JP2020117103A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020117103A
JP2020117103A JP2019010644A JP2019010644A JP2020117103A JP 2020117103 A JP2020117103 A JP 2020117103A JP 2019010644 A JP2019010644 A JP 2019010644A JP 2019010644 A JP2019010644 A JP 2019010644A JP 2020117103 A JP2020117103 A JP 2020117103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
vehicle
display
image
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019010644A
Other languages
English (en)
Inventor
洋志 溝端
Hiroshi Mizobata
洋志 溝端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019010644A priority Critical patent/JP2020117103A/ja
Priority to CN202010071107.0A priority patent/CN111469777A/zh
Priority to US16/747,840 priority patent/US20200238826A1/en
Publication of JP2020117103A publication Critical patent/JP2020117103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/215
    • B60K35/22
    • B60K35/28
    • B60K35/29
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • B60K2360/1523
    • B60K2360/176
    • B60K2360/182
    • B60K2360/1868
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0005Dashboard
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Abstract

【課題】快適性を向上させることができる車両用表示装置を提供する。【解決手段】車両用表示装置10は、ステアリングホイール14の車両前方側に配置された第1表示部20と、第1表示部20よりも車両左側に第1表示部20と近接して配置され、運転席側へ向けられた第2表示部22と、第1表示部20よりも車両右側に第1表示部と近接して配置され、運転席側へ向けられた第3表示部24と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用表示装置に関する。
特許文献1には、インストルメントパネルに設けられたインダッシュディスプレイと、運転席の車両前方のウインドシールドガラスに設定されたフロントディスプレイとを備えた構造が開示されている。また、特許文献1では、自動運転時にはフロントディスプレイに映像を表示させ、手動運転時にはインダッシュディスプレイに映像を表示させるように映像の表示先を切り替えるように構成されている。
特開2016−196228号公報
しかしながら、上記特許文献1では、映像が切り替えられた際に、乗員が視線を大きく動かす必要があり、快適性を向上させる観点で改善の余地がある。
本発明では、快適性を向上させることができる車両用表示装置を提供する。
請求項1に係る車両用表示装置は、ステアリングホイールの車両前方側に配置された第1表示部と、前記第1表示部よりも車両左側に第1表示部と近接して配置され、運転席側へ向けられた第2表示部と、前記第1表示部よりも車両右側に第1表示部と近接して配置され、運転席側へ向けられた第3表示部と、を有する。
請求項1に係る車両用表示装置では、ステアリングホイールの車両前方側に第1表示部が配置されている。また、第1表示部よりも車両左側には第2表示部が配置されており、第1表示部よりも車両右側には第3表示部が配置されている。ここで、第2表示部及び第3表示部は第1表示部と近接して配置されている。これにより、運転者(乗員)が視線を大きく動かす必要がなく、各表示部に表示された映像を見ることができる。
また、第2表示部及び第3表示部は、運転席側へ向けられている。これにより、運転者から映像が見易い。
請求項2に係る車両用表示装置は、請求項1において、前記第1表示部に車両後方側の映像を表示させ、前記第2表示部に車両左後方側の映像を表示させ、前記第3表示部に車両右後方側の映像を表示させる。
請求項2に係る車両用表示装置では、車両後方側の映像、車両左後方側の映像及び車両右後方側の映像が近接して表示される。これにより、視線を大きく動かすことなく車両の周囲の状況を把握することができる。
請求項3に係る車両用表示装置は、請求項1又は2において、前記第1表示部、前記第2表示部及び前記第3表示部は、運転席から見て一部が重なるように配置されており、前記第2表示部及び前記第3表示部に表示させる映像と、前記第1表示部に表示させる映像とを繋げて表示させる。
請求項3に係る車両用表示装置では、第1表示部、第2表示部及び第3表示部を1つの大きな表示部として機能させることができる。
請求項4に係る車両用表示装置は、請求項1又は2において、運転者の視線を検知する視線検知部を備え、前記第1表示部、前記第2表示部及び前記第3表示部の少なくとも1つを非表示にさせると共に、前記視線検知部で検知された視線の方向に一致する場合に映像を表示させる。
請求項4に係る車両用表示装置では、運転席の前方に複数の表示部が配置されている場合であっても、運転者が眩しく感じるのを抑制することができる。
請求項5に係る車両用表示装置は、請求項1〜3の何れか1項において、運転者の視線を検知する視線検知部を備え、前記第1表示部、前記第2表示部及び前記第3表示部のうち、前記視線検知部で検知された視線の方向に位置する表示部の輝度を上げる。
請求項5に係る車両用表示装置では、運転席の前方に複数の表示部が配置されている場合であっても、運転者が眩しく感じるのを抑制することができる。
以上説明したように、請求項1に係る車両用表示装置によれば、快適性を向上させることができる。
請求項2に係る車両用表示装置によれば、車両の周囲の障害物を容易に確認することができる。
請求項3に係る車両用表示装置によれば、1つの表示部に映像を表示させる場合と比較して、映像を大きく表示させることができる。
請求項4及び請求項5に係る車両用表示装置によれば、快適性を向上させることができる。
第1実施形態に係る車両用表示装置が搭載された車両における車室前部の正面図である。 第1実施形態に係る車両用表示装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 第2実施形態に係る車両用表示装置が搭載された車両における車室前部の正面図であり、第1表示部のみに映像が表示された状態を示す図である。 第2実施形態に係る車両用表示装置が搭載された車両における車室前部の正面図であり、第1表示部及び第2表示部に映像が表示された状態を示す図である。 第2実施形態に係る車両用表示装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 第3実施形態に係る車両用表示装置が搭載された車両における車室前部の正面図である。
<第1実施形態>
以下、図面を参照して第1実施形態に係る車両用表示装置10について説明する。なお、各図中に適宜示される矢印FRは車両前方向を示し、矢印UPは車両上方向を示し、矢印RHは車両右側を示している。以下、前後左右上下の方向を用いて説明する場合、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両幅方向の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。
図1に示されるように、本実施形態に係る車両用表示装置10が搭載された車両12における車室前部には、ステアリングホイール14が設けられている。
本実施形態のステアリングホイール14は一例として、非円環状に形成された、所謂異形ステアリングホイールとされている。ステアリングホイール14は、操作されていない状態で車両幅方向を長手方向として形成されており、ステアリングホイール14の左側端部には運転者の左手が把持される左側把持部14Aが設けられている。また、ステアリングホイール14の右側端部には運転者の右手が把持される右側把持部14Bが設けられている。
ステアリングホイール14よりも車両前方側にはインストルメントパネル16が設けられている。そして、ステアリングホイール14の図示しないシャフト(ステアリングシャフト)は、インストルメントパネル16から車両後方側へ延在されており、このシャフトの後端にステアリングホイール14が回転可能に取り付けられている。
ここで、インストルメントパネル16から車両後方側へ表示パネル18が突出されている。表示パネル18は、車両幅方向を長手方向とされており、この表示パネル18に車両用表示装置10を構成する第1表示部20、第2表示部22及び第3表示部24が設けられている。
第1表示部20は、ステアリングホイール14の車両前方側に配置されており、図示しない運転席の正面に位置している。また、この第1表示部20には第1映像V1が表示されている。図1では、第1映像V1として車両12の後方側の映像が表示されている。
第1表示部20よりも車両左側には第2表示部22が配置されている。この第2表示部22は、第1表示部20と近接して配置されており、本実施形態では、運転席から見て一部が重なるように配置されている。具体的には、第2表示部22は、第1表示部20に対して車両左側かつ車両下方側にオフセットした位置に配置されており、第2表示部22の右上の部分が第1表示部20における左下の部分と重なっている。
また、第2表示部22は、運転席側へ向けられている。本実施形態では、表示パネル18における第2表示部22の領域が運転席側へ向けて湾曲されているため、第2表示部22が運転席側へ向くように配置されている。
第2表示部22には、第2映像V2が表示されている。図1では、第2映像V2として車両12の左後方側の映像が表示されている。
第1表示部20よりも車両右側には第3表示部24が配置されている。この第3表示部24は、第1表示部20と近接して配置されており、本実施形態では、運転席から見て一部が重なるように配置されている。具体的には、第3表示部24は、第1表示部20に対して車両右側かつ車両下方側にオフセットした位置に配置されており、第3表示部24の左上の部分が第1表示部20における右下の部分と重なっている。
また、第3表示部24は、運転席側へ向けられている。本実施形態では、表示パネル18における第3表示部24の領域が運転席側へ向けて湾曲されているため、第3表示部24が運転席側へ向くように配置されている。すなわち、表示パネル18は、平面視で左右両端部が車両後方側に位置するように湾曲した形状となっている。
第3表示部24には、第3映像V3が表示されている。図1では、第3映像V3として車両12の右後方側の映像が表示されている。
ここで、本実施形態では、第2表示部22に表示された第2映像V2と第1表示部20に表示された第1映像V1とが繋がるように表示されている。また、第3表示部24に表示された第3映像V3と第1表示部20に表示された第1映像V1とが繋がるように表示されている。
図2には本実施形態におけるハードウェア構成のブロック図が示されている。本実施形態の車両用表示装置10は、制御部であるECU(Electrical Control Unit)11を備えている。
ECU11は、第1表示部20、第2表示部22及び第3表示部24と電気的に接続されている。また、ECU11は、後方カメラ26、左後方カメラ28及び右後方カメラ30と電気的に接続されている。
後方カメラ26は、例えば、車両12の後部に設けられた光学カメラを含んで構成されており、車両12の後方側を撮像する。左後方カメラ28は、例えば、車両12の左側部に設けられた図示しないドアミラーに取り付けられており、車両12の左後方側を撮像する。右後方カメラ30は、例えば、車両12の右側部に設けられた図示しないドアミラーに取り付けられており、車両12の右後方側を撮像する。
本実施形態の車両用表示装置10は以上のように構成されており、ECU11は、後方カメラ26で撮像された車両後方側の映像を第1映像V1として第1表示部20に表示させる。また、ECU11は、左後方カメラ28で撮像された車両左後方側の映像を第2映像V2として第2表示部22に表示させる。さらに、ECU11は、右後方カメラ30で撮像された車両右後方側の映像を第3映像V3として第3表示部24に表示させる。このとき、ECU11は、第1映像V1、第2映像V2及び第3映像V3が繋がって表示されるように各映像の表示領域及び表示位置を計算する。
(作用)
次に、本実施形態の作用について説明する。
本実施形態に係る車両用表示装置10では、図1に示されるように、ステアリングホイール14の車両前方側に第1表示部20が配置され、第1表示部20よりも車両左側に第2表示部22が配置されている。また、第1表示部20よりも車両右側に第3表示部24が配置されており、第2表示部22及び第3表示部24が第1表示部20と近接して配置されている。これにより、運転者(乗員)が視線を大きく動かす必要がなく、各表示部に表示された映像を見ることができる。
また、本実施形態では、第2表示部22及び第3表示部24は、運転席側へ向けられている。これにより、運転者から映像が見易く、快適性を向上させることができる。すなわち、表示パネル18が平面視で湾曲しておらず直線状に形成された構成では、第2表示部22及び第3表示部24が車両後方を向いているため、運転者から見えにくい場合がある。これに対して、本実施形態の車両用表示装置10では、第2表示部22及び第3表示部24が運転席側へ向いているため、運転者が第2表示部22及び第3表示部24を見る場合に視線を大きく動かすことがなく、第2映像V2及び第3映像V3が見易い。
さらに、本実施形態では、第1表示部20に車両後方側の映像が表示され、第2表示部22に車両左後方側の映像が表示され、第3表示部24車両右後方側の映像が近接して表示されている。これにより、運転者が視線を大きく動かすことなく車両12の周囲の状況を把握することができる。すなわち、運転者が車両12の周囲の障害物を容易に確認することができる。
さらに、本実施形態では、第1映像V1、第2映像V2及び第3映像V3を繋げて表示させているため、第1表示部20、第2表示部22及び第3表示部24を1つの大きな表示部として機能させることができる。これにより、1つの表示部に映像を表示させる場合と比較して、映像を大きく表示させることができる。
<第2実施形態>
次に第2実施形態に係る車両用表示装置40について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については同じ符号を付し適宜説明を省略する。
図3に示されるように、本実施形態の車両用表示装置40が搭載された車両12における車室前部には、ステアリングホイール14が設けられている。また、インストルメントパネル16から車両後方側へ表示パネル18が突出されており、この表示パネル18に第1表示部20、第2表示部22及び第3表示部24が設けられている。
ここで、図3では、第1表示部20に第1映像V1が表示されている。一方、第2表示部22及び第3表示部24には映像が表示されていない。すなわち、第2表示部22及び第3表示部24は、非表示とされている。
また、ステアリングホイール14の上端部には視線検知部としての視線検知センサ42が設けられている。視線検知センサ42は、運転席に着座した運転者の頭部に向けられており、運転者の視線方向を検知できるように構成されている。
図5には本実施形態におけるハードウェア構成のブロック図が示されている。本実施形態の車両用表示装置40を構成するECU11は、視線検知センサ42と電気的に接続されている。そして、ECU11は、視線検知センサ42によって検知された運転者の視線の方向に第2表示部22がある場合に、第2表示部22に第2映像V2を表示させる(図4参照)。また、ECU11は、視線検知センサ42によって検知された運転者の視線の方向に第3表示部24がある場合に、第3表示部24に第3映像V3を表示させる(図1参照)。
(作用)
次に、本実施形態の作用について説明する。
本実施形態に係る車両用表示装置40では、図3に示されるように、運転者が運転時にウインドシールドガラス越しに車両前方側を見ている場合には、第2表示部22及び第3表示部24が非表示となっている。すなわち、第1表示部20にのみ第1映像V1が表示されている。
次に、運転者が第2表示部22に視線を向けた場合、視線検知センサ42によって運転者の視線が第2表示部22に向けられたことが検知される。これにより、ECU11からの信号に基づいて第2表示部22に第2映像V2が表示される。なお、第2映像V2は、運転者が第2表示部22から視線を外した後、所定の時間表示されるように構成されている。
また、同様にして、運転者が第3表示部24に視線を向けた場合、ECU11からの信号に基づいて第3表示部24に第3映像V3が所定時間表示される。
以上のように、運転者が第2表示部22及び第3表示部24に視線を向けていない場合には、第1表示部20のみに映像が表示されるため、運転席の前方に複数の表示部が配置されている場合であっても、運転者が眩しく感じるのを抑制することができる。この結果、快適性を向上させることができる。
<第3実施形態>
次に第3実施形態に係る車両用表示装置50について説明する。なお、第1実施形態及び第2実施形態と同様の構成については同じ符号を付し適宜説明を省略する。
図6に示されるように、本実施形態の車両用表示装置50が搭載された車両12における車室前部には、ステアリングホイール14が設けられている。また、インストルメントパネル16から車両後方側へ表示パネル18が突出されており、この表示パネル18に第1表示部20、第2表示部22及び第3表示部24が設けられている。
第1表示部20には第1映像V1が表示されており、第2表示部22には第2映像V2が表示されており、第3表示部24には第3映像V3が表示されている。
また、ステアリングホイール14の上端部には視線検知センサ42が設けられている。視線検知センサ42は、運転席に着座した運転者の頭部に向けられており、運転者の視線方向を検知できるように構成されている。
さらに、本実施形態のハードウェア構成のブロック図は、図5と同様である。すなわち、ECU11は、視線検知センサ42と電気的に接続されている。ここで、ECU11は、視線検知センサ42によって検知された運転者の視線の方向に第2表示部22がある場合に、第2表示部22の輝度を上げる。また、ECU11は、視線検知センサ42によって検知された運転者の視線の方向に第3表示部24がある場合に、第3表示部24の輝度を上げる。図6では、運転者の視線が第3表示部24に向けられた状態が図示されており、第3表示部24が第1表示部20及び第2表示部22よりも明るい状態となっている。
(作用)
次に、本実施形態の作用について説明する。
本実施形態に係る車両用表示装置50では、図6に示されるように、運転者が運転時にウインドシールドガラス越しに車両前方側を見ている場合には、第1表示部20、第2表示部22及び第3表示部24の輝度が等しい状態とされている。ここでは、第1実施形態及び第2実施形態に対して、輝度が下げられた状態となっている。このため、運転者が眩しく感じるのを抑制することができる。
次に、運転者が第3表示部24に視線を向けた場合、視線検知センサ42によって運転者の視線が第3表示部24に向けられたことが検知される。これにより、ECU11からの信号に基づいて第3表示部24の輝度を上げた状態で第3映像V3を表示させる。なお、第3映像V3は、運転者が第3表示部24から視線を外した後、所定の時間輝度が挙げられた状態となるように構成されている。
また、同様にして、運転者が第2表示部22に視線を向けた場合、ECU11からの信号に基づいて第2表示部22の輝度を上げた状態で第2映像V2を表示させる。すなわち、第2表示部22の第2映像V2が第1映像V1及び第3映像V3よりも明るくなる。
以上のように、運転者が第1表示部20、第2表示部22又は第3表示部24に視線を向けた場合に輝度を上げるため、運転席の前方に複数の表示部が配置されている場合であっても、運転者が眩しく感じるのを抑制することができる。この結果、快適性を向上させることができる。
以上、第1実施形態〜第3実施形態に係る車両用表示装置について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、上記実施形態では、図1に示されるように、第1表示部20に対して車両左側かつ車両下方側にオフセットした位置に第2表示部を配置したが、これに限定されない。すなわち、第2表示部22を第1表示部20と車両上下方向で同じ高さに配置してもよい。同様に、第3表示部24を第1表示部20と車両上下方向で同じ高さに配置してもよい。
また、第1表示部20、第2表示部22及び第3表示部24の大きさや形状は特に限定されない。例えば、第1表示部20、第2表示部22及び第3表示部24を全て同じ大きさとしてもよい。また、第1表示部20、第2表示部22及び第3表示部24を円形又は多角形状に形成してもよい。
さらに、上記実施形態では、ステアリングホイール14を非円環状の異形ステアリングホイールとしたが、これに限定されない。例えば、円環状のステアリングホイールを用いてもよい。
さらにまた、上記実施形態では、第1映像V1に車両12の後方側の映像が表示させ、第2映像V2に車両12の左後方側の映像が表示させ、第3映像V3に車両12の右後方側の映像が表示させたが、これに限定されない。例えば、第1表示部20、第2表示部22及び第3表示部24に現在位置の地図を表示させてもよく、他の映像を表示させてもよい。
また、図3及び図6に示されるように、第2実施形態及び第3実施形態では、ステアリングホイール14の上端部に視線検知センサ42を設けたが、これに限定されない。例えば、図示しないルームミラーに視線検知センサを取り付けてもよい。
さらに、第2実施形態では、運転者が視線を向けていない通常状態で第2表示部22及び第3表示部24を非表示としたが、これに限定されない。例えば、第1表示部20、第2表示部22及び第3表示部24の全てを非表示状態とし、乗員が視線を向けた表示部のみを表示させるようにしてもよい。
10 車両用表示装置
14 ステアリングホイール
20 第1表示部
22 第2表示部
24 第3表示部
40 車両用表示装置
42 視線検知センサ(視線検知部)
50 車両用表示装置

Claims (5)

  1. ステアリングホイールの車両前方側に配置された第1表示部と、
    前記第1表示部よりも車両左側に第1表示部と近接して配置され、運転席側へ向けられた第2表示部と、
    前記第1表示部よりも車両右側に第1表示部と近接して配置され、運転席側へ向けられた第3表示部と、
    を有する車両用表示装置。
  2. 前記第1表示部に車両後方側の映像を表示させ、
    前記第2表示部に車両左後方側の映像を表示させ、
    前記第3表示部に車両右後方側の映像を表示させる請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記第1表示部、前記第2表示部及び前記第3表示部は、運転席から見て一部が重なるように配置されており、
    前記第2表示部及び前記第3表示部に表示させる映像と、前記第1表示部に表示させる映像とを繋げて表示させる請求項1又は2に記載の車両用表示装置。
  4. 運転者の視線を検知する視線検知部を備え、
    前記第1表示部、前記第2表示部及び前記第3表示部の少なくとも1つを非表示にさせると共に、前記視線検知部で検知された視線の方向に一致する場合に映像を表示させる請求項1又は2に記載の車両用表示装置。
  5. 運転者の視線を検知する視線検知部を備え、
    前記第1表示部、前記第2表示部及び前記第3表示部のうち、前記視線検知部で検知された視線の方向に位置する表示部の輝度を上げる請求項1〜3の何れか1項に記載の車両用表示装置。
JP2019010644A 2019-01-24 2019-01-24 車両用表示装置 Pending JP2020117103A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010644A JP2020117103A (ja) 2019-01-24 2019-01-24 車両用表示装置
CN202010071107.0A CN111469777A (zh) 2019-01-24 2020-01-21 车辆显示装置
US16/747,840 US20200238826A1 (en) 2019-01-24 2020-01-21 Vehicle display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010644A JP2020117103A (ja) 2019-01-24 2019-01-24 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020117103A true JP2020117103A (ja) 2020-08-06

Family

ID=71733316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019010644A Pending JP2020117103A (ja) 2019-01-24 2019-01-24 車両用表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200238826A1 (ja)
JP (1) JP2020117103A (ja)
CN (1) CN111469777A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021046095A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社Subaru 車外モニタ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230034448A (ko) * 2021-09-02 2023-03-10 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223524A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Nissan Motor Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2006256601A (ja) * 2005-02-15 2006-09-28 Seiko Epson Corp 移動体の表示モジュール、これに用いるパネルユニットおよび画像制御ユニット
JP2008239145A (ja) * 2004-08-24 2008-10-09 Sharp Corp 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20130128049A1 (en) * 1995-05-22 2013-05-23 Donnelly Corporation Driver assistance system for a vehicle
US20140192196A1 (en) * 2006-11-07 2014-07-10 Rosco Inc. Camera system for large vehicles
WO2015041106A1 (ja) * 2013-09-18 2015-03-26 旭硝子株式会社 合わせガラスおよび車両用表示装置
JP2016121945A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社Jvcケンウッド 表示装置および表示方法
US20180065482A1 (en) * 2016-09-06 2018-03-08 Denso Korea Electronics Corporation Hud integrated cluster system for vehicle camera
JP2018047757A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 株式会社東海理化電機製作所 車両用表示装置
JP2018163310A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 三菱自動車工業株式会社 車両周囲表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130096820A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Continental Automotive Systems, Inc. Virtual display system for a vehicle
JP6164242B2 (ja) * 2015-04-03 2017-07-19 マツダ株式会社 運転支援表示装置
JP6272375B2 (ja) * 2016-03-18 2018-01-31 株式会社Subaru 車両用表示制御装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130128049A1 (en) * 1995-05-22 2013-05-23 Donnelly Corporation Driver assistance system for a vehicle
JP2005223524A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Nissan Motor Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2008239145A (ja) * 2004-08-24 2008-10-09 Sharp Corp 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006256601A (ja) * 2005-02-15 2006-09-28 Seiko Epson Corp 移動体の表示モジュール、これに用いるパネルユニットおよび画像制御ユニット
US20140192196A1 (en) * 2006-11-07 2014-07-10 Rosco Inc. Camera system for large vehicles
WO2015041106A1 (ja) * 2013-09-18 2015-03-26 旭硝子株式会社 合わせガラスおよび車両用表示装置
JP2016121945A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社Jvcケンウッド 表示装置および表示方法
US20180065482A1 (en) * 2016-09-06 2018-03-08 Denso Korea Electronics Corporation Hud integrated cluster system for vehicle camera
JP2018047757A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 株式会社東海理化電機製作所 車両用表示装置
JP2018163310A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 三菱自動車工業株式会社 車両周囲表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021046095A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社Subaru 車外モニタ装置
JP7349859B2 (ja) 2019-09-18 2023-09-25 株式会社Subaru 車外モニタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111469777A (zh) 2020-07-31
US20200238826A1 (en) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107444263B (zh) 车辆用显示装置
EP2974909B1 (en) Periphery surveillance apparatus and program
US10166922B2 (en) On-vehicle image display device, on-vehicle image display method for vehicle, and on-vehicle image setting device
JP5819455B2 (ja) 商用車の視界を視覚的に描くための表示装置
WO2014156220A1 (ja) 周辺監視装置、及びプログラム
JP6197814B2 (ja) 車両用表示装置
US10363876B2 (en) Image display device
US10981519B2 (en) Driving assistance apparatus and vehicle
WO2018070298A1 (ja) 表示制御装置
EP3967554B1 (en) Vehicular display system
US10793069B2 (en) Method for assisting the driver of a motor vehicle in maneuvering the motor vehicle with a trailer, driver assistance system as well as vehicle/trailer combination
US11491874B2 (en) Vehicle body structure
WO2018061261A1 (ja) 表示制御装置
JP2020117103A (ja) 車両用表示装置
JP2008155701A (ja) 車両用視界補助装置
JP2009541125A (ja) 自動車の周辺の画像を指示するためのシステムおよび方法
JP2010208359A (ja) 車両用表示装置
US10596966B2 (en) Display device for vehicle and display method for vehicle
WO2016088150A1 (ja) 車載用表示装置、車両及び表示方法
US20200010019A1 (en) In-vehicle image display system and image processing method
JP2010030524A (ja) 死角表示装置
CN111034188B (zh) 周边监控装置
JP2007193639A (ja) 運転支援装置
US20220086368A1 (en) Vehicular display system
JP2019043317A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220913