JP2020122426A - 電動圧縮機 - Google Patents

電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2020122426A
JP2020122426A JP2019014014A JP2019014014A JP2020122426A JP 2020122426 A JP2020122426 A JP 2020122426A JP 2019014014 A JP2019014014 A JP 2019014014A JP 2019014014 A JP2019014014 A JP 2019014014A JP 2020122426 A JP2020122426 A JP 2020122426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
inverter
metal layer
motor
side end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019014014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7095610B2 (ja
Inventor
雄介 木下
Yusuke Kinoshita
雄介 木下
慎吾 江波
Shingo Enami
慎吾 江波
順也 矢野
Junya Yano
順也 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2019014014A priority Critical patent/JP7095610B2/ja
Priority to DE102020101995.5A priority patent/DE102020101995A1/de
Publication of JP2020122426A publication Critical patent/JP2020122426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7095610B2 publication Critical patent/JP7095610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/06Cooling; Heating; Prevention of freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/121Casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】基板の放熱性を高めることが可能な電動圧縮機を提供すること。【解決手段】電動圧縮機は、モータと、インバータ装置と、仕切り壁を有するハウジングと、接続部材と、を備える。インバータ装置は、基板42を有する。ハウジングは、吸入口を有する。接続部材は、モータ収容室内に配置されたモータ側端部と、インバータ収容室内に配置されたインバータ側端部114と、を有する貫通端子110と、基板42とインバータ側端部114とを電気的に接続するバスバー130と、を有する。基板42は、基板42の厚さ方向における一方側の表面を含む第1金属層42aと、基板42の厚さ方向における他方側の表面を含む第2金属層42bと、を有する。バスバー130は、第1金属層42aおよび第2金属層42bの双方に接触した状態で基板42に電気的に接続されている。【選択図】図4

Description

この発明は、電動圧縮機に関する。
従来、車両の空気調和装置に用いられる電動圧縮機が知られている。たとえば、特開2017−172509号公報(以下、「特許文献1」という。)には、モータとモータにより駆動される圧縮機構とを収容するハウジングと、モータを駆動するインバータ回路部と、を備える電動圧縮機が開示されている。ハウジングは、モータを内蔵するモータハウジングと、インバータ回路部を収容するインバータ収容部と、を有している。モータハウジングとインバータ収容部とは、隔壁により区画されている。インバータ回路部は、高放熱基板と、高放熱基板の一方側の主面に接続されたバスバーと、を有している。バスバーは、当該バスバーに接続された端子板と、端子板に接続されており隔壁を貫通する引出端子と、を介してモータハウジング内のステータコイルに接続されている。
特開2017−172509号公報
特許文献1に記載されるような電動圧縮機を搭載する車両(特に電気自動車)では、冷却対象を拡大させたいというニーズがある。このニーズに対応するために、電動圧縮機の大電流化が考えられるが、そのようにすると、基板からの発熱量が増大する。
本発明の目的は、基板の放熱性を高めることが可能な電動圧縮機を提供することである。
この発明に従った電動圧縮機は、圧縮機構を駆動するモータと、前記モータに給電するインバータ装置と、前記モータを収容するモータ収容室と前記インバータ装置を収容するインバータ収容室とを仕切る仕切り壁を有するハウジングと、前記モータと前記インバータ装置とを電気的に接続する接続部材と、を備える。前記インバータ装置は、基板を有する。前記ハウジングは、前記モータ収容室と外部とを連通しかつ前記外部から前記モータ収容室への冷媒の流入を許容する吸入口を有する。前記接続部材は、前記仕切り壁を貫通する貫通端子であって、前記モータ収容室内に配置されたモータ側端部と、前記インバータ収容室内に配置されたインバータ側端部と、を有する前記貫通端子と、前記基板と前記インバータ側端部とを電気的に接続するバスバーと、を有する。前記基板は、前記基板の厚さ方向における一方側の表面を含む第1金属層と、前記基板の厚さ方向における他方側の表面を含む第2金属層と、を有する。前記バスバーは、前記第1金属層および前記第2金属層の双方に接触した状態で前記基板に電気的に接続されている。
本電動圧縮機では、第1金属層からバスバーを介してモータ側端部(冷媒により冷却される部位)に至る放熱経路と、第2金属層からバスバーを介してモータ側端部に至る放熱経路とが形成されるため、基板の放熱性が高まる。
また、前記基板は、前記基板の厚さ方向において前記第1金属層と前記第2金属層との間に設けられた中間金属層をさらに有し、前記バスバーは、前記中間金属層にも接触していることが好ましい。
このようにすれば、基板の放熱性がより高まる。
また、前記基板には、貫通孔が設けられており、前記バスバーは、前記貫通孔に挿入された状態で前記基板に接続されていることが好ましい。
このようにすれば、基板に対する基板側端部の位置決めが可能となる。
また、前記接続部材は、締結部材をさらに有していてもよい。この場合において、前記インバータ側端部には、雌ネジ部が形成されており、前記締結部材は、前記バスバーを前記インバータ側端部に押し付けた状態で前記雌ネジ部に螺合していることが好ましい。
このようにすれば、バスバーと貫通端子との接触抵抗が低減される。
また、前記インバータ側端部は、前記一方側の表面と同一平面上に設けられた端面を有していることが好ましい。
このようにすれば、基板の一方側の表面とインバータ側端部との接続経路(バスバー)の短縮が可能となる。
また、前記バスバーは、前記基板の厚さ方向と平行な方向に凸となるように屈曲する屈曲部を有することが好ましい。
このようにすれば、基板の厚さ方向における基板や貫通端子の寸法公差等が吸収される。
また、前記貫通端子は、銅からなることが好ましい。
以上に説明したように、この発明によれば、基板の放熱性を高めることが可能な電動圧縮機を提供することができる。
本発明の一実施形態の電動圧縮機を概略的に示す断面図である。 図1に示される電動圧縮機のインバータ収容室の斜視図である。 接続部材の近傍を示す斜視図である。 図3におけるIV−IV線での断面図である。 図3におけるV−V線での断面図である。
この発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
図1は、本発明の一実施形態の電動圧縮機を概略的に示す断面図である。本実施形態の電動圧縮機1は、車両の空気調和装置等に用いられる。図1に示されるように、電動圧縮機1は、ハウジング10と、圧縮機構20と、モータ30と、インバータ装置40と、接続部材100と、を有している。
ハウジング10は、モータ30を収容するモータ収容室とインバータ装置40を収容するインバータ収容室とを仕切る仕切り壁16を有している。本実施形態では、ハウジング10は、モータ収容室を有するモータハウジング12と、モータハウジング12に接続されており、インバータ収容室を有するインバータハウジング14と、を有している。モータハウジング12は、インバータハウジング14に接する上壁13を有している。インバータハウジング14は、上壁13に接する底壁15を有している。上壁13および底壁15は、仕切り壁16を構成している。ハウジング10は、金属(アルミニウム等)からなる。なお、図1では、インバータハウジング14の開口を閉塞するカバーの図示は、省略されている。
モータハウジング12は、モータ収容室に加え、圧縮機構20を収容する圧縮機構収容室を有している。モータハウジング12には、モータ収容室と外部とを連通しかつモータ収容室外からモータ収容室内への冷媒の流入を許容する吸入口12aと、冷媒の流出を許容する吐出口12bと、が形成されている。吸入口12aは、モータハウジング12のうち仕切り壁を構成する上壁13の近傍の部位に設けられている。吐出口12bは、圧縮機構収容室に設けられている。
圧縮機構20は、圧縮機構収容室に収容されている。圧縮機構20は、吸入口12aを通じてモータハウジング12内に流入した冷媒を圧縮する。圧縮機構20により圧縮された冷媒は、吐出口12bを通じてモータハウジング12外に吐出される。圧縮機構20には、シャフト22の一端が接続されている。シャフト22の他端は、モータハウジング12の上壁13に支持されている。
モータ30は、モータ収容室に収容されている。モータ30は、圧縮機構20を駆動する。モータ30は、ステータコイル32と、ステータコイル32の内側に配置されたロータ34と、を有している。モータ30は、シャフト22を回転させることにより、圧縮機構20を駆動する。
図2は、図1に示される電動圧縮機のインバータ収容室の斜視図である。インバータ装置40は、インバータ装置収容室に収容されている。インバータ装置40は、接続部材100を通じてモータ30に給電する。インバータ装置40は、基板42と、電子部品44と、図示しない制御回路と、を有している。
基板42は、当該基板42の厚さ方向における一方側の表面である第1主面42S1と、当該基板42の厚さ方向における他方側の表面である第2主面42S2と、を有している。基板42は、第2主面42S2が底壁15と対向し、かつ、シャフト22の中心軸と直交する姿勢でインバータ収容部内に固定されている。基板42には、複数の電子部品44が実装されている。基板42には、制御回路が搭載されている。基板42には、3つの貫通孔42hが形成されている。
図3は、接続部材の近傍を示す斜視図である。接続部材100は、モータ30とインバータ装置40とを電気的に接続している。接続部材100は、3本の貫通端子110と、コネクタ120と、バスバー130と、締結部材140と、を有している。なお、図3では、コネクタ120の図示は省略されている。
各貫通端子110は、仕切り壁(上壁13および底壁15)を貫通している。具体的に、底壁15に設けられた開口を閉塞する保持プレート18が底壁15に接続されており、各貫通端子110は、その保持プレート18に保持されている。各貫通端子110は、円柱状に形成されている。各貫通端子110は、銅からなる。各貫通端子110は、モータ側端部112と、インバータ側端部114と、を有している。
モータ側端部112は、モータ収容室に配置されている。よって、モータ側端部112は、モータ収容室内に流入した冷媒に接する位置に配置されている。より詳細には、モータ側端部112は、モータ収容室内に流入した冷媒が直接あたる位置に配置されている。
インバータ側端部114は、インバータ収容室内に配置されている。図4は、図3におけるIV−IV線での断面図である。図4に示されるように、インバータ側端部114には、貫通端子110の軸方向に延びる雌ネジ部115が形成されている。インバータ側端部114は、第1主面42S1と同一平面上に設けられた端面114Sを有している。
図1に示されるように、コネクタ120は、モータ側端部112に接続されている。コネクタ120は、ステータコイル32に接続される。
バスバー130は、基板42とインバータ側端部114とを電気的に接続している。バスバー130は、端子側端部132と、基板側端部134と、連結部136と、を有している。
端子側端部132は、インバータ側端部114に接続される部位である。端子側端部132は、平板状に形成されている。図4に示されるように、端子側端部132には、締結部材140を挿通するための挿通孔132hが形成されている。
基板側端部134は、基板42に接続される部位である。基板側端部134の説明の前に、まず、図4を参照しながら、基板42の構造について説明する。
図4に示されるように、基板42は、第1金属層42aと、第2金属層42bと、中間金属層42cと、絶縁層42dと、を有している。
第1金属層42a、第2金属層42bおよび中間金属層42cは、銅や銅合金等からなる。第1金属層42aの表面は、第1主面42S1を構成している。第2金属層42bの表面は、第2主面42S2を構成している。中間金属層42cは、第1金属層42aと第2金属層42bとの間に設けられている。なお、基板42は、2層以上の中間金属層42cを有していてもよい。
絶縁層42dは、第1金属層42aと中間金属層42cとの間、および、中間金属層42cと第2金属層42bとの間に設けられている。
続いて、基板側端部134について説明する。基板側端部134は、第1金属層42aおよび第2金属層42bの双方に接触した状態で基板42に電気的に接続されている。基板側端部134は、中間金属層42cにも接触している。具体的に、基板側端部134は、貫通孔42hに挿通された状態でハンダSにより基板42の第2主面42S2に接続されている。基板側端部134は、基部134sと、第1脚部134aと、第2脚部134bと、第3脚部134cと、を有している。
基部134sは、平板状に形成されている。本実施形態では、基部134sは、矩形状に形成されている。図4に示されるように、基部134sは、基板42の第1主面42S1に接触している。
第1脚部134aは、基部134sに接続されている。具体的に、第1脚部134aは、基部134sのうち端子側端部132が位置する側とは反対側の端部に接続されている。第1脚部134aは、平板状に形成されている。第1脚部134aは、基部134sと直交している。第1脚部134aは、貫通孔42hに挿通された状態で基板42の第2主面42S2に接続されている。
第2脚部134bは、基部134sに接続されている。第2脚部134bは、平板状に形成されている。第2脚部134bは、基部134sおよび第1脚部134aの双方と直交している。図5は、図3におけるV−V線での断面図である。図5に示されるように、第2脚部134bは、貫通孔42hに挿通された状態で基板42の第2主面42S2に接続されている。
第3脚部134cは、基部134sに接続されている。第3脚部134cは、平板状に形成されている。第3脚部134cは、基部134sおよび第1脚部134aの双方と直交している。図5に示されるように、第3脚部134cは、貫通孔42hに挿通された状態で基板42の第2主面42S2に接続されている。
連結部136は、端子側端部132と基板側端部134とを連結している。具体的に、連結部136は、基部134sと基板側端部134とを連結している。図4に示されるように、連結部136は、屈曲部137を有している。屈曲部137は、基板42の厚さ方向と平行な方向に凸となるように屈曲する形状を有している。本実施形態では、屈曲部137は、基板42の厚さ方向と平行な方向において第1主面42S1から離間する方向に凸となるように湾曲する形状を有している。図4に示されるように、屈曲部137は、基板42の厚さ方向に基板42の端部と重なる位置に設けられている。
締結部材140は、バスバー130の端子側端部132をインバータ側端部114の端面114Sに押し付けた状態で雌ネジ部115に螺合している。本実施形態では、締結部材140として、ねじが用いられている。
以上に説明したように、本実施形態の電動圧縮機1では、第1金属層42aからバスバー130を介してモータ側端部112(冷媒により冷却される部位)に至る放熱経路と、第2金属層42bからバスバー130を介してモータ側端部112に至る放熱経路とが形成されるため、基板42の放熱性が高まる。
また、本実施形態では、基板側端部134は、中間金属層42cにも接触しているため、基板42の放熱性がより高まる。
また、基板側端部134の各脚部134a〜134cは、貫通孔42hに挿入された状態で基板42に接続されているため、基板42に対する基板側端部134の位置決めが可能となる。
また、締結部材140は、端子側端部132をインバータ側端部114の端面114Sに押し付けた状態で雌ネジ部115に螺合している。このため、バスバー130と貫通端子110との接触抵抗が低減される。よって、電動圧縮機1の大電流化が可能となる。
また、インバータ側端部114の端面114Sは、第1主面42S1と同一平面上に設けられているため、第1主面42S1とインバータ側端部114との接続経路(バスバー130)の短縮が可能となる。
また、バスバー130は、屈曲部137を有しているため、基板42の厚さ方向における基板42や貫通端子110の寸法公差等が吸収される。
なお、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、基板側端部134は、基板42を貫通する形態に限られない。基板側端部134は、基板42の端部をその厚さ方向の両側から挟み込むことにより、第1主面42S1と第2主面42S2とに接触するように構成されてもよい。
また、インバータ側端部114の端面114Sは、バスバー130の厚さ分だけ第2主面42S2から基板42の厚さ方向に離間した位置に設定されてもよい。この場合、基部134sは、第2主面42S2に接触するように配置される。
また、各貫通端子110は、鉄系の材料により形成された芯部と、芯部を被覆する銅からなるメッキ層と、により構成されてもよい。
また、制御回路は基板42上に搭載された構成に限らない。基板42とは異なる制御回路が搭載された別の基板が、基板42に重なるように配置されていてもよい。
1 電動圧縮機、12 モータハウジング、14 インバータハウジング、16 仕切り壁、18 保持プレート、20 圧縮機構、22 シャフト、30 モータ、32 ステータコイル、34 ロータ、40 インバータ装置、42 基板、42a 第1金属層、42b 第2金属層、42c 中間金属層、42d 絶縁層、42h 貫通孔、42S1 第1主面、42S2 第2主面、44 電子部品、100 接続部材、110 貫通端子、112 モータ側端部、114 インバータ側端部、115 雌ねじ部、120 コネクタ、130 バスバー、132 基板側端部、134 端子側端部、134a 第1脚部、134b 第2脚部、134c 第3脚部、134s 基部、136 連結部、137 屈曲部、140 締結部材。

Claims (7)

  1. 圧縮機構を駆動するモータと、
    前記モータに給電するインバータ装置と、
    前記モータを収容するモータ収容室と前記インバータ装置を収容するインバータ収容室とを仕切る仕切り壁を有するハウジングと、
    前記モータと前記インバータ装置とを電気的に接続する接続部材と、を備え、
    前記インバータ装置は、基板を有し、
    前記ハウジングは、前記モータ収容室と外部とを連通しかつ前記外部から前記モータ収容室への冷媒の流入を許容する吸入口を有し、
    前記接続部材は、
    前記仕切り壁を貫通する貫通端子であって、前記モータ収容室内に配置されたモータ側端部と、前記インバータ収容室内に配置されたインバータ側端部と、を有する前記貫通端子と、
    前記基板と前記インバータ側端部とを電気的に接続するバスバーと、を有し、
    前記基板は、
    前記基板の厚さ方向における一方側の表面を含む第1金属層と、
    前記基板の厚さ方向における他方側の表面を含む第2金属層と、を有し、
    前記バスバーは、前記第1金属層および前記第2金属層の双方に接触した状態で前記基板に電気的に接続されている、電動圧縮機。
  2. 前記基板は、前記基板の厚さ方向において前記第1金属層と前記第2金属層との間に設けられた中間金属層をさらに有し、
    前記バスバーは、前記中間金属層にも接触している、請求項1に記載の電動圧縮機。
  3. 前記基板には、貫通孔が設けられており、
    前記バスバーは、前記貫通孔に挿入された状態で前記基板に接続されている、請求項1または2に記載の電動圧縮機。
  4. 前記接続部材は、締結部材をさらに有し、
    前記インバータ側端部には、雌ネジ部が形成されており、
    前記締結部材は、前記バスバーを前記インバータ側端部に押し付けた状態で前記雌ネジ部に螺合している、請求項1から3のいずれかに記載の電動圧縮機。
  5. 前記インバータ側端部は、前記一方側の表面と同一平面上に設けられた端面を有している、請求項1から4のいずれかに記載の電動圧縮機。
  6. 前記バスバーは、前記基板の厚さ方向と平行な方向に凸となるように屈曲する屈曲部を有する、請求項1から5のいずれかに記載の電動圧縮機。
  7. 前記貫通端子は、銅からなる、請求項1から6のいずれかに記載の電動圧縮機。
JP2019014014A 2019-01-30 2019-01-30 電動圧縮機 Active JP7095610B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019014014A JP7095610B2 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 電動圧縮機
DE102020101995.5A DE102020101995A1 (de) 2019-01-30 2020-01-28 Elektrischer Verdichter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019014014A JP7095610B2 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 電動圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020122426A true JP2020122426A (ja) 2020-08-13
JP7095610B2 JP7095610B2 (ja) 2022-07-05

Family

ID=71524719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019014014A Active JP7095610B2 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 電動圧縮機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7095610B2 (ja)
DE (1) DE102020101995A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114552895A (zh) * 2020-11-19 2022-05-27 日本电产株式会社 驱动装置
US20220304178A1 (en) * 2021-03-19 2022-09-22 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Electric compressor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022207990A1 (de) 2022-08-02 2024-02-08 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektromotorischer Kältemittelverdichter

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198341A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Sanden Corp 電動圧縮機及び該電動圧縮機を用いた車両用空調システム
JP2012007497A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Denso Corp 電動圧縮機
JP2012227312A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Napura:Kk 放熱部材及び電子機器
JP2015026780A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 京セラ株式会社 絶縁放熱基板
JP2017172509A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社 インバータ一体型電動圧縮機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198341A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Sanden Corp 電動圧縮機及び該電動圧縮機を用いた車両用空調システム
JP2012007497A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Denso Corp 電動圧縮機
JP2012227312A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Napura:Kk 放熱部材及び電子機器
JP2015026780A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 京セラ株式会社 絶縁放熱基板
JP2017172509A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社 インバータ一体型電動圧縮機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114552895A (zh) * 2020-11-19 2022-05-27 日本电产株式会社 驱动装置
CN114552895B (zh) * 2020-11-19 2024-04-16 日本电产株式会社 驱动装置
US20220304178A1 (en) * 2021-03-19 2022-09-22 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Electric compressor
KR20220131164A (ko) 2021-03-19 2022-09-27 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 전동 압축기
KR102577836B1 (ko) 2021-03-19 2023-09-12 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 전동 압축기

Also Published As

Publication number Publication date
JP7095610B2 (ja) 2022-07-05
DE102020101995A1 (de) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687027B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
WO2017163828A1 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP5951553B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP2020122426A (ja) 電動圧縮機
US8002076B2 (en) Electric power steering apparatus
EP2461039A1 (en) Electric compressor
JP2011163231A (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP2014217224A (ja) インバータ一体型電動圧縮機
US10498201B2 (en) Electric compressor
JP7342766B2 (ja) 電動圧縮機
JP6646491B2 (ja) 電子回路装置及びそれを備えたインバータ一体型電動圧縮機
JP6754252B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機及びその製造方法
CN108633216B (zh) 马达组件及其马达电气盒
JP6394533B2 (ja) 機電一体装置
US6414580B1 (en) Electrical noise suppressing device for motors
JP2017172512A (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP6699641B2 (ja) 電装品箱、電気回路の製造方法
WO2017221854A1 (ja) 電装部品の設置構造及びそれを備えたインバータ一体型電動圧縮機
JP6413374B2 (ja) 電動圧縮機用のインバータ
JP2017033877A (ja) 機電一体装置
JP6814607B2 (ja) 電動圧縮機
CN211456886U (zh) 马达装置
WO2023157130A1 (ja) 電装品モジュール
JP2017033878A (ja) 機電一体装置
KR102455941B1 (ko) 전동 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220606

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7095610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151