JP2020098355A - 光学基板の平坦化 - Google Patents

光学基板の平坦化 Download PDF

Info

Publication number
JP2020098355A
JP2020098355A JP2020014931A JP2020014931A JP2020098355A JP 2020098355 A JP2020098355 A JP 2020098355A JP 2020014931 A JP2020014931 A JP 2020014931A JP 2020014931 A JP2020014931 A JP 2020014931A JP 2020098355 A JP2020098355 A JP 2020098355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicon dioxide
depositing
ion beam
defects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020014931A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストファー・ジェイ・シュトルツ
J Stolz Christopher
ジェームズ・エー・フォルタ
A Folta James
ポール・ビー・ミルカリミ
B Mirkarimi Paul
レジーナ・ソウフリ
Soufli Regina
クリストファー・シー・ウォルトン
C Walton Christopher
ジャスティン・イー・ウルフ
E Wolfe Justin
カルメン・メノーニ
Menoni Carmen
ディネッシュ・パテル
Patel Dinesh
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lawrence Livermore National Security LLC
Original Assignee
Lawrence Livermore National Security LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lawrence Livermore National Security LLC filed Critical Lawrence Livermore National Security LLC
Publication of JP2020098355A publication Critical patent/JP2020098355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • C23C14/3442Applying energy to the substrate during sputtering using an ion beam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F4/00Processes for removing metallic material from surfaces, not provided for in group C23F1/00 or C23F3/00
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/328Partly or completely removing a coating
    • C03C2218/33Partly or completely removing a coating by etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】レーザ用ミラーに使用できるように、基板表面上の欠陥を平坦化する方法を提供する。【解決手段】結節性の欠陥15を有する基板表面上に平坦化層30を堆積させるステップと、平坦化層上にイオンビームエッチング可能な層を堆積させるステップと、イオンビームエッチング可能な層の一部をエッチング除去するステップと、イオンビームエッチング可能な層上に金属酸化物の層を堆積させるステップと、結節性の欠陥15のサイズが所定の量だけ小さくなるまで、イオンビームエッチング可能な層を堆積させるステップ、イオンビームエッチング可能な層の一部をエッチング除去するステップ、及び金属酸化物の層を堆積させるステップを繰り返すステップと、を含む。【選択図】図4b

Description

[0001]米国政府は、Lawrence Livermore National Laboratoryの運営に関し、United States Department of EnergyとLawrence Livermore National Security,LLCとの間の契約第DE−AC52−07NA27344号に従って、本発明の権利を有する。
[0002]本出願は、2012年10月12日付け出願の米国特許仮出願第61/713,332号「Planarization of Multilayer Optical Coating Defects」の優先権を主張し、その内容を本明細書に援用する。
[0003]本発明は、例えば慣性閉じ込め核融合発電所用のレーザに用いられるような大型光学素子の製造技法に関し、特に、このような核融合発電所で用いられるレーザ用のミラーの製造に関する。ただし、本発明は一般的に、光学基板の平坦化に適用することによって、レーザミラー被膜に用いられるこのような基板の欠陥及び被膜堆積プロセスにおいて発生する欠陥を克服可能である。
[0004]National Ignition Facility(NIF)は、Livermore、CaliforniaのLawrence Livermore National Laboratory(LLNL)にあるレーザを用いた慣性閉じ込め核融合研究装置である。NIFでは、レーザを用いることによって、核融合反応を引き起こす温度及び圧力までジュウテリウム及びトリチウム(DT)燃料のカプセルを加熱及び圧縮する。NIFにおいては、192個のレーザのバンクによって、カプセルを保持する空洞に点火する。NIFで用いられるレーザは、大型で非常に強力なレーザであり、1フィート四方のオーダのビームを生成する。
[0005]NIFにおいて現在開発中の技術を用いた慣性閉じ込め核融合発電所について、提案がなされている。このような核融合発電所の展開に必要な機器、システム、及びサポートについては、現在、LLNLにおいて調査及び設計中である。このような発電所に関して提案されている慣性閉じ込め核融合(本明細書においては「ICF」と称することが多い)への間接的な取り組みにおいては、それぞれDT燃料を含むカプセルを備えた空洞が核融合チャンバに注入される。空洞がチャンバの中心に到達すると、レーザバンクによって「ターゲット」に点火が行われる。空洞は、燃料カプセルに対するX線として空洞の内側に衝突するレーザビームのエネルギーを吸収して再放射する。これにより、燃料カプセルの外表面が除去されて、DT燃料の圧縮及び加熱により核融合反応が引き起こされる。
[0006]このようなシステムで用いられるレーザは、熱及びエネルギーに関する要求が相伴ってレーザの構成要素に課された状態で、高エネルギーにて動作する。そのため、レーザの光学的構成要素には、特有の設計要件が課される。ここで特に懸念されるのは、多層光学被膜が、基板上又は被膜に埋め込まれた微小な含有物によってレーザフルエンスの制限を受けることである。これらの含有物は、光学的構成要素の基板上のミクロンサイズの微粒子によって作られる。これらの微粒子は、基板の不十分な洗浄、基板洗浄後の被膜装置への移送中の汚染、並びに他の原因によって生じる。これら含有物の形状及び多層被膜の干渉特性により、欠陥の周りで光が非常に大きく増幅され、欠陥のレーザ抵抗が周囲の正常な多層被膜よりもはるかに低くなる可能性がある。
[0007]小型の光学的構成要素においては、欠陥を最小限に抑えるための様々な取り組みがなされている。特に、極端紫外線リソグラフィの場合は、微小なナノサイズの汚染物質が、得られるマスクの機能に支障を来す。これまで、各種の取り組みがなされており、一部は、この問題への対処に成功している(例えば、「A Silicon−Based,Sequential Coat−and−Etch Process to Fabricate Nearly Perfect Substrate Surfaces」、Mirkarimi et al.、Journal of Nanoscience and Nanotechnology、July 2005及び「Advancing the ion beam thin−film planarization process for the smoothing of substrate particles」Mirkarimi et al.、Microelectronic Engineering 77(2005)369−381参照)。これらの公開文献はそれぞれ、極端紫外線リソグラフィマスク用の被膜におけるピット又は粒子等の表面欠陥を軽減する技法を記載している。ただし、これらの論文に記載の手法は、ここで懸念される欠陥よりもはるかに小さな欠陥に対処するものである。例えば、これらの論文に記載の技法では、深さが数十nmのオーダの欠陥に対処している。一方、光学的な近赤外被膜で問題となるのは、ミクロンサイズの欠陥である。さらに、これらの論文に記載のプロセスで用いられている材料は、主としてケイ素であるが、レーザ光の波長におけるエネルギーの吸収性が高い。そのため、この範囲の波長を使用する構成要素には採用できない。最後に、これらの従来技術手法で対処している一番の懸念事項は、マスク転写のための反射性及び表面平坦性の確保である。これに対して、ここでの一番の問題は、被膜内における欠陥の周りのエネルギー集中に関する。
[0008]そこで、およそミクロンサイズの結節性の欠陥を含む光学的構成要素をレーザ又は光学用途に使用できるように、このような欠陥を軽減する技法が必要である。
[0009]欠陥のない被膜の堆積を可能とする基板欠陥の平坦化は、National Ignition Facility等における大規模なレーザプロジェクト、並びに市販
のレーザシステムにおけるより小型光学素子用の構成要素に関する高出力レーザに適用される。また、この技術は、Laser Interferometer Gravitational−Wave Observatory(LIGO)重力波検出計画等の実験用の低粗度被膜にも適用可能である。
[0010]光学的多層被膜は、埋め込まれた結節性(凸状)の欠陥によってフルエンスの制限を受ける。これら結節性の欠陥の形状と多層被膜の干渉特性との組合せにより、これらの欠陥内で光が増幅されるため、特に高出力レーザを備えた大型光学素子において、レーザ損傷が引き起こされる。この問題を解決するため、相当な研究によって、欠陥の原因に対処してきている。半自動洗浄システム、例えば手動洗浄後の超音波洗浄等の改良によって、基板の汚染を低減している。クリーンルームによって、施設内における光学的構成要素の移動並びに被膜チャンバへの構成要素の装入に起因する汚染を低減している。また、ロードロックシステムによって、移送及び被膜チャンバのポンプダウンによる微粒子を低減している。被膜材料を酸化物から金属に切り替えることによって、堆積プロセス中に作られる微粒子を低減している。また、一部の堆積プロセスにおいて速度フィルタ(回転翼フィルタ)等のフィルタリング技法を採用することにより、堆積中に基板に到達する微粒子を低減している。粒子の低減においては実質的な改善が見られるものの、特に大口径(メートルクラス)の光学薄膜の場合に、基板上の欠陥は依然として存在している。
[0011]このような大型の光学的構成要素上のすべての欠陥を防止するのは事実上不可能であるため、本発明は、欠陥の除去ではなく、欠陥の軽減に焦点を合わせている。ここで、欠陥は、多層被膜を堆積させた厚い平坦化膜に埋設されている。或いは、多層被膜の堆積中に平坦化プロセスを行って、最終的には、欠陥による光の増幅を最小限に抑えたミラー被膜を提供可能である。一実施形態においては、連続した堆積及び選択的エッチング工程によって多層被膜を実行する。特に、表面に対して垂直である場合とは対照的に、表面に対するある角度では、イオンビームエッチングがより効果的であるため、周囲の平坦な被膜よりも欠陥上のドームがより効率的にエッチングされることになる。また、堆積及びエッチングを繰り返すことによって、欠陥上に多層膜を成長させることが可能であり、これにより欠陥が効果的に埋設され、平坦な上面が得られる。所望の平坦度が得られたら、光学素子上には、所望する任意の被膜をさらに堆積可能である。多層被膜の底部における電界が弱いことから、埋め込まれた欠陥によってレーザ損傷が引き起こされることはない。
[0012]好適な一実施形態において、少なくとも1つの約1ミクロンサイズの結節性の欠陥を基板表面に有する光学的構成要素を作成する方法は、欠陥上に平坦化層を堆積させるステップと、平坦化層上にイオンビームエッチング可能な層を堆積させるステップと、イオンビームエッチング可能な層の一部をエッチング除去するステップと、イオンビームエッチング可能な層上に金属酸化物の層を堆積させるステップとを含む。そして、結節性の欠陥のサイズが所望の量だけ小さくなるまで、イオンビームエッチング可能な層を堆積させるステップ、イオンビームエッチング可能な層の一部をエッチング除去するステップ、及び金属酸化物の層を堆積させるステップを繰り返す。
[0013]好適な一実施形態において、光学的構成要素はレーザミラーであり、平坦化層及びイオンビームエッチング可能な層はそれぞれ、二酸化ケイ素(SiO)を含み、金属酸化物は二酸化ハフニウム(HfO)を含む。また、平坦化層としては、二酸化ハフニウム(HfO)、タンタラ(Ta)、又はジルコニア(ZrO)が有用である。好適な本実施形態において、平坦化層は、欠陥よりも厚い。交互層は、予想される波長
に対して光学的に適した高屈折係数を有する酸化物層を含むのが好ましい。また、例えばイオンビーム技術による堆積の後は、各堆積後にエッチング可能な層をその厚さの約半分だけエッチングバックするのが好ましい。
高出力レーザミラーに課せられたフルエンス要件を示した図である。 埋め込まれたミクロンサイズの粒子の影響を示した図である。 埋め込まれた結節に起因する光の増幅をさらに示した図である。 少なくとも概ねミクロンサイズの欠陥に対処する平坦化プロセスを示した図である。 少なくとも概ねミクロンサイズの欠陥に対処する平坦化プロセスを示した図である。 平坦化層の使用を示した図である。 平坦化層の使用を示した図である。 堆積及びエッチング機器を示した図である。 平坦化層の厚さの決定を示した図である。 様々なサイズの結節及び平坦化層に行った実験を示した図である。 さらなる実験結果を示した図である。 さらなる実験結果を示した図である。
[0023]図1は、フルエンスに関して表示された、高出力用途におけるレーザミラーに課せられた要件の高まりを示した図である。ここで論じるようにフルエンスとは、長期間にわたって積算された放射フラックスである。水平軸上に様々なレーザを示し、垂直軸上に対応するミラーフルエンスを示している。図示のように、ミラーフルエンスは、Shivaレーザ(1977年頃)の約5ジュール/平方センチメートル(J/cm)から、Novaレーザ(1984年頃)の12J/cm、現在の1.8MJ NIFレーザ(2009年頃)の22J/cmへと上昇した。将来世代のレーザにおいて、ミラーフルエンスは、3MJ NIFレーザの65J/cmのオーダが予想されている。ICFを用いた核融合電力では、ミラーレーザ抵抗が定常的に100J/cmを超えることが予想されている。
[0024]レーザミラー及び光学素子の開発において、古典的には、被膜堆積中に導入される欠陥の数を低減することによってレーザ損傷を軽減することに焦点が当てられてきた。この手法は、小型の光学的構成要素の場合にはある程度の成功を収めているが、大型の光学的構成要素、例えば1フィート四方を上回るオーダのミラーでは失敗に終わっている。
[0025]図2は、レーザミラーの多層被膜における埋め込まれたミクロンサイズの粒子の影響を示した図である。凸状の欠陥を形成するこれら埋め込まれたミクロンサイズの粒子と、被膜中に凹状欠陥を形成する引掻き傷(又は、ピット)とを区別するため、凸状の欠陥を結節と称する。
[0026]図2(a)に示すように、基板上の結節性の被膜欠陥は、膜厚の関数として、放射状に放物線の様態で成長する。これら結節性の欠陥によって、図2(b)に示すように、光学多層ミラー被膜内で光が増幅される。この光の増幅の結果として、光学多層ミラー被膜のレーザ損傷閾値は、これらの欠陥により低下する。特に、ミラーを強力なレーザ光に曝した場合は、その結果としての熱及びエネルギー集中によって、図2(c)に示すように、粒子が排出されるとともに損傷ピットが形成される。
[0027]図3は、埋め込まれた結節に起因する光の増幅を、このような埋め込まれた結節
のないミラーと比較してさらに示している。直径2μmの結節によって、強度がほぼ35倍に増大(その結果としての損傷も同様に増大)していることに留意されたい。3つのケースu_0、te_45、及びtm_45は、法線(0°)入射、「S」偏光での45°入射、及び「P」偏光での45°入射を表している。
[0028]図4aは、ミクロンサイズの結節がミラーの平坦性に及ぼす影響を示している。図4aに示すように、基板10は、その上面に結節性の欠陥15を有する。一連の層20、例えば多層被膜は、基板上に堆積させたものとして示している。この図は、付加的な層が適用された場合の欠陥に起因する平坦性の変化を示している。図示のように、付加的な層は、結節上に堆積させる層が多くなるほど、結節の幅24を拡げている。同時に、付加的な層を堆積させても、結節の高さ26は本質的に一定のままである。
[0029]図4bは、本発明に係るプロセスの一実施形態を示している。図示のように、結節性の欠陥15は、平坦化層30の最初の堆積によって効果的に埋設され、その後の連続した層堆積によって、多層被膜、通常はミラーを形成している。実際、平坦化層は、基板上での結節性の欠陥の成長を防止し、これによって、より平坦な上面が得られる。図4bではこのプロセスの平坦化の効果を誇張しているが、実際に行った試験のデータについては、以下に提示する。
[0030]図4bに示す層の材料の選定は、ある程度任意である。平坦化層は、結節性の欠陥の周りに流れて欠陥を層中に埋め込む傾向がある層とするのが好ましい。好適な材料は、二酸化ケイ素(SiO)である。その他、平坦化層として考え得る選択肢としては、二酸化ハフニウム(HfO)、タンタラ(Ta)、又はジルコニア(ZrO)がある。
[0031]平坦化層上において、交互層は、二酸化ケイ素(SiO)及び二酸化ハフニウム(HfO)であるのが好ましい。その他の材料であっても、二酸化ケイ素の選択的エッチング特性を有すること、すなわち、エッチングプロセスに対するある角度では、層がエッチングに対して垂直な場合よりも高速に表面がエッチングされることを前提として、二酸化ケイ素層の代用が可能である。その他、高屈折率層の適当な材料としては、二酸化チタン(TiO)、酸化アルミニウム(Al)、及び酸化ニオブ(Nb)等の他の光学的な酸化物材料がある。より一般的には、多層ミラー被膜での使用に適した材料を使用可能である。
[0032]図4bにおいて、結節上には、総厚35を有する上述の一連の層が堆積されている。好ましくは交互である二酸化ケイ素層の堆積後、例えばイオンビームエッチングを使用して当該層を部分的にエッチング除去すると、より平坦な構造が得られる。図4bにおいては、イオンビームエッチングのディファレンシャルエッチング特性を図示していないことに留意されたい。ただし、その効果については、以下の図5及び図8に示す。
[0033]イオンビームエッチングでは、基板に対するビームの角度によってエッチング速度が決まる。イオンビームは、結節を覆う層の傾斜部を選択的に侵食して、当該結節を囲む平らな部分よりも高速にエッチングする。その結果、連続した堆積及びエッチング工程の実行に応じて、欠陥の直径が徐々に小さくなる。この選択的エッチングの効果を図5aに示す。別の言い方をすると、図5aに示すように、基板に垂直なイオンビームで欠陥をスパッタリングすると、結節性のドームの円形部分(ドーム中心と角度θとの間の部分)が結節周りの正常な膜よりも高速にエッチングされる。二酸化ケイ素(SiO)の堆積とイオンビームエッチングとを組み合わせて繰り返すことにより、結節性の欠陥の半径及び高さは小さくなる。この効果を図5bに示す。連続したエッチング工程によってどのようにして欠陥の直径が小さくなるかに留意されたい。十分なサイクル数の後、欠陥は、当
該欠陥上の表面が平坦な厚い二酸化ケイ素層に完全に埋め込まれることになる。このようにすると、多層ミラーがはるかに平坦となり、用途に依っては、所望の光学的構成要素を作成するための付加的な層を構造上に堆積させることが可能である。
[0034]上述のプロセスは、レーザミラーの形成に使用する場合、所望の層材料、好ましくはケイ素及びハフニウムを酸素雰囲気中に含むターゲットを備えた反応環境中のイオンビームスパッタリングシステムを使用して実行する。図6は、これらのプロセスの実行に用いる機器を模式的に示している。真空チャンバにおいて回転テーブルを使用することにより、上述のように、基板上に層を交互に堆積させた後、部分的に除去するようにしてもよいことに留意されたい。
[0035]上述の通り、多層被膜の堆積に先立って、平坦化層を堆積させる。図7は、平坦化層の初期厚さを決定するための好適な手法を示している。図7に示すように、平坦化層の好適な厚さは、予想される欠陥サイズの関数である。球状欠陥の場合は、欠陥の1.2倍のサイズの層によって、欠陥が平坦化される。円筒状欠陥の場合は、その予想サイズの1.5倍の層で十分であり、立方体状欠陥の場合は、その予想サイズの1.7倍の層が妥当である。これは、より一般的には、3μm厚の平坦化層によって、2.5μmサイズの球状欠陥、2μmサイズの円筒状欠陥、及び1.76μmサイズの立方体状欠陥が効果的に円滑化されることを意味する。
[0036]好適な実施形態においては、適当な厚さの平坦化層、通常は厚い二酸化ケイ素の層を堆積させる。その他、平坦化層として考え得る選択肢としては、二酸化ハフニウム(HfO)、タンタラ(Ta)、又はジルコニア(ZrO)がある。レーザミラーを実装するため、平坦化層上に配設させる層は、二酸化ケイ素及び二酸化ハフニウムの交互層であるのが好ましい。ただし、二酸化ケイ素の各層を堆積させた後は、その厚さのおよそ半分をエッチング除去する。この手法では、上述の通り、イオンビームエッチングの選択的エッチング特性を利用する。したがって、例えば2μm厚の二酸化ケイ素の層を堆積させた場合は、当該層の約1μmをエッチング除去した後、次の二酸化ハフニウムの層を堆積させるのが好ましい。同様に、4μmの二酸化ケイ素を堆積させた場合は、約2μmをエッチング除去する。イオンビームエッチングプロセス後は、別の二酸化ハフニウムの層を堆積させる。その後、別の二酸化ケイ素の層の堆積及びエッチングバックを行う。このプロセスは、所望の回数だけ繰り返すことによって、最終的な表面の必要な平坦性を得る。
[0037]上記好適な実施形態の説明においては、二酸化ケイ素の層の約半分をエッチング除去する旨を記載している。これは概算であって、表面から除去する二酸化ケイ素は、増減可能であることが認識されよう。例えば、プロセス上可能である場合又は層数が多い場合は、除去する二酸化ケイ素の量を減らすことも可能である。除去する量を例えば堆積層の4分の1等に減らすには通常、より多くの堆積及びエッチング工程が必要となる。一方、層厚の半分を上回って除去する場合、必要な工程数は少なくなる。実験によれば、層厚の約25%〜約75%を除去した場合に、満足できる結果が示されている。
[0038]本発明者らは、様々なサイズの結節、様々な厚さの平坦化層、及び覆っているミラー層の堆積及び除去のための様々なプロセスに関して実験を行った。これらの実験においては、基板の表面上にピラー(又は、メサ)を意図的に形成した後、それら「結節性の欠陥」を本明細書に記載の平坦化技法に適用した。これら実験の一部の結果を図8に示す。
[0039]図8(a)は、平坦化層を使用せず、エッチングバックも行わない場合の多層被膜の堆積を示している。図8(a)の3つの図は、平坦化層がなくエッチングバックも行
っていない状態において、1μm幅のピラー、2μm幅のピラー、及び5μm幅のピラーが基板の上面の平坦性に及ぼす影響を示している。どのようにして基板の表面粗さが微小であっても二酸化ケイ素及び二酸化ハフニウムの覆っている層全体を通して伝わるか、並びにどのようにして層数に応じて欠陥のサイズが大きくなるかに留意されたい。
[0040]図8(b)は、最初の二酸化ケイ素の平坦化層を堆積させた後、連続した二酸化ケイ素及び二酸化ハフニウムの層を堆積させる平坦化プロセスを示している。この実験においては、2μm厚の二酸化ケイ素の層を堆積させ、その厚さの半分をエッチング除去した後、二酸化ハフニウム層を堆積させた。1μm、2μm、及び5μm幅の欠陥の図それぞれにおいて、欠陥のサイズが小さくなる様態に留意されたい。図8(c)及び図8(d)は、様々なサイズの欠陥、異なる層厚、及び異なるエッチングバック量についての対応する実験を示している。特に興味深いのは、厚い平坦化層と堆積及びエッチングバックの繰り返し工程との組合せによって、1μm及び2μm幅のピラー欠陥がほぼ完全に除去されており、この点に留意されたい。図8の最下行の写真に示すように、5μm幅のピラーであっても、上面への影響が劇的に抑えられている。
[0041]また、図8には、各写真に示す構造のフルエンスの試験結果も含む。これらの試験結果は、基板の欠陥に対するレーザ抵抗を示している。例えば、図8(a)の下方の行における未処理の5μm幅のピラー欠陥は、本明細書に記載の技法を用いて平坦化すると、フルエンスが約5J/cmから100J/cm超(図8(d)の下方の写真参照)へと上昇しており、20倍を超える改善を示すことに留意されたい。
[0042]図9は、さらなる実験結果を提示している。図9は、2μm幅のピラーについて、パルス長が10ns、波長が1064nmのレーザを用いた場合のレーザ損傷の概要の結果を示している。図9(a)はS偏光の場合の結果を示し、図9(b)はP偏光の場合の結果を示している。平坦化を行っていない状況では、40J/cmを上回るフルエンスで損傷が発生していることに留意されたい。一方、最初に2μm、4μm、及び6μmの厚さで堆積させた二酸化ケイ素層をそれぞれ1μm、2μm、及び3μmだけエッチングバックした場合は、100J/cmのフルエンスでもレーザ損傷が発生していない。図9(a)及び図9(b)それぞれにおいては、平坦化率を右側にプロットし、曲線で示している。各図において、円形の点は損傷がないことを表しており、「×」をマークした点は損傷があったことを表している。図10(a)及び図10(b)は、1μmのピラーの場合の類似データを提示している。ここで再度、本明細書に記載の平坦化プロセスによって、高レーザフルエンスに対する耐性が劇的に高くなっていることに留意されたい。
[0043]以上、本発明の好適な実施形態を説明した。非常に多くの詳細、材料組成等を提供することによって本発明を説明していることが認識されよう。ただし、本発明の範囲については、添付の特許請求の範囲に規定している。

Claims (20)

  1. 少なくとも1つの1ミクロンサイズの結節性の欠陥を基板表面に有する光学的構成要素を作成する方法であって、
    前記欠陥上に平坦化層を堆積させるステップと、
    前記平坦化層上にイオンビームエッチング可能な層を堆積させるステップと、
    前記イオンビームエッチング可能な層の一部をエッチング除去するステップと、
    前記イオンビームエッチング可能な層上に金属酸化物の層を堆積させるステップと、
    前記結節性の欠陥のサイズが所定の量だけ小さくなるまで、イオンビームエッチング可能な層を堆積させる前記ステップ、前記イオンビームエッチング可能な層の一部をエッチング除去する前記ステップ、及び金属酸化物の層を堆積させる前記ステップを繰り返すステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記光学的構成要素が、ミラーを含み、
    前記イオンビームエッチング可能な層が、二酸化ケイ素(SiO)を含み、
    前記金属の層が、二酸化ハフニウムを含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記平坦化層が、二酸化ケイ素(SiO)を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記平坦化層が、二酸化ハフニウム(HfO)を含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記平坦化層が、タンタラ(Ta)及びジルコニア(ZrO)の一方を含む、請求項1に記載の方法。
  6. イオンビームエッチング可能な層を堆積させる前記ステップが、少なくとも1つの二酸化ケイ素の1ミクロン厚の層を堆積させるサブステップを含む、請求項1に記載の方法。
  7. エッチング除去する前記ステップが、前記二酸化ケイ素の層の相当量を除去するサブステップを含む、請求項6に記載の方法。
  8. エッチング除去する前記ステップが、前記二酸化ケイ素の層の約半分を除去するサブステップを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 二酸化ケイ素の層を堆積させる前記ステップが、二酸化ケイ素をスパッタリングするサブステップを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 二酸化ケイ素の層を堆積させる前記ステップが、二酸化ケイ素をイオンビームスパッタリングするサブステップを含む、請求項9に記載の方法。
  11. エッチング除去する前記ステップが、イオンビームエッチングを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 少なくとも1つの1ミクロンサイズの結節性の欠陥をミラー基板に有するレーザミラーを作成する方法であって、
    前記ミラー基板及び前記結節性の欠陥上に平坦化層を堆積させるステップと、
    前記平坦化層上に二酸化ケイ素の層を堆積させるステップと、
    前記二酸化ケイ素の層の一部をエッチング除去するステップと、
    前記二酸化ケイ素の層上に二酸化ハフニウムの層を堆積させるステップと、
    前記結節性の欠陥のサイズが所定の量だけ小さくなるまで、二酸化ケイ素の層を堆積させる前記ステップ、前記二酸化ケイ素の層の一部をエッチング除去する前記ステップ、及び二酸化ハフニウムの層を堆積させる前記ステップを繰り返すステップと、
    を含む、方法。
  13. 二酸化ケイ素の層を堆積させる前記ステップが、制御された厚さの層を堆積させるサブステップを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 一部をエッチング除去する前記ステップが、前記二酸化ケイ素の厚さの約半分をエッチング除去するサブステップを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 請求項12に記載のプロセスにより作成された光学的構成要素。
  16. 少なくとも1つの約1ミクロンサイズの結節を有する基板と、
    前記基板の全体及び前記結節上に配設された平坦化層と、
    前記平坦化層上に配設された二酸化ケイ素及び二酸化ハフニウムの交互連続層と、
    を備えた、光学的構成要素。
  17. 前記平坦化層が、二酸化ケイ素を含む、請求項16に記載の光学的構成要素。
  18. 前記平坦化層が、少なくとも約1.2ミクロン厚である、請求項16に記載の光学的構成要素。
  19. 前記平坦化層が、少なくとも約2ミクロン厚である、請求項16に記載の光学的構成要素。
  20. 前記二酸化ケイ素の層がスパッタリングされた二酸化ケイ素を含み、前記二酸化ハフニウムの層がスパッタリングされたハフニウムを含む、請求項16に記載の光学的構成要素。
JP2020014931A 2012-10-12 2020-01-31 光学基板の平坦化 Pending JP2020098355A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261713332P 2012-10-12 2012-10-12
US61/713,332 2012-10-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018030700A Division JP6942073B2 (ja) 2012-10-12 2018-02-23 光学基板の平坦化

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020098355A true JP2020098355A (ja) 2020-06-25

Family

ID=50477751

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536757A Active JP6329157B2 (ja) 2012-10-12 2013-01-25 光学基板の平坦化
JP2018030700A Active JP6942073B2 (ja) 2012-10-12 2018-02-23 光学基板の平坦化
JP2020014931A Pending JP2020098355A (ja) 2012-10-12 2020-01-31 光学基板の平坦化

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536757A Active JP6329157B2 (ja) 2012-10-12 2013-01-25 光学基板の平坦化
JP2018030700A Active JP6942073B2 (ja) 2012-10-12 2018-02-23 光学基板の平坦化

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10175391B2 (ja)
EP (1) EP2906977B1 (ja)
JP (3) JP6329157B2 (ja)
WO (1) WO2014058452A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2904234B1 (en) 2012-10-08 2020-04-22 United Technologies Corporation Geared turbine engine with relatively lightweight propulsor module
WO2014058452A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Lawrence Livermore National Security, Llc Planarization of optical substrates
CN109207934B (zh) * 2017-06-29 2020-09-18 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种采用石英环光学镀膜材料改善高反膜微缺陷的方法
CN111819303B (zh) * 2018-02-19 2023-12-08 应用材料公司 使用溅射蚀刻以中止厚膜中结晶发生的pvd二氧化钛形成
CN116855913A (zh) * 2022-03-28 2023-10-10 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种去除光学薄膜节瘤缺陷表面球冠状凸起的抛光方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725598A (en) 1980-07-21 1982-02-10 Toshiba Plant Kensetsu Kk Installation of foor surface of equipment and hardware therefor
EP0372438A3 (en) 1988-12-05 1990-08-01 Honeywell Inc. Uv and plasma stable high-reflectance multilayer dielectric mirror
US5454902A (en) * 1991-11-12 1995-10-03 Hughes Aircraft Company Production of clean, well-ordered CdTe surfaces using laser ablation
JPH06132584A (ja) 1992-10-14 1994-05-13 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 凹面反射鏡の作成方法
US5670030A (en) * 1996-03-19 1997-09-23 Optical Coating Laboratory, Inc. Methods for preparing low scatter optical coatings
DE19830449A1 (de) 1998-07-08 2000-01-27 Zeiss Carl Fa SiO¶2¶-beschichtetes Spiegelsubstrat für EUV
US20050118533A1 (en) 2002-03-01 2005-06-02 Mirkarimi Paul B. Planarization of substrate pits and scratches
US20030164998A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-04 The Regents Of The University Of California Ion-assisted deposition techniques for the planarization of topological defects
US7001788B2 (en) 2003-05-29 2006-02-21 Applied Materials, Inc. Maskless fabrication of waveguide mirrors
JP2005032813A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
JP4703354B2 (ja) * 2005-10-14 2011-06-15 Hoya株式会社 多層反射膜付き基板、その製造方法、反射型マスクブランクおよび反射型マスク
TW200721896A (en) * 2005-11-22 2007-06-01 Sanyo Electric Co Light emitting element and display device
JP5590886B2 (ja) * 2006-09-26 2014-09-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 欠陥パシベーションのための高kゲート積層構造に対するフッ素プラズマ処理
US8628820B2 (en) * 2008-03-11 2014-01-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Reflective article and method of making a reflective article
WO2014058452A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Lawrence Livermore National Security, Llc Planarization of optical substrates

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016500841A (ja) 2016-01-14
JP2018116287A (ja) 2018-07-26
EP2906977B1 (en) 2018-06-13
JP6942073B2 (ja) 2021-09-29
US20150276993A1 (en) 2015-10-01
EP2906977A4 (en) 2016-05-11
US10901121B2 (en) 2021-01-26
WO2014058452A1 (en) 2014-04-17
EP2906977A1 (en) 2015-08-19
US20190162879A1 (en) 2019-05-30
US10175391B2 (en) 2019-01-08
JP6329157B2 (ja) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020098355A (ja) 光学基板の平坦化
Vorobyev et al. Reflection of femtosecond laser light in multipulse ablation of metals
US10690812B2 (en) Optical element and optical system for EUV lithography, and method for treating such an optical element
TWI769137B (zh) 一種用於紫外、極紫外和軟x射線光學元件的塗層及其製備方法
JP2018151662A (ja) 合成ダイヤモンド光学素子
EP1739801B1 (en) Extended lifetime excimer laser optics
JP5156625B2 (ja) Euv光源集光器の侵食の緩和
Stolz et al. High laser-resistant multilayer mirrors by nodular defect planarization
WO2002018981A1 (fr) Procede de formation de film optique mince
CN102681041A (zh) 环境稳定性深紫外光学薄膜及其制备方法
JP2017027077A (ja) 耐久性を向上させたエキシマレーザ用素子
Stolz et al. Defect insensitive 100 J/cm2 multilayer mirror coating process
Bellum et al. Production of optical coatings resistant to damage by petawatt class laser pulses
KR20150028255A (ko) 실리카-개질된-플루오르화물 넓은 각도 반사-방지 코팅
Stolz et al. Laser damage initiation and growth of antireflection coated S-FAP crystal surfaces prepared by pitch lap and magnetorheological finishing
CN108747598B (zh) 超光滑玻璃镜片多级离子抛光方法
Abromavičius Microstructural and optical properties of metal oxide optical coatings deposited by ion beam sputtering and their application in UV spectral range
Jiao et al. Repetitive cleaning of a stainless steel first mirror using radio frequency plasma
JP2005119961A (ja) ガラスまたは金属フッ化物光学材料を金属に結合する方法
Gatto et al. Achromatic damage investigations on mirrors for UV-free electron lasers
Stolz 14. High-Power Coatings
Stolz High 14. High-P
Tillack et al. Grazing-Incidence Metal Mirrors for Laser-IFE
Stolz HighhPower Coatings for NIR Las
Krishna et al. Optical Properties of Low Energy Ion Assisted Deposited TiO2 Films

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210608