JP2020100381A - Saddle-riding type vehicle - Google Patents
Saddle-riding type vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020100381A JP2020100381A JP2018241758A JP2018241758A JP2020100381A JP 2020100381 A JP2020100381 A JP 2020100381A JP 2018241758 A JP2018241758 A JP 2018241758A JP 2018241758 A JP2018241758 A JP 2018241758A JP 2020100381 A JP2020100381 A JP 2020100381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- generator
- duct
- ecu
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M23/00—Transmissions characterised by use of other elements; Other transmissions
- B62M23/02—Transmissions characterised by use of other elements; Other transmissions characterised by the use of two or more dissimilar sources of power, e.g. transmissions for hybrid motorcycles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M7/00—Motorcycles characterised by position of motor or engine
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2300/00—Indexing codes relating to the type of vehicle
- B60W2300/36—Cycles; Motorcycles; Scooters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Abstract
Description
本発明は、鞍乗型車両に関する。 The present invention relates to a saddle type vehicle.
従来、鞍乗型車両において、制御ユニットを備えた構造が知られている。例えば特許文献1では、エンジンコントロールユニットがメインフレームにエアクリーナを介して取り付けられている。 Conventionally, a straddle-type vehicle is known to have a structure including a control unit. For example, in Patent Document 1, the engine control unit is attached to the main frame via an air cleaner.
ところで、制御ユニットと車両部品とをハーネスで接続する場合、ハーネスを入り組んだ狭い空間の中に効率よく配置すること(配索性の向上)が要求されている。 By the way, when connecting a control unit and a vehicle part with a harness, it is required to efficiently arrange the harness in a narrow space (improvement of wiring property).
そこで本発明は、制御ユニットを備えた鞍乗型車両において、配索性を向上することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to improve the installation property of a saddle-ride type vehicle including a control unit.
上記課題の解決手段として、請求項1に記載した発明は、車両の動力源であるエンジン(11)と、前記エンジン(11)の回転を利用して発電する発電機(13)と、前記エンジン(11)を制御する第一制御ユニット(51)と、前記第一制御ユニット(51)と別個に設けられ、前記発電機(13)を制御する第二制御ユニット(52)と、を備え、前記エンジン(11)は、上方に起立するシリンダ(17)を備え、前記第二制御ユニット(52)は、前記シリンダ(17)の後方に配置されていることを特徴とする鞍乗型車両である。
請求項2に記載した発明は、前記第二制御ユニット(52)を覆うハウジング(58)を更に備えることを特徴とする。
請求項3に記載した発明は、前記ハウジング(58)は、前記ハウジング(58)の外部の空気を前記第二制御ユニット(52)に向けて導入するためのダクト(59)を備えることを特徴とする。
請求項4に記載した発明は、前記ダクト(59)は、前記第二制御ユニット(52)の下方に配置され、かつ、下方に開口していることを特徴とする。
請求項5に記載した発明は、前記エンジン(11)は、車幅方向に延在するクランクシャフト(15)を備え、前記発電機(13)は、前記クランクシャフト(15)の車幅方向外側部に連結され、前記発電機(13)を覆うカバー部材(18)を更に備え、前記カバー部材(18)は、前記カバー部材(18)の外部の空気を前記発電機(13)に向けて導入するためのカバー側ダクト(19)を備えることを特徴とする。
請求項6に記載した発明は、前記カバー側ダクト(19)は、前記発電機の下方に配置され、かつ、下方に開口していることを特徴とする。
請求項7に記載した発明は、前記第二制御ユニット(52)を覆うハウジング(58)と前記カバー部材(18)とを連結し、前記カバー側ダクト(19)を介して導入した空気を前記第二制御ユニット(52)に向けて導入するための連結ダクト(60)を更に備えることを特徴とする。
請求項8に記載した発明は、前記カバー側ダクト(19)は、前記ハウジング(58)が備えるダクト(59)よりも大きい開口面積を有することを特徴とする。
請求項9に記載した発明は、前記カバー側ダクト(19)は、前記ハウジング(58)が備えるダクト(59)よりもシート(8)から遠くに配置されていることを特徴とする。
請求項10に記載した発明は、前記発電機(13)は、前記第二制御ユニット(52)の下方に配置され、前記発電機(13)と前記第二制御ユニット(52)とを電気的に接続するハーネス(62)を更に備え、前記ハーネス(62)は、前記第二制御ユニット(52)の下端から延びていることを特徴とする。
請求項11に記載した発明は、車幅方向中央に配置されたエアクリーナ(40)と、車幅方向中央に配置され、前記エアクリーナ(40)の後方に位置するキャニスタ(54)と、を更に備え、前記第一制御ユニット(51)は、前記エアクリーナ(40)の上面に配置され、前記第二制御ユニット(52)は、前記キャニスタ(54)の近傍に配置されていることを特徴とする。
As a means for solving the above-mentioned problems, the invention described in claim 1 is an engine (11) which is a power source of a vehicle, a generator (13) for generating electric power by utilizing the rotation of the engine (11), and the engine. A first control unit (51) for controlling (11) and a second control unit (52) provided separately from the first control unit (51) for controlling the generator (13), The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the engine (11) includes a cylinder (17) standing upright, and the second control unit (52) is arranged behind the cylinder (17). is there.
The invention described in
The invention according to
The invention described in
In the invention described in
The invention according to
In the invention described in
The invention described in claim 8 is characterized in that the cover-side duct (19) has a larger opening area than the duct (59) provided in the housing (58).
The invention described in claim 9 is characterized in that the cover-side duct (19) is arranged farther from the seat (8) than the duct (59) provided in the housing (58).
According to a tenth aspect of the present invention, the generator (13) is arranged below the second control unit (52), and the generator (13) and the second control unit (52) are electrically connected to each other. A harness (62) connected to the second control unit (52) is further provided, and the harness (62) extends from a lower end of the second control unit (52).
The invention according to
請求項1に記載した発明によれば、エンジンを制御する第一制御ユニットと、発電機を制御する第二制御ユニットとが別個に設けられているため、以下の効果を奏する。制御ユニットとしてエンジンおよび発電機を制御する単一の制御ユニットのみが設けられている場合と比較して、エンジンと第一制御ユニットとを接続するハーネス(以下「エンジン用ハーネス」ともいう。)、および発電機と第二制御ユニットを接続するハーネス(以下「発電機用ハーネス」ともいう。)の引き回しの自由が向上する。したがって、配索性を向上することができる。加えて、ハーネス長を考慮した最適位置に各制御ユニットを配置することができる。加えて、各制御ユニットのサイズを単一の制御ユニットよりも小さくすることができ、各制御ユニットを車両のデッドスペースに配置しやすい。加えて、各制御ユニットを独立して設計することができるため、開発コストを可及的に低減することができる。加えて、第二制御ユニットがシリンダの後方に配置されているため、シリンダの後方のデッドスペースを効率的に利用して、第二制御ユニットをコンパクトにレイアウトすることができる。
請求項2に記載した発明によれば、第二制御ユニットを覆うハウジングを更に備えることで、以下の効果を奏する。第二制御ユニットがハウジングで覆われるため、エンジンの熱の影響を緩和することができる。
請求項3に記載した発明によれば、ハウジングは、ハウジングの外部の空気を第二制御ユニットに向けて導入するためのダクトを備えることで、以下の効果を奏する。ダクトを介入して導入した空気を利用して第二制御ユニットを冷却することができる。
請求項4に記載した発明によれば、ダクトが第二制御ユニットの下方に配置され、かつ、下方に開口していることで、以下の効果を奏する。ダクトが上方に開口している場合と比較して、ダクトを介して水、塵埃などの異物がハウジングの内部に入り込むことを抑制することができる。
請求項5に記載した発明によれば、エンジンは、車幅方向に延在するクランクシャフトを備え、発電機は、クランクシャフトの車幅方向外側部に連結され、発電機を覆うカバー部材を更に備え、カバー部材は、カバー部材の外部の空気を発電機に向けて導入するためのカバー側ダクトを備えることで、以下の効果を奏する。カバー側ダクトを介して導入した空気を利用して発電機を冷却することができる。
請求項6に記載した発明によれば、カバー側ダクトは、発電機の下方に配置され、かつ、下方に開口していることで、以下の効果を奏する。カバー側ダクトが上方に開口している場合と比較して、カバー側ダクトを介して水、塵埃などの異物がカバー部材の内部に入り込むことを抑制することができる。
請求項7に記載した発明によれば、第二制御ユニットを覆うハウジングとカバー部材とを連結し、カバー側ダクトを介して導入した空気を第二制御ユニットに向けて導入するための連結ダクトを更に備えることで、以下の効果を奏する。カバー側ダクトを介して導入した空気を利用して発電機を冷却するとともに、第二制御ユニットを冷却することができる。
請求項8に記載した発明によれば、カバー側ダクトは、ハウジングが備えるダクトよりも大きい開口面積を有することで、以下の効果を奏する。カバー側ダクトをメイン、ハウジングが備えるダクトをサブとして、必要最小限の開口とすることができ、騒音対策に寄与する。
請求項9に記載した発明によれば、カバー側ダクトは、ハウジングが備えるダクトよりもシートから遠くに配置されていることで、以下の効果を奏する。カバー側ダクトは、ハウジングが備えるダクトよりもシートに着座した乗員から遠く離れるため、より一層の騒音対策に寄与する。
請求項10に記載した発明によれば、発電機が第二制御ユニットの下方に配置され、発電機と第二制御ユニットとを電気的に接続するハーネスを更に備え、ハーネスが第二制御ユニットの下端から延びていることで、以下の効果を奏する。ハーネスが第二制御ユニットの上端から延びている場合と比較して、ハーネス(発電機用ハーネス)を可及的に短くすることができるため、配索性向上に寄与する。
請求項11に記載した発明によれば、車幅方向中央に配置されたエアクリーナと、車幅方向中央に配置され、エアクリーナの後方に位置するキャニスタと、を更に備え、第一制御ユニットは、エアクリーナの上面に配置され、第二制御ユニットは、キャニスタの近傍に配置されていることで、以下の効果を奏する。デッドスペースを効率的に利用して、第一制御ユニットおよび第二制御ユニットをコンパクトにレイアウトすることができる。
According to the invention described in claim 1, since the first control unit for controlling the engine and the second control unit for controlling the generator are separately provided, the following effects are achieved. Compared with the case where only a single control unit that controls the engine and the generator is provided as a control unit, a harness that connects the engine and the first control unit (hereinafter also referred to as “engine harness”), Also, the freedom of routing the harness that connects the generator and the second control unit (hereinafter also referred to as “generator harness”) is improved. Therefore, the installation property can be improved. In addition, each control unit can be arranged at the optimum position in consideration of the harness length. In addition, the size of each control unit can be made smaller than that of a single control unit, and each control unit can be easily arranged in the dead space of the vehicle. In addition, since each control unit can be designed independently, the development cost can be reduced as much as possible. In addition, since the second control unit is arranged behind the cylinder, it is possible to efficiently utilize the dead space behind the cylinder and lay out the second control unit in a compact manner.
According to the invention described in
According to the invention described in
According to the invention described in
According to the invention described in
According to the invention described in
According to the invention described in
According to the invention described in claim 8, the cover-side duct has the opening area larger than that of the duct included in the housing, and thus has the following effects. With the cover side duct as the main and the duct provided in the housing as the sub, the minimum required opening can be made, which contributes to noise countermeasures.
According to the invention described in claim 9, since the cover-side duct is arranged farther from the seat than the duct provided in the housing, the following effects are achieved. Since the cover-side duct is farther from the occupant seated on the seat than the duct provided in the housing, it contributes to further noise countermeasures.
According to the invention described in
According to the invention described in
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明における前後左右等の向きは、特に記載が無ければ以下に説明する車両における向きと同一とする。また以下の説明に用いる図中適所には、車両前方を示す矢印FR、車両左方を示す矢印LH、車両上方を示す矢印UP、および車両左右中心位置を示す車体左右中心線CLが示されている。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. It should be noted that the directions such as front, rear, left and right in the following description are the same as the directions in the vehicle described below unless otherwise specified. Further, an arrow FR indicating the front of the vehicle, an arrow LH indicating the left side of the vehicle, an arrow UP indicating the upper side of the vehicle, and a vehicle body left-right center line CL indicating the center position of the vehicle left and right are shown in appropriate places in the drawings used in the following description. There is.
<車両全体>
図1は、鞍乗型車両の一例としての自動二輪車1を示す。図1を参照し、自動二輪車1は、バータイプのハンドル2によって操向される前輪3と、エンジン11を含むパワーユニット10によって駆動される後輪4とを備える。以下、自動二輪車を単に「車両」ということがある。
<Whole vehicle>
FIG. 1 shows a motorcycle 1 as an example of a saddle type vehicle. Referring to FIG. 1, a motorcycle 1 includes a
ハンドル2及び前輪3を含むステアリング系部品は、車体フレーム20前端部に形成されたヘッドパイプ21に操向可能に支持されている。ヘッドパイプ21には、ハンドル2に接続された不図示のハンドル操向軸が挿通されている。車体フレーム20の前後中央部にはパワーユニット10が配置されている。
Steering system components including the
例えば、車体フレーム20は、複数種の鋼材を溶接等により一体に結合して形成されている。車体フレーム20は、ヘッドパイプ21、メインフレーム22、ダウンフレーム23、ピボットプレート24、シートレール25およびサブフレーム26を備える。
ヘッドパイプ21は、ヘッドパイプ21の上端が後方に位置し、かつ、ヘッドパイプ21の下端が前方に位置するように傾斜している。
For example, the
The
メインフレーム22は、ヘッドパイプ21とピボットプレート24とを連結する。メインフレーム22は、一本のパイプをL字状に湾曲させた形状を有する。メインフレーム22は、ヘッドパイプ21から斜め後下方に延びる第一パイプ部22aと、第一パイプ部22aの後端から下方に湾曲して延びる第二パイプ部22bと、を備える。
ダウンフレーム23は、ヘッドパイプ21上のメインフレーム22との連結部の下方位置からメインフレーム22よりも急傾斜で斜め後下方に延びている。
ピボットプレート24は、左右一対設けられている。左右ピボットプレート24は、メインフレーム22の第二パイプ部22bの下端から下方に湾曲して延びている。左右ピボットプレート24の下端部同士は、車幅方向に延びるクロスパイプ(不図示)によって連結されている。
The
The down
A pair of left and
シートレール25は、左右一対設けられている。左右シートレール25は、メインフレーム22の第一パイプ部22aの後部から後方に延びている。上面視で、シートレール25は、前端が車幅方向内方に位置し且つ後端が車幅方向に位置するように傾斜する第一レール部25aと、第一レール部25aの後端から後方に延びる第二レール部25bと、を備える(図3参照)。
サブフレーム26は、左右一対設けられている。サブフレーム26は、ピボットプレート24とシートレール25の後部とを連結する。サブフレーム26は、サブフレーム26の前端が下方に位置し、かつ、サブフレーム26の後端が上方に位置するように傾斜している。
A pair of left and right seat rails 25 are provided. The left and right seat rails 25 extend rearward from the rear portion of the
A pair of left and
図3において、符号28は左右シートレール25の第一レール25a同士を連結するように車幅方向に延びる第一クロスメンバ、符号29は左右シートレール25の第二レール25b同士を連結するように車幅方向に延びる第二クロスメンバ、符号31は乗員が足を載せるための第一ステップ、符号32は乗員(パッセンジャー)が足を載せるための第二ステップ、符号33は第二ステップ32を車体フレーム20に連結するための連結フレームをそれぞれ示す。
In FIG. 3,
図1に示すように、パワーユニット10は、メインフレーム22の第一パイプ部22aの下方に配置されている。パワーユニット10は、ダウンフレーム23と左右ピボットプレート24とに挟まれた領域に配置されている。パワーユニット10は、エンジン11、変速機12および発電機13を備える。
As shown in FIG. 1, the
エンジン11は、車両の動力源である。エンジン11は、車幅方向に延在するクランクシャフト15を備える。例えば、エンジン11は、単気筒エンジンである。エンジン11は、クランクシャフト15を収容するクランクケース16と、クランクケース16の上部から斜め前上方に起立するシリンダ17と、を備える。シリンダ17は、クランクケース16の上部に一体に結合されている。
シリンダ17は、クランクケース16と一体に設けられたシリンダブロック17aと、シリンダブロック17aの上部に取り付けられたシリンダヘッド17bと、シリンダヘッド17bの上部に取り付けられたヘッドカバー17cと、を備える。
The
The
変速機12は、クランクケース16の後部に設けられている。クランクケース16の後部は、クラッチ及びトランスミッションを収容する変速機ケースを兼ねている。変速機12は、エンジン11の動力を外部に取り出すための図示しない出力軸を備える。
The
発電機13は、エンジン11の回転を利用して発電する。発電機13は、クランクシャフト15の車幅方向外端部に連結されている。クランクケース16の左側部には、発電機13を車幅方向外方から覆うカバー部材18が結合されている。例えば、発電機13は、ACG(AC Generator:交流発電機)を使ってエンジン11を始動する回転電機、いわゆるACGスタータモータである。
The
図5に示すように、発電機13は、カバー部材18に固定されたステータ81と、クランクシャフト15に設けられたアウターロータ82と、を備える。
例えば、ステータ81は、3相Y型結線のステータである。ステータ81は、クランクシャフト15の周りに環状に配置された複数の分割コア部81aを備える。分割コア部81aは、U相、V相、W相のコイルを備える。図示はしないが、ステータ81は、3相の入出力端子(接続端子)を支持するホルダを備える。
アウターロータ82は、クランクシャフト15の回転に連動して回転する。アウターロータ82は、有底筒状を有するロータ本体82aと、ロータ本体82aの内周面に固定された複数のマグネット82bと、を備える。図中符号83は、ロータ本体82aの軸部をクランクシャフト15の左端部に締結するボルトを示す。
As shown in FIG. 5, the
For example, the
The
アウターロータ82には、ボルト等の締結部材79で送風機80が取り付けられている。送風機80は、アウターロータ82(クランクシャフト15)の回転に連動して回転することにより、送風機80の径方向外側へ向けて空気を送風可能とする。
The
図1に示すように、パワーユニット10の前部は、ブラケット35を介してダウンフレーム23に支持されている。パワーユニット10の後部は、左右ピボットプレート24に支持されている。左右ピボットプレート24には、スイングアーム36の前端部が揺動可能に支持されている。スイングアーム36の後部には、後輪4の車軸が支持されている。変速機12の出力軸と後輪4の車軸とは、不図示のドライブチェーン等を含む動力伝達機構(例えば、チェーン式伝動機構)を介して連結されている。スイングアーム36の後部と、車体フレーム20の後部との間には、リアサスペンション37が介装されている。
As shown in FIG. 1, the front portion of the
シリンダ17の上方には、燃料タンク7が配置されている。燃料タンク7は、メインフレーム22を上方から覆うように設けられている。燃料タンク7の後方のシートレール25上には、乗員が着座するためのシート8が配置されている。シート8は、前後方向に延びている。シート8の前部は、燃料タンク7の後部上面に支持されている。
シートレール25、メインフレーム22の第二パイプ部22b、サブフレーム26によって囲まれる領域には、エンジン11で吸入する空気を濾過するためのエアクリーナ40が配置されている。
The
An
シリンダ17の上部(後部)には、エンジン11にエアクリーナ40を通して空気(外気)を供給するための吸気配管41が接続されている。吸気配管41は、シリンダ17から後方に向けて延びている。吸気配管41の中途部には、スロットルバルブを内装するスロットルボディ42が介装されている。
シリンダ17の上部(前部)には、エンジン11の排気を排出するための排気管43が接続されている。排気管43の下流端(後端)には、マフラ44(図3参照)が接続されている。
An
An
図1において、符号5はフロントフォーク、符号6はフロントフェンダ、符号9は燃料タンク7の前部側面を覆う左右一対のシュラウド、符号38は燃料ポンプをそれぞれ示す。
1,
<ECU配置構造>
自動二輪車1は、エンジン11を制御する第一制御ユニットとしてのFI(Fuel injection;燃料噴射)−ECU51(Electronic Control Unit;電子制御ユニット)と、発電機13を制御するACG−ECU52(第二制御ユニット)と、を更に備える。
FI−ECU51は、乗員の操作に応じてイグニッションスイッチから出力される始動要求および停止要求の信号によって、エンジン11の始動および停止を制御する。
ACG−ECU52は、発電機13の発電動作を制御し、発電機13の発電量を任意に変更する。
<ECU arrangement structure>
The motorcycle 1 includes an FI (Fuel injection)-ECU 51 (Electronic Control Unit) as a first control unit that controls the
The FI-
The ACG-
ACG−ECU52は、FI−ECU51と別個に設けられている。ACG−ECU52は、車幅方向において発電機13と同じ側に配置されている。図3に示すように、FI−ECU51は、車幅方向中央に配置されている。FI−ECU51は、エアクリーナ40の上面に配置されている。重量物であるバッテリ53は、車幅方向中央に配置されている。バッテリ53は、エアクリーナ40の下方に配置されている。
The ACG-
図2に示すように、ACG−ECU52は、シリンダ17(具体的にはシリンダヘッド17b)の後方に配置されている。ACG−ECU52は、FI−ECU51よりも発電機13に近い。FI−ECU51およびACG−ECU52は、それぞれ矩形状の外形を有する(図2参照)。
As shown in FIG. 2, the ACG-
図3において符号54は、燃料タンクで生じた蒸発燃料を回収するキャニスタを示す。キャニスタ54は、円筒状の外形を有する。上面視で、キャニスタ54は、車体左右中心線CLに対して斜めに交差するように配置されている。上面視で、キャニスタ54は、右端が前方に位置し、かつ、左端が後方に位置するように傾斜している。ACG−ECU52は、キャニスタ54(具体的にはキャニスタ54の左端)の近傍に配置されている。
図中符号55は、キャニスタ54の外周面に巻き付けたゴム製の保持部材を介してキャニスタ54を支持するキャニスタ支持部を示す。
In FIG. 3,
キャニスタ54の右端部には、チャージホース45およびパージホース46が接続されている。キャニスタ54の左端部には、大気導入ノズル47およびドレンノズル48が設けられている。
例えば、チャージホース45の第一端部は、燃料タンク7の給油管に接続されている。キャニスタ54は、内部に活性炭等の吸着剤を有し、チャージホース45から送られた蒸発燃料を吸着させて貯留する。
パージホース46は、キャニスタ54とエンジン吸気系のスロットルボディ42(図2参照)とを連通させる。
大気導入ノズル47は、キャニスタ54の内部に大気を導入可能とする。
ドレンノズル48は、キャニスタ54の内部に貯留した燃料や水滴等を排出可能とする。
A
For example, the first end of the
The
The
The
図2において符号58は、ACG−ECU52を覆うハウジングを示す。ハウジング58は、シリンダ17の後方に配置されている。ハウジング58は、ハウジング58の外部の空気をACG−ECU52に向けて導入するためのダクト59(以下「ハウジング側ダクト59」ともいう。)を備える。ハウジング側ダクト59は、ACG−ECU52の下方に配置されている。ハウジング側ダクト59は、下方に開口している。
In FIG. 2,
カバー部材18は、カバー部材18の外部の空気を発電機13に向けて導入するためのカバー側ダクト19を備える。カバー側ダクト19は、発電機13の下方に配置されている。カバー側ダクト19は、下方に開口している。カバー側ダクト19は、ハウジング側ダクト59よりも大きい開口面積を有する。カバー側ダクト19は、ハウジング側ダクト59よりもシート8(図1参照)から遠くに配置されている。
The
ハウジング58とカバー部材18とは、筒状の連結ダクト60によって連結されている。連結ダクト60は、ハウジング58の内部空間とカバー部材18の内部空間とを連通する。連結ダクト60を通じて、カバー側ダクト19を介してカバー部材18の内部に導入した空気は、ACG−ECU52に向けて導入される。
The
図4に示すように、FI−ECU51、ACG−ECU52、発電機13、バッテリ53等の各要素は、第一ハーネス61、第二ハーネス62、第三ハーネス63、第四ハーネス64を含む導体(導線)により、下記の通り電気的に接続される。
As shown in FIG. 4, each element such as the FI-
第一ハーネス61により、FI−ECU51とACG−ECU52とが電気的に接続されている。
第二ハーネス62により、発電機13とACG−ECU52とが電気的に接続されている。例えば、第二ハーネス62は、第一ハーネス61よりも太い。
第三ハーネス63により、バッテリ53の高電位側端子とACG−ECU52とが電気的に接続されている。例えば、第三ハーネス63は、第一ハーネス61よりも太い。例えば、第三ハーネス63は、第二ハーネス62と実質的に同じ太さを有する。
第四ハーネス64により、バッテリ53の高電位側端子とACG−ECU52とが電気的に接続されている。第四ハーネス64の中途部には、フューズ70およびスイッチング素子71が設けられている。例えば、第四ハーネス64は、第一ハーネス61よりも太い。例えば、第四ハーネス64は、第二ハーネス62よりも細い。
The FI-
The
The
The
図4において、符号65はFI−ECU51に接続されたメインハーネス、符号66は第一ハーネス61の中途部と発電機13とを接続するハーネス、符号67はACG−ECU52に接続された接地用のハーネス、符号68はバッテリ53の低電位側端子に接続された接地用のハーネスをそれぞれ示す。
In FIG. 4,
図2に示すように、発電機13は、ACG−ECU52の下方に配置されている。第二ハーネス62は、ACG−ECU52の下端から延びている。例えば、第二ハーネス62は、連結ダクト60を通じて、ACG−ECU52の下端から発電機13に向けて延びている。
As shown in FIG. 2, the
以上説明したように、上記実施形態の自動二輪車1は、車両の動力源であるエンジン11と、エンジン11の回転を利用して発電する発電機13と、エンジン11を制御するFI−ECU51と、FI−ECU51と別個に設けられ、発電機13を制御するACG−ECU52と、を備え、エンジン11は、上方に起立するシリンダ17を備え、ACG−ECU52は、シリンダ17の後方に配置されている。
この構成によれば、エンジン11を制御するFI−ECU51と、発電機13を制御するACG−ECU52とが別個に設けられているため、以下の効果を奏する。制御ユニットとしてエンジン11および発電機13を制御する単一の制御ユニットのみが設けられている場合と比較して、エンジン用ハーネス(第一ハーネス61)および発電機用ハーネス(第二ハーネス62)の引き回しの自由が向上する。したがって、配索性を向上することができる。加えて、ハーネス長を考慮した最適位置に各制御ユニット51,52を配置することができる。加えて、各制御ユニット51,52のサイズを単一の制御ユニットよりも小さくすることができ、各制御ユニット51,52を車両のデッドスペースに配置しやすい。加えて、各制御ユニット51,52を独立して設計することができるため、開発コストを可及的に低減することができる。加えて、ACG−ECU52がシリンダ17の後方に配置されているため、シリンダ17の後方のデッドスペースを効率的に利用して、ACG−ECU52をコンパクトにレイアウトすることができる。
As described above, the motorcycle 1 of the above-described embodiment has the
According to this configuration, since the FI-
上記実施形態では、ACG−ECU52を覆うハウジング58を更に備えることで、以下の効果を奏する。ACG−ECU52がハウジング58で覆われるため、エンジン11の熱の影響を緩和することができる。
In the above embodiment, the following effects are achieved by further including the
上記実施形態では、ハウジング58は、ハウジング58の外部の空気をACG−ECU52に向けて導入するためのハウジング側ダクト59を備えることで、以下の効果を奏する。ハウジング側ダクト59を介入して導入した空気を利用してACG−ECU52を冷却することができる。
In the above-described embodiment, the
上記実施形態では、ハウジング側ダクト59がACG−ECU52の下方に配置され、かつ、下方に開口していることで、以下の効果を奏する。ハウジング側ダクト59が上方に開口している場合と比較して、ハウジング側ダクト59を介して水、塵埃などの異物がハウジング58の内部に入り込むことを抑制することができる。
In the above-described embodiment, the housing-
上記実施形態では、エンジン11は、車幅方向に延在するクランクシャフト15を備え、発電機13は、クランクシャフト15の車幅方向外側部に連結され、発電機13を覆うカバー部材18を更に備え、カバー部材18は、カバー部材18の外部の空気を発電機13に向けて導入するためのカバー側ダクト19を備えることで、以下の効果を奏する。カバー側ダクト19を介して導入した空気を利用して発電機13を冷却することができる。
In the above-described embodiment, the
上記実施形態では、カバー側ダクト19は、発電機13の下方に配置され、かつ、下方に開口していることで、以下の効果を奏する。カバー側ダクト19が上方に開口している場合と比較して、カバー側ダクト19を介して水、塵埃などの異物がカバー部材18の内部に入り込むことを抑制することができる。
In the above-described embodiment, the cover-
上記実施形態では、ACG−ECU52を覆うハウジング58とカバー部材18とを連結し、カバー側ダクト19を介して導入した空気をACG−ECU52に向けて導入するための連結ダクト60を更に備えることで、以下の効果を奏する。カバー側ダクト19を介して導入した空気を利用して発電機13を冷却するとともに、ACG−ECU52を冷却することができる。
In the above-described embodiment, the
上記実施形態では、カバー側ダクト19は、ハウジング側ダクト59よりも大きい開口面積を有することで、以下の効果を奏する。カバー側ダクト19をメイン、ハウジング側ダクト59をサブとして、必要最小限の開口とすることができ、騒音対策に寄与する。
In the above-described embodiment, the
上記実施形態では、カバー側ダクト19は、ハウジング側ダクト59よりもシート8から遠くに配置されていることで、以下の効果を奏する。カバー側ダクト19は、ハウジング側ダクト59よりもシート8に着座した乗員から遠く離れるため、より一層の騒音対策に寄与する。
In the above-described embodiment, the cover-
上記実施形態では、発電機13がACG−ECU52の下方に配置され、発電機13とACG−ECU52とを電気的に接続するハーネス62を更に備え、ハーネス62がACG−ECU52の下端から延びていることで、以下の効果を奏する。ハーネス62がACG−ECU52の上端から延びている場合と比較して、ハーネス62(発電機用ハーネス)を可及的に短くすることができるため、配索性向上に寄与する。
In the above-described embodiment, the
<変形例>
上記実施形態では、ACG−ECU52がハウジング58で覆われる例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、ACG−ECU52は、外部に露出していてもよい(図6参照)。図6に示すように、キャニスタ54は、エアクリーナ40の後方に配置されていてもよい。上面視で、ACG−ECU52は、キャニスタ54の左端の近傍に配置されている。図6において符号49は、FI−ECU51に制御されることにより開閉するPCSV(Purge control solenoid valve;パージコントロールソレノイドバルブ)を示す。PCSV49は、パージホース(不図示)の中途部に設けられている。ACG−ECU52は、PCSV49の近傍に配置されている。
<Modification>
In the above embodiment, an example in which the ACG-
この構成によれば、車幅方向中央に配置されたエアクリーナ40と、車幅方向中央に配置され、エアクリーナ40の後方に位置するキャニスタ54と、を更に備え、FI−ECU51は、エアクリーナ40の上面に配置され、ACG−ECU52は、キャニスタ54の近傍に配置されていることで、以下の効果を奏する。デッドスペースを効率的に利用して、FI−ECU51およびACG−ECU52をコンパクトにレイアウトすることができる。
According to this configuration, the FI-
なお、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、前記鞍乗型車両には、運転者が車体を跨いで乗車する車両全般が含まれ、自動二輪車(原動機付自転車及びスクータ型車両を含む)のみならず、三輪(前一輪かつ後二輪の他に、前二輪かつ後一輪の車両も含む)の車両も含まれる。また、本発明は、自動二輪車のみならず、自動車等の四輪の車両にも適用可能である。
そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、実施形態の構成要素を周知の構成要素に置き換える等、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and for example, the saddle-ride type vehicle includes all vehicles in which a driver rides across the vehicle body, and motorcycles (motorized bicycles and scooter type vehicles). Not only) but also three-wheeled vehicles (including front two-wheeled and rear one-wheeled vehicles in addition to front one-wheeled and rear two-wheeled vehicles). The present invention is applicable not only to motorcycles but also to four-wheeled vehicles such as automobiles.
The configurations in the above embodiments are examples of the present invention, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention, such as replacing the components of the embodiments with known components.
1 自動二輪車(鞍乗型車両)
8 シート
11 エンジン
13 発電機
15 クランクシャフト
18 カバー部材
19 カバー側ダクト
40 エアクリーナ
51 FI−ECU(第一制御ユニット)
52 ACG−ECU(第二制御ユニット)
54 キャニスタ
58 ハウジング
59 ハウジング側ダクト(ダクト)
60 連結ダクト
62 第二ハーネス(ハーネス)
1 motorcycle (saddle-type vehicle)
8
52 ACG-ECU (second control unit)
54
60
Claims (11)
前記エンジン(11)の回転を利用して発電する発電機(13)と、
前記エンジン(11)を制御する第一制御ユニット(51)と、
前記第一制御ユニット(51)と別個に設けられ、前記発電機(13)を制御する第二制御ユニット(52)と、を備え、
前記エンジン(11)は、上方に起立するシリンダ(17)を備え、
前記第二制御ユニット(52)は、前記シリンダ(17)の後方に配置されていることを特徴とする鞍乗型車両。 An engine (11) which is a power source of the vehicle,
A generator (13) for generating electricity using the rotation of the engine (11),
A first control unit (51) for controlling the engine (11),
A second control unit (52) which is provided separately from the first control unit (51) and controls the generator (13),
The engine (11) includes a cylinder (17) standing upright,
The saddle-ride type vehicle, wherein the second control unit (52) is arranged behind the cylinder (17).
前記発電機(13)は、前記クランクシャフト(15)の車幅方向外側部に連結され、
前記発電機(13)を覆うカバー部材(18)を更に備え、
前記カバー部材(18)は、前記カバー部材(18)の外部の空気を前記発電機(13)に向けて導入するためのカバー側ダクト(19)を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の鞍乗型車両。 The engine (11) includes a crankshaft (15) extending in the vehicle width direction,
The generator (13) is connected to an outer side portion of the crankshaft (15) in the vehicle width direction,
A cover member (18) for covering the generator (13),
The cover member (18) comprises a cover side duct (19) for introducing air outside the cover member (18) towards the generator (13). The straddle-type vehicle described in any one of 1.
前記発電機(13)と前記第二制御ユニット(52)とを電気的に接続するハーネス(62)を更に備え、
前記ハーネス(62)は、前記第二制御ユニット(52)の下端から延びていることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の鞍乗型車両。 The generator (13) is arranged below the second control unit (52),
Further comprising a harness (62) for electrically connecting the generator (13) and the second control unit (52),
Saddle-type vehicle according to any one of the preceding claims, characterized in that the harness (62) extends from the lower end of the second control unit (52).
車幅方向中央に配置され、前記エアクリーナ(40)の後方に位置するキャニスタ(54)と、を更に備え、
前記第一制御ユニット(51)は、前記エアクリーナ(40)の上面に配置され、
前記第二制御ユニット(52)は、前記キャニスタ(54)の近傍に配置されていることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の鞍乗型車両。
An air cleaner (40) arranged in the center of the vehicle width direction,
A canister (54) arranged in the center of the vehicle width direction and located behind the air cleaner (40),
The first control unit (51) is disposed on the upper surface of the air cleaner (40),
Saddle-type vehicle according to any one of the preceding claims, characterized in that the second control unit (52) is arranged in the vicinity of the canister (54).
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018241758A JP6908575B2 (en) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | Saddle-type vehicle |
CN202210327849.4A CN114604351B (en) | 2018-12-25 | 2019-11-28 | Saddle-ride type vehicle |
CN201911210517.2A CN111391964B (en) | 2018-12-25 | 2019-11-28 | Saddle-ride type vehicle |
JP2021110176A JP7177222B2 (en) | 2018-12-25 | 2021-07-01 | straddle-type vehicle |
JP2021110173A JP7177221B2 (en) | 2018-12-25 | 2021-07-01 | straddle-type vehicle |
JP2021110179A JP7177223B2 (en) | 2018-12-25 | 2021-07-01 | straddle-type vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018241758A JP6908575B2 (en) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | Saddle-type vehicle |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021110179A Division JP7177223B2 (en) | 2018-12-25 | 2021-07-01 | straddle-type vehicle |
JP2021110176A Division JP7177222B2 (en) | 2018-12-25 | 2021-07-01 | straddle-type vehicle |
JP2021110173A Division JP7177221B2 (en) | 2018-12-25 | 2021-07-01 | straddle-type vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020100381A true JP2020100381A (en) | 2020-07-02 |
JP6908575B2 JP6908575B2 (en) | 2021-07-28 |
Family
ID=71140933
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018241758A Active JP6908575B2 (en) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | Saddle-type vehicle |
JP2021110179A Active JP7177223B2 (en) | 2018-12-25 | 2021-07-01 | straddle-type vehicle |
JP2021110173A Active JP7177221B2 (en) | 2018-12-25 | 2021-07-01 | straddle-type vehicle |
JP2021110176A Active JP7177222B2 (en) | 2018-12-25 | 2021-07-01 | straddle-type vehicle |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021110179A Active JP7177223B2 (en) | 2018-12-25 | 2021-07-01 | straddle-type vehicle |
JP2021110173A Active JP7177221B2 (en) | 2018-12-25 | 2021-07-01 | straddle-type vehicle |
JP2021110176A Active JP7177222B2 (en) | 2018-12-25 | 2021-07-01 | straddle-type vehicle |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP6908575B2 (en) |
CN (2) | CN111391964B (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021261272A1 (en) * | 2020-06-23 | 2021-12-30 | 本田技研工業株式会社 | Saddle-ride type vehicle |
WO2021261278A1 (en) * | 2020-06-23 | 2021-12-30 | 本田技研工業株式会社 | Saddle-riding vehicle |
WO2021261275A1 (en) * | 2020-06-23 | 2021-12-30 | 本田技研工業株式会社 | Saddle-riding-type vehicle |
JP2023004060A (en) * | 2021-06-25 | 2023-01-17 | 本田技研工業株式会社 | Electric component arrangement structure of vehicle |
JP2023004061A (en) * | 2021-06-25 | 2023-01-17 | 本田技研工業株式会社 | Electric component arrangement structure of vehicle |
JP2023008272A (en) * | 2021-07-05 | 2023-01-19 | 本田技研工業株式会社 | Electrical component arrangement structure of device |
JP2023010228A (en) * | 2021-07-09 | 2023-01-20 | 本田技研工業株式会社 | Electrical component arrangement structure |
JP2023013601A (en) * | 2021-07-16 | 2023-01-26 | 本田技研工業株式会社 | Electric component arrangement structure |
JP2023012584A (en) * | 2021-07-14 | 2023-01-26 | 本田技研工業株式会社 | Electric component arrangement structure |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022118339A1 (en) * | 2020-12-01 | 2022-06-09 | Tvs Motor Company Limited | A saddle type vehicle |
JP7524262B2 (en) | 2022-09-22 | 2024-07-29 | 本田技研工業株式会社 | Saddle type vehicle |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007076550A (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Leisure vehicle |
JP2007290564A (en) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Yamaha Motor Co Ltd | Saddle-riding type vehicle |
JP2011162019A (en) * | 2010-02-08 | 2011-08-25 | Honda Motor Co Ltd | Electrical unit mounting structure of saddle-riding vehicle |
JP2012035765A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Honda Motor Co Ltd | Mounting mechanism of headlight |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7588009B2 (en) * | 2003-06-23 | 2009-09-15 | Honda Motor Co., Ltd. | Layout structure of a fuel injection device in a motor cycle |
JP4553298B2 (en) * | 2004-08-05 | 2010-09-29 | 本田技研工業株式会社 | Motor cooling structure for electric vehicles |
JP4463639B2 (en) * | 2004-08-06 | 2010-05-19 | 本田技研工業株式会社 | Cooling structure for electric vehicles |
JP4401286B2 (en) * | 2004-12-28 | 2010-01-20 | 本田技研工業株式会社 | Electric motorcycle harness structure |
JP2007118639A (en) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Yamaha Motor Co Ltd | Riding type vehicle |
JP4884818B2 (en) * | 2006-03-31 | 2012-02-29 | 川崎重工業株式会社 | Motorcycle |
JP5632789B2 (en) * | 2011-04-15 | 2014-11-26 | 本田技研工業株式会社 | Saddle riding |
CN103502087B (en) * | 2011-06-30 | 2016-08-17 | 川崎重工业株式会社 | Straddle-type vehicle |
JP5656818B2 (en) * | 2011-12-27 | 2015-01-21 | 本田技研工業株式会社 | Saddle riding vehicle |
JP2014031125A (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-20 | Yamaha Motor Co Ltd | Saddle-riding type vehicle |
JP6491043B2 (en) * | 2015-05-29 | 2019-03-27 | 川崎重工業株式会社 | Mounting structure for motorcycle electrical components |
-
2018
- 2018-12-25 JP JP2018241758A patent/JP6908575B2/en active Active
-
2019
- 2019-11-28 CN CN201911210517.2A patent/CN111391964B/en active Active
- 2019-11-28 CN CN202210327849.4A patent/CN114604351B/en active Active
-
2021
- 2021-07-01 JP JP2021110179A patent/JP7177223B2/en active Active
- 2021-07-01 JP JP2021110173A patent/JP7177221B2/en active Active
- 2021-07-01 JP JP2021110176A patent/JP7177222B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007076550A (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Leisure vehicle |
JP2007290564A (en) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Yamaha Motor Co Ltd | Saddle-riding type vehicle |
JP2011162019A (en) * | 2010-02-08 | 2011-08-25 | Honda Motor Co Ltd | Electrical unit mounting structure of saddle-riding vehicle |
JP2012035765A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Honda Motor Co Ltd | Mounting mechanism of headlight |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021261272A1 (en) * | 2020-06-23 | 2021-12-30 | 本田技研工業株式会社 | Saddle-ride type vehicle |
WO2021261278A1 (en) * | 2020-06-23 | 2021-12-30 | 本田技研工業株式会社 | Saddle-riding vehicle |
WO2021261275A1 (en) * | 2020-06-23 | 2021-12-30 | 本田技研工業株式会社 | Saddle-riding-type vehicle |
JP2023004060A (en) * | 2021-06-25 | 2023-01-17 | 本田技研工業株式会社 | Electric component arrangement structure of vehicle |
JP2023004061A (en) * | 2021-06-25 | 2023-01-17 | 本田技研工業株式会社 | Electric component arrangement structure of vehicle |
JP7348929B2 (en) | 2021-06-25 | 2023-09-21 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle electrical component arrangement structure |
JP7348235B2 (en) | 2021-06-25 | 2023-09-20 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle electrical component arrangement structure |
JP7314212B2 (en) | 2021-07-05 | 2023-07-25 | 本田技研工業株式会社 | Electrical component arrangement structure of saddle type vehicle |
JP2023008272A (en) * | 2021-07-05 | 2023-01-19 | 本田技研工業株式会社 | Electrical component arrangement structure of device |
JP7315626B2 (en) | 2021-07-09 | 2023-07-26 | 本田技研工業株式会社 | Electrical component arrangement structure |
JP2023010228A (en) * | 2021-07-09 | 2023-01-20 | 本田技研工業株式会社 | Electrical component arrangement structure |
JP2023012584A (en) * | 2021-07-14 | 2023-01-26 | 本田技研工業株式会社 | Electric component arrangement structure |
JP7419298B2 (en) | 2021-07-14 | 2024-01-22 | 本田技研工業株式会社 | Electrical component arrangement structure |
JP2023013601A (en) * | 2021-07-16 | 2023-01-26 | 本田技研工業株式会社 | Electric component arrangement structure |
JP7417561B2 (en) | 2021-07-16 | 2024-01-18 | 本田技研工業株式会社 | Electrical component arrangement structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111391964B (en) | 2022-04-19 |
JP7177223B2 (en) | 2022-11-22 |
JP2021165131A (en) | 2021-10-14 |
CN114604351B (en) | 2023-11-21 |
JP7177222B2 (en) | 2022-11-22 |
JP7177221B2 (en) | 2022-11-22 |
JP2021165133A (en) | 2021-10-14 |
JP6908575B2 (en) | 2021-07-28 |
CN114604351A (en) | 2022-06-10 |
CN111391964A (en) | 2020-07-10 |
JP2021165132A (en) | 2021-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7177222B2 (en) | straddle-type vehicle | |
JP7250074B2 (en) | straddle-type vehicle | |
JP2019048553A (en) | Saddle-riding type vehicle | |
CN215922429U (en) | Saddle-ride type vehicle | |
CN216102561U (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP7419298B2 (en) | Electrical component arrangement structure | |
JP7417561B2 (en) | Electrical component arrangement structure | |
JP7314212B2 (en) | Electrical component arrangement structure of saddle type vehicle | |
JP7315626B2 (en) | Electrical component arrangement structure | |
JP7401489B2 (en) | Electrical component arrangement structure | |
JP2006096105A (en) | Battery holding device for electric vehicle | |
JP7348247B2 (en) | saddle type vehicle | |
JP7504067B2 (en) | Saddle-type vehicle | |
WO2019117239A1 (en) | Straddle-type vehicle | |
JP7348235B2 (en) | Vehicle electrical component arrangement structure | |
JP7354204B2 (en) | saddle type vehicle | |
CN219192443U (en) | Saddle-ride type vehicle | |
CN219467907U (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP7267323B2 (en) | straddle-type vehicle | |
JP2023004060A (en) | Electric component arrangement structure of vehicle | |
CN114072326A (en) | Straddle riding type vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6908575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |