JP2020101125A - 船舶推進機の制御装置およびそれを備えた船舶用推進システム、並びに船舶推進機のエンジン始動装置 - Google Patents

船舶推進機の制御装置およびそれを備えた船舶用推進システム、並びに船舶推進機のエンジン始動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020101125A
JP2020101125A JP2018239756A JP2018239756A JP2020101125A JP 2020101125 A JP2020101125 A JP 2020101125A JP 2018239756 A JP2018239756 A JP 2018239756A JP 2018239756 A JP2018239756 A JP 2018239756A JP 2020101125 A JP2020101125 A JP 2020101125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propulsion
engine
control device
start command
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018239756A
Other languages
English (en)
Inventor
直樹 鷹野
Naoju Takano
直樹 鷹野
謙太郎 武田
Kentaro Takeda
謙太郎 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2018239756A priority Critical patent/JP2020101125A/ja
Priority to US16/705,306 priority patent/US11247763B2/en
Priority to EP19216439.0A priority patent/EP3670322B1/en
Publication of JP2020101125A publication Critical patent/JP2020101125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/14Transmission between propulsion power unit and propulsion element
    • B63H20/16Transmission between propulsion power unit and propulsion element allowing movement of the propulsion element in a horizontal plane only, e.g. for steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/22Use of propulsion power plant or units on vessels the propulsion power units being controlled from exterior of engine room, e.g. from navigation bridge; Arrangements of order telegraphs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H2020/003Arrangements of two, or more outboard propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H2021/216Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels using electric control means

Abstract

【課題】簡単な操作で、全ての推進機のエンジンを一括して始動することができると共に、操作部が配置されるパネル上のレイアウトの自由度を高める。【解決手段】メインスイッチ31は、複数の船外機3に共通に1つ設けられ、第1の操作の受け付けと、第1の操作が受け付けられた状態での、第1の操作に連続した第2の操作の受け付けとが可能であり、特に、第1の操作の受け付けに連続して第2の操作の受け付けが可能である。第1の操作の受け付けに応じて全リモコンECU60が起動する。メインスイッチ31は、第2の操作の受け付けに応じて、船外機ECU20の全エンジン61を一括して始動するための一括始動指令を出力する。各リモコンECU60は、一括始動指令に基づき対応するエンジン61を始動する。【選択図】図4

Description

本発明は、各々エンジンを備える複数の船舶推進機を制御する、船舶推進機の制御装置およびそれを備えた船舶用推進システム、並びに船舶推進機のエンジン始動装置に関する。
エンジンを備える船外機等の船舶推進機は、例えば船体の後尾に取り付けられる。また、必要な推進力に応じて、複数の船舶推進機が船体に取り付けられる場合がある。特許文献1には、船舶に取り付けられた複数の船舶推進機のエンジンを一括して始動できる船舶推進機の制御装置が開示されている。
特許文献1に開示される船舶の操作パネル上には、3個の船舶推進機へ電力を一括して供給するための1つのキースイッチが備えられる。このキースイッチはオフ位置とオン位置との間で操作可能である。さらに、操作パネル上には、3個の船舶推進機のエンジンを個別に始動/停止するための3個の個別スイッチに加えて、3個の船舶推進機のエンジンを一括して始動/停止するための1つの全機スイッチが設けられる。ユーザがキースイッチをオフ位置からオン位置にすることで、全ての船舶推進機に電力が一括供給される。全ての船舶推進機に電力が供給された状態で、ユーザが全機スイッチをオンすることで、全ての船舶推進機のエンジンが一括して始動される。
特開2010−236474号公報
しかしながら、特許文献1の船舶推進機の制御装置では、複数の船舶推進機の全エンジンを一括して始動するためには、キースイッチおよび全機スイッチという2つの操作子を個別に操作しなければならない。そのため、操作の煩雑さを緩和する観点からは改善の余地があった。また、キースイッチおよび全機スイッチが共通の操作パネル上に配置されるので、ディスプレイや他の操作機構を操作パネル上に配置する際のレイアウトの自由度が低くなるという問題もあった。
本発明は、簡単な操作で、全ての推進機のエンジンを一括して始動することができると共に、操作部が配置されるパネル上のレイアウトの自由度を高めることを目的とする。
この発明の第1の態様による船舶推進機の制御装置は、複数の推進機にそれぞれ備えられるエンジンを始動/停止する船舶推進機の制御装置であって、前記複数の推進機の全エンジンを一括して始動するための始動指令を出力する操作部と、前記操作部に対する第1の操作の受け付けに応じて起動する共に、起動した状態で前記始動指令を受けたことに応じて前記複数の推進機の全エンジンを一括して始動する始動制御部と、を備え、前記操作部は、前記複数の推進機に共通に1つ設けられ、前記第1の操作の受け付けと前記第1の操作が受け付けられた状態での第2の操作の受け付けとが可能で且つ、前記第1の操作の受け付けに連続して前記第2の操作の受け付けが可能であり、前記第2の操作の受け付けに応じて前記始動指令を出力する。
この構成によれば、第1の操作が受け付けられたことに応じて始動制御部が起動する。また、第2の操作が受け付けられたことに応じて一括始動指令が出力される。そして、一括始動指令を受けたことに応じて、始動制御部は全エンジンを一括して始動する。従って、操作者は、単一の操作部に対し、第1の操作に連続して第2の操作を行うという簡単な操作で、全てのエンジンを一括して始動することができ、従来のように、2つの操作子を個別に操作するといった煩雑さから解消される。また、操作部が配置されるパネルにおいてエンジンを個別に始動するためのスイッチを操作部の近くに併設する必要がなくなる。よって、簡単な操作で、全ての推進機のエンジンを一括して始動することができると共に、操作部が配置されるパネル上のレイアウトの自由度を高めることができる。
上記第1の態様による船舶推進機の制御装置において、好ましくは、前記操作部は、前記複数の推進機が搭載される船舶の操船席に配置される。この構成によれば、エンジン始動操作を行い易い。さらに、前記操作部は、前記操船席における、リモコン、ジョイスティックまたは表示部の少なくともいずれかが配置されるパネル上に配置されてもよい。この構成によれば、エンジン始動操作だけでなく別の操作を行う際の操船者の利便性を高めることができる。さらに、前記操船席における、前記操作部が配置されるパネルとは別の場所に、前記複数の推進機の各エンジンを個別に始動するための個別始動スイッチが配置されてもよい。この構成によれば、使用頻度の高いパネル上のレイアウトの自由度を高めることができる。
上記第1の態様による船舶推進機の制御装置において、好ましくは、前記操作部が前記第1の操作に対応する第1の位置から第2の位置に変位されることで前記第2の操作が受け付けられ、前記操作部は、前記第2の操作を受け付けた後、操作者による前記操作部に対する接触が解かれると前記第1の位置に戻る。この構成によれば、第2の操作のやり直しを行い易い。
上記第1の態様による船舶推進機の制御装置において、好ましくは、前記操作部は、第1の位置を介して初期位置と第2の位置との間で回転操作可能であり、前記操作部が前記初期位置から前記第1の位置に変位されることで前記第1の操作が受け付けられ、前記操作部が前記第1の位置から前記第2の位置に変位されることで前記第2の操作が受け付けられる。この構成によれば、操作部に対する連続した回転操作によって、始動制御部の起動と全エンジンの一括始動とを行うことができるので、操作が容易である。
上記第1の態様による船舶推進機の制御装置において、好ましくは、前記操作部は、前記第2の操作を受け付けたことに応じて、前記始動指令の出力を所定時間継続する。この構成によれば、エンジン始動が不全となることを抑制することができる。
上記第1の態様による船舶推進機の制御装置において、好ましくは、前記複数の推進機のそれぞれに対応して複数の前記始動制御部が設けられ、前記操作部は、前記始動指令を、前記複数の推進機に対応する全ての始動制御部のうち代表の始動制御部に対して出力し、前記代表の始動制御部は、前記操作部から前記始動指令を受けたことに応じて、対応するエンジンを始動すると共に、前記全ての始動制御部のうち他の始動制御部に対して前記始動指令を転送し、前記他の始動制御部の各々は、前記転送された始動指令を受けたことに応じて、対応するエンジンを始動する。この構成によれば、操作部から始動制御部へ始動指令を送るための配線は1つでよいので、配線数を削減することができる。
上記第1の態様による船舶推進機の制御装置において、好ましくは、前記始動指令を出力したことに応じて前記全エンジンが始動した場合にその旨を報知する第1の報知部を有する。この構成によれば、全エンジンが始動したことをユーザに知らせることができる。
上記第1の態様による船舶推進機の制御装置において、好ましくは、前記操作部が前記始動指令を出力したにもかかわらず、始動しないエンジンが存在する場合に、その旨を報知する第2の報知部を有する。この構成によれば、始動しないエンジンの存在をユーザに知らせることができる。
上記第1の態様による船舶推進機の制御装置において、好ましくは、前記操作部とは別に設けられ、前記全エンジンを強制停止するための操作子を有する。この構成によれば、緊急時に全エンジンを停止することができる。
この発明の第2の態様による船舶用推進システムは、各々エンジンを備えた複数の推進機と、前記複数の推進機を制御する上記第1の態様による船舶推進機の制御装置と、を有する。この構成によれば、簡単な操作で、全ての推進機のエンジンを一括して始動することができると共に、操作部が配置されるパネル上のレイアウトの自由度を高めることができる。
この発明の第3の態様による船舶推進機のエンジン始動装置は、複数の推進機に共通に1つ設けられ、第1の操作の受け付けと前記第1の操作が受け付けられた状態での第2の操作の受け付けとが可能で且つ、前記第1の操作の受け付けに連続して前記第2の操作の受け付けが可能であり、前記第1の操作の受け付けに応じて、前記複数の推進機にそれぞれ備えられるエンジンを始動する始動制御部を起動させると共に、前記第2の操作の受け付けに応じて、前記複数の推進機の全エンジンを一括して始動するための始動指令を前記始動制御部に出力する。この構成によれば、簡単な操作で、全ての推進機のエンジンを一括して始動することができると共に、操作部が配置されるパネル上のレイアウトの自由度を高めることができる。
本発明によれば、簡単な操作で、全ての推進機のエンジンを一括して始動することができると共に、操作部が配置されるパネル上のレイアウトの自由度を高めることができる。
本発明の一実施の形態に係る船舶推進機の制御装置が適用される船舶の斜視図である。 図1の船舶における操船席の要部の斜視図である。 図2の操船席におけるメイン操作部の一例を示す図である。 図1の船舶の電気的構成を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る船舶推進機の制御装置が適用される船舶の斜視図である。この船舶1は、船体2と、船体2に搭載される船舶推進機としての複数の船外機3とを備えている。船舶推進機の制御装置、および複数の船外機3によって、本発明の船舶用推進システムが構成される。3個の船外機3は、船体2の船尾に並べて取り付けられている。3機の船外機3を区別するときには、左舷に配置されたものを「船外機3L」、中央に配置されたものを「船外機3C」、右舷に配置されたものを「船外機3R」と呼称する。
詳細は図4で後述するが、船外機3L、3C、3Rはそれぞれ、内燃機関であるエンジン61(61L、61C、61R)、船外機ECU(電子制御ユニット)20(20L、20C、20R)を有する。また、本実施の形態の船舶推進機の制御装置は、船外機3L、3C、3Rに対応して、リモコンECU(電子制御ユニット)60(60L、60C、60R)を有する。船外機3L、3C、3Rは各々、対応するエンジン61の駆動力によって回転されるプロペラ(不図示)によって推進力を得る。船体2の前部である船首側には、操船席5が設けられている。操船席5には、イモビライザ受信機4が備えられている(図1)。イモビライザ受信機4は、船舶1の使用者によって携帯されるキーユニットである送信機6(図4)からの信号を受信し、正当使用者のみに船舶1の使用を許可するための装置である。以降、船外機3L、3C、3Rに対応して設けられる構成要素にはそれぞれ、L、C、Rの符号を付加する。各構成要素を船外機3L、3C、3Rごとに区別しないときは、L、C、Rの符号の付加を省略する。
図2は、操船席5の要部の斜視図である。操船席5は、パネル面として第1面21、第2面22および第3面23を有する。操船席5の第1面21には、ステアリング装置24、リモコン装置25、ジョイスティック装置26、メイン操作部30が配置される。操船席5の第1面21とは異なる第2面22には、個別始動スイッチ81(81L,81C,81R)が備えられている。操船席5の第1面21、第2面22のいずれとも異なる第3面23には、表示パネル27が配置される。
ステアリング装置24は、ユーザまたは操作者である操船者が船舶1の針路を定めるための装置である。操船者は、ステアリング装置24を左右に回転操作することで船舶1を左右に旋回させることができる。操船者は、リモコン装置25を操作することで、対応する船外機3が発生する推進力の方向を前進方向と後進方向とに切り換えると共に、対応する船外機3の出力を調整することで船速を調整できる。ジョイスティック装置26は、前後左右に傾倒操作可能であり、且つ、軸周りの回動操作が可能である。操船者は、ジョイスティック装置26を操作することで、ジョイスティック装置26の傾倒方向に対応する針路とジョイスティック装置26の傾倒量に応じた推進力とによって船舶1を操作することができる。通常モードでは、船外機3は、主としてステアリング装置24の操作とリモコン装置25の操作とによって作動する。ジョイスティックモードでは、船外機3は、主としてジョイスティック装置26の操作によって作動する。通常モードとジョイスティックモードとは、不図示の切換スイッチにより切り換え可能である。
表示部としての表示パネル27には、各種情報が表示される。表示パネル27は、例えば、タッチパネル機能を有するカラーLCDディスプレイである。表示パネル27には、例えば、リモコンECU60ごとに、電力が供給状態となったことを示す告知が、リモコンECU60に対応して表示される。なお、表示パネル27とは別に、電力が供給状態となったリモコンECU60に対応して点灯する3つのLEDを設けてもよい。
個別始動スイッチ81L,81C,81Rは船外機3L,3C,3Rにそれぞれ対応している。また、3つの個別ランプ28(28L,28C,28R)は、個別始動スイッチ81L,81C,81Rに対応している。個別始動スイッチ81は、対応する船外機3のエンジン61を個別に始動/停止するために操作されるモーメンタリスイッチである。対応する船外機3のエンジン61が停止状態のときに個別始動スイッチ81が操作されると、当該船外機3のエンジン61を始動するための個別始動指令が発生する。また、対応する船外機3のエンジン61が運転状態のときに個別始動スイッチ81が操作されると、当該船外機3のエンジン61を停止させるための停止指令が発生する。また、エンジン運転中に個別始動スイッチ81が長押し操作、すなわち所定時間以上続けて押下されると、対応する船外機3の電極供給を遮断するための電源オフ指令が発生する。個別ランプ28は、対応するエンジン61が始動すると点灯され、停止すると消灯される。
図3は、メイン操作部30の一例を示す図である。メイン操作部30は、メインスイッチ31のほか、エマージェンシースイッチ32、始動ランプ33を有する。メインスイッチ31は、3つのリモコンECU60に共通に1つ設けられる。メインスイッチ31は、全てのリモコンECU60および全ての船外機ECU20を一括起動および一括停止するための、すなわち電力を一括して供給および遮断するため操作子である。メインスイッチ31は、電力が供給されている船外機3のエンジン61を一括始動および一括停止するための操作子を兼ねる。始動ランプ33は、例えばLED等で構成される。始動ランプ33は、3つのエンジン61の全てが始動された場合に点灯され、1つでも始動しないエンジン61が存在する場合は消灯される。従って、始動ランプ33は、全エンジン61が始動した場合にその旨を報知する第1の報知部に該当する。なお、当該旨を報知する方法はランプに限らずメッセージ表示であってもよいし、あるいは、発音を用いたものであってもよい。
操船者がキーをキーシリンダ(不図示)に挿入すると、メインスイッチ31は、回転操作によってオフ位置(OFF)とオン位置(ON)と始動位置との間で変位可能となる。オフ位置は、全リモコンECU60および全船外機3への供給電力を一括遮断するための操作位置である。オン位置は、全リモコンECU60および全船外機ECU20をはじめとする、船外機3にかかわる各部に電力を一括供給するための操作位置である。始動位置は、電力が供給されている全エンジン61を一括始動するための操作位置である。
メインスイッチ31は、オン位置(第1の位置)を介してオフ位置(初期位置)と始動位置(第2の位置)との間で回転操作可能に構成される。メインスイッチ31は、「第1の操作」の受け付けと、第1の操作が受け付けられた状態での「第2の操作」の受け付けとが可能である。具体的には、メインスイッチ31がオフ位置(初期位置)からオン位置(第1の位置)へ変位される操作が第1の操作である。メインスイッチ31がオン位置から始動位置(第2の位置)へ変位される操作が第2の操作である。従って、操船者は、メインスイッチ31をオフ位置から始動位置まで回転させることで、第1の操作に連続して第2の操作が可能である。メインスイッチ31は、第1の操作の受け付けに応じて、全リモコンECU60等を起動させると共に、第2の操作の受け付けに応じて、全エンジン61を一括して始動するための一括始動指令を出力する操作部(乃至エンジン始動装置)に含まれる。言い換えると、第1の操作は、全リモコンECU60および全船外機ECU20の一括起動操作である。第2の操作は、エンジン61の一括始動操作である。
ところで、メインスイッチ31は、少なくとも始動位置にあるときには、不図示のばね等の付勢部材によってオン位置の回転方向へ付勢されている。従って、メインスイッチ31がオン位置よりも始動位置に近い側の位置にあるとき、メインスイッチ31から操船者が手を離すとメインスイッチ31はオン位置に自動復帰する。例えば、メインスイッチ31は、第2の操作を受け付けた後、操船者によるメインスイッチ31に対する接触が解かれるとオン位置に戻る。ところで、メインスイッチ31が始動位置に操作されて第2の操作が受け付けられたことに応じて、一括始動指令の出力は所定時間継続される。従って、操船者が、仮にメインスイッチ31を始動位置にしてから直ぐにメインスイッチ31から手を離したとしても、クランキング動作が所定時間継続する。これにより、エンジン始動が不全となることを抑制することができる。また、メインスイッチ31が始動位置からオン位置に自動復帰するので、エンジン61が始動しなかった場合でも、エンジン始動操作のやり直しを行い易い。
エマージェンシースイッチ32は、船外機3の駆動を強制的に停止させるためのスイッチである。エマージェンシースイッチ32は没入方向に付勢されている。エマージェンシースイッチ32は、その下にプレート34が挿入されることによって突出状態が維持されている。プレート34にはワイヤが接続され、そのワイヤの一端が操船者に取り付け可能となっている。エマージェンシースイッチ32が没入すると、全リモコンECU60および全船外機3への供給電力が遮断される。例えば、操船者が船舶から脱落したときなどにプレート34が引き抜かれると、エマージェンシースイッチ32は没入し、船外機3の駆動を強制停止させる。
図4は、船舶1の電気的構成を示す図である。図4では、通信線、電源線、アナログ信号線による接続態様が示されている。リモコンECU60L,60C,60Rは、それぞれ、通信線71(71L,71C,71R)を介して、対応する船外機ECU20L,20C,20Rとの間で、指令信号や検知信号を含む各種の必要な情報を相互に授受できるようになっている。また、リモコンECU60L,60C,60Rは、通信線72を介して、それらの間で相互に情報を授受できるようになっている。また、リモコンECU60L,60C,60Rには、通信線72を介して、イモビライザ受信機4、表示パネル27も接続されている。通信線71や通信線72における通信には、例えば、CAN(Control Area Network)プロトコルが用いられる。なお、通信線71L,71C,71R,72は、船舶1内に構築されたLAN(ローカルエリアネットワーク)の形態を有していてもよい。
3つのリモコンECU60のうち、リモコンECU60Lが、主な制御主体となる代表のマスターリモコンECUであり、リモコンECU60C、60RがスレーブリモコンECUである。なお、3つのリモコンECU60のうち、いずれをマスターとしてもよい。リモコン装置25およびジョイスティック装置26の操作により出力される信号は、マスターリモコンECUであるリモコンECU60Lに供給される。リモコンECU60Lは、供給された信号に基づいて、船外機ECU20をはじめとする各部を統合制御する。なお、ステアリング装置24により出力される信号は、不図示のステアリングECUに供給され、ステアリングECUにより、ステアリング装置24の操作に基づく操舵が制御される。なお、3つのリモコンECU60とは別に、船外機3、ステアリング装置24、リモコンECU60およびリモコン装置25と通信し、これらを統合制御する中央コントローラを設けてもよい。
リモコン装置25の操作位置はポテンショメータ等によって検知される。検知された操作位置の情報は、リモコン装置25から出力信号としてリモコンECU60に供給される。リモコンECU60は、操作位置の情報に基づいて、目標シフト位置および目標エンジン回転速度を設定し、通信線71を介して、対応する船外機ECU20へ送信する。船外機ECU20の各々は、エンジン始動制御の際には、不図示のスタータモータに通電することで、対応するエンジン61のクランク軸を回転させるクランキングを行う。
各エンジン61には、クランク軸の回転を検出することによって回転速度(乃至、回転数)を検出する回転検出部が備えられている。船外機ECU20は、対応するエンジン61のエンジン回転速度を回転検出部から取得する。船外機ECU20は、エンジン回転速度を対応するリモコンECU60に送る。リモコンECU60は、船外機ECU20から取得されるエンジン回転速度に基づいて、対応するエンジン61が運転中か否かを判定することができる。なお、リモコンECU60は、エンジン61のエンジン回転速度(乃至回転数)が所定値以上となると、当該エンジン61が始動したと判定する。
リモコンECU60、船外機ECU20およびイモビライザ受信機4等には、電源としてのバッテリ15から電力が供給される。バッテリスイッチ35は、船舶の保管時等に電流漏れを防止するためのスイッチである。
図3でも説明したように、メインスイッチ31がオフ位置にあるとき、リモコンECU60および全船外機3への供給電力が遮断されている。また、エマージェンシースイッチ32が没入すると、全リモコンECU60および全船外機3への供給電力が遮断され、全エンジン61は一斉に停止する。図4に示す、メインスイッチ31、エマージェンシースイッチ32における丸形状は端子を示し、一対の端子のうち一方の端子は接地されている。メインスイッチ31がオフ位置にあるとき、またはエマージェンシースイッチ32が没入位置にあるとき、一対の端子同士が接続されていることで、全リモコンECU60および全船外機3への供給電力が遮断された状態となる。
メインスイッチ31がオフ位置からオン位置に変位操作されると、リモコンECU60および船外機ECU20に内蔵された電源回路が作動し、それらに内蔵されたコンピュータが動作を開始する。これにより、リモコンECU60および船外機ECU20が起動し、スタンバイ状態となる。一方、メインスイッチ31がオン位置からオフ位置に変位操作されると、リモコンECU60および船外機ECU20は所定の終了処理を実行し、その後に上記電源回路への供給電力を遮断して動作停止する。こうして、全船外機3に関する電力の一括供給および一括遮断を行うことができる。
メインスイッチ31が始動位置に変位操作されると、全エンジンを一括して始動するための一括始動指令が、信号線36を通じてマスターのリモコンECU60Lへ送信される。当該一括始動指令はリモコンECU60C、60Rへは送信されない。これにより、メインスイッチ31からスレーブのリモコンECU60C、60Rへ一括始動指令を送信するための配線を設ける必要を無くすことができ、配線数を削減できる。リモコンECU60Lは、一括始動指令を受けると、通信線72を介して一括始動指令をリモコンECU60C、60Rへ転送する。各々、始動制御部としての各リモコンECU60は、始動許可条件が満たされている場合に、受けた一括始動指令に基づき、対応するエンジン61を始動する。ここでいう始動許可条件には、電力が供給されていることの他、エンジンが停止中であること、リモコン装置25の操作位置が中立位置であること等が含まれる。これらが全て満たされると、始動許可条件が充足されていると判断される。
なお、リモコンECU60Lは、一括始動指令を受けた後、所定時間が経過してから、リモコンECU60Cへ一括始動指令を転送し、さらにその後、所定時間が経過してから、リモコンECU60Rへ一括始動指令を転送する。これは、各エンジン61の始動を、時間間隔を開けて順に実行するためである。従って、リモコンECU60L→60C→60Rの順で、全エンジン61が一括して始動される。なお、所定時間は、エンジン始動のための通常のクランキング時間よりも長い時間であるとする。
なお、一括始動指令は、リモコンECU60Lから他のリモコンECU60C、60Rの両方に転送されるとした。しかし、スレーブのリモコンECU60Lが、自身よりエンジン始動順位が1つ下位のリモコンECU60のみへ一括始動指令を転送するようにしてもよい。例えば、本実施の形態では、リモコンECU60LがリモコンECU60Cのみに一括始動指令を転送し、リモコンECU60Cが、受けた一括始動指令をリモコンECU60Rへ転送してもよい。
なお、リモコンECU60Lは、所定時間の経過を待つことなく直ちに一括始動指令を転送してもよい。このように構成することで、各エンジン61を一斉に(ほぼ同時に)始動させるようにしてもよい。あるいは、メインスイッチ31から、一括始動指令がリモコンECU60L、60C、60Rの各々に一斉に送信されるように構成してもよい。
図3でも説明したように、個別始動スイッチ81が操作されると、出力信号として、当該船外機3のエンジン61を始動するための個別始動指令または停止指令が出力される。個別始動スイッチ81L、81C、81Rからの出力信号はそれぞれ、信号線37L、37C、37Rを通じて、リモコンECU60L、60C、60Rに供給される。各リモコンECU60は、対応するエンジン61の停止中に個別始動スイッチ81から出力信号を受信した場合は、その信号を個別始動指令と解釈する。各リモコンECU60は、対応するエンジン61の運転状態時に個別始動スイッチ81から出力信号を受信した場合は、その信号を停止指令と解釈する。各リモコンECU60は、受けた個別始動指令に基づき、対応するエンジン61を始動する。また、各リモコンECU60は、受けた停止指令に基づき、対応するエンジン61を停止させる。これにより、エンジン61を個別に始動・停止できる。
リモコンECU60L、60C、60Rにはそれぞれ、ブザー等の発音器62(62L、62C、62R)が接続されている。各リモコンECU60は、メインスイッチ31または個別始動スイッチ81の操作により始動指令が出力されたにもかかわらず、始動しないエンジン61が存在する場合に、対応する発音器62を発音させる。発音器62は、始動指令が出力されたにもかかわらず、始動しないエンジン61が存在する場合に、その旨を報知する第2の報知部に該当する。
なお、始動しないエンジン61が存在する旨を報知する方法は発音に限らず、表示を用いたものであってもよい。なお、発音器62L、62C、62Rの発音音色を互いに異ならせてもよい。これにより、音色を聞いて、始動しないエンジン61を聴覚で認識することができる。なお、発音器62は、エンジンごとに設けることは必須でなく、始動しないエンジン61が1つでも存在する場合に発音する発音器62を1つだけ設ける構成であってもよい。
本実施の形態によれば、複数の船外機3に共通に1つ設けられるメイン操作部30において、メインスイッチ31がオフ位置からオン位置へ変位される第1の操作が受け付けられたことに応じてリモコンECU60L、60C、60Rが起動する。また、メインスイッチ31がオン位置から始動位置へ変位される第2の操作が受け付けられたことに応じて一括始動指令がリモコンECU60Lに出力される。そして、リモコンECU60Lが一括始動指令をリモコンECU60C、60Rに転送する。一括始動指令を受けたことに応じて、各リモコンECU60は対応するエンジン61を始動する。
従って、操船者は、単一のメインスイッチ31を、オフ位置→オン位置→始動位置と変位させるという簡単な操作で、全てのエンジン61を一括して始動することができる。これにより、従来のように、2つの操作子を個別に操作するといった煩雑さから解消される。しかも、メインスイッチ31から手を離すことなく、メインスイッチ31に対する連続した回転操作によって、リモコンECU60および船外機ECU20の一括起動と全エンジン61の一括始動とを行うことができるので、操作が容易である。また、メインスイッチ31は操船席5の第1面21に配置されるので、リモコンECU60の一括起動とおよびエンジン一括始動操作を行い易い。
また、メインスイッチ31が単一であることから、従来のように、電源を入れるためのスイッチの他に全エンジンを始動するためのスイッチを別途設ける必要がない。そのため、メインスイッチ31が配置されるパネル面である第1面21にディスプレイや他の操作機構を配置する際のレイアウトの自由度が高くなる。特に、第1面21は最も操作や視認を行い易い、いわゆる一等地に該当するため、個別始動スイッチ81を配置しなくて済むことの意義が大きい。なお、個別始動スイッチ81を頻繁に用いる必要がなくなることから、個別始動スイッチ81を、第1面21とは別の場所である第2面22に配置しても支障がない。
また、メインスイッチ31は、始動位置に変位された後、操作者によるメインスイッチ31に対する接触が解かれるとオン位置に戻るので、エンジン一括始動の操作のやり直しを行い易い。また、メインスイッチ31が始動位置に操作されると、一括始動指令の出力は所定時間継続されるので、エンジン始動が不全となることを抑制することができる。
また、一括始動指令は、リモコンECU60Lのみへ送信され、リモコンECU60Lから一括始動指令がリモコンECU60C、60Rへ送信されるので、配線数を削減できる。
また、始動ランプ33は、一括始動指令が出力されたことに応じて全エンジン61が始動した場合に点灯されるので、全エンジン61が始動したことをユーザに視覚的に知らせることができる。また、発音器62は、始動指令が出力されたにもかかわらず、始動しないエンジン61が存在する場合に発音するので、始動しないエンジン61の存在をユーザに知らせることができる。
また、メインスイッチ31とは別に設けたエマージェンシースイッチ32によって、緊急時に全エンジン61を強制停止することができる。なお、エマージェンシースイッチ32はメイン操作部30以外の別の位置に配置されてもよい。
なお、メインスイッチ31は、回転操作され、回転位置によって第1の操作と第2の操作とが実現される構成であったが、回転操作される構成に限らない。例えば、メインスイッチ31を複数段階で押し込み操作されるように構成し、初期位置がオフ位置、1段階目がオン位置、2段階目が始動位置となるように構成してもよい。また、第1の操作と第2の操作とが異なる態様の操作であってもよい。例えば、オフ位置からオン位置までは回転操作により変位して第1の操作が受け付けられ、オン位置において押し込まれることで第2の操作が受け付けられる構成であってもよい。
なお、一括始動指令を受けたことに応じて全エンジン61を一括して始動する始動制御部として、3つのリモコンECU60を例示した。しかし、始動制御部は、3つの船外機ECU20に共通の単一のリモコンECU60であってもよい。すなわち、単一のリモコンECU60が、全エンジン61を一括して始動するように構成してもよい。
なお、本実施の形態では、船舶用推進システムは、船外機3を3機有するとしたが、船外機3の数は複数であればよく、4以上であってもよい。
なお、本発明は、船外機に限らず、船内外機(スターンドライブ、インボードモータ・アウトボードドライブ)、船内機(インボードモータ)、ウォータージェットドライブ等の他の形態の船舶推進機にも適用可能である。
本発明は上述した特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。
3 船外機
20 船外機ECU
30 メイン操作部
31 メインスイッチ
60 リモコンECU
61 エンジン

Claims (13)

  1. 複数の推進機にそれぞれ備えられるエンジンを始動/停止する船舶推進機の制御装置であって、
    前記複数の推進機の全エンジンを一括して始動するための始動指令を出力する操作部と、
    前記操作部に対する第1の操作の受け付けに応じて起動する共に、起動した状態で前記始動指令を受けたことに応じて前記複数の推進機の全エンジンを一括して始動する始動制御部と、を備え、
    前記操作部は、前記複数の推進機に共通に1つ設けられ、前記第1の操作の受け付けと前記第1の操作が受け付けられた状態での第2の操作の受け付けとが可能で且つ、前記第1の操作の受け付けに連続して前記第2の操作の受け付けが可能であり、前記第2の操作の受け付けに応じて前記始動指令を出力する、船舶推進機の制御装置。
  2. 前記操作部は、前記複数の推進機が搭載される船舶の操船席に配置される、請求項1に記載の船舶推進機の制御装置。
  3. 前記操作部は、前記操船席における、リモコン、ジョイスティックまたは表示部の少なくともいずれかが配置されるパネル上に配置される、請求項2に記載の船舶推進機の制御装置。
  4. 前記操船席における、前記操作部が配置されるパネルとは別の場所に、前記複数の推進機の各エンジンを個別に始動するための個別始動スイッチが配置される、請求項2または3に記載の船舶推進機の制御装置。
  5. 前記操作部が前記第1の操作に対応する第1の位置から第2の位置に変位されることで前記第2の操作が受け付けられ、
    前記操作部は、前記第2の操作を受け付けた後、操作者による前記操作部に対する接触が解かれると前記第1の位置に戻る、請求項1〜4のいずれか1項に記載の船舶推進機の制御装置。
  6. 前記操作部は、第1の位置を介して初期位置と第2の位置との間で回転操作可能であり、
    前記操作部が前記初期位置から前記第1の位置に変位されることで前記第1の操作が受け付けられ、前記操作部が前記第1の位置から前記第2の位置に変位されることで前記第2の操作が受け付けられる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の船舶推進機の制御装置。
  7. 前記操作部は、前記第2の操作を受け付けたことに応じて、前記始動指令の出力を所定時間継続する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の船舶推進機の制御装置。
  8. 前記複数の推進機のそれぞれに対応して複数の前記始動制御部が設けられ、
    前記操作部は、前記始動指令を、前記複数の推進機に対応する全ての始動制御部のうち代表の始動制御部に対して出力し、
    前記代表の始動制御部は、前記操作部から前記始動指令を受けたことに応じて、対応するエンジンを始動すると共に、前記全ての始動制御部のうち他の始動制御部に対して前記始動指令を転送し、
    前記他の始動制御部の各々は、前記転送された始動指令を受けたことに応じて、対応するエンジンを始動する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の船舶推進機の制御装置。
  9. 前記始動指令を出力したことに応じて前記全エンジンが始動した場合にその旨を報知する第1の報知部を有する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の船舶推進機の制御装置。
  10. 前記操作部が前記始動指令を出力したにもかかわらず、始動しないエンジンが存在する場合に、その旨を報知する第2の報知部を有する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の船舶推進機の制御装置。
  11. 前記操作部とは別に設けられ、前記全エンジンを強制停止するための操作子を有する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の船舶推進機の制御装置。
  12. 各々エンジンを備えた複数の推進機と、
    前記複数の推進機を制御する請求項1〜11のいずれか1項に記載の船舶推進機の制御装置と、を有する、船舶用推進システム。
  13. 複数の推進機に共通に1つ設けられ、第1の操作の受け付けと前記第1の操作が受け付けられた状態での第2の操作の受け付けとが可能で且つ、前記第1の操作の受け付けに連続して前記第2の操作の受け付けが可能であり、前記第1の操作の受け付けに応じて、前記複数の推進機にそれぞれ備えられるエンジンを始動する始動制御部を起動させると共に、前記第2の操作の受け付けに応じて、前記複数の推進機の全エンジンを一括して始動するための始動指令を前記始動制御部に出力する、船舶推進機のエンジン始動装置。
JP2018239756A 2018-12-21 2018-12-21 船舶推進機の制御装置およびそれを備えた船舶用推進システム、並びに船舶推進機のエンジン始動装置 Pending JP2020101125A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239756A JP2020101125A (ja) 2018-12-21 2018-12-21 船舶推進機の制御装置およびそれを備えた船舶用推進システム、並びに船舶推進機のエンジン始動装置
US16/705,306 US11247763B2 (en) 2018-12-21 2019-12-06 Marine propulsion device controller for starting/stopping engine, marine propulsion system including the same, and engine starter of marine propulsion device
EP19216439.0A EP3670322B1 (en) 2018-12-21 2019-12-16 Marine propulsion device controller for starting/stopping engine, marine propulsion system including the same, and engine starter of marine propulsion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239756A JP2020101125A (ja) 2018-12-21 2018-12-21 船舶推進機の制御装置およびそれを備えた船舶用推進システム、並びに船舶推進機のエンジン始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020101125A true JP2020101125A (ja) 2020-07-02

Family

ID=68917541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018239756A Pending JP2020101125A (ja) 2018-12-21 2018-12-21 船舶推進機の制御装置およびそれを備えた船舶用推進システム、並びに船舶推進機のエンジン始動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11247763B2 (ja)
EP (1) EP3670322B1 (ja)
JP (1) JP2020101125A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4201804A1 (en) 2021-12-23 2023-06-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Steering mechanism for marine vessel, and marine vessel

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020101125A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機の制御装置およびそれを備えた船舶用推進システム、並びに船舶推進機のエンジン始動装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2610814B2 (ja) * 1985-08-09 1997-05-14 三信工業 株式会社 船舶用推進機の制御装置
US8192239B2 (en) * 2009-03-31 2012-06-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Marine vessel propulsion system and marine vessel
JP5285490B2 (ja) * 2009-03-31 2013-09-11 ヤマハ発動機株式会社 船舶用制御装置、ならびにそれを備えた船舶用推進システムおよび船舶
JP5295841B2 (ja) * 2009-04-06 2013-09-18 ヤマハ発動機株式会社 船舶用制御装置、船舶用推進システムおよび船舶
JP2014080082A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Yamaha Motor Co Ltd 船舶用推進システムの運転方法、船舶用推進システムおよびそれを備えた船舶
JP2014080083A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Yamaha Motor Co Ltd 船舶用ステアリングシステム
JP6695216B2 (ja) * 2016-06-07 2020-05-20 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機
JP2020101125A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機の制御装置およびそれを備えた船舶用推進システム、並びに船舶推進機のエンジン始動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4201804A1 (en) 2021-12-23 2023-06-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Steering mechanism for marine vessel, and marine vessel

Also Published As

Publication number Publication date
EP3670322A1 (en) 2020-06-24
US20200198747A1 (en) 2020-06-25
EP3670322B1 (en) 2022-10-19
US11247763B2 (en) 2022-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8437895B2 (en) Marine vessel control apparatus, marine vessel propulsion system, and marine vessel
US8229609B2 (en) Marine vessel control apparatus, marine vessel propulsion system and marine vessel including the same
US8682515B2 (en) Marine vessel control system, marine vessel propulsion system, and marine vessel
US7524218B2 (en) Boat
JPS63235628A (ja) 船舶用推進機の異常警告装置
JP5100019B2 (ja) リモコン装置、リモコン側ecu及び船舶
EP3670322B1 (en) Marine propulsion device controller for starting/stopping engine, marine propulsion system including the same, and engine starter of marine propulsion device
JP2007099175A (ja) 船舶
US20100048068A1 (en) Marine vessel power supply system, marine vessel propulsion system, and marine vessel
AU2022316057A1 (en) Control system and method for controlling marine vessels
US7399212B2 (en) Boat
JP2021154946A (ja) 舶用電源システムおよび舶用電源システムの制御方法
US20070282490A1 (en) Remote control system for a boat
JP4666491B2 (ja) 船舶
JP2006117163A (ja) 船舶lanシステム用複数エンジン対応電源システム
JP2005212599A (ja) 船舶推進装置の電源供給システム
JP2014118839A (ja) 船外機の始動制御装置
JP5089101B2 (ja) 船舶
US8612072B2 (en) System for automatically instancing marine engines
US11738845B2 (en) Operation device in ship propulsion system
US20230312074A1 (en) Control device and control method
JP2024060161A (ja) 船舶推進システムおよび船舶
JP2010241207A (ja) 船舶用推進システムおよび船舶
JP2022117839A (ja) 船舶用の電源システム
JP2023135074A (ja) 落水検知システムおよびそれを備える船舶