JP2020093912A - 高所作業車 - Google Patents
高所作業車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020093912A JP2020093912A JP2018234304A JP2018234304A JP2020093912A JP 2020093912 A JP2020093912 A JP 2020093912A JP 2018234304 A JP2018234304 A JP 2018234304A JP 2018234304 A JP2018234304 A JP 2018234304A JP 2020093912 A JP2020093912 A JP 2020093912A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traveling
- work vehicle
- aerial work
- floor
- aerial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 106
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 65
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 25
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 46
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 235000004443 Ricinus communis Nutrition 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Abstract
Description
まず、実施の形態の基本的概念について説明する。実施の形態は、概略的に、高所作業車に関する。
次に、実施の形態の具体的内容について説明する。
まず、本実施の形態に係る高所作業車の構成について説明する。図1は、本実施の形態に係る高所作業車を示す斜視図であり、図2は、高所作業車の正面図であり、図3は、高所作業車の側面図であり、図4は、高所作業車の平面図であり、図5は、高所作業車のブロック図である。なお、図1〜図4に示すX―Y―Z方向が互いに直交する方向であり、具体的には、Z方向が垂直方向であって、X方向及びY方向が垂直方向に対して直交する水平方向であるものとして、例えば、Z方向を高さ方向と称し、+X方向を上側(平面)と称し、−X方向を下側(底面)と称し、+X方向を正面側と称し、−X方向を背面側と称して説明する。
作業床11は、高所で作業を行うための床である。作業床11の具体的な種類や構成は任意であるが、例えば、図4の第1作業床111、及び第2作業床112を備えて構成することができる。第1作業床111とは、例えば、高所作業車1に固定されている固定床であり、第1手摺部113が固定されているものである。第2作業床112は、例えば、高所作業車1の前後方向(X軸方向)において、第1作業床111に対してスライド移動可能に設けられている拡張床であり、第2手摺部114が固定されているものである。
昇降部12は、作業床11を昇降させるための昇降手段である。昇降部12の具体的な種類や構成は任意であるが、例えば、いわゆるシザース式の昇降機構を備えて構成することができる。
光源部13は、前述の上昇位置表示手段である。光源部13の具体的な種類や構成は任意であるが、例えば、建物の天井側(+Z方向)に向かって光を照射するレーザー光源を備えて構成することができるものであり、また、作業床11の手摺部の上部に設けられているものである。具体的には、第1手摺部113における背面側(−X方向)の端部に2個設けられており、また、第2手摺部114における正面側(+X方向)の端部に2個設けられているものである。そして、このように、光源部13が第1手摺部113及び第2手摺部114に設けられているので、第2作業床112をスライド移動させて作業床11を拡張して変形させた場合でも、当該作業床11の形状に追従して光源部13によって天井に照射される光による像(例えば、作業床11の四隅に対応する4点の像)が変化することになる。なお、ここでの光源部13から出力する光の態様(例えば、色、強度等)は任意であり、例えば、予め定められた所定の態様にて出力するように構成してもよいし、又は、ユーザによる操作によって当該態様を変更できるように構成してもよい。
弾性棒状体14は、前述の障害物安全手段であり、具体的には、作業床11側からユーザの高さよりも上側に突出するものである。この弾性棒状体14の具体的な種類や構成は任意であるが、例えば、高所作業車1の移動中又は作業床11の上昇中に、作業床11に搭乗しているユーザに当接する可能性がある障害物の存在をユーザに認識させることができるように、ユーザよりも若干(例えば、30cm〜50cm程度等)高い高さとなるように、高さ方向(Z軸方向)に沿って設けられているものであり、また、前述の光源部13と同様にして合計4個設けられているものである。
センサアーム部15は、前述の安全走行手段である。図6は、センサアーム部が収納された状態の高所作業車の側面図であり、図7は、センサアーム部の拡大側面図である。このセンサアーム部15の具体的な種類や構成は任意であるが、例えば、図3に示すように、高所作業車1の正面側(+X方向)及び背面側(−X方向)に設けられているものであり、また、Y軸方向に沿う回動軸を基準に、ユーザの操作にて、図3のセット位置又は図6の収納位置に回動されるものである。なお、「セット位置」とは、センサアーム部15の機能が有効になる位置であり、例えば、センサアーム部15が当該位置に回動された場合、当該センサアーム部15が使用可能状態となる。「収納位置」とは、センサアーム部15の機能が無効になる位置であり、例えば、センサアーム部15が当該位置に回動された場合、当該センサアーム部15が使用不可能状態となる。また、センサアーム部15は、例えば、図7の衝突センサ31、及び段差センサ32を備える。
衝突センサ31は、高所作業車1が正面側(+X方向)又は背面側(−X方向)の走行障害物に衝突したことを検出する(つまり、走行障害物を検出する)走行障害物検出手段である。この衝突センサ31の具体的な種類や構成は任意であるが、例えば、公知の感圧センサを用いて構成することができる。
段差センサ32は、高所作業車1が正面側(+X方向)又は背面側(−X方向)の段差を検出する段差検出手段である。この段差センサ32の具体的な種類や構成は任意であるが、例えば、キャスタ部321、キャスタ支持部322、付勢部323、及び近接センサ324を備える。キャスタ部321は、路面側(−Z方向)に向かって付勢された状態で路面に沿って走行する走行手段である。キャスタ支持部322は、キャスタ部321を支持する支持手段であり、例えば、下端部(−Z方向)にキャスタ部321が固定されているものであり、また、少なくとも一部がセンサアーム部15のフレーム部に挿通されているものであり、また、棒状のものである。付勢部323は、キャスタ支持部322及びキャスタ部321を共に路面側(−Z方向)に付勢する付勢手段であり、例えば、キャスタ支持部322の上側(+Z方向)に設けられているものであり、また、ばね等を含む任意の弾性体を用いて構成することができるものである。
記録部24は、高所作業車1の動作に必要なプログラム及び各種のデータを記録する記録手段である。この記録部24は、例えば、外部記録装置としてのハードディスク(図示省略)を用いて構成されている。ただし、ハードディスクに代えてあるいはハードディスクと共に、磁気ディスクの如き磁気的記録媒体、又はDVDやブルーレイディスクの如き光学的記録媒体を含む、その他の任意の記録媒体を用いることができる。この記録部24には、例えば、作業床上昇走行条件情報が格納されている。
「作業床上昇走行条件情報」とは、上述の作業床上昇走行条件を特定する情報である。この作業床上昇走行条件情報で特定される床上昇走行条件は、例えば、センサアーム部15が使用可能状態である(以下、「第1条件」とも称する)こと、高所作業車1の傾斜角度が所定角度(例えば、2度〜3度等)以下である(以下、「第2条件」とも称する)こと、ステアリングによる操舵角度が所定範囲(例えば、0度〜10度等)以内である(以下、「第3条件」とも称する)こと等があげられる。なお、床上昇走行条件として用いる条件は任意であり、例えば、これらの第1〜第3条件以外の任意の条件を用いてもよいし、第1〜第3条件のうちの1個のみの条件、あるいは、2個の条件を用いてもよいし、又は、これらの各条件の論理積の条件を用いてもよいし、あるいは、論理和の条件を用いてよい。以下の説明では、作業床走行条件として、例えば、第1条件に合致し、且つ、第2条件に合致し、且つ、第3条件に合致するという条件を用いる場合を例示して説明する。そして、このような作業床上昇走行情報の具体的な格納手法は任意であるが、例えば、高所作業車1の管理者が操作部21を介する所定操作を入力することにより、記録されることとする。
制御部25は、高所作業車1を制御する制御手段であり、具体的には、CPU、当該CPU上で解釈実行される各種のプログラム(OSなどの基本制御プログラムや、OS上で起動され特定機能を実現するアプリケーションプログラムを含む)、及びプログラムや各種のデータを格納するためのRAMの如き内部メモリを備えて構成されるコンピュータである。
次に、このように構成される高所作業車1によって実行される処理について説明する。ここでは、例えば、上昇走行処理、走行停止処理、及び通常走行処理について説明する。
まず、上昇走行処理について説明する。図8は、上昇走行処理のフローチャートである(以下の各処理の説明ではステップを「S」と略記する)。図9は、作業床を上昇させた状態の高所作業車の側面図である。「上昇走行処理」とは、作業床11が上昇している場合において、高所作業車1を走行させるための処理である。この上昇走行処理を実行するタイミングは任意であるが、例えば、作業床11が降下された状態でセンサアーム部15がセット位置に回動された後において、作業床11に搭乗しているユーザが図9に示すように作業床11を上昇させた後に、図5の操作部21を介する所定操作(高所作業車1を前進又は後進させるための操作)を行った場合に、起動されることとし、当該処理が起動したところから説明する。
次に、走行停止処理について説明する。図10は、走行停止処理のフローチャートである。図11は、検出対象を検出した場合の高所作業車の側面図であり、特に、(a)は、高くなる段差を検出した場合の図であり、(b)は、低くなる段差を検出した場合の図であり、(c)は、走行障害物を検出した場合の図である。なお、この図11においては、高所作業車1の一部の図示が、便宜上、省略されている。「走行停止処理」とは、作業床11が上昇している場合において、高所作業車1が走行している場合に、当該高所作業車1の走行を停止させるための処理である。この走行停止処理を実行するタイミングは任意であるが、例えば、図8のSA3にて高所作業車が走行された場合に、繰り返し起動されることとし、当該処理が起動したところから説明する。
次に、通常走行処理について説明する。「通常走行処理」とは、前述の上昇走行処理及び走行停止処理を行わずに、従来の高所作業車と同様にして走行させるための処理である。この上昇走行処理を実行するタイミングは任意であるが、例えば、作業床11が降下された状態でセンサアーム部15が収納位置に回動された後において、作業床11に搭乗しているユーザが、図5の操作部21を介する所定操作(高所作業車1を走行させる操作)を行った場合に、起動される処理である。この処理では、第1走行制御部252は、作業床11が上昇しているか降下しているかに関わらず、あるいは、高所作業車1の状態が作業床上昇走行条件に合致しているか否かに関わらず、高所作業車1の走行を許可し、前述の所定操作に対応する走行が行われるように、当該高所作業車1を制御する。つまり、この通常走行処理では、作業床上昇走行条件に合致しているか否かに関わらず、ユーザによる操作によって高所作業車1が走行することになる。従って、この通常走行処理では、例えば、作業床11が上昇している状態で高所作業車1を移動させる場合、上昇走行処理及び走行停止処理での各処理が行われないので、従来と同様に、作業床11を上昇させた状態での高所作業車1の走行を禁止する等の安全性を確保する運用をとることが重要となる。これにて、通常走行処理の説明を終了する
次に、図1の光源部13の利用について説明する。例えば、前述したように、図9に示すように作業床11が上昇している場合の高所作業車1の走行速度は「低速」に制限されてしまうので、「高速」で走行可能な状態(つまり、図3に示すように作業床11が降下している状態)で目標の作業地点の直下又は近傍まで移動することが作業効率の上で好ましい。この場合、光源部13から光を照射することにより、作業床11が上昇した場合の位置を当該光の像として天井に表示することにより、高所作業車1の位置が適切であるか否かを判断させることができるので、目標の作業地点の直下又は近傍まで高所作業車1を「高速」で走行可能な状態で確実に走行させることが可能となる。
次に、図1の弾性棒状体14の利用について説明する。例えば、天井が比較的低く作業床の上昇中に作業床11に搭乗しているユーザが天井に当ることも想定されるが、作業床11の上昇時に当該天井がユーザに当る前に、弾性棒状体14に当って当該弾性棒状体14が弾性的に曲がって変形するので、ユーザは、当該弾性棒状体14の変形を視認することにより、天井の存在を認識して高所作業車1を停止させる操作を行うことができるので、ユーザの安全性を確保することが可能となる。
本実施の形態によれば、高所作業車1の状態が作業床上昇走行条件に合致しているものと判定した場合、作業床11が上昇している場合の高所作業車1の走行を許可し、高所作業車1の状態が作業床上昇走行条件に合致していないものと判定した場合、作業床11が上昇している場合の高所作業車1の走行を停止することにより、例えば、作業床上昇走行条件に合致している場合にのみ作業床11が上昇している場合の高所作業車1の走行を許可することができるので、安全性を確保した状態で作業効率を向上させることが可能となる。又、例えば、作業床上昇走行条件は、少なくとも、センサアーム部15が使用可能状態又は使用不可能状態の何れの状態であるかに関する条件を含むので、センサアーム部15が使用可能状態又は使用不可能状態の何れに切り替えられているかを考慮して、作業床11が上昇している場合の高所作業車1の走行を許可又は停止することができ、安全性をより確実に確保することが可能となる。
以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明の具体的な構成及び手段は、特許請求の範囲に記載した各発明の技術的思想の範囲内において、任意に改変及び改良することができる。以下、このような変形例について説明する。
まず、発明が解決しようとする課題や発明の効果は、上述の内容に限定されるものではなく、発明の実施環境や構成の細部に応じて異なる可能性があり、上述した課題の一部のみを解決したり、上述した効果の一部のみを奏したりすることがある。
また、上述した各電気的構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各部の分散や統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散又は統合して構成できる。また、本出願における「システム」とは、複数の装置によって構成されたものに限定されず、単一の装置によって構成されたものを含む。また、本出願における「装置」とは、単一の装置によって構成されたものに限定されず、複数の装置によって構成されたものを含む。
実施の形態や図面において例示した構成要素に関して、形状、数値、又は複数の構成要素の構造若しくは時系列の相互関係については、本発明の技術的思想の範囲内において、任意に改変及び改良することができる。
また、高所作業車1に対して、障害物検出手段として、障害物検出部、及び停止部を設けてもよい。「障害物検出部」とは、障害物を検出する障害物検出手段である。「停止部」とは、障害物検出部が障害物を検出した場合に、作業床の上昇を停止する停止手段である。これらの各部の具体的な実装手法は任意であるが、例えば、図3の作業床11を基準にして当該作業床11の上側(+Z方向)の所定距離以内(例えば、2.5m程度等)に天井(障害物)が存在するか否かを検出する検出センサ(例えば、レーザー距離計の技術を用いて実現される任意のセンサ又は装置等)を、停止部と通信可能な障害物検出部として作業床11又は各手摺部に設けて、また、停止部を図5の制御部25の機能として設けてもよい。そして、作業床11を上昇させている際中に、検出センサが、作業床11の上側(+Z方向)の所定距離以内(例えば、2.5m程度等)に天井が存在することを検出した場合に、停止部が、当該作業床11の上昇を停止するように構成してもよい。なお、この場合、停止部が、出力部22を介して、警報を出力するように構成してもよい。このように構成した場合、障害物を検出した場合に、作業床11の上昇を停止することにより、例えば、ユーザが障害物に当たったり、あるいは、ユーザが障害物と作業床11との相互間に挟まれたりして負傷することを防止することができるので、ユーザの安全性を確実に確保することが可能となる。
また、高所作業車1に対して、立入禁止表示部を設けてもよい。「立入禁止表示部」とは、立ち入りを禁止する範囲である立入禁止範囲であって、高所作業車1を基準にした立入禁止範囲を表示する立入禁止表示手段であり、例えば、高所作業車1の下側の床側(路面側)に光を照射することにより立入禁止範囲を表示する手段等を含む概念である。この立入禁止表示部の具体的な実装手法は任意であるが、例えば、高所作業車1を中心にした半径3m程度の円形の範囲を立入禁止範囲とし、高所作業車1の作業床11が上昇した場合に当該立入禁止範囲である円の周に沿って複数点(例えば、8個〜16個等)の像を光の照射にて床面(路面)に表示するレーザー光源(以下、範囲表示用レーザー光源)を、立入禁止表示部と通信可能に作業床11の下側(−Z方向)の任意の位置に設けて、また、立入禁止表示部を図5の制御部25の機能として設けてもよい。そして、作業床11が上昇した場合に、自動で又はユーザによるマニュアル操作により、立入禁止表示部が、範囲表示用レーザー光源から光を出力することにより、床面に立入禁止範囲を表示するように構成してもよい。このように構成した場合、高所作業車1の下側の床側に光を照射することにより立入禁止範囲を表示することにより、例えば、立入禁止範囲を把握させることができるので、安全性を確保することが可能となる。特に、例えば、光を照射することにより立入禁止範囲を表示するので、床に作業用の工具や部材等が置かれており当該床が比較的煩雑となっておりカラーコーン等を置き難くなっている場合であっても、立入禁止範囲を確実に表示することが可能となる。また、例えば、夜間作業でも下方を明るく照射するため安全に作業が可能である。
また、高所作業車1に対して、第3走行制御手段を設けてもよい。「第3走行制御部」とは、立入禁止表示手段が表示している立入禁止範囲に進入対象が進入した場合、第1走行制御手段による制御に関わらず、高所作業車の進行方向における走行を停止する第3走行制御手段である。この第3走行制御部の具体的な実装手法は任意であるが、例えば、前述の「(立入禁止表示部について)」で説明した立入禁止範囲内に進入対象(例えば、作業員等)が進入したことを検出するための人感センサ(例えば、赤外線、超音波、又はマイクロ波等を用いる公知のセンサ又は装置)を、第3走行制御部と通信可能に作業床11の下側(−Z方向)の任意の位置に設けて、また、第3走行制御部を図5の制御部25の機能として設けてもよい。そして、作業床11が上昇した状態で第1走行制御部252が高所作業車1を走行させている場合において、人感センサが立入禁止範囲に進入対象が進入したことを検出した場合、第3走行制御部が、立入禁止表示部が表示している立入禁止範囲に進入対象が進入したものとして、第1走行制御部252による制御に関わらず、高所作業車1の進行方向における走行を停止するように構成してもよい。このように構成した場合、立入禁止範囲に進入対象が進入した場合、高所作業車1の進行方向における走行を停止することにより、例えば、高所作業車1が進入対象に当たってバランスを崩したり、あるいは、進入対象を損傷又は負傷させたりすることを防止することができ、安全性を確保することが可能となる。
また、上記実施の形態で説明した上昇走行処理及び通常走行処理の起動条件を任意に変更してもよい。例えば、ユーザによる所定操作により、何れの処理を実行するかを設定可能にしてもよい。
また、上記実施の形態では、上昇位置表示手段が作業床の外形に対応する像を映す場合について説明したが、これに限らない。例えば、プロジェクタの如き画像を映写可能な光源(上昇位置表示手段)を高所作業車1に設けた上で、当該光源にて、天井側に設けるべき配管の画像又は接続図の画像等の対象物データを、建物の天井側(+Z方向)に映すように構成してもよい。
付記1の高所作業車は、昇降する作業床を有する高所作業車であって、作業床が上昇している場合において、前記高所作業車の状態が作業床上昇走行条件に合致しているか否かを判定する判定手段と、前記高所作業車の状態が前記作業床上昇走行条件に合致しているものと判定した場合、前記作業床が上昇している場合の前記高所作業車の走行を許可し、前記高所作業車の状態が前記作業床上昇走行条件に合致していないものと判定した場合、前記作業床が上昇している場合の前記高所作業車の走行を停止する第1走行制御手段と、を備え、前記作業床上昇走行条件は、少なくとも、使用可能状態又は使用不可能状態に切替え可能である安全走行手段であって、前記高所作業車の走行の安全性を確保するための前記安全走行手段が、前記使用可能状態又は前記使用不可能状態の何れの状態であるかに関する条件を含む。
付記1に記載の高所作業車によれば、高所作業車の状態が作業床上昇走行条件に合致しているものと判定した場合、作業床が上昇している場合の高所作業車の走行を許可し、高所作業車の状態が作業床上昇走行条件に合致していないものと判定した場合、作業床が上昇している場合の高所作業車の走行を停止することにより、例えば、作業床上昇走行条件に合致している場合にのみ作業床が上昇している場合の高所作業車の走行を許可することができるので、安全性を確保した状態で作業効率を向上させることが可能となる。又、例えば、作業床上昇走行条件は、少なくとも、安全走行手段が使用可能状態又は使用不可能状態の何れの状態であるかに関する条件を含むので、安全走行手段が使用可能状態又は使用不可能状態の何れに切り替えられているかを考慮して、作業床が上昇している場合の高所作業車の走行を許可又は停止することができ、安全性をより確実に確保することが可能となる。
11 作業床
12 昇降部
13 光源部
14 弾性棒状体
15 センサアーム部
21 操作部
22 出力部
23 検出部
24 記録部
25 制御部
31 衝突センサ
32 段差センサ
111 第1作業床
112 第2作業床
113 第1手摺部
114 第2手摺部
251 判定部
252 第1走行制御部
253 制限部
254 第2走行制御部
321 キャスタ部
322 キャスタ支持部
323 付勢部
324 近接センサ
Claims (13)
- 昇降する作業床を有する高所作業車であって、
作業床が上昇している場合において、前記高所作業車の状態が作業床上昇走行条件に合致しているか否かを判定する判定手段と、
前記高所作業車の状態が前記作業床上昇走行条件に合致しているものと判定した場合、前記作業床が上昇している場合の前記高所作業車の走行を許可し、前記高所作業車の状態が前記作業床上昇走行条件に合致していないものと判定した場合、前記作業床が上昇している場合の前記高所作業車の走行を停止する第1走行制御手段と、を備え、
前記作業床上昇走行条件は、少なくとも、使用可能状態又は使用不可能状態に切替え可能である安全走行手段であって、前記高所作業車の走行の安全性を確保するための前記安全走行手段が、前記使用可能状態又は前記使用不可能状態の何れの状態であるかに関する条件を含む、
高所作業車。 - 前記作業床上昇走行条件は、少なくとも、前記高所作業車の傾斜角度に関する条件を含む、
請求項1に記載の高所作業車。 - 前記作業床上昇走行条件は、少なくとも、前記高所作業車のステアリングの操舵角度に関する条件を含む、
請求項1又は2に記載の高所作業車。 - 前記作業床が上昇している場合における前記高所作業車の走行速度又は操舵角度を制限する制限手段、を備える、
請求項1から3の何れか一項に記載の高所作業車。 - 前記第1走行制御手段は、
前記作業床が降下された状態で前記安全走行手段が前記使用可能状態とされた場合、前記判定手段の判定結果に基づいて前記高所作業車の走行を許可又は停止し、
前記作業床が降下された状態で前記安全走行手段が前記使用不可能状態とされた場合、前記高所作業車の状態が前記作業床上昇走行条件に合致しているか否かに関わらず、前記高所作業車の走行を許可する、
請求項1から4の何れか一項に記載の高所作業車。 - 前記安全走行手段は、自己が前記使用可能状態に切り替えられている場合、前記高所作業車の進行方向における検出対象であって、前記高所作業車の走行の妨げとなる前記検出対象を検出し、
前記安全走行手段が前記検出対象を検出した場合、前記第1走行制御手段による制御に関わらず、前記高所作業車の進行方向における走行を停止する第2走行制御手段、を備える、
請求項1から5の何れか一項に記載の高所作業車。 - 前記作業床の上昇位置を表示する上昇位置表示手段、を備えており、
前記上昇位置表示手段は、前記高所作業車の上側の天井側に光を照射することにより前記上昇位置を表示する、
請求項1から6の何れか一項に記載の高所作業車。 - 前記上昇位置表示手段は、前記作業床の外形に対応する像、又は、対象物データを前記天井側に映すことにより前記上昇位置を表示する、
請求項7に記載の高所作業車。 - 前記作業床の上昇時における、前記作業床の上側の障害物に対する前記作業床上のユーザの安全性を確保するための障害物安全手段、を備える、
請求項1から8の何れか一項に記載の高所作業車。 - 前記障害物安全手段は、前記作業床側から前記ユーザの高さよりも上側に突出する弾性棒状体、を備える、
請求項9に記載の高所作業車。 - 前記障害物安全手段は、
前記障害物を検出する障害物検出手段と、
前記障害物検出手段が前記障害物を検出した場合に、前記作業床の上昇を停止する停止手段と、を備える、
請求項9又は10に記載の高所作業車。 - 立ち入りを禁止する範囲である立入禁止範囲であって、前記高所作業車を基準にした前記立入禁止範囲を表示する立入禁止表示手段、を備え、
前記立入禁止表示手段は、前記高所作業車の下側の床側に光を照射することにより前記立入禁止範囲を表示する、
請求項1から11の何れか一項に記載の高所作業車。 - 前記立入禁止表示手段が表示している前記立入禁止範囲に進入対象が進入した場合、前記第1走行制御手段による制御に関わらず、前記高所作業車の進行方向における走行を停止する第3走行制御手段、を備える、
請求項12に記載の高所作業車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018234304A JP7186079B2 (ja) | 2018-12-14 | 2018-12-14 | 高所作業車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018234304A JP7186079B2 (ja) | 2018-12-14 | 2018-12-14 | 高所作業車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020093912A true JP2020093912A (ja) | 2020-06-18 |
JP7186079B2 JP7186079B2 (ja) | 2022-12-08 |
Family
ID=71085501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018234304A Active JP7186079B2 (ja) | 2018-12-14 | 2018-12-14 | 高所作業車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7186079B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021050055A (ja) * | 2019-09-24 | 2021-04-01 | 株式会社レールテック | 標示投影機器 |
CN114195058A (zh) * | 2021-11-08 | 2022-03-18 | 湖南中联重科智能高空作业机械有限公司 | 用于高空作业设备的防碰撞系统及高空作业设备 |
CN114195057A (zh) * | 2021-11-08 | 2022-03-18 | 湖南中联重科智能高空作业机械有限公司 | 用于作业平台的防碰撞系统及作业平台 |
CN114261929A (zh) * | 2021-12-23 | 2022-04-01 | 山河智能装备股份有限公司 | 一种高空作业自动控制方法和高空作业自动控制系统 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61185799U (ja) * | 1985-05-10 | 1986-11-19 | ||
JPH07101698A (ja) * | 1993-10-06 | 1995-04-18 | Seirei Ind Co Ltd | 高所作業車の速度制御機構 |
JPH11263595A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-28 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 揚重機及びそれを用いた天井設置機器の据え付け工法 |
JP2008169037A (ja) * | 2006-12-11 | 2008-07-24 | Aichi Corp | 転倒防止装置 |
JP2009121053A (ja) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Clarion Co Ltd | 建設・土木作業車両の作業安全監視システム |
JP2018070331A (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 | 高所作業車用安全具 |
-
2018
- 2018-12-14 JP JP2018234304A patent/JP7186079B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61185799U (ja) * | 1985-05-10 | 1986-11-19 | ||
JPH07101698A (ja) * | 1993-10-06 | 1995-04-18 | Seirei Ind Co Ltd | 高所作業車の速度制御機構 |
JPH11263595A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-28 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 揚重機及びそれを用いた天井設置機器の据え付け工法 |
JP2008169037A (ja) * | 2006-12-11 | 2008-07-24 | Aichi Corp | 転倒防止装置 |
JP2009121053A (ja) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Clarion Co Ltd | 建設・土木作業車両の作業安全監視システム |
JP2018070331A (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 | 高所作業車用安全具 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021050055A (ja) * | 2019-09-24 | 2021-04-01 | 株式会社レールテック | 標示投影機器 |
CN114195058A (zh) * | 2021-11-08 | 2022-03-18 | 湖南中联重科智能高空作业机械有限公司 | 用于高空作业设备的防碰撞系统及高空作业设备 |
CN114195057A (zh) * | 2021-11-08 | 2022-03-18 | 湖南中联重科智能高空作业机械有限公司 | 用于作业平台的防碰撞系统及作业平台 |
CN114195057B (zh) * | 2021-11-08 | 2023-04-14 | 湖南中联重科智能高空作业机械有限公司 | 用于作业平台的防碰撞系统及作业平台 |
CN114195058B (zh) * | 2021-11-08 | 2023-04-28 | 湖南中联重科智能高空作业机械有限公司 | 用于高空作业设备的防碰撞系统及高空作业设备 |
CN114261929A (zh) * | 2021-12-23 | 2022-04-01 | 山河智能装备股份有限公司 | 一种高空作业自动控制方法和高空作业自动控制系统 |
CN114261929B (zh) * | 2021-12-23 | 2024-02-13 | 山河智能装备股份有限公司 | 一种高空作业自动控制方法和高空作业自动控制系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7186079B2 (ja) | 2022-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020093912A (ja) | 高所作業車 | |
US9336660B2 (en) | Overhead hazard warning systems | |
CN108529516B (zh) | 用于空中作业平台的障碍检测系统 | |
US20240029553A1 (en) | Notifying device and notifying system | |
JP6177400B1 (ja) | クレーン車 | |
ES2354810T3 (es) | Sistema de detección de obstrucciones. | |
JP2020514858A (ja) | 自律移動ロボットおよび自律移動ロボットの制御方法 | |
CN105857172A (zh) | 一种车门开启时防撞方法及装置 | |
KR101667569B1 (ko) | 사고 방지를 위한 고소작업장치 및 상기 고소작업장치의 동작방법 | |
KR101695723B1 (ko) | 사고 방지를 위한 고소작업장치 및 상기 고소작업장치의 동작방법 | |
EP3877312A2 (en) | Intelligent vehicle lift network with distributed sensors | |
KR20210033594A (ko) | 차량 및 그 제어 방법 | |
JP2010255377A (ja) | 機械式駐車装置に入庫する車両のはみ出し部検知方法及び装置 | |
CN108673510A (zh) | 机器人安全行进系统及方法 | |
US20220281730A1 (en) | Method and device for preventing collision of aerial work platform with upward obstacle | |
KR20150102769A (ko) | 테일게이트 작동 시스템 및 그 방법 | |
WO2024003095A1 (en) | Stairlift device comprising collision prevention means as well as method for collision prevention and use | |
CN113085723B (zh) | 一种用于向车外展示信息的装置及方法 | |
JP6824126B2 (ja) | 建設機械の後進時衝突防止装置 | |
JP2006265911A (ja) | 単純昇降式駐車装置 | |
JP2021033701A (ja) | 作業支援システム | |
CN115503602A (zh) | 车辆底盘障碍物的预警方法、装置、车辆及存储介质 | |
CN107673290A (zh) | 叉车安全防撞系统 | |
CN214648687U (zh) | 一种智能边撑系统及车辆 | |
JP2001151497A (ja) | 高所作業車の安全装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7186079 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |