JP2020092976A - 画像処理装置、画像処理方法、医用情報処理装置、医用情報処理方法、放射線撮影システム及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、医用情報処理装置、医用情報処理方法、放射線撮影システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020092976A
JP2020092976A JP2018234710A JP2018234710A JP2020092976A JP 2020092976 A JP2020092976 A JP 2020092976A JP 2018234710 A JP2018234710 A JP 2018234710A JP 2018234710 A JP2018234710 A JP 2018234710A JP 2020092976 A JP2020092976 A JP 2020092976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
result data
learning result
information
acquired
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018234710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7373273B2 (ja
Inventor
山田 大輔
Daisuke Yamada
大輔 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018234710A priority Critical patent/JP7373273B2/ja
Priority to EP19894761.6A priority patent/EP3884867B1/en
Priority to PCT/JP2019/043188 priority patent/WO2020121685A1/ja
Publication of JP2020092976A publication Critical patent/JP2020092976A/ja
Priority to US17/342,615 priority patent/US20210295514A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7373273B2 publication Critical patent/JP7373273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5223Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20081Training; Learning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】機械学習の学習結果データを検査情報に応じて選択的に取得することで適切な医用画像を迅速に取得可能にする。【解決手段】検査情報を取得する第1の取得部と、予め機械学習によって取得した少なくとも1つ以上の学習結果データを記憶する記憶部から、検査情報に基づいて選択された学習結果データを読み出す読出部と、第1の取得部により取得された検査情報に基づいて取得された医用画像を取得する第2の取得部と、第2の取得部により取得された前記医用画像を、読出部により読み出された学習結果データを用いて処理する処理部と、を備える。【選択図】 図1

Description

本発明は、医用画像を処理する画像処理装置及び画像処理方法、医用情報を生成する医用情報処理装置、放射線撮影システム及びプログラムに関する。
医用情報処理装置には、機械学習を用いてユーザの傾向や嗜好に沿った情報を提供する機能や、画像解析精度を向上させる機能等がある。特許文献1には機械学習により画像認識精度を向上させ、対象物を検出する方法が記載されている。また、特許文献2にはニューラルネットワークを用いて、放射線画像の分割パターン、照射野、撮影体位、撮影部位を認識する方法が記載されている。
特開2017−185007号公報 特開平4−261649号公報
機械学習による推論処理を当該医用情報処理装置で実施するように構成する場合、機械学習によって予め得られた学習結果データを推論処理部へ入力する必要がある。機械学習によって取得した学習結果データの容量が大きくなると、ハードディスク等の記憶媒体からの学習結果データの読み込み処理、及び読み込んだ学習結果データを推論処理に使用できる形にするためにメモリへ展開する処理に時間を要することになる。また、推論処理に不必要な学習結果データが多く含まれてしまい、処理の質の劣化を招く可能性もある。結果、適切な医用画像を迅速に表示することができなくなり、医用情報処理装置の操作性を低下させてしまう。
本発明は、機械学習の学習結果データを検査情報に応じて選択的に取得することで迅速な処理を実現することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明の一態様による画像処理装置は、以下の構成を備える。すなわち、
検査情報を取得する第1の取得手段と、
予め機械学習によって取得した少なくとも1つ以上の学習結果データを記憶する記憶手段から、前記検査情報に基づいて選択された学習結果データを読み出す読出手段と、
前記第1の取得手段により取得された前記検査情報に基づいて取得された医用画像を取得する第2の取得手段と、
前記第2の取得手段により取得された前記医用画像を、前記読出手段により読み出された学習結果データを用いて処理する処理手段と、を備える。
本発明によれば、機械学習の学習結果データを検査情報に応じて選択的に取得することで迅速な処理を実現できる。
第1実施形態による放射線撮影システムの構成例を示す図。 第1実施形態による撮影処理を示すフローチャート。 第1実施形態による学習結果データの取得処理を示すフローチャート。 (a)は学習結果データ取得情報の例を示す図、(b)は検査情報の例を示す図。 第2実施形態による放射線撮影システムの構成例を示す図。 第3実施形態による学習結果データの取得処理を示すフローチャート。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。なお、以下の実施形態において、放射線という用語は、X線の他、例えば、α線、β線、γ線粒子線、宇宙線などを含み得る。また、以下の実施形態は適宜組み合わせることが可能であり、実施形態を適宜組み合わせた形態も、本発明の実施形態に含まれる。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態による放射線撮影システムの構成例を示す図である。放射線撮影システムは、制御装置100、放射線検出装置110、操作部120、放射線科情報システム、RIS(放射線科情報システム)130、表示部140、放射線発生装置150を備えている。制御装置100は、RIS130と接続されており、放射線検出装置110と放射線発生装置150を用いた放射線撮影を制御する。
放射線検出装置110は、放射線発生装置150から照射され、被検者(図示しない)を通過した放射線を検出し、放射線に応じた画像データを出力する。なお、画像データを医用画像、放射線画像と言い換えることもできる。具体的には、放射線検出装置110は、被検者を透過した放射線を、透過放射線量に相当する電荷として検出する。例えば、放射線検出装置110には、放射線を電荷に変換するa−Seなどの放射線を直接的に電荷に変換する直接変換型センサや、放射線を可視光に変換するCsIなどのシンチレータとa−Siなどの光電変換素子を用いた間接型センサが用いられる。さらに、放射線検出装置110は、検出された電荷をA/D変換することにより、画像データを生成し、制御装置100へ出力する。
制御装置100は、例えば、有線または無線のネットワークもしくは専用線で放射線検出装置110と接続されている。放射線検出装置110は、放射線発生装置150で発生した放射線を撮像し、画像データを制御装置100に出力する。制御装置100は、コンピュータ上で動作するアプリケーション機能を有している。すなわち、制御装置100は、1つ以上のプロセッサーとメモリを有し、該プロセッサーがメモリに格納されたプログラムを実行することにより、以下で説明される各機能部を実現する。但し、各機能部の一部あるいはすべてが、専用のハードウエアにより実現されてもよい。制御装置100は、放射線検出装置110から出力された画像データに対して画像処理を行ない、画像を生成し、表示部140に表示する。操作部120は、操作者からの指示を受け付ける。また、制御装置100は、各構成要素を制御する機能を有している。制御装置100は、放射線検出装置110の動作を制御しつつ、表示部140へ画像を出力したり、表示部140を用いたグラフィカルユーザインターフェースを提供したりする。
制御装置100は、放射線発生装置150が放射線を発生するタイミングと放射線の撮影条件を制御する。制御装置100において、画像取得部101は、放射線検出装置110が画像データを撮影するタイミングと出力するタイミングを制御する。検査情報入力部104は、検査情報を取得する第1の取得部の一例である。本実施形態の検査情報入力部104は、操作者が操作部120から手動入力した検査情報を入力する、または、RIS130から検査情報を取得してユーザに操作部120を用いて選択させる。検査情報入力部104に入力された検査情報は、放射線検出装置110が当該検査情報に基づいて撮影した画像データと関連付けて管理される。
学習結果データ取得部105は、学習結果データ記憶部106から学習結果データを読み出す。学習結果データ記憶部106は、教師画像を用いた機械学習により得られた学習結果データを記憶する。また、学習結果データ取得部105は、検査情報に含まれる種々の単語および単語の組み合わせと、学習結果データ記憶部106に記憶されている学習結果データとを紐づける情報を含む。したがって、学習結果データ取得部105は、検査情報に含まれている単語に基づいて、画像処理部102(推論処理部103)の処理が使用する学習結果データを取得することができる。学習結果データ取得部105は、予め機械学習によって取得した学習結果データを記憶する記憶部(学習結果データ記憶部106)から、上記検査情報に基づいて選択された学習結果データを読み出す読出部の一例である。
画像取得部101は、第1の取得部(検査情報入力部104)により取得された検査情報に基づいて取得された医用画像を取得する第2の取得部の一例である。本実施形態では医用画像として、放射線検出装置110で撮影された放射線画像が取得される。画像処理部102は、放射線検出装置110から出力された画像データに対して、ノイズ除去などの画像処理を行う。また、画像処理部102は、放射線検出装置110から出力された画像に対して、トリミングや回転といった画像処理を行なうこともできる。推論処理部103は、照射野認識、階調処理などの、機械学習による学習結果データを用いた推論処理を行う。画像処理部102は、推論処理部103として、照射野認識、階調処理など目的に応じた複数の推論処理部を有するようにしてもよい。画像処理部102は、画像処理後の画像を表示部140に表示させる。画像処理部102および推論処理部103は、取得された医用画像を読出部(学習結果データ取得部105)により読み出された学習結果データを用いて処理する処理部の一例である。
次に、図2のフローチャートに従い、第1実施形態による放射線画像処理を説明する。ステップS201において、検査情報入力部104は、RIS130から複数の検査情報を取得する。ステップS202において、学習結果データ取得部105は、ステップS201で取得された複数の検査情報のそれぞれについて、読み出すべき学習結果データを決定し、検査情報と読み出す学習結果データの対応を示す学習結果データ取得情報を生成する。学習結果データ取得情報については図4(a)により後述する。ステップS203において、検査情報入力部104は、RIS130から取得した複数の検査情報のうち1つをユーザに選択させ、検査対象として設定する。かかる処理は例えば、取得された複数の検査情報をリスト形式で表示し、該リストから1つの検査情報を選択するユーザの操作入力に応じて、当該選択された検査情報が検査対象として設定することで実現される。なお、操作部120からユーザが検査情報を直接入力するようにしてもよい。その場合、ステップS203の選択操作は不要となり得る。
ステップS204で、制御装置100は設定された検査情報に従って放射線検出装置110に対して準備状態へと遷移させるための信号を送信することにより検査を開始する。この信号に応じて、例えば放射線検出装置110は、主制御回路によりバイアス電源を制御し、2次元撮像素子にバイアス電圧を印加する。その後、画素に蓄積した暗電流信号を読み出すため、駆動回路により画素アレイから画像信号を読み出す初期化を行う。初期化の終了後、放射線検出装置110は、放射線画像を得るための準備が整った状態であることを示す状態情報を制御装置100に送信する。また、制御装置100(検査情報入力部104)は、ステップS203で選択された検査情報に基づいて放射線発生装置150の動作パラメータ(管電圧など)を設定する。制御装置100は、放射線検出装置110からの状態情報により撮影準備が整ったことの通知を受けると、放射線発生装置150に曝射許可を通知する。
ステップS205では、画像取得部101が、放射線検出装置110によって撮影された放射線画像を取得する。より具体的には、例えば、曝射許可を通知された放射線発生装置150が曝射ボタンの操作に応じて放射線を照射すると、放射線検出装置110の駆動回路は照射された放射線を検出して得られた画像信号を読出し回路により読み出し、放射線画像を生成する。放射線検出装置110は制御装置100へ生成した放射線画像を送信する。制御装置100の画像取得部101は、この放射線画像を受信する。こうして、制御装置100の検査情報入力部104と画像取得部101は、検査情報に基づいて、放射線撮影の動作を制御し、該放射線撮影により得られた放射線画像を、検査情報に基づいて撮影された放射線画像として取得するための制御部として機能する。
一方、ステップS206において、学習結果データ取得部105は、ステップS203で選択された検査情報とステップS202で生成された学習結果データ取得情報に基づいて、学習結果データ記憶部106から選択的に学習結果データを取得する。ステップS206の処理の詳細は図3のフローチャートにより後述する。ここで、検査情報とは、例えば図4(b)に示すオーダ情報、被写体情報、検査種類などがある。例えば、オーダ情報は放射線撮影の撮影部位と撮影方向を含み、被写体情報は、被写体の属性(例えば、体厚、伸長、体重、性別、年齢)を含み、検査種類は当該検査が通常検査か緊急検査かの種別を含む。なお、ステップS205の処理は、ステップS204の処理(放射線画像の取得)と並行して実行され得る。
ステップS207において、画像処理部102は、画像取得部101が取得した放射線画像に対して診断画像処理を実行する。このとき、ステップS204で取得した学習結果データを用いて、推論処理部103が機械学習による推論処理を実行する。推論処理部103は、例えば、画像の特徴量を解析し、照射野を決定する処理、画像上に重畳するアノテーション等の表示内容を決定する処理、などを行う。また、診断画像処理は、そのような処理結果を表示部140に表示するようにしてもよい。ステップS207において、制御装置100は、操作者の入力操作に応じて当該検査を終了する。
次に、図3のフローチャートを参照して、学習結果データ取得部105による学習結果データの取得処理(ステップS205の処理)を説明する。ステップS301において、学習結果データ取得部105は、ステップS203で選択された(確定した)検査情報を取得する。ステップS302で、学習結果データ取得部105は、ステップS202で予め生成、記憶した学習結果データ取得情報を参照して、ステップS301で取得された検査情報に応じた学習結果データを選択する。そして、ステップS303において、学習結果データ取得部105は、ステップS302で選択した学習結果データを学習結果データ記憶部106から読み出し、例えば推論処理部103が利用できるように展開して、不図示の保持部に保持する。
学習結果データ取得情報は、例えば、図4(a)に示す内容である。図4(a)の学習結果データによれば、検査情報[1]の場合には学習結果データA、B、Eを取得すること、検査情報[2]の場合には学習結果データA、C、D、Eを取得すること、が示されている。さらに、検査情報[3]の場合には、学習結果データAとCを取得することが示されている。学習結果データ取得部105は、このような学習結果データ取得情報を参照して、検査情報に応じて必要な学習結果データを選択的に取得する。例えば、学習結果データAは照射野に関するもの、学習結果データBは胸部の解剖学的特徴に関するもの、学習結果データCは腹部の解剖学的特徴に関するものとし、検査情報[5]が胸部正面撮影の撮影オーダであったとする。この場合、少なくとも腹部に関わる学習結果データCの取得は不要であり、図4(a)の例では、学習結果データAとBが取得されるように、学習結果データ取得情報が構成されている。したがって、ステップS301で検査情報[5]が取得された場合、学習結果データ取得部105は学習結果データAとBを学習結果データ記憶部106から読み出すことになる(ステップS302とS303)。
以上のように第1実施形態によれば、検査情報に対応する学習結果データを学習結果データ記憶部106から選択的に取得するため、必要な学習結果データの取得に要する時間が短縮され、画像処理部102による放射線画像の処理を迅速に実行できる。また、画像処理部102は、適切な学習結果データを用いた処理(例えば推論処理)を実現できる。結果、所望とする医用画像が迅速に得られることになり、医用画像装置の操作性が向上する。
<第2実施形態>
第1実施形態では、制御装置100が学習結果データ記憶部106を有する構成(図1)を説明したが、これに限られるものではない。制御装置100と通信可能に接続された外部記憶装置に学習結果データ記憶部106を設けてもよい。図5は、第2実施形態による放射線撮影システムの構成例を示すブロック図である。図5において、学習結果データ記憶部106が、制御装置100の外部に設けられた外部記憶装置200に配置されている。なお、図5において、第1実施形態と同様の構成には同一の参照番号を付してある。外部記憶装置200としては、例えば、ネットワークストレージ、外部のコンピュータ、クラウド、等があげられる。
制御装置100が学習結果データを取得するには、制御装置100と外部記憶装置200との間で通信を行うことが必要となるが、この通信の形態は、有線、無線などいかなるものであってもよい。
以上のような第2実施形態によれば、第1実施形態と同様に、検査情報に対応する学習結果データを選択的に取得するため、医用画像装置の操作性を向上することが可能となる。また、第2実施形態では、さらに、学習結果データを別施設の制御装置100と共有することができるため、最新の学習結果データを配信、管理することが容易となる利点がある。
<第3実施形態>
第1実施形態では、学習結果データ取得情報を参照して、取得した検査情報に対応した学習結果データを選択し、選択した学習データを学習結果データ記憶部106から読み出していた。第3実施形態では、検査情報に基づいて選択された学習データがすでに取得済みとなっている場合には、その読み出しを行わないように制御する。このように、重複した学習データの読み出しを回避することで、処理をより軽減することができる。第3実施形態による放射線撮影システムの構成は第1実施形態(図1)と同様である。以下、第3実施形態による学習結果データ取得部105の動作をについて、図6に示すフローチャートを用いて説明する。なお、図6に示される処理は、図3で説明した処理に置き換わるものである。
第1実施形態と同様に、学習結果データ取得部105は、ステップS203で選択された検査情報を取得し(ステップS701)する。そして、学習結果データ取得部105は、取得した検査情報とステップS202で生成された学習結果データ取得情報とから取得するべき学習結果データを選択する(ステップS702)。
学習結果データ取得部105は、読み出された学習結果データを保持する保持部を有している。ステップS703〜S705において、学習結果データ取得部105は、ステップS702で検査情報に基づいて選択された学習結果データのうち、保持部に保持されていない学習結果データを学習結果データ記憶部106から読み出する。まず、ステップS703において、学習結果データ取得部105は、ステップS302で取得すると決定された学習結果データの一つについて取得済みの学習結果データであるかを判定する。ステップS703で未取得の学習結果データであると判定された場合、ステップS704において、学習結果データ取得部105は、学習結果データ記憶部106からその学習結果データを読み出す。一方、ステップS703で取得済みの学習結果データであると判定された場合は、ステップS704がスキップされ、新たな学習結果データの読み出しは行わない。ステップS705において、学習結果データ取得部105は、ステップS702で選択された学習結果データのすべてについて上記処理を実施したか否かを判定し、未処理の学習データがあれば処理をステップS703に戻す。ステップS705で、選択されたすべての学習データについて処理したと判定された場合、図6に示す処理が終了する。
なお、上記では、読み出すべき学習データが保持部に保持されているか否かで、その学習結果データを読み出すか否かを判定したが、これに限られるものではない。例えば、保持部に保持されている学習結果データ以外の学習結果データを前記学習結果データ取得情報の参照により特定し、特定した学習結果データを追加的に読み出して保持部に保持するようにしてもよい。
以上のように、第3実施形態によれば、検査情報に対応する学習結果データを選択的に取得するだけでなく、連続して実行する検査において未取得の学習結果データのみを取得していくようにしたので、より迅速に学習結果データを取得できる。また、読み出した学習結果データを推論処理部103が利用可能な形態に展開して保持するような構成においては、重複した展開処理が実行されることを回避することも可能になる。
<第4実施形態>
第3実施形態では、未取得の学習結果データを追加的に取得して保持していく。したがって、検査情報が多いと、学習結果データ取得部105の保持部の記憶容量がひっ迫する可能性がある。第4実施形態では、排他的な関係にある学習結果データ群については、常にそれらのうちの一つが保持されるようにして、保持部における記憶容量のひっ迫の発生を低減する。すなわち、学習結果データ取得部105は、検査情報に基づいて選択された学習結果データを読み出す際に、新たに読み出す学習結果データと排他的な関係にある学習結果データを保持部から破棄するように動作する。以下、第4実施形態による学習結果データ取得部105の動作を説明する。なお、放射線撮影システムの構成は第1実施形態(図1)と同様である。
制御装置100において、学習結果データ取得部105の動作について、図4(a)に示す学習結果データ取得情報と図6に示したフローチャートを用いて説明する。図4(a)の例において、学習結果データBとCは同じ目的の推論処理に用いるデータであり、排他的に使用される。学習結果データ取得情報には、学習結果データBとCについて、排他的関係であることを示す関連情報が記憶されている。学習結果データ取得部105は、検査情報とこの関連情報に応じて学習結果データの取得と破棄を行う。すなわち、学習結果データ取得部105は、ステップS704において、学習結果データを取得するとともに、取得した学習結果データと排他的関係にある学習結果データが保持されていれば、それを破棄する。
例えば、図4(a)において、検査情報[1]、[2]、[3]の順で検査が実施される場合、検査情報[1]では学習結果データA、B、Eを取得し推論処理部103に入力する。次の検査情報[2]では、学習結果データAとEが取得済みなので、学習結果データCとDを取得し推論処理部103に入力する。この時、保持されている学習結果データBは、取得された学習結果データCに対して排他的関係にあるため、破棄される。次の検査情報[3]では、学習結果データAとCは推論処理部103に入力済みなので、学習結果データ取得処理を省略することができる。なお、排他的関係にある学習結果データの組み合わせは、ステップS202で生成された学習結果データ取得情報から決定されてもよいし、予め設定されていてもよい。
以上のように、第4実施形態によれば、同じ目的の推論処理に用いる学習結果データの取得処理に関し、学習結果データの排他的関係に基づいて学習結果データの破棄が行われる。そのため、学習結果データ取得部105の保持部における記憶容量のひっ迫の発生を低減することができる。なお、検査情報に関わらず必要となる学習結果データを必須とし、それ以外の学習結果データをオプションとして扱うようにしてもよい。その場合、オプションの学習結果データについては、ユーザが要求する放射線画像の質、精度に応じて任意に選択できるようにしてもよい。或いは、オプションの学習結果データについてはその使用料を別途課金するようにしてもよい。
<第5実施形態>
第1実施形態では、S301〜S303の処理により、検査情報に応じた学習結果データを取得し、推論処理に用いている。第5実施形態では、制御装置100の学習結果データ取得部105が、検査情報に依存せずに使用される学習結果データ(すべての検査情報について選択される学習結果データ)を特定し、特定した学習結果データを検査情報の選択に関わらず読み出して保持する。より具体的には、その特定した学習結果データを、検査情報の選択に先立って学習結果データ記憶部106から予め読み出して取得しておく。
例えば、図4(a)の学習結果データ取得情報において、学習結果データAは、すべての検査情報に関して選択される。例えば、学習結果データAは、照射野に関する学習結果であり、すべての検査情報に取得された放射線画像に共通して実施される照射野認識の推論処理に共通して用いられる学習結果データである。学習結果データ取得部105は、そのような共通の学習結果データを事前に、例えば、ステップS203による検査情報の選択に先立って、取得する。そして、図3のステップS301〜S303では、学習結果データ取得部105は、事前に取得した学習結果データ以外の学習結果データを、選択された検査情報に応じて取得する。
以上のように第5実施形態によれば、検査情報に依存しない学習結果データを検査開始以前に取得しておくことができるので、撮影時において取得する学習結果データを削減でき、より迅速に必要な学習データを取得することができる。
上記した各実施形態によれば、推論処理に使用される、機械学習の学習結果データを検査情報に応じて選択的に取得し、適切な医用画像を迅速に表示することが可能になる。結果、医用画像装置の操作性を向上することができる。また、機械学習の推論処理部が用いる学習結果データの量が大きくなる場合でも、検査情報に対応する学習結果データを選択的にハードディスク等の記憶装置から取得することで、学習結果データの読み込み処理とメモリへの展開処理を効率化することができる。
なお、上記各実施形態では、医用画像に対して、学習結果データを用いて照射野認識や階調処理などの画像処理を行う例を示したがこれに限られるものではない。例えば、取得された学習結果データを用いて医用画像に対する医用情報を生成する医用情報処理装置が提供されてもよい。ここで、医用情報とは、例えば、医用画像におけるセグメンテーションや医用画像において検出された病変部などの診断支援情報である。この場合、医用情報処理装置は、検査情報を取得し、予め機械学習によって取得した少なくとも1つ以上の学習結果データを記憶する記憶部から、検査情報に基づいて選択された学習結果データを読み出す。そして、医用情報処理装置は、取得された検査情報に基づいて取得された医用画像を取得し、取得された医用画像に対し、記憶部から読み出された学習結果データを用いて医用情報を生成する。このような構成にいよれば、機械学習の学習結果データを検査情報に応じて選択的に取得して用いることにより、医用画像に対する医用情報を迅速に表示することが可能になる。
<他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100:制御装置、101:画像取得部、102:画像処理部、103:推論処理部、104:検査情報入力部、105:学習結果データ取得部、106:学習結果データ記憶部、110:放射線検出器、120:操作部、130:RIS、140:表示部

Claims (17)

  1. 検査情報を取得する第1の取得手段と、
    予め機械学習によって取得した少なくとも1つ以上の学習結果データを記憶する記憶手段から、前記検査情報に基づいて選択された学習結果データを読み出す読出手段と、
    前記第1の取得手段により取得された前記検査情報に基づいて取得された医用画像を取得する第2の取得手段と、
    前記第2の取得手段により取得された前記医用画像を、前記読出手段により読み出された学習結果データを用いて処理する処理手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記第2の取得手段は、前記検査情報に基づいて、放射線撮影の動作を制御し、該放射線撮影により得られた放射線画像を、前記検査情報に基づいて撮影された医用画像として取得することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記検査情報は、放射線撮影の撮影部位と撮影方向を含むオーダ情報と、被写体の属性に関する被写体情報と、通常検査と緊急検査の種別を含む検査種類を示す情報、の少なくとも1つの情報を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記記憶手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記読出手段は、外部に設けられた前記記憶手段から学習結果データを読み出すことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記第1の取得手段は、複数の検査情報のうちの1つをユーザに選択させる選択手段を備え、前記選択手段で選択された検査情報を取得することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記複数の検査情報のそれぞれについて読み出すべき学習結果データを決定し、検査情報と読み出す学習結果データの対応を示す学習結果データ取得情報を生成する生成手段をさらに備え、
    前記読出手段は、前記学習結果データ取得情報を参照して、前記選択された検査情報に対応する学習結果データを前記記憶手段から読み出すことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記読出手段により読み出された学習結果データを保持する保持手段をさらに備え、
    前記読出手段は、前記検査情報に基づいて選択された学習結果データのうち、前記保持手段に保持されていない学習結果データを前記記憶手段から読み出すことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記読出手段により読み出された学習結果データを保持する保持手段をさらに備え、
    前記読出手段は、前記保持手段に保持されている学習結果データ以外の学習結果データを前記学習結果データ取得情報の参照により特定し、特定した学習結果データを追加的に読み出すことを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  10. 前記読出手段は、検査情報に基づいて選択された学習結果データを読み出す際に、新たに読み出す学習結果データと排他的な関係にある学習結果データを前記保持手段から破棄することを特徴とする請求項8または9に記載の画像処理装置。
  11. 前記読出手段は、前記学習結果データ取得情報から、検査情報に依存せずに使用される学習結果データを特定し、特定した学習結果データを検査情報の選択に関わらず読み出すことを特徴とする請求項7または9に記載の画像処理装置。
  12. 前記読出手段は、前記特定した学習結果データを、検査情報の選択に先立って前記記憶手段から予め読み出すことを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
  13. 検査情報を取得する第1の取得手段と、
    予め機械学習によって取得した少なくとも1つ以上の学習結果データを記憶する記憶手段から、前記検査情報に基づいて選択された学習結果データを読み出す読出手段と、
    前記第1の取得手段により取得された前記検査情報に基づいて取得された医用画像を取得する第2の取得手段と、
    前記第2の取得手段により取得された前記医用画像に対し、前記読出手段により読み出された学習結果データを用いて医用情報を生成する生成手段と、を備えることを特徴とする医用情報処理装置。
  14. 放射線検出装置と、前記放射線検出装置を制御する制御装置とを備える放射線撮影システムであって、
    前記制御装置が、
    検査情報を取得する第1の取得手段と、
    予め機械学習によって取得した少なくとも1つ以上の学習結果データを記憶する記憶手段から、前記検査情報に基づいて選択された学習結果データを読み出す読出手段と、
    前記第1の取得手段により取得された前記検査情報に基づいて撮影された放射線画像を前記放射線検出装置から取得する第2の取得手段と、
    前記第2の取得手段により取得された前記放射線画像を、前記読出手段により読み出された学習結果データを用いて処理する処理手段と、を備えることを特徴とする放射線撮影システム。
  15. 医用画像のための画像処理方法であって、
    検査情報を取得する第1の取得工程と、
    予め機械学習によって取得した少なくとも1つ以上の学習結果データを記憶する記憶手段から、前記検査情報に基づいて選択された学習結果データを読み出す読出工程と、
    前記第1の取得工程で取得された前記検査情報に基づいて取得された医用画像を取得する第2の取得工程と、
    前記第2の取得工程で取得された前記医用画像を、前記読出工程で読み出された学習結果データを用いて処理する処理工程と、を備えることを特徴とする画像処理方法。
  16. 医用情報を処理する医用情報処理方法であって、
    検査情報を取得する第1の取得工程と、
    予め機械学習によって取得した少なくとも1つ以上の学習結果データを記憶する記憶手段から、前記検査情報に基づいて選択された学習結果データを読み出す読出工程と、
    前記第1の取得工程で取得された前記検査情報に基づいて取得された医用画像を取得する第2の取得工程と、
    前記第2の取得工程で取得された前記医用画像に対し、前記読出工程で読み出された学習結果データを用いて医用情報を生成する生成手段と、を備えることを特徴とする医用情報処理方法。
  17. コンピュータを、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2018234710A 2018-12-14 2018-12-14 画像処理装置、画像処理方法、医用情報処理装置、医用情報処理方法、放射線撮影システム及びプログラム Active JP7373273B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234710A JP7373273B2 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 画像処理装置、画像処理方法、医用情報処理装置、医用情報処理方法、放射線撮影システム及びプログラム
EP19894761.6A EP3884867B1 (en) 2018-12-14 2019-11-05 Image processing apparatus, image processing method, radiation imaging system, and program
PCT/JP2019/043188 WO2020121685A1 (ja) 2018-12-14 2019-11-05 画像処理装置、画像処理方法、医用情報処理装置、医用情報処理方法、放射線撮影システム及びプログラム
US17/342,615 US20210295514A1 (en) 2018-12-14 2021-06-09 Image processing apparatus, image processing method, medical information processing apparatus, medical information processing method, radiation imaging system, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234710A JP7373273B2 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 画像処理装置、画像処理方法、医用情報処理装置、医用情報処理方法、放射線撮影システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020092976A true JP2020092976A (ja) 2020-06-18
JP7373273B2 JP7373273B2 (ja) 2023-11-02

Family

ID=71075479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018234710A Active JP7373273B2 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 画像処理装置、画像処理方法、医用情報処理装置、医用情報処理方法、放射線撮影システム及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210295514A1 (ja)
EP (1) EP3884867B1 (ja)
JP (1) JP7373273B2 (ja)
WO (1) WO2020121685A1 (ja)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538334A (ja) * 1991-03-08 1993-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線照射野認識方法および装置
JPH09179843A (ja) * 1995-11-22 1997-07-11 Arch Dev Corp 乳房x線画像における群生した微小石灰質化部のコンピュータ検出のためのシフト不変人工ニューラルネットワーク
JP2000139889A (ja) * 1998-08-31 2000-05-23 Canon Inc 画像収集装置、x線画像収集装置、方法、及びコンピュ―タ読み取り可能な記憶媒体
JP2004073454A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 医用画像撮影装置、医用画像撮影方法及びプログラム
JP2005111249A (ja) * 2003-06-19 2005-04-28 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像処理方法および画像処理装置ならびに画像処理プログラム
JP2005118347A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Canon Inc デジタルx線画像撮影装置及びその駆動制御プログラム
JP2005296065A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像生成システム及び医用画像生成方法並びに表示制御プログラム
JP2008167950A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Fujifilm Corp 放射線画像処理方法および装置ならびにプログラム
JP2008167949A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Fujifilm Corp 放射線画像処理方法および装置ならびにプログラム
JP2011050584A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Canon Inc 放射線撮影制御装置および方法
JP2012110693A (ja) * 2010-11-01 2012-06-14 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴撮像方法
JP2013102851A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像撮影システム、医用画像処理装置及びプログラム
JP2013233420A (ja) * 2012-04-12 2013-11-21 Fujifilm Corp X線露出制御装置、x線画像検出装置及びx線画像撮影システム
JP2014000474A (ja) * 2013-10-07 2014-01-09 Canon Inc 制御装置、撮影方法、制御方法、x線撮影システム、コンピュータプログラムおよび記録媒体
WO2018143180A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社ニデック 画像処理装置、および画像処理プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04261649A (ja) 1990-08-20 1992-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像解析方法および装置
US9846938B2 (en) * 2015-06-01 2017-12-19 Virtual Radiologic Corporation Medical evaluation machine learning workflows and processes
US10163028B2 (en) * 2016-01-25 2018-12-25 Koninklijke Philips N.V. Image data pre-processing
JP2017185007A (ja) 2016-04-05 2017-10-12 株式会社島津製作所 放射線撮影装置、放射線画像の対象物検出プログラムおよび放射線画像における対象物検出方法
EP3488381B1 (en) * 2016-07-21 2024-02-28 Siemens Healthineers AG Method and system for artificial intelligence based medical image segmentation
WO2019106884A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 テルモ株式会社 支援システム、支援方法、および支援プログラム

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538334A (ja) * 1991-03-08 1993-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線照射野認識方法および装置
JPH09179843A (ja) * 1995-11-22 1997-07-11 Arch Dev Corp 乳房x線画像における群生した微小石灰質化部のコンピュータ検出のためのシフト不変人工ニューラルネットワーク
JP2000139889A (ja) * 1998-08-31 2000-05-23 Canon Inc 画像収集装置、x線画像収集装置、方法、及びコンピュ―タ読み取り可能な記憶媒体
JP2004073454A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 医用画像撮影装置、医用画像撮影方法及びプログラム
JP2005111249A (ja) * 2003-06-19 2005-04-28 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像処理方法および画像処理装置ならびに画像処理プログラム
JP2005118347A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Canon Inc デジタルx線画像撮影装置及びその駆動制御プログラム
JP2005296065A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像生成システム及び医用画像生成方法並びに表示制御プログラム
JP2008167950A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Fujifilm Corp 放射線画像処理方法および装置ならびにプログラム
JP2008167949A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Fujifilm Corp 放射線画像処理方法および装置ならびにプログラム
JP2011050584A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Canon Inc 放射線撮影制御装置および方法
JP2012110693A (ja) * 2010-11-01 2012-06-14 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴撮像方法
JP2013102851A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像撮影システム、医用画像処理装置及びプログラム
JP2013233420A (ja) * 2012-04-12 2013-11-21 Fujifilm Corp X線露出制御装置、x線画像検出装置及びx線画像撮影システム
JP2014000474A (ja) * 2013-10-07 2014-01-09 Canon Inc 制御装置、撮影方法、制御方法、x線撮影システム、コンピュータプログラムおよび記録媒体
WO2018143180A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社ニデック 画像処理装置、および画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020121685A1 (ja) 2020-06-18
EP3884867A4 (en) 2022-07-27
JP7373273B2 (ja) 2023-11-02
US20210295514A1 (en) 2021-09-23
EP3884867A1 (en) 2021-09-29
EP3884867B1 (en) 2023-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6489819B2 (ja) 制御装置、制御システム、x線撮影システム、制御システム、制御方法、及びプログラム
US10410381B2 (en) Method and apparatus for processing tomographic image
JP6415231B2 (ja) 撮影管理装置、x線撮影システム、情報処理方法及びプログラム
JP2012183241A (ja) 放射線撮像装置及びその制御方法
US11047809B2 (en) Radiation imaging system, radiation imaging method, control apparatus, and computer-readable medium
CN107582084B (zh) 放射线摄影系统、剂量指标管理方法和存储介质
US10891733B2 (en) Radiographing system, radiographing method, control apparatus, and storage medium
JP2003024317A (ja) 放射線撮影装置、放射線発生装置及びこれらを有するシステム
JP7108457B2 (ja) 放射線撮影装置、面積線量取得装置および方法、プログラム
JP6305163B2 (ja) 制御装置、制御装置の制御方法、放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法、放射線撮影システムおよびプログラム
JP6863191B2 (ja) 放射線撮影支援装置放射線撮影支援方法
JP6033267B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法
WO2019225204A1 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法及びプログラム
WO2020121685A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、医用情報処理装置、医用情報処理方法、放射線撮影システム及びプログラム
JP2015195832A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
US11538187B2 (en) Radiographic system, radiographic method, and storage medium
JP7487159B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法およびプログラム
JP2018089307A (ja) 放射線撮影システム用制御装置
US20220160319A1 (en) Apparatus, system, method, and storage medium
JP7353853B2 (ja) 画像処理装置、放射線撮影システム、プログラム、および画像処理方法
JP7426899B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影装置の制御方法、および、プログラム
JP2013039198A (ja) X線撮影装制御置および方法
US20230005105A1 (en) Radiation imaging system, image processing method, and storage medium
JP6234490B2 (ja) X線撮影制御装置、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP2005027739A (ja) X線画像撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231023

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7373273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151