886A1 (en) 2020-08-06
US11269570B2 (en) 2022-03-08
JP7249161B2 (ja) 2023-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7229680B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP4854608B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP5704834B2 (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2012128837A (ja) ユニバーサルデバイスドライバ、デバイス制御プログラム、情報処理装置、サーバ装置、及び、方法
JP2016170631A (ja) 情報処理装置、方法およびプログラム
JP2011118843A (ja) 印刷システム、制御方法、プログラム
JP2009230319A (ja) 印刷制御装置
JP2009104261A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム
JP4814191B2 (ja) 印刷システム
JP2007128357A (ja) 印刷装置、印刷システム及び印刷装置の制御方法
JP2013055605A (ja) ジョブ履歴管理装置、画像形成装置、ジョブ履歴管理方法およびジョブ履歴管理プログラム
JP4877354B2 (ja) 通信システム、通信システムで用いられる通信装置、および通信システムで用いられる情報表示装置のプログラム
JP2018084893A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP7249161B2 (ja) プログラム、情報処理装置、及び制御方法
JP5836051B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法並びにプログラム
JP7134729B2 (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP4905378B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP4425808B2 (ja) 印刷情報処理装置、印刷情報処理プログラム及び記録媒体
KR20050122022A (ko) 프린터 드라이버를 구비한 인쇄제어장치 및 그를 이용한인쇄옵션 제어방법
JP2011054013A (ja) 情報処理装置とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008310445A (ja) ワークフロー実行装置、ワークフロー実行システム、及びワークフロー実行方法
JP2007015225A (ja) 再印刷制御装置、印刷装置、再印刷制御方法及びプログラム
CN105446668B (zh) 图像形成装置以及打印设定的变更方法
JP2011053940A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び記憶媒体
JP7271148B2 (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230317

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7249161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151