JP2020106390A - 施設情報提供プログラム - Google Patents

施設情報提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020106390A
JP2020106390A JP2018245187A JP2018245187A JP2020106390A JP 2020106390 A JP2020106390 A JP 2020106390A JP 2018245187 A JP2018245187 A JP 2018245187A JP 2018245187 A JP2018245187 A JP 2018245187A JP 2020106390 A JP2020106390 A JP 2020106390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
distance
facility information
mobile terminal
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018245187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6902524B2 (ja
Inventor
左右田 稔
Minoru Soda
稔 左右田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Token Corp
Original Assignee
Token Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Token Corp filed Critical Token Corp
Priority to JP2018245187A priority Critical patent/JP6902524B2/ja
Publication of JP2020106390A publication Critical patent/JP2020106390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6902524B2 publication Critical patent/JP6902524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】更なる利便性の向上が図られた施設情報提供プログラムの提供。【解決手段】本発明の施設情報提供プログラム10は、現在地周辺にある施設情報を提供するために携帯端末を、指定範囲内にある施設を端末90のディスプレイ92に表示する施設情報表示手段と、端末の現在の位置を取得する現在地取得手段と、予め任意の地点を固定登録地として記録する固定登録地記録手段として機能させ、施設情報表示手段は、施設と現在地との距離である第1距離33と、現在地と固定登録地との距離である第2距離35を施設情報30として表示する。【選択図】図3

Description

本発明は、現在位置に基づいた周辺情報を提供する施設情報提供プログラムに関する。
特許文献1の施設情報提供プログラムは、現在地と現在地周辺にある施設との距離を表示する構成になっている。
特開2012−63253号公報
更なる利便性の向上が図られた施設情報提供プログラムの提供が求められていた。
上記課題を解決するためになされた請求項1の施設情報提供プログラムは、現在地周辺にある施設情報を提供するために携帯端末を、指定範囲内にある施設を携帯端末のディスプレイに表示する施設情報表示手段と、携帯端末の現在の位置を取得する現在地取得手段と、予め任意の地点を固定登録地として記録する固定登録地記録手段として機能させ、前記施設情報表示手段は、前記施設と前記現在地との距離である第1距離と、前記現在地と前記固定登録地との距離である第2距離を施設情報として表示する。
請求項1の施設情報提供プログラムによれば、現在地から施設までの第1距離だけでなく、固定登録地から施設までの第2距離も確認することができる。例えば、固定登録地として自宅や会社が設定してある場合、第2距離を把握することで、施設から帰宅又は帰社までに掛かる時間を容易に予想することが可能となり、施設情報提供プログラムにおける利便性の向上が図られる。
第1実施形態の施設情報提供プログラムの全体構成を示す図 (A)携帯端末の正面図、(B)その背面図 AR画像を表示している携帯端末の正面図 (A)地図画像を表示している携帯端末のディスプレイ、(B)施設一覧画像を表示している携帯端末のディスプレイ (A)施設の詳細情報画面を表示している携帯端末のディスプレイ(類似施設有)、(B)施設の詳細情報画面を表示している携帯端末のディスプレイ(類似施設無) (A)固定登録地の登録画面を表示している携帯端末のディスプレイ、(B)固定登録地の登録画面を表示している携帯端末のディスプレイ AR画像を表示している携帯端末の正面図 第2実施形態の施設情報提供プログラムの全体構成を示す図 AR画像を表示している携帯端末の正面図 変形例に係るAR画像を表示している携帯端末の正面図
[第1実施形態]
図1に示されるように、本実施形態の施設情報提供プログラム10は、携帯端末90にインストールされている。そして、携帯端末90が、例えば、携帯電話の基地局やインターネットを介してサーバ100に接続されることで、現在地周辺にある施設情報を提供するための施設情報提供プログラム10として携帯端末90が機能する構成となっている。
サーバ100は、経路情報記憶部101、地図情報記憶部102、施設情報記憶部103、施設情報提供部104、経路探索部105、及び経路情報提供部106が含まれている。これらは、例えば、メモリや記憶装置等の記憶領域を用いたり、記憶領域に格納されているプログラムをプロセッサが実行したりすることにより実現することができる。
経路情報記憶部101には、緯度・経度等を示す位置情報や、道路などの接続情報が含まれる。
地図情報記憶部102は、経路案内において利用可能な地図情報を記憶している。地図情報には、例えば、平面地図(例えば、グーグルマップ(登録商標)画像)や三次元空間画像等の画像情報(例えば、ストリートビュー(登録商標)画像))が含まれている。
施設情報記憶部103は、各種施設の位置情報を記憶している。施設情報には、例えば、施設ID、緯度・経度、特徴情報等が含まれる。なお、施設には、例えば、建物や店舗等の施設だけでなく、建物に設置された看板や置物等を含む構成であってもよい。また、特徴情報は、施設の特徴を示す情報であり、例えば、施設の外観画像や名称等を示す情報が含まれる。
施設情報提供部104は、施設探索結果に基づいた施設情報を携帯端末90に提供する。施設情報には、地図情報や音声情報のほか、写真や口コミ等も含まれる。
経路探索部105は、携帯端末90からの経路探索要求に応じて、経路情報記憶部101を参照し、経路探索を実行する。経路探索要求には、例えば、出発地や目的地、経由地等の、経路探索条件が含まれる。
経路情報提供部106は、経路探索結果に基づいた経路案内を行う際に必要となる経路情報を携帯端末90に提供する。経路情報には、経路案内用の地図情報や音声情報も含まれる。
次に、携帯端末90について説明する。携帯端末90は、携帯端末やタブレット端末等の携帯可能な情報処理装置である。携帯端末90は、GPS(Global Positioning System)モジュール54、角度センサ55、方位センサ56、施設情報取得部57、施設情報記憶部58、施設情報画像生成部59、AR(Augmented Reality)画像生成部65、経路情報取得部60、経路情報記憶部61、地図画像生成部62、表示制御部63、撮影画像記憶部64、カメラ91、ディスプレイ92、を含んでいる。これらは、例えば、各種デバイスを用いたり、メモリや記憶装置等の記憶領域を用いたり、記憶領域に格納されているプログラムをプロセッサが実行することにより実現することができる。
GPSモジュール54は、GPS衛星と通信して携帯端末90の現在の位置情報を出力する。位置情報として、例えば、緯度、経度、高度、測位精度などの情報が含まれる。
角度センサ55は、携帯端末90の傾き角度を検出するセンサである。角度センサ55は、例えば、ジャイロセンサを用いて構成されている。
方位センサ56は、携帯端末90が向けられている方位を検出するセンサである。携帯端末90が向けられている方位は、例えば、携帯端末90の背面に設けられたカメラ91が向けられている方位である(図2(B)参照)。方位センサ56は、例えば、磁気センサを用いて構成される。
施設情報取得部57は、施設情報を提供するために必要となる施設情報をサーバ100から施設検索範囲内に存在する施設情報を取得し、施設情報記憶部58に格納する。具体的には、施設検索範囲は、携帯端末90のGPSモジュール54から出力された携帯端末90の位置情報をもとに算出される距離区分と、方位センサ56から出力された方位情報をもとに算出される角度区分とから限定される。
施設検索範囲の距離区分には、近距離モードと遠距離モードとが設定されている。近距離モードでは、現在地を0として、現在地から半径100m以内の範囲である円状領域に絞られ、遠距離モードでは、現在地から半径100m超かつ1000m以内の範囲である環状領域に絞られる構成になっている。
施設検索範囲の角度区分は、カメラ91又はインカメラ93の撮影可能範囲に設定される。方位センサ56から取得した携帯端末90の背面が向く方向をもとにカメラ91の撮影可能範囲が算出される。なお、カメラ91によって撮影されている場合とインカメラ93によって撮影されている場合とでは、撮影可能範囲が反転(180度回転)する構成となっている。
なお、施設情報取得部57は、全ての施設情報を一度に取得するのではなく、必要な情報を必要なタイミングで取得することができる。
施設情報画像生成部59は、施設情報記憶部58に格納された施設情報をもとに、後述する施設情報画像30を生成する。
AR画像生成部65は、カメラ91によって撮影された撮影画像15に、施設情報画像30等を重畳したAR画像16を生成する。なお、AR画像生成部65は、カメラ91によって撮影された画像の代わりに、サーバ100から取得される三次元空間画像を用いることも可能である。三次元空間画像は、カメラ91が向けられた方向に対応する画像であり、経路情報取得部60によってサーバ100から取得することができる。
経路情報取得部60は、経路案内を行うために必要となる経路情報をサーバ100から取得し、経路情報記憶部61に格納する。経路情報取得部60が取得する経路情報は、例えば、経路案内用の地図情報、音声情報等が含まれる。なお、経路情報取得部60は、全ての経路情報を一度に取得するのではなく、必要な情報を必要なタイミングで取得することができる。
地図画像生成部62は、地図表示及び経路案内を行うための地図画像18を生成する。例えば、地図画像生成部62は、施設情報及び経路情報に基づいて、現在位置付近の地図17上に施設情報画像を重畳した地図画像18や、現在位置付近の地図上に経路を示した地図画像18を生成することができる。
表示制御部63は、ディスプレイ92に表示する画像の制御をする。例えば、表示制御部63は、ディスプレイ92に表示する画像をAR画像から地図画像に切り替えることができる。
図2(A)に示されるように、携帯端末90の正面には、ディスプレイ92が設けられている。また、ディスプレイ92の下方にはホームボタン94が設けられ、ディスプレイ92の上方にはインカメラ93と、スピーカー95とが設けられている。また、図2(B)に示されるように、携帯端末90の背面には、カメラ91とストロボライト96が設けられている。
以下、本実施形態の施設情報提供プログラム10の動作及び操作方法について説明する。
携帯端末90のディスプレイ92に表示されている施設情報提供アプリのアイコンをタッチすると、施設情報提供アプリが起動し、ディスプレイ92に、カメラ91で撮影されている撮影画像15に複数の施設情報画像30が合成されたAR画像16が表示される(図3参照)。
施設情報提供プログラム10の施設情報画像30は、図3に示されるように、施設名称31、口コミ情報32、現在地から施設までの距離である第1距離33及び現在地に対する施設のある方向を示す方向アイコン34を有している。施設情報画像30は、その施設の現在地に対する距離及び方向で調整され配置されている。具体的には、施設情報画像30は、現在地からの距離順に上下に並んでいて、現在地に近い程、撮影画像15の下側に配置される。また、現在地に対してその施設が右側にある場合は、施設情報画像30の右寄り位置に配置される。
ところで、本実施形態の施設情報提供プログラム10は、現在地から施設までの第1距離33に加えて、固定登録地ら施設までの距離である第2距離35を表示する構成になっている。これにより、例えば、固定登録地として自宅が登録されている場合、その施設に行った後に帰宅する場合、帰宅までにかかる距離がわかり、目的地を設定するときにその後の帰宅までを含めた予定を容易に考えることができる。
また、本実施形態の施設情報提供プログラム10は、第1距離33が第2距離35よりも大きい場合は、例えば、第2距離35は赤色で表示され、第1距離33が第2距離35よりも小さい場合は、例えば、青色で表示される構成となっている。このように、第1距離33に対して第2距離35が大きいか否かで第2距離の表示態様が異なる構成になっていると、施設に向かうと固定登録地から遠ざかるのか否かを容易に認識することができる。
さらに、本実施形態の施設情報提供プログラム10は、ディスプレイ92の右下にはレーダー表示部50が表示され、施設検索範囲が視覚化されている。具体的には、レーダー表示部50の中心位置を現在地Pとし、内側の円状領域が近距離領域を示し、外側の環状領域が遠距離領域を示している。三角状に区画された部分がカメラ91の撮影可能範囲を示している。そして、レーダー表示部50のうち、施設検索範囲が他の部分と異なる色で表示されている。図3の例では撮影可能範囲内かつ遠距離領域の部分が色が付された構成になっている。なお、撮影画像15に合成される施設情報画像30は、施設検索範囲内に存在する施設に限定される構成であるが、レーダー表示部50には、角度区分による限定が外され、近距離領域および遠距離領域内に存在する施設全てが簡易表示される構成になっている。
また、図3に示されるように、撮影画像15の上下に上側ツールバー20Aと下側ツールバー20Bとが表示されている。上側ツールバー20Aには、ジャンルボタン21と、現在地情報、カメラ切替ボタン22が並んでいる。現在地情報は、本実施形態では「愛知県」と表示されているが「愛知県名古屋市」など、現在地を把握できる構成であればよい。
ジャンルボタン21は、施設情報画像30が表示される施設のジャンルを示すものである。通常時及び無選択時は全ての施設情報画像30を表示する全ジャンルとなっている。また、表示される施設情報画像30を飲食店や本屋など一部の情報に絞りたい場合は、ジャンルボタン21をタッチすると、ジャンル一覧が表示され、そのジャンル一覧から適宜絞りたいジャンルを選択することができる。なお、ジャンル一覧を表示する構成に限られるものではなく、キーワード入力する方式であってもよいし、ジャンルボタン21をタッチする毎に表示されるジャンルが変化する構成であってもよい。
カメラ切替ボタン22は、ディスプレイ92に表示されている撮影画像15が、カメラ91で撮影されたものから、インカメラ93で撮影されたものに切り替わるようになっている。ディスプレイ92に表示されている撮影画像15がインカメラ93で撮影されたものである場合は、カメラ91で撮影されたものに切り替わる構成になっている。なお、カメラ切替ボタン22の操作によって、施設検索範囲の角度区分も180度回転するようになっていてもよい。
下側ツールバー20Bには、例えば、左から順に地図ボタン23A、名称検索等の詳細検索が可能な検索画面に移行する検索ボタン24、登録ボタン25、なぞモードボタン26、アプリのバージョン情報や使用方法等の確認が可能なインフォメーションページへと移行するインフォメーションボタン27、その他各種設定が可能な設定画面へと移行する設定ボタン28が並んでいる。
地図ボタン23Aをタッチすると、ディスプレイ92に地図画像18が表示される。図4(A)に示されるように、地図画像18では、現在地Pがディスプレイ92の中央下側寄り位置に配置された周辺地図に施設情報画像30が重畳して表示される。
また、AR画像16及び地図画像18で表示されている施設情報画像30をタッチすると、施設一覧画面へと移行する構成になっている(図4(B)参照)。さらに、施設一覧画面で任意の施設情報画像を1つタッチすると、その施設の詳細情報画面へと移行する構成になっている。
図5(A)に示されるように、施設の詳細情報画面では、選択した施設の詳細情報以外に、固定登録地の付近に選択した施設と類似する施設を表示する構成になっている。固定登録地の付近に選択した施設類似する施設を表示することで、最終的に固定登録地へと行く場合、固定登録地付近の類似する施設に行くこともできるので、時間の有効活用を図ることができる。また、施設の検索は、固定登録地から一定距離範囲内にある施設を検索する構成であり、角度区分による検索範囲の限定はされない構成になっている。なお、図5(B)に示されるように、固定登録地の付近に選択した施設と類似する施設がない場合は、類似施設がない旨を知らせる構成であってもよい。
固定登録地は、任意の場所に設定することができる。具体的には、図3に示されるように、ディスプレイの中央下に配置された登録ボタン25から、固定登録地の設定画面に移行する。そして、図6に示されるように、固定登録地の設定画面では、固定登録地の種類を表す登録地マーク35Mと、その隣に固定登録地の場所を入力可能な設定欄が設けられている。設定欄には、住所又は郵便番号、電話番号等から入力する直接入力、または、地図画面から場所を設定する地図入力が可能な構成になっている。また、設定欄の横には、固定登録地を常時表示するか否かを示すチェックボタン35Aが設けられている。本実施形態では、チェックボタン35Aが黒塗りになっている登録地を固定登録地として常時表示する構成になっている。なお、本実施形態では複数の登録地のうち1つの登録地のみを固定登録地として常時表示可能な構成にしているが、複数の登録地を固定登録地として常時表示可能な構成にしてもよい。また、固定登録地として1つのみ登録可能な構成としてもよい。
さらに、本実施形態の施設情報提供プログラム10は、図7に示されるように、固定登録地が施設検索範囲のうち角度区分に一致する方向にある場合には距離区分の指定範囲内外に関わらず固定登録地の種類を表す登録地マーク35Mが表示される構成になっている。これにより、固定登録地が移動方向にあるか否かを容易に認識することができ、方向感覚をつかみやすくすることができる。
[第2実施形態]
本実施形態の施設情報提供プログラム10Zは、ランダムで選択された施設へと案内するなぞモードを有している。図8に示されるように、施設情報提供プログラム10Zは、施設ランダム選択部66を有する構成になっている。施設ランダム選択部66は、第1実施形態における施設検索範囲内にある複数の施設から1つの施設をランダムで選択する構成となっている。そして、施設ランダム選択部66によって選択された施設を目的とする現在地からの経路を経路情報取得部60から取得する。
具体的には、なぞモードボタン26を選択すると、施設ランダム選択部66によって選択された施設へと案内される。この時、図9に示されるように、目的地までの第1距離33及び第2距離35が表示される構成になっているので、時間配分を考えて選択された施設へ行くか否かを検討することができる。
また、本実施形態では、ランダムで選択された施設の施設名称31を隠すなぞモードを選択することができる。これにより、冒険のような期待感や高揚感を感じることができる。また、なぞモードを選択持には、図9に示されるように、現在地から、例えば、100m以内の範囲における経路が案内される構成になっていて、選択された施設が推察し辛くなっている。なお、なぞモードにおける経路案内はAR画像16のみで構成してもよいし、地図画像18のみで構成してもよいし、AR画像16又は地図画像18の何れかを選択可能に構成してもよい。
なお、本実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更/改良され得るととともに、本発明にはその等価物も含まれる。
(1)上記実施形態では、第2距離35は、第1距離33よりも大きいか否かで表示態様が異なる構成になっていたが、第2距離35は常に同じ表示態様で合ってもよい。
(2)上記実施形態では、第2距離35は、第1距離33よりも大きいか否かで表示態様が異なる構成になっていたが、第2距離35が任意の値よりも大きいか否かで表示態様が異なる構成であってもよい。固定登録地として会社が登録されているとき、会社から施設までの距離が遠距離出張に該当するか否かが容易に認識することができる。また、任意の値は固定登録地毎に設定できる構成にしてもよい。
(3)上記実施形態では、固定登録地が施設検索範囲のうち角度区分に一致する方向にある場合にのみ表示される構成であったが、施設検索範囲の角度区分外の方向にある場合にも表示する構成であってもよい。この場合、図10に示されるように、固定登録地を示す登録地マーク35Mと方向表示アイコン35Dとを同時に示し、固定登録地がある方向を示す構成であってもよい。
(4)施設情報画像30は、施設名称31と第1距離33、第2距離35のみ表示するなど、検索結果によって施設情報画像30の大きさを調整できるように構成してもよい。
(4)施設検索範囲における距離区分の切り替えは、レーダー表示部50の遠距離領域又は近距離領域を選択することで実行される構成であってもよい。
10 施設情報提供プログラム
15 撮影画像
16 AR画像
30 施設情報画像
31 施設名称
33 第1距離
35 第2距離
50 レーダー表示部
54 GPSモジュール
55 角度センサ
56 方位センサ
63 表示制御部
64 撮影画像記憶部
90 携帯端末
91 カメラ
92 ディスプレイ
93 インカメラ

Claims (11)

  1. 現在地周辺にある施設情報を提供するために携帯端末を、
    指定範囲内にある施設を前記携帯端末のディスプレイに表示する施設情報表示手段と、
    前記携帯端末の現在の位置を取得する現在地取得手段と、
    予め任意の地点を固定登録地として記録する固定登録地記録手段として機能させる施設情報提供プログラムであって、
    前記施設情報表示手段は、前記施設と前記現在地との距離である第1距離と、前記現在地と前記固定登録地との距離である第2距離を施設情報として表示する施設情報提供プログラム。
  2. 前記携帯端末を、
    前記携帯端末に設けられたカメラが撮影した撮影画像を取得する撮影画像取得手段と、
    前記撮影画像取得手段が取得した前記撮影画像に前記施設情報を重畳させるAR画像生成手段として機能させる請求項1に記載の施設情報提供プログラム。
  3. 前記指定範囲は、前記現在地を中心とした円又は円環状の範囲の一部の角度である扇状領域であって、
    前記一部の角度には、前記撮影画像の角度とは少なくとも一部が含まれる請求項2に記載の施設情報提供プログラム。
  4. 前記携帯端末を、
    前記指定範囲の距離か否かに関わらず、前記一部の角度に前記固定登録地がある場合は前記固定登録地を示すアイコンを表示する固定登録地表示手段として機能させる請求項3に記載の施設情報提供プログラム。
  5. 前記一部の角度以外に前記固定登録地がある場合は、前記携帯端末を前記固定登録地がある方向を示唆する矢印アイコンを表示する矢印アイコン表示手段として機能させる請求項3又は4に記載の施設情報提供プログラム。
  6. 前記指定範囲として、前記現在地を中心とした円状の範囲である近距離範囲と、前記現在地を中心とし、かつ前記現在地から一定以上離れた円環状の範囲である遠距離範囲とを有し、
    前記携帯端末を、
    前記近距離範囲にある前記施設を表示する近距離表示モードと前記遠距離範囲にある前記施設を表示する遠距離表示モードとを切り替えて表示することが可能な指定範囲切替手段として機能させる請求項2乃至5の何れか1の請求項に記載の施設情報提供プログラム。
  7. 前記携帯端末を、
    表示されている前記施設から、前記施設を1つ選択すると、前記選択された施設と類似する施設が前記固定登録地の付近にあるか否かを検索する類似施設検索手段と、
    前記類似する施設が検索された場合、前記施設情報と合わせて、前記類似する施設情報を表示する類似施設表示手段として機能させる請求項1乃至6の何れか1の請求項に記載の施設情報提供プログラム。
  8. 前記携帯端末を、
    前記第2距離が、規定値以内である場合と規定値以上である場合とで前記第2距離の表示態様を異ならせる距離表示態様切替手段として機能させる請求項1乃至7の何れか1の請求項に記載の施設情報提供プログラム。
  9. 前記携帯端末を、
    現在地から前記施設までの距離に対して、前記固定登録地から前記施設までの距離が大きいか否かで前記第2距離の表示態様を異ならせる距離表示態様切替手段として機能させる請求項1乃至7の何れか1の請求項に記載の施設情報提供プログラム。
  10. 前記携帯端末を、
    前記指定範囲内にある施設から1つの施設をランダムで選択する施設ランダム選択手段と、
    前記施設ランダム選択手段で選択された施設までの経路を表示する経路表示手段として機能させる請求項1に記載の施設情報提供プログラム。
  11. 前記経路表示手段には、前記選択された施設の名称を表示する通常モードと、前記選択された施設の名称を表示しないなぞモードと、が設けられている請求項10に記載の施設情報提供プログラム。
JP2018245187A 2018-12-27 2018-12-27 施設情報提供プログラム Active JP6902524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018245187A JP6902524B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 施設情報提供プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018245187A JP6902524B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 施設情報提供プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020106390A true JP2020106390A (ja) 2020-07-09
JP6902524B2 JP6902524B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=71448806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018245187A Active JP6902524B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 施設情報提供プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6902524B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145330A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Kenwood Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、ナビゲーション用プログラム
JP2010210257A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Sony Corp ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2018179760A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145330A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Kenwood Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、ナビゲーション用プログラム
JP2010210257A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Sony Corp ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2018179760A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6902524B2 (ja) 2021-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11692842B2 (en) Augmented reality maps
KR101864814B1 (ko) 스트리트 뷰 목적지에 대한 안내를 제공하는 방법 및 장치
US9207096B2 (en) Map magnifier
RU2548156C2 (ru) Пользовательский терминал, способ для обеспечения его положения и способ для направления его маршрута
AU2012360730B2 (en) An apparatus, method and computer program for displaying points of interest
JP6025433B2 (ja) 携帯ナビゲーション装置
JP2017536527A (ja) 経路崩壊を低減するイン−ナビゲーション探索結果の提供
JP2014529061A (ja) パーソナルナビゲーションデバイスのサービスの継続性を確保するための方法、およびそのデバイス
CN102135433A (zh) 精确导航方法及位置服务设备
CA2779590C (en) Map magnifier
CN102915310A (zh) 一种电子地图的生成方法、导航方法及装置
JP6441638B2 (ja) 移動体端末、情報出力方法、およびプログラム
JP5063871B2 (ja) 携帯機用地図表示システム
JP2015059769A (ja) 端末及び制御プログラム
JP6534921B2 (ja) ウェアラブルデバイス、ウェアラブルデバイスの制御方法及びプログラム
JP2003194555A (ja) ナビゲーション装置及びその表示方法
JP2002221670A (ja) 観察用光学機器
JP2020106390A (ja) 施設情報提供プログラム
TWI586938B (zh) 根據安全帽動態特徵限縮搜尋地理位置的裝置及系統與方法
JP7081468B2 (ja) ナビゲーション制御装置、ナビゲーション方法およびプログラム
JP7065455B2 (ja) スポット情報表示システム
JP5377071B2 (ja) 天体案内装置、天体案内方法及びプログラム
JP6694781B2 (ja) 経路案内装置、経路案内方法、およびコンピュータプログラム
JP6177585B2 (ja) ナビゲーション装置
JP6521847B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6902524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250