JP2020107134A - 車両用通信システム、車載発光装置、情報取得提供装置、及び車載装置 - Google Patents

車両用通信システム、車載発光装置、情報取得提供装置、及び車載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020107134A
JP2020107134A JP2018246065A JP2018246065A JP2020107134A JP 2020107134 A JP2020107134 A JP 2020107134A JP 2018246065 A JP2018246065 A JP 2018246065A JP 2018246065 A JP2018246065 A JP 2018246065A JP 2020107134 A JP2020107134 A JP 2020107134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
light
traffic information
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018246065A
Other languages
English (en)
Inventor
一久 高橋
Kazuhisa Takahashi
一久 高橋
武司 近藤
Takeshi Kondo
武司 近藤
文平 森田
Bunpei Morita
文平 森田
石原 匡
Tadashi Ishihara
匡 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2018246065A priority Critical patent/JP2020107134A/ja
Priority to US16/701,646 priority patent/US20200211386A1/en
Publication of JP2020107134A publication Critical patent/JP2020107134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096758Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where no selection takes place on the transmitted or the received information
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/162Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication event-triggered
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/116Visible light communication

Abstract

【課題】車両からの交通情報の伝達を容易かつ確実に行うこと。【解決手段】車両用通信システムは、可視光を発光可能な車両ボディ又は車両ボディに取り付けられた可視光を発光可能なモールと、車両ボディ又はモールを、交通情報が自車両周囲の人に視認されかつ自車両周囲に光無線通信されるように所定周波数以上で点滅発光させる発光制御部と、を有する車載発光装置を備える。また、車両用通信システムは、車両ボディ又はモールから光無線通信される交通情報を受信する受信部と、受信部に受信された交通情報を人に提供する提供部と、を有する情報取得提供装置を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用通信システム、車載発光装置、情報取得提供装置、及び車載装置に関する。
従来、車車間通信を行う車両用通信システムが知られている(例えば、特許文献1)。この車両用通信システムは、発光部と、受信部と、を備えている。発光部は、車両の前照灯,ブレーキランプ,補助灯などのLEDなどである。受信部は、車両の後方視界を撮影するバックアイカメラ,車両の側方視界を撮影する視覚補助用カメラなどである。車両用通信システムは、車両の識別情報やメッセージなどを所定の変調コードに変調した信号を上記の発光部から発せられる光に重畳して、他の車両に情報通信する。車両用通信システムは、車両の受信部で他車両からの信号が受信された場合、その信号を復調して得られる音声データ,文字データなどを車両乗員にスピーカからの出力や表示パネルへの表示などにより伝達する。これにより、多数の車両に上記の発光部及び受信部が搭載されれば、車車間通信を実現することができる。
特開2004−326705号公報
上記の車両用通信システムは、車両の前照灯などの発光部とカメラなどの受信部とを用いた車車間通信に限定される。しかしながら、今後、自動運転可能な自動運転車両が道路上に現れることを想定すると、その自動運転車両を含む車車間だけでなく、その自動運転車両と手動運転される車両の運転者との間やその自動運転車両と歩行者などとの間における意思疎通などのための情報伝達が重要となる。従って、上記の車両用通信システムの如く単に車車間における通信だけを行うシステムでは、車両からの情報伝達が不十分となるおそれがある。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、車両からの交通情報の伝達を容易かつ確実に行うことが可能な車両用通信システム、車載発光装置、情報取得提供装置、及び車載装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、可視光を発光可能な車両ボディ又は車両ボディに取り付けられた可視光を発光可能なモールと、前記車両ボディ又は前記モールを、交通情報が自車両周囲の人に視認されかつ自車両周囲に光無線通信されるように所定周波数以上で点滅発光させる発光制御部と、を有する車載発光装置と、前記車両ボディ又は前記モールから光無線通信される前記交通情報を受信する受信部と、前記受信部に受信された前記交通情報を人に提供する提供部と、を有する情報取得提供装置と、を備える、車両用通信システムである。
この構成によれば、車両の車両ボディ又はモールが、交通情報が自車両周囲の人に視認されかつ自車両周囲に光無線通信されるように所定周波数以上で点滅発光する。この場合、車両周囲の人は、車両ボディ又はモールの発光表示を目視して交通情報を認知することが可能である。また、情報取得提供装置が、車両の車両ボディ又はモールから光無線通信されて受信部に受信された交通情報を提供部から人に提供する。この場合、情報取得提供装置を使用する人は、提供部の出力を通じて交通情報を認知することが可能である。従って、車両の車載発光装置からその車両周囲の情報取得提供装置の使用者への交通情報の伝達を容易かつ確実に行うことができる。
一実施形態に係る車両用通信システムの構成図である。 一実施形態の車両用通信システムを構成する車両に、情報取得提供装置を搭載する他車両が後続する状況を模式的に表した図である。 一実施形態の車両用通信システムを構成する車両が通過する見通しの悪い交差点に歩行者が存在し、かつ、その車両に情報取得提供装置を搭載する他車両が後続する状況を模式的に表した図である。 一実施形態の車両用通信システムを構成する車両が道路の渋滞を検知した際に、その車両に情報取得提供装置を搭載する他車両が後続する状況を模式的に表した図である。 一実施形態の車両用通信システムを構成する車両の車両ボディ又はモールの発光表示による交通情報が、情報取得提供装置を搭載する後続の他車両への受信により提供部から出力される状況を模式的に表した図である。 一実施形態の車両用通信システムを構成する車両が、情報取得提供装置を有する歩行者が横断歩道を渡ろうとしている交差点を通過する状況を模式的に表した図である。 一実施形態の車両用通信システムを構成する車両の車両ボディ又はモールの発光表示による交通情報が、歩行者の使用する情報取得提供装置に受信されて提供される状況を模式的に表した図である。 一実施形態の車両用通信システムにおける車載発光装置と情報取得提供装置との一例の動作フローチャートである。
以下、図面を用いて、本発明に係る車両用通信システム、車載発光装置、情報取得提供装置、及び車載装置の具体的な実施形態について説明する。
一実施形態の車両用通信システム1は、車両と車両との間、車両と歩行者との間、車両と自転車や二輪車との間などで情報を授受するシステムである。車両用通信システム1は、図1に示す如く、車載発光装置10と、情報取得提供装置30と、を備えている。
車載発光装置10は、車両15に搭載されている。車両15は、特に運転者が運転操作することなく自動的に運転される自動運転車両である。情報取得提供装置30は、車両、二輪車、自転車などに搭載され、歩行者などの人に携帯されるスマートフォンやウェアラブル端末などの携帯機器に搭載されている。情報取得提供装置30が搭載される車両は、上記の車両15を含んでもよく、上記の車両15とは異なる車両を含んでもよい。上記のウェアラブル端末としては、メガネ型デバイス、帽子やヘルメットに装着可能な保護具内蔵デバイス、ネックレスやイヤリングなどの装飾品内蔵デバイスなどがある。
車載発光装置10は、自車両15の外表面を表示パネルとして用いる装置である。車載発光装置10は、表示パネルを構成する発光デバイス11を有している。発光デバイス11は、自車両15の外表面上で発光する。発光デバイス11は、LEDなどである。発光デバイス11は、複数個設けられている。発光デバイス11が発する光は、可視光を含む。発光デバイス11は、可視光を生成する光源を有している。
発光デバイス11は、自車両15の車両ボディ12自体に固定され、又は、車両ボディ12に取り付けられるモール13に固定されている。例えば、発光デバイス11は、車両ボディ12又はモール13に埋設されていてよい。また、発光デバイス11は、車両ボディ12の複数箇所それぞれに設けられてよく、複数箇所それぞれのモール13に設けられてもよい。発光デバイス11の光は、車両ボディ12又はモール13を透過して自車両15周囲に向けて発せられる。すなわち、車両ボディ12又はモール13は、発光デバイス11を用いて可視光を発光することが可能である。
尚、車両ボディ12が発光する場合、その車両ボディ12のうち発光デバイス11が配置される部位は、車両15の前面、後面、側面、ボンネットなどである。モール13は、メッキが施された光輝部品を含み、バックドアモールやサイドモール,フロントモール,エンブレムなどである。モール13が発光する場合、そのモール13は、表示パネルとして自車両15周囲の人に視認可能な表示面積を有している。車両ボディ12又はモール13は、発光デバイス11を用いて特定の色、文字、画像などを発光表示する。
車載発光装置10は、マイクロコンピュータを主体に構成された通信用電子制御ユニット(以下、車両側通信ECUと称す。)20を有している。車両側通信ECU20は、発光デバイス11に電気的に接続されている。車両側通信ECU20は、車両ボディ12又はモール13の発光表示すなわち発光デバイス11の発光を制御する発光制御部である。車両側通信ECU20は、音声/周辺情報入力部21と、解析部22と、提供内容生成部23と、を有している。
音声/周辺情報入力部21は、自車両15の運転者を含む乗員が発した音声がマイクを通じて入力され、自車両15周辺の情報がカメラやセンサ,ナビゲーション装置などを通じて入力される部位である。乗員が発する音声としては、例えば、自車両15が自動運転車両である場合に乗員が自車両15に対して車両停車や発進などを要求するときに発する音声、ウィンカやハザードランプの点滅を要求するときに発する音声などである。また、自車両15周辺の情報としては、例えば、カメラによる自車両15周辺の撮像画像、近接センサやソナーセンサ,ミリ波レーダ,レーザレーダなどによる自車両15に相対的に物体(車両や人などを含む。)が接近するか否かの情報、見通しの悪い交差点の情報などである。
解析部22は、音声/周辺情報入力部21に入力された音声を含む情報に基づいて、自車両15が現状置かれている又は今後置かれると推定される状態を交通情報として検出して解析する部位である。尚、音声/周辺情報入力部21に入力される情報と交通情報との関係は、予め所定の記憶部に記憶されていてよい。
解析部22は、例えば、自車両15が自動運転状態にあるときに、その自動運転状態を自車両15の動作情報として検出する。自車両15が見通しの悪い交差点を交差点情報として検出し、自車両15が交差点を通過する際にその交差点周辺を歩行する歩行者を歩行者情報として検知し、更には、その歩行者が交差点を横断しようとしているか否かを判別する。先行車である自車両15が、後続する他車両の接近を検知したときに、自車両15が危険状態にあることを危険情報として検出する。交差点でない道路上で自車両15が先行車に接近して停車したときや自車両15が受信したVICS(登録商標)情報に基づく渋滞道路に進入したときに、自車両15の走行する道路が渋滞していることを渋滞情報として検出する。
提供内容生成部23は、解析部22にて検出されて解析された状態に基づいて、他車両若しくはその他車両の乗員又は歩行者などの他者に伝達提供すべき内容を生成する部位である。尚、解析部22にて検出される交通情報と提供内容との関係は、予め所定の記憶部に記憶されていてよい。
提供内容生成部23は、例えば図2に示す如く、自車両15が進行方向Xへ自動運転状態で走行するときは、交通情報である自車両15が自動運転状態にあることを自車両15周囲の他者(例えば、後続の他車両50及びその他車両50の乗員)に示すために車両ボディ12又はモール13を発光表示させる。また、車両15が自動運転車両であるが自動運転状態で走行していないときは、交通情報である自車両15が非自動運転状態にあることを自車両15周囲の他者に示すために車両ボディ12又はモール13を発光表示させる。
また、提供内容生成部23は、例えば図3に示す如く、自車両15が見通しの悪い交差点で歩行者60を検知し、かつ、その自車両15に後続する他車両50が存在するときは、交通情報である自車両15が歩行者60の存在する交差点の手前で停車する動作情報又は動作予告情報をその後続の他車両50に示すために車両ボディ12又はモール13を発光表示させる。図4に示す如く、自車両15が道路の渋滞を検知したときは、交通情報である渋滞情報を後続の他車両50に知らせるために車両ボディ12又はモール13を発光表示させる。図6に示す如く、自車両15が交差点で歩行者70を検知し、かつ、その歩行者70が横断歩道を渡り又はその交差点を横断しようとしていることを検知したときは、交通情報である自車両15が交差点手前で停車する予定でありかつその歩行者70に横断歩道を先に渡ることを促す動作予告情報をその歩行者に示すために車両ボディ12又はモール13を発光表示させる。
車両側通信ECU20は、上記の如く解析部22にて交通情報を生成しかつ提供内容生成部23にて提供内容を生成すると、車両ボディ12又はモール13を、自車両15周囲の人に視認可能にかつ情報取得提供装置30に受信可能に発光表示させる。具体的には、車両側通信ECU20は、車両ボディ12又はモール13の発光デバイス11を所定周波数以上で点滅発光させる。
尚、この所定周波数は、人が発光デバイス11が連続して発光しているように(すなわち、発光デバイス11が点滅していないように)視認できかつ上記の交通情報を示すデータ信号が光無線通信により授受されることが可能な最低の周波数であって、例えば60Hzである。発光デバイス11の点滅発光によるデータ信号は、交通情報が搬送波に重畳されることにより所定の変調方式(例えば、AM変調、FM変調、パルス幅変調、パルス符号変調など)で変調される。
また、発光デバイス11の発光により視認される交通情報の内容と、発光デバイス11の高速点滅発光により光無線通信される交通情報の内容と、は互いに同じ情報であってもよいが、互いに異なる情報であってもよい。更に、両交通情報の内容が互いに異なるときは、高速点滅発光により光無線通信される交通情報が、視認される交通情報の内容をより具体的に示した詳細情報であってよい。例えば、視認される交通情報の内容が「停車します。」であるとき、高速点滅発光により光無線通信される交通情報の内容は、「車両停車します。先に横断歩道を渡ってください。」などであってよい。
車両側通信ECU20は、例えば、自車両15が自動運転状態にあるときは、発光デバイス11を、車両ボディ12又はモール13がその自動運転状態に対応した可視光の青白色で視認可能に表示発光するように、かつ、高速点滅によるその自動運転状態を示す信号が光無線通信により他者の情報取得提供装置30に受信されるように、発光させる。自車両15が自動運転車両であるが自動運転状態にないときは、発光デバイス11を、車両ボディ12又はモール13がその非自動運転状態に対応した可視光の橙色で視認可能に表示発光するように、かつ、高速点滅によるその非自動運転状態を示す信号が光無線通信により他者の情報取得提供装置30に受信されるように、発光させる。
また、車両側通信ECU20は、例えば、自車両15が歩行者などの存在する交差点の手前で停車している動作情報を後続の他車両50に示すときは、例えば図5に示す如く、発光デバイス11を、車両ボディ12又はモール13がその動作情報に対応した「停車しています。」などの文字を視認可能に表示するように、かつ、高速点滅によるその動作情報を示す信号が光無線通信により後続の他車両50の情報取得提供装置30に受信されるように、発光させる。渋滞情報を後続の他車両に知らせるときは、発光デバイス11を、車両ボディ12又はモール13がその渋滞情報に対応した「渋滞中です。」などの文字を視認可能に表示するように、かつ、高速点滅によるその渋滞情報を示す信号が光無線通信により後続の他車両の情報取得提供装置30に受信されるように、発光させる。自車両15が交差点手前で停車する予定である動作予告情報を歩行者70に示すときは、図7に示す如く、発光デバイス11を、車両ボディ12又はモール13がその動作予告情報に対応した「車両停車します。」などの文字を視認可能に表示するように、かつ、高速点滅によるその動作予告情報を示す信号が光無線通信によりその歩行者70の情報取得提供装置30に受信されるように、発光させる。
情報取得提供装置30は、図1に示す如く、受光デバイス31を有している。受光デバイス31は、上記車両15の発光デバイス11が発する光を受光することが可能な受信部である。受光デバイス31は、主として可視光を受光する。受光デバイス31は、例えばカメラや光電変換素子などである。受光デバイス31は、情報取得提供装置30が車両に搭載されるときは、その車両の前部、後部、側部などに配置されている。
情報取得提供装置30は、マイクロコンピュータを主体に構成された通信用電子制御ユニット(以下、提供側通信ECUと称す。)40を有している。提供側通信ECU40は、受光デバイス31に電気的に接続されている。提供側通信ECU40は、受光デバイス31に受光される光に基づいて車両15(具体的には、車載発光装置10)との無線通信を行う制御部である。提供側通信ECU40は、信号分離部41と、解析部42と、提供内容生成部43と、を有している。
信号分離部41は、受光デバイス31に受光された光による信号から搬送波を分離して情報を抽出する復調処理を行う部位である。解析部42は、信号分離部41で抽出された情報を、車両15から光無線通信された自己の情報取得提供装置30周囲で生じている交通情報として検出する。尚、信号分離部41で抽出される情報と交通情報との関係は、予め情報取得提供装置30における所定の記憶部に記憶されていてよい。提供内容生成部43は、解析部42にて検出されて解析された交通情報に基づいて、自己の情報取得提供装置30を使用する人に提供すべき内容を生成する部位である。尚、解析部42にて検出される交通情報と提供内容との関係は、予め所定の記憶部に記憶されていてよい。
情報取得提供装置30は、表示/音声出力部32を有している。表示/音声出力部32は、警告灯や文字,画像を表示する例えばナビゲーション装置などのモニタやヘッドアップディスプレイ、音声や音を出力するスピーカやイヤホン、振動する振動部材(例えば、車両シートやハンドル)などの提供部である。表示/音声出力部32は、提供内容生成部43にて生成された提供内容を表示、音、及び/又は振動を通じて出力する。提供側通信ECU40は、上記の如く解析部42にて交通情報を生成しかつ提供内容生成部43にて提供内容を生成すると、表示/音声出力部32から交通情報である提供内容を視覚的、聴覚的、及び/又は触覚的に出力する。
表示/音声出力部32は、例えば、先行車である車両15が停車していることを示す動作情報が交通情報としてその車両15に後続する車両50の受光デバイス31に受信された場合、図5に示す如く、「停車しています。」などの文字を視認可能に表示する。また、図6に示す如く、車両15が交差点手前で停車する予定である動作予告情報が交通情報として、その車両15周囲の歩行者70が携帯する携帯機器80の受光デバイス31に受信された場合、図7に示す如く、「車両停車します。先に横断歩道を渡ってください。」などの文字を視認可能に表示する。
次に、車両用通信システム1の動作について説明する。
車両15の車載発光装置10において、車両側通信ECU20の音声/周辺情報入力部21にて音声や自車両15周辺の情報が入力され(図8に示すステップS100)、解析部22にて上記の動作予告情報、動作情報、交差点情報、危険情報、又は渋滞情報などの交通情報が検出され(ステップS110)、かつ提供内容生成部23にて提供内容が生成されると(ステップS120)、自車両15の車両ボディ12及びモール13の何れかがその交通情報を示す状態に発光表示する(ステップS130)。この発光表示は、交通情報に合わせた、自車両15周囲の人に視認可能なサイネージ表示であると共に、他者の情報取得提供装置30に光無線通信により受信可能な高速点滅する表示である。
上記の如く車両15の車両ボディ12又はモール13が交通情報を示す状態に発光表示すると、その車両15周囲の人は、その車両ボディ12又はモール13の発光表示を視認して交通情報を認知することが可能である。また、情報取得提供装置30は、その車両15の車両ボディ12又はモール13の発光表示を受光すると(ステップS200)、信号分離部41にてその光による信号から搬送波を分離し(ステップS210)、解析部42にて交通情報を検出し(ステップS220)、提供内容生成部43にて提供内容を生成し(ステップS230)、その交通情報を表示/音声出力部32から視覚的、聴覚的、及び/又は触覚的に出力する(ステップS240)。この場合、情報取得提供装置30を使用する人は、その出力を通じて交通情報を認知することが可能である。
このように、車両用通信システム1においては、車両15の車載発光装置10に入力される交通情報に合わせて車両ボディ12及びモール13の少なくとも何れかが高速に点滅発光されることにより、その交通情報が車両15周囲の人に直接的に目視可能に伝達されると同時に、その交通情報が車両15周囲の情報取得提供装置30に光無線通信されてその情報取得提供装置30の使用者に視覚、聴覚、及び/又は触覚を通じて伝達される。この場合、車両15周囲の人(具体的には、車両15とは別の他車両や二輪車などの乗員、自転車の乗員、歩行者を含む。)は、その車両15の車両ボディ12又はモール13を見ることにより、その車両15の車載発光装置10に入力された交通情報を知ることができる。また、情報取得提供装置30の使用者は、表示/音声出力部32の出力を見る、聞く、及び/又は感じることにより、車両15の車載発光装置10に入力された交通情報を知ることができる。
従って、車両用通信システム1によれば、車両15の車載発光装置10から他者への交通情報の伝達を容易かつ確実に行うことができる。また、車両15周囲の人に交通情報を直接的に目視可能に伝達しつつ車両15周囲の情報取得提供装置30に交通情報を光無線通信するうえで、車両15における共通の車両ボディ12又はモール13の発光デバイス11を高速点滅させれば十分であるので、直接目視のために使用される専用の発光デバイスと、光無線通信のために使用される専用の発光デバイスと、をそれぞれ別個に設けることは不要である。これにより、システムの簡素化や部品点数の削減を図ることが可能であり、車両15の車載発光装置10から他者への交通情報の伝達を簡素な構成で実現することができる。
例えば図7に示す如く、情報取得提供装置30を搭載する携帯機器80の使用者(主に歩行者)70は、交差点などで車両ボディ12又はモール13が発光表示する車両15が停車した場合、その車両15にその携帯機器80の受光デバイス(具体的には、カメラ)31を向けると、その情報取得提供装置30の表示/音声出力部32から、その車両15の車両ボディ12又はモール13から出力された交通情報を視覚的、聴覚的、及び/又は触覚的に出力させることができる。このため、情報取得提供装置30の使用者は、車両15の車両ボディ12又はモール13の発光表示を直接的に見て交通情報を認知することができると共に、情報取得提供装置30の表示/音声出力部32を見て交通情報を認知することができるので、車両15の車載発光装置10から情報取得提供装置30の使用者への交通情報の伝達を二つの経路で実現して、その使用者への交通情報の提供をより確実に行い又はその使用者へ提供する交通情報をより詳細な若しくはより広範なものとすることができる。
また、車両15周囲の人が車両15の車両ボディ12又はモール13を見ることができなくなると、車両15の車載発光装置10に入力された交通情報を直接的には認知できなくなる。また、情報取得提供装置30が車両15の車両ボディ12又はモール13の発光表示を受光できなくなると、車両15の車載発光装置10に入力された交通情報が情報取得提供装置30の使用者に提供できなくなり、その使用者が表示/音声出力部32を通じてその交通情報を認知できなくなる。従って、車両15の車載発光装置10から他者への情報伝達を両者間で見通しが効くときにのみ実現できるので、その情報伝達の高セキュリティ性を簡易に確保することができる。
ところで、上記の実施形態においては、車両15ひいては車載発光装置10の発光デバイス11が、可視光を生成する光源を有している。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、車両15の発光デバイス11が、可視光を生成する光源を有すると共に、不可視光(例えば、近赤外光や赤外光など)を生成する光源を有することとしてもよい。この変形形態の構造では、発光デバイス11における可視光生成のための光源と不可視光生成のための光源とは、可視光生成のための光源が配置される領域内で互いに混在して配置されていてよい。また、可視光生成のための光源の高速点滅による交通情報と不可視光生成のための光源の高速点滅による交通情報とは、互いに同じ情報であってもよいし、互いに異なる情報であってもよい。また、この変形形態では、情報取得提供装置30の受光デバイス31が、発光デバイス11が発する可視光及び不可視光の双方を受光することが可能なデバイスである。
また、上記の実施形態においては、車両用通信システム1が車載発光装置10と情報取得提供装置30とを備えるシステムである。しかしながら、車両15は、車載発光装置10を搭載すると共に情報取得提供装置30をも搭載する車両であってよく、この車両15が多数普及すれば、車両用通信システム1を実現可能である。
尚、本発明は、上述した実施形態や変形形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更を施すことが可能である。
1:車両用通信システム、10:車載発光装置、11:発光デバイス、12:車両ボディ、13:モール、15:車両、20:車両側通信ECU、30:情報取得提供装置、31:受光デバイス、32:表示/音声出力部、40:提供側通信ECU。

Claims (9)

  1. 可視光を発光可能な車両ボディ又は車両ボディに取り付けられた可視光を発光可能なモールと、前記車両ボディ又は前記モールを、交通情報が自車両周囲の人に視認されかつ自車両周囲に光無線通信されるように所定周波数以上で点滅発光させる発光制御部と、を有する車載発光装置と、
    前記車両ボディ又は前記モールから光無線通信される前記交通情報を受信する受信部と、前記受信部に受信された前記交通情報を人に提供する提供部と、を有する情報取得提供装置と、
    を備える、車両用通信システム。
  2. 前記情報取得提供装置は、車両に搭載され、又は、人に携帯される携帯機器に搭載されている、請求項1に記載された車両用通信システム。
  3. 前記車両ボディは、自動運転可能な自動運転車両のボディである、請求項1又は2に記載された車両用通信システム。
  4. 前記交通情報は、渋滞情報、交差点情報、歩行者情報、危険情報、及び自車両の動作情報の何れかを含む、請求項1乃至3の何れか一項に記載された車両用通信システム。
  5. 前記車載発光装置における、自車両周囲の人に視認される前記交通情報の内容と、自車両周囲に光無線通信される前記交通情報の内容と、は互いに異なる、請求項1乃至4の何れか一項に記載された車両用通信システム。
  6. 前記車両ボディ又は前記モールは、可視光を発光する第一光源と、不可視光を発光する第二光源と、を有し、
    前記交通情報の光無線通信は、前記第一光源及び前記第二光源の双方を用いて行われる、請求項1乃至5の何れか一項に記載された車両用通信システム。
  7. 請求項1乃至6の何れか一項に記載された車両用通信システムに適用される車載発光装置。
  8. 請求項1乃至6の何れか一項に記載された車両用通信システムに適用される情報取得提供装置。
  9. 可視光を発光可能な車両ボディ又は車両ボディに取り付けられた可視光を発光可能なモールと、
    前記車両ボディ又は前記モールを、交通情報が自車両周囲の人に視認されかつ自車両周囲に光無線通信されるように所定周波数以上で点滅発光させる発光制御部と、
    他車両の前記車両ボディ又は前記モールから光無線通信される前記交通情報を受信する受信部と、
    前記受信部に受信された前記交通情報を自車両の乗員に提供する提供部と、
    を備える、車載装置。
JP2018246065A 2018-12-27 2018-12-27 車両用通信システム、車載発光装置、情報取得提供装置、及び車載装置 Pending JP2020107134A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018246065A JP2020107134A (ja) 2018-12-27 2018-12-27 車両用通信システム、車載発光装置、情報取得提供装置、及び車載装置
US16/701,646 US20200211386A1 (en) 2018-12-27 2019-12-03 Vehicle communication system, vehicle-mounted light emitting device, information acquiring and providing device, and vehicle-mounted device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018246065A JP2020107134A (ja) 2018-12-27 2018-12-27 車両用通信システム、車載発光装置、情報取得提供装置、及び車載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020107134A true JP2020107134A (ja) 2020-07-09

Family

ID=71122128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018246065A Pending JP2020107134A (ja) 2018-12-27 2018-12-27 車両用通信システム、車載発光装置、情報取得提供装置、及び車載装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200211386A1 (ja)
JP (1) JP2020107134A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202741A (ja) * 2000-11-02 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ledによる情報提供装置
JP2007320339A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Honda Motor Co Ltd 車両用灯体
JP2009237944A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toyota Motor Corp 車載通信装置
JP2012014556A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Mitsubishi Motors Corp 車両接近情報報知装置
JP2013196040A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Toshiba Corp 車両および通信ユニット
JP2016012277A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社リコー 車両用通信装置、通信システム
US20170240096A1 (en) * 2016-02-22 2017-08-24 Uber Technologies, Inc. Intention signaling for an autonomous vehicle
JP2018077854A (ja) * 2014-11-19 2018-05-17 エイディシーテクノロジー株式会社 自動運転制御装置
JP2019515822A (ja) * 2016-02-22 2019-06-13 ウーバー テクノロジーズ,インコーポレイテッド 自律車両のための意思シグナル伝達

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5696701B2 (ja) * 2012-08-31 2015-04-08 株式会社デンソー 対歩行者報知装置
US9804599B2 (en) * 2015-11-04 2017-10-31 Zoox, Inc. Active lighting control for communicating a state of an autonomous vehicle to entities in a surrounding environment
US10181241B2 (en) * 2017-04-04 2019-01-15 Qualcomm Incorporated Modulated warning lights for vehicles
US10700782B2 (en) * 2018-01-12 2020-06-30 Intel Corporation Vehicle-to-vehicle communication
KR102600202B1 (ko) * 2018-07-30 2023-11-10 현대자동차주식회사 차량 및 차량의 제어방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202741A (ja) * 2000-11-02 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ledによる情報提供装置
JP2007320339A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Honda Motor Co Ltd 車両用灯体
JP2009237944A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toyota Motor Corp 車載通信装置
JP2012014556A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Mitsubishi Motors Corp 車両接近情報報知装置
JP2013196040A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Toshiba Corp 車両および通信ユニット
JP2016012277A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社リコー 車両用通信装置、通信システム
JP2018077854A (ja) * 2014-11-19 2018-05-17 エイディシーテクノロジー株式会社 自動運転制御装置
US20170240096A1 (en) * 2016-02-22 2017-08-24 Uber Technologies, Inc. Intention signaling for an autonomous vehicle
JP2019515822A (ja) * 2016-02-22 2019-06-13 ウーバー テクノロジーズ,インコーポレイテッド 自律車両のための意思シグナル伝達

Also Published As

Publication number Publication date
US20200211386A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8253589B2 (en) Vehicle to entity communication
CN109964263B (zh) 步车间通信系统、车载终端装置、步行者终端装置以及安全驾驶辅助方法
US5973618A (en) Intelligent walking stick
KR20190001145A (ko) 차량용 인터페이스 시스템
US20140375810A1 (en) Vehicular safety methods and arrangements
JP6935800B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、および移動体
US10205428B1 (en) Variable audible-alert device
CN110723149A (zh) 车辆控制装置和包括该车辆控制装置的车辆
CN106097739A (zh) 基于智能手机的交通安全提醒系统
JP5322877B2 (ja) 交通支援システム
KR20190019808A (ko) 차량 후방 디스플레이를 이용한 컨텐츠 출력 방법 및 장치
US20180372864A1 (en) Method for Broadcasting a User's Location to Vehicle Operators Using Wireless Communication
JP2020107134A (ja) 車両用通信システム、車載発光装置、情報取得提供装置、及び車載装置
JP6874299B2 (ja) 交通支援システム
CN114005301A (zh) 用于控制智慧路灯的方法和控制系统以及智慧路灯
KR20180105962A (ko) 차량에 구비된 차량 제어 장치 및 그의 제어 방법
KR20180085585A (ko) 차량에 구비된 차량 제어 장치 및 그의 제어방법
KR102125269B1 (ko) 차량용 메시지를 제공하는 사인 디바이스
KR101763412B1 (ko) 자전거 안전서비스 제공 방법 및 단말기
JP7469358B2 (ja) 交通安全支援システム
JP7372382B2 (ja) 交通安全支援システム
KR102202137B1 (ko) 개인형 이동체의 후방 차량 접근 경보 장치
JP7372381B2 (ja) 交通安全支援システム
KR102307321B1 (ko) 청각 장애인을 위한 긴급차량 알림 장치 및 방법
US20240051563A1 (en) Systems and methods for emergency vehicle warnings via augmented reality

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221018