JP2020111601A - 固型粉末化粧料 - Google Patents
固型粉末化粧料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020111601A JP2020111601A JP2020068773A JP2020068773A JP2020111601A JP 2020111601 A JP2020111601 A JP 2020111601A JP 2020068773 A JP2020068773 A JP 2020068773A JP 2020068773 A JP2020068773 A JP 2020068773A JP 2020111601 A JP2020111601 A JP 2020111601A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- mass
- component
- plate
- solid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
Description
(A)母粉体となる板状粉体の表面に、次の成分(a)、(b)及び(c);
(a)平均粒子径0.1〜1μmの酸化チタン及び酸化亜鉛から選ばれる1種又は2種以上の紫外線散乱剤、
(b)酸化鉄、
(c)アミノ酸及びその誘導体から選ばれる1種又は2種以上
が被覆された平均粒子径0.5〜200μmの板状の複合粉体 1〜50質量%、
(B)水添ヒマシ油及び/又はヒマシ油と炭素数10〜22の高級脂肪酸とのエステル 0.01〜5質量%
を含有する固型粉末化粧料。
成分(a)の紫外線散乱剤は、酸化チタン及び酸化亜鉛から選ばれるもので、なかでも酸化チタンが好ましく、塗布した際に自然な肌色を付ける点から、平均粒子径0.1〜1μmであり、0.2〜0.5μmが好ましい。
(a)紫外線散乱剤の含有量は、塗布した際に自然な肌色を付ける点から、母粉体となる板状粉体100質量部に対して、15〜300質量部であるのが好ましく、75〜250質量部がより好ましく、130〜230質量部がさらに好ましい。
(b)酸化鉄の含有量は、塗布した際に自然な肌色を付ける点から、母粉体となる板状粉体100質量部に対して、1〜100質量部であるのが好ましく、10〜75質量部がより好ましい。
また、これらアミノ酸の誘導体としては、アシル化アミノ酸等が挙げられる。これらのうち、アシル化アミノ酸が好ましく、アシル化アミノ酸のアシル基を構成する脂肪酸は、炭素数1〜23の脂肪酸が好ましく、炭素数8〜20の脂肪酸がより好ましく、なかでも、ラウロイルアスパラギン酸、ラウロイルリジン、ラウロイルグルタミン酸、ステアロイルグルタミン酸、ココイルグルタミン酸がより好ましく、ステアロイルグルタミン酸がさらに好ましい。
また、母粉体となる板状粉体に被覆された成分(a)、(b)及び(c)の質量割合は、肌へのフィット感、使用感の点から、(a):(b):(c)=59〜99:0.1〜40:0.1〜30であるのが好ましい。
脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、べヘン酸等の炭素数12〜26の脂肪酸が挙げられる。脂肪酸の金属塩としては、前記脂肪酸のカルシウム、マグネシウム、アルミニウム等の金属塩が挙げられ、具体的には、ジミリスチン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシウムが好ましく、なかでも、ジミリスチン酸アルミニウムがより好ましい。
シラン誘導体としては、アルキルトリアルコキシシランが挙げられ、炭素数6〜30の直鎖又は分岐鎖のアルキル基と、炭素数1〜4のアルコキシ基を有するものが好ましい。より具体的には、オクチルトリエトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン等が好ましい。
脂肪酸金属塩の含有量は、粉体の分散性の点から、母粉体となる板状粉体100質量部に対して、1〜30質量部であるのが好ましく、2〜20質量部がより好ましく、3〜8質量部がさらに好ましい。
シラン誘導体の含有量は、粉体の分散性の点から、母粉体となる板状粉体100質量部に対して、1〜30質量部であるのが好ましく、2〜20質量部がより好ましく、3〜8質量部がさらに好ましい。
本発明において、脂肪酸に対する成分(c)の質量割合(c)/(脂肪酸)は、肌へのフィット感、使用感の点から、0.2〜2が好ましく、0.3〜1がより好ましい。
本発明において、脂肪酸金属塩に対する成分(c)の質量割合(c)/(脂肪酸金属塩)は、肌へのフィット感、使用感の点から、0.2〜2が好ましく、0.3〜1がより好ましい。
本発明において、シラン誘導体に対する成分(c)の質量割合(c)/(シラン誘導体)は、肌へのフィット感、使用感の点から、0.2〜2が好ましく、0.3〜1がより好ましい。
また、板状の複合粉体のアスペクト比は、肌へのフィット感、使用感の点から、5以上が好ましく、10以上がより好ましく、100以下が好ましく、50以下がより好ましい。成分(A)の板状の複合粉体のアスペクト比は、5〜100が好ましく、10〜50がより好ましい。
また、平均アスペクト比は透過電子顕微鏡写真の同上の視野中の板厚を読み取れる全ての粒子についての算術平均により平均厚みを求め、平均粒径/平均厚みとして小数以下を四捨五入して求めた。
本発明において、成分(A)の表面が被覆された板状の複合粉体は、素肌感のある自然な仕上りを得る点から、光輝性を有さないのが好ましい。
また、ヒマシ油と炭素数10〜22の高級脂肪酸とのエステルにおいて、高級脂肪酸は、炭素数10〜22の直鎖状又は分岐鎖状の飽和又は不飽和のもので、炭素数14〜20のものが好ましい。具体的には、モノステアリン酸水添ヒマシ油、モノイソステアリン酸水添ヒマシ油、トリイソステアリン酸水添ヒマシ油等を挙げることができ、塗布後の仕上がりの粉感を感じさせず、くすみのない素肌感のある肌に仕上げる点から、モノイソステアリン酸水添ヒマシ油、トリイソステアリン酸水添ヒマシ油等の炭素数10〜22の分岐脂肪酸水添ヒマシ油が好ましい。
水添ヒマシ油としては、ヒマ硬(TKワックス社製)等が用いられ、モノイソステアリン酸水添ヒマシ油としては、HC−BK(ナショナル美松社製)、トリイソステアリン酸水添ヒマシ油としては、CIS−KB(ナショナル美松社製)、リソカスタMIS(高級アルコール工業社製)等を用いることができる。
かかる板状粉体としては、通常の化粧料に用いられるもので、例えば、硫酸バリウム、アルミナ、酸化亜鉛、窒化ホウ素、ラウロリルリシン等が挙げられる。中でも、板状の酸化亜鉛、窒化ホウ素、ラウロリルリシンが好ましい。
また、アスペクト比は、肌へのフィット感、使用感の点から、5以上が好ましく、10以上がより好ましく、100以下が好ましく、60以下がより好ましい。成分(C)のアスペクト比は、5〜100が好ましく、10〜60がより好ましい。
表面処理剤の具体例としては、パーフルオロポリエーテル、パーフルオロアルキルリン酸エステル、パーフルオロアルキルアルコキシシラン、フッ素変性シリコーン等のフッ素系化合物;ジメチルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、環状シリコーン、片末端又は両末端トリアルコキシ基変性オルガノポリシロキサン、架橋型シリコーン、シリコーン樹脂、フッ素変性シリコーン樹脂、アクリル変性シリコーン等のシリコーン系化合物;ステアリン酸アルミニウム、ミリスチン酸アルミニウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム等の金属石鹸;プロリン、ヒドロキシプロリン、アラニン、グリシン、サルコシン、グルタミン酸、アスパラギン酸、リジン及びそれらの誘導体等のアミノ酸系化合物;レシチン、水添レシチン;メチルトリメトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン等のアルキルシラン;ポリイソブチレン、ワックス、油脂等の油剤;トリイソステアリン酸イソプロピルチタン等の有機チタネートなどが挙げられる。
例えば、アラビアゴム、トラガカント、アラビノガラクタン、ローカストビーンガム(キャロブガム)、グアーガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、寒天、クインスシード(マルメロ)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、アルゲコロイド、トラントガム、ローカストビーンガム等の植物系高分子;キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、プルラン等の微生物系高分子;コラーゲン、カゼイン、アルブミン、デオキシリボ核酸(DNA)及びその塩等の動物系高分子;カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等のデンプン系高分子;メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ニトロセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末のセルロース系高分子;アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等のアルギン酸系高分子;ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー等のビニル系高分子;ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールシラン等のポリオキシエチレン系高分子;ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体系高分子;ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリル酸アミド等のアクリル系高分子など、さらに、シリカなど無機ケイ酸系化合物などが挙げられる。
かかる油剤としては、通常の化粧料に用いられるものであれば良く、例えば、流動パラフィン、軽質イソパラフィン、流動イソパラフィン、スクワラン、スクワレン等の直鎖又は分岐の炭化水素油;ホホバ油、オリーブ油等の植物油;液状ラノリン等の動物油;脂肪酸エステル、多価カルボン酸エステル、脂肪酸多価アルコールエステル、ヒドロキシ脂肪酸エステル、その他、メトキシケイ皮酸オクチル、パラジメチルアミノ安息香酸オクチル、dl−α−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール等のエステル油;ジメチルポリシロキサン、ジメチルシクロポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、高級アルコール変性オルガノポリシロキサン等のシリコーン油;フルオロポリエーテル、パーフルオロアルキルエーテルシリコーン等のフッ素油などが挙げられる。
本発明の固型粉末化粧料は、例えば、ファンデーション、プレストパウダー、ほほ紅、アイシャドウ等のメイクアップ化粧料などとして好適である。
上述した実施形態に関し、本発明は、更に以下の組成物を開示する。
(A)母粉体となる板状粉体の表面に、次の成分(a)、(b)及び(c);
(a)平均粒子径0.1〜1μmの酸化チタン及び酸化亜鉛から選ばれる1種又は2種以上の紫外線散乱剤、
(b)酸化鉄、
(c)アミノ酸及びその誘導体から選ばれる1種又は2種以上
が被覆された平均粒子径0.5〜200μmの板状の複合粉体 1〜50質量%、
(B)水添ヒマシ油及び/又はヒマシ油と炭素数10〜22の高級脂肪酸とのエステル 0.01〜5質量%
を含有する固型粉末化粧料。
<3>成分(A)の(a)紫外線散乱剤が、好ましくは、平均粒子径0.2〜0.5μmである前記<1>又は<2>記載の固型粉末化粧料。
<4>成分(A)において、母粉体となる板状粉体100質量部に対して、(a)紫外線散乱剤の含有量が、好ましくは、15〜300質量部であって、75〜250質量部がより好ましく、130〜230質量部がさらに好ましい前記<1>〜<3>のいずれか1記載の固型粉末化粧料。
<5>成分(A)において、母粉体となる板状粉体100質量部に対して、(b)酸化鉄の含有量が、好ましくは、1〜100質量部であって、10〜75質量部がより好ましい前記<1>〜<4>のいずれか1記載の固型粉末化粧料。
<7>成分(A)の(c)アミノ酸誘導体が、好ましくは、アシル化アミノ酸であって、アシル化アミノ酸のアシル基を構成する脂肪酸は、炭素数1〜23の脂肪酸が好ましく、炭素数8〜20の脂肪酸がより好ましく、ラウロイルアスパラギン酸、ラウロイルリジン、ラウロイルグルタミン酸、ステアロイルグルタミン酸、ココイルグルタミン酸がさらに好ましく、ステアロイルグルタミン酸がよりさらに好ましい前記<1>〜<6>のいずれか1記載の固型粉末化粧料。
<8>成分(A)において、母粉体となる板状粉体100質量部に対して、(c)アミノ酸及びその誘導体の含有量が、好ましくは、1〜30質量部であって、2〜15質量部がより好ましく、3〜7質量部がさらに好ましい前記<1>〜<7>のいずれか1記載の固型粉末化粧料。
<10>成分(A)の母粉体となる板状粉体が、好ましくは、成分(a)、(b)及び(c)とともに、これら以外の成分で表面が被覆されていて、脂肪酸又はその金属塩、シラン誘導体で被覆されているのがより好ましい前記<1>〜<9>のいずれか1記載の固型粉末化粧料。
<12>脂肪酸金属塩が、好ましくは、炭素数12〜26の脂肪酸のカルシウム、マグネシウム、アルミニウム塩であって、ジミリスチン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシウムがより好ましく、ジミリスチン酸アルミニウムがさらに好ましく、脂肪酸金属塩の含有量が、好ましくは、母粉体となる板状粉体100質量部に対して、1〜30質量部であって、2〜20質量部がより好ましく、3〜8質量部がさらに好ましい前記<10>又は<11>記載の固型粉末化粧料。
<13>シラン誘導体が、好ましくは、アルキルトリアルコキシシランであって、炭素数6〜30の直鎖又は分岐鎖のアルキル基と炭素数1〜4のアルコキシ基を有するものがより好ましく、オクチルトリエトキシシラン、オクチルトリメトキシシランがさらに好ましく、シラン誘導体の含有量が、好ましくは、母粉体となる板状粉体100質量部に対して、1〜30質量部であって、2〜20質量部がより好ましく、3〜8質量部がさらに好ましい前記<10>〜<12>のいずれか1記載の固型粉末化粧料。
<15>脂肪酸金属塩に対する成分(c)の質量割合(c)/(脂肪酸金属塩)が、好ましくは、0.2〜2であって、0.3〜1がより好ましい前記<10>〜<14>のいずれか1記載の固型粉末化粧料。
<16>シラン誘導体に対する成分(c)の質量割合(c)/(シラン誘導体)が、好ましくは、0.2〜2であって、0.3〜1がより好ましい前記<10>〜<15>のいずれか1記載の固型粉末化粧料。
<17>成分(A)の板状の複合粉体が、好ましくは、成分(a)、(b)及び(c)とともに、脂肪酸又はその金属塩及びシラン誘導体で表面が被覆されたものであって、酸化チタン、酸化鉄、アシル化アミノ酸、脂肪酸金属塩及びアルキルトリアルコキシシランで表面が被覆されているのがより好ましく、酸化チタン、酸化鉄、ステアロイルグルタミン酸2Na、ジミリスチン酸アルミニウム及びオクチルトリエトキシシランで表面が被覆されているのがさらに好ましい前記<1>〜<16>のいずれか1記載の固型粉末化粧料。
<19>成分(A)の板状の複合粉体が、好ましくは、平均粒子径2〜100μmであって、4〜50μmがより好ましく、5〜30μmがさらに好ましい前記<1>〜<18>のいずれか1記載の固型粉末化粧料。
<20>成分(A)の板状の複合粉体が、好ましくは、アスペクト比5〜100であって、10〜50がより好ましい前記<1>〜<19>のいずれか1記載の固型粉末化粧料。
<21>成分(A)の含有量が、好ましくは、全組成中に5質量%以上であって、20質量%以上がより好ましく、45質量%以下が好ましく、40質量%以下がより好ましい前記<1>〜<20>のいずれか1記載の固型粉末化粧料。
<23>成分(B)の含有量が、好ましくは、全組成中に0.02質量%以上であって、0.05質量%以上がより好ましく、3質量%以下が好ましく、2質量%以下がより好ましい前記<1>〜<22>のいずれか1記載の固型粉末化粧料。
<24>成分(B)に対する成分(A)の質量割合(A)/(B)が、好ましくは、4以上であって、10以上がより好ましく、20以上がさらに好ましく、1000以下が好ましく、700以下がより好ましく、350以下がさらに好ましい前記<1>〜<23>のいずれか1記載の固型粉末化粧料。
<26>成分(C)の含有量が、好ましくは、全組成中に0.1質量%以上であって、1質量%以上がより好ましく、2以上がさらに好ましく、40質量%以下が好ましく、30質量%以下がより好ましく、20以下がさらに好ましい前記<25>記載の固型粉末化粧料。
<27>成分(B)に対する成分(C)の質量割合(C)/(B)が、好ましくは、0.5以上であって、2以上がより好ましく、5以上がさらに好ましく、600以下が好ましく、200以下がより好ましく、80以下がさらに好ましい前記<25>又は<26>記載の固型粉末化粧料。
タルク(浅田製粉社製、JA−46R)100質量部に対して、酸化チタン(テイカ社製、平均粒子径0.27μm)200質量部、酸化鉄 25質量部、ミリスチン酸カリウム 5質量部、ステアロイルグルタミン酸2Na 3.5質量部及びオクチルトリエトキシシラン5質量部を水に加え混合し、顔料を分散する。さらに、塩化アルミニウムを適量加え、撹拌混合した後、脱水、乾燥、粉砕することで、複合粉体1を得た。
複合粉体1は、光輝性を有さないものであった。
タルク(浅田製粉社製、JA−46R)100質量部に対して、酸化チタン(テイカ社製、平均粒子径0.27μm)177質量部、酸化鉄 48質量部、ミリスチン酸カリウム 5質量部、ステアロイルグルタミン酸2Na 3.5質量部及びオクチルトリエトキシシラン 5質量部を水に加え混合し、顔料を分散する。さらに、塩化アルミニウムを適量加え、撹拌混合した後、脱水、乾燥、粉砕することで、複合粉体2を得た。
複合粉体2は、光輝性を有さないものであった。
硫酸亜鉛1.6×10-1モル、硫酸ナトリウム3.8×10-2モル及び微量元素の塩として硫酸第一鉄1.6×10-4モルを、5×10-2モル硫酸水溶液315mLに溶解した。次に、この溶液をホモミキサーにより6000r.p.m.で攪拌しながら、2N水酸化ナトリウム水溶液230mLを15秒間で投入し(pH=12.8)、沈殿を生成させたのち、室温(25℃)で10分間攪拌を継続した。その後、100℃で90分間熟成し、濾過、水洗し、230℃で約10時間乾燥して、薄片状酸化亜鉛粒子を得た。得られた粒子の平均粒径は0.25μm、平均アスペクト比は13であった。
表1に示す組成の固型粉末化粧料を製造し、塗布時のきしみ感のなさ、塗布直後の仕上がりの素肌感、塗布直後の仕上がりの粉感のなさ、塗布直後の仕上がりの白浮きのなさ及び塗布4時間経過後のくすみのなさを評価した。結果を表1に併せて示す。
成分(A)を含むすべての粉体成分を混合・粉砕した後、成分(B)を含む油相成分を加えて混合し、得られた混合物をさらに粉砕機で粉砕した。ここで得られた粉砕物を、容器に充填し、充填量9.0g、成型圧1500kgで成型して、粉末化粧料(パウダーファンデーション)を得た。
(1)塗布時のきしみ感のなさ:
5;塗布時のきしみ感がまったくない。
4;塗布時のきしみ感がない。
3;塗布時のきしみ感がほとんどない。
2;塗布時のきしみ感が少しある。
1;塗布時のきしみ感がある。
5;塗布後の仕上りに素肌感がかなりある。
4;塗布後の仕上りに素肌感がある。
3;塗布後の仕上りに素肌感がややある。
2;塗布後の仕上りに素肌感があまりない。
1;塗布後の仕上りに素肌感がない。
5;塗布後の肌に粉感がまったくない。
4;塗布後の肌に粉感がない。
3;塗布後の肌に粉感がほとんどない。
2;塗布後の肌に粉感が少しある。
1;塗布後の肌に粉感がある。
5;塗布後の肌に白浮きがまったく見られない。
4;塗布後の肌に白浮きが見られない。
3;塗布後の肌に白浮きがほとんど見られない。
2;塗布後の肌に白浮きが少し見られる。
1;塗布後の肌に白浮きが見られる。
5;4時間後のくすみ感がまったくない。
4;4時間後のくすみ感がない。
3;4時間後のくすみ感がほとんどない。
2;4時間後のくすみ感が少しある。
1;4時間後のくすみ感がある。
Claims (10)
- 次の成分(A)及び(B):
(A)母粉体となる板状粉体の表面に、次の成分(a)、(b)及び(c);
(a)平均粒子径0.1〜1μmの酸化チタン及び酸化亜鉛から選ばれる1種又は2種以上の紫外線散乱剤、
(b)酸化鉄、
(c)アミノ酸及びその誘導体から選ばれる1種又は2種以上
が被覆された平均粒子径0.5〜200μmの板状の複合粉体 1〜50質量%、
(B)水添ヒマシ油及び/又はヒマシ油と炭素数10〜22の高級脂肪酸とのエステル 0.01〜5質量%
を含有する固型粉末化粧料。 - 成分(A)において、母粉体となる板状粉体100質量部に対して、(a)紫外線散乱剤の含有量が15〜300質量部である請求項1記載の固型粉末化粧料。
- 成分(A)の母粉体となる板状粉体がタルクである請求項1又は2記載の固型粉末化粧料。
- 成分(A)の(c)アミノ酸が、プロリン、ヒドロキシプロリン、アラニン、グリシン、サルコシン、リジン、アスパラギン酸及びグルタミン酸から選ばれるものである請求項1〜3のいずれか1項記載の固型粉末化粧料。
- 成分(A)の複合粉体が、さらに、母粉体となる板状粉体の表面に、脂肪酸又はその金属塩が被覆されたものである請求項1〜4のいずれか1項記載の固型粉末化粧料。
- 成分(A)の複合粉体が、さらに、母粉体となる板状粉体の表面に、オクチルトリエトキシシランが被覆されたものである請求項1〜5のいずれか1項記載の固型粉末化粧料。
- 成分(A)が、母粉体となる板状粉体の表面に、酸化チタン、酸化鉄、ステアロイルグルタミン酸2Na、ジミリスチン酸アルミニウム及びオクチルトリエトキシシランが被覆された板状の複合粉体である請求項1〜6のいずれか1項記載の固型粉末化粧料。
- 成分(B)に対する成分(A)の質量割合(A)/(B)が、4〜1000である請求項1〜7のいずれか1項記載の固型粉末化粧料。
- さらに、(C)成分(A)以外の、硫酸バリウム、アルミナ、酸化亜鉛、チッ化ホウ素及びラウロイルリシンから選ばれる板状粉体を含有する請求項1〜8のいずれか1項記載の固型粉末化粧料。
- 成分(B)に対する成分(C)の質量割合(C)/(B)が、0.5〜600である請求項9記載の固型粉末化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020068773A JP6937408B2 (ja) | 2015-10-29 | 2020-04-07 | 固型粉末化粧料 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015212495A JP2017081858A (ja) | 2015-10-29 | 2015-10-29 | 固型粉末化粧料 |
JP2020068773A JP6937408B2 (ja) | 2015-10-29 | 2020-04-07 | 固型粉末化粧料 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015212495A Division JP2017081858A (ja) | 2015-10-29 | 2015-10-29 | 固型粉末化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020111601A true JP2020111601A (ja) | 2020-07-27 |
JP6937408B2 JP6937408B2 (ja) | 2021-09-22 |
Family
ID=71666544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020068773A Active JP6937408B2 (ja) | 2015-10-29 | 2020-04-07 | 固型粉末化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6937408B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023063387A1 (ja) * | 2021-10-14 | 2023-04-20 | 株式会社 資生堂 | 粉末化粧料 |
CN116115506A (zh) * | 2023-02-08 | 2023-05-16 | 华美康妍(苏州)生物科技有限公司 | 针对干性皮肤具有明显改善持妆效果和贴肤效果的粉底液 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6327418A (ja) * | 1986-07-22 | 1988-02-05 | Pola Chem Ind Inc | 化粧料 |
WO2010140470A1 (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-09 | 株式会社 資生堂 | 複合化粉体及びそれを配合したメーキャップ化粧料 |
JP2011063560A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Nippon Menaade Keshohin Kk | 固形粉末化粧料 |
JP2011173809A (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Miyoshi Kasei Inc | 被覆処理粉体及びその処理粉体を用いた化粧料 |
JP2012121826A (ja) * | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Kao Corp | 固形粉末化粧料の製造方法 |
JP2013538783A (ja) * | 2010-04-13 | 2013-10-17 | ユー.エス. コスメティックス コーポレイション | 高濃度化粧用粉末材料配合物によってspfを向上させる組成物及び方法 |
JP2013542248A (ja) * | 2010-11-15 | 2013-11-21 | ロレアル | 固形の化粧用メークアップ及び/又はケア組成物 |
-
2020
- 2020-04-07 JP JP2020068773A patent/JP6937408B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6327418A (ja) * | 1986-07-22 | 1988-02-05 | Pola Chem Ind Inc | 化粧料 |
WO2010140470A1 (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-09 | 株式会社 資生堂 | 複合化粉体及びそれを配合したメーキャップ化粧料 |
JP2011063560A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Nippon Menaade Keshohin Kk | 固形粉末化粧料 |
JP2011173809A (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Miyoshi Kasei Inc | 被覆処理粉体及びその処理粉体を用いた化粧料 |
JP2013538783A (ja) * | 2010-04-13 | 2013-10-17 | ユー.エス. コスメティックス コーポレイション | 高濃度化粧用粉末材料配合物によってspfを向上させる組成物及び方法 |
JP2013542248A (ja) * | 2010-11-15 | 2013-11-21 | ロレアル | 固形の化粧用メークアップ及び/又はケア組成物 |
JP2012121826A (ja) * | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Kao Corp | 固形粉末化粧料の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023063387A1 (ja) * | 2021-10-14 | 2023-04-20 | 株式会社 資生堂 | 粉末化粧料 |
CN116115506A (zh) * | 2023-02-08 | 2023-05-16 | 华美康妍(苏州)生物科技有限公司 | 针对干性皮肤具有明显改善持妆效果和贴肤效果的粉底液 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6937408B2 (ja) | 2021-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6309858B2 (ja) | 粉末化粧料 | |
WO2021020135A1 (ja) | 化粧料の製造方法、及び化粧料 | |
JP6815098B2 (ja) | 油中水型乳化化粧料 | |
JP6937408B2 (ja) | 固型粉末化粧料 | |
JPWO2020036065A1 (ja) | 水性分散体組成物およびその使用 | |
JP2021031427A (ja) | 口唇化粧料 | |
JPWO2017188279A1 (ja) | 化粧料用組成物、及びそれを含有する化粧料 | |
JP3524501B2 (ja) | 化粧料 | |
JP3948609B2 (ja) | 粉末状化粧料 | |
JP7053408B2 (ja) | 固形化粧料 | |
US20130189331A1 (en) | Surface-treated powder and a method of producing it, and cosmetics comprising the surface-treated powder | |
JP6462583B2 (ja) | テアニンを用いた表面処理粉体及びそれを含有する化粧料 | |
KR20220161249A (ko) | 분말 함유 화장료 | |
JP5727783B2 (ja) | 粉末化粧料 | |
JP2008050309A (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP2008031044A (ja) | 口唇用油性化粧料 | |
JP2007176936A (ja) | メイクアップ化粧料 | |
JP2017081858A (ja) | 固型粉末化粧料 | |
JP2021155361A (ja) | 繊維含有化粧料 | |
JP2020070292A (ja) | 粉末化粧料 | |
JP2007186433A (ja) | 粉末状化粧料 | |
JP2020183352A (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP6875099B2 (ja) | 粉末化粧料 | |
JP6356479B2 (ja) | 立体的形状に成型されてなる固形粉末化粧料 | |
JP2001233735A (ja) | 油性化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200507 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210830 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6937408 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |