JP6814607B2 - 電動圧縮機 - Google Patents

電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP6814607B2
JP6814607B2 JP2016220657A JP2016220657A JP6814607B2 JP 6814607 B2 JP6814607 B2 JP 6814607B2 JP 2016220657 A JP2016220657 A JP 2016220657A JP 2016220657 A JP2016220657 A JP 2016220657A JP 6814607 B2 JP6814607 B2 JP 6814607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
holding member
circuit board
motor
lead holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016220657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018076848A (ja
Inventor
服部 誠
誠 服部
洋行 上谷
洋行 上谷
樋口 博人
博人 樋口
貴之 鷹繁
貴之 鷹繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority to JP2016220657A priority Critical patent/JP6814607B2/ja
Priority to PCT/JP2017/039524 priority patent/WO2018088298A1/ja
Priority to EP17868672.1A priority patent/EP3525325B1/en
Priority to CN201780069349.2A priority patent/CN109923770B/zh
Priority to US16/348,422 priority patent/US11585332B2/en
Publication of JP2018076848A publication Critical patent/JP2018076848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6814607B2 publication Critical patent/JP6814607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/14Provisions for readily assembling or disassembling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/808Electronic circuits (e.g. inverters) installed inside the machine
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10166Transistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10424Frame holders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Description

本発明は、電動圧縮機に関する。
車載用空気調和機は、例えば、車両内の限られた空間に各種構成機器を収容する必要性から、高い省スペース性が要求されている。このため、近年、省スペース性を高める目的で、車載用空気調和機を構成する圧縮機と、圧縮機を駆動するモータと、モータを制御する回路基板と、が一体に構成された電動圧縮機が提供されている。
このような電動圧縮機に用いられる回路基板は、電源から供給される直流電力を三相交流電力に変換してモータに供給する。このため、回路基板には、三相交流電力を生成するため、IGBT等のスイッチング素子が実装されている(例えば、特許文献1参照)。
スイッチング素子は、三相交流をなすU相、V相、及びW相の各々に対応して設けられる。このため、スイッチング素子は、少なくとも3個が設けられる。各スイッチング素子は、複数のリードを有し、各リードが回路基板に接続される。
ところで、スイッチング素子を回路基板に実装する際には、複数のスイッチング素子に設けられた多数のリードを、回路基板に形成された異なるスルーホールにそれぞれ挿入しなければならず、手間がかかる。
特に、複数のスイッチング素子を電動圧縮機のケーシングに固定した後、回路基板をケーシング内に組み付けることがある。このような場合、先にケーシングに固定された複数のスイッチング素子の複数本のリードに、回路基板のスルーホールを同時に通さなければならない。
特開2014−217223号公報
しかしながら、スイッチング素子のリードの変形、スイッチング素子のケーシングへの取付位置の誤差等によって、複数本のリードの先端位置が所定の位置からずれている場合がある。このような場合には、複数本のリードを回路基板の異なるスルーホールに同時に挿入するのが困難となる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、スイッチング素子の複数本のリードを回路基板に容易かつ確実に接続し、組立作業の効率化を図ることが可能な電動圧縮機を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明の第一態様に係る電動圧縮機は、外部から供給される直流電力を交流電力に変換する複数のスイッチング素子が実装された回路基板と、前記スイッチング素子から出力される前記交流電力によって回転駆動されるモータと、前記モータによって駆動され、流体を圧縮する圧縮機構と、前記スイッチング素子の素子本体と、前記回路基板との間に配置されるリード保持部材と、を備え、前記回路基板は、前記素子本体から延びる複数のリードがそれぞれ挿通可能とされた複数のスルーホールを有し、前記リード保持部材は、前記スルーホールの位置と対応する位置に前記リードの位置が保持されるように、前記リードが挿通可能なリード挿通孔を有する。
このような構成とすることで、リード保持部材のリード挿通孔にリードを挿通させるだけで、リードが所定の位置に保持される。これにより、リードの変形や位置ずれを直すことができる。そのため、回路基板に対するリードの変形や位置ずれが抑えられる。その結果、回路基板へのスイッチング素子のリードの接続作業を容易に行うことができる。
また、本発明の第二態様に係る電動圧縮機では、第一態様において、前記リード挿通孔は、前記素子本体側から前記回路基板側に向かって、内径が漸次小さくなるテーパ状をなしていてもよい。
このような構成とすることで、リード保持部材のリード挿通孔にスイッチング素子のリードを挿通させる際、リードを容易に挿入することができる。
また、本発明の第三態様に係る電動圧縮機では、第一態様又は第二態様において、前記回路基板、及び前記リード保持部材を収容する駆動回路収容部が形成されたケーシングをさらに備え、前記リード保持部材は、前記駆動回路収容部内で前記ケーシングに固定された状態の前記スイッチング素子に対して、前記リード側から前記素子本体の少なくとも一部を覆うように設けられていてもよい。
このような構成とすることで、予め駆動回路収容部に固定されたスイッチング素子に対しても、リード保持部材によってリードを保持しておくことで、回路基板にリードを容易に接続することができる。
また、本発明の第四態様に係る電動圧縮機では、第三態様において、前記素子本体は、前記ケーシングに固定ネジによって固定され、前記リード保持部材は、前記固定ネジを露出させるように前記素子本体の一部のみを覆っていてもよい。
また、本発明の第五態様に係る電動圧縮機では、第三態様又は第四態様において、前記素子本体は、前記ケーシングに固定ネジによって固定され、前記リード保持部材は、前記固定ネジに対応する位置に開口部を有していてもよい。
これらのような構成とすることで、リード保持部材を取り付けた後であっても、スイッチング素子の固定ネジを締め込んだり緩めたりすることができる。したがって、スイッチング素子の固定ネジを仮締めした状態で、リード保持部材のリード挿通孔にスイッチング素子のリードを挿通させた後、スイッチング素子の固定ネジを本締めすることができる。また、リード保持部材を取り付けた後に、メンテナンス等のため、リード保持部材を取り外すことなく固定ネジを緩めることができる。
また、本発明の第六態様に係る電動圧縮機では、第一態様から第五態様のいずれか一つにおいて、第一端部が前記モータに接続され、第二端部が前記回路基板に接続されることで、前記モータと前記回路基板とを電気的に接続するモータ接続部材をさらに備え、前記リード保持部材は、前記回路基板との接続位置と対応する位置に前記第二端部の位置を保持するように、前記モータ接続部材を保持する接続部材保持部を有していてもよい。
このような構成とすることで、リード保持部材を設けても、モータ接続部材を介してモータと回路基板とを接続することができる。
本発明によれば、スイッチング素子の複数本のリードを回路基板に容易かつ確実に接続し、組立作業の効率化を図ることが可能となる。
本発明の実施形態に係る電動圧縮機の構成を示す模式図である。 上記電動圧縮機の駆動回路収容部に設けられた駆動回路部を示す斜視図である。 上記ケーシングに固定されたスイッチング素子と、リード保持部材とを示す斜視図である。 上記リード保持部材を介したスイッチング素子のリードと回路基板との接続部分を示す断面図である。 上記リード保持部材の表面側を示す斜視図である。 上記リード保持部材の裏面側を示す斜視図である。
以下、添付図面を参照して、本発明による電動圧縮機を実施するための形態を説明する。しかし、本発明はこれらの実施形態のみに限定されるものではない。
図1は、本発明の実施形態に係る電動圧縮機の構成を示す模式図である。図2は、上記電動圧縮機の駆動回路収容部に設けられた駆動回路部を示す斜視図である。図3は、上記ケーシングに固定されたスイッチング素子と、リード保持部材とを示す斜視図である。図4は、上記リード保持部材を介したスイッチング素子のリードと回路基板との接続部分を示す断面図である。図5は、上記リード保持部材の表面側を示す斜視図である。図6は、上記リード保持部材の裏面側を示す斜視図である。
図1に示すように、本実施形態の電動圧縮機10は、ケーシング11と、モータ12と、圧縮機構13と、駆動回路部14と、を備える。この電動圧縮機10は、車両に搭載される空気調和機の一部を構成し、空気調和機を循環する冷媒を圧縮する。
モータ12、圧縮機構13、及び駆動回路部14は、電動圧縮機10の外殻を形成するケーシング11に収容されている。
モータ12は、後述する駆動回路部14のスイッチング素子33から出力される交流電力によって回転駆動される。モータ12は、ステータ(図示無し)と、ロータ(図示無し)を有する。ステータは、車両のバッテリーや発電機等の電源15から供給される電力によって磁界を発生する。ロータは、ステータが発生する磁界によって回転する。
圧縮機構13は、モータ12によって駆動される。圧縮機構13は、例えばスクロール圧縮機構からなる。圧縮機構13は、固定スクロール(図示無し)と、旋回スクロール(図示無し)と、を備える。圧縮機構13は、モータ12のロータ(図示無し)の回転によって旋回スクロールが固定スクロールに対して旋回駆動されることで、冷媒(流体)を圧縮する。
図2に示すように、駆動回路部14は、ケーシング11に形成された駆動回路収容部18の内側に収容される。駆動回路収容部18は、ケーシング11の内部において、モータ12及び圧縮機構13を収容するエリアとは別の駆動回路部14を収容するための独立したエリアである。ケーシング11は、第一方向(回路基板30の取り付け方向)D1の一方が開口した有底状をなしている。ケーシング11は、ケーシング11の内部の空間をモータ12及び圧縮機構13を収容するエリアと駆動回路収容部18とを区画する底部18a(図3参照)と、底部18aの外周部から立ち上がる外周壁部18bとによって形成されている。底部18aは、ケーシング11の内部の空間をモータ12及び圧縮機構13を収容するエリアと駆動回路収容部18とに区画している。外周壁部18bは、ケーシング11の外装の一部によって形成されている。ケーシング11の開口部18cは、蓋体(図示無し)によって閉塞される。
この駆動回路部14は、コンデンサユニット20と、回路基板30と、複数(本実施形態では二つ)の電源ハーネス100と、を有する。
コンデンサユニット20は、電源15から供給される直流電力に重畳するリプル成分を除去して平滑化し、平滑化した直流電力を回路基板30に出力する。コンデンサユニット20は、コンデンサ本体(図示無し)と、ハウジング22と、ハーネス側端子23と、基板側端子24と、を備える。
ハウジング22は、絶縁材料からなる樹脂製で、中空箱状をなしている。ハウジング22は、その内部にコンデンサ本体(図示無し)を収容している。
ハーネス側端子23は、外部からの直流電力をコンデンサ本体に供給する電源ハーネス100に接続可能とされている。ハーネス側端子23は、導電性金属からなる。
基板側端子24は、ハウジング22において回路基板30に近い位置に配置されている。基板側端子24は、直流電力を回路基板30に出力するように回路基板30に接続可能とされている。本実施形態の基板側端子24は、導電性金属からなる板状の金属板によって形成されている。
回路基板30は、コンデンサユニット20から出力される直流電力を交流電力に変換してモータ12に出力する。回路基板30は、基板本体32と、スイッチング素子33と、PN端子形成部34と、を備える。
基板本体32は、平板状のプリント基板からなる。基板本体32は、その表面に、銅等の導電性材料からなる所定の配線パターンを有する。この基板本体32は、図示しないビス等によってケーシング11の駆動回路収容部18内に固定される。
PN端子形成部34には、コンデンサユニット20の基板側端子24が接続される。このPN端子形成部34に基板側端子24が接続されることで、コンデンサユニット20で平滑化された直流電力が回路基板30に入力される。
スイッチング素子33は、外部から供給される直流電力を三相交流電力に変換する。スイッチング素子33は、複数のIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等からなり、基板本体32に実装されている。図3に示すように、本実施形態では、六つのスイッチング素子33A〜33Fを有している。
各スイッチング素子33は、回路基板30に実装された制御回路から入力される駆動信号に基づいて、電流を流すON状態と、電流を遮断するOFF状態とに切り替わる。本実施形態では、スイッチング素子33は、三相交流をなすU相、V相、及びW相の各々に対応してそれぞれ2つずつ設けられる。これら複数のスイッチング素子33は、制御回路(図示無し)の駆動信号によって規定される所定のタイミングでON及びOFFを繰り返すことで、モータ12に三相(U相、V相、及びW相)の交流電力を供給する。本実施形態のスイッチング素子33は、素子本体33aと、複数(本実施形態では三つ)のリード33bと、を有している。
素子本体33aは、直方状をなしている。素子本体33aは、駆動回路収容部18内でケーシング11に固定ネジ120によって固定されている。
リード33bは、素子本体33aから第一方向D1の一方側に向かって突出している。リード33bは、基板本体32に形成されたスルーホール31に挿入可能とされている。リード33bは、スルーホール31に挿入された状態で半田付けされることで、基板本体32の配線パターンに電気的に接続される。
なお、スイッチング素子33は、IGBTが代表的であるが、その他、バイポーラトランジスタ、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field effect transistor)等であってもよい。
また、図2に示すように、駆動回路部14は、スイッチング素子33以外にも、回路基板30に実装された適宜の電子部品35を備える。
また、図3に示すように、電動圧縮機10は、リード保持部材50をさらに備えている。リード保持部材50は、スイッチング素子33の素子本体33aと回路基板30の基板本体32との間に配置されている。リード保持部材50は、素子本体33aと、基板本体32とに当接された状態で挟まれるように配置されている。リード保持部材50は、樹脂等の絶縁材料からなる。リード保持部材50は、リード保持部材本体50aを有している。リード保持部材本体50aは、平板状をなしている。リード保持部材50は、スイッチング素子33に対して、第一方向D1における開口部18c側から素子本体33aの少なくとも一部を覆うように設けられている。本実施形態のリード保持部材50は、複数のスイッチング素子33のうち、スイッチング素子33A〜33Cに対しては素子本体33aの一部のみを覆っている。リード保持部材50は、複数のスイッチング素子33のうち、スイッチング素子33D〜33Fに対しては素子本体33aの全体を覆っている。
具体的には、リード保持部材本体50aは、第一方向D1から見た際の面積が回路基板30よりも小さい。これにより、底部18aに対向する開口部18c側(第一方向D1の一方側)から見たときに、複数のスイッチング素子33のうちの一部のスイッチング素子33A〜33Cは、素子本体33aの一部がリード保持部材本体50aから側方に突出している。スイッチング素子33A〜33Cの各素子本体33aは、リード保持部材本体50aから側方に突出した部分で、ケーシング11の底部18aに固定ネジ120によって固定されている。
また、複数のスイッチング素子33のうちの残りのスイッチング素子33D〜33Fは、それぞれ、開口部18c側から見たときに、素子本体33aの全体がリード保持部材本体50aによって覆われている。リード保持部材本体50aは、スイッチング素子33D〜33Fの素子本体33aをケーシング11の底部18aに固定する固定ネジ120が配置された位置に対応した位置に開口部51を有している。開口部51は、固定ネジ120が挿通可能な大きさを有する貫通孔である。この開口部51を通して、ドライバー等の工具を挿入することで、固定ネジ120を視認するとともに回転させることが可能とされている。
図3〜図6に示すように、リード保持部材50は、スイッチング素子33A〜33Fの各リード33bに対応した位置に形成された肉厚部52を有している。各肉厚部52は、リード保持部材本体50aにおける第一方向D1である厚み方向に対して、基板本体32側及び素子本体33a側の両方にリード保持部材本体50aからそれぞれ突出している。リード保持部材50は、肉厚部52の中心を貫通するリード挿通孔53を有する。リード挿通孔53は、リード33bが挿通可能とされている。リード挿通孔53は、スルーホール31の位置と対応する位置に複数のリード33bの位置が保持されるように形成されている。具体的には、リード挿通孔53は、素子本体33a上に基板本体32が固定された際に、スルーホール31の位置と一致する位置にリード33bをガイドしている。図4に示すように、各リード挿通孔53は、リード保持部材本体50aの厚み方向の素子本体33a側(素子本体33aと対向する面側)から回路基板30側(基板本体32と対向する面側)に向かって、内径が漸次小さくなるテーパ状をなしている。
図5、図6に示すように、リード保持部材本体50aの両面には、補強リブ59が適宜形成されている。
図5に示すように、リード保持部材50には、厚み方向の回路基板30側に、モータ接続部材55が設けられている。このようなモータ接続部材55は、導電性金属からなる。モータ接続部材55は、モータ12のU相、V相、W相の端子のそれぞれに対応して、計3個が設けられている。
モータ接続部材55は、モータ12の端子に接続されるモータ側接続部(第一端部)55aと、回路基板30に接続される基板側接続部(第二端部)55bと、離れた位置に配置されたモータ側接続部55aと基板側接続部55bとを連結する連結部55cと、を有する。
モータ側接続部55aは、リード保持部材本体50aの厚み方向の素子本体33a側に向かって開口した凹部である。モータ側接続部55aは、モータ12の端子との接続位置に合わせて設けられている。基板側接続部55bは、リード保持部材本体50aの厚み方向の回路基板30側に向かって突出している。基板側接続部55bは、回路基板30との接続位置に合わせて設けられている。連結部55cは、同一平面における位置が異なるモータ側接続部55aと基板側接続部55bと接続している。連結部55cは、回路基板30の表面に沿って複数回にわたって曲がって延びている。
リード保持部材50は、上記モータ接続部材55を保持する接続部材保持部56を有している。接続部材保持部56は、各モータ接続部材55を収容する凹部である。接続部材保持部56は、基板本体32との接続位置と対応する位置に基板側接続部55bの位置を保持するように、モータ接続部材55を収容している。
図6に示すように、接続部材保持部56には、ケーシング11の底部18a側に開口する端子挿入孔57が形成されている。端子挿入孔57は、接続部材保持部56に各モータ接続部材55を収容した際に、モータ側接続部55aと対向する位置に形成されている。つまり、端子挿入孔57は、リード保持部材本体50aがケーシング11に固定された際に、モータ12の端子との接続位置と対応する位置に形成されている。
モータ12の端子(図示無し)は、ケーシング11の底部18aを貫通して駆動回路収容部18内で突出している。リード保持部材50をケーシング11の底部18aに固定すると、モータ12の各端子(図示無し)が端子挿入孔57を通して、モータ側接続部55aに挿入される。これによって、モータ12の各端子と各モータ接続部材55とが接続される。
このような接続部材保持部56は、図3に示すように、カバー60によって回路基板30側から覆われる。カバー60は、樹脂等の絶縁材料からなる。カバー60は、各モータ接続部材55の基板側接続部55bが貫通する貫通孔61を備えている。
図5に示すように、リード保持部材50は、その外周部の複数個所に、ボルト挿通孔58を有している。ここで、複数のうちの一つのボルト挿通孔58は、複数のモータ接続部材55のモータ側接続部55aの近傍に配置されている。ボルト挿通孔58は、ボルト130が挿通可能とされている。
図3に示すように、リード保持部材50は、各ボルト挿通孔58に挿通されたボルト130がケーシング11の底部18aに形成したネジ穴(図示無し)に締結されることで、ケーシング11に固定される。
図4に示すように、リード保持部材50をケーシング11の底部18aに固定した状態で、スイッチング素子33の各リード33bは、リード挿通孔53を通して回路基板30側に突出している。また、モータ側接続部55aにモータ12の端子(図示無し)が接続された各モータ接続部材55は、基板側接続部55bが、リード保持部材本体50aよりも回路基板30側に突出している。
この状態で、リード保持部材50を覆うように回路基板30が配置されることで、リード保持部材50から突出したスイッチング素子33の各リード33bの位置と、スルーホール31の位置とが一致する。その結果、スルーホール31にリード33bが挿入され、半田付けされることで基板本体32と電気的に接続される。
また、リード保持部材50から突出したモータ接続部材55の基板側接続部55bの位置は、リード33bが挿入されたスルーホール31とは別のスルーホール(図示無し)の位置と一致する。その結果、回路基板30に形成されたスルーホール(図示無し)に基板側接続部55bが挿入され、半田付けされることで基板本体32と電気的に接続される。
上記したような電動圧縮機10の駆動回路部14を組み立てるには、まず、モータ12の端子が突出した状態の駆動回路収容部18に対して、スイッチング素子33が固定ネジ120によって底部18aに固定される。
次いで、図3に示すように、リード保持部材50を駆動回路収容部18の開口部18c側から底部18a側に向かって移動させていき、スイッチング素子33の素子本体33a上にリード保持部材50を配置する。このとき、リード挿通孔53がテーパ状をなしていることで、スイッチング素子33側で開口面積が拡大している。そのため、各スイッチング素子33のリード33bを容易に挿入することができる。また、各リード挿通孔53にスイッチング素子33の各リード33bが挿入されると、リード挿通孔53は回路基板30側に向かって内径が漸次小さくなっているために、挿入前にリード33bが変形等によって位置ずれしていても、リード33bの位置を矯正することができる。これによって、複数のリード33bが所定の位置精度で整列される。
また、リード保持部材50の端子挿入孔57には、モータ12の端子(図示無し)が挿入される。リード保持部材50を配置するときには、スイッチング素子33の固定ネジ120を本締めせず、仮締めした状態としておいてもよい。これにより、リード挿通孔53にリード33bを挿通させるときに、リード挿通孔53に対してリード33bの位置がずれていれば、テーパ状のリード挿通孔53によってリード33bの位置が矯正されるとともに、スイッチング素子33の位置自体が調整される。
仮締めした固定ネジ120は、リード保持部材50のリード挿通孔53にスイッチング素子33のリード33bを挿通させた後に、本締めする。これによって、スイッチング素子33が固定される。
次に、図5に示すように、カバー60が接続部材保持部56を覆うようにリード保持部材本体50aに固定される。カバー60をセットした状態で、各モータ接続部材55の基板側接続部55bは、カバー60の貫通孔61を貫通して回路基板30側に突出している。すなわち、このカバー60によって、回路基板30に接続される基板側接続部55bのみが回路基板30側に突出する。これによって、モータ接続部材55の他の部分がカバー60で覆われるので、回路基板30側との不要な短絡を防ぐことができる。
図3に示すように、このようにしてリード保持部材50をセットした後、ボルト130によってリード保持部材50がケーシング11の底部18aに固定される。カバー60は、例えば、ボルト130によってリード保持部材50に共締めされる構造としてもよい。
その後、コンデンサユニット20は、ケーシング11の底部18aにビス(図示無し)等によって固定される。
次に、回路基板30を、リード保持部材50上にセットする。このとき、複数のスイッチング素子33の各リード33bは、リード挿通孔53に挿通されることで所定の位置精度で整列している。また、モータ接続部材55の基板側接続部55bも、カバー60の貫通孔61に挿通されることで、所定の位置精度で整列している。これにより、回路基板30のスルーホール31に、スイッチング素子33の各リード33bとモータ接続部材55の基板側接続部55bを容易に挿入することができる。
回路基板30をセットした後、ビス等(図示無し)によって、ケーシング11に固定する。このようにして、リード保持部材50を用いた駆動回路部14の組立が完了する。
上述したような電動圧縮機10によれば、リード保持部材50のリード挿通孔53にリード33bを挿通させるだけで、リード33bが所定の位置に保持される。これにより、リード33bの変形や位置ずれを直すことができる。そのため、回路基板30に対するリード33bの変形や位置ずれが抑えられる。その結果、回路基板30へのスイッチング素子33のリード33bの接続作業を容易に行うことができる。したがって、複数本のリード33bを回路基板30に容易かつ確実に接続し、電動圧縮機10の組立作業の効率化を図ることが可能となる。また、スイッチング素子33のリード33bが振動するのを抑えることができ、耐振動性能を高めることができる。
また、リード挿通孔53がテーパ状であるので、リード保持部材50のリード挿通孔53にスイッチング素子33のリード33bを挿通させる際、リード33bを容易に挿入することができる。
また、予めケーシング11の底部18aに固定されたスイッチング素子33に対して、回路基板30を容易に接続することができる。具体的には、先にケーシング11にスイッチング素子33が固定されることで、素子本体33aのケーシング11への取付位置の誤差によって複数本のリード33bの位置がずれてしまう場合がある。このような場合であっても、リード保持部材50によってリード33bを保持しておくことで、回路基板30にリード33bを容易に接続することができる。
また、スイッチング素子33A〜33Cは、少なくとも素子本体33aの一部がリード保持部材50から側方に突出して固定ネジ120が露出している。さらに、リード保持部材50は、スイッチング素子33D〜33Fの固定ネジ120に対応する位置に開口部51を有している。このような構成とすることで、リード保持部材50を取り付けた後であっても、スイッチング素子33の固定ネジ120を締め込んだり緩めたりすることができる。したがって、スイッチング素子33の固定ネジ120を仮締めした状態で、リード保持部材50のリード挿通孔53にスイッチング素子33のリード33bを挿通させた後、スイッチング素子33の固定ネジ120を本締めすることができる。その結果、リード保持部材50のリード挿通孔53へのリード33bの挿通を容易に行うことが可能となる。また、リード保持部材50を取り付けた後に、メンテナンス等のため、リード保持部材50を取り外すことなく固定ネジ120を緩めることができる。
リード保持部材50は、モータ12の端子と回路基板30とを接続するモータ接続部材55を保持する接続部材保持部56が形成されている。そのため、リード保持部材50を設けても、モータ接続部材55を介してモータ12の端子と回路基板30とを接続することができる。
さらに、モータ接続部材55は、異なる位置に配置されたモータ側接続部55aと基板側接続部55bとが連結部55cによって連結されている。このような構成とすることで、モータ12の端子の位置に合わせてモータ接続部材55のモータ側接続部55aを配置しつつ、回路基板30側への接続位置に合わせて、モータ接続部材55の基板側接続部55bを配置することができる。すなわち、回路基板30の大きさや配線パターンのレイアウトの自由度を高めることができる。
また、リード保持部材50は、モータ接続部材55のモータ側接続部55aの近傍でボルト130によって固定されている。これにより、モータ12の端子とモータ接続部材55とを安定的に連結することができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。また、本発明は実施形態によって限定されることはなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。
例えば、リード保持部材50におけるリード挿通孔53やモータ接続部材55のレイアウトや形状等は、スイッチング素子33、モータ12の端子、及び基板本体32の配線パターン等の配置に応じて適宜変更することができる。
また、上記実施形態では、リード保持部材50でモータ接続部材55を保持し、このモータ接続部材55を介してモータ12の端子と回路基板30とを接続するようにしたが、これに限らない。モータ接続部材を、回路基板30側に設けるようにしてもよい。また、モータ接続部材を備えずに、モータ12の端子と回路基板30の配線パターンとを直接接続する構成とすることも可能である。
また、電動圧縮機10の各部の構成については、適宜変更することが可能である。
さらに、一例として、電動圧縮機10を備える車両用の空気調和機を例示したが、これに限らず、電動圧縮機10を備える冷凍システムにおいても同様の構成を適用できる。
10 電動圧縮機
11 ケーシング
12 モータ
13 圧縮機構
14 駆動回路部
15 電源
18 駆動回路収容部
18a 底部
18b 外周壁部
18c 開口部
20 コンデンサユニット
22 ハウジング
23 ハーネス側端子
24 基板側端子
30 回路基板
31 スルーホール
32 基板本体
33、33A、33B、33C、33D、33E、33F スイッチング素子
33a 素子本体
33b リード
34 PN端子形成部
35 電子部品
50 リード保持部材
51 開口部
52 肉厚部
53 リード挿通孔
55 モータ接続部材
55a モータ側接続部(第一端部)
55b 基板側接続部(第二端部)
55c 連結部
56 接続部材保持部
57 端子挿入孔
58 ボルト挿通孔
59 補強リブ
60 カバー
61 貫通孔
100 電源ハーネス
120 固定ネジ
130 ボルト

Claims (6)

  1. 外部から供給される直流電力を交流電力に変換する複数のスイッチング素子が実装された回路基板と、
    前記スイッチング素子から出力される前記交流電力によって回転駆動されるモータと、 前記モータによって駆動され、流体を圧縮する圧縮機構と、
    前記スイッチング素子の素子本体と、前記回路基板との間に配置されるリード保持部材と、を備え、
    前記回路基板は、前記素子本体から延びる複数のリードがそれぞれ挿通可能な複数のスルーホールを有し、
    前記リード保持部材は、複数の前記素子本体と前記回路基板との間で、複数の前記素子本本体と前記回路基板と間隔をあけて配置されたリード保持部材本体を有し、
    前記リード保持部材は、前記スルーホールの位置と対応する位置に前記リードの位置が保持されるように、前記リードが挿通可能なリード挿通孔を有し、
    前記リード保持部材は、前記リード保持部材本体から該リード保持部材本体の厚み方向の前記回路基板側及び前記素子本体側の両方にそれぞれ突出する複数の肉厚部をさらに有し、
    前記リード挿通孔は、前記肉厚部に形成されている電動圧縮機。
  2. 前記リード挿通孔は、前記素子本体側から前記回路基板側に向かって、内径が漸次小さくなるテーパ状をなしている請求項に記載の電動圧縮機。
  3. 前記回路基板、及び前記リード保持部材を収容する駆動回路収容部が形成されたケーシングをさらに備え、
    前記リード保持部材は、前記駆動回路収容部内で前記ケーシングに固定された状態の前記スイッチング素子に対して、前記リード側から前記素子本体の少なくとも一部を覆うように設けられている請求項1又は2に記載の電動圧縮機。
  4. 前記素子本体は、前記ケーシングに固定ネジによって固定され、
    前記リード保持部材は、前記固定ネジを露出させるように前記素子本体の一部のみを覆っている請求項に記載の電動圧縮機。
  5. 前記素子本体は、前記ケーシングに固定ネジによって固定され、前記リード保持部材は、前記固定ネジに対応する位置に開口部を有している請求項に記載の電動圧縮機。
  6. 第一端部が前記モータに接続され、第二端部が前記回路基板に接続されることで、前記モータと前記回路基板とを電気的に接続するモータ接続部材をさらに備え、
    前記リード保持部材は、前記回路基板との接続位置と対応する位置に前記第二端部の位置を保持するように、前記モータ接続部材を保持する接続部材保持部を有する請求項1からのいずれか一項に記載の電動圧縮機。
JP2016220657A 2016-11-11 2016-11-11 電動圧縮機 Active JP6814607B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016220657A JP6814607B2 (ja) 2016-11-11 2016-11-11 電動圧縮機
PCT/JP2017/039524 WO2018088298A1 (ja) 2016-11-11 2017-11-01 電動圧縮機
EP17868672.1A EP3525325B1 (en) 2016-11-11 2017-11-01 Electric compressor
CN201780069349.2A CN109923770B (zh) 2016-11-11 2017-11-01 电动压缩机
US16/348,422 US11585332B2 (en) 2016-11-11 2017-11-01 Electric compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016220657A JP6814607B2 (ja) 2016-11-11 2016-11-11 電動圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018076848A JP2018076848A (ja) 2018-05-17
JP6814607B2 true JP6814607B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=62109252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016220657A Active JP6814607B2 (ja) 2016-11-11 2016-11-11 電動圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11585332B2 (ja)
EP (1) EP3525325B1 (ja)
JP (1) JP6814607B2 (ja)
CN (1) CN109923770B (ja)
WO (1) WO2018088298A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7468433B2 (ja) * 2021-03-30 2024-04-16 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098182A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Rohm Co Ltd 電子部品用スペーサ、およびこれを備えた電子部品
JP2003023777A (ja) * 2001-07-04 2003-01-24 Toshiba Corp インバータ及びインバータ一体形モータ
EP1363026A3 (en) * 2002-04-26 2004-09-01 Denso Corporation Invertor integrated motor for an automotive vehicle
JP2005217160A (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Mitsubishi Electric Corp 回路基板の部品固定装置および固定法
JP2008184947A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Toyota Industries Corp 電動コンプレッサ
JP4764365B2 (ja) * 2007-02-28 2011-08-31 三菱重工業株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP5517652B2 (ja) 2010-02-05 2014-06-11 三菱重工業株式会社 インバータ一体型電動圧縮機およびその組立方法
JP5766431B2 (ja) * 2010-11-30 2015-08-19 三菱重工業株式会社 電動圧縮機
JP5644706B2 (ja) * 2011-07-19 2014-12-24 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機用の電子部品固定構造
JP6021623B2 (ja) * 2012-12-11 2016-11-09 三菱重工業株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP6203492B2 (ja) 2012-12-28 2017-09-27 三菱重工業株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP5951553B2 (ja) * 2013-04-26 2016-07-13 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP6180810B2 (ja) * 2013-06-19 2017-08-16 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP5861673B2 (ja) 2013-06-25 2016-02-16 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP2015007391A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP6195767B2 (ja) * 2013-09-09 2017-09-13 新電元工業株式会社 半導体装置の端子案内部材、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6361451B2 (ja) * 2014-10-16 2018-07-25 株式会社デンソー 電気装置および電気装置の製造方法
JP6380044B2 (ja) * 2014-11-24 2018-08-29 株式会社デンソー 電子装置
JP6217667B2 (ja) * 2015-02-19 2017-10-25 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP6506631B2 (ja) 2015-06-03 2019-04-24 三洋スーパースタンド株式会社 観賞魚水槽の上部設置用濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109923770A (zh) 2019-06-21
US20190309740A1 (en) 2019-10-10
JP2018076848A (ja) 2018-05-17
EP3525325A4 (en) 2019-10-23
WO2018088298A1 (ja) 2018-05-17
EP3525325A1 (en) 2019-08-14
EP3525325B1 (en) 2021-01-06
CN109923770B (zh) 2021-04-09
US11585332B2 (en) 2023-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10008895B2 (en) Inverter-integrated electric compressor
CN108137084B (zh) 一体型电动助力转向装置及其制造方法
JP5144945B2 (ja) 一体型電動圧縮機
JP4764365B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
US8097992B2 (en) Electric compressor
WO2017163828A1 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
US9834247B2 (en) Drive device
US10389214B2 (en) Motor and producing method for motor
WO2017163810A1 (ja) インバーター体型電動圧縮機
US11509186B2 (en) Capacitor unit, and electric compressor
US20230353060A1 (en) Electric compressor
US11223254B2 (en) Capacitor unit, and electric compressor
JP6814607B2 (ja) 電動圧縮機
CN107735939B (zh) 控制装置
JP6102704B2 (ja) モータ駆動装置
CN113169627A (zh) 电动驱动装置
JP2019187106A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180627

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20191011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6814607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150