JP2020107901A - 平面のアバランシェ・フォトダイオード - Google Patents

平面のアバランシェ・フォトダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2020107901A
JP2020107901A JP2020037839A JP2020037839A JP2020107901A JP 2020107901 A JP2020107901 A JP 2020107901A JP 2020037839 A JP2020037839 A JP 2020037839A JP 2020037839 A JP2020037839 A JP 2020037839A JP 2020107901 A JP2020107901 A JP 2020107901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
avalanche photodiode
semiconductor layer
multiplication
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020037839A
Other languages
English (en)
Inventor
レヴィン、バリー
Levine Barry
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Picometrix LLC
Original Assignee
Picometrix LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Picometrix LLC filed Critical Picometrix LLC
Publication of JP2020107901A publication Critical patent/JP2020107901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • H01L31/1075Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes in which the active layers, e.g. absorption or multiplication layers, form an heterostructure, e.g. SAM structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03042Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】新規のアバランシェ・フォトダイオードを提供する。【解決手段】第1の半導体層12と、第1の半導体層に直接隣接する増倍層14と、第1の半導体層の反対側で、増倍層に直接隣接する電荷制御層16と、デジタルグレード層18と、第2の半導体層20と、インジウム・ガリウム・ヒ素から作られる勾配吸収層22と、ブロッキング層24を備える。勾配吸収層22は、電荷制御層16と増倍層14の断面幅よりも短い断面幅を有し、電荷制御層16と増倍層14の断面幅はそれぞれ等しい。【選択図】図1

Description

本出願は、米国仮特許出願第61/648,401号の優先権を主張するものであり、その内容を参照することにより本明細書に取り込まれる。
本発明は、光検出器に関する。より詳細には、本発明は、アバランシェ・フォトダイオード(「APD:avalanche photodiode」)に関する。
光子と電子の間の相互作用が知られているため、近年、光検出器の分野では、特に半導体材料を利用する光検出器において、進化がなされてきた。アバランシェ・フォトダイオードとして知られている1つのタイプの半導体ベースの光検出器は、吸収及び増倍などの異なる目的を担ういくつかの半導電材料を含む。
アバランシェ・フォトダイオード構造は、励起された電荷キャリアが増倍層内に多数の電子−正孔対を生じさせるという作用によって、大きな利得を提供する。吸収層内でトンネリングを防止するために、増倍層内の電界が吸収層内より大幅に大きくなるように、アバランシェ・フォトダイオード自体の中で電界が調整される。
メサ・アバランシェ・フォトダイオードとして知られている特定のタイプのアバランシェ・フォトダイオードでは、高電界pn接合並びに多数の露出表面及び界面準位が露出しており、絶縁材料層を使用して不活性化するのが困難である。したがって、従来のInP/InGaAsアバランシェ・フォトダイオードでは、pn接合を埋設した拡散構造が使用される。しかし、これらのInPアバランシェ・フォトダイオードでは、p型半導体領域の深さとドーピング密度の両方の極めて正確な拡散制御、並びにこの拡散が生じるnドープされた領域の正確な制御が必要とされる。この重要なドーピング制御は不可欠である。なぜなら、この拡散によって、pn接合の配置、増倍領域内の電界の大きさ、アバランシェ領域の長さ、並びに電荷制御層内の全電荷が制御されるからである。電荷制御層内の全電荷により、増倍を生じさせるのに十分なほど大きくしなければならない高電界InPアバランシェ領域と、トンネリングを回避するのに十分なほど小さくしなければならない低電界InGaAs吸収領域との両方で、電界の値が決まる。加えて、このタイプの構成では、拡散pn接合の縁部でなだれ降伏を回避するために、正確に配置された拡散又は注入型の保護環が使用される。保護環と注意深く制御された拡散との組合せにより、静電容量が増大し、帯域幅が低下し、収率が低減され、したがってこれらのAPDのコストが増大する。
超高速性能の検出器の場合、バンドギャップがより高くなるとトンネリングが低減され、したがってより薄いアバランシェ領域を使用することが可能になり、より高速でより高性能の受信機が得られるため、アバランシェ層としてInPではなくInAlAsを使用することができる。しかし、電子アバランシェ係数(正孔に対する)がより大きくなると、標準のInPベースのAPDのように正孔ではなく電子を増倍することが望ましいため、拡散構造をInAlAsで実現するのはさらに困難である。さらに、nドーパントは十分な速さで拡散しないため、標準のpドープされた拡散構造を単に逆にするだけでは不十分である。
従来技術の欠点を克服する上で、本出願人は、PIN検出器は適切な表面準備で容易に不活性化してBCBで覆うことができるため、大面積のドープされていないInGaAs吸収層の上に小面積のp+InGaAs吸収領域をエッチングしてPINのようにBCBで不活性化することを見出した。
アバランシェ・フォトダイオードは、第1の半導体層、増倍層、電荷制御層、第2の半導体層、勾配吸収層、及びブロッキング層を含む。増倍層は、第1の半導体層と電荷制御層との間に位置する。第2の半導体層は、電荷制御層と勾配吸収層との間に位置する。ブロッキング層は、第2の半導体層の反対側で勾配吸収層に隣接して位置する。
別の実施例では、勾配吸収層をエッチングして、第2の半導体層の上に小面積の吸収領域を得ることができる。アバランシェ・ダイオードはまた、第1の半導体層に隣接する第1のコンタクトと、第2の半導体層の上の小面積の吸収領域に隣接する第2のコンタクトとを含むことができる。加えて、アバランシェ・フォトダイオードの一部分は、BCBなどの不活性化構造で不活性化することができる。
本発明のさらなる目的、特徴、及び利点は、本明細書に添付されて本明細書の一部を形成する図面及び特許請求の範囲を参照しながら、以下の説明を検討すれば、当業者には容易に明らかになるであろう。
本発明による平面のアバランシェ・フォトダイオードの横断面図である。 本発明による代替の平面のアバランシェ・フォトダイオードの横断面図である。
内容を参照により本明細書に取り込まれている米国特許第7,348,608号は、増倍層が吸収層の下に埋設されること、p+電荷制御層が大きな外側のメサ全体にわたって延びるが、小さいミニ・メサの下に電界が集中するため、静電容量が増大しない若しくは動作バイアスで帯域幅が低減されないこと、吸収層が電荷制御層の上及び増倍層の上に成長すること、これらの層すべてが外側メサの十分大きな面積を有すること、並びに小さい上部のp+ミニ・メサにより、活性面積及び静電容量及び帯域幅が決まることを含めて、いくつかの新しい視点を導入している。
内容を参照により本明細書に取り込まれている米国特許第7,348,608号では、InGaAs吸収層はドープされておらず、したがって動作バイアスで空乏状態である。電荷制御層及び増倍層もまた、動作バイアスで完全に空乏状態である。したがって、小さい上部のp+ミニ・メサ(mini mesa)は、このミニ・メサの真下のみで大きい電界を制御する。したがって、静電容量は、小さいミニ・メサの面積によって決まるため小さくなる。
空乏状態の吸収層全体にわたる電界は、電子及び正孔を集め、それらの輸送時間を決定し、それによってデバイス全体にわたる総輸送時間に寄与し、したがって全体的な応答速度を決定する。
全体として参照により本明細書に組み込まれている米国特許第7,078,741号は、InGaAs吸収層内で勾配p+ドーピングを行って、大幅に輸送時間を増大させたり帯域幅を低減させたりすることなく応答性を増大させることを開示している。しかし、ドープされていないInGaAs吸収層と同じ大きさの外側メサ寸法を有する既存のAPD構造の上には、このp+ドーピング層を簡単に成長させることができない。なぜなら、p+ドーピング層は空乏状態にないはずであり、大面積のp+InGaAs層は、大きいn+底層とともに大きい静電容量をもたらすはずであるからである。すなわち、追加のp+層は、低い静電容量及び高い帯域幅を有するように、APDの活性領域と同じ小さい寸法としなければならない。
図1を参照すると、アバランシェ・フォトダイオード10が示されている。アバランシェ・フォトダイオード10は、主成分として、第1の半導体層12、増倍層14、電荷制御層16、デジタル・グレード(digital grade)層18、第2の半導体層20、勾配吸収層22、及びブロッキング層24を含む。図1に示すように、増倍層14は、電荷制御層16と第1の半導体層12との間に位置する。デジタル・グレード層18は、電荷制御層16と第2の半導体層20との間に位置する。第2の半導体層20の上に、勾配吸収層22が位置する。勾配吸収層22の上に、ブロッキング層22が位置する。
第1の半導体層12は、n型半導体としてもよく、3成分半導体又はIII−V族半導体を含む群から選択してもよい。したがって、第1の半導体層12は、III族からの2つの元素とV族からの1つの元素とを組合せたもの、又は逆に、V族からの2つの元素とIII族からの1つの元素とを組合せたもののいずれかである。周期表の代表的な族を表す表を以下に示す。
ある実施例では、第1の半導体層12はInAlAsである。しかし、第1の半導体層12は、アバランシェ・フォトダイオード10の最適な動作のためのバンドギャップを提供する任意の2成分又は3成分半導体としてもよいことが理解される。半導体増倍層14もまた、3成分半導体又はIII−V族半導体を含む群から選択してもよい。好ましい実施例では、半導体増倍層14はInAlAsである。
勾配吸収層22もまた、3成分半導体又はIII−V族半導体を含む群から選択される。好ましい実施例では、勾配吸収層22はInGaAsである。しかし、勾配吸収層22と半導体増倍層14はどちらも、平面のアバランシェ・フォトダイオード10の最適な動作のためのバンドギャップを提供する任意の2成分又は3成分半導体としてもよいことが理解される。
第2の半導体層20もまた、3成分半導体又はIII−V族半導体を含む群から選択することができる。前述のように、第2の半導体層20は、III族からの2つの元素とV族からの1つの元素とを組合せたもの、又は逆に、V族からの2つの元素とIII族からの1つの元素とを組合せたもののいずれかである。好ましい実施例では、第2の半導体層20はInAlAsである。しかし、第2の半導体層20は、アバランシェ・フォトダイオード10の最適な動作のためのバンドギャップを提供する任意の2成分又は3成分半導体としてもよいことが理解される。
平面のアバランシェ・フォトダイオード10の特徴は、すべての臨界層の厚さ及びドーピング濃度が最初の結晶成長で調整されることにより制御されており、その結果、再現可能に成長させることができ、ウェーハ全体にわたって均一になることである。したがって、製作中の処理制御に関連する問題、特に拡散ステップに関係する問題は見られない。
図2を参照すると、アバランシェ・フォトダイオード110の第2の実施例が示されている。同様の参照番号を利用して同様の構成要素を指していることに、まず留意されたい。たとえば、図2の第1の半導体層112は、図1の第1の半導体層12に類似している。図1と同様に、アバランシェ・フォトダイオード110は、第1の半導体層112、増倍層114、電荷制御層116、デジタル・グレード層118、第2の半導体層120、勾配吸収層122、及びブロッキング層124を含む。この実施例では、アバランシェ・フォトダイオード110はエッチングされている。より具体的には、勾配吸収層122は、第2の半導体層120の上に小面積の吸収領域125を画定するようにエッチングされている。さらに、アバランシェ・フォトダイオード110は、第1の半導体層112に隣接する第1のコンタクト126と、ブロッキング層124に隣接する第2のコンタクト128とを含む。アバランシェ・フォトダイオード110はまた、少なくとも一部分を不活性化構造130で不活性化することができる。不活性化構造は、BCBとしてもよい。
図1及び図2は、炭素又はBeをpドーパントとして使用して成長させることができる電荷制御層16又は116が、絶縁メサ全体にわたって延びることを示す。この絶縁メサ内のpn接合は大面積であるにもかかわらず、パンチスルーを上回る静電容量はそれほど増大しない。これは、デバイスの静電容量(電荷パンチスルー及び欠乏後)が、絶縁メサではなく、小さい拡散領域(フォトダイオード10)又はエッチングされたp+領域(フォトダイオード110)の面積によって主に決まるためであり、したがって低容量で高速のAPDが得られる。
上記の光検出器は、導波光検出器又は単光子検出器として実装することができる。光検出器は、改善された集光のために一体型のレンズを有することができる。
上記その他の実装例は、以下の特許請求の範囲の範囲内である。たとえば、すべてのn及びpドープされた半導体を入れ替えることができる。すなわち、n及びpドーピングを逆にして、n型半導体の上部ミニ・メサと、p型の下部コンタクトとを提供することができる。

Claims (13)

  1. 第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層に直接隣接する増倍層と、
    前記第1の半導体層の反対側で、前記増倍層に直接隣接する電荷制御層と、
    インジウム・アルミニウム・ヒ素から作られる第2の半導体層であって、前記増倍層の反対側で、前記電荷制御層に直接隣接する前記第2の半導体層と、
    インジウム・ガリウム・ヒ素から作られる勾配吸収層であって、前記第1の半導体層の反対側で、前記インジウム・アルミニウム・ヒ素から作られる前記第2の半導体層に直接隣接する前記勾配吸収層と、
    前記第2の半導体層の反対側で、前記勾配吸収層に直接隣接して位置するブロッキング層と
    を備え、
    前記勾配吸収層は、前記電荷制御層と前記増倍層の断面幅よりも短い断面幅を有し、前記電荷制御層と前記増倍層の断面幅はそれぞれ等しいアバランシェ・フォトダイオード。
  2. 前記増倍層が、インジウム・アルミニウム・ヒ素から作られる、請求項1に記載のアバランシェ・フォトダイオード。
  3. 前記電荷制御層内で、炭素又はBeをpドーパントとして使用して成長させることができるように構成されている、請求項1に記載のアバランシェ・フォトダイオード。
  4. 前記勾配吸収層が、p+ドープされている、請求項1に記載のアバランシェ・フォトダイオード。
  5. 前記第1の半導体層に隣接する第1のコンタクトをさらに備える、請求項1に記載のアバランシェ・フォトダイオード。
  6. 前記勾配吸収層が、前記第2の半導体層の上に小面積の吸収領域を画定するようにエッチングされている、請求項1に記載のアバランシェ・フォトダイオード。
  7. 前記第2の半導体層の上の前記小面積の吸収領域に隣接する第2のコンタクトをさらに備える、請求項6に記載のアバランシェ・フォトダイオード。
  8. 前記アバランシェ・フォトダイオードの少なくとも一部分が、不活性化構造で不活性化される、請求項7に記載のアバランシェ・フォトダイオード。
  9. 前記不活性化構造が、ベンゾシクロブテンから作られる、請求項8に記載のアバランシェ・フォトダイオード。
  10. 前記制御層と前記第2の半導体層との間に位置するデジタル・グレード層をさらに備える、請求項1に記載のアバランシェ・フォトダイオード。
  11. 前記第2の半導体層と前記デジタル・グレード層と前記増倍層の断面幅は、それぞれ等しい、請求項10に記載のアバランシェ・フォトダイオード。
  12. 前記第2の半導体層と前記デジタル・グレード層と前記増倍層の前記断面幅は、前記第1の半導体層の断面幅よりも短い、請求項10に記載のアバランシェ・フォトダイオード。
  13. 前記第2の半導体層は、低ドープであり、又は意図的にはドープされないように構成されている、請求項1に記載のアバランシェ・フォトダイオード。
JP2020037839A 2012-05-17 2020-03-05 平面のアバランシェ・フォトダイオード Pending JP2020107901A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261648401P 2012-05-17 2012-05-17
US61/648,401 2012-05-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017146759A Division JP2017199935A (ja) 2012-05-17 2017-07-28 平面のアバランシェ・フォトダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020107901A true JP2020107901A (ja) 2020-07-09

Family

ID=49624256

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514068A Pending JP2015520950A (ja) 2012-05-17 2013-05-17 平面のアバランシェ・フォトダイオード
JP2017146759A Pending JP2017199935A (ja) 2012-05-17 2017-07-28 平面のアバランシェ・フォトダイオード
JP2020037839A Pending JP2020107901A (ja) 2012-05-17 2020-03-05 平面のアバランシェ・フォトダイオード

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514068A Pending JP2015520950A (ja) 2012-05-17 2013-05-17 平面のアバランシェ・フォトダイオード
JP2017146759A Pending JP2017199935A (ja) 2012-05-17 2017-07-28 平面のアバランシェ・フォトダイオード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150115319A1 (ja)
EP (1) EP2850665A4 (ja)
JP (3) JP2015520950A (ja)
KR (1) KR20150012303A (ja)
CN (2) CN108075010A (ja)
CA (1) CA2873841C (ja)
WO (1) WO2013176976A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10032950B2 (en) 2016-02-22 2018-07-24 University Of Virginia Patent Foundation AllnAsSb avalanche photodiode and related method thereof
KR20180119203A (ko) 2017-04-24 2018-11-02 한국전자통신연구원 광 검출 소자
CN110518085B (zh) * 2019-05-05 2021-05-11 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 锑化物超晶格雪崩光电二极管及其制备方法
CN113594290B (zh) * 2020-04-30 2023-09-08 成都英飞睿技术有限公司 一种延伸波长响应截止探测器及其制作方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330536A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Nec Corp 半導体受光素子
JP2007311455A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Nec Corp 半導体受光素子
JP2007535810A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 ピコメトリクス、エルエルシー プレーナ型雪崩効果光ダイオード
US20080017883A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Gadi Sarid Semi-planar avalanche photodiode
JP2010147177A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Ntt Electornics Corp アバランシ・フォトダイオード
JP2010278406A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Opnext Japan Inc アバランシェホトダイオード及びこれを用いた光受信モジュール
JP2011198808A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Renesas Electronics Corp アバランシェフォトダイオード

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2699807B2 (ja) * 1993-06-08 1998-01-19 日本電気株式会社 組成変調アバランシ・フォトダイオード
JP3141847B2 (ja) * 1998-07-03 2001-03-07 日本電気株式会社 アバランシェフォトダイオード
US20030111675A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-19 Jds Uniphase Corporation Doped absorption for enhanced responsivity for high speed photodiodes
US7072557B2 (en) * 2001-12-21 2006-07-04 Infinera Corporation InP-based photonic integrated circuits with Al-containing waveguide cores and InP-based array waveguide gratings (AWGs) and avalanche photodiodes (APDs) and other optical components containing an InAlGaAs waveguide core
WO2003065417A2 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Picometrix, Inc. Charge controlled avalanche photodiode and method of making the same
JP5021888B2 (ja) * 2002-02-01 2012-09-12 ピコメトリックス インコーポレイテッド 拡張型光検出器
JP4938221B2 (ja) * 2002-02-01 2012-05-23 ピコメトリックス インコーポレイテッド プレーナ・アバランシェ・フォトダイオード
JP4093304B2 (ja) * 2002-06-26 2008-06-04 Nttエレクトロニクス株式会社 アバランシ・フォトダイオード
JP2005223022A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Ntt Electornics Corp アバランシ・フォトダイオード
US7049640B2 (en) * 2004-06-30 2006-05-23 The Boeing Company Low capacitance avalanche photodiode
JP5282350B2 (ja) * 2006-03-13 2013-09-04 日本電気株式会社 半導体光素子
JP5218427B2 (ja) * 2007-12-26 2013-06-26 日本電気株式会社 半導体受光素子
EP2200096B1 (en) * 2008-12-18 2019-09-18 Alcatel Lucent Avalanche photodiode

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330536A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Nec Corp 半導体受光素子
JP2007535810A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 ピコメトリクス、エルエルシー プレーナ型雪崩効果光ダイオード
JP2007311455A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Nec Corp 半導体受光素子
US20080017883A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Gadi Sarid Semi-planar avalanche photodiode
JP2010147177A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Ntt Electornics Corp アバランシ・フォトダイオード
JP2010278406A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Opnext Japan Inc アバランシェホトダイオード及びこれを用いた光受信モジュール
JP2011198808A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Renesas Electronics Corp アバランシェフォトダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150012303A (ko) 2015-02-03
EP2850665A1 (en) 2015-03-25
JP2017199935A (ja) 2017-11-02
CA2873841C (en) 2021-01-05
CA2873841A1 (en) 2013-11-28
WO2013176976A8 (en) 2015-01-08
US20150115319A1 (en) 2015-04-30
CN108075010A (zh) 2018-05-25
EP2850665A4 (en) 2016-03-02
WO2013176976A1 (en) 2013-11-28
CN104603958A (zh) 2015-05-06
JP2015520950A (ja) 2015-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8692301B2 (en) Nanostructured photodiode
US9847441B2 (en) Doped multiplier avalanche photodiode
JP2020107901A (ja) 平面のアバランシェ・フォトダイオード
EP1470575B1 (en) Mesa structure avalanche photodiode
US8441032B2 (en) Low-level signal detection by semiconductor avalanche amplification
US8530933B2 (en) Photo transistor
US7719028B2 (en) Semiconductor light-receiving device and manufacturing method thereof
WO2009107568A1 (ja) 光電界効果トランジスタ,及びその製造方法
US20150243825A1 (en) Simultaneous dual-band detector
JP5327892B2 (ja) アバランシ・フォトダイオード
JP2010135360A (ja) アバランシェフォトダイオード
JPH04256376A (ja) アバランシェホトダイオード及びその製造方法
JP2012216727A (ja) 受光素子、その製造方法および検出装置
JPS63955B2 (ja)
JP2007535810A (ja) プレーナ型雪崩効果光ダイオード
US11430905B1 (en) Hetero-junction phototransistor
WO2024092961A1 (zh) 半导体器件及其制造方法
US20240006548A1 (en) Avalanche photodiodes and methods of making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211102